JP2005506477A - 屋根をライニングするプラスチック箔を貫通する構造ユニットの通路を封止するための自己粘着封止テープ - Google Patents

屋根をライニングするプラスチック箔を貫通する構造ユニットの通路を封止するための自己粘着封止テープ Download PDF

Info

Publication number
JP2005506477A
JP2005506477A JP2003538289A JP2003538289A JP2005506477A JP 2005506477 A JP2005506477 A JP 2005506477A JP 2003538289 A JP2003538289 A JP 2003538289A JP 2003538289 A JP2003538289 A JP 2003538289A JP 2005506477 A JP2005506477 A JP 2005506477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing tape
sealing
foil
carrier foil
tape according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003538289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4156515B2 (ja
Inventor
バージット ボーゲ,
ヴィルヘルム グロナー,
Original Assignee
サン−ゴバン・イソベール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン・イソベール filed Critical サン−ゴバン・イソベール
Publication of JP2005506477A publication Critical patent/JP2005506477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4156515B2 publication Critical patent/JP4156515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D13/00Special arrangements or devices in connection with roof coverings; Protection against birds; Roof drainage ; Sky-lights
    • E04D13/14Junctions of roof sheathings to chimneys or other parts extending above the roof
    • E04D13/1407Junctions of roof sheathings to chimneys or other parts extending above the roof for flat roofs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L5/00Devices for use where pipes, cables or protective tubing pass through walls or partitions
    • F16L5/02Sealing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1379Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1452Polymer derived only from ethylenically unsaturated monomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1462Polymer derived from material having at least one acrylic or alkacrylic group or the nitrile or amide derivative thereof [e.g., acrylamide, acrylate ester, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1471Protective layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

封止のための、特にブチルまたはアクリルベースの、とりわけブチルゴムベースの自己粘着可撓性封止テープであって、封止テープおよび封止テープに貼り付けたキャリア箔が伸張可能で、それにより、キャリアテープが封止テープの伸張状態に追従することが可能な封止テープを提供する。
【選択図】図1

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、添付の特許請求の範囲における請求項1の前提部に従う自己粘着封止テープに関する。
【背景技術】
【0002】
建物の屋根、特には勾配屋根、および壁は、垂木間および/もしくは梁間にミネラルウール製品または他の断熱材を施工することにより断熱されることが広く周知である。この施工時に、一般的には、防湿層の役割を果たし気密被覆を構成するプラスチック箔でこれら材料を被覆することが必要である。他方、リード線、ケーブル、および管がこの箔を貫通できるように局部通路を設ける必要がある。従って、かかる防湿箔や屋根用フェルトを貫通する管の通路を適切に封止する必要がある。この目的のために、粘着テープつまり封止テープを使用することが通例となっている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
かかる封止テープは普通、プラスチックベースで形成され、特にブチルゴムベースのプラスチック材料でできている。このため、封止テープは自己粘着性を有し、その保管および使用の目的で、通常は、その両側に箔が貼り付けられて被覆される。従って、防湿箔を貫通する管の通路を補填するための周知の封止テープは、プラスチック製であって、ほとんどの場合透明な箔を一方側に貼り付けて被覆されるとともに、テープの他方側である反対側が中央に目打ちを施した剥離箔、例えばシリコン処理転写紙で被覆されていて、テープをロールに巻き付ける時に、テープの連続層が互いに接着してしまうのを防止している。封止テープを使用する時は一般に、中央に沿って折り曲げて剥離箔の片半分を除去してから、箔を除去した長手方向半分を手でロゼット状になし、剥離箔の残りの片半分を除去した後、封止テープをこの長手方向半分で管に接着する。このために、使用者は予め管の周囲に相当する長さの封止テープの切片を準備しておくことになる。テープを管に接着する時には、予め形成したロゼットも防湿箔に押し付けて防湿箔に接着する。封止テープの、管のバレルジャケットに接着されない方の長手方向半分は、そこから略放射方向に拡張するので、これは、防湿箔との接触面積が封止テープの元の面積より大きく、従って封止テープが先ずこの面積に伸張しなければならないことを意味する。これは、選択した封止テープがブチルゴムベースのプラスチック材料でできている場合には可能である。なぜなら、このようなテープは相当量のプラスチック材料成分を含有し、放射状の拡張に追従して、封止テープが放射方向に適切に伸張できるからである。しかしながら、実際の使用において周知の封止テープは、キャリアと箔とからなる複層構造であるため、張力および変形の存在が伸張に悪影響を与え、その結果、防湿箔や管のバレルジャケットへの封止テープの接着が少なくともその領域の一部で剥がれかねないという欠点がある。これはとりわけ、プラスチック箔が特に反りや折れ目を生じ易く、変形可能な封止テープが少なくとも部分的に防湿箔から分離してしまうという点に由来する。それ故、特にかかる反りや折れ目の領域では局部的な雨漏りが発生し、防湿箔はもはや気密性を失ってしまう。更に、しわおよび/または折れ目のついた封止テープは、粗末な外観を呈するとともに、防湿箔を貫通する管の通路の形成および封止の技量が粗末で雑な印象を与える。最後に、ロゼット状になされた長手方向半分の接着能力は、この長手方向半分を剥離箔のない状態で手で伸張する際、悪影響を受ける。
【0004】
従って、本発明は、実際の施工が極めて簡単なままで、防湿箔等を貫通する管の通路を高い信頼性をもって封止することが可能な、簡単な手段の開示を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明によれば、この目的は特許請求の範囲における請求項1の特徴部で開示した特徴により達成されるが、本発明の更なる有用な展開が、様々な従属請求項の記載により特徴づけられる。
【0006】
本発明によれば、ブチルまたはアクリルベースで、特にはブチルゴムベースで形成された封止テープが提供され、前記ベースはその片側がキャリア箔の役割を果たすプラスチック箔で被覆されるとともに、反対側が剥離箔で被覆され、前記キャリア箔は伸張可能に形成される。これにより、前記封止テープが平坦な防湿箔に接着するようにフランジ状に曲げられた、封止テープの切片の拡大および/または伸張にキャリア箔が追従できるようになる。即ち、キャリア箔は、封止テープが平坦な防湿箔に接着し、更にはこの接着を永続的に保持するために達成されるべき、伸張状態に追従できるようになる。これにより、キャリア箔の反りや折れ目の形成が防止され、そのため封止通路の外観が申し分ないものになるだけでなく、伸張した封止テープの防湿箔からの分離が防止され、外部からの影響がなければ、部分的で自然発生的な剥離さえも防止される。このように、非常に複雑な管路の場合でも極めて簡単な方法で、信頼性の高い永続的な封止が可能になる。
【0007】
このためには、塑弾特性および高い可塑性を持つテープを封止テープとして使用する場合だけでなく、更にキャリア箔の伸張能力が封止テープの伸張能力に整合している場合、特にキャリア箔の伸張能力が封止テープの伸張能力に等しい場合に有用である。
【0008】
好ましくは、伸張可能なキャリア箔はプラスチック材料、特には透明なプラスチック材料、好ましくはポリアミドでできている。
【0009】
本発明の特に好適な実施形態では、キャリア箔が所定厚さに設計され、その厚さの範囲は15乃至30μm、特には17乃至22μm、好ましくは約20μmである。保護箔のかかる設計により、保護箔の伸張能力が封止テープの伸張能力と一致し、そのため、保護箔が防湿箔に接着される際保護箔が放射状に拡大される時に、保護箔が封止テープにいつまでも追従することが確保される。かかる設計により、粘着テープ即ち封止テープは、片側のキャリア箔とともに伸張される時でも適切に伸張できるようになり、100%まで伸張した時でも裂けないようになる。ここで、封止テープおよびキャリア箔の伸張能力は、50乃至100%、特には70乃至80%の範囲であるのが好ましい。このために、キャリア箔は、少なくとも長手方向の片側を縮緬状にすると有利である。
【0010】
封止テープの剥離箔および/またはキャリア箔に、封止テープ長手方向の目打ちを設けたり、または適切な分割を設けることが実用上重要である。これにより、封止テープの折り曲げ、およびその片側での適切な予備伸張が可能になるからである。封止テープは、管ジャケットに接着する部分については伸張する必要はないが、管ジャケットから離れるようにフランジ状に曲げられる残部については伸張が必要になるので、封止テープの片側の伸長、即ち予備伸張が有利になる。
【0011】
本発明の有利な実施形態では、封止テープが、ブチルまたはアクリルベースの、特にブチルゴムベースの塗膜を有するポリアミド製のキャリア箔を備える。更に別の実施形態では、封止テープに補強インレイを設けて引裂抵抗を増加させてもよい。そうするために、格子パターンのインサートの組み込みが特に好適である。それには、格子パターンの材料および形状を、格子パターンが伸張プロセスに追従可能となるように選択する。
【0012】
実用的かつ有利な実施形態では、封止テープの厚さを1.5乃至3mm、好ましくは約2mmに設計する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、純然たる概略形態ではあるが防湿箔を貫通する管路を示す、本明細書に添付する一図面を用いて、本発明の好ましい実施形態を説明する。
【0014】
図面において、符号1は防湿箔2を貫通する円筒管を示し、通路は封止テープ3により封止され、気密になっている。符合4で示す封止テープ3の長手方向片半分は、円筒管1のバレルジャケットの周囲に配置されてバレルジャケットに堅固に接着される一方、図面に符号5で示す封止テープの長手方向下半分は、バレルジャケットからフランジ状に外方へ曲げられて防湿箔2に接着される。このため、長手方向下半分5は、管のバレルジャケットの周囲に配置された封止テープの部分4、および、バレルジャケットから離れるように外方へ伸張している放射状部分に追従可能なように、適切に拡大されなければならないことが明白である。この場合、図面に見られる封止テープ3の外面はキャリア箔6で被覆される。キャリア箔6はポリアミド、より具体的には透明ポリアミドからなり、厚さ20μmになされていると都合がよい。封止テープ自体の厚さは約2mmである。
【0015】
実用目的では、封止テープはロールに巻き付けた状態で提供され、封止テープのキャリア箔の反対側は、その接着面を保護するために不図示の剥離箔で被覆されている。封止テープを実際に施工する時は、使用者がまず管1の円周に相当する長さの封止テープを切り取り、次にそれを略中央部分で折り曲げて、図面に符号4で示す部分をバレルジャケットに接着し、折り曲げた部分5を防湿箔2に接着する。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の一実施形態を概略的に示す斜視図である。

Claims (11)

  1. 封止のための、特には、屋根等に配置されたプラスチック箔を貫通する建築部材の通路を封止するための、そして特には、防湿箔を貫通する管およびケーブルの通路を封止するための、片側が粘着面を保護する剥離片で被覆されるとともに反対側がキャリア箔で被覆された、特にブチルまたはアクリルベースの、とりわけブチルゴムベース等の自己粘着可撓性封止テープであって、
    前記封止テープおよび前記キャリア箔が伸張可能になされ、これにより、設置状態では普通張力がかかり平面状の前記防湿箔に前記封止テープが接着される時に必要な、前記封止テープの伸張状態に、前記キャリア箔がほぼ永続的に追従するようになっていることを特徴とする封止テープ。
  2. 塑弾性挙動を持つ封止テープ、特には高い可塑性を持つ封止テープを利用していることを特徴とする請求項1の封止テープ。
  3. 前記キャリア箔の伸張能力が、当該封止テープの伸張能力に適合し、特に当該封止テープの伸張能力と等しいことを特徴とする請求項1または2の封止テープ。
  4. 前記伸張可能なキャリア箔がプラスチック材料でできていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の封止テープ。
  5. 前記キャリア箔がポリエチレン、特にはポリアミドからできていることを特徴とする 請求項4の封止テープ。
  6. 前記キャリア箔の厚さが15乃至30μm、特には17乃至22μm、好ましくは約20μmであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の封止テープ。
  7. 当該封止テープおよび前記キャリア箔の伸張能力が50乃至100%、特には70乃至80%の範囲になされていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の封止テープ。
  8. 前記剥離片が長手方向に目打ちが設けられまたは分割されていて、これにより、当該封止テープがその片側で予備伸張できるようになっていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の封止テープ。
  9. 前記キャリアテープの長手方向の少なくとも片半分が縮緬状になっていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の封止テープ。
  10. 引裂抵抗を向上させるべく、補強インサート、特には格子パターンが設けられていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載封止テープ。
  11. 厚さが0.5乃至3mm、好ましくは約2mmであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の封止テープ。
JP2003538289A 2001-10-19 2002-10-16 屋根をライニングするプラスチック箔を貫通する構造ユニットの通路を封止するための自己粘着封止テープ Expired - Fee Related JP4156515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10151731A DE10151731A1 (de) 2001-10-19 2001-10-19 Selbstklebendes flexibles Dichtungsband für die Abdichtung von Bauteildurchtritten durch Kunststofffolien an Dächern und dergleichen
PCT/EP2002/011587 WO2003035784A1 (en) 2001-10-19 2002-10-16 Self-adhesive sealing tape for sealing the passages of construction units through plastic foils lining roofs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005506477A true JP2005506477A (ja) 2005-03-03
JP4156515B2 JP4156515B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=7703096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003538289A Expired - Fee Related JP4156515B2 (ja) 2001-10-19 2002-10-16 屋根をライニングするプラスチック箔を貫通する構造ユニットの通路を封止するための自己粘着封止テープ

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20050042403A1 (ja)
EP (1) EP1453928B1 (ja)
JP (1) JP4156515B2 (ja)
AT (1) ATE410492T1 (ja)
CA (1) CA2463602C (ja)
DE (2) DE10151731A1 (ja)
DK (1) DK1453928T3 (ja)
ES (1) ES2315419T3 (ja)
NO (1) NO327702B1 (ja)
WO (1) WO2003035784A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006299072A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Nitto Denko Corp 防水気密用粘着テープ

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1028739C2 (nl) * 2005-04-12 2006-10-16 Gerard Van Gennip Beheer B V Systeem voor het beschermen van een dakconstructie.
DE102007034858B3 (de) * 2007-07-24 2008-11-06 Quithell Kunststofftechnik Gmbh Dämmstreifen und Verfahren zur Abdichtung einer Rohrdurchführung
EP2031141A1 (de) * 2007-08-28 2009-03-04 Ampack AG Klebeband
US8486525B2 (en) * 2008-12-23 2013-07-16 David G. Segur Method and apparatus having two surfaces for sealing distribution ducts
CN101921551B (zh) * 2009-09-08 2013-05-01 上海科建化工有限公司 耐高温真空袋密封胶带
US20130231042A1 (en) * 2011-09-01 2013-09-05 Gabe Coscarella Vent plate with weather barrier for an exterior wall
DE202012001199U1 (de) * 2012-02-07 2013-05-08 Doyma Gmbh & Co Dichtungsvorrichtung mit Dichtungskörper und Dichtungsmasse
DE102012009204A1 (de) 2012-05-10 2013-11-14 Lohmann Gmbh & Co. Kg Dichtmanschette
CA2783650A1 (en) 2012-07-20 2014-01-20 Gabe Coscarella Surround for electrical boxes
CA2851442C (en) 2013-05-07 2021-05-25 Gabe Coscarella Backplate for a utility box
US9109359B1 (en) * 2014-02-03 2015-08-18 Gabe Coscarella Weather barrier for a building penetration
CA2939923C (en) 2014-02-18 2022-07-05 3M Innovative Properties Company Easy to apply air and water barrier articles
US10018287B2 (en) * 2014-02-28 2018-07-10 Gabe Coscarella Weather barrier for a building penetration
US11731394B2 (en) 2014-12-22 2023-08-22 3M Innovative Properties Company Air and water barrier articles
WO2017031275A1 (en) 2015-08-18 2017-02-23 3M Innovative Properties Company Self-sealing articles including elastic porous layer
US11365328B2 (en) 2017-02-23 2022-06-21 3M Innovative Properties Company Air and water barrier article including inelastic porous layer
CN110621828A (zh) * 2017-05-09 2019-12-27 I·阿甘 保护实用用具的通道免受具有不利影响的室外天气要素进入的装置
CA2973567A1 (en) * 2017-07-17 2019-01-17 Gabe Coscarella Weather barrier for a building penetration with a removable collar
US11123966B2 (en) 2018-10-19 2021-09-21 Charter Next Generation, Inc. Nail sealable multilayered film
CN112117723B (zh) * 2019-06-19 2021-10-22 河南平芝高压开关有限公司 穿越楼顶母线的安装支座及gis母线的楼顶穿越结构
DE102021134432A1 (de) 2021-12-22 2023-06-22 Saint-Gobain Isover G+H Aktiengesellschaft Selbstklebendes dichtungsband mit hilfslinien
DE102021134353A1 (de) 2021-12-22 2023-06-22 Saint-Gobain Isover G+H Aktiengesellschaft Selbstklebendes dichtungsband umfassend ein füllmaterial

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2647850A (en) * 1950-12-13 1953-08-04 Walter J Reinhard Extensible tape for joining carpet sections
ZA825189B (en) * 1981-09-02 1983-07-27 Grace W R & Co Overlap adhesion of factory manufactured roofing and waterproofing material
US4595615A (en) * 1984-10-05 1986-06-17 Venture Tape Corp. Pipe insulation for cold weather applications
JPS61275371A (ja) * 1985-05-29 1986-12-05 Fujimori Kogyo Kk 管体の接続方法
DE8602375U1 (de) * 1986-01-30 1986-03-13 Rövekamp Fertigteile GmbH, 2833 Beckstedt Dichtflansch
DE3807840C1 (en) * 1988-03-10 1989-08-03 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Bushing for lines, such as cables or tubes, through a wall opening
US5006401A (en) * 1988-11-23 1991-04-09 E. R. Squibb & Sons, Inc. Composite compression and support dressing
DE19533090A1 (de) * 1995-09-07 1997-03-13 Bernd Dipl Ing Kronenberg Fliesendichtband
DE29615131U1 (de) * 1996-08-30 1998-01-02 Kloeber Johannes Klebeband
DE29703352U1 (de) * 1997-02-25 1997-05-15 Pci Augsburg Gmbh Verstellbare Dichtmanschette und Dichtungsanordnung
DE29822257U1 (de) * 1998-12-15 1999-05-20 Dichtec Gmbh Dichtungsmanschette
DE20015584U1 (de) * 2000-06-08 2000-11-16 Eisenhauer Michael Durchführeinrichtung für eine Leitung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006299072A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Nitto Denko Corp 防水気密用粘着テープ
JP4699076B2 (ja) * 2005-04-20 2011-06-08 日東電工株式会社 防水気密用粘着テープ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2463602A1 (en) 2003-05-01
US7682675B2 (en) 2010-03-23
ATE410492T1 (de) 2008-10-15
EP1453928B1 (en) 2008-10-08
DE60229285D1 (de) 2008-11-20
ES2315419T3 (es) 2009-04-01
DE10151731A1 (de) 2003-04-30
NO327702B1 (no) 2009-09-14
NO20042034L (no) 2004-05-18
CA2463602C (en) 2010-07-20
WO2003035784A1 (en) 2003-05-01
EP1453928A1 (en) 2004-09-08
US20050042403A1 (en) 2005-02-24
US20080124506A1 (en) 2008-05-29
JP4156515B2 (ja) 2008-09-24
DK1453928T3 (da) 2009-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4156515B2 (ja) 屋根をライニングするプラスチック箔を貫通する構造ユニットの通路を封止するための自己粘着封止テープ
US4584217A (en) Composite pressure sensitive adhesive construction
US5069969A (en) Pressure sensitive adhesive tape with central release liner
US4606957A (en) Pipe insulation with flap for extreme weather applications
US4780347A (en) Pipe insulation for cold weather applications
US8329275B2 (en) Sealing tape for sealing a gap
FI70589C (fi) Foerfarande foer att limma ett foersta foeremaol vid ett andrafoeremaol och en sammansatt tryckkaenslig limkonstruktion
US5736211A (en) Butt strip tape for insulation application
EP0078695A2 (en) Patch closure system
US4704315A (en) Composite pressure sensitive seal adhesive construction
US20040028862A1 (en) Fibrous closure for heat-shrinkable covers
CA2455705A1 (en) Adhesive tape structure for use with insulation jackets
JP3167932B2 (ja) シート状気密材
JPH07248094A (ja) 配管用保温筒
EP0922566A3 (de) Selbstklebende Dichtungsbahnen
JP2008169576A (ja) 防水施工法
JP2000345114A (ja) 防湿用粘着テープ
JPS6312995Y2 (ja)
JPH08207186A (ja) 断熱防水シート
JPS5938258Y2 (ja) 熱回復性チユ−ブ
GB2305181A (en) Primerless pipeline coating tape
JPS5938257Y2 (ja) 熱収縮性チユ−ブ
US20070256365A1 (en) Temporary closure for insulation facing or vapor retarder and method of producing the temporary closure
JP6027789B2 (ja) シーリング方法および粘着シート
JP3151316B2 (ja) プラスチック製断熱容器の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees