JP2005505604A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005505604A5
JP2005505604A5 JP2003535796A JP2003535796A JP2005505604A5 JP 2005505604 A5 JP2005505604 A5 JP 2005505604A5 JP 2003535796 A JP2003535796 A JP 2003535796A JP 2003535796 A JP2003535796 A JP 2003535796A JP 2005505604 A5 JP2005505604 A5 JP 2005505604A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
dihydro
dimethoxyphenyl
ethyl
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003535796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005505604A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10150517A external-priority patent/DE10150517A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2005505604A publication Critical patent/JP2005505604A/ja
Publication of JP2005505604A5 publication Critical patent/JP2005505604A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (7)

  1. a)欧州特許EP0738715A2号に開示の式Iの化合物であって、
    Figure 2005505604
    式中、
    1およびR2は、それぞれ互いに独立して、H、またはAであり、
    3およびR4は、それぞれ互いに独立して、−OH、−OR10、−S−R10、−SO−R10、−SO2−R10、Hal、メチレンジオキシ、−NO2、−NH2、−NHR10、または−NR1011であり、
    5は、非置換、あるいはR6および/またはR7で1置換または2置換されているフェニル基であり、
    Qは、存在しないか、または1〜6個の炭素原子を有するアルキレンであり、
    6およびR7は、それぞれ互いに独立して、−NH2、−NR89、−NHR10、−NR1011、−NO2、Hal、−CN、−OA、−COOH、または−COOAであり、
    8およびR9は、それぞれ互いに独立して、H、1〜5個のFおよび/またはCl原子で置換されていてもよい、1〜8個の炭素原子を有するアシル、あるいは−COOA、−SO−A、−SO2A、−CONH2、−CONHA、−CONA2、−CO−COOH、−CO−COOA、−CO−CONH2、−CO−CONHA、または−CO−CONA2であり、
    Aは、1〜5個のFおよび/またはCl原子で置換されていてもよい、1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり、
    10およびR11は、それぞれ互いに独立して、A、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、4〜8個の炭素原子を有するメチレンシクロアルキル、または2〜8個の炭素原子を有するアルケニルであり、
    Halは、F、Cl、Br、またはIである化合物、
    b)欧州特許EP0723962B1号に開示の式Iの化合物であって、
    Figure 2005505604


    式中、
    1およびR2は、それぞれ互いに独立して、H、またはAであり、
    3およびR4は、それぞれ互いに独立して、−OH、−OR10、−S−R10、−SO−R10、−SO2−R10、Hal、メチレンジオキシ、−NO2、−NH2、−NHR10、または−NR1011であり、
    5は、非置換、あるいはR6および/またはR7で1置換または2置換されているフェニル基であり、
    Qは、存在しないか、または1〜6個の炭素原子を有するアルキレンであり、
    6およびR7は、それぞれ互いに独立して、−NH2、−NR89、−NHR10、−NR1011、−NO2、Hal、−CN、−OA、−COOH、または−COOAであり、
    8およびR9は、それぞれ互いに独立して、H、1〜5個のFおよび/またはCl原子で置換されていてもよい、1〜8個の炭素原子を有するアシル、あるいは−COOA、−SO−A、−SO2A、−CONH2、−CONHA、−CONA2、−CO−COOH、−CO−COOA、−CO−CONH2、−CO−CONHA、または−CO−CONA2であり、
    Aは、1〜5個のFおよび/またはCl原子で置換されていてもよい、1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり、
    10およびR11は、それぞれ互いに独立して、A、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、4〜8個の炭素原子を有するメチレンシクロアルキル、または2〜8個の炭素原子を有するアルケニルであり、
    Halは、F、Cl、Br、またはIである化合物、
    c)欧州特許EP0763534A1号に開示の式Iの化合物であって、
    Figure 2005505604
    式中、
    Bは、非置換であるか、あるいはHal、A、および/またはOAで1置換、2置換、または3置換されていてもよく、さらにベンゼンまたはピリジン環と縮合していてもよい、NまたはCを介して結合している1〜4個のN、O、および/またはS原子を有する芳香族複素環基であり、
    Qは、存在しないか、または1〜6個の炭素原子を有するアルキレンであり、
    Xは、CH2、S、またはOであり、
    1およびR2は、それぞれ互いに独立して、HまたはAであり、
    3およびR4は、それぞれ互いに独立して、−OH、−OR5、−S−R5、−SO−R5、−SO2−R5、Hal、メチレンジオキシ、−NO2、−NH2、−NHR5、または−NR56であり、
    5およびR6は、それぞれ互いに独立して、A、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、4〜8個の炭素原子を有するメチレンシクロアルキル、または2〜8個の炭素原子を有するアルケニルであり、
    Aは、1〜5個のFおよび/またはCl原子で置換されていてもよい、1〜10個の炭素原子を有するアルキルであり、
    Halは、F、Cl、Br、またはIである化合物、
    d)欧州特許EP0539806B1号に開示の式Iの化合物であって、
    Figure 2005505604
    式中、
    1およびR2は、それぞれ互いに独立して、HまたはAであり、
    3は、H、OA、またはO−Cm2m+1-nnであり、
    4は、−O−Cm2m+1-nnであり、

    Xは、FまたはClであり、
    Aは、1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり、
    mは、1、2、3、4、5、または6であり、
    nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、または13である化合物、
    e)欧州特許EP0618201A1号に開示の式Iの化合物であって、
    Figure 2005505604
    式中、
    1およびR2は、それぞれ互いに独立して、H、またはAであり、
    3およびR4は、それぞれ互いに独立して、OH、OA、SA、SOA、SO2A、Hal、メチレンジオキシ、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルコキシ、またはO−Cm2m+1-kkであり、
    5は、−NR67、または
    Figure 2005505604
    (式中、CH2基の1つは酸素で置換されていてもよい)であり、
    6およびR7は、それぞれ互いに独立して、H、またはAであり、
    Qは、1〜6個の炭素原子を有するアルキレンであり、
    Aは、1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり、
    Halは、F、Cl、Br、またはIであり、
    mは、1、2、3、4、5、または6であり、
    nは、3、4、5、または6であり、
    kは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、または13である化合物、
    f)ドイツ特許DE19604388A1号に開示の式Iの化合物であって、
    Figure 2005505604
    式中、
    1およびR2は、それぞれ互いに独立して、HまたはAであり、
    3およびR4は、それぞれ互いに独立して、−OH、−OA、−S−A、−SO−A、−SO2−A、Hal、メチレンジオキシ、−NO2、−NH2、−NHA、−NAA’であり、
    AおよびA’は、それぞれ互いに独立して、1〜5個のFおよび/またはCl原子で置換されていてもよい、1〜10個の炭素原子を有するアルキル、あるいは3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、または4〜8個の炭素原子を有するメチレンシクロアルキルであり、
    Bは、−Y−R5または−O−Y−R5であり、
    Qは、存在しないか、または1〜4個の炭素原子を有するアルキレンであり、
    Yは、存在しないか、または1〜10個の炭素原子を有するアルキレンであり、
    Xは、CH2またはSであり、
    5は、NH2、NHA、NAA’、あるいは非置換、またはAもしくはOHで1置換されている、少なくとも1つのN原子を有し、さらにCH2基がNH、NA、S、またはOで置換されていてもよい飽和3〜8員複素環基であり、
    Halは、F、Cl、Br、またはIである化合物、
    および/または生理学的に許容されるそれらの塩の、腫瘍、腫瘍転移を治療する薬剤を調製するための使用。
  2. a)欧州特許EP0539806B1号に開示の式Iの化合物であって、
    Figure 2005505604
    式中、
    1およびR2は、それぞれ互いに独立して、HまたはAであり、
    3は、H、OA、またはO−Cm2m+1-nnであり、
    4は、−O−Cm2m+1-nnであり、

    Xは、FまたはClであり、
    Aは、1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり、
    mは、1、2、3、4、5、または6であり、
    nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、または13である化合物、
    b)欧州特許EP0618201A1号に開示の式Iの化合物であって、
    Figure 2005505604
    式中、
    1およびR2は、それぞれ互いに独立して、H、またはAであり、
    3およびR4は、それぞれ互いに独立して、OH、OA、SA、SOA、SO2A、Hal、メチレンジオキシ、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルコキシ、またはO−Cm2m+1-kkであり、
    5は、−NR67、または
    Figure 2005505604
    (式中、CH2基の1つは酸素で置換されていてもよい)であり、
    6およびR7は、それぞれ互いに独立して、H、またはAであり、
    Qは、1〜6個の炭素原子を有するアルキレンであり、
    Aは、1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり、
    Halは、F、Cl、Br、またはIであり、
    mは、1、2、3、4、5、または6であり、
    nは、3、4、5、または6であり、
    kは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、または13である化合物、
    および/または生理学的に許容されるそれらの塩の、骨粗鬆症、アテローム性動脈硬化症、関節リウマチ、多発性硬化症、糖尿病、潰瘍性大腸炎、ならびにAIDSを治療する薬剤を調製するための使用
  3. a)2−(4−エトキシカルボニルアミノベンジル)−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,3,4,5−テトラヒドロピリダジン−3−オン;
    2−(3−メチルスルホンアミドベンジル)−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,3,4,5−テトラヒドロピリダジン−3−オン;
    2−(3−アセトアミドベンジル)−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,3,4,5−テトラヒドロピリダジン−3−オン;
    2−(4−トリフルオロアセトアミドベンジル)−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリダジン−3−オン;
    2−(4−エトキシカルボニルアミノベンジル)−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリダジン−3−オン;
    2−(4−メトキシカルボニルアミノベンジル)−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリダジン−3−オン;
    2−(4−ブチリルアミノベンジル)−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリダジン−3−オンからなる群から選択された欧州特許EP0738715A2号に開示の化合物、
    b)3−(4−ニトロベンジル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−エチル−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジン−2−オン;
    3−(4−アミノベンジル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−エチル−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジン−2−オン;
    3−(4−トリフルオロアセトアミドベンジル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−エチル−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジン−2−オン;
    3−(4−アセトアミドベンジル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジン−2−オン;
    3−(4−メトキシベンジル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−エチル−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジン−2−オン;
    3−(2,6−ジクロロベンジル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−エチル−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジン−2−オンからなる群から選択された欧州特許EP0723962B1号に開示の化合物、
    c)3−(4−ピコリノイルアミノベンジル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−エチル−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジン−2−オン;
    3−(4−ピコリノイルアミノベンジル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジン−2−オン;
    3−(4−ニコチノイルアミノベンジル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジン−2−オン;
    3−(4−イソニコチノイルアミノベンジル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジン−2−オン;
    3−(4−ニコチノイルアミノベンジル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−エチル−3,6−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアジン−2−オン;
    2−(4−ニコチノイルアミノベンジル)−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリダジン−3−オンからなる群から選択された欧州特許EP0763534A1号に開示の化合物、
    d)5−(3−メトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)−6−エチル−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジン−2−オン;
    5−(3−メトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジン−2−オンからなる群から選択された欧州特許EP0539806B1号に開示の化合物、
    e)3−ジメチルアミノプロピル−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−エチル−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジノン−2−オン;
    3−ジメチルアミノプロピル−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジノン−2−オン;
    3−ジメチルアミノエチル−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−エチル−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジノン−2−オン;
    3−ピペリジノプロピル−5−(3−メトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)−6−エチル−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジノン−2−オン;
    3−モルホリノプロピル−5−(3−メトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)−6−エチル−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジノン−2−オンからなる群から選択された欧州特許EP0618201A1号に開示の化合物、
    f)3−(N,N−ジエチルアミノ)プロピルN−[4−(3,6−ジヒドロ−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−オキソ−2H−1,3,4−チアジアジン−3−イルメチル)フェニル]カルバメート;
    3−(N,N−ジエチルアミノ)プロピルN−[4−(3,6−ジヒドロ−5−(3−エトキシ−4−メトキシフェニル)−2−オキソ−2H−1,3,4−チアジアジン−3−イルメチル)フェニル]カルバメート;
    3−(N,N−ジエチルアミノ)プロピルN−[4−(6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロピリダジン−2−イルメチル)フェニル]カルバメート;
    3−(N,N−ジエチルアミノ)プロピルN−[4−(6−(3−エトキシ−4−メトキシフェニル)−3−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロピリダジン−2−イルメチル)フェニル]カルバメート;
    N−[4−(6−(3−エトキシ−4−メトキシフェニル)−3−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロピリダジン−2−イルメチル)フェニル]−2−(4−メチルピペラジノ)アセトアミド;
    N−[4−(6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロピリダジン−2−イルメチル)フェニル]−2−(4−メチルピペラジノ)アセトアミド;
    N−[4−(3,6−ジヒドロ−5−(3−エトキシ−4−メトキシフェニル)−2−オキソ−2H−1,3,4−チアジアジン−3−イルメチル)フェニル]−2−(4−メチルピペラジノ)アセトアミドからなる群から選択されたドイツ特許DE19604388A1号に開示の化合物、
    および/または生理学的に許容されるそれらの塩の腫瘍、腫瘍転移を治療する薬剤を調製するための請求項1に記載の使用。
  4. a)5−(3−メトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)−6−エチル−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジン−2−オン;
    5−(3−メトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジン−2−オンからなる群から選択された欧州特許EP0539806B1号に開示の化合物、
    b)3−ジメチルアミノプロピル−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−エチル−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジノン−2−オン;
    3−ジメチルアミノプロピル−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジノン−2−オン;
    3−ジメチルアミノエチル−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−エチル−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジノン−2−オン;
    3−ピペリジノプロピル−5−(3−メトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)−6−エチル−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジノン−2−オン;
    3−モルホリノプロピル−5−(3−メトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)−6−エチル−3,6−ジヒドロ−1,3,4−チアジアジノン−2−オンからなる群から選択された欧州特許EP0618201A1号に開示の化合物、
    および/または生理学的に許容されるそれらの塩の、骨粗鬆症、アテローム性動脈硬化症、関節リウマチ、多発性硬化症、糖尿病、潰瘍性大腸炎、ならびにAIDSを治療する薬剤を調製するための請求項2記載の使用。
  5. 新生物性障害を治療する薬剤を調製するための請求項1乃至4の何れかに記載の使用。
  6. 前癌性障害を治療する薬剤を調製するための請求項1乃至4の何れかに記載の使用。
  7. ヒト細胞においてアポトーシスを調節する薬剤を調製するための請求項1乃至4の何れかまたは2に記載の使用。

JP2003535796A 2001-10-12 2002-09-19 ホスホロジエステラーゼiv阻害剤の使用 Pending JP2005505604A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10150517A DE10150517A1 (de) 2001-10-12 2001-10-12 Verwendung von Phosphodiesterase IV-Inhibitoren
PCT/EP2002/010507 WO2003032993A1 (de) 2001-10-12 2002-09-19 Verwendung von phosphodiesterase iv - inhibitoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005505604A JP2005505604A (ja) 2005-02-24
JP2005505604A5 true JP2005505604A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=7702358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003535796A Pending JP2005505604A (ja) 2001-10-12 2002-09-19 ホスホロジエステラーゼiv阻害剤の使用

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20040235845A1 (ja)
EP (1) EP1435958A1 (ja)
JP (1) JP2005505604A (ja)
KR (1) KR20050028900A (ja)
CN (1) CN1564687A (ja)
AR (1) AR037741A1 (ja)
AU (1) AU2002338734B2 (ja)
CA (1) CA2460135C (ja)
CZ (1) CZ2004457A3 (ja)
DE (1) DE10150517A1 (ja)
HU (1) HUP0401641A3 (ja)
MX (1) MXPA04002639A (ja)
NO (1) NO20041938L (ja)
SK (1) SK1652004A3 (ja)
WO (1) WO2003032993A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA06002521A (es) * 2003-09-05 2006-06-20 Altana Pharma Ag Uso de inhibidores de pde4 para el tratamiento de diabetes mellitus.
US7494990B2 (en) 2004-02-04 2009-02-24 Nycomed Gmbh 2-(piperidin-4-yl)-4,5-dihydro-2H-pyridazin-3-one derivatives as PDE4 inhibitors
US20080227790A1 (en) * 2004-02-04 2008-09-18 Altana Pharma Ag Pyridazinone Derivatives and their Use as Pde4 Inhibitors
CA2599376C (en) 2005-03-08 2014-05-13 Nycomed Gmbh Roflumilast for the treatment of diabetes mellitus
DE102005055354A1 (de) * 2005-11-21 2007-10-31 Merck Patent Gmbh Substituierte 5-Phenyl-3,6-dihydro-2-oxo-6H-[1,3,4]thiadiazine
DE102005055355A1 (de) * 2005-11-21 2007-10-31 Merck Patent Gmbh 3,6-Dihydro-2-oxo-6H-[1,3,4]thiadiazinderivate
EP2063890A1 (en) * 2006-09-07 2009-06-03 Nycomed GmbH Combination treatment for diabetes mellitus
CN105121439A (zh) 2013-02-19 2015-12-02 辉瑞公司 作为pde4亚型抑制剂用于治疗cns和其他病症的氮杂苯并咪唑化合物
EP3172210B1 (en) 2014-07-24 2020-01-15 Pfizer Inc Pyrazolopyrimidine compounds
KR102061952B1 (ko) 2014-08-06 2020-01-02 화이자 인코포레이티드 이미다조피리다진 화합물
RU2626677C1 (ru) * 2016-03-09 2017-07-31 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Уральский федеральный университет имени первого Президента России Б.Н. Ельцина" Применение фармацевтической композиции 2-морфолино-5-фенил-6н-1,3,4-тиадиазина с аскорбиновой кислотой в качестве средства коррекции аллоксанового сахарного диабета

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4134893A1 (de) * 1991-10-23 1993-04-29 Merck Patent Gmbh Thiadiazinone
DE4310699A1 (de) * 1993-04-01 1994-10-06 Merck Patent Gmbh Thiadiazinone
US5786354A (en) * 1994-06-21 1998-07-28 Celltech Therapeutics, Limited Tri-substituted phenyl derivatives and processes for their preparation
DE19502699A1 (de) * 1995-01-28 1996-08-01 Merck Patent Gmbh Arylalkyl-thiadiazinone
DE19514568A1 (de) * 1995-04-20 1996-10-24 Merck Patent Gmbh Arylalkyl-pyridazinone
DE19533975A1 (de) * 1995-09-14 1997-03-20 Merck Patent Gmbh Arylalkyl-diazinone
GB9525262D0 (en) * 1995-12-11 1996-02-07 Bayer Ag Heterocyclylcarbonyl substituted benzofuranyl-ureas
DE19604388A1 (de) * 1996-02-07 1997-08-14 Merck Patent Gmbh Arylalkyl-diazinone
US5948911A (en) * 1998-11-20 1999-09-07 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to thienopyrimidine derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005505604A5 (ja)
JP2020524719A5 (ja)
JP2008543781A5 (ja)
RU2326869C2 (ru) Производные пиридазин-3(2h)-она в качестве ингибиторов фосфодиэстеразы 4 (pde4), способ их получения, фармацевтическая композиция и способ лечения
RU2330849C2 (ru) МАЛОНАМИДНЫЕ ПРОИЗВОДНЫЕ В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ γ-СЕКРЕТАЗЫ
RU2444362C2 (ru) Лекарственное средство
JP2006507313A5 (ja)
JP2002543185A5 (ja)
JP2002534519A5 (ja)
JP2006522035A5 (ja)
JP2005526857A5 (ja)
JP2004506606A5 (ja)
JP2015520764A5 (ja)
JP2002526482A5 (ja)
JP2007523177A5 (ja)
JP2009505980A5 (ja)
MA26596A1 (fr) Composes heterocycliques
JP2014500286A5 (ja)
JP2008513498A5 (ja)
RU2001107139A (ru) Мускариновые агонисты и антагонисты
JP2014527082A5 (ja)
JP2008535871A5 (ja)
RU2006142552A (ru) Производные амино-5,5-дифенилимидазолона как ингибиторы b-секретазы
RU2006124518A (ru) Ингибиторы фосфодиэстеразы 4, включая аналоги n-замещенного диариламина
JP2008539267A5 (ja)