JP2005508384A - イミダゾール−4−カルボキシアミド誘導体、それらの製造及び肥満の処置のための使用 - Google Patents

イミダゾール−4−カルボキシアミド誘導体、それらの製造及び肥満の処置のための使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005508384A
JP2005508384A JP2003542153A JP2003542153A JP2005508384A JP 2005508384 A JP2005508384 A JP 2005508384A JP 2003542153 A JP2003542153 A JP 2003542153A JP 2003542153 A JP2003542153 A JP 2003542153A JP 2005508384 A JP2005508384 A JP 2005508384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
alkoxy
phenyl
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003542153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005508384A5 (ja
Inventor
スミス,ロジヤー・エイ
オコナー,ステイーブン・ジエイ
ビルツ,シユテフアン−ニコラス
ウオング,ウエイ・シー
チヨイ,ソーンギユ
クルーンダー,ハロルド・シー・イー
スー,ニング
ワング,ガン
アシエブ,フラヒ
イング,シホング
Original Assignee
バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン filed Critical バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン
Publication of JP2005508384A publication Critical patent/JP2005508384A/ja
Publication of JP2005508384A5 publication Critical patent/JP2005508384A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【化1】
Figure 2005508384

本発明は、食欲を抑制し、体重減量を誘導することが見出された式Iの置換イミダゾール誘導体に関する。本発明は該化合物の合成法、該化合物を含む製薬学的組成物ならびに体重減量を誘導するため及び肥満及び肥満−関連障害の処置のためのそのような組成物の使用法も提供する。

Description

【技術分野】
【0001】
本出願は2001年9月24日に申請された米国暫定出願出願番号第60/324,473号の利益を請求し、その記載事項は引用することによりそのすべてが本明細書の内容となる。
【0002】
発明の分野
本発明は製剤の分野、特に肥満処置の分野に関する。さらに特定的に、本発明は肥満及び肥満−関連障害の処置においてならびに体重減量薬(weight−loss agents)および体重−調節薬として有用なある種のイミダゾール化合物に関する。
【背景技術】
【0003】
発明の背景
除脂肪体重に対する体脂肪の過剰として定義される肥満は、アテローム硬化症、高血圧、糖尿病、発作、肺塞栓症、睡眠無呼吸及びガンのような複数の生命を脅かす可能性のある疾患に関する十分に確立された危険因子である。さらにそれは、呼吸器疾患、変形性関節症、骨そしょう症、胆嚢疾患及び異常脂肪血症のような多数の慢性状態を複雑にする。この問題の極悪さは、死亡率が体重の増加と共に増加することに最も良く反映される。3千5百万人のアメリカ人に見られるように、肥満度指数(BMI)が30kg/mを超えると、すべての原因の死亡率の50%より多くが肥満−関連状態に帰せられる(非特許文献1)。年当たり300,000を超える死亡に寄与することにより、肥満はおそらく予防可能な死亡の最も普通の原因としての喫煙のみに次いで2番目を占める(非特許文献2)。この問題の破壊的な医学的結果に伴って、合衆国における健康管理システムに置かれる過酷な財政的重荷がある。中年人口の30〜50%が肥満であると考えられる得ると見積もられている(非特許文献3)。肥満及びそれに関連する病気の医学的支出及び収入の損失からの経済的衝撃は、1年当たり6百80億ドルより多いと報告されている(非特許文献4)。この数字は体重減量食品、製品及びプログラムに費やされる年当たり3百ドルより多くを含んでいない(非特許文献5)。
【0004】
体脂肪の蓄積又は保持はカロリー摂取への直接の関連を有する。従って包括的処置プログラムは、カロリー摂取を低下させるための行動の修正及び無数のシステムを用いる身体的活動の増加に集中した。これらの方法は限られた有効性を有し且つ95%を超える常習率を伴う(非特許文献6)。
【0005】
肥満は特別な薬剤、例えば食欲抑制薬を肥満の患者に投与することによつても処置されてきた。しかしながら、デキストロアンフェタミン(dextroamphetamine)、非−アンフェタミン薬フェンテルミン(phentermine)及びフェンフルラミン(fenfluramine)の組み合わせ(Phen−Fen)及びデクスフェンフルラミン(dexfenfluramine)(Redux)のみのような食欲抑制薬は重大な副作用を伴う。オレストラ(olestra)(OLEAN、鉱油又はネオペンチルエステル(特許文献1を参照されたい))のような不消化材料は食物脂肪のための代替物として提案された。ガルシニア酸(garcinia acid)及びその誘導体は、脂肪酸合成を妨げることにより肥満を処置するとして記載されている。膨潤可能な架橋ビニルピリジン樹脂は、非−栄養的なかさを与える機構を介した食欲抑制物質として記載されている(例えば特許文献2を参照されたい)。
【0006】
胃区画法(gastric partitioning procedures)、空回腸バイパス及び走神経切断のような外科手術的介入も重症の肥満の処置のために開発された(非特許文献7)。これらの外科手術的方法は長期においていくらかより有効であるが、急性危険性−受益性比率は、肥満外科手術についてのNational Health Institutes(NIH)コンセンサス会議に基づく病的に肥満の患者(BMI>40kg/m)のためのこれらの侵襲的方法を留保した(非特許文献8)。従ってこの方法は、体重過剰の患者が顕著に肥満し、伴う合併症に苦しむようにならなければ、そしてそうなるまで、大部分の体重過剰の患者のための代替法ではない。
【0007】
かくして体重減量を助長する新規な方法及び組成物が緊急に必要である。
【非特許文献1】
Lee著,JAMA,1992年,268:2045−2049
【非特許文献2】
McGinnis著,JAMA,1993年,270:2207−2212
【非特許文献3】
Kuczmarski et al.著,JAMA,1994年,272:205−211
【非特許文献4】
Colditz著,Am.J.Clin.Nutr.,55:503S−507S
【非特許文献5】
Wolf著,Pharmacoeconomics.,1994年,5:34−37
【非特許文献6】
NIH Technology Assessment Conference Panel,Ann.Intern.Med.,1993年,119:764−770
【特許文献1】
米国特許第2,962,419号明細書
【特許文献2】
米国特許第2,923,662号明細書
【非特許文献7】
Greenway著,Endo.Metab.Clin.N.Amer.,1996年,25:1005−1027
【非特許文献8】
NIH Conference,Ann.Intern.Med.,1991年,115:956−961
【発明の開示】
【0008】
発明の概略
本発明は、実験室動物において食欲を抑制し且つ体重減量を誘導することが見出された置換イミダゾール誘導体を提供する。本発明は該化合物の合成法、該化合物を含む製薬学的組成物ならびに体重減量を誘導し、肥満及び肥満−関連障害を処置するためのそのような組成物の使用法も提供する。
【0009】
発明の詳細な記述
本発明は肥満の処置において用途を有する置換イミダゾール誘導体ならびにそれらの製薬学的塩及びエステルに関し、該誘導体は式I
【0010】
【化1】
Figure 2005508384
【0011】
[式中、
及びRは同一もしくは異なり、
場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、(C−C)アルキルスルホニル、(C−C)アルキルスルホニル−アミノ、(C−C)アルキルカルボニル−アミノ、(C−C)アルキルアミノ−カルボニル−アミノ又はフェニルで置換されていることができるフェニル基、
(C−C)アルキル、
場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又は1個もしくはそれより多いフッ素で置換されていることができるシクロヘキシル、
場合によりハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができる1−ナフチル又は2−ナフチル、
場合によりフェニル環上で1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるベンジル、
場合によりフッ素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができる5−〜10−員飽和もしくは不飽和複素環式基ならびに
場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はフェニルで置換されていることができる5−〜10−員芳香族単環式もしくは二環式複素環式基
から選ばれ;
は水素、(C−C)アルキル、ベンジル、クロロ又はブロモであり;
Xは
【0012】
【化2】
Figure 2005508384
【0013】
であり、
ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;

それぞれ場合により1個もしくはそれより多いフェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル−アミノ、ビス[(C−C)アルキル]−アミノ、1−ピペリジニル、1−ピロリジニル、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル又はフッ素で置換されていることができる(C−C)アルキル又は(C−C11)ビシクロアルキル、
それぞれ場合によりアルキル炭素の1個の上でヒドロキシ、ベンジルオキシ又はヒドロキシ(C−C)アルキルで置換されていることができ且つ場合によりフェニル環上で1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ又はニトロで置換されていることができるベンジル、2−フェニル−エチル、ベンゾシクロヘキシル又はベンゾシクロペンチル、
それぞれ場合によりピペリジン又はピロリジン環の窒素原子上で(C−C)アルキル、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ−置換(C−C)アルキル、ベンジル又は場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、ニトロ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルで置換されていることができるピペリジン−4−イル、ピペリジン−3−イル又はピロリジン−3−イル、
−NR
から選ばれ、
ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
は(C−C)アルキル;又は場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ−置換(C−C)アルキル、フェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲン原子の1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルであるか;あるいは
及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって5−〜10−員飽和もしくは不飽和複素環式環を形成し、それは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ−置換(C−C)アルキル、ベンジル、フェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ又はフッ素で置換されていることができるか;
あるいは
及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合によりフッ素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル−アミノ、ビス[(C−C)アルキル]−アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、フェニル−置換(C−C)アルキル、シアノ、5−〜10−員芳香族単環式もしくは二環式複素環式基あるいは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンで置換されていることができるフェニルの1個もしくはそれより多くで置換されていることができる5−〜10−員飽和もしくは不飽和複素環式基を形成するか;
あるいは
Xは
【0014】
【化3】
Figure 2005508384
【0015】
であり、
ここでR10は場合により1個もしくはそれより多いフェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ又はフッ素原子で置換されていることができる(C−C)アルキル又は
場合によりフェニル環上でフェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニル、ベンゾシクロヘキシル又はベンゾシクロペンチルである]
を有する。
【0016】
本発明の他の態様は、
及びRが同一もしくは異なり、
場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、(C−C)アルキルカルボニル−アミノ、(C−C)アルキルアミノ−カルボニル−アミノ又はフェニルで置換されていることができるフェニル基、
(C−C)アルキル、
場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又は1個もしくはそれより多いフッ素で置換されていることができるシクロヘキシル、
場合によりハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができる1−もしくは2−ナフチル、
場合によりフェニル環上で1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるベンジル、
場合によりフッ素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができる5−〜10−員飽和もしくは不飽和複素環式基ならびに
場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はフェニルで置換されていることができる5−〜10−員芳香族単環式もしくは二環式複素環式基
から選ばれ、但しRは非置換4−ピリジル又は非置換4−ピリミジニル基ではなく;
が水素、(C−C)アルキル、ベンジル、クロロ又はブロモであり;
Xが
【0017】
【化4】
Figure 2005508384
【0018】
であり、
ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
は1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、フェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、トリフルオロメチル又はハロゲンで置換されているフェニル、あるいは
場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ又はトリフルオロメチルで置換されていることができる5−〜10−員芳香族単環式もしくは二環式複素環式基
であるか、
あるいは
Xが
【0019】
【化5】
Figure 2005508384
【0020】
であり、
ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
はそれぞれ場合によりフェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ又はフッ素の1個もしくはそれより多くで置換されていることができる(C−C)アルキル又は(C−C11)ビシクロアルキル基、
フェニル環が場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるベンジル、あるいは
場合によりフェニル環上でフェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニル、ベンゾシクロヘキシル又はベンゾシクロペンチルであるか、
あるいは
及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により(C−C)アルキル、ベンジル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、5−〜10−員飽和もしくは不飽和複素環式基;あるいは場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルの1個もしくはそれより多くで置換されていることができる5−〜10−員飽和もしくは不飽和複素環式基を形成するか;
あるいは
Xが
【0021】
【化6】
Figure 2005508384
【0022】
であり、
ここでR11は場合により1個もしくはそれより多いフェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ又はフッ素で置換されていることができる(C−C)アルキル、
フェニル環が場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニル、
それぞれ場合によりアルキル炭素の1個の上でヒドロキシ、ベンジルオキシ又はヒドロキシ(C−C)アルキルにより置換されていることができ且つ場合によりフェニル環上でハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ又はニトロで置換されていることができるベンジル、2−フェニル−エチル、ベンゾシクロヘキシル又はベンゾシクロペンチル
又は
5−〜10−員芳香族単環式もしくは二環式複素環式基
である
式Iを有するイミダゾール誘導体ならびにそれらの製薬学的塩及びエステルから成る。
【0023】
上記で同定した用語は、全体に及んで以下の意味を有する:
「ハロゲン」はフッ素、塩素、臭素又はヨウ素を意味する。
【0024】
「(C−C)アルキル」、「(C−C)アルキル」、「(C−C)アルキル」、「(C−C)アルキル」及び「(C−C)アルキル」という用語は、それぞれC−C、C−C、C−C、C−C及びC−C直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル基を意味し、それらはアルキル基の一部として環状アルキル基も含むことができる。例えばこれはシクロプロピル、シクロヘキシル、シクロプロピル−メチル及びシクロヘプチル−メチル基のような基を含む。好ましいアルキル基はメチル、エチル、プロピル及びイソプロピル基である。
【0025】
「(C−C)アルコキシ」及び「(C−C)アルコキシ」はそれぞれ(C−C)アルキル−オキシ及び(C−C)アルキル−オキシを意味する。
【0026】
「(C−C11)ビシクロアルキル」はC−C11二環式アルキル基、例えばオクタヒドロ−2−ペンタレニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル及びビシクロ[3.2.1]オクト−8−イルを意味し、それは場合により1個もしくはそれより多いメチル基で置換されていることができる。
【0027】
「5−〜10−員飽和もしくは不飽和複素環式基」という用語は、縮合もしくは架橋単−、二−もしくは三環式非−芳香族複素環式基を意味し、それは1〜3個のヘテロ原子窒素、酸素又は硫黄を含有していることができる。これらの基には以下の基、例えばピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、アゼパン−1−イル、モルホリン−4−イル、ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−イル及びチオモルホリン−4−イルが含まれる。
【0028】
「5−〜10−員芳香族単環式もしくは二環式複素環式基」という用語は、5−もしくは6−員芳香族複素環式基又は縮合二環式芳香族複素環式基を意味し、それは1〜3個のヘテロ原子窒素、酸素又は硫黄を含有していることができる。これらの基には以下の基、例えばフリル、チエニル、イソオキサゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ベンゾフラニル及びベンゾチエニルが含まれる。
【0029】
いずれかの部分が置換されていると記載される場合、それは示されている置換基の1個もしくはそれより多くを有することができ、それはその部分の上の利用できるいずれの位置にあることもできる。いずれかの部分の上に2個もしくはそれより多くの置換基がある場合、それぞれの用語はそれぞれの場合に(in each occurrence)互いに独立して定義される。
【0030】
式Iの化合物の代表的な塩には、例えば無機もしくは有機酸もしくは塩基から当該技術分野において周知の手段により生成する通常の無毒性塩及び第4級アンモニウム塩が含まれる。例えばそのような酸付加塩には酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、ケイ皮酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、イタコン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、スルホン酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシレート及びウンデカン酸塩が含まれる。
【0031】
塩基塩にはアルカリ金属塩、例えばカリウム及びナトリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウム及びマグネシウム塩ならびに有機塩基とのアンモニウム塩、例えばジシクロヘキシルアミン塩及びN−メチル−D−グルカミンが含まれる。さらに低級アルキルハライド、例えばメチル、エチル、プロピル及びブチルクロリド、ブロミド及びヨーダイド;硫酸ジメチル、ジエチル及びジブチル;ならびに硫酸ジアミルのような硫酸ジアルキル、長鎖ハライド、例えばデシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリルクロリド、ブロミド及びヨーダイド、ベンジル及びフェネチルブロミドのようなアラルキルハライド及び他のような薬剤を用いて塩基性窒素含有基を第4級化することができる。
【0032】
本発明におけるエステルは、式Iのアルコールの無毒性の製薬学的に許容され得るエステル誘導体である。これには酢酸、安息香酸、マンデル酸、ステアリン酸、乳酸、サリチル酸、ヒドロキシナフトエ酸、グルコヘプトン酸(glucoheptonic acid)及びグルコン酸から製造されるエステル誘導体が含まれる。適した無水物、カルボン酸又は酸クロリドと式Iの化合物のアルコール基を反応させる方法を含む多様な通常の方法により、式Iのアルコール化合物をエステル化することができる。適した無水物をアシル化触媒、例えば1,8−ビス[ジメチルアミノ]ナフタレン又はDMAP(N,N−ジメチルアミノピリジン)の存在下でアルコールと反応させる。ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−[3−ジメチルアミノプロピル]−3−エチルカルボジイミド又は水の除去により反応を駆動するために用いられる他の水溶性脱水剤のような脱水剤及び場合によりアシル化触媒の存在下で適したカルボン酸をアルコールと反応させることができる。トリフルオロ酢酸無水物及び場合によりピリジンの存在下で、あるいはピリジンと共にN,N−カルボニルジイミダゾールの存在下で適したカルボン酸を用いてエステル化を達成することもできる。アルコールとの酸クロリドの反応は、DMAP又はピリジンのようなアシル化触媒を用いて行なわれ得る。当該技術分野における熟練者は、アルコールのエステル化のこれらの方法ならびに他の方法をいかにして成功裏に行なうかを容易に知るであろう。式Iの化合物上の敏感なもしくは反応性の基は、エステルの生成のための上記の方法の間、保護される必要があり得、当該技術分野において周知の通常の方法により保護基を付加し且つ除去することができる。
【0033】
例示されている構造のジアステレオマー及びエナンチオマーが多くの場合に可能であり、純粋な異性体が好ましい態様に相当することは認識されるであろう。純粋な立体異性体及びそれらの混合物が本発明の範囲内であることが意図されている。
【0034】
本発明の化合物は、不整中心の性質により、又は制限された回転により、異性体の形態で存在し得る。いずれの異性体も(R)−、(S)−又は(R,S)立体配置で、好ましくはどちらが最も活性でも(R)−又は(S)−立体配置で存在し得る。
【0035】
分離されていても、純粋であっても、部分的に純粋であっても又はラセミ混合物であっても、本発明の化合物のすべての異性体が本発明の範囲内に包含される。該異性体の精製及び該異性体混合物の分離は、当該技術分野で既知の標準的方法により行なわれ得る。
【0036】
幾何異性体は、二重結合又は環の回りの置換基の性質によるシス(=Z−)又はトランス(=E−)形態で存在し得、両方の異性体が本発明の範囲内に包含される。
【0037】
本発明の化合物の製造において用いられるべき特定の方法は、所望の特定の化合物に依る。特定の部分及び種々の部分の上の特定の置換基の選択のような因子はすべて、本発明の特定の化合物の製造で従うべき経路において役割を果たす。これらの因子は当該技術分野における通常の熟練者により容易に認識される。
【0038】
いずれの特定の化合物の合成のためにも、当該技術分野における熟練者は、ある種の置換基を含有する化合物の合成に保護基の使用が必要であり得ることを認識するであろう。適した保護基ならびにそのような基の付加及び除去の適した方法の記載は:Protective Groups in Organic Synthesis,Second Edition,T.W.Greene,John Wiley and Sons,New York,1991において見出され得る。
【0039】
下記の反応スキームにおいて、当該技術分野における熟練者は、実際に用いられる試薬及び溶媒は、有効な同等物であると当該技術分野で周知のいくつかの試薬及び溶媒から選ばれ得ることを認識するであろう。従って、反応スキームにおいて特定の試薬又は溶媒が示されている場合、それらはその特定の反応スキームの実施に望ましい条件の代表的例のつもりである。付随する本文中で同定されない略語を、本開示中で後に「略語及び頭字語」の下に挙げる。
【0040】
本発明の他の目的は、本発明の化合物の製造法を提供することである。容易に入手可能な材料から、下記の反応スキーム1及び2に概述されている方法ならびにそれらの明らかな修正法により該化合物を製造することができる。
【0041】
本発明は、関連する異常脂肪血症ならびに他の肥満−及び体重過剰−関連合併症、例えばコレステロール胆石、ガン(例えば結腸、直腸、前立腺、乳、卵巣、子宮内膜、頸、胆嚢及び胆管)、月経異常、不妊症、多嚢胞性卵巣、変形性関節症及び睡眠無呼吸を含む過食症及び肥満の処置のためならびにそれらに関連する複数の他の製薬学的用途、例えば食欲及び食物摂取の調節、異常脂肪血症、高トリグリセリド血症、シンドローム X、II型糖尿病(非−インスリン−依存性糖尿病)、心不全のようなアテローム硬化疾患、高脂血症、高コレステロール血症、低HDLレベル、高血圧、心臓血管疾患(アテローム硬化症、冠動脈性心疾患、冠動脈疾患及び高血圧を含む)、脳血管疾患及び末梢血管疾患のための本発明の化合物の使用に関する。本発明の化合物は、例えばインスリン感受性、炎症応答、血漿トリグリセリド、HDL、LDL及びコレステロールレベルなどの調節に関連する生理学的障害の処置にも有用であり得る。
【0042】
本発明の式Iの化合物は、治療薬として価値があることが期待される。従って本発明の態様は、患者(哺乳類を含む)における上記で同定された種々の状態の処置の方法を含み、それは標的状態の処置において有効な量の式Iの化合物を含有する組成物を該患者に投与することを含む。
【0043】
式Iの化合物を単独で、又は1種もしくはそれより多い追加の治療薬と組み合わせて投与することができる。組み合わせ治療は、式Iの化合物及び1種もしくはそれより多い追加の治療薬を含有する1個の製薬学的投薬調剤の投与ならびに式Iの化合物及びそれ自身の分離された製薬学的投薬調剤にあるそれぞれの追加の治療薬の投与を含む。例えば式Iの化合物及び治療薬を錠剤又はカプセルのような1個の経口的投薬組成物中で一緒に患者に投与することができるか、あるいはそれぞれの薬剤を分離された経口的投薬調剤において投与することができる。
【0044】
分離された投薬調剤を用いる場合、式Iの化合物及び1種もしくはそれより多い追加の治療薬を本質的に同じ時点に(例えば同時に)、又は別々にずらされた時点に(例えば順次に)投与することができる。
【0045】
例えば式Iの化合物を肥満の処置に有用な他の治療及び薬剤と組み合わせて、例えばCL−316,243のようなβ−アドレナリン受容体アゴニストと組み合わせて、あるいは消化及び/又は代謝を調節する薬剤化合物、例えば熱発生、脂肪分解、腸運動性、脂肪吸収及び満腹を調節する薬剤と組み合わせて用いることができる。
【0046】
さらに、式Iの化合物を糖尿病及び糖尿病−関連障害の処置のための1種もしくはそれより多い以下の血糖降下薬 :インスリン;ビグアニジン、例えばメツホルミン(metformin)もしくはブホルミン(buformin);スルホニルウレア、例えばアセトヘキサミド(acetohexamide)、クロロプロパミド(chloropropamide)、トラザミド(tolazamide)、トルブタミド(tolbutamide)、グリブリド(glyburide)、グリピジド(glipizide)、グリクラジド(glyclazide);又は他のいずれかのインスリン分泌促進薬、例えばレパグリニド(repaglinide)及びナテグリニド(nateglinide);又はα−グリコシダーゼ阻害剤、例えばアカルボース(acarbose)、ボグリボース(voglibose)もしくはミグリトール(miglitol)と組み合わせて投与することができる。又、式Iの化合物を、異常脂肪血症を有する患者の脂質分布を改善するためのHMG Co−Aレダクターゼ阻害剤(スタチン類)、胆汁酸結合樹脂、フィブリン酸(fibric acid)誘導体と組み合わせて用いることができる。高血圧を調節する薬剤(例えばアンギオテンシン転換酵素(ACE)の阻害剤、β−遮断薬、カルシウムチャンネル遮断薬)と組み合わせて式Iの化合物を用いることもできる。
【0047】
さらに本発明の化合物は、ネズミ類における経口的投薬に従い、有意な濃度で脳中に存在することが決定された。従って本発明の化合物は種々のCNS(中枢神経系)又は心理学的障害の処置、例えば物質及び行動嗜癖の処置ならびに精神作用性物質の使用に関連する障害の処置のために用途を有することができる。同様に、本発明の化合物は認識及び記憶障害の管理及び処置のために用途を有することができる。
【0048】
式Iの化合物は遊離の塩基の形態であるいは組成物中で、ならびに研究及び診断において、分析における参照標準などとして用いられることもでき、それらは当該技術分野において周知である。従って本発明は、不活性担体及び有効量の式Iの化合物又はその塩もしくはエステルを含有する組成物を含む。不活性担体は、担持されるべき化合物を妨害せず且つ支持、輸送の手段、かさ、追跡可能な材料などを担持されるべき化合物に与えるいずれかの材料である。化合物の有効量は、行なわれている特定の方法に結果を生ずるか又は影響を及ぼす量である。
【0049】
本発明の化合物のプロドラッグ形態がある状況において有用であることが証明されるであろうことは予想され、そのような化合物も本発明の範囲内に含まれることが意図されている。プロドラッグ形態は、それらがより良好に吸収され、より良好に分布し、中枢神経系により容易に浸透し、より遅く代謝又はクリアランスされるなどの点で、本明細書に例示される本化合物を超える利点を有し得る。プロドラッグ形態は結晶化度又は水溶性の点で調製の利点を有することもできる。例えば1個もしくはそれより多いヒドロキシル基を有する本発明の化合物を、生理学的pH値で加水分解するか又は生体内で内在性エステラーゼもしくはリパーゼにより開裂する1個もしくはそれより多いカルボキシル、ヒドロキシルもしくはアミノ基を有するエステル又は炭酸塩に転換することができる。例えば米国特許第4,942,184;4,960,790;5,817,840;及び5,824,701号明細書(それらのすべては引用することによりその記載事項全体が本明細書の内容となる)ならびにその中の参照文献を参照されたい。
【0050】
本発明の目的は、本発明の化合物の投与により患者における体重減量を誘導する方法を提供することである。本発明の方法は、少なくとも1種の本発明の化合物又はそのプロドラッグの体重減量の誘導に十分な治療的に有効な量を患者に投与することを含む。本発明はさらに、少なくとも1種の本発明の化合物又はそのプロドラッグの体重増加の予防に十分な量を投与することによる、患者における体重増加を予防する方法を含む。
式Iの化合物の一般的製造
式Iの化合物は多様な方法により製造される。用いられるべき特定の方法の選択は、適した出発材料の入手可能性、用いられる試薬との官能基の適合性及び製造されている最終的化合物中に存在する究極的構造的特徴のような因子に依存する。いくつかの場合には、1つより多い方法がそれぞれの式Iの化合物の例の製造に有用であり得ることが当該技術分野における熟練者に理解されるであろう。
【0051】
一般に式Iの化合物は式VIの中間化合物から、反応スキーム2に概述される方法により製造される;式VIの化合物は反応スキーム1に概述される方法により、示されている2つの経路の1つにより製造される。式Ia〜d及びII〜XIIIの化合物の場合、他に特定的に定義されなければ、R、R〜R11及びXは式Iに関して上記で定義した通りである。
【0052】
【化7】
Figure 2005508384
【0053】
式VIの中間体の製造(反応スキーム1)
経路1において、式IIIのアミンと式IIのニトリルの反応により式IVのイミドアミドを製造する。この反応は室温において中性溶媒(例えばTHF)中でグリニヤル試薬(例えばEtMgBr)のような強塩基を用いて、又は加熱しながら不活性溶媒(例えばトルエン)中でルイス酸(例えばAlCl)を用いて行なわれる。生成物、イミドアミドIVを次いで式Vの3−ブロモピルベートと、不活性溶媒(例えばトルエン又はTHF)中で場合により加熱しながら一緒に混合することにより反応させ、式VIのイミダゾール中間体を得る。塩基(例えばプロピルアミン、炭酸ナトリウムなど)を添加して副生成物として生ずる過剰のHBrを除去することにより、この反応をさらに促進することができる。あるいはまた段階的方法で、すなわち最初にIVとVの反応及び粗生成物の単離を行い、次いで残留物を酢酸中でRNH化合物と一緒に加熱してイミダゾールVIへの環化を完了させることにより、IVからVIへの転換を行なうことができる。
【0054】
経路2において、式VIIのケトエステルを冷却しながらプロトン性溶媒、典型的には酢酸/水中で亜硝酸ナトリウムと反応させることにより、式VIIIのオキシム化合物に転換する。次いで生成物VIIIをアセトニトリルのような極性溶媒中で式RNHのアミンと一緒に加熱し、式IXのイミダゾールを得る。最後に、IXを塩基及びYがハロゲン、メシレート又はトシレートのような離脱基である式RYの化合物で処理することにより、N−置換を行なうことができる。この経路に関し、Rがアリールの場合、それは一般に求核的芳香族置換反応を経ることができる活性化(求電子性)ハロアレン、例えば4−ハロニトロベンゼン又は2−もしくは4−ハロピリジンである。
【0055】
がHである式VIの化合物は、Rがアルキルである式VIの化合物から当該技術分野において周知のエステル加水分解法により製造され得る。
【0056】
【化8】
Figure 2005508384
【0057】
式Iの化合物の製造(反応スキーム2)
反応スキーム1に示される通りに製造される式VIの化合物を次いで式Iの化合物の製造に用いることができる。式Iの化合物の製造に有用な方法を例示するために、より特定的な式Ia、Ib、Ic及びIdの化合物に関して合成経路を示す。これらの4つの構造はそれぞれX=−C(=O)NR、−CHNR、−C(=O)NHSO10及び−C(=O)R11である場合の式Iの化合物の変形に相当する。
【0058】
式Iの化合物のこれらの変形のそれぞれの製造のための合成法を反応スキーム2に例示する。
【0059】
1つのそのような方法、RがHである式VIの化合物において、カルボン酸基を最初に酸ハライドとして活性化し(例えばSOCl又はTFFHを用いて)、続いて通常はトリエチルアミン又はPS−DIEA(ポリスチレン−結合ジイソプロピルエチルアミン)のような存在する塩基と一緒に式RNHの化合物で処理する。あるいはまた、酸をカルボジイミド付加物として(例えば1−(3−ジメチルアミノプロピル、トリエチルアミン及び1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩を用いて)あるいはヘキサフルオロフェニルエステルとして(ヘキサフルオロフェノール及びEDCIから製造)活性化することができる。活性化に続き、RNHとして示される化合物を加えて式Iaの化合物への反応を完了させる。例えばHATUのようなカップリング試薬及びRNH化合物を同時に混合することにより、この転換の1−容器変法を行なうこともできる。
【0060】
式Iaの化合物をR=アルキルである式VIの化合物から、RNH化合物及びトリメチルアルミニウムを一緒に加熱することにより製造することもできる。
【0061】
示されている通りにRがHである式VIのエステルから、最初に標準的手段によりイミダゾールをハロゲン化して(例えばNBS又はSOCl)式Xのハロイミダゾールを得ることにより、式Iaの化合物を製造することもできる。この中間体をPd−触媒有機錫カップリング反応のような方法を用いてR≠Hである式VIの中間体を製造するために用いることができるが(例えばRがメチルの場合)、式Xの化合物を、式VIの化合物の式IAへの転換に関して上記に記載したと同じ条件下で式XIのアミドに転換することもできる。得られる式XIのアミドを次いでPd−触媒有機錫カップリング反応により、R≠Hである式Iaの化合物に転換することができる。
【0062】
式Ibの化合物は式VIの化合物から、式RNHのアミノ化合物の存在下に、還元的条件下で製造され得る。Rが水素の場合、R=アルキルである式VIの化合物を最初に例えば水素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAH)を用いて部分的に還元してアルデヒドとし、RNH化合物を加えてその場でイミン中間体を生成させ、それを次いでホウ水素化ナトリウムを用いて還元する。R≠Hの場合、Khanna et al.(Synthesis 607−608,1975)により記載されている方法を用いることにより、還元的アルキル化をRNH化合物及び水素化アルミニウムリチウムを用いて1段階で行なうことができる。
【0063】
式Icのアシルスルホンアミドは、例えばN,N’−ジアルキルカルボジイミド、例えばN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドのようなカップリング剤及び例えばDMAPのような塩基により助長される式VIの化合物(ここでR=H)の式R10SONHのスルホンアミドとの反応により製造され得る。
【0064】
式Idの化合物は、式VI(ここでR=H)及びSOClから上記の通りに製造される式XIIにより示される酸クロリドを式XIIIのアミドに転換し、それを次いで有機金属試薬、例えば標準的方法により製造される式R11MgBrのアルキルもしくはアリールグリニヤル試薬と反応させることにより製造され得る。得られる生成物は式Idのケトンである。アリール−もしくはアルキルリチウム試薬、例えばR11Liの式XIIIとの、あるいはRNHが4−ピペリドンであるある種の式Iaのアミドとの類似の反応によって、この式Idのケトンを製造することもできる。
【0065】
標準的な官能基転換化学を用いて式Ia、Ib、Ic及びIdの置換化合物の種々に置換された式Iの化合物への転換を行なうことができる。例えばNaBHのような試薬を用いてケト置換基を対応するヒドロキシ置換化合物に還元することができる。他のそのような例は、1)ニトロフェニル置換基の対応するアミノフェニル置換基への転換及び2)OHもしくはNH置換基の対応するO−もしくはN−アルキル又はO−もしくはN−アシル置換化合物を与えるO−もしくはN−アルキル化又はアシル化である。
【0066】
実験的実施例
以下の特定の製造実施例は本発明の特定の化合物の製造の例示として含まれ、全く本発明の範囲を制限するとみなされるべきではない。
NMR法:
プロトン(H)核磁気共鳴(NMR)スペクトルは、General Electric GN−Omega 300(300MHz)分光計を用い、MeSi(δ 0.00)又は残留プロトン化溶媒(CHCl δ 7.26;MeOH δ 3.30;DMSO δ 2.49)を参照標準として用いて測定された。炭素(13C)NMRスペクトルは、General Electric GN−Omega 300(75MHz)分光計を用い、溶媒(CDCl δ 77.0;d−MeOD;δ 49.0;d−DMSO δ 39.5)を参照標準として用いて測定された。
LC−MS計測器
(a)2個のGilson 306ポンプ、Gilson 215オートサンプラー、Gilsonダイオードアレー検出器、YMC Pro C−18カラム(2x23mm,120A)及びz−スプレーエレクトロスプレーイオン化を用いるMicromass LCZ単四極質量分析器(single quadrupole mass spectrometer)が備えられたGilson HPLCシステム。スペクトルは120から800amuまで1.5秒間に及んで走査された。ELSD(Evaporative Light Scattering Detector)データもアナログチャンネルとして取得された。
【0067】
(b)クォーターナリーポンプ(quaternary pump)、254nmに設定された可変波長検出器、YMC Pro C−18カラム(2x23mm,120A)、エレクトロスプレーイオン化を用いるFinnigan LCQ イオントラップ質量分析器が備えられたHewlett−Packard 1100 HPLC。スペクトルは、源中のイオンの数に従う可変イオンタイムを用い、120から1200amuまで走査された。
HPLC条件 下記に与えられる実施例及び表において、LC−MSデータは以下の方法の1つを用いることにより決定される保持時間(RT)を用いて示される:
方法1 溶離剤はA:0.02%TFAを含む水中の2%アセトニトリル及びB:0.02%TFAを含むアセトニトリル中の2%水であった。溶離条件は、10%Bにおける0.5分間の初期保持、それに続く3.5分間に及ぶ10%Bから95%Bへの勾配溶離、それに続く95%Bにおける0.5分間の最終的保持を用いる1.0mL/分の流量から成った。合計実施時間は6.5分であった。
【0068】
方法2 溶離剤は上記の通り;10%Bにおける0.5分間の初期保持、それに続く3.5分間に及ぶ10%Bから90%Bへの勾配溶離、それに続く90%Bにおける0.5分間の最終的保持を用いる1.5mL/分の流量で溶離。合計実施時間は4.8分であった。
略語及び頭字語
本明細書中で以下の略語が用いられる場合、それらは以下の意味を有する:
BINAP 2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル
CDOD メタノール−d
Celite 珪藻土フィルター剤、Celite Corp.
DMAP 4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EDCI 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
ELSD 蒸発光散乱検出器(evaporative light scattering detector)
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール(100%)
EtO ジエチルエーテル
EtN トリエチルアミン
h 時間
HATU O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HPLC 高性能液体クロマトグラフィー
LC−MS 液体クロマトグラフィー−質量分析
min 分
m/z 質量対電荷比
MeCN アセトニトリル
Ms メタンスルホニル
NBS N−ブロモスクシンイミド
NMM 4−メチルモルホリン
OMs メタンスルホニル−オキシ
OTs 4−トルエンスルホニル−オキシ
PS−DIEA ポリスチレン−結合ジイソプロピルエチルアミン
Rf 保持因子(TLC)
RT 保持時間(HPLC)
rt 室温
THF テトラヒドロフラン
TFA トリフルオロ酢酸
TFFH フルオロ−N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート
TLC 薄層クロマトグラフィー
Ts 4−トルエンスルホニル
【実施例1】
【0069】
2,4−ジクロロ−N−(4−クロロフェニル)ベンゼンカルボキシイミドアミドの製造
【0070】
【化9】
Figure 2005508384
【0071】
アルゴン下に、4−クロロアニリン(6.67g,52.5ミリモル)をEtMgBr(52mL,THF中の1M,52ミリモル)にゆっくり分けて加えた。溶液を0.5時間攪拌した後、2,4−ジクロロベンゾニトリル(9.03g,52.5ミリモル)を加えた。得られる溶液を室温で終夜攪拌した。反応混合物を水で注意深くクエンチングし、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物(16.26g)を粘着性の褐色の泡として得、それを精製せずに次の段階に用いた。LC−MS m/z 299.3(MH),保持時間 1.75分(MDLC 1);1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.92 (2H, br), 7.09-7.51 (7H, m).
【実施例2】
【0072】
N−(4−クロロフェニル)−3−メチルブタンイミドアミドの製造
【0073】
【化10】
Figure 2005508384
【0074】
トルエン(6mL)中の3−メチルブタンニトリル(250mg,3.0ミリモル)及びAlCl(400mg,3.0ミリモル)の溶液に4−クロロアニリン(383mg,3.0ミリモル)を加えた。得られる溶液を2時間還流において攪拌し、水で希釈し、EtOAcで抽出した。飽和NaHCO溶液で水層を中和し、EtOAcで抽出した。合わせた抽出物をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物(364mg,収率58%)を精製せずに次の段階に用いた。
【実施例3】
【0075】
1−(4−フルオロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルの製造
【0076】
【化11】
Figure 2005508384
【0077】
トルエン(100mL)中の粗2−クロロ−N−(4−フルオロフェニル)ベンゼンカルボキシイミドアミド(6.8g,27ミリモル)の溶液にブロモピルビン酸エチル(3.5mL,27ミリモル)を加えた。得られる溶液を115℃で90分間加熱した。反応混合物を室温に冷却した。プロピルアミン(2.2mL,27ミリモル)を加えた。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaCl溶液で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し(ヘキサン中の30%酢酸エチル)、生成物(3.4g,4−フルオロアニリンからの全体的収率 37%)を明黄色の固体として得た:LC−MS m/z 345.2(MH),保持時間 2.78分(方法 1);Rf=0.20(ヘキサン中の30%EtOAc)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.38-1.43 (3H, t, J = 6.9 Hz), 4.39-4.46 (2H, q, J = 3.9 Hz), 6.98-7.52 (8H, m), 7.89 (1H, s).
【実施例4】
【0078】
1−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルの製造
【0079】
【化12】
Figure 2005508384
【0080】
トルエン(100mL)中の粗2,4−ジクロロ−N−(4−クロロフェニル)ベンゼンカルボキシイミドアミド(10.3g,34.6ミリモル)の溶液にブロモピルビン酸エチル(4.3mL,34.6ミリモル)及びNaCO(7.3g,41.6ミリモル)を加えた。得られる溶液を還流において3時間加熱した。反応混合物を室温に冷却した。固体を濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し(ヘキサン中の40%酢酸エチル)、生成物(7.5g,4−クロロアニリンからの全体的収率 52%)を明黄色の固体として得た:LC−MS m/z 395(MH),保持時間 3.91分(方法 1);融点 143−144℃;Rf=0.63(ヘキサン中の50%EtOAc)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.39-1.43 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.39-4.46 (2H, q, J = 6.9 Hz), 7.04-7.08 (2H, m), 7.25-7.50 (5H, m), 7.89 (1H, s).
【実施例5】
【0081】
2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−5−エチル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルの製造
【0082】
【化13】
Figure 2005508384
【0083】
THF(100mL)中の2−ジクロロ−N−(4−クロロフェニル)ベンゼンカルボキシイミドアミド(10g,37.7ミリモル)の溶液をKCO(5.2g,37.7ミリモル)で処理し、続いて3−ブロモ−2−オキソペンタン酸エチル(10.1g,45ミリモル)を3時間かけてゆっくり加えた。反応混合物を室温で終夜攪拌した。次いで固体を濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物(20g,37.7ミリモル)を酢酸(100mL)中に溶解し、還流において1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、水(200mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した。水層を飽和NaHCOで中和し、酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し(ヘキサン中の40%酢酸エチル)、生成物(8.5g,4−クロロアニリンからの全体的収率 40%)を明黄色の固体として得た:LC−MS m/z 389(MH),保持時間 3.31分(方法 1);Rf=0.2(ヘキサン中の40%EtOAc)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.05-1.10 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.40-1.44 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.85-2.92 (2H, q, J = 4.2 Hz), 4.39-4.46 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.09-7.41(8H, m).
【実施例6】
【0084】
2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−5−エチル−N−(1−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドの製造
【0085】
【化14】
Figure 2005508384
【0086】
CHCl(15mL)中の1−アミノピペリジン(2.48mL,23ミリモル)の溶液にトリメチルアルミニウム(11.5mL,ヘキサン中の2M,23ミリモル)を加えた。混合物を0.5時間攪拌した後、CHCl(10mL)中の2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−5−エチル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル(3.0g,7.7ミリモル)の溶液を加えた。反応混合物を還流において2時間加熱し、室温に冷却した。気体が泡出しなくなるまで、0℃において反応混合物に水をゆっくり滴下した。混合物をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し(ヘキサン中の40%次いで60%酢酸エチル)、生成物(2.4g,収率 64%)を白色の固体として得た:LC−MS m/z 443(MH),保持時間 2.95分(方法 1);融点 208−209℃;Rf=0.74(EtOAc)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.98-1.03 (3H, t, 7.8 Hz), 1.35-1.37 (2H, m), 1.58-1.70 (4H, m), 2.77-2.88 (6H, m), 6.70-7.30 (8H, m), 7.84 (1H, s).
【実施例7】
【0087】
1−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−5H−イミダゾール−4−カルボン酸の製造
【0088】
【化15】
Figure 2005508384
【0089】
MeOH(20mL)中の1−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル(1.1g,2.79ミリモル)の溶液に、HO(20mL)中のKOH(2.2g,39ミリモル)の溶液を加えた。混合物を90℃で3時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、MeOHを蒸発させた。HCl(1N)を白色の沈殿が生成するまで加えた。固体を濾過し、真空下で乾燥した。生成物(1.0g,収率 98%)が白色の固体として得られた:LC−MS m/z 367(MH),保持時間 3.43分(方法 1);融点 150−151℃;1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.24-7.65 (7H, m), 8.26 (1H, s).
【実施例8】
【0090】
1−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−N−(4−モルホリニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドの製造
【0091】
【化16】
Figure 2005508384
【0092】
CHCl(5mL)中の1−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−5H−イミダゾール−4−カルボン酸(50mg,0.137ミリモル)の溶液に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(58mg,0.164ミリモル)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(40mg,0.164ミリモル)及びトリエチルアミン(1.5mL)を加えた。混合物を15分間攪拌した後、4−モルホリンアミン(0.164ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で終夜攪拌し、水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をHPLCにより精製し(YMC−充填PRO C18 15x200mmカラム,HO/TFA中の10−90%CHCN,20mL/分)、生成物(10mg,収率 16%)を黄色の油として得た:LC−MS m/z 451(MH),保持時間 3.03分(方法 1);Rf=0.57(ヘキサン中の50%EtOAc);1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.97-3.00 (4H, t, J = 4.5 Hz), 3.83 - 3.86 (4H, t, J = 4.2 Hz), 7.04 - 7.39 (8H, m), 7.92 (1H, s).
【実施例9】
【0093】
2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−(3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドの製造
【0094】
【化17】
Figure 2005508384
【0095】
2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(403mg,1.2ミリモル)をジクロロメタン(5mL)中に溶解し、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)(459mg,1.56ミリモル)及びN−メチルモルホリン(NMM)(182mg,1.8ミリモル)で処理した。混合物をアルゴン下に、15分間攪拌してから3−アミノピリジン(349mg,3.6ミリモル)を加えた。室温における攪拌を終夜続けた。次いで反応混合物をシリカゲル上に吸着させ、クロマトグラフィーにかけ(CHCl中の2−3%MeOH)、2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−(3−ピリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド(266mg,収率 54%)を得た:LC−MS m/z 409.3,保持時間 2.43分(方法 1)。
【実施例10】
【0096】
2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−カルボヒドラジドの製造
【0097】
【化18】
Figure 2005508384
【0098】
20−mLのねじ蓋びん中で、100mg(0.3ミリモル)の2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸、87mg(0.33ミリモル)のTFFH(Advanced Chemtech,Louisville,KY)及び5.0当量のPS−DIEA(Argonaut Technologies Inc.,San Carlos,CA)(装填量:3.50ミリモル/g,429mg,1.5ミリモル)を8mLの1,2−ジクロロエタン中で35℃において終夜加熱した。フッ化アシルの生成をLC−MSにより監視した。混合物に1.1当量(58mg,0.33ミリモル)の2−(トリフルオロメチル)フェニルヒドラジンを加え、反応を終夜続けた。フィルター管(ポリプロピレンフリット)を介して混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。粗生成物を1mLのMeOH中に再溶解し、調製的HPLCにより精製して41.8mgの2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−カルボヒドラジドをトリフルオロ酢酸塩として得た(明黄色の固体,収率 23%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.70 (s, 1 H), 7.85 (s, 1 H), 7.45 (m, 2 H), 7.20-7.38 (m, 6 H), 7.12 (d, 1 H), 7.00 (d, 2 H), 6.88 (t, 1 H), 6.60 (s, 1 H); LC−MS m/z 491.2(MH),保持時間 4.02分(方法 2)。
【0099】
TFA塩をジクロロメタン中に溶解し、飽和炭酸ナトリウム水溶液及び水で洗浄し、続いて硫酸マグネシウムを用いて有機相を乾燥し、減圧下で有機相を蒸発させることにより、生成物の遊離の塩基の形態を得た。ジエチルエーテル中の1.0Mの塩化水素を用いて、沈殿が生成しなくなるまでジクロロメタン中の遊離の塩基を処理し、続いて減圧下で溶媒を蒸発させることにより、生成物の塩酸塩の形態を得た。
【実施例11】
【0100】
1−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジンの製造
【0101】
【化19】
Figure 2005508384
【0102】
20−mLのねじ蓋びん中で、100mg(0.3ミリモル)の2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸、87mg(0.33ミリモル)のTFFH及び5.0当量のPS−DIEA(装填量:3.50ミリモル/g,429mg,1.5ミリモル)を8mLの1,2−ジクロロエタン中で35℃において終夜加熱した。フッ化アシルの生成をLC−MSにより監視した。混合物に1.1当量(76mg,0.33ミリモル)の1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−ピペラジンを加え、反応を終夜続けた。フィルター管(ポリプロピレンフリット)を介して混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。粗生成物を1mLのMeOH中に再溶解し、調製的HPLCにより精製して45.9mgの1−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジンをトリフルオロ酢酸塩として得た(黄色の油,収率 23%)。1H NMR (400 MHz, CD3COCD3) δ 7.95 (s, 1 H), 7.60 (m, 1 H), 7.30-7.50 (m, 7 H), 7.25 (d, 2 H), 7.05 (d, 2 H), 4.5 (bs, 2 H), 3.80 (bs, 2 H), 3.35 (m, 4 H); LC−MS m/z 545.3(MH),保持時間 4.21分(方法 2)。
【実施例12】
【0103】
2−(2,4−ジクロロフェニル)−N−(トランス−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−1−(4−メトキシフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド
【0104】
【化20】
Figure 2005508384
【0105】
20−mLのねじ蓋びん中で、182mg(0.5ミリモル)の2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(4−メトキシフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸、145mg(0.55ミリモル)のTFFH及び5.0当量のPS−DIEA(装填量:3.50ミリモル/g,716mg,2.5ミリモル)を10mLの1,2−ジクロロエタン中で35℃において終夜加熱した。フッ化アシルの生成をLC−MSにより監視した。混合物に1.1当量(84mg,0.55ミリモル)のトランス−2−アミノシクロヘキサノール塩酸塩を加え、反応を終夜続けた。フィルター管(ポリプロピレンフリット)を介して混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。粗生成物を1mLのMeOH中に再溶解し、調製的HPLCにより精製して53mgの2−(2,4−ジクロロフェニル)−N−(トランス−2−ヒドロキシシクロヘキシル)−1−(4−メトキシフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドを得た(琥珀色の油,収率 23%)。1H NMR (400 MHz, CD2Cl2) δ 7.90 (s, 1 H), 7.30-7.50 (m, 4 H), 7.10 (d, 2 H), 6.90 (d, 2 H), 3.85 (s, 3 H), 3.80 (m, 1 H), 3.50 (m, 1 H), 3.25 (bs, 1 H), 2.0 (m, 2 H), 1.75 (m, 2 H), 1.30-1.50 (m, 4 H); LC−MS m/z 460.2(MH),保持時間 3.31分(方法 2)。
【実施例13】
【0106】
1−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−ピペリジノンの製造
【0107】
【化21】
Figure 2005508384
【0108】
段階1.塩化チオニル(0.66mL,9ミリモル)をトルエン(10mL)中の2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(1g,3ミリモル)の溶液に加えた。混合物をアルゴン下に、1.5時間還流させ、濃縮して2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボニルクロリドを得、それを精製せずに次の段階に用いた。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ 8.40 (s, 1H), 7.69-7.09 (m, 8H).
段階2.トリエチルアミン(1.46mL,10.45ミリモル)をCHCl(10mL)中の4−ピペリジノントリフルオロ酢酸塩(0.76g,3.58ミリモル)の懸濁液に加え、CHCl(5mL)中の2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボニルクロリドの溶液を加えた。混合物をアルゴン下に、室温で17時間攪拌し、CHCl(50mL)で希釈し、水で洗浄し(2x50mL)、MgSO上で乾燥し、濃縮して1−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−ピペリジノンを黄色の固体として得た(0.96g,77%)。MS(エレクトロスプレー)414(MH),1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ 7.80 (s, 1H), 7.37-7.20 (m, 6H), 7.06-7.00 (m, 6H), 4.47 (br, 2H), 3.92 (br, 2H), 2.46 (t, 4H).
【実施例14】
【0109】
5−ブチル−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−(1−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド
【0110】
【化22】
Figure 2005508384
【0111】
段階1.乾燥トルエン(3mL)中の5−ブチル−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(438mg,1.12ミリモル)の溶液に、室温で塩化チオニル(401μL,3.4ミリモル)を加えた。溶液を室温で終夜攪拌し、次いで110℃で5時間加熱した。得られる反応物を室温に冷却し、溶媒を蒸発させ、5−ブチル−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボニルクロリド(455mg,100%)を得、それを精製せずに次の段階に用いた。LC−MS m/z 407(MH),保持時間 3.62分(方法 2)。
【0112】
段階2.CHCl(5mL)中の5−ブチル−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボニルクロリド(227mg,0.56ミリモル)の溶液に1−アミノピペリジン(113mg,1.12ミリモル)及びEtN(234μL,1.68ミリモル)を加えた。溶液を室温で終夜攪拌し、次いで溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物を調製的逆−相HPLCにより、勾配として水中の20〜100%MeCNを用いて精製し、125mg(48%)の5−ブチル−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−(1−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドを白色の粉末として得た。H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.49-7.27 (m, 8 H), 2.93 (t, 2 H), 2.82 (bs, 4 H), 1.77-1.71 (m, 4 H), 1.46-1.37 (m, 4 H), 1.25-1.20 (2 H), 0.79 (t, 3 H). LC−MS m/z 471.33(MH),保持時間 2.88分(方法 2)。
【実施例15】
【0113】
N−エキソ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドの製造
【0114】
【化23】
Figure 2005508384
【0115】
段階1.2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(1.5g,4.5ミリモル)をジクロロメタン(40mL)中に溶解した。1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI,946mg,4.95ミリモル)及びトリエチルアミン(500mg,4.95ミリモル)を加え、続いてペンタフルオロフェノール(815mg,4.37ミリモル)を加えた。混合物をアルゴン下に、室温で1時間攪拌してからそれを5%HCl、重炭酸ナトリウム溶液及び次いでブラインで洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮して粗生成物(1.26g)を得、それをシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ(ヘキサン中の20%EtOAc)、2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸ペンタフルオロフェニル(0.73g,収率 32%)を得た:LC−MS m/z 499.0(MH),保持時間 3.93分(方法 1)。
【0116】
段階2.ペンタフルオロフェノールエステル(60mg,0.12ミリモル)及びエキソ−ノルボルニルアミン(40mg,0.36ミリモル)をジクロロメタン(2mL)中に溶解し、トリエチルアミン(49mg,0.48ミリモル)で処理し、室温で終夜攪拌した。次いで混合物を5%HCl水溶液、重炭酸ナトリウム溶液及びブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮した。かくして純粋なN−エキソ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドが得られた(30mg,収率 59%):LC−MS m/z 426.1(MH),保持時間 3.49分(方法 1)。
【実施例16】
【0117】
N−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドの製造
【0118】
【化24】
Figure 2005508384
【0119】
20−mLのねじ蓋びん中に250mg(0.75ミリモル)の2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸、18.3mgのDMAP(0.15ミリモル)、1.25gのPS−カルボジイミド(1.5ミリモル)(ポリスチレン−担持シクロヘキシルカルボジイミド,Argonaut Technologies Inc.,San Carlos,CA)、169mgのα,α,α−トリフルオロ−p−トルエンスルホンアミド(0.75ミリモル)及び12mLのジクロロメタンを加え、室温で終夜軌道振盪させることにより反応混合物を混合した。フィルター管(ポリプロピレンフリット)を介して反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。粗生成物を2mLのMeOH中に再溶解し、調製的HPLCにより精製して39.3mgのN−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドを得た(ベージュ色の固体,収率 10%)。1H NMR (400 MHz, CD3COCD3) δ 8.25 (d, 2 H), 7.85 (s, 1 H), 7.75 (s, 2H), 7.20-7.40 (m, 6 H), 6.95 (t, 2 H); LC−MS m/z 540(MH),保持時間 3.36分(方法 2)。
【実施例17】
【0120】
1−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−(4−フルオロフェニル)−4−ピペリジノールの製造
【0121】
【化25】
Figure 2005508384
【0122】
THF(4mL)中の1−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−ピペリジノン(0.1g,0.24ミリモル,実施例13に記載した通りに製造)の溶液を4−フルオロフェニルマグネシウムブロミド(0.6mL,0.60mL)の溶液に−78℃において滴下した。混合物を−78℃で2時間攪拌し、次いで30℃まで温めた。飽和NHCl(3mL)、続いて水(3mL)をゆっくり加えた。混合物を酢酸エチルで抽出し(3x20mL)、MgSO上で乾燥した。生成物(0.056g,46%)をカラムにより単離した(ヘキサン中の50%酢酸エチル)。MS(エレクトロスプレー)510.1(M)1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ 7.81 (s, 1H), 7.50-7.24 (m, 8H), 7.10-6.98 (m, 4H), 5.33-5.17 (m, 1H), 4.74-4.57 (m, 1H), 3.68 (t, 1H), 3.31 (t, 1H), 2.15 (br, 2H), 1.83 (d, 2H).
【実施例18】
【0123】
1−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−(2−フリル)−4−ピペリジノールの製造
【0124】
【化26】
Figure 2005508384
【0125】
BuLi(0.875mL,1.40ミリモル,THF中の1M溶液)を−78℃においてTHF(2mL)中のフラン(0.106mL,1.45ミリモル)の溶液にゆっくり加え、混合物を−78℃で1時間攪拌した。THF(1mL)中の1−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−ピペリジノン(0.3g,0.68ミリモル)の溶液をゆっくり加えた。混合物を−78℃で2時間攪拌し、飽和NHCl(3mL)及び水を加えた。混合物を酢酸エチルで抽出し(3x20mL)、MgSO上で乾燥した。生成物(0.142g,61%)をカラムにより単離した(酢酸エチル)。MS(エレクトロスプレー)482(M)1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ.7.85 (s, 1H), 7.51-7.31 (m, 7H), 7.10-6.98 (m, 4H), 7.17-7.10 (m, 2H), 6.39 (s, 1H), 6.29 (s, 1H), 4.68 (br, 1H), 4.28 (br, 1H), 3.94 (br, 1H), 3.57 (br, 1H), 2.26-1.91 (m, 4H).
【実施例19】
【0126】
2−ヒドロキシイミノ−3−オキソブタン酸t−ブチルの製造
【0127】
【化27】
Figure 2005508384
【0128】
アセト酢酸t−ブチル(5.0g,31.6ミリモル)を酢酸(4.5mL)中に溶解し、氷水浴により冷却し、内部温度を<10℃に保ちながら水(5.5mL)中の亜硝酸ナトリウム(2.45g,35.5ミリモル)で処理した(例えば米国特許第4,743,586号明細書を参照されたい)。添加が完了した後、混合物を室温で30分間攪拌してから水(16mL)を加えた。2時間後、エーテルで抽出し(3x25mL)、それを水(10mL)、重炭酸ナトリウム溶液(3x10mL)及び水(20mL)で洗浄し、2−ヒドロキシイミノ−3−オキソブタン酸t−ブチルを白色の固体として得た(5.52g,93%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.61 (s, 1H), 2.39 (s, 3H), 1.58 (s, 9H).
【実施例20】
【0129】
2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸t−ブチルの製造
【0130】
【化28】
Figure 2005508384
【0131】
無水アセトニトリル(10mL)中で2−ヒドロキシイミノ−3−オキソブタン酸t−ブチル(0.50g,2.67ミリモル)を2−クロロベンジルアミン(0.34mL,2.82ミリモル)と混合し、還流において3時間加熱した。冷却したら懸濁液を濾過し、濾過された材料を少量のアセトニトリルで洗浄して白色の固体(0.379g)を得た。濾液を濃縮し、残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ(ヘキサン中の25%EtOAc)、2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸t−ブチルを黄色の泡として得た(0.262g,合わせた収率 82%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 10.43 (br, 1H), 8.29 (m, 1H), 7.38 (m, 3H), 2.52 (s, 3H), 1.60 (s, 9H).
【実施例21】
【0132】
2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−1−(4−ニトロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸t−ブチルの製造
【0133】
【化29】
Figure 2005508384
【0134】
2−(2−クロロフェニル)−5−メチルイミダゾール−4−カルボン酸t−ブチル(70mg,0.24ミリモル)を乾燥DMF中で4−フルオロ−1−ニトロベンゼン(27μL,0.25ミリモル)及び炭酸カリウム(66mg,0.48ミリモル)と混合し、120℃で4時間加熱した。混合物を水で希釈し、濾過して黄色の固体を得、それをシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ(ヘキサン中の40%EtOAc)、黄色の固体を得た(72mg,73%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.20 (m, 2H), 7.51 (m, 1H), 7.25 (m, 5H), 2.45 (s, 3H), 1.66 (s, 9H).
【実施例22】
【0135】
2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−1−(4−ニトロフェニル)−1H−イミダ ゾール−4−カルボン酸の製造
【0136】
【化30】
Figure 2005508384
【0137】
2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−1−(4−ニトロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸t−ブチル(69mg,0.17ミリモル)を乾燥ジクロロメタン(2mL)中に溶解し、トリフルオロ酢酸(2mL)を滴下して処理した。室温で2時間攪拌した後、溶液を濃縮して2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−1−(4−ニトロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸を黄色の泡として得、それを精製せずに実施例23の製造に用いた。
【実施例23】
【0138】
N−シクロヘキシル−2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−1−(4−ニトロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドの製造
【0139】
【化31】
Figure 2005508384
【0140】
実施例22から得られるカルボン酸を乾燥ジクロロメタン(3mL)中に溶解し、氷水浴により冷却し、1−(3−ジメチルアミノ)プロピル−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(39mg,0.20ミリモル)及びジメチルアミノピリジン(46mg,0.38ミリモル)で処理した。混合物を室温で1時間攪拌してからシクロヘキシルアミン(23μL,0.20ミリモル)を加えた。溶液を終夜攪拌し、ジクロロメタンで希釈し、水及び塩化アンモニウム溶液で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過した。濾液を濃縮して黄色の油(70mg)を得、それをシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけ(ヘキサン中の35%EtOAc)、N−シクロヘキシル−2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−1−(4−ニトロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドを黄色の固体として得た(50mg,67%):融点 217−220℃;1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.20 (d, 2H), 7.41 (m, 1H), 7.25 (m, 5H), 7.12 (m, 1H), 3.95 (m, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.00 (m, 2H), 1.75 (m, 2H), 1.61 (m, 1H), 1.30 (m, 5H);LC−MS m/z 439.2(MH),保持時間 3.41分(方法 1)。
【実施例24】
【0141】
1−(4−クロロベンジル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸t−ブチルの製造
【0142】
【化32】
Figure 2005508384
【0143】
2−(2−クロロフェニル)−5−メチルイミダゾール−4−カルボン酸t−ブチル(70mg,0.24ミリモル)を乾燥アセトニトリル(3mL)中で4−クロロベンジルブロミド(50mg,0.24ミリモル)及び炭酸カリウム(66mg,0.48ミリモル)と混合し、終夜還流において加熱した。翌日、追加の4−クロロベンジルブロミド(10mg,0.05ミリモル)を加え、反応混合物を再び終夜還流において加熱した。翌日、冷却された混合物に水を加え、それを続いてEtOAcで抽出した。抽出物をNaCl水溶液で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮して無色の油を得た(113mg)。それをシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ(ヘキサン中の25%EtOAc)、1−(4−クロロベンジル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸t−ブチルを白色の泡として得た(61mg,収率 61%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.48 (d, 1H), 7.40 (m, 1H), 7.27 (m, 2H), 7.17 (d, 2H), 6.78 (d, 2H), 5.33 (br, 2H), 2.55 (s, 3H), 1.50 (s, 9H);LC−MS m/z 417.1(MH),保持時間 3.23分(方法 1)。
【実施例25】
【0144】
5−ブロモ−1−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメチルフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルの製造
【0145】
【化33】
Figure 2005508384
【0146】
1−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメチルフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル(1.23g,3.47ミリモル)をEtOH(15mL)中に溶解し、N−ブロモスクシンイミド(1.25g,7.02ミリモル)で処理した。溶液を室温で3時間攪拌した。水を加えた。ジクロロメタンを用いて抽出し、それを次いでNaCl溶液で洗浄し、オレンジ色の固体を得た(1.94g)。シリカゲル上のクロマトグラフィーによる精製(ヘキサン中の20%EtOAc)は明るい淡褐色の固体を与えた(1.028g,68%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.35 (d, 2H), 7.03 (d, 2H), 7.00 (m, 1H), 6.86 (m, 2H), 4.44 (q, 2H), 2.26 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), 1.43 (t, 3H);LC−MS m/z 433.1(MH),保持時間 3.84分(方法 1)。
【実施例26】
【0147】
1−(4−クロロフェニル)−5−メチル−2−(2,4−ジメチルフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルの製造
【0148】
【化34】
Figure 2005508384
【0149】
5−ブロモ−1−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジメチルフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル(430mg,0.99ミリモル)を圧力管中で乾燥DMF(5mL)中に溶解し、テトラメチル錫(1.3mL,9.38ミリモル)、酢酸パラジウム(9mg,0.04ミリモル)及びトリ−(o−トリル)ホスフィン(26mg,0.085ミリモル)で処理した。混合物を110℃で15分間加熱した。混合物を室温に冷却した後、水(25mL)を加えた。混合物をジクロロメタンで抽出し(2x25mL)、有機相を水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮して明褐色の油を得た(436mg)。シリカゲル上のクロマトグラフィー(ヘキサン中の33%EtOAc)による精製は1−(4−クロロフェニル)−5−メチル−2−(2,4−ジメチルフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルを白色の泡として与えた(338mg,収率 93%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.30 (d, 2H), 7.00 (m, 3H), 6.85 (m, 2H), 4.41 (q, 2H), 2.42 (s, 3H), 2.23 (s, 3H), 2.06 (s, 3H), 1.41 (t, 3H).
【実施例27】
【0150】
5−ブロモ−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−(1−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドの製造
【0151】
【化35】
Figure 2005508384
【0152】
段階1.ジメチルホルムアミド(5mL)中の2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(50mg,0.15ミリモル)及びN−ブロモスクシンイミド(88mg,0.49ミリモル)の溶液を75℃で3日間攪拌した。溶液を調製的HPLCにより精製し、5−ブロモ−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸を白色の固体として得た(30.7mg,50%)。LC−MS m/z 411.2(MH),保持時間 2.70分(方法 2)。
【0153】
段階2.実施例14に関して前に記載した通りに、5−ブロモ−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸を5−ブロモ−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−(1−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドに転換した。LC−MS m/z 493.0(MH),保持時間 2.63分(方法 2)。1H NMR (CD2Cl2, 400 MHz) δ 7.29 (m, 6H, Ph), 7.05 (m, 2H, Ph), 3.68 (m, 3H, ピペリジン), 3.36 (m, 2H, ピペリジン), 1.88 (m, 3H, ピペリジン), 1.57 (m, 2H, ピペリジン).
【実施例28】
【0154】
5−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル
【0155】
【化36】
Figure 2005508384
【0156】
CHCl(5mL)中の2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル(270mg,0.75ミリモル)の溶液にSOCl(1.6mL,20ミリモル)を加えた。混合物を還流において終夜加熱し、水で希釈した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し(ヘキサン中の33%EtOAc)、5−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル(60mg)を20%の収率で白色の固体として得た:LC−MS m/z 395.0(MH),保持時間 3.45分(方法 1)。スキーム2中の式Xの例であるこの中間体を5−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−(1−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドに転換した(表の記載番号21)。
【実施例29】
【0157】
2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−メトキシ−N−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドの製造
【0158】
【化37】
Figure 2005508384
【0159】
10mLのジクロロメタン中の2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボニルクロリド(4.71g,13.4ミリモル,実施例13、段階1に記載されている方法により製造)の溶液を60mLのジクロロメタン中のN,O−ジメチルヒドロキシアミン塩酸塩(1.44g,14.7ミリモル)及びトリエチルアミン(5.6mL,40.2ミリモル)の溶液に、氷水浴中でアルゴン下に、攪拌しながら加えた。添加が完了したら浴を除去した。攪拌を1時間続けた。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で、酢酸エチルを用いて溶離して精製し、2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−メトキシ−N−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドをオフ−ホワイト色の固体として得た(4.20g,83%):Rf=0.22(酢酸エチル)。
【実施例30】
【0160】
[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル](4−フルオロフェニル)−メタノンの製造
【0161】
【化38】
Figure 2005508384
【0162】
アルゴン下に、1.5mLのTHF中の2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−メトキシ−N−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド(50.0mg,0.133ミリモル)の溶液に4−フルオロフェニルマグネシウムブロミドの1.0M溶液(0.27mL,0.27ミリモル)を室温で攪拌しながら加えた。得られる混合物を30分間攪拌し、NHClの飽和水溶液を加えた。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物をHPLC上で精製し、[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル](4−フルオロフェニル)−メタノンを固体として得た(38.0mg,69%):Rf=0.58(1:1 酢酸エチル/ヘキサン)。
【実施例31】
【0163】
[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−5−エチル−1H−イミダゾール−4−イル](2−チエニル)−メタノンの製造
【0164】
【化39】
Figure 2005508384
【0165】
アルゴン下に、2mLのTHF中の2−ブロモチオフェン(0.22g,1.36ミリモル)の溶液に、ヘキサン中のBuLiの1.6M溶液の0.84mLを−78℃で攪拌しながら加えた。攪拌を1時間続けた。これに2mLのTHF中の1−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−5−エチル−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−ピペリジノンの溶液を加えた。得られる混合物を終夜攪拌し且つ徐々に室温に温めた。飽和NHCl水溶液を用いて反応をクエンチングし、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、粗生成物をHPLCにより精製し、[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−5−エチル−1H−イミダゾール−4−イル](2−チエニル)−メタノンを固体として得た(60mg,31%):Rf=0.13(1:5 酢酸エチル/ヘキサン)。
【実施例32】
【0166】
2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアルデヒドの製造
【0167】
【化40】
Figure 2005508384
【0168】
トルエン(10mL)中の2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル(200mg,0.51ミリモル)の溶液に、−78℃において、トルエン中のDIBAH(2.0mL)を滴下した。得られる溶液を室温で攪拌し、1N HCl(0.5mL)を用いてクエンチングした。有機層を1N HCl(5mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し(ヘキサン中の50%EtOAc)、生成物を得た(62mg,収率 38%)。LC−MS m/z 317.0(MH),保持時間 2.75分(方法 1)。
【実施例33】
【0169】
N−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]メチル}−N−シクロヘキシルアミンの製造
【0170】
【化41】
Figure 2005508384
【0171】
メタノール(7mL)中の2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアルデヒド(62mg,0.20ミリモル)の溶液にシクロヘキシルアミン(58μL,0.5ミリモル)を加えた。混合物を終夜攪拌し、4℃に冷却した。NaBH(40mg,1.1ミリモル)を加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、濃縮した。残留物をCHCl中に溶解し、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を調製的TLC(ヘキサン中の50%EtOAc)により精製し、N−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]メチル}−N−シクロヘキシルアミンを得た(65mg,収率 81%):LC−MS m/z (400.7 MH),保持時間 2.32分(方法 1)。
【実施例34】
【0172】
1−{[1−(4−クロロフェニル)−(2,4−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]メチル}−4−(4−メチルフェニル)ピペラジンの製造
【0173】
【化42】
Figure 2005508384
【0174】
THF(2mL)中の水素化アルミニウムリチウム(21mg,0.54ミリモル)の懸濁液に、1−(4−メチルフェニル)ピペラジン塩酸塩(32mg,0.13ミリモル)を加えた。10分後、THF(2mL)中の2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル(39mg,0.1ミリモル)の溶液を滴下した。反応混合物を10分間攪拌し、水で希釈した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をHPLCにより精製し(YMC−充填Pro C18 20x150mmカラム,HO/TFA中の10−90%CHCN,25mL/分)、生成物1−{[1−(4−クロロフェニル)−(2,4−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]メチル}−4−(4−メチルフェニル)ピペラジンを得た(1.4mg,収率 2%):LC−MS m/z 511.1(MH),保持時間 2.94分(方法 1)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 2.29 (3H, s), 3.42- 3.49 (8H, br), 4.39 (2H, s), 6.85- 7.41 (11H, m), 7.54 (1H, s).
他の方法
ある場合には、実施例1〜34に記載した実験法により製造される生成物及び中間体を、適した追加の化学的段階を適用することにより、さらなる生成物に転換した。これらの追加の実施例を下記に記載する。
【実施例35】
【0175】
1−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−N−[(1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド
【0176】
【化43】
Figure 2005508384
【0177】
CHCl(2mL)中のN−[(1R,2R)−2−(ベンジルオキシ)シクロヘキシル]−1−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド(表の記載番号 278,実施例13及び14に記載されている方法に従って製造)(100mg,0.18ミリモル)の溶液に、TMSI(ヨードトリメチルシラン)(60μL,0.42ミリモル)を加えた。混合物を室温で終夜攪拌し、水で希釈した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を調製的TLC(EtOAc)により精製し、1−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−N−[(1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド(56mg,収率 67%)を黄色の固体として得た:LC−MS m/z 464.3(MH),保持時間 3.19分(方法 1);Rf=0.67(EtOAc);1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.16-1.30 (4H, m), 1.66-1.69 (2H, m), 1.98-2.02 (2H, m), 3.37-3.39 (1H, m), 3.70-3.80 (1H, m), 3.99-4.06 (1H, m), 6.96- 7.37 (8H, m), 7.78 (1H, s).
【実施例36】
【0178】
1−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシシクロペンチル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド
【0179】
【化44】
Figure 2005508384
【0180】
CHCl(4mL)中のN−[(1S,2S)−2−(ベンジルオキシ)シクロペンチル]−1−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド(表の記載番号 282,実施例13及び14に記載されている方法に従って製造)(119mg,0.22ミリモル)の溶液に、TMSI(0.2mL,1.4ミリモル)を加えた。混合物を室温で終夜攪拌し、水で希釈した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を調製的TLC(EtOAc)により精製し、1−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシシクロペンチル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド(80mg,収率 82%)を白色の泡として得た:LC−MS m/z 450.0(MH),保持時間 3.24分(方法 1);Rf=0.45(ヘキサン中の50%EtOAc);1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.22-2.24 (6H, m), 3.97-4.15 (2H, m), 7.03-7.42 (7H, m), 7.86 (1H, s)。
【実施例37】
【0181】
2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−(4−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド
【0182】
【化45】
Figure 2005508384
【0183】
CHCl(10mL)中の4−({[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}アミノ)−1−ピペリジンカルボン酸エチル(表の記載番号221)(0.595g,1.221ミリモル)の溶液に、TMSI(0.176mL,2.7ミリモル)を加えた。混合物を還流において3時間加熱し、メタノールで希釈し、濃縮した。残留物をメタノール中に溶解し、NaOMe(0.62ミリモル)を加えた。混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製し(メタノール中の2M NH:EtOAc=15:85)、生成物2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−(4−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド(180mg,収率 36%)を得た:LC−MS m/z 415.3(MH),保持時間 2.22分(方法 1);Rf=0.25(1:1 EtOAc/MeOH中の2M NH)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.35-1.51 (2H, m), 1.91-2.15 (3H, br), 2.63-2.78 (2H, m), 3.03-3.09 (2H, m), 3.97-4.15 (1H, m), 6.96-7.52 (8H, m), 7.81 (1H, s)。
【実施例38】
【0184】
2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−[1−(2−ピリジニル)−4−ピペリジニル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド
【0185】
【化46】
Figure 2005508384
【0186】
フラスコに2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−(4−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド(実施例37)(100mg,0.24ミリモル)、2−ブロモピリジン(0.55mg,0.22ミリモル)、Pd(dba)(38mg,0.24ミリモル)、BINAP(1.18mg,0.0019ミリモル)、NaOtBu(33.6mg,0.35ミリモル)及びトルエン(2mL)を入れた。反応混合物を還流において終夜加熱し、室温に冷却し、CHClで希釈した。固体を濾過した。溶媒を蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し(ヘキサン中の33%EtOAc)、生成物2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−[1−(2−ピリジニル)−4−ピペリジニル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドを得た(55mg,収率 47%):LC−MS m/z 492.1(MH),保持時間 2.47分(方法 1);Rf=0.33(ヘキサン中の50%EtOAc)。
【実施例39】
【0187】
2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−(1−メチル−4−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド
【0188】
【化47】
Figure 2005508384
【0189】
CHCl(6mL)中の2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−(4−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド(実施例37)(80mg,0.2ミリモル)の溶液にCHI(28.4mg,0.2ミリモル)及びEtN(0.031mL,0.22ミリモル)を加えた。反応混合物を還流において5時間加熱し、室温に冷却し、ブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し(メタノール中の2M NH:EtOAc=1:10)、生成物2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−(1−メチル−4−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドを得た(24mg,収率 28%):LC−MS m/z 429.1(MH),保持時間 2.27分(方法 1);Rf=0.31(EtOAc:MeOH中の2M NH=9:1)。
【実施例40】
【0190】
2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−[トランス−2−(2−ヒドロキシエトキシ)シクロヘキシル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド
【0191】
【化48】
Figure 2005508384
【0192】
THF(7mL)及び水(0.7mL)中の2−{[トランス−2−({[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}アミノ)シクロヘキシル]オキシ}−エチルアセテート(表の記載番号286)(31mg,0.06ミリモル)の溶液に、温度を20℃未満に保ちながらNaBH(5mg,0.13ミリモル)を1時間かけて分けて加えた。混合物を室温で終夜攪拌し、5℃に冷却し、アセトン(1mL)で処理し、次いで濃縮した。残留物をCHCl中に溶解し、ブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し(EtOAc中の2.5%メタノール)、生成物2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−[(1R,2S)−2−(2−ヒドロキシエトキシ)シクロヘキシル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドを得た(7.5mg,収率 26%):LC−MS m/z(474.8 MH),保持時間 2.91分(方法 1);Rf=0.17(EtOAc)。
【実施例41】
【0193】
2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−[トランス−2−メトキシシクロヘキシル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド
【0194】
【化49】
Figure 2005508384
【0195】
フラスコに2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−[トランス−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド(表の記載番号336)(35mg,0.1ミリモル)、ベンゼン(3mL)、50%NaOH水溶液(2.5mL)及びBuNHSO(17mg)を入れた。混合物を10℃で激しく攪拌しながら、CHI(19μL,0.3ミリモル)を急速に滴下した。混合物をさらに30分間攪拌し、水(5mL)及びヘキサン(10mL)で希釈した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し(ヘキサン中の75%EtOAc)、生成物2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−[(1R,2S)−2−メトキシシクロヘキシル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドを得た(23mg,収率 63%):LC−MS m/z 444.2(MH),保持時間 3.24分(方法 1)。
【実施例42】
【0196】
4−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}チオモルホリン1−オキシド
【0197】
【化50】
Figure 2005508384
【0198】
アセトン(2mL)中の4−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}チオモルホリン(表の記載番号176)(30mg,0.072ミリモル)の溶液に30%H水溶液(0.09ミリモル)を加えた。得られる溶液を室温で36時間攪拌し、水で希釈し、NaHCOで中和し、CHClで抽出した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し(EtOAc中の20%MeOH)、生成物4−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}チオモルホリン1−オキシドを得た(17mg,収率 54%):LC−MS m/z 434.5(MH),保持時間 2.55分(方法 1);Rf=0.47(ヘキサン中の17%EtOAc)。
【実施例43】
【0199】
N−[(1S,2S)−2−(ベンジルオキシ)シクロヘキシル]−5−ブロモ−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド
【0200】
【化51】
Figure 2005508384
【0201】
ジメチルホルムアミド(5mL)中のN−[(1S,2S)−2−(ベンジルオキシ)シクロヘキシル]−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド(表の記載番号276)(198mg,0.380ミリモル)及びN−ブロモスクシンイミド(88mg,0.49ミリモル)の溶液を75℃で3日間攪拌した。溶液を調製的HPLCにより精製し、N−[(1S,2S)−2−(ベンジルオキシ)シクロヘキシル]−5−ブロモ−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドを白色の固体として得た(196mg,86%)。LC−MS m/z 598.1(MH),保持時間 3.72分(方法 2)。
【実施例44】
【0202】
5−ブロモ−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド
【0203】
【化52】
Figure 2005508384
【0204】
実施例35に関して前に記載した通り、N−[(1S,2S)−2−(ベンジルオキシ)シクロヘキシル]−5−ブロモ−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド(実施例43)をヨードトリメチルシランを用いる処理により脱ベンジル化し、5−ブロモ−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドを得た。LS−MS m/z 508.1(MH),保持時間 2.96分(方法 2)。1H NMR (CD2Cl2, 400 MHz) δ 7.43 (d, 1H, Ph), 7.27 (m, 5H, Ph), 7.06 (m, 2H, Ph), 3.70 (m, 1H, CHOH) , 3.44 (m, 1H, CHN), 1.95 (m, 2H,シクロヘキサン), 1.64 (m, 2H,シクロヘキサン), 1.24 (m, 4H,シクロヘキサン)。
【実施例45】
【0205】
1−(4−アミノフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−N−(1−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド
【0206】
【化53】
Figure 2005508384
【0207】
2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−1−(4−ニトロフェニル)−N−(1−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド(表の記載番号41)(111mg,0.25ミリモル)の試料をエタノール(5mL)中の懸濁液として炭素上のDegussa−型パラジウム(10重量%,12mg)に加えた。混合物を大気圧及び室温において2時間水素化した。セライトを介する混合物の濾過及び濾液の濃縮は、1−(4−アミノフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−N−(1−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドを黄色の泡として与えた(104mg,100%)。この材料を精製せずに、実施例46のような本発明の化合物の製造に用いた。
【実施例46】
【0208】
2−(2−クロロフェニル)−1−(4−{[(エチルアミノ)カルボニル]アミノ}フェニル)−5−メチル−N−(1−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドトリフルオロ酢酸塩
【0209】
【化54】
Figure 2005508384
【0210】
1−(4−アミノフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−N−(1−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド(実施例45)(52mg,0.13ミリモル)を乾燥ジクロロメタン(2mL)中に溶解し、イソシアン酸エチル(20μL,0.25ミリモル)に加えた。溶液を室温で6時間攪拌してからさらにイソシアン酸エチル(30μL,0.38ミリモル)を加えた。終夜攪拌した後、混合物を還流において1時間加熱した。溶媒を蒸発させて黄色の固体を得、それをシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけ(EtOAc中の3%MeOH)、幾分純粋な(semi−pure)生成物(21mg)を得た。この材料をHPLCによりさらに精製し(YMC−充填Pro C18 15x200mmカラム,HO/TFA中の30−90%CHCN,20mL/分)、2−(2−クロロフェニル)−1−(4−{[(エチルアミノ)カルボニル]アミノ}フェニル)−5−メチル−N−(1−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドトリフルオロ酢酸塩を白色の固体として得た(12mg,収率 13%):LS−MS m/z 481.4(MH),保持時間 2.35分(方法 1)。
【実施例47】
【0211】
1−[4−(アセチルアミノ)フェニル]−2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−N−(1−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド
【0212】
【化55】
Figure 2005508384
【0213】
1−(4−アミノフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−N−(1−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド(実施例45)(51mg,0.12ミリモル)を乾燥ジクロロメタン(2mL)中に溶解し、無水酢酸(14μL,0.15ミリモル)を滴下して処理した。溶液を室温で4時間攪拌し、次いで溶媒を蒸発させて琥珀色の油を得た。それをHPLCにより精製し(YMC−充填Pro C18 15x200mmカラム,HO/TFA中の30−90%CHCN,20mL/分)、オフホワイト色の固体を得た(13mg,15%):LC−MS m/z 452.3(MH),保持時間 2.31分(方法 1)。
【実施例48】
【0214】
2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−1−{4−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−N−(1−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドトリフルオロ酢酸塩
【0215】
【化56】
Figure 2005508384
【0216】
1−(4−アミノフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−N−(1−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド(実施例45)(52mg,0.13ミリモル)を乾燥ジクロロメタン(2mL)中に溶解し、氷水浴により冷却し、次いで混合物をメタンスルホニルクロリド(12μL,0.16ミリモル)及びトリエチルアミン(21μL,0.15ミリモル)で処理した。溶液を室温で終夜攪拌し、次いで溶媒を蒸発させた。残留物をHPLCにより精製し(YMC−充填Pro C18 15x200mmカラム,HO/TFA中の30−90%CHCN,20mL/分)、明るい淡褐色の固体を得た(21mg,27%):LC−MS m/z 488.4(MH),保持時間 2.29分(方法 1)。
【実施例49】
【0217】
1−{[1−(4−クロロフェニル)−2−(2−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン
【0218】
【化57】
Figure 2005508384
【0219】
1−{[2−(2−メチルフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−フェニル−4−ピペリジノール(表の記載番号414)の30−mgの試料を20mLのジクロロメタン中に溶解し、次いでエーテル中の2M HClの5mLを溶液に加えた。多試料蒸発器(multipla sample evaporator)(Gene Vac)中での高温における溶媒の蒸発(約70℃,16時間)は1−{[1−(4−クロロフェニル)−2−(2−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンを与えた(黄色の固体)。1H NMR (400 MHz, CD3COCD3) δ 8.31 (s, 1H), 7.05-7.35 (m, 13 H), 6.05 (s, 1 H), 4.2 (m, 2 H), 3.85 (m, 2H), 2.5 (m, 2H), 2.0 (s, 3H); LC−MS m/z 454(MH),保持時間 2.92分(方法 2)。
中間体の製造
商業的に入手可能でない化学試薬の製造に関する実験的方法を下記に記載する。
【0220】
中間体A
エチル3−ブロモ−2−オキソブタノン
【0221】
【化58】
Figure 2005508384
【0222】
このブロモピルビン酸エステルは、Plouvier et al.,(Heterocycles 32:693−701,1991年)により記載されている方法により、対応するヒドロキシエステルの酸化的臭素化により製造された。類似の方法で、3−ブロモ−2−オキソペンタン酸エチル及び3−ブロモ−2−オキソヘキサン酸エチルが製造された。
【0223】
中間体B
3−ブロモ−3−シクロプロピル−2−オキソプロパン酸エチル
【0224】
【化59】
Figure 2005508384
【0225】
方法は、文献において報告されている方法に類似であった(例えばJ.Org.Chem.37,505−506,1972を参照されたい)。
【0226】
段階1.還流において加熱されているCHCl(180mL)中のBF.EtO(57.5mL,0.454ミリモル)の溶液に1時間かけ、CHCl(40mL)中の1,3−プロパンジチオール(22.7mL,0.227ミリモル)及び続いてジエトキシ酢酸エチル(40g,0.227ミリモル)の溶液を滴下した。得られる混合物を30分間加熱し、次いで室温に冷却した。冷却された溶液を水で2回、飽和NaHCO水溶液で1回洗浄し、次いで水で再−洗浄した。合わせた有機相をMgSO上で乾燥し、次いで蒸発させて41g(94%)の1,3−ジチアン−2−カルボン酸エチルを黄色の油として得、それを精製せずに次の段階に用いた。1H NMR (CDCl3): δ 4.24 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.17 (1H, s), 3.46-3.39 (2H, m), 2.64-2.58 (2H, m), 2.18-2.01 (2H, m), 1.30 (3H, t, J = 7.2 Hz)。
【0227】
段階2.0℃において攪拌されている乾燥トルエン(120mL)中のNaH(95%,2.8g,111ミリモル)の懸濁液に、乾燥DMF(40mL)中のブロモメチルシクロプロパン(15g,111ミリモル)及び1,3−ジチアン−2−カルボン酸エチル(17.77g,92.58ミリモル)の溶液を10分かけて滴下した。氷浴を除去し、溶液を室温で終夜攪拌した。溶液に水を加え、相を分離した。有機相をMgSO上で乾燥し、次いで蒸発させ、19.6g(50%)の2−(シクロプロピルメチル)−1,3−ジチアン−2−カルボン酸エチルを得、それを精製せずに次の段階に用いた。1H NMR (CDCl3): δ 4.26 (2H, q, J = 7.2 Hz), 3.30-3.23 (2H, m), 2.69-2.64 (2H, m), 2.16-2.11 (1H, m), 1.96 (2H, d, J = 6.8 Hz), 1.91-1.81 (1H, m), 1.34 (3H, t, J = 7.2 Hz), 0.93-0.86 (1H, m), 0.52-0.47 (2H, m), 0.20-0.16 (2H, m)。
【0228】
段階3.CHCN(20mL)中の2−(シクロプロピルメチル)−1,3−ジチアン−2−カルボン酸エチル(19.6g,79.67ミリモル)の溶液を、CHCN(210mL)及び水(55mL)中のNBS(N−ブロモスクトンイミド)の十分に攪拌された懸濁液に、30分かけてゆっくり加えた。混合物を1時間攪拌した後、得られる赤色の溶液を氷−冷CHCl−ヘキサン溶液(1:1 500mL)中に注いだ。得られる混合物を飽和NaHSO水溶液及び水で洗浄した。無色の有機相を飽和KCO水溶液及び水で注意深く洗浄した。有機相をMgSO上で乾燥し、次いで蒸発させて6.88g(55%)の3−シクロプロピル−2−オキソプロパン酸エチルを黄色の油として得た。1H NMR (CDCl3): δ 4.29 (2H, q, J = 8 Hz), 2.71 (2H, d, J = 9 Hz), 1.35 (3H, t, J = 8 Hz), 1.05-0.98 (1H, m), 0.59-0.54 (2H, m), 0.17-0.14 (2H, m)。
【0229】
段階4.CCl(60mL)中の3−シクロプロピル−2−オキソプロパン酸エチル(4.75g,30.44ミリモル)の溶液にNBS(5.96g,33.49ミリモル)を室温で加えた。得られる混合物を還流において終夜加熱し、次いで冷却し、濾過し、蒸発させて3−ブロモ−3−シクロプロピル−2−オキソプロパン酸エチルを得た;1H NMR (CDCl3): δ 4.46-4.32 (3H, m), 1.41 (3H, t, J = 8 Hz), 0.96-0.86 (1H, m), 0.55-0.50 (2H, m), 0.07-0.03 (2H, m)。この混合物を精製せずに、1−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−N−(1−ピペリジニル)−5−シクロプロピル−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド塩酸塩(表の記載番号22)のような本発明の化合物の製造に用いた。類似の方法で3−ブロモ−3−シクロブチル−2−オキソプロパン酸エチル及び3−ブロモ−3−イソブチル−2−オキソプロパン酸エチルを製造した。
【0230】
中間体C
3−ブロモ−2−オキソヘプタン酸エチル
【0231】
【化60】
Figure 2005508384
【0232】
段階1.THF(200mL)中のLiI(23.61g,176.44ミリモル)の懸濁液に、CuBr(25.30g,88.22ミリモル)を室温でゆっくり加えた。激しい発熱反応が起こり、次いで混合物を−78℃に冷却した。ペンチルマグネシウムブロミド(2M,36.76mL,88.22ミリモル)を−78℃でゆっくり加え、続いてすぐにクロロ(オキソ)酢酸エチル(10g,73.52ミリモル)を加えた。得られる溶液を−78℃で10分間攪拌し、次いで水の滴下によりクエンチングした。混合物を室温に温め、次いで有機相を分離し、乾燥し(MgSO)、蒸発させた。溶離剤として9:1 ヘキサン/EtOAcを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製は2−オキソヘプタン酸エチルを無色の油として与えた(3.0g,23%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.33-4.21 (m, 2 H), 2.82 (m, 2 H), 1.63-1.59 (m, 2 H), 1.63-11.19 (m, p H), 0.9-0.83 (m, 3 H)。LC−MS m/z 279.21(MH),保持時間 2.42分(方法 2)。
【0233】
段階2.AcOH(20mL)中の2−オキソヘプタン酸エチル(2g,11.62ミリモル)の冷溶液にBr(596μL,11.62ミリモル)を加えた。混合物を0℃で20分間攪拌し、次いで混合物を室温に温めた。混合物を3時間攪拌した後、水及びCHClを加えた。有機相を分離し、乾燥し(MgSO)、蒸発させて粗3−ブロモ−2−オキソヘプタン酸エチルを暗色の油として得た;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 5.05-5.01 (m, 1 H), 4.45-4.20 (m, 2 H), 2.18-1.94 (m, 2 H), 1.74-1.57 (m, 2 H), 1.48-1.17 (m, 5 H), 0.95-0.82 (m, 3 H)。この化合物を精製せずに、1−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−N−(1−ピペリジニル)−5−ブチル−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド塩酸塩(表の記載番号20)のような本発明の化合物の製造に用いた。
【0234】
中間体D
4−ピペリジノントリフルオロ酢酸塩
【0235】
【化61】
Figure 2005508384
【0236】
トリフルオロ酢酸(10mL)中の4−オキソ−1−ピペリジンカルボン酸t−ブチル(10g,0.05モル)の懸濁液を室温で終夜攪拌し、濃縮して淡黄色の固体を得た(11.26g,粗)。MS(電子スプレー)100(MH),遊離のアミン;1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 3.27-3.12 (m, 4H), 2.01-1.86 (m, 4H)。
【0237】
中間体E
トランス−1−アミノ−2−ヒドロキシインダン
【0238】
【化62】
Figure 2005508384
【0239】
この化合物はThompson et al.,(J.Med.Chem.35:1685−1701,1992)により記載されている通りに製造された。0℃に冷却された1リットルの12N NHOHに50g(0.235モル)の2−ブロモ−1−インダノールを加えた。30分間攪拌した後、混合物を温め、次いで24時間攪拌した。混合物を減圧下で濃縮して過剰のアンモニアを除去し、次いで室温で開放して終夜放置した。20% KOHの添加により混合物を塩基性とし(pH>10)、氷浴中で冷却し、濾過した。残留物を真空炉中で60℃において終夜乾燥した後、所望の生成物を淡褐色の固体として得た(24g,69%)。
【0240】
中間体F
シス−1−ヒドロキシ−2−アミノインダン
【0241】
【化63】
Figure 2005508384
【0242】
Tetrahedron:Asymmetry 7:1559−1562,1996に記載されている方法に従い、トランス−2−ブロモ−1−インダノール(500mg,2.35ミリモル)をDMF(5mL)中に溶解し、アジ化ナトリウム(305mg,4.69ミリモル)を滴下した。混合物を室温で1時間攪拌し、次いで70℃に加熱し、さらに18時間攪拌した。混合物を冷却し、水を加え、エーテルで抽出した。エーテルを除去し、粗材料(412mg)をTHF(15mL)中に溶解した。この溶液をPd/C(41mg)に加え、水素下に、室温で3日間攪拌した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮して所望の生成物を得、それを精製せずに用いた。
【0243】
中間体G
トランス−1−アミノ−2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
【0244】
【化64】
Figure 2005508384
【0245】
この化合物は、Bellucci et al.,(Tetrahedron:Asymmetry 8:895−902,1997)により記載されている方法に従ってジヒドロナフタレンから製造された。
【0246】
中間体H
トランス−(2R,3R)−3−[(2,4−ジメトキシベンジル)アミノ]−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフタレノール
【0247】
【化65】
Figure 2005508384
【0248】
この化合物は、Efange et al.,(J.Med.Chem.40:3905−3914,1997)により記載されている方法に従って製造された。
【0249】
中間体I
(1S,2R,3S,4R)−3−アミノ−1,7,7−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−オール
【0250】
【化66】
Figure 2005508384
【0251】
この化合物及びそのエナンチオマーは、Gawley and Zhang,(J.Org.Chem.71:8103−8112,1996)により記載されている方法によって、それぞれのショウノウキノン3−オキシムのLiAlH還元により得た。
【0252】
中間体J
[(トランス−2−アミノシクロヘキシル)オキシ]酢酸エチル
【0253】
【化67】
Figure 2005508384
【0254】
THF(7mL)中のトランス−2−アミノ−シクロヘキサノール塩酸塩(455mg,3.0ミリモル)の溶液に水素化ナトリウム(78mg,3.25ミリモル)をアルゴン下で加えた。混合物を室温で12時間攪拌してからブロモ酢酸エチル(500mg,3.0ミリモル)を加え、溶液を室温でさらに12時間攪拌した。濾過の後、溶液を濃縮し、残留物をCHCl中に取り上げ、ブラインで洗浄した。有機層を分離し、濃縮した。残留物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し(酢酸エチル)、所望の生成物を得た(51mg,収率 8.5%):LC−MS m/z 202.2(MH),保持時間 0.73分(方法 1);Rf=0.23(酢酸エチル)。
【0255】
中間体K
[(2S)−1−アミノ−2−ピペリジニル]メタノール
【0256】
【化68】
Figure 2005508384
【0257】
[(2S)−1−アミノ−2−ピペリジニル]メタノールは、Rosling et al.,(Heterocycles 95−106,1997)により記載されている方法に従って製造された。類似の方法で、[(2R)−1−アミノ−2−ピペリジニル]−メタノール、[(2S)−1−アミノ−2−ピロリジニル]メタノール及び[(2R)−1−アミノ−2−ピロリジニル]メタノールを製造した。
【0258】
中間体L
3−メチルイソニコチノニトリル
【0259】
【化69】
Figure 2005508384
【0260】
このニトリルは、van den Haak et al.,(J.Heterocycl.Chem.18:1349−1352,1981により記載されている方法により合成された。
実施例のまとめ
適した出発材料ならびに実施例1〜49及び中間体A〜Lに関して上記で記載した実験法を用い、以下の表1〜18中の化合物を製造した。言及されている方法へのいくつかの小さい修正を成すことができるが、そのような修正は製造の結果に有意に影響しないことが当該技術分野における熟練者に理解されるであろう。
【0261】
表中で挙げられる化合物のLC−MS特性化は、上記に示した計測器及び方法を用いることにより行なわれた。
【0262】
【表1】
Figure 2005508384
【0263】
【表2】
Figure 2005508384
【0264】
【表3】
Figure 2005508384
【0265】
【表4】
Figure 2005508384
【0266】
【表5】
Figure 2005508384
【0267】
【表6】
Figure 2005508384
【0268】
【表7】
Figure 2005508384
【0269】
【表8】
Figure 2005508384
【0270】
【表9】
Figure 2005508384
【0271】
【表10】
Figure 2005508384
【0272】
【表11】
Figure 2005508384
【0273】
【表12】
Figure 2005508384
【0274】
【表13】
Figure 2005508384
【0275】
【表14】
Figure 2005508384
【0276】
【表15】
Figure 2005508384
【0277】
【表16】
Figure 2005508384
【0278】
【表17】
Figure 2005508384
【0279】
【表18】
Figure 2005508384
【0280】
【表19】
Figure 2005508384
【0281】
【表20】
Figure 2005508384
【0282】
【表21】
Figure 2005508384
【0283】
【表22】
Figure 2005508384
【0284】
【表23】
Figure 2005508384
【0285】
【表24】
Figure 2005508384
【0286】
【表25】
Figure 2005508384
【0287】
【表26】
Figure 2005508384
【0288】
【表27】
Figure 2005508384
【0289】
【表28】
Figure 2005508384
【0290】
【表29】
Figure 2005508384
【0291】
【表30】
Figure 2005508384
【0292】
【表31】
Figure 2005508384
【0293】
【表32】
Figure 2005508384
【0294】
【表33】
Figure 2005508384
【0295】
【表34】
Figure 2005508384
【0296】
【表35】
Figure 2005508384
【0297】
【表36】
Figure 2005508384
【0298】
【表37】
Figure 2005508384
【0299】
【表38】
Figure 2005508384
【0300】
【表39】
Figure 2005508384
【0301】
【表40】
Figure 2005508384
【0302】
【表41】
Figure 2005508384
【0303】
【表42】
Figure 2005508384
【0304】
【表43】
Figure 2005508384
【0305】
【表44】
Figure 2005508384
【0306】
【表45】
Figure 2005508384
【0307】
【表46】
Figure 2005508384
【0308】
【表47】
Figure 2005508384
【0309】
【表48】
Figure 2005508384
【0310】
【表49】
Figure 2005508384
【0311】
【表50】
Figure 2005508384
【0312】
【表51】
Figure 2005508384
【0313】
【表52】
Figure 2005508384
【0314】
【表53】
Figure 2005508384
【0315】
【表54】
Figure 2005508384
【0316】
【表55】
Figure 2005508384
【0317】
【表56】
Figure 2005508384
【0318】
【表57】
Figure 2005508384
【0319】
【表58】
Figure 2005508384
【0320】
【表59】
Figure 2005508384
【0321】
【表60】
Figure 2005508384
【0322】
【表61】
Figure 2005508384
【0323】
【表62】
Figure 2005508384
【0324】
【表63】
Figure 2005508384
【0325】
【表64】
Figure 2005508384
【0326】
【表65】
Figure 2005508384
【0327】
【表66】
Figure 2005508384
【0328】
【表67】
Figure 2005508384
【0329】
【表68】
Figure 2005508384
【0330】
【表69】
Figure 2005508384
【0331】
【表70】
Figure 2005508384
【0332】
【表71】
Figure 2005508384
【0333】
【表72】
Figure 2005508384
【0334】
【表73】
Figure 2005508384
【0335】
【表74】
Figure 2005508384
【0336】
【表75】
Figure 2005508384
【0337】
【表76】
Figure 2005508384
【0338】
【表77】
Figure 2005508384
【0339】
【表78】
Figure 2005508384
【0340】
【表79】
Figure 2005508384
【0341】
【表80】
Figure 2005508384
【0342】
【表81】
Figure 2005508384
【0343】
【表82】
Figure 2005508384
【0344】
【表83】
Figure 2005508384
【0345】
【表84】
Figure 2005508384
【0346】
【表85】
Figure 2005508384
【0347】
【表86】
Figure 2005508384
【0348】
【表87】
Figure 2005508384
【0349】
【表88】
Figure 2005508384
【0350】
【表89】
Figure 2005508384
【0351】
【表90】
Figure 2005508384
【0352】
【表91】
Figure 2005508384
【0353】
【表92】
Figure 2005508384
【0354】
【表93】
Figure 2005508384
【0355】
【表94】
Figure 2005508384
【0356】
【表95】
Figure 2005508384
【0357】
【表96】
Figure 2005508384
【0358】
【表97】
Figure 2005508384
【0359】
【表98】
Figure 2005508384
【0360】
【表99】
Figure 2005508384
【0361】
【表100】
Figure 2005508384
【0362】
【表101】
Figure 2005508384
【0363】
【表102】
Figure 2005508384
【0364】
【表103】
Figure 2005508384
【0365】
【表104】
Figure 2005508384
【0366】
【表105】
Figure 2005508384
【0367】
【表106】
Figure 2005508384
【0368】
【表107】
Figure 2005508384
【0369】
【表108】
Figure 2005508384
【0370】
生物学的活性の評価
終夜絶食した痩せたラットにおける食物摂取の減少への化合物の有効性の評価
絶食し再び食物を与えられる急性摂食アッセイ(fasted−refed acute feeding assay)
このプロトコルの目的は、終夜絶食した痩せたラットの食物消費への未知化合物の1回の投薬の効果を決定することである。絶食し、再び食物を与えられるラットモデルは、食欲抑制効果に関する可能性を有する化合物を同定するために、肥満の分野で多くの場合に用いられる。この動物モデルは、肥満の人間における体重の管理で用いられているかもしくは用いられてきた化合物の有効性の側面の同定及び特性化において用いられて成功してきた(例えばBalvet et al.,Gen.Pharmacol.13:293−297,1982;Grignaschi et al.,Br.J.Pharmacol.127:1190−1194,1999;McTavish and Heel,Drug 43:713−733;Rowland et al.,Life Sci.36:2295−2300,1985を参照されたい)。
【0371】
典型的な研究は、約280gの平均体重を有する60〜80匹の雄のラット(n=10/処置グループ)を含む。ラットを制御された温度及び湿度ならびに12/12明暗サイクル下で、標準的動物室内に保持する。ラットはメッシュの床を有する吊るされたケージ内に単独で収容される。動物が研究のために絶食していなければ、水及び食物は絶えず手に入る。
【0372】
ビヒクル試験:ラットをそれらのビヒクル試験に関する成績に基づいてグループ分けする。ビヒクル試験は、有効性試験の2日前と7日前の間に行なわれる。ラットを暗期の間、終夜絶食させる(合計で約16〜18時間)。動物に0.5mLの脱イオン水を服用させる(dosed)。服用から1時間後、あらかじめ秤量された食物のつぼを動物のホームケージに戻す。ラットに1時間の摂食時間を許す。1時間後、こぼれを食物のつぼに戻し、消費された食物の量を決定する。1−時間の食物消費の平均の平均及び標準誤差がグループ間で似ているように、ラットをグループに指定する。
【0373】
有効性試験:ラットを暗期の間、終夜絶食させる(合計で約16〜18時間)。動物に指定された処置を服用させる(2mg/ml)。服用から1時間後、あらかじめ秤量された食物のつぼをケージに戻す。食物を戻してから30、60、90、180及び240分後に食物摂取を記録する。それぞれの時点にこぼれを食物のつぼに戻し、次いで食物のつぼを秤量する。それぞれの時点に関して消費された食物の量を決定する。処置グループの間の差を、適した統計的分析を用いて決定する。
【0374】
本発明の化合物は、この絶食し再び食物を与えられる急性摂食アッセイにおいて活性であることが見出された。例えばイミダゾール誘導体2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドを10mg/kgで経口的に投薬すると、30〜240分の時点に測定される場合に食物消費が34〜62%減少した(ビヒクル標準グループに関して観察される食物消費に対して)。同様に、イミダゾール誘導体2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N’−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−カルボヒドラジド塩酸塩を10mg/kgで経口的に投薬すると、30〜240分の時点に測定される場合に食物消費が31〜53%減少した(ビヒクル標準グループに関して観察される食物消費に対して)。
肥満のZucker fa/faラットにおける体重ならびに食物及び水消費の減少への化合物の有効性の評価
長期摂食アッセイ
このプロトコルの目的は、肥満のZucker fa/faラットにおける体重ならびに食物及び水消費への未知化合物の長期投与の効果を決定することである。肥満のZucker fa/faラットは、体重の減少における化合物の有効性の決定において多くの場合に用いられる。この動物モデルは、肥満の人間における体重の管理において用いられているかもしくは用いられてきた化合物の有効性の側面の同定及び特性化において用いられて成功してきた(例えばAl−Barazanji et al.,Obes Res.8:317−323,2000;Assimacopoulos−Jeannet et al.,Am.J.Physiol.260(2 Pt 2):R278−283,1991;Dryden et al.,Horm.Metab.Res.31:262−266,1999;Edwards and Stevens,Pharmacol.Biochem.Behav.47:865−872,1994;Grinker et al.,Pharmacol.Biochem.Behav.12:265−275,1980を参照されたい)。
【0375】
典型的な研究は、約550gの平均体重を有する60〜80匹の雄のZucker fa/fa(n=10/処置グループ)を含む。ラットを制御された温度及び湿度ならびに12/12明暗サイクル下で、標準的動物室内に保持する。水及び食物は絶えず手に入る。ラットは格子床を含む大きなラット靴箱中に単独で収容される。動物を格子床に適応させ、少なくとも4日間研究ビヒクルを見せかけ服用させてから、体重のベースライン測定を2日間ならびに食物及び水の消費を24−時間記録する。ラットを、ベースライン上のそれらの体重に基づいて6〜8つの処置グループの1に指定する。グループは、体重の平均の平均及び標準誤差が類似となるように設定される。
【0376】
あらかじめ決められた日数の間(典型的には6〜14日間)、LD/サイクルの暗期の前に毎日、動物にそれらの指定された用量/化合物を経口的に強制投与(gavaged)する(2mL/kg)。この時点に体重、食物及び水消費を測定する。最後の日に、CO吸入により動物を安楽死させ、体重を測定する。
【0377】
本発明の化合物はこの長期摂食アッセイにおいて活性であることが見出された。例えばイミダゾール誘導体2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドを1日1回、10mg/kgで経口的に投薬すると、処置の第6日にベースラインからの体重の増加は約2.4%であり、体重におけるベースラインからの約4.6%の増加が観察されたビヒクル標準グループと比較して体重増加における約50%減少を示した。同様に、イミダゾール誘導体2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N’−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−カルボヒドラジド塩酸塩を1日1回、10mg/kgで経口的に投薬すると、処置の第6日にベースラインからの体重の増加は約1.8%であり、体重におけるベースラインからの約4.6%の増加が観察されたビヒクル標準グループと比較して体重増加における約60%減少を示した。
脳暴露の測定
雄の肥満のZucker fa/faラットに、典型的には10mg/kgで経口的に化合物を投与し、次いで投薬から2時間後に脳濃度の決定のために脳を集めた。脳を秤量し、4mLの10mM酢酸アンモニウム緩衝液(pH3)を用いて均質化し、アセトニトリルを用いるタンパク質沈殿を介して脳組織ホモジネート試料を抽出した。試料を渦動させ、遠心し、加熱されたネブライザー界面を用いる質量分析器選択的検出を用いる液体クロマトグラフィー(LC/MS/MS)により分析した。秤量された(1/x)線状内部標準キャリブレーション曲線を用いて試料を定量した。例えば1−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−N−(1−ピペリジニル)−5−ブチル−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドを10mg/kgで経口的に投薬すると、約200nMの脳ホモジネート暴露レベルが決定され;2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−5−エチル−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドを10mg/kgで経口的に投薬すると、約200nMの脳ホモジネート暴露レベルが決定された。
【0378】
本発明の化合物のさらなる生物学的活性の立証を、当該技術分野で周知の試験管内、生体外及び生体内アッセイを介して行なうことができる。例えば糖尿病、シンドローム X又はアテローム硬化疾患のような肥満−関連障害ならびに高トリグリセリド血症及び高コレステロール血症のような関連障害の処置のための製薬学的薬剤の有効性を示すために、以下のアッセイを用いることができる。
血液グルコースレベルの測定のための方法
db/dbマウス(Jackson Laboratories,Bar Harbor MEから得た)を出血させ(目又は尾静脈により)、同等平均血液グルコースレベル(equivalent mean blood glucose levels)に従ってグループ分けする。それらに1日1回14日間、試験化合物を経口的に投薬する(製薬学的に許容され得るビヒクル中における強制投与により)。この時点に、再び目もしくは尾静脈により動物を出血させ、血液グルコースレベルを決定する。それぞれの場合、グルコースレベルはGlucometer Elite XL(Bayer Corporation,Elkhart,IN)を用いて測定される。
トリグリセリドレベルの測定のための方法
hApoA1マウス(Jackson Laboratories,Bar Harbor MEから得た)を出血させ(目又は尾静脈により)、同等平均血清トリグリセリドレベルに従ってグループ分けする。それらに1日1回8日間、試験化合物を経口的に投薬する(製薬学的に許容され得るビヒクル中における強制投与により)。次いで再び目もしくは尾静脈により動物を出血させ、血清トリグリセリドレベルを決定する。それぞれの場合、トリグリセリドレベルはTechnicon Axon Autoanalyzer(Bayer Corporation,Tarrytown,NY)を用いて測定される。
HDL−コレステロールレベルの測定のための方法
血漿HDL−コレステロールレベルの決定のために、hApoA1マウスを出血させて同等平均血漿HDL−コレステロールレベルを用いてグループ分けする。マウスに1日1回7日間、ビヒクル又は試験化合物を経口的に投薬し、次いで8日に再び出血させる。Synchron Clinical System(CX4)(Beckman,Coulter,Fullerton,CA)を用い、HDL−コレステロールに関して血漿を分析する。
総コレステロール、HDL−コレステロール、トリグリセリド及びグルコースレベルの測定のための方法
別の生体内アッセイにおいて、肥満のサルを出血させ、次いで1日1回4週間、ビヒクル又は試験化合物を経口的に投薬し、次いで再び出血させる。Synchron Clinical System(CX4)(Beckman,Coulter,Fullerton,CA)を用い、総コレステロール、HDL−コレステロール、トリグリセリド及びグルコースに関して血清を分析する。Oliver et al.,(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 98:5306−5311,2001)により記載されている通りに、NMR分光分析によりリポタンパクサブクラス分析を行なう。
心臓血管パラメーターへの効果の測定のための方法
心臓血管パラメーター(例えば心拍数及び血圧)も評価される。SHRラットに1日1回2週間、ビヒクル又は試験化合物を経口的に投薬する。Grinsell et al.,(Am.J.Hypertens.13:370−375,2000)により記載されている通りに、テイル−カフ法(tail−cuff method)を用いて血圧及び心拍数を決定する。サルにおいて、Shen et al.,(J.Pharmacol.Exp.Therap.278:1435−1443,1996)により記載されている通りに血圧及び心拍数を監視する。
【0379】
さらに本発明の化合物のCNS活性を示すために、以下の生体内アッセイを用いることができる。
仕事学習(task learning)及び空間的記憶を調べるための方法
仕事学習及び空間的記憶の評価のためにMorris Water Mazeが日常的に用いられる(Jaspers et al.,Neurosci.Lett.117:149−153,1990;Morris,J.Neuorosci.Methods 11:47−60,1984)。このアッセイでは、四分区画に分割された水のプール中に動物を入れる。四分区画の1つに1個のプラットフォームが隠されている。動物は水のプール中に入れられ、あらかじめ決められた時間内に隠されたプラットフォームを捜し出すことが期待されている。複数の訓練試行の間に、動物はプラットフォームの位置を学習し、プールから逃げる。この仕事において動物は多数の試験を受ける。移動した合計距離、プラットフォームを捜し出すための試行の数、プラットフォーム発見までの潜伏時間及び泳路(swimming path)がそれぞれの動物に関して記録される。隠されたプラットフォームの発見に要する時間の長さ又は試行の数により、動物の学習能力を測定する。記憶欠損又は向上は、習得からあらかじめ決められた遅延時間の後にプラットフォームを発見するための試行の数又は潜伏時間により決定される。習得期の間にプラットフォームが置かれた四分区画を動物が横切る機会の数により学習及び記憶を測定することができる。
薬剤依存性を調べるための方法
動物における自己−投与(self−administration)は、人間における化合物の乱用の可能性の予言事項である。乱用の可能性を有する薬剤の強化性を妨げるか又は遮断する化合物を同定するために、この方法への修正を用いることもできる。薬剤の自己−投与を絶やす化合物は、薬剤の乱用又はその依存性を妨げることができる。(Ranaldi et al.,Psychopharmacol.161:442−448,2002;Campbell et al.,Exp.Clin.Psychopharmacol.8:312−25,2000)。自己−投与試験において、動物は活性及び非活性レバーの両方を含む操作室中に置かれる。活性レバーに応答する毎に試験化合物又は自己−投与されることが知られている薬剤のいずれかが注がれる。不活性レバーを押しても効果はないがそれも記録される。次いで動物は、それぞれの毎日のセッションの間に薬剤に近づくことにより、化合物/薬剤を自己−投与するように、設定された時間に及んで訓練される。室の照明(chamber house light)の灯火はセッションの開始及び化合物/薬剤が入手できることを合図する。セッションが終わると、照明は消される。最初、薬剤の注入は活性レバーを押す毎に起こる。レバーを押す行動が確立されると、薬剤注入を生ずるために押す回数が増加する。安定した化合物/薬剤自己−投与が得られた後、薬剤−強化行動への第2の化合物の効果を評価することができる。セッションの前にこの第2の化合物を投与することは、自己−投与行動に力を与えるか、絶やすか、又は変化を生じないことがあり得る。試験は2日毎に行なわれ、試験化合物用量(test compound doses)の投与の順序は調節される。
製薬学的組成物
上記の試験又は哺乳類における上記で定義された状態の処置のための有効性を決定するために用いられる他の周知のアッセイに基づき、且つこれらの結果をこれらの状態の処置に用いられる既知の薬剤の結果と比較することにより、本発明の化合物の有効用量をそれぞれの所望の適応症の処置に関して容易に決定することができる。これらの状態の1つの処置において投与されるべき活性成分の量は、用いられる特定の化合物及び投薬量単位、投与の様式、処置の期間、処置される患者の年齢及び性別ならびに処置される状態の性質及び程度のような考慮事項に従って広く変わり得る。
【0380】
投与されるべき活性成分の合計量は、一般に1日当たり体重の1kgにつき約0.001mg〜約200mg、好ましくは体重の1kg当たり約0.01mg〜約200mgの範囲であることができる。単位投薬量は約0.05mg〜約1500mgの活性成分を含有することができ、1日に1回もしくはそれより多く投与されることができる。静脈内、筋肉内、皮下及び非経口的注入ならびに輸液法の使用を含む注入による投与のための毎日の投薬量は、約0.01〜約200mg/kgであることができる。毎日の直腸的投薬量管理は、合計体重の1kg当たり0.01〜200mgであることができる。経皮的濃度は、0.01〜200mg/kgの毎日の投薬量を保持するのに必要な濃度であることができる。
【0381】
もちろん、それぞれの患者のための特定の初期及び継続投薬量管理は、診療する診断医により決定される状態の性質及び重度、用いられる特定の化合物の活性、患者の年齢、患者の食事、投与の時間、投与の経路、薬剤の排泄の速度、薬剤の組み合わせなどに従って変わるであろう。所望の処置の様式及び本発明の化合物又は製薬学的に許容され得るそれらの塩の投薬の回数は、通常の処置試験を用いて当該技術分野における熟練者により突き止められ得る。
【0382】
本発明の化合物を、必要のある患者に適切に調製された製薬学的組成物において投与することにより、所望の薬理学的効果を達成するために用いることができる。本発明の目的の場合、患者は、特定の状態又は疾患に関する処置の必要がある人間を含む哺乳類である。従って本発明は、製薬学的に許容され得る担体及び本明細書に記載される方法により同定される化合物あるいは製薬学的に許容され得るそれらの塩又はエステルの製薬学的に有効な量を含む製薬学的組成物を包含する。製薬学的に許容され得る担体は、比較的無毒性であり且つ活性成分の有効活性と一致する濃度において患者に害がなく、担体に帰せられ得る副作用が活性成分の有益な効果を損なわないいずれかの担体である。化合物の製薬学的に有効な量は、処置されている特定の状態に結果を生ずるか又は影響を及ぼす量である。本明細書に記載される方法により同定される化合物は製薬学的に許容され得る担体と一緒に、例えば即時及び時間調節(timed)放出調製物、経口用、非経口用、局所用などを含む有効な通常の投薬単位形態を用いて投与され得る。
【0383】
経口的投与のために、化合物を固体又は液体調製物、例えばカプセル、丸薬、錠剤、トローチ、ロゼンジ、融解剤(melts)、粉剤、溶液、懸濁剤又は乳剤に調製することができ、製薬学的組成物の製造のための技術分野に既知の方法に従って調製することができる。固体単位投薬形態はカプセルであることができ、それは例えば界面活性剤、滑択剤、及び不活性充填剤、例えばラクトース、スクロース、リン酸カルシウム及びコーンスターチを含有する通常の硬質−又は軟質−殻ゼラチン型のものであることができる。
【0384】
他の態様において、アラビアゴム、コーンスターチ又はゼラチンのような結合剤;投与に続く錠剤の破壊及び溶解を助けることを目的とする崩壊剤、例えばポテトデンプン、アルギン酸、コーンスターチ及びグアゴム;錠剤顆粒化の流れを向上させ、錠剤ダイ及びパンチの表面への錠剤材料の接着を妨げることを目的とする滑択剤、例えばタルク、ステアリン酸、又はステアリン酸マグネシウム、カルシウムもしくは亜鉛;色素;着色剤;ならびに錠剤の美的質を強化し、錠剤を患者により許容され得るものとすることを目的とする風味剤と組み合わせてラクトース、スクロース及びコーンスターチのような通常の錠剤基剤を用い、本発明の化合物を錠剤化することができる。経口的液体投薬形態において用いるのに適した賦形剤には希釈剤、例えば水及びアルコール類、例えばエタノール、ベンジルアルコール及びポリエチレンアルコールが含まれ、製薬学的に許容され得る界面活性剤、懸濁化剤又は乳化剤が添加されているか又は添加されていない。種々の他の材料がコーティングとして、又は投薬単位の物理的形態を他に改変するように存在することができる。例えば錠剤、丸薬又はカプセルをシェラック、砂糖又は両方でコーティングすることができる。
【0385】
分散可能な粉末及び顆粒は水性懸濁剤の調製に適している。それらは分散剤又は湿潤剤、懸濁化剤及び1種もしくはそれより多い防腐剤と混合された活性成分を与える。適した分散剤又は湿潤剤及び懸濁化剤は、すでに上記で挙げたものにより代表される。追加の賦形剤、例えば上記のもののような甘味剤、風味剤及び着色剤も存在することができる。
【0386】
本発明の製薬学的組成物は、水中油型乳剤の形態にあることもできる。油相は植物油、例えば液体パラフィン又は植物油の混合物であることができる。適した乳化剤は(1)天然に存在するゴム、例えばアラビアゴム及びトラガカントゴム、(2)天然に存在するホスファチド類、例えば大豆及びレシチン、(3)脂肪酸及び無水ヘキシトールから誘導されるエステル又は部分的エステル、例えばソルビタンモノオレートならびに(4)該部分的エステルとエチレンオキシドの縮合産物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレートであることができる。乳剤は甘味剤及び風味剤を含有することもできる。
【0387】
植物油、例えばアラキス油、オリーブ油、ごま油又はココナツ油;あるいは鉱油、例えば液体パラフィン中に活性成分を懸濁させることにより、油性懸濁剤を調製することができる。油性懸濁剤は増粘剤、例えばビスワックス、硬質パラフィン又はセチルアルコールを含有することができる。懸濁剤は1種もしくはそれより多い防腐剤、例えばp−ヒドロキシ安息香酸エチルもしくはn−プロピル;1種もしくはそれより多い着色剤;1種もしくはそれより多い風味剤;ならびに1種もしくはそれより多い甘味剤、例えばスクロース又はサッカリンを含有することもできる。
【0388】
甘味剤、例えばグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール又はスクロースを用いてシロップ及びエリキサーを調製することができる。そのような調剤は粘滑薬及び防腐剤、風味剤及び着色剤を含有することもできる。
【0389】
本発明の化合物を非経口的に、すなわち皮下、静脈内、筋肉内又は腹腔内に、製薬学的担体と一緒の生理学的に許容され得る希釈剤中の化合物の注入可能な投薬として投与することもでき、担体は水、食塩水、デキストロース水溶液又は関連する糖溶液;アルコール類、例えばエタノール、イソプロパノール又はヘキサデシルアルコール;グリコール類、例えばプロピレングリコール又はポリエチレングリコール;グリセロールケタール類、例えば2,2−ジメチル−1,1−ジオキソラン−4−メタノール、エーテル類、例えばポリ(エチレングリコール)400;油;脂肪酸;脂肪酸エステル又はグリセリド;あるいはアセチル化脂肪酸グリセリドのような無菌の液体又は液体の混合物であることができ、製薬学的に許容され得る界面活性剤、例えばせっけん又は洗剤、懸濁化剤、例えばペクチン、カーボマー、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースもしくはカルボキシメチルセルロース又は乳化剤及び他の製薬学的添加剤が添加されるか又は添加されない。
【0390】
本発明の非経口用調剤において用いられ得る油の例は石油、動物、植物もしくは合成起源のもの、例えばピーナツ油、大豆油、ごま油、綿実油、コーン油、オリーブ油、ペトロラタム及び鉱油である。適した脂肪酸にはオレイン酸、ステアリン酸及びイソステアリン酸が含まれる。適した脂肪酸エステルは、例えばオレイン酸エチル及びミリスチン酸イソプロピルである。適したせっけんには脂肪アルカリ金属、アンモニウム及びトリエタノールアミン塩が含まれ、適した洗剤にはカチオン性洗剤、例えばジメチルジアルキルアンモニウムハライド、アルキルピリジニウムハライド及びアルキルアミンアセテート;アニオン性洗剤、例えばアルキル、アリール及びオレフィンスルホネート、アルキル、オレフィン、エーテル及びモノグリセリドサルフェートならびにスルホスクシネート;非イオン性洗剤、例えば脂肪アミンオキシド、脂肪酸アルカノールアミド及びポリオキシエチレンポリプロピレンコポリマー;ならびに両性洗剤、例えばアルキル−ベータ−アミノプロピオネート及び2−アルキルイミダゾリン第4級アンモニウム塩ならびに混合物が含まれる。
【0391】
本発明の非経口用組成物は、典型的には約0.5重量%〜約25重量%の活性成分を溶液中に含有することができる。防腐剤及び緩衝剤も有利に用いられ得る。注入の部位における刺激を最小にするか又は取り除くために、そのような組成物は約12〜約17の親水性−親油性バランス(HLB)を有する非−イオン性界面活性剤を含有することができる。そのような調剤中の界面活性剤の量は約5重量%〜約15重量%の範囲である。界面活性剤は上記のHLBを有する単一の成分であることができるか、あるいは所望のHLBを有する2種もしくはそれより多い成分の混合物であることができる。
【0392】
非経口用調剤中で用いられる界面活性剤の例はポリエチレンソルビタン脂肪酸エステルの種類、例えばソルビタンモノオレート及びプロピレンオキシドとプロピレングリコールの縮合により生成するエチレンオキシドと疎水性塩基の高分子量付加物である。
【0393】
製薬学的組成物は無菌の注入可能な水性懸濁剤の形態にあることができる。そのような懸濁剤は既知の方法に従い、適した分散剤もしくは湿潤剤及び懸濁化剤、例えばナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム及びアラビアゴム;天然に存在するホスファチド類、例えばレシチン、アルキレンオキシドと脂肪酸の縮合産物、例えばポリオキシエチレンステアレート、エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールの縮合産物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール、エチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトールから誘導される部分的エステルの縮合産物、例えばポリオキシエチレンソルビトールモノオレートあるいはエチレンオキシドと脂肪酸及び無水ヘキシトールから誘導される部分的エステルの縮合産物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレートであることができる分散剤又は湿潤剤を用いて調製され得る。
【0394】
無菌の注入可能な調製物は、無毒性の非経口的に許容され得る希釈剤もしくは溶媒中の無菌の注入可能な溶液又は懸濁剤であることもできる。用いられ得る希釈剤及び溶媒は、例えば水、リンゲル液及び等張塩化ナトリウム溶液である。さらに、無菌の固定油が溶媒又は懸濁媒体として通常用いられる。この目的のために、合成モノもしくはジグリセリドを含むいずれの無刺激の固定油を用いることもできる。さらにオレイン酸のような脂肪酸を注入可能なものの調製において用いることができる。
【0395】
本発明の組成物を、薬剤の直腸的投与のための座薬の形態で投与することもできる。これらの組成物は、常温で固体であるが直腸温度で液体であり、従って直腸で融解して薬剤を放出する適した無−刺激性賦形剤と薬剤を混合することにより調製され得る。そのような材料は、例えばココアバター及びポリエチレングリコールである。
【0396】
本発明の方法において用いられる他の調剤は、経皮送達装置(「パッチ」)を用いる。制御された量で本発明の化合物を連続的又は不連続的に注入するためにそのような経皮パッチを用いることができる。製薬学的薬剤の送達のための経皮パッチの構成及び使用は当該技術分野において周知である(例えば引用することによりその記載事項が本明細書の内容となる米国特許第5,023,252号明細書を参照されたい)。そのようなパッチを製薬学的薬剤の連続的、パルス的あるいはオンデマンド送達用に構成することができる。
【0397】
製薬学的組成物を機械的送達装置を介して患者に導入するのが望ましいか、又は必要であり得る。製薬学的薬剤の送達のための機械的送達装置の構成及び使用は当該技術分野において周知である。例えば脳に直接薬剤を投与するための直接法は通常、血液−脳関門を迂回するために患者の脳室系内に薬剤送達カテーテルを置くことを含む。体の特定の解剖学的領域に薬剤を輸送するために用いられる1つのそのような移植可能な送達システムは、引用することによりその記載事項が本明細書の内容となる米国特許第5,011,472号明細書に記載されている。
【0398】
本発明の組成物は、一般に担体又は希釈剤と呼ばれる他の通常の製薬学的に許容され得る配合成分も必要通りもしくは所望通りに含有することができる。本発明の組成物のいずれも、アスコルビン酸のような酸化防止剤の添加により、又は他の適した防腐剤により防腐することができる。適した投薬形態におけるそのような組成物の調製のための通常の方法を用いることができる。
【0399】
組成物をその意図される投与の経路のために適宜調製するのに用いられ得る通常用いられる製薬学的成分には:酸性化剤、例えばこれらに限られないが酢酸、クエン酸、フマル酸、塩酸、硝酸;ならびにアルカリ性化剤、例えばこれらに限られないがアンモニア水、炭酸アンモニウム、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン、水酸化カリウム、ホウ酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、トリエタノールアミン、トロラミンが含まれる。
【0400】
他の製薬学的成分には、例えば吸着剤(例えば粉末セルロース及び活性炭);エアゾールプロペラント(例えば二酸化炭素、CCl、FClC−CClF及びCClF);空気置換剤(例えば窒素及びアルゴン);抗菌・カビ性防腐剤(例えば安息香酸、ブチルパラベン、エチルパラベン、メチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸ナトリウム);抗微生物性防腐剤(例えばベンズアルコニウムクロリド、ベンズエトニウムクロリド、ベンジルアルコール、セチルピリジニウムクロリド、クロロブタノール、フェノール、フェニルエチルアルコール、硝酸フェニル水銀、チメロサル(thimerosal));酸化防止剤(例えばアスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、次亜リン酸、モノチオグリセロール、没食子酸プロピル、アスコルビン酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート、メタ重亜硫酸ナトリウム);結合材料(例えばブロックポリマー、天然及び合成ゴム、ポリアクリレート、ポリウレタン、シリコーン及びスチレン−ブタジエンコポリマー);緩衝剤(例えばメタリン酸カリウム、一塩基性リン酸カリウム、酢酸ナトリウム、無水クエン酸ナトリウム及びクエン酸ナトリウム二水和物);保有剤(carrying agents)(例えばアカシアシロップ、芳香性シロップ、芳香性エリキサー、チェリーシロップ、ココアシロップ、オレンジシロップ、シロップ、コーン油、鉱油、ピーナツ油、ごま油、制菌性塩化ナトリウム注入及び注入用の制菌性水);キレート化剤(例えばエデテート二ナトリウム及びエデト酸);着色剤(例えばFD&C Red No.3、FD&C Red No.20、FD&C Yellow No.6、FD&C Blue No.2、D&C Green No.5、D&C Orenge No.5、D&C Red No.8、カラメル及び酸化第二鉄赤);透明化剤(例えばベントナイト);乳化剤(これらに限られないがアラビアゴム、セトマクロゴル(cetomacrogol)、セチルアルコール、グリセリルモノステアレート、レシチン、ソルビタンモノオレート、ポリエチレン50ステアレート);カプセル封入剤(例えばゼラチン及び酢酸フタル酸セルロース);風味剤(例えばアニス油、シナモン油、ココア、メントール、オレンジ油、ペパーミント油及びバニリン);保湿剤(例えばグリセリン、プロピレングリコール及びソルビトール);研和剤(例えば鉱油及びグリセリン);油(例えばアラキス油、鉱油、オリーブ油、ピーナツ油、ごま油及び植物油);軟膏基剤(例えばラノリン、親水性軟膏、ポリエチレングリコール軟膏、ペトロラタム、親水性ペトロラタム、白軟膏(white ointment)、黄色軟膏及びバラ水軟膏);浸透増進剤(経皮送達)(例えばモノヒドロキシもしくはポリヒドロキシアルコール、飽和もしくは不飽和脂肪アルコール、飽和もしくは不飽和脂肪エステル、飽和もしくは不飽和ジカルボン酸、精油、ホスファチジル誘導体、セファリン、テルペン、アミド、エーテル、ケトン及びウレア);可塑剤(例えばフタル酸ジエチル及びグリセリン);溶媒(例えばアルコール、コーン油、綿実油、グリセリン、イソプロピルアルコール、鉱油、オレイン酸、ピーナツ油、精製水、注入用水、注入用の無菌水及び灌注のための無菌水);硬化剤(stiffening agents)(例えばセチルアルコール、セチルエステルワックス、微結晶性ワックス、パラフィン、ステアリルアルコール、白蝋及び黄蝋);座薬基剤(例えばココアバター及びポリエチレングリコール(混合物));界面活性剤(例えばベンズアルコニウムクロリド、ノノキシノール10、オクストキシノール9(oxtoxynol 9)、ポリソルベート80、ラウリル硫酸ナトリウム及びソルビタンモノパルミテート);懸濁化剤(例えば寒天、ベントナイト、カーボマー、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カオリン、メチルセルロース、トラガカント及びビーゴム);甘味剤、例えばアスパルテーム、デキストロース、グリセリン、マンニトール、プロピレングリコール、サッカリンナトリウム、ソルビトール及びスクロース);錠剤抗−接着剤(例えばステアリン酸マグネシウム及びタルク);錠剤結合剤(例えばアラビアゴム、アルギン酸、カルボキシメチルセルロースナトリウム、圧縮可能な糖(compressible sugar)、エチルセルロース、ゼラチン、液体グルコース、メチルセルロース、ポビドン及び予備ゼラチン化デンプン);錠剤及びカプセル希釈剤(例えば二塩基性リン酸カルシウム、カオリン、ラクトース、マンニトール、微結晶性セルロース、粉末セルロース、沈降炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、ソルビトール及びデンプン);錠剤コーティング剤(例えば液体グルコース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース及びシェラック);錠剤直接圧縮賦形剤(例えば二塩基性リン酸カルシウム);錠剤崩壊剤(例えばアルギン酸、カルボキシメチルセルロースカルシウム、微結晶性セルロース、ポラクリリンカリウム、アルギン酸ナトリウム、ナトリウムデンプングリコレート及びデンプン);錠剤滑り剤(例えばコロイドシリカ、コーンスターチ及びタルク);錠剤滑択剤(例えばスチアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、鉱油、ステアリン酸及びステアリン酸亜鉛);錠剤/カプセル不透明化剤(例えば二酸化チタン);錠剤研磨剤(例えばカルナバワックス及び白蝋);増粘剤(例えばビスワックス、セチルアルコール及びパラフィン);等張剤(tonicity agents)(例えばデキストロース及び塩化ナトリウム);粘度向上剤(例えばアルギン酸、ベントナイト、カーボマー、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ポビドン、アルギン酸ナトリウム及びトラガカント);ならびに湿潤剤(例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール、レシチン、ポリエチレンソルビトールモノオレート、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレート及びポリオキシエチレンステアレート)が含まれるがこれらに限られない。
【0401】
本明細書に記載される方法により同定される化合物は、単独の製薬学的薬剤として、又は1種もしくはそれより多い他の製薬学的薬剤と組み合わせて投与され得、ここで組み合わせは許容され得ない不利な影響を引き起こさない。例えば本発明の化合物を既知の抗−肥満薬と、又は既知の抗糖尿病薬もしくは他の指示薬(indication agents)などとならびにそれらの混合物及び組み合わせと組み合わせることができる。
【0402】
本明細書に記載される方法により同定される化合物を遊離の塩基の形態でもしくは組成物中で、研究及び診断において、あるいは分析の参照標準などとして用いることもできる。従って本発明は、不活性担体及び本明細書に記載される方法により同定される化合物又はその塩もしくはエステルの有効量を含む組成物を包含する。不活性担体は、担持されるべき化合物を妨害せず且つ支持、輸送の手段、かさ、追跡可能な材料などを担持されるべき化合物に与える材料である。化合物の有効量は、行なわれている特定の方法に結果を生ずるか又は影響を及ぼす量である。
【0403】
皮下、静脈内、筋肉内などのために適した調剤;適した製薬学的担体;ならびに調製及び投与のための方法は、当該技術分野において周知の方法のいずれかにより準備され得る(例えばRemington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Co.,Easton,Pa.,20th edition,2000を参照されたい)。
【0404】
以下の実施例は、本明細書に記載される発明を例示するために示されるが、まったく本発明の範囲を制限するとみなされるべきではない。
カプセル調剤
カプセル調剤を:
本発明の化合物 40mg
デンプン 109mg
ステアリン酸マグネシウム 1mg
から調製する。
【0405】
成分を配合し、適したメッシュ篩に通過させ、硬質ゼラチンカプセル中に充填する。
錠剤調剤
錠剤を:
本発明の化合物 25mg
セルロース、微結晶性 200mg
コロイド二酸化ケイ素 10mg
ステアリン酸 5.0mg
から調製する。
【0406】
成分を混合し、圧縮して錠剤を形成する。適した水性及び非−水性コーティングを適用し、より口に合うようにし、優雅さ及び安定性を向上させるか又は吸収を遅らせることができる。
無菌静脈内(IV)溶液
所望の本発明の化合物の5mg/ml溶液を無菌の注入可能な水を用いて作り、必要ならpHを調節する。無菌の5%デキストロースを用い、投与のために溶液を1〜2mg/mlに希釈し、60分に及ぶ静脈内輸液として投与する。
筋肉内懸濁剤
以下の筋肉内懸濁剤を調製する:
本発明の化合物 50mg/ml
ナトリウムカルボキシメチルセルロース 5mg/ml
TWEEN 80 4mg/ml
塩化ナトリウム 9mg/ml
ベンジルアルコール 9mg/ml
懸濁液を筋肉内に投与する。
硬質殻カプセル
標準的なツーピース硬質ガランチンカプセルにそれぞれ100mgの粉末活性成分、150mgのラクトース、50mgのセルロース及び6mgのステアリン酸マグネシウムを充填することにより、多数の単位カプセルを調製する。
軟質ゼラチンカプセル
大豆油、綿実油又はオリーブ油のような消化可能な油中の活性成分の混合物を調製し、容量形ポンプにより溶融ゼラチン中に注入し、100mgの活性成分を含有する軟質ゼラチンカプセルを形成する。カプセルを洗浄し、乾燥する。活性成分をポリエチレングリコール、グリセリン及びソルビトールの混合物中に溶解し、水混和性薬剤混合物を調製することができる。
即時放出錠剤/カプセル
これらは通常の方法及び新規な方法により作られる固体の経口的投薬形態である。これらの単位は薬物の即時の溶解及び送達のために、水なしで経口的に摂取される。活性成分は、糖、ゼラチン、ペクチン及び甘味剤のような成分を含有する液体中に混合される。これらの液体を凍結乾燥及び固体状態抽出法により固体の錠剤又はカプセルに固化させる。粘弾性及び熱弾性糖及びポリマー又は泡起性成分と一緒に薬剤化合物を圧縮し、水の必要のない即時放出を目的とする多孔質マトリックスを作ることができる。
【0407】
本明細書に記載される構造、材料、組成物及び方法は、本発明の代表的例であることが意図され、本発明の範囲は実施例の範囲により制限されないことが理解されるであろう。当該技術分野における熟練者は、開示されている構造、材料、組成物及び方法に変更を加えて本発明を実施することができ、そのような変更は本発明の範囲内とみなされることを認識するであろう。

Claims (118)

  1. 式I
    Figure 2005508384
    [式中、
    及びRは同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、(C−C)アルキルスルホニル、(C−C)アルキルスルホニル−アミノ、(C−C)アルキルカルボニル−アミノ、(C−C)アルキルアミノ−カルボニル−アミノ又はフェニルで置換されていることができるフェニル基、
    (C−C)アルキル、
    場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又は1個もしくはそれより多いフッ素で置換されていることができるシクロヘキシル、
    場合によりハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができる1−ナフチル又は2−ナフチル、
    場合によりフェニル環上で1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるベンジル、
    場合によりフッ素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができる5−〜10−員飽和もしくは不飽和複素環式基ならびに
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はフェニルで置換されていることができる5−〜10−員芳香族単環式もしくは二環式複素環式基
    から選ばれ;
    は水素、(C−C)アルキル、ベンジル、クロロ又はブロモであり;
    Xは
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;

    それぞれ場合により1個もしくはそれより多いフェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル−アミノ、ビス[(C−C)アルキル]−アミノ、1−ピペリジニル、1−ピロリジニル、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル又はフッ素で置換されていることができる(C−C)アルキル又は(C−C11)ビシクロアルキル、
    それぞれ場合によりアルキル炭素の1個の上でヒドロキシ、ベンジルオキシ又はヒドロキシ(C−C)アルキルで置換されていることができ且つ場合によりフェニル環上で1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ又はニトロで置換されていることができるベンジル、2−フェニル−エチル、ベンゾシクロヘキシル又はベンゾシクロペンチル、
    それぞれ場合によりピペリジン又はピロリジン環の窒素原子上で(C−C)アルキル、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ−置換(C−C)アルキル、ベンジル又は場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、ニトロ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルで置換されていることができるピペリジン−4−イル、ピペリジン−3−イル又はピロリジン−3−イル、
    −NR
    から選ばれ、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
    は(C−C)アルキル又は場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ−置換(C−C)アルキル、フェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲン原子の1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルであるか;あるいは
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって5−〜10−員飽和もしくは不飽和複素環式環を形成し、それは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ−置換(C−C)アルキル、ベンジル、フェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ又はフッ素で置換されていることができるか;
    あるいは
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって場合によりフッ素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル−アミノ、ビス[(C−C)アルキル]−アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、フェニル−置換(C−C)アルキル、シアノ、5−〜10−員芳香族単環式もしくは二環式複素環式基あるいは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンで置換されていることができるフェニルの1個もしくはそれより多くで置換されていることができる5−〜10−員飽和もしくは不飽和複素環式基を形成するか;
    あるいは
    Xは
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでR10は場合により1個もしくはそれより多いフェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ又はフッ素原子で置換されていることができる(C−C)アルキル又は
    場合によりフェニル環上でフェニル、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ベンジルオキシ、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニル、ベンゾシクロヘキシル又はベンゾシクロペンチルである]
    の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  2. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;

    それぞれ場合により1個もしくはそれより多いフェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル−アミノ、ビス[(C−C)アルキル]−アミノ、1−ピペリジニル、1−ピロリジニル、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル又はフッ素で置換されていることができる(C−C)アルキル又は(C−C11)ビシクロアルキル、
    それぞれ場合によりアルキル炭素の1個の上でヒドロキシ、ベンジルオキシ又はヒドロキシ(C−C)アルキルで置換されていることができ且つ場合によりフェニル環上で1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ又はニトロで置換されていることができるベンジル、2−フェニル−エチル、ベンゾシクロヘキシル又はベンゾシクロペンチル、
    それぞれ場合によりピペリジン又はピロリジン環の窒素原子上で(C−C)アルキル、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ−置換(C−C)アルキル、ベンジル又は場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、ニトロ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルで置換されていることができるピペリジン−4−イル、ピペリジン−3−イル又はピロリジン−3−イル
    −NR
    から選ばれ、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
    は(C−C)アルキル又は場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ−置換(C−C)アルキル、フェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲン原子の1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルであるか;あるいは
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって5−〜10−員飽和もしくは不飽和複素環式環を形成し、それは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ−置換(C−C)アルキル、ベンジル、フェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ又はフッ素で置換されていることができるか;
    あるいは
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって場合によりフッ素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル−アミノ、ビス[(C−C)アルキル]−アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、フェニル−置換(C−C)アルキル、シアノ、5−〜10−員芳香族単環式もしくは二環式複素環式基あるいは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンで置換されていることができるフェニルの1個もしくはそれより多くで置換されていることができる5−〜10−員飽和もしくは不飽和複素環式基を形成する
    請求項1の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  3. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここで
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって場合によりフッ素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル−アミノ、ビス[(C−C)アルキル]−アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、フェニル−置換(C−C)アルキル、シアノ、5−〜10−員芳香族単環式もしくは二環式複素環式基あるいは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンで置換されていることができるフェニルの1個もしくはそれより多くで置換されていることができる5−〜10−員飽和もしくは不飽和複素環式基を形成する
    請求項2の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  4. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここで
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって場合によりフッ素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル−アミノ、ビス[(C−C)アルキル]−アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、フェニル−置換(C−C)アルキル、シアノ、5−〜10−員芳香族単環式もしくは二環式複素環式基あるいは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンで置換されていることができるフェニルの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるピペリジン−1−イル又はピペラジン−1−イル基を形成する
    請求項3の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  5. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここで
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により4−位において(C−C)アルキル、(C−C)アルキル−アミノ、ビス[(C−C)アルキル]−アミノ、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、フェニル−置換(C−C)アルキル、5−〜10−員芳香族単環式もしくは二環式複素環式基あるいは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンで置換されていることができるフェニルの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるピペラジン−1−イル基を形成する
    請求項4の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  6. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここで
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により4−位において(C−C)アルキル、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、フェニル−置換(C−C)アルキル、2−ピリジニル、3−ピリジニル、4−ピリジニルあるいは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンで置換されていることができるフェニルの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるピペラジン−1−イル基を形成する
    請求項5の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  7. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここで
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により4−位において(C−C)アルキル、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、ベンジルあるいは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンで置換されていることができるフェニルの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるピペラジン−1−イル基を形成する
    請求項6の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  8. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基
    から選ばれ;
    が水素、(C−C)アルキル、ベンジル、クロロ又はブロモであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここで
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により4−位において(C−C)アルキル、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、ベンジルあるいは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンで置換されていることができるフェニルの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるピペラジン−1−イル基を形成する
    請求項7の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  9. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基
    から選ばれ;
    が水素、メチル、エチル、n−プロピル又はn−ブチルであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここで
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により4−位において(C−C)アルキル、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、ベンジルあるいは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンで置換されていることができるフェニルの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるピペラジン−1−イル基を形成する
    請求項8の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  10. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここで
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって場合によりフッ素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル−アミノ、ビス[(C−C)アルキル]−アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、フェニル−置換(C−C)アルキル、シアノ、5−〜10−員芳香族単環式もしくは二環式複素環式基あるいは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンで置換されていることができるフェニルの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるピペリジン−1−イル基を形成する
    請求項4の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  11. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここで
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により4−位においてフッ素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル−アミノ、ビス[(C−C)アルキル]−アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、フェニル−置換(C−C)アルキル、シアノ、5−〜10−員芳香族単環式もしくは二環式複素環式基あるいは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンで置換されていることができるフェニルの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるピペリジン−1−イル基を形成する
    請求項10の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  12. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここで
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により4−位においてフッ素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル−アミノ、ビス[(C−C)アルキル]−アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、フェニル−置換(C−C)アルキル、シアノ、2−ピリジニル、3−ピリジニル、4−ピリジニルあるいは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンで置換されていることができるフェニルの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるピペリジン−1−イル基を形成する
    請求項11の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  13. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここで
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により4−位において(C−C)アルキル、フェニル−置換(C−C)アルキル、2−ピリジニル、3−ピリジニル、4−ピリジニルあるいは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又はハロゲンで置換されていることができるフェニルでも置換されていることができる4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル基を形成する
    請求項12の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  14. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基
    から選ばれ;
    が水素、(C−C)アルキル、ベンジル、クロロ又はブロモであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここで
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により4−位において(C−C)アルキル、フェニル−置換(C−C)アルキル、2−ピリジニル、3−ピリジニル、4−ピリジニルあるいは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又はハロゲンで置換されていることができるフェニルでも置換されていることができる4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル基を形成する
    請求項13の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  15. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基
    から選ばれ;
    が水素、メチル、エチル、n−プロピル又はn−ブチルであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここで
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により4−位において(C−C)アルキル、フェニル−置換(C−C)アルキル、2−ピリジニル、3−ピリジニル、4−ピリジニルあるいは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又はハロゲンで置換されていることができるフェニルでも置換されていることができる4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル基を形成する
    請求項14の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  16. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基
    から選ばれ;
    が水素、メチル、エチル、n−プロピル又はn−ブチルであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここで
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、また4−位において(C−C)アルキルで、あるいは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又はハロゲンで置換されていることができるフェニルで置換されている4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル基を形成する
    請求項15の化合物ならびにそれらの製薬学的エステル。
  17. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;

    それぞれ場合により1個もしくはそれより多いフェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル−アミノ、ビス[(C−C)アルキル]−アミノ、1−ピペリジニル、1−ピロリジニル、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル又はフッ素で置換されていることができる(C−C)アルキル又は(C−C11)ビシクロアルキル、
    それぞれ場合によりアルキル炭素の1個の上でヒドロキシ、ベンジルオキシ又はヒドロキシ(C−C)アルキルで置換されていることができ且つ場合によりフェニル環上で1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ又はニトロで置換されていることができるベンジル、2−フェニル−エチル、ベンゾシクロヘキシル又はベンゾシクロペンチル、
    それぞれ場合によりピペリジン又はピロリジン環の窒素原子上で(C−C)アルキル、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ−置換(C−C)アルキル、ベンジル又は場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、ニトロ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルで置換されていることができるピペリジン−4−イル、ピペリジン−3−イル又はピロリジン−3−イルから選ばれる
    請求項2の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  18. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;

    場合により1個もしくはそれより多いフェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル−アミノ、ビス[(C−C)アルキル]−アミノ、1−ピペリジニル、1−ピロリジニル、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル又はフッ素で置換されていることができる(C−C)アルキル、
    それぞれ場合によりアルキル炭素の1個の上でヒドロキシで置換されていることができ且つ場合によりフェニル環上で1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ又はニトロで置換されていることができるベンジル、2−フェニル−エチル、ベンゾシクロヘキシル又はベンゾシクロペンチル、
    場合により窒素原子上で(C−C)アルキル、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ−置換(C−C)アルキル、ベンジル又は場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルで置換されていることができるピペリジン−4−イル
    から選ばれる
    請求項17の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  19. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;

    それぞれ1個のアルキル炭素上でヒドロキシにより置換され且つ場合により、R中に存在すればフェニル環上で1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるシクロペンチル、シクロヘキシル、ベンジル、2−フェニル−エチル、ベンゾシクロヘキシル又はベンゾシクロペンチル
    から選ばれる
    請求項17の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  20. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素であり;

    2−ヒドロキシシクロペンチル、2−ヒドロキシシクロヘキシル、1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル、1−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル、2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル、3−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフタレニル又は2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル
    から選ばれる
    請求項17の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  21. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、(C−C)アルキルスルホニル、(C−C)アルキルスルホニル−アミノ、(C−C)アルキルカルボニル−アミノ、(C−C)アルキルアミノ−カルボニル−アミノ又はフェニルで置換されていることができるフェニル基、
    から選ばれ;
    が水素、(C−C)アルキル、ベンジル、クロロ又はブロモであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素であり;

    2−ヒドロキシシクロペンチル、2−ヒドロキシシクロヘキシル、1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル、1−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル、2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル、3−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフタレニル又は2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル
    から選ばれる
    請求項17の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  22. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基
    から選ばれ;
    が水素、(C−C)アルキル、ベンジル、クロロ又はブロモであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素であり;

    2−ヒドロキシシクロペンチル、2−ヒドロキシシクロヘキシル、1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル、1−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル、2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル、3−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフタレニル又は2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル
    から選ばれる
    請求項17の化合物ならびにそれらの製薬学的エステル。
  23. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基から選ばれ;
    が水素、メチル、エチル、n−プロピル又はn−ブチルであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素であり;

    2−ヒドロキシシクロペンチル、2−ヒドロキシシクロヘキシル、1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル、1−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル、2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル、3−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフタレニル又は2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル
    から選ばれる
    請求項17の化合物ならびにそれらの製薬学的エステル。
  24. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基から選ばれ;
    が水素、メチル、エチル、n−プロピル又はn−ブチルであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素であり;

    (R,R)−2−ヒドロキシシクロペンチル、(R,R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル、(S,S)−2−ヒドロキシシクロペンチル又は(S,S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル
    から選ばれる
    請求項17の化合物ならびにそれらの製薬学的エステル。
  25. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでR10は場合により1個もしくはそれより多いフェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ又はフッ素原子で置換されていることができる(C−C)アルキル又は
    場合によりフェニル環上でフェニル、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ベンジルオキシ、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニル、ベンゾシクロヘキシル又はベンゾシクロペンチルである
    請求項1の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  26. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでR10は場合により1個もしくはそれより多いヒドロキシ又はフッ素原子で置換されていることができる(C−C)アルキル又は
    場合によりヒドロキシ、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルである
    請求項25の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  27. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでR10は(C−C)アルキル又は
    場合によりヒドロキシ、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルである
    請求項26の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  28. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、(C−C)アルキルスルホニル、(C−C)アルキルスルホニル−アミノ、(C−C)アルキルカルボニル−アミノ、(C−C)アルキルアミノ−カルボニル−アミノ又はフェニルで置換されていることができるフェニル基、
    から選ばれ;
    が水素、(C−C)アルキル、ベンジル、クロロ又はブロモであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでR10は(C−C)アルキル又は
    場合によりヒドロキシ、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルである
    請求項27の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  29. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基
    から選ばれ;
    が水素、(C−C)アルキル、ベンジル、クロロ又はブロモであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでR10は(C−C)アルキル又は
    場合によりヒドロキシ、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルである
    請求項28の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  30. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基
    から選ばれ;
    が水素、メチル、エチル、n−プロピル又はn−ブチルであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでR10は(C−C)アルキル又は
    場合によりヒドロキシ、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルである
    請求項29の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  31. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素であり;
    は−NRであり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
    は(C−C)アルキル又は場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ−置換(C−C)アルキル、フェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲン原子の1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルであるか;あるいは
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって5−〜10−員飽和もしくは不飽和複素環式環を形成し、それは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ−置換(C−C)アルキル、ベンジル、フェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ又はフッ素で置換されていることができる
    請求項1の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  32. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素であり;
    は−NRであり、
    ここで
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって5−〜10−員飽和もしくは不飽和複素環式環を形成し、それは場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ−置換(C−C)アルキル、ベンジル、フェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ又はフッ素で置換されていることができる
    請求項31の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  33. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素であり;
    は1−ピペリジニル、1−ピロリジニル、1−アゼパニル、(2R)−2−(メトキシメチル)−1−ピロリジニル、(2S)−2−(メトキシメチル)−1−ピロリジニル、4−モルホリニル、4−メチル−1−ピペラジニル又はヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−イルである
    請求項32の化合物ならびにそれらの製薬学的塩。
  34. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、(C−C)アルキルスルホニル、(C−C)アルキルスルホニル−アミノ、(C−C)アルキルカルボニル−アミノ、(C−C)アルキルアミノ−カルボニル−アミノ又はフェニルで置換されていることができるフェニル基、
    から選ばれ;
    が水素、(C−C)アルキル、ベンジル、クロロ又はブロモであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素であり;
    は1−ピペリジニル、1−ピロリジニル、1−アゼパニル、(2R)−2−(メトキシメチル)−1−ピロリジニル、(2S)−2−(メトキシメチル)−1−ピロリジニル、4−モルホリニル、4−メチル−1−ピペラジニル又はヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−イルである
    請求項33の化合物ならびにそれらの製薬学的塩。
  35. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基から選ばれ;
    が水素、(C−C)アルキル、ベンジル、クロロ又はブロモであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素であり;
    は1−ピペリジニル、1−ピロリジニル、1−アゼパニル、(2R)―2−(メトキシメチル)−1−ピロリジニル、(2S)−2−(メトキシメチル)−1−ピロリジニル、4−モルホリニル、4−メチル−1−ピペラジニル又はヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−イルである
    請求項34の化合物ならびにそれらの製薬学的塩。
  36. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基から選ばれ;
    が水素、メチル、エチル、n−プロピル又はn−ブチルであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素であり;
    は1−ピペリジニル、1−ピロリジニル、1−アゼパニル、(2R)―2−(メトキシメチル)−1−ピロリジニル、(2S)−2−(メトキシメチル)−1−ピロリジニル、4−モルホリニル、4−メチル−1−ピペラジニル又はヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−イルである
    請求項35の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  37. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基から選ばれ;
    が水素、メチル、エチル、n−プロピル又はn−ブチルであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素であり;
    は1−ピペリジニル、1−ピロリジニル又は1−アゼパニルである
    請求項36の化合物ならびにそれらの製薬学的塩。
  38. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素であり;
    は−NRであり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
    は(C−C)アルキル又は場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ−置換(C−C)アルキル、フェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲン原子の1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルである
    請求項31の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  39. 、R及びRが請求項1における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素であり;
    は−NRであり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
    は場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又はハロゲン原子の1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルである
    請求項38の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  40. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、(C−C)アルキルスルホニル、(C−C)アルキルスルホニル−アミノ、(C−C)アルキルカルボニル−アミノ、(C−C)アルキルアミノ−カルボニル−アミノ又はフェニルで置換されていることができるフェニル基
    から選ばれ;
    が水素、(C−C)アルキル、ベンジル、クロロ又はブロモであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素であり;
    は−NRであり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
    は場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又はハロゲン原子の1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルである
    請求項39の化合物ならびにそれらの製薬学的塩。
  41. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基から選ばれ;
    が水素、(C−C)アルキル、ベンジル、クロロ又はブロモであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素であり;
    は−NRであり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
    は場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又はハロゲン原子の1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルである
    請求項40の化合物ならびにそれらの製薬学的塩。
  42. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基から選ばれ;
    が水素、メチル、エチル、n−プロピル又はn−ブチルであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素であり;
    は−NRであり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
    は場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又はハロゲン原子の1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルである
    請求項41の化合物ならびにそれらの製薬学的塩。
  43. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基から選ばれ;
    が水素、メチル、エチル、n−プロピル又はn−ブチルであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素であり;
    は−NRであり、
    ここでRは水素又はメチルであり;
    は場合によりトリフルオロメチル、シアノ又はハロゲン原子の1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルである
    請求項42の化合物ならびにそれらの製薬学的塩。
  44. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、(C−C)アルキルスルホニル、(C−C)アルキルスルホニル−アミノ、(C−C)アルキルカルボニル−アミノ、(C−C)アルキルアミノ−カルボニル−アミノ又はフェニルで置換されていることができるフェニル基、
    から選ばれ;
    が水素又は(C−C)アルキルであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素であり;

    それぞれ場合によりピペリジン又はピロリジン環の窒素原子上で(C−C)アルキル、ヒドロキシ−置換(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ−置換(C−C)アルキル、ベンジル又は場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、ニトロ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルで置換されていることができるピペリジン−4−イル、ピペリジン−3−イル又はピロリジン−3−イル
    から選ばれる
    請求項1の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  45. 式I
    Figure 2005508384
    [式中、
    及びRは同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、(C−C)アルキルカルボニル−アミノ、(C−C)アルキルアミノ−カルボニル−アミノ又はフェニルで置換されていることができるフェニル基、
    (C−C)アルキル、
    場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又は1個もしくはそれより多いフッ素で置換されていることができるシクロヘキシル、
    場合によりハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができる1−もしくは2−ナフチル、
    場合によりフェニル環上で1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるベンジル、
    場合によりフッ素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができる5−〜10−員飽和もしくは不飽和複素環式基ならびに
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はフェニルで置換されていることができる5−〜10−員芳香族単環式もしくは二環式複素環式基
    から選ばれ、但しRは非置換4−ピリジル又は非置換4−ピリミジニル基ではなく;
    は水素、(C−C)アルキル、ベンジル、クロロ又はブロモであり;
    Xは
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
    は1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、フェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、トリフルオロメチル又はハロゲンで置換されているフェニル、あるいは
    場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ又はトリフルオロメチルで置換されていることができる5−〜10−員芳香族単環式もしくは二環式複素環式基
    であるか、
    あるいは
    Xは
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
    はそれぞれ場合によりフェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ又はフッ素の1個もしくはそれより多くで置換されていることができる(C−C)アルキル又は(C−C11)ビシクロアルキル基、あるいは
    フェニル環が場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるベンジル、あるいは
    場合によりフェニル環上でフェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニル、ベンゾシクロヘキシル又はベンゾシクロペンチルであるか、
    あるいは
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により(C−C)アルキル、ベンジル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、5−〜10−員飽和もしくは不飽和複素環式基;あるいは場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルの1個もしくはそれより多くで置換されていることができる5−〜10−員飽和もしくは不飽和複素環式基を形成するか;
    あるいは
    Xは
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでR11は場合により1個もしくはそれより多いフェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ又はフッ素で置換されていることができる(C−C)アルキル、
    フェニル環が場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニル、
    それぞれ場合によりアルキル炭素の1個の上でヒドロキシ、ベンジルオキシ又はヒドロキシ(C−C)アルキルにより置換されていることができ且つ場合によりフェニル環上でハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ又はニトロで置換されていることができるベンジル、2−フェニル−エチル、ベンゾシクロヘキシル又はベンゾシクロペンチル
    又は
    5−〜10−員芳香族単環式もしくは二環式複素環式基
    である]
    の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  46. 、R及びRが請求項45における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
    は1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、フェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、トリフルオロメチル又はハロゲンで置換されているフェニル、あるいは
    場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ又はトリフルオロメチルで置換されていることができる5−〜10−員芳香族単環式もしくは二環式複素環式基
    である
    請求項45の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  47. 、R及びRが請求項45における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
    は1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル又はハロゲンで置換されているフェニル、あるいは
    場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ又はトリフルオロメチルで置換されていることができる2−ピリジニル、3−ピリジニル、4−ピリジニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル又は2−ピラジニル
    である
    請求項46の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  48. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、(C−C)アルキルカルボニル−アミノ、(C−C)アルキルアミノ−カルボニル−アミノ又はフェニルで置換されていることができるフェニル基
    から選ばれ;
    が水素、(C−C)アルキル、ベンジル、クロロ又はブロモであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
    は1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル又はハロゲンで置換されているフェニル、あるいは
    場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ又はトリフルオロメチルで置換されていることができる2−ピリジニル、3−ピリジニル、4−ピリジニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル又は2−ピラジニル
    である
    請求項47の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  49. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基、
    から選ばれ;
    が水素、(C−C)アルキル、ベンジル、クロロ又はブロモであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
    は1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル又はハロゲンで置換されているフェニル、あるいは
    場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ又はトリフルオロメチルで置換されていることができる2−ピリジニル、3−ピリジニル、4−ピリジニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル又は2−ピラジニル
    である
    請求項48の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  50. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基、
    から選ばれ;
    が水素、メチル、エチル、n−プロピル又はn−ブチルであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
    は1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル又はハロゲンで置換されているフェニル、あるいは
    場合により1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ又はトリフルオロメチルで置換されていることができる2−ピリジニル、3−ピリジニル、4−ピリジニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル又は2−ピラジニル
    である
    請求項49の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  51. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基、
    から選ばれ;
    が水素、メチル、エチル、n−プロピル又はn−ブチルであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素であり;
    は1個もしくはそれより多い(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル又はハロゲンで置換されているフェニルである
    請求項50の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  52. 、R及びRが請求項45における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
    はそれぞれ場合によりフェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ又はフッ素の1個もしくはそれより多くで置換されていることができる(C−C)アルキル又は(C−C11)ビシクロアルキル基、あるいは
    フェニル環が場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるベンジル、あるいは
    場合によりフェニル環上でフェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニル、ベンゾシクロヘキシル又はベンゾシクロペンチルであるか、
    あるいは
    及びRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって場合により(C−C)アルキル、ベンジル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、5−〜10−員飽和もしくは不飽和複素環式基;あるいは場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニルの1個もしくはそれより多くで置換されていることができる5−〜10−員飽和もしくは不飽和複素環式基を形成する
    請求項45の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  53. 、R及びRが請求項45における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
    は場合によりヒドロキシ又はフッ素の1個もしくはそれより多くで置換されていることができる(C−C)アルキル、あるいは
    フェニル環が場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるベンジルである
    請求項52の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  54. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、(C−C)アルキルカルボニル−アミノ、(C−C)アルキルアミノ−カルボニル−アミノ又はフェニルで置換されていることができるフェニル基
    から選ばれ、
    が水素、(C−C)アルキル、ベンジル、クロロ又はブロモであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
    は場合によりヒドロキシ又はフッ素の1個もしくはそれより多くで置換されていることができる(C−C)アルキル、あるいは
    フェニル環が場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるベンジルである
    請求項53の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  55. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基から選ばれ;
    が水素、(C−C)アルキル、ベンジル、クロロ又はブロモであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
    は場合によりヒドロキシ又はフッ素の1個もしくはそれより多くで置換されていることができる(C−C)アルキル、あるいは
    フェニル環が場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるベンジルである
    請求項54の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  56. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基から選ばれ;
    が水素、メチル、エチル、n−プロピル又はn−ブチルであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
    は場合によりヒドロキシ又はフッ素の1個もしくはそれより多くで置換されていることができる(C−C)アルキル、あるいは
    フェニル環が場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるベンジルである
    請求項55の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  57. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基から選ばれ;
    が水素、メチル、エチル、n−プロピル又はn−ブチルであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでRは水素又は(C−C)アルキルであり;
    はシクロヘキシル又は2−ヒドロキシシクロヘキシル、あるいは
    フェニル環が場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるベンジルである
    請求項56の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  58. 、R及びRが請求項45における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでR11は場合により1個もしくはそれより多いフェニル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ又はフッ素で置換されていることができる(C−C)アルキル、
    場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニル、
    それぞれ場合によりアルキル炭素の1個の上でヒドロキシ、ベンジルオキシ又はヒドロキシ(C−C)アルキルにより置換されていることができ且つ場合によりフェニル環上でハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ又はニトロで置換されていることができるベンジル、2−フェニル−エチル、ベンゾシクロヘキシル又はベンゾシクロペンチル
    又は
    5−〜10−員芳香族単環式もしくは二環式複素環式基
    である
    請求項45の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  59. 、R及びRが請求項45における通りに定義され;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでR11は場合により1個もしくはそれより多いフェニル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ又はフッ素で置換されていることができる(C−C)アルキル、
    場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニル
    である
    請求項58の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  60. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、(C−C)アルキルカルボニル−アミノ、(C−C)アルキルアミノ−カルボニル−アミノ又はフェニルで置換されていることができるフェニル基
    から選ばれ;
    が水素、(C−C)アルキル、ベンジル、クロロ又はブロモであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでR11は場合により1個もしくはそれより多いフェニル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ又はフッ素で置換されていることができる(C−C)アルキル、
    場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニル
    である
    請求項59の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  61. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基から選ばれ;
    が水素、(C−C)アルキル、ベンジル、クロロ又はブロモであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでR11は場合により1個もしくはそれより多いフェニル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ又はフッ素で置換されていることができる(C−C)アルキル、
    場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニル
    である
    請求項60の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  62. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基から選ばれ;
    が水素、メチル、エチル、n−プロピル又はn−ブチルであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでR11は場合により1個もしくはそれより多いフェニル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ又はフッ素で置換されていることができる(C−C)アルキル、
    場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニル
    である
    請求項61の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  63. 及びRが同一もしくは異なり、
    場合により1個もしくはそれより多いハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル又はシアノで置換されていることができるフェニル基から選ばれ;
    が水素、メチル、エチル、n−プロピル又はn−ブチルであり;
    Xが
    Figure 2005508384
    であり、
    ここでR11は(C−C)アルキル、
    場合により(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、シアノ又はハロゲンの1個もしくはそれより多くで置換されていることができるフェニル
    である
    請求項62の化合物ならびにそれらの製薬学的塩及びエステル。
  64. 1−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−(4−フルオロフェニル)−4−ピペリジノール;
    1−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−(4−クロロフェニル)−4−ピペリジノール;
    1−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−ピペリジノール;
    1−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−4−ピペリジノール;
    1−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−(3−フルオロフェニル)−4−ピペリジノール;
    1−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−5−エチル−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−(3−クロロフェニル)−4−ピペリジノール;
    1−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−(3−フルオロ−4−クロロフェニル]−4−ピペリジノール;
    1−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−ピペリジノール;
    2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−[1−(2−ピリジニル)−4−ピペリジニル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド;
    [2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル](シクロヘキシル)メタノン;
    2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−(4−ピリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド;
    2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−カルボヒドラジド;
    2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N’−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−カルボヒドラジド;
    N’−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボヒドラジド;
    2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N’−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−カルボヒドラジド;
    N’−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボヒドラジド;
    N’−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボヒドラジド;
    N’−[2,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボヒドラジド;
    N’−(2−クロロ−4−シアノフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボヒドラジド;
    2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N’−(2,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボヒドラジド;
    1−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−N−(1−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド;
    1−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−N−(1−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド;
    1−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−N−(1−ピペリジニル)−5−ブチル−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド;
    1−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−N−(1−ピペリジニル)−5−エチル−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド;
    1−(4−ブロモフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−N−(1−ピペリジニル)−5−エチル−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド;
    1−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−N−(1−ピペリジニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド;
    1−(4−イソプロピルフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−N−(1−ピペリジニル)−5−エチル−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド;
    2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−イル−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド;
    2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N’−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−カルボヒドラジド;
    2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド;
    2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシシクロペンチル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド;
    2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−5−エチル−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド;
    2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−5−プロピル−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド;
    1−(4−ブロモフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−エチル−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド;
    1−(4−ブロモフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−エチル−N−[(1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド;
    1−(4−ブロモフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−エチル−N−[(シス)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド;
    4−(4−{[1−(4−クロロフェニル)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−1−ピペラジニル)ベンゾニトリル;及び
    4−(4−{[2−(2−クロロフェニル)−1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}−1−ピペラジニル)ベンゾニトリル
    より成る群から選ばれる化合物。
  65. 有効量の請求項1の化合物あるいはそれらの製薬学的に許容され得る塩又はエステルを、製薬学的に許容され得る担体と組み合わせて含んでなる製薬学的組成物。
  66. 有効量の請求項45の化合物あるいはそれらの製薬学的に許容され得る塩又はエステルを、製薬学的に許容され得る担体と組み合わせて含んでなる製薬学的組成物。
  67. 有効量の請求項64の化合物あるいはそれらの製薬学的に許容され得る塩又はエステルを、製薬学的に許容され得る担体と組み合わせて含んでなる製薬学的組成物。
  68. 有効量の請求項1の化合物あるいはそれらの製薬学的に許容され得る塩又はエステルを、製薬学的に許容され得る担体及び1種もしくはそれより多い血糖降下薬と組み合わせて含んでなる製薬学的組成物。
  69. 該血糖降下薬がインスリン、ビグアニジン、スルホニルウレア、インスリン分泌促進薬、α−グリコシダーゼ阻害剤及びβ−アドレナリン受容体アゴニストより成る群から選ばれる請求項68の製薬学的組成物。
  70. 有効量の請求項45の化合物あるいはそれらの製薬学的に許容され得る塩又はエステルを、製薬学的に許容され得る担体及び1種もしくはそれより多い血糖降下薬と組み合わせて含んでなる製薬学的組成物。
  71. 該血糖降下薬がインスリン、ビグアニジン、スルホニルウレア、インスリン分泌促進薬、α−グリコシダーゼ阻害剤及びβ−アドレナリン受容体アゴニストより成る群から選ばれる請求項70の製薬学的組成物。
  72. 有効量の請求項64の化合物あるいはそれらの製薬学的に許容され得る塩又はエステルを、製薬学的に許容され得る担体及び1種もしくはそれより多い血糖降下薬と組み合わせて含んでなる製薬学的組成物。
  73. 該血糖降下薬がインスリン、ビグアニジン、スルホニルウレア、インスリン分泌促進薬、α−グリコシダーゼ阻害剤及びβ−アドレナリン受容体アゴニストより成る群から選ばれる請求項72の製薬学的組成物。
  74. 有効量の請求項1の化合物あるいはそれらの製薬学的に許容され得る塩又はエステルを、製薬学的に許容され得る担体ならびにHMG CoAレダクターゼ阻害剤、胆汁酸結合剤、フィブリン酸(fibric acid)誘導体及び高血圧を調節する薬剤より成る群から選ばれる1種もしくはそれより多い薬剤と組み合わせて含んでなる製薬学的組成物。
  75. 有効量の請求項45の化合物あるいはそれらの製薬学的に許容され得る塩又はエステルを、製薬学的に許容され得る担体ならびにHMG CoAレダクターゼ阻害剤、胆汁酸結合剤、フィブリン酸誘導体及び高血圧を調節する薬剤より成る群から選ばれる1種もしくはそれより多い薬剤と組み合わせて含んでなる製薬学的組成物。
  76. 有効量の請求項64の化合物あるいはそれらの製薬学的に許容され得る塩又はエステルを、製薬学的に許容され得る担体ならびにHMG CoAレダクターゼ阻害剤、胆汁酸結合剤、フィブリン酸誘導体及び高血圧を調節する薬剤より成る群から選ばれる1種もしくはそれより多い薬剤と組み合わせて含んでなる製薬学的組成物。
  77. 有効量の請求項1の化合物あるいはそれらの製薬学的に許容され得る塩又はエステルを、製薬学的に許容され得る担体ならびに熱発生、脂肪分解、腸運動性、脂肪吸収及び満腹を調節する薬剤より成る群から選ばれる1種もしくはそれより多い薬剤と組み合わせて含んでなる製薬学的組成物。
  78. 有効量の請求項45の化合物あるいはそれらの製薬学的に許容され得る塩又はエステルを、製薬学的に許容され得る担体ならびに熱発生、脂肪分解、腸運動性、脂肪吸収及び満腹を調節する薬剤より成る群から選ばれる1種もしくはそれより多い薬剤と組み合わせて含んでなる製薬学的組成物。
  79. 有効量の請求項64の化合物あるいはそれらの製薬学的に許容され得る塩又はエステルを、製薬学的に許容され得る担体ならびに熱発生、脂肪分解、腸運動性、脂肪吸収及び満腹を調節する薬剤より成る群から選ばれる1種もしくはそれより多い薬剤と組み合わせて含んでなる製薬学的組成物。
  80. 有効量の請求項1の化合物あるいはそれらの塩又はエステルを不活性担体と組み合わせて含んでなる組成物。
  81. 有効量の請求項45の化合物あるいはそれらの塩又はエステルを不活性担体と組み合わせて含んでなる組成物。
  82. 有効量の請求項64の化合物あるいはそれらの塩又はエステルを不活性担体と組み合わせて含んでなる組成物。
  83. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項1の化合物を投与する段階を含んでなる、肥満及び肥満−関連障害の処置方法。
  84. 該肥満−関連障害が異常脂肪血症、高トリグリセリド血症、高血圧、糖尿病、シンドローム X、アテローム硬化疾患、心臓血管疾患、脳血管疾患、末梢血管疾患、コレステロール胆石、ガン、月経異常、不妊症、多嚢胞性卵巣、変形性関節症及び睡眠無呼吸を含んでなる請求項83の方法。
  85. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項45の化合物を投与する段階を含んでなる、肥満及び肥満−関連障害の処置方法。
  86. 該肥満−関連障害が異常脂肪血症、高トリグリセリド血症、高血圧、糖尿病、シンドローム X、アテローム硬化疾患、心臓血管疾患、脳血管疾患、末梢血管疾患、コレステロール胆石、ガン、月経異常、不妊症、多嚢胞性卵巣、変形性関節症及び睡眠無呼吸を含んでなる請求項85の方法。
  87. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項64の化合物を投与する段階を含んでなる、肥満及び肥満−関連障害の処置方法。
  88. 該肥満−関連障害が異常脂肪血症、高トリグリセリド血症、高血圧、糖尿病、シンドローム X、アテローム硬化疾患、心臓血管疾患、脳血管疾患、末梢血管疾患、コレステロール胆石、ガン、月経異常、不妊症、多嚢胞性卵巣、変形性関節症及び睡眠無呼吸を含んでなる請求項87の方法。
  89. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項1の化合物を投与する段階を含んでなる、食欲及び食物摂取の調節方法。
  90. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項45の化合物を投与する段階を含んでなる、食欲及び食物摂取の調節方法。
  91. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項64の化合物を投与する段階を含んでなる、食欲及び食物摂取の調節方法。
  92. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項1の化合物を投与する段階を含んでなる、過食症の処置方法。
  93. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項45の化合物を投与する段階を含んでなる、過食症の処置方法。
  94. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項64の化合物を投与する段階を含んでなる、過食症の処置方法。
  95. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項1の化合物を1種もしくはそれより多い血糖降下薬と組み合わせて投与する段階を含んでなる、肥満及び肥満−関連障害の処置方法。
  96. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項45の化合物を1種もしくはそれより多い血糖降下薬と組み合わせて投与する段階を含んでなる、肥満及び肥満−関連障害の処置方法。
  97. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項64の化合物を1種もしくはそれより多い血糖降下薬と組み合わせて投与する段階を含んでなる、肥満及び肥満−関連障害の処置方法。
  98. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項1の化合物を、消化及び/又は代謝を調節する1種もしくはそれより多い薬剤と組み合わせて投与する段階を含んでなる、肥満及び肥満−関連障害の処置方法。
  99. 該消化及び/又は代謝を調節する薬剤が熱発生、脂肪分解、腸運動性、脂肪吸収及び満腹を調節する薬剤を含む請求項98の方法。
  100. 該消化及び/又は代謝を調節する薬剤がβ−アドレナリン受容体作用薬を含む請求項99の方法。
  101. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項45の化合物を、消化及び/又は代謝を調節する1種もしくはそれより多い薬剤と組み合わせて投与する段階を含んでなる、肥満及び肥満−関連障害の処置方法。
  102. 該消化及び/又は代謝を調節する薬剤が熱発生、脂肪分解、腸運動性、脂肪吸収及び満腹を調節する薬剤を含む請求項101の方法。
  103. 該消化及び/又は代謝を調節する薬剤がβ−アドレナリン受容体作用薬を含む請求項102の方法。
  104. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項64の化合物を、消化及び/又は代謝を調節する1種もしくはそれより多い薬剤と組み合わせて投与する段階を含んでなる、肥満及び肥満−関連障害の処置方法。
  105. 該消化及び/又は代謝を調節する薬剤が熱発生、脂肪分解、腸運動性、脂肪吸収及び満腹を調節する薬剤を含む請求項104の方法。
  106. 該消化及び/又は代謝を調節する薬剤がβ−アドレナリン受容体作用薬を含む請求項105の方法。
  107. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項1の化合物を、HMG CoAレダクターゼ阻害剤、胆汁酸結合剤、フィブリン酸誘導体及び高血圧を調節する薬剤より成る群から選ばれる1種もしくはそれより多い薬剤と組み合わせて投与する段階を含んでなる、肥満及び肥満−関連障害の処置方法。
  108. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項45の化合物を、HMG CoAレダクターゼ阻害剤、胆汁酸結合剤、フィブリン酸誘導体及び高血圧を調節する薬剤より成る群から選ばれる1種もしくはそれより多い薬剤と組み合わせて投与する段階を含んでなる、肥満及び肥満−関連障害の処置方法。
  109. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項64の化合物を、HMG CoAレダクターゼ阻害剤、胆汁酸結合剤、フィブリン酸誘導体及び高血圧を調節する薬剤より成る群から選ばれる1種もしくはそれより多い薬剤と組み合わせて投与する段階を含んでなる、肥満及び肥満−関連障害の処置方法。
  110. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項1の化合物を投与する段階を含んでなる、CNS障害の処置方法。
  111. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項1の化合物を投与する段階を含んでなる、認識及び記憶障害の処置方法。
  112. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項1の化合物を投与する段階を含んでなる、物質及び行動嗜癖の処置方法。
  113. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項45の化合物を投与する段階を含んでなる、CNS障害の処置方法。
  114. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項45の化合物を投与する段階を含んでなる、認識及び記憶障害の処置方法。
  115. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項45の化合物を投与する段階を含んでなる、物質及び行動嗜癖の処置方法。
  116. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項64の化合物を投与する段階を含んでなる、CNS障害の処置方法。
  117. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項64の化合物を投与する段階を含んでなる、認識及び記憶障害の処置方法。
  118. 必要のある患者に製薬学的に有効な量の請求項64の化合物を投与する段階を含んでなる、物質及び行動嗜癖の処置方法。
JP2003542153A 2001-09-24 2002-09-24 イミダゾール−4−カルボキシアミド誘導体、それらの製造及び肥満の処置のための使用 Withdrawn JP2005508384A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32447301P 2001-09-24 2001-09-24
PCT/US2002/030545 WO2003040107A1 (en) 2001-09-24 2002-09-24 Imidazole-4-carboxamide derivatives, preparation and use thereof for treatment of obesity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005508384A true JP2005508384A (ja) 2005-03-31
JP2005508384A5 JP2005508384A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=23263739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003542153A Withdrawn JP2005508384A (ja) 2001-09-24 2002-09-24 イミダゾール−4−カルボキシアミド誘導体、それらの製造及び肥満の処置のための使用

Country Status (25)

Country Link
US (2) US6960601B2 (ja)
EP (1) EP1432691A1 (ja)
JP (1) JP2005508384A (ja)
KR (1) KR20040040472A (ja)
CN (2) CN1599724A (ja)
AR (1) AR036608A1 (ja)
BR (1) BR0212986A (ja)
CA (1) CA2459745A1 (ja)
CO (1) CO5560560A2 (ja)
EC (1) ECSP045076A (ja)
GT (1) GT200200188A (ja)
HN (1) HN2002000266A (ja)
HR (1) HRP20040308A2 (ja)
HU (1) HUP0402376A2 (ja)
IL (1) IL160524A0 (ja)
MA (1) MA27684A1 (ja)
MX (1) MXPA04002037A (ja)
NO (1) NO20041216L (ja)
NZ (1) NZ531841A (ja)
PE (1) PE20030547A1 (ja)
PL (1) PL369326A1 (ja)
RU (1) RU2004112770A (ja)
UY (1) UY27450A1 (ja)
WO (1) WO2003040107A1 (ja)
ZA (1) ZA200403035B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037513A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. アリール置換含窒素複素環化合物
JP2009533444A (ja) * 2006-04-14 2009-09-17 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド コレシストキニン−1受容体モジュレーターとしての置換イミダゾール−4−カルボキサミド
JP2012511020A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 アボット・ラボラトリーズ 癌および免疫疾患の治療のためのbcl−2−選択的アポトーシス誘発剤としてのスルホンアミド誘導体
JP2012515162A (ja) * 2009-01-12 2012-07-05 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド ピペリジン含有化合物およびその用途
JP2012162541A (ja) * 2008-06-16 2012-08-30 Univ Of Tennessee Research Foundation 癌を処置するための化合物
JP2019510020A (ja) * 2016-03-15 2019-04-11 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 害虫を防除するための置換スルホニルアミド類
JP2019534276A (ja) * 2016-11-07 2019-11-28 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 害虫を防除するための置換スルホニルアミド類
JP2019534848A (ja) * 2016-10-12 2019-12-05 アールティーアイ インターナショナル 複素環式アペリン受容体(apj)アゴニスト及びそれらの使用
JP2020500192A (ja) * 2016-11-18 2020-01-09 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. ジアシルグリセリドo−アシルトランスフェラーゼ2の阻害薬として有用なインドール誘導体
US11401244B2 (en) 2014-06-06 2022-08-02 Research Triangle Institute Apelin receptor (APJ) agonists and uses thereof
US11535630B2 (en) 2015-12-09 2022-12-27 Research Triangle Institute Apelin receptor (APJ) agonists and uses thereof

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002319627A1 (en) 2001-07-20 2003-03-03 Merck And Co., Inc. Substituted imidazoles as cannabinoid receptor modulators
US7109216B2 (en) 2001-09-21 2006-09-19 Solvay Pharmaceuticals B.V. 1H-imidazole derivatives having CB1 agonistic, CB1 partial agonistic or CB1-antagonistic activity
TWI231757B (en) * 2001-09-21 2005-05-01 Solvay Pharm Bv 1H-Imidazole derivatives having CB1 agonistic, CB1 partial agonistic or CB1-antagonistic activity
NZ534757A (en) 2002-03-12 2006-07-28 Merck & Co Inc Substituted amides
US7129239B2 (en) 2002-10-28 2006-10-31 Pfizer Inc. Purine compounds and uses thereof
US7247628B2 (en) 2002-12-12 2007-07-24 Pfizer, Inc. Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
AU2003299791A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-22 Bayer Pharmaceuticals Corporation Substituted 3,5-dihydro-4h-imidazol-4-ones for the treatment of obesity
MXPA05007114A (es) 2003-01-02 2005-08-26 Hoffmann La Roche Nuevos agonistas inversos del receptor cb1.
US7772188B2 (en) 2003-01-28 2010-08-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
US7176210B2 (en) 2003-02-10 2007-02-13 Pfizer Inc. Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US20060189591A1 (en) * 2003-04-21 2006-08-24 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Five-membered heterocyclic derivative
US7268133B2 (en) 2003-04-23 2007-09-11 Pfizer, Inc. Patent Department Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US7141669B2 (en) 2003-04-23 2006-11-28 Pfizer Inc. Cannabiniod receptor ligands and uses thereof
US7145012B2 (en) 2003-04-23 2006-12-05 Pfizer Inc. Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US7232823B2 (en) 2003-06-09 2007-06-19 Pfizer, Inc. Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
ES2386354T3 (es) 2003-07-29 2012-08-17 Xenon Pharmaceuticals Inc. Derivados de piridilo y su uso como agentes terapéuticos
US20050026983A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-03 Pfizer Inc Imidazole compounds and uses thereof
US7662821B2 (en) 2003-10-08 2010-02-16 Bayer Schering Pharma Ag Tetrahydronaphthalene derivatives, process for their production and their use as anti-inflammatory agents
NZ546473A (en) 2003-10-08 2009-09-25 Bayer Schering Pharma Ag 1-amino-2-oxy-substituted tetrahydronaphthalene derivatives, methods for the production thereof, and their use as antiphlogistics
US7638515B2 (en) 2003-10-08 2009-12-29 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Tetrahydronaphthalene derivatives, process for their production and their use as anti-inflammatory agents
BRPI0415851A (pt) * 2003-10-24 2007-01-02 Solvay Pharm Gmbh utilizações médicas de compostos que apresentam atividade antagonìstica de cb1 e tratamento de combinação envolvendo os referidos compostos
RU2367659C2 (ru) 2003-11-05 2009-09-20 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Гетероарильные производные в качестве активаторов рецепторов, активируемых пролифераторами пероксисом (ppar)
WO2005049593A2 (en) 2003-11-13 2005-06-02 Abbott Laboratories N-acylsulfonamide apoptosis promoters
US8614318B2 (en) 2003-11-13 2013-12-24 Abbvie Inc. Apoptosis promoters
US7767684B2 (en) 2003-11-13 2010-08-03 Abbott Laboratories Apoptosis promoters
US7973161B2 (en) 2003-11-13 2011-07-05 Abbott Laboratories Apoptosis promoters
KR100843023B1 (ko) 2004-01-28 2008-07-01 에프. 호프만-라 로슈 아게 스피로-5환 화합물
US7173044B2 (en) * 2004-02-19 2007-02-06 Solvay Pharmaceuticals B.V. Imidazoline derivatives having CB1-antagonistic activity
CN1938281A (zh) * 2004-03-08 2007-03-28 惠氏公司 离子通道调节剂
WO2005086902A2 (en) * 2004-03-08 2005-09-22 Wyeth Ion channel modulators
EP1722787A4 (en) * 2004-03-08 2007-09-26 Wyeth Corp ION CHANNEL MODULATORS
US20080125403A1 (en) 2004-04-02 2008-05-29 Merck & Co., Inc. Method of Treating Men with Metabolic and Anthropometric Disorders
EP1735287A1 (en) * 2004-04-03 2006-12-27 Astrazeneca AB Therapeutic agents
US20080153859A1 (en) 2004-04-05 2008-06-26 Hartmut Rehwinkel Multiply-substituted tetrahydronaphthalene derivatives, process for their production and their use as anti-inflammatory agents
CA2564986A1 (en) 2004-05-10 2005-11-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrrole or imidazole amides for treating obesity
US7524867B2 (en) * 2004-05-28 2009-04-28 Solvay Pharmaceuticals, B.V. Tetrasubstituted imidazole derivatives as cannabinoid CB1 receptor modulators with a high CB1/CB2 receptor subtype selectivity
TW200602314A (en) 2004-05-28 2006-01-16 Tanabe Seiyaku Co A novel pyrrolidine compound and a process for preparing the same
TW200616969A (en) * 2004-09-17 2006-06-01 Tanabe Seiyaku Co Imidazole compound
MX2007004889A (es) 2004-10-25 2007-09-11 Solvay Pharm Gmbh Composiciones farmaceuticas que comprenden antagonistas del receptor cannabinoide cb1 y activadores de canales de potasio para el tratamiento de la diabetes mellitus tipo i, la obesidad y trastornos relacionados.
EP1812418B1 (en) 2004-11-09 2010-10-27 F. Hoffmann-La Roche AG Dibenzosuberone derivatives
WO2006060190A2 (en) * 2004-11-30 2006-06-08 Bayer Pharmaceuticals Corporation Imidazole derivatives
WO2006060199A2 (en) * 2004-11-30 2006-06-08 Bayer Pharmaceuticals Corporation Imidazole derivatives for the treatment of sexual dysfunction
JP2008526887A (ja) * 2005-01-10 2008-07-24 ユニバーシティ オブ コネチカット カンナビノイド受容体に作用する新規なヘテロピロール類似体
JP2008528700A (ja) * 2005-02-03 2008-07-31 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Pparモジュレーターとしての化合物および組成物
WO2006088875A2 (en) * 2005-02-14 2006-08-24 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Intranasal administration of modulators of hypothalamic atp-sensitive potassium channels
US8937184B2 (en) 2005-02-16 2015-01-20 Abbvie B.V. 1H-imidazole derivatives as cannabinoid CB2 receptor modulators
DE102005017316A1 (de) * 2005-04-14 2006-10-19 Schering Ag Tetrahydronaphthalinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
US8624027B2 (en) 2005-05-12 2014-01-07 Abbvie Inc. Combination therapy for treating cancer and diagnostic assays for use therein
AU2006297853B2 (en) 2005-05-12 2010-08-19 AbbVie Global Enterprises Ltd. Apoptosis promoters
ES2525217T3 (es) * 2005-06-27 2014-12-19 Exelixis Patent Company Llc Moduladores de LXR basados en imidazol
AT502258B1 (de) * 2005-07-22 2007-09-15 Univ Wien Cox-i-inhibitorverbindungen
CA2618568A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Thiazolyl piperidine derivatives useful as h3 receptor modulators
GB0518819D0 (en) * 2005-09-15 2005-10-26 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
GB0518817D0 (en) * 2005-09-15 2005-10-26 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
EP1963313B1 (en) 2005-11-28 2012-11-14 Madrigal Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of diacylglycerol acyltransferase (dgat)
EP1834948A1 (de) 2006-03-15 2007-09-19 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Tetrahydronaphthalinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
US7759352B2 (en) 2006-04-14 2010-07-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted imidazole-4-carboxamides as cholecystokinin-1 receptor modulators
DE602007008868D1 (de) * 2006-04-14 2010-10-14 Merck Sharp & Dohme Substituierte imidazol-4-carboxamide als cholecystokinin-1-rezeptor-modulatoren
RU2009108280A (ru) 2006-08-08 2010-09-20 Санофи-Авентис (Fr) Ариламиноарилалкилзамещенные имидазолидин-2,4-дионы, способы их получения, содержащие эти соединения лекарственные средства и их применение
JP2010516768A (ja) 2007-01-26 2010-05-20 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション コレシストキニン−1レセプターモジュレーターとしての置換アミノピリミジン
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
ES2393885T7 (es) 2007-06-04 2014-01-30 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonistas de la guanilato ciclasa útiles para el tratamiento de trastornos gastrointestinales, inflamación, cáncer y otros trastornos
GB2451629A (en) * 2007-08-06 2009-02-11 Univ Sheffield 1-(Azolylcarbonyl)-2-(hydroxymethyl)pyrrolidine derivatives for use as catalysts for asymmetric reduction of imines & reductive amination of ketones
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
ES2522968T3 (es) 2008-06-04 2014-11-19 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonistas de guanilato ciclasa útiles para el tratamiento de trastornos gastrointestinales, inflamación, cáncer y otros trastornos
US9029408B2 (en) 2008-06-16 2015-05-12 Gtx, Inc. Compounds for treatment of cancer
US9447049B2 (en) 2010-03-01 2016-09-20 University Of Tennessee Research Foundation Compounds for treatment of cancer
US8822513B2 (en) 2010-03-01 2014-09-02 Gtx, Inc. Compounds for treatment of cancer
UY31968A (es) 2008-07-09 2010-01-29 Sanofi Aventis Nuevos derivados heterocíclicos, sus procesos para su preparación, y sus usos terapéuticos
AU2009270833B2 (en) 2008-07-16 2015-02-19 Bausch Health Ireland Limited Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
MX2011004258A (es) 2008-10-22 2011-06-01 Merck Sharp & Dohme Derivados de bencimidazol ciclicos novedosos utiles como agentes anti-diabeticos.
CA2741672A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
AU2009314200B2 (en) 2008-11-17 2011-11-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted bicyclic amines for the treatment of diabetes
US20100160322A1 (en) 2008-12-04 2010-06-24 Abbott Laboratories Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
US8557983B2 (en) 2008-12-04 2013-10-15 Abbvie Inc. Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
US8563735B2 (en) 2008-12-05 2013-10-22 Abbvie Inc. Bcl-2-selective apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune diseases
US8586754B2 (en) 2008-12-05 2013-11-19 Abbvie Inc. BCL-2-selective apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune diseases
WO2010068601A1 (en) 2008-12-08 2010-06-17 Sanofi-Aventis A crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrate, processes for making, methods of use and pharmaceutical compositions thereof
US20120220567A1 (en) 2009-07-23 2012-08-30 Shipps Jr Gerald W Benzo-fused oxazepine compounds as stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase inhibitors
WO2011011506A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Schering Corporation Spirocyclic oxazepine compounds as stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase inhibitors
SG178880A1 (en) 2009-08-26 2012-04-27 Sanofi Sa Novel crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrates, pharmaceuticals comprising these compounds and their use
CA2786314A1 (en) 2010-02-25 2011-09-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
EP3064204A1 (en) 2010-03-01 2016-09-07 GTx, Inc. Compounds for treatment of cancer
WO2011137024A1 (en) 2010-04-26 2011-11-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel spiropiperidine prolylcarboxypeptidase inhibitors
WO2011143057A1 (en) 2010-05-11 2011-11-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel prolylcarboxypeptidase inhibitors
BR112012029026A2 (pt) 2010-05-13 2016-08-02 Amgen Inc composto heretocíclicos de nitrogênio úteis como inbidores pde10
US9006268B2 (en) 2010-06-11 2015-04-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Prolylcarboxypeptidase inhibitors
WO2011157827A1 (de) 2010-06-18 2011-12-22 Sanofi Azolopyridin-3-on-derivate als inhibitoren von lipasen und phospholipasen
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
KR101668514B1 (ko) 2011-02-25 2016-10-21 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 항당뇨병제로서 유용한 신규 시클릭 아자벤즈이미다졸 유도체
US8846666B2 (en) 2011-03-08 2014-09-30 Sanofi Oxathiazine derivatives which are substituted with benzyl or heteromethylene groups, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
WO2012120057A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Neue substituierte phenyl-oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2012120052A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Mit carbozyklen oder heterozyklen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
US8828995B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Branched oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
EP2683699B1 (de) 2011-03-08 2015-06-24 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8809325B2 (en) 2011-03-08 2014-08-19 Sanofi Benzyl-oxathiazine derivatives substituted with adamantane and noradamantane, medicaments containing said compounds and use thereof
US8809324B2 (en) 2011-03-08 2014-08-19 Sanofi Substituted phenyl-oxathiazine derivatives, method for producing them, drugs containing said compounds and the use thereof
WO2012120054A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8871758B2 (en) 2011-03-08 2014-10-28 Sanofi Tetrasubstituted oxathiazine derivatives, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
JP2015525782A (ja) 2012-08-02 2015-09-07 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. 抗糖尿病性三環式化合物
RU2015140066A (ru) 2013-02-22 2017-03-30 Мерк Шарп И Доум Корп. Противодиабетические бициклические соединения
US9650375B2 (en) 2013-03-14 2017-05-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Indole derivatives useful as anti-diabetic agents
CA2905435A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders
JP2016514671A (ja) 2013-03-15 2016-05-23 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド グアニル酸シクラーゼのアゴニストおよびその使用
US10011637B2 (en) 2013-06-05 2018-07-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Ultra-pure agonists of guanylate cyclase C, method of making and using same
WO2015051496A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
WO2018106518A1 (en) 2016-12-06 2018-06-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic heterocyclic compounds
JP2023501978A (ja) 2019-11-07 2023-01-20 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 動物害虫駆除用の置換スルホニルアミド
CA3125847A1 (en) 2020-07-27 2022-01-27 Makscientific, Llc Process for making biologically active compounds and intermediates thereof

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE140966C (ja)
US5091405A (en) 1987-01-05 1992-02-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Insecticidal pyrazolines
DE3808071A1 (de) 1988-03-11 1989-09-21 Basf Ag Verfahren zur herstellung von acylierten imidazolen
US5164406A (en) 1988-06-02 1992-11-17 Bristol-Myers Squibb Co. Method for enhancing transdermal penetration and compositions useful therein
DE4015535A1 (de) 1990-05-15 1991-11-21 Basf Ag Verfahren zur herstellung von n-substituierten imidazolen
WO1993014082A1 (en) 1992-01-13 1993-07-22 Smithkline Beecham Corporation Pyridyl substituted imidazoles
US5550147A (en) 1992-02-05 1996-08-27 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrazole derivatives, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
FR2692575B1 (fr) 1992-06-23 1995-06-30 Sanofi Elf Nouveaux derives du pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
US5565577A (en) 1992-09-23 1996-10-15 Smithkline Beecham Corporation Process for preparing 1-alkyaryl-2-alkyl-5-formylimidazole
ATE212985T1 (de) * 1993-11-30 2002-02-15 Searle & Co Tricyclische,substituierte pyrazolyl- benzolsulfonamide und ihre verwendung als cyclooxygenase ii inhibitoren
US5616601A (en) 1994-07-28 1997-04-01 Gd Searle & Co 1,2-aryl and heteroaryl substituted imidazolyl compounds for the treatment of inflammation
US5519143A (en) 1994-09-19 1996-05-21 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Process for the isolation and purification of an imidazole stereoisomer from a mixture of stereoisomers by selective precipitation
AU740425B2 (en) * 1996-12-16 2001-11-01 Ontogen Corporation Modulators of proteins with phosphotyrosine recognition units
BR9813835A (pt) 1997-12-22 2000-10-10 Du Pont Pharm Co Composto, composição farmacêutica e método de tratamento ou prevenção de uma desordem tromboembólica
EP1177188B1 (en) 1999-05-12 2005-10-12 Ortho-McNeil Pharmaceutical, Inc. Pyrazole carboxamides useful for the treatment of obesity and other disorders
US6492516B1 (en) 1999-05-14 2002-12-10 Merck & Co., Inc. Compounds having cytokine inhibitory activity
PE20011010A1 (es) 1999-12-02 2001-10-18 Glaxo Group Ltd Oxazoles y tiazoles sustituidos como agonista del receptor activado por el proliferador de peroxisomas humano
DE60215139T2 (de) * 2001-01-26 2007-08-16 Chugai Seiyaku K.K. Malonyl coa-decarboxylase inhibitoren als stoffwechselmodulatoren
TWI231757B (en) 2001-09-21 2005-05-01 Solvay Pharm Bv 1H-Imidazole derivatives having CB1 agonistic, CB1 partial agonistic or CB1-antagonistic activity

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037513A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. アリール置換含窒素複素環化合物
JP2009533444A (ja) * 2006-04-14 2009-09-17 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド コレシストキニン−1受容体モジュレーターとしての置換イミダゾール−4−カルボキサミド
JP2012162541A (ja) * 2008-06-16 2012-08-30 Univ Of Tennessee Research Foundation 癌を処置するための化合物
JP2012511020A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 アボット・ラボラトリーズ 癌および免疫疾患の治療のためのbcl−2−選択的アポトーシス誘発剤としてのスルホンアミド誘導体
JP2012515162A (ja) * 2009-01-12 2012-07-05 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド ピペリジン含有化合物およびその用途
US11401244B2 (en) 2014-06-06 2022-08-02 Research Triangle Institute Apelin receptor (APJ) agonists and uses thereof
USRE49594E1 (en) 2015-12-09 2023-08-01 Research Triangle Institute Apelin receptor (APJ) agonists and uses thereof
US11535630B2 (en) 2015-12-09 2022-12-27 Research Triangle Institute Apelin receptor (APJ) agonists and uses thereof
JP2019510020A (ja) * 2016-03-15 2019-04-11 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 害虫を防除するための置換スルホニルアミド類
JP7104690B2 (ja) 2016-10-12 2022-07-21 リサーチ トライアングル インスティテュート 複素環式アペリン受容体(apj)アゴニスト及びそれらの使用
JP2019534848A (ja) * 2016-10-12 2019-12-05 アールティーアイ インターナショナル 複素環式アペリン受容体(apj)アゴニスト及びそれらの使用
US11926612B2 (en) 2016-10-12 2024-03-12 Research Triangle Institute Heterocyclic apelin receptor (APJ) agonists and uses thereof
JP7106532B2 (ja) 2016-11-07 2022-07-26 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 害虫を防除するための置換スルホニルアミド類
JP2019534276A (ja) * 2016-11-07 2019-11-28 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 害虫を防除するための置換スルホニルアミド類
JP2020500192A (ja) * 2016-11-18 2020-01-09 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. ジアシルグリセリドo−アシルトランスフェラーゼ2の阻害薬として有用なインドール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US6960601B2 (en) 2005-11-01
KR20040040472A (ko) 2004-05-12
EP1432691A1 (en) 2004-06-30
CA2459745A1 (en) 2003-05-15
PL369326A1 (en) 2005-04-18
HUP0402376A2 (hu) 2005-02-28
HRP20040308A2 (en) 2006-08-31
BR0212986A (pt) 2004-08-17
GT200200188A (es) 2003-06-25
CN1865248A (zh) 2006-11-22
CN1599724A (zh) 2005-03-23
US20040063691A1 (en) 2004-04-01
AR036608A1 (es) 2004-09-22
WO2003040107A8 (en) 2004-07-29
PE20030547A1 (es) 2003-08-18
CO5560560A2 (es) 2005-09-30
MA27684A1 (fr) 2006-01-02
ZA200403035B (en) 2005-04-21
IL160524A0 (en) 2004-07-25
WO2003040107A1 (en) 2003-05-15
US20050256167A1 (en) 2005-11-17
UY27450A1 (es) 2003-04-30
ECSP045076A (es) 2004-05-28
HN2002000266A (es) 2003-11-16
NO20041216L (no) 2004-05-05
MXPA04002037A (es) 2004-06-07
RU2004112770A (ru) 2005-10-10
NZ531841A (en) 2005-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005508384A (ja) イミダゾール−4−カルボキシアミド誘導体、それらの製造及び肥満の処置のための使用
US20040267028A1 (en) Preparation and use of pyrrole derivatives for treating obesity
EP1432708B1 (en) Preparation and use of 1,5,6,7-tetrahydropyrrolo 3,2-c]pyridine derivatives for treatment of obesity
KR101631342B1 (ko) 미토콘드리아 투과 전이의 억제제로서 유용한 아크릴아미도 유도체
EP2021330B1 (en) Benzimidazole modulators of vr1
WO2005099705A2 (en) Preparation of imidazole derivatives and methods of use
US6417218B1 (en) Substituted imidazoles, their preparation and use
JP2008536947A (ja) アリールアルキル酸誘導体およびそれらの使用
JP2005507932A (ja) 肥満の処置のためのフェニル置換5−員窒素含有複素環
JP2009505962A (ja) 肥満を治療するためのビフェニルアミノ酸誘導体の製造および使用
KR20030024799A (ko) 캡사이신 수용체 리간드
US20080132540A1 (en) Non-peptidic npy y2 receptor inhibitors
JP2007538102A (ja) 糖尿病の処置に有用な5−アニリノ−4−ヘテロアリールピラゾール誘導体
KR101857714B1 (ko) 신규 아미드 화합물 및 이의 용도
AU2002343423A1 (en) Imidazole-4-carboxamide derivatives, preparation and use thereof for treatment of obesity
JP6906607B2 (ja) グルカゴン受容体拮抗剤として有用なインドール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071102