JP2005504142A - 改良された酸化防止添加剤組成物及びそれを含む潤滑組成物 - Google Patents

改良された酸化防止添加剤組成物及びそれを含む潤滑組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005504142A
JP2005504142A JP2003530788A JP2003530788A JP2005504142A JP 2005504142 A JP2005504142 A JP 2005504142A JP 2003530788 A JP2003530788 A JP 2003530788A JP 2003530788 A JP2003530788 A JP 2003530788A JP 2005504142 A JP2005504142 A JP 2005504142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mass
antioxidant composition
molybdenum
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003530788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4005559B2 (ja
Inventor
トーマス ジェイ カロル
スティーヴン ジー ドネリー
ロナルド ジェイ ヒザ
Original Assignee
アール.ティー.ヴァンダービルト カンパニー,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アール.ティー.ヴァンダービルト カンパニー,インコーポレーテッド filed Critical アール.ティー.ヴァンダービルト カンパニー,インコーポレーテッド
Publication of JP2005504142A publication Critical patent/JP2005504142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4005559B2 publication Critical patent/JP4005559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/32Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing two or more of boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C09K15/326Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing two or more of boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing only metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/28Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing nitrogen, oxygen and sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/06Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic nitrogen-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/12Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M141/02 - C10M141/10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M163/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/128Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids containing hydroxy groups; Ethers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/106Thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/047Thioderivatives not containing metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/09Complexes with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/10Inhibition of oxidation, e.g. anti-oxidants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

次のものから成る酸化防止組成物が開示される。(1)有機モリブデン化合物、(2)アルキル化ジフェニルアミン、及び(3) (a)チアジアゾール、(b)ジチオカルバメート、及び(c)(a)と(b)の混合物から選択した硫黄化合物。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、改良された酸化防止効果を有する添加剤組成物及びその添加剤組成物を含む潤滑組成物に関係する。これらの酸化防止添加組成物を、基油を加え潤滑組成物を形成すると、沈着物が低濃度となり、改良された銅腐食抑制及び摩擦性が得られる。
【背景技術】
【0002】
特定の有機モリブデン錯体が、抗摩擦性又は抗酸化性を含む望ましい潤滑性を有することは公知である。
ここで参考として組み込まれている、トーネンコーポレーション(Tonen Corporation)の米国特許第5,364,545号明細書は、3成分系として低い摩擦係数及び低減された銅腐食性を有する潤滑油組成物を記述している。その組成物は、(a)潤滑油原料(b)油組成物を基にして、0.01〜10質量%のオキシモリブデン、モノグリセリド、及びオキシモリブデンジエタノールアミドからなる群から選択される少なくとも1つの有機モリブデン化合物、及び(c)油組成物に基づいて、0.5〜7質量%のジチオリン酸亜鉛(ZnDTP)及びジチオカルバミン酸亜鉛からなる群から選択される少なくとも1つの有機亜鉛から構成される。
【0003】
トーネンコーポレーションの本発明は、記載された実施例から知るようにZnDTPを含む組成物を指向する。ZnDTPのような組成物は抗摩耗、金属不導体化、及び酸化防止剤として潤滑製剤中で作用する。しかし、これらのリン酸金属塩化合物を使用すると、しばしば触媒コンバーターの毒となり、リン酸金属塩化合物を必要としない添加組成物が必要とされている。
ここで参考として組み込まれ、エチルコーポレーション(Ethyl Corporation)の米国特許第5,840,672号明細書は、3成分系として潤滑基油に対する抗酸化システムを記載している。該成分はMOLYVAN(登録商標)855(有機アミドの有機モリブデン複合体)/ADPA(アルキル化ジフェニルアミン)/硫化イソブチレン及び/又は硫化フェノールからなる。本発明は(A)少なくとも1種の第二ジアリールアミン、(B)少なくとも1種の硫化オレフィン及び/又は硫化ヒンダードフェノール、及び(C)少なくとも1種の油溶性モリブデン化合物からなる酸化防止組成物に関する。
しかし、添加剤組成物において良好な、酸化防止系を有することは可能ではあるが、その添加組成物が加えられた潤滑組成物は、エンジンの運転中観測されるような高温にさらされると、容認できないレベルの沈殿又は微粉末が生じることは当業者に周知である。
【0004】
ここで参考として組み込まれる、R.T.Vanderbilt Company,Inc.の米国特許第6,017,858号明細書及び第6,369,005号明細書は、二成分相乗系に基づく有機モリブデン組成物及び潤滑組成物を記載している。該二成分相乗系は、(1)MOLYVAN(登録商標)855及び(2)1,3,4-チアジアゾール化合物、すなわちDTC(ジチオカルバメート)又はDTP(ホスホロジチオエート(phosphorodithioate))化合物である。本発明は、有機モリブデン錯体と、2,5-ジメルカプト-1,3,4-チアジアゾール誘導体、ビスジチオカルバメートエステル、金属ジチオカルバメート(metal dithiocarbamate)、金属ホスホロジチオエート(metal phosphorodithioate)、及びホスホロジチオン酸エステルから選択される有機硫黄化合物とを含む、相乗的な抗摩擦組成物に関する。この有機モリブデン錯体は1モルの脂肪油、1.0〜2.5モルのジエタノールアミン、及びモリブデン源の反応により得られる反応生成物である。
驚くべきことに、(1)有機モリブデン化合物、(2)アルキル化ジフェニルアミン、及び(3)(a)チアジアゾール(b)ジチオカルバメート、及び(c)(a)及び(b)の混合物の群から選択される硫黄含有化合物、からなる添加組成物が予想外の酸化防止特性を有することが発見された。さらに、本発明の添加組成物は、また潤滑組成物を形成すると、基油に加えられたとき、沈殿が低濃度となり、改良された銅腐食阻害性及び摩擦性が得られる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
(発明の概要)
本発明に従えば、次のものからなる改良された酸化防止添加組成物が提供される。
有機モリブデン化合物、
アルキル化ジフェニルアミン、及び
(3)(a)チアジアゾール、(b)ジチオカルバメート、及び(c)(a)と(b)との混合物からなる群から選択された硫黄化合物
さらに、上述の改良された酸化防止添加剤組成物を含む潤滑組成物が提供される。
本発明の酸化防止添加剤組成物が基油に添加されて潤滑組成物とする、沈殿が低濃度となり、改良された銅腐食阻害性及び摩擦特性が示される。
【0006】
(発明の詳細な説明)
(1)有機モリブデン化合物
有機モリブデン錯体は、1モルの脂肪油、約1.0〜2.5モルのジエタノールアミン、錯体の質量に基づいて約0.1〜12.0%のモリブデンを生じるのに十分なモリブデン源を高温で(即ち室温より高い)反応させることによって得られる。約70℃〜160℃の温度範囲が本発明の態様の例では検討されている。本発明の有機モリブデン成分は、ここに参考として組み込まれている米国特許番号4,889,647に示される凝縮法により、脂肪油、ジエタノールアミン、及びモリブデン源が連続反応して得られ、コネチカット州(CT)ノーウォーク(Norwalk)に所在するR.T.Vanderbilt Company,Inc. より Molyvan(登録商標)855として市場で入手可能である。本反応により反応混合物を得る。主成分は次の構造式を有すると信じられている。
【0007】
【化1】
Figure 2005504142
【0008】
式中、R'は、脂肪油残基を表す。本発明の態様は少なくとも12個の炭素原子を含み、22個以上の炭素原子を含んでも良い、高級脂肪酸のグリセロールエステルである脂肪油である。そのようなエステルは一般に植物性及び動物性油として知られている。有用な植物性油脂の例はココナッツ、トウモロコシ、綿の実、アマニ油、落花生、大豆、及びひまわりの種から由来する。同様に、獣脂等の動物性油脂を使ってもよい。モリブデン源は脂肪油及びジエタノールアミンの中間反応生成物と反応しエステル型モリブデン錯体を形成できる酸素含有モリブデン化合物でもよい。モリブデン源は、特にモリブデン酸アンモニウム、酸化モリブデン、及びそれらの混合物を含む。
【0009】
(2)アルキル化ジフェニルアミン(ADPA)
アルキル化ジフェニルアミンは広く入手可能な潤滑油用の酸化防止剤である。本発明におけるアルキル化ジフェニルアミンの1つの可能な態様は、米国特許第5,840,672号明細書に示されているような第二アルキル化ジフェニルアミンであり、ここで参考として組込まれている。これらの第二アルキル化ジフェニルアミンは式X-NH-Yにより示され、X及びYはそれぞれ独立に、置換又は未置換のフェニル基を表し、前記フェニル基の置換基は、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、アルキルアリール基、ヒドロキシル基、カルボキシ基、及びニトロ基を含み、少なくとも1つのフェニル基は、1〜20個の炭素原子からなるアルキル基で置換される。本発明において使用される別の可能なADPAは、N-フェニル-ベンゼンアミン及び2,4,4-トリメチルペンテンの反応生成物である。市場において入手可能なADPAを使用することも可能である。前記ADPAは、R.T.Vanderbilt Company,Inc.により製造されたVANLUBE(登録商標)SL、DND、NA、81及び961、及びUniroyal Chemicalにより製造されたNaugalube(登録商標)640、680、438L及び、Ciba-Geigyにより製造されたIrganox(登録商標)L-57及びL-67、及びLubrizolにより生産されたLubrizol 5150A&Cを含む。
【0010】
(3)硫黄化合物
(a)チアジアゾール
次式Iの1,3,4-チアジアゾールは、ここで参考として組み込まれている米国特許第4,761,482号明細書及び米国特許第4,880,437号明細書で開示されている方法により調製できる。
【0011】
【化2】
Figure 2005504142
【0012】
ここで、R及びR1は、独立に、水素、アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルチオ基、フェニルアルキル基、アルキル化フェニルアルキル基、テルペン残基、及び、次式で示されるマレイン酸残基からなる群から独立に選択される。
【0013】
【化3】
Figure 2005504142
【0014】
(式中、R2及びR3は、水素、分岐又は直鎖アルキル基、及び環状脂肪族基からなる群から独立に選択される。)
R及びR1の少なくとも1つは水素でない。
本発明の態様は、1〜50個の炭素原子を有するアルキル基を含み、該アルキル基は分岐又は直鎖いづれでもよく、ヒドロキシル基又はアリール基で置換されてもよい。本発明の別の態様は、R及びR1が1〜22個の炭素原子を含むであり、分岐又は直鎖どちらでもよい。本発明のさらなる態様は、R及びR1が一緒になってアルキル基、及びアルキルチオ基中に合計で少なくとも22個の炭素原子をアルキル基及び/又はアルキルチオ基を含む化合物を含む。
【0015】
本発明のテルペン残基の態様は、ピネン、及びリモネンに由来するテルペンを含む。
本発明のマレイン酸残基の態様は、R2及びR3が独立に1〜22個の炭素原子のアルキル基又はC5-C7-シクロアルキル基であるマレイン酸残基を表す。さらなる態様は、結合されるR2及びR3の炭素原子の合計が8〜44個の炭素原子である。
市場において入手可能なチアジアゾール誘導体は、R.T. Vanderbilt Companyから製造されたVANLUBE(登録商標)871(アルキルポリカルボキシレート2,5-ジメルカプト-1,3,4-チアジアゾール)、CUVAN(登録商標)826(2,5-ジメルカプト-1,3,4-チアジアゾール)、及びCUVAN(登録商標)484(アルキルチアジアゾール)である。
(b)ジチオカルバメート
(i)ビスジチオカルバメート
次式IIのビスジチオカルバメートは、ここで参考として組み込まれている米国特許第4,648,985号明細書に示されている既知の化合物である。
【0016】
【化4】
Figure 2005504142
【0017】
この化合物は、同一でも異なってもよく、1〜13個の炭素原子を有するヒドロカルビル基である、R4、R5 、R6、及びR7により特徴付けられる。
本発明の態様には、式中、R4、R5 、R6、及びR7が同一又は異なる、1〜8個の炭素原子を有する分岐又は直鎖のアルキル基であるビスジチオカルバメートが含まれる。
R8は、1〜8個の炭素原子を含む直鎖及び分岐のアルキレン基のような脂肪族基である。R8の態様は、R.T.Vanderbilt Company,IncからVANLUBE(登録商標)7723として市場で入手可能なメチレンビス(ジブチルジチオカルバメート)がある。
(ii)無灰(ashless)のジチオカルバメートエステル
【0018】
【化5】
Figure 2005504142
【0019】
式IIIの化合物は、同一又は異なる、1〜13個の炭素原子を有するヒドロカルビル基であるR9、R10、R11、及びR12により特徴付けられる。VANLUBE(登録商標)732(ジチオカルバメート誘導体)、及びVANLUBE(登録商標)981(ジチオカルバメート誘導体)は市場において、R.T.Vanderbilt Company,Incから入手可能である。
(iii)金属ジチオカルバメート(Metal Dithiocarbamate)
【0020】
【化6】
Figure 2005504142
【0021】
式IVのジチオカルバメートは公知化合物である。調製方法の1つはここで参考として組み込まれている米国特許第2,492,314号明細書に開示されている。式IV中のR13、及びR14は1〜8個の炭素原子を有する分岐及び直鎖アルキル基を表し、Mは金属カチオンnは金属カチオンの原子価に基づく整数である(例えば、ナトリウム(Na+)に対してn=1であり、亜鉛(Zn+)に対してはn=2である等である)。モリブデンジチオカルバメート工程は、米国特許番号第3,356,702号明細書、第4,098,705号明細書、第5,627,146号明細書に示されており、それぞれここで参考として組み込まれている。置換はそれぞれのアルキル基において8〜13個の範囲の炭素原子の分岐又は直鎖として示されている。
本発明の態様には、アンチモン、亜鉛、及びモリブデンジチオカルバメートである金属ジチオカルバメートが含まれる。
本発明の組成物に関して、合計の潤滑組成物の質量%として上述成分の含量範囲に対して種々の態様が以下に示されている。
【0022】
【表1】
Figure 2005504142
【0023】
チアジアゾール、ジチオカルバメート、それらの混合物
本発明は、ホスホラスジチオホスフェイト(phosphorous dithiophosphate)化合物に有用である。
本発明におけるホスホラスジチオホスフェイト(phosphorous dithiophosphate)の態様は次のものを含む。
金属ホスホロジチオエート(Metal phosphorodithioate)
【0024】
【化7】
Figure 2005504142
式Vの金属ホスホロジチオエートは公知であり、市場において入手可能な物質である。1つの調製方法は米国特許第4,215,067号明細書に教示されており、ここに参考として組み込まれている。(Mとnは、金属ジチオカルバメートに対して上述で定義された通りである。)R15及びR16は、1〜22を有する分岐又は直鎖アルキル基を表し、脂肪油から由来しても良く、その態様は亜鉛ホスホロジチオエートである。式Vの金属イオンは、周期表IIA、IIIA、VA、VIA、IB、IIB、VIB及びVIIIの群から選択しても良い。この化合物のアミン塩はまた本発明の有用な相乗物である。そのようなアミン塩の態様にはアルキルアミン、及び混合したアルキルアミンから調製されたものが含まれる。さらなる態様には、脂肪酸アミンのアミン塩が含まれる。
(2)ホスホロジチオエート(Phosphorodithioate)エステル
【化8】
Figure 2005504142
式VIのホスホロジチオエートエステルは公知化合物である。製造方法の1つはここで参考として導入する米国特許第3,567,638号明細書に開示されている。R17、R18、R19、R20は同一又は異なりかつ分岐又は直鎖のアルキル基でよい。本発明の態様は1〜8個の炭素原子を含む分岐又は直鎖アルキル基を含む。
ホスホロジチオエート(ジチオホスフェートとしても知られている)化合物、又はジチオホスフェート化合物の混合物の範囲は、0.05-2.00%、0.5-1.50%、及び0.3-0.8%(各々の割合は組成物の合計質量を基にしたパーセントである。)である。
本発明の酸化防止潤滑剤組成物は任意に追加の摩擦緩和剤、酸化防止剤、及び/又は銅腐食阻害剤を含む。
任意に添加してもよい摩擦緩和剤の態様は、ここで参考として組み込まれている米国特許第4,792,410号明細書及び第5,110,488号明細書の実施例にみられ、脂肪族ホスファイト、脂肪酸アミド、脂肪族エポキシド、ボレート化脂肪族エポキシド(borated fatty epoxide)、脂肪族アミン、グリセロールエステル、ボレート化グリセロールエステル(borated glycerol ester)、アルコキシ化脂肪族アミン、ボレート化アルコキシ化脂肪族アミン(borated alkoxylated fatty amine)、脂肪酸の金属塩、硫化オレフィン、脂肪族イミダゾリン、及びそれらの混合物を含む。
任意に追加してよい抗酸化剤の態様はヒンダードフェノール酸化防止剤、第二芳香族アミン酸化防止剤、硫化フェノール酸化防止剤、油溶性銅化合物、リン含有酸化防止剤、有機硫化物、ジスルフィド、及びポリスルフィドを含む。
任意に追加してよい銅腐食阻害剤の態様は、チアゾール、トリアゾール、及びチアジアゾールを含む。そのような化合物の例示態様は、ベンゾトリアゾール、トリルトリアゾール、オクチルトリアゾール、デシルトリアゾール、ドデシルトリアゾール、2-メルカプトベンゾチアゾール、2,5-ジメルカプト-1,3,4-チアジアゾール、2-メルカプト-5-ヒドロカルビルチオ-1,3,4-チアジアゾール、2-メルカプト-5-ヒドロカルビルジチオ-1,3,4-チアジアゾール、2,5-ビス(ヒドロカルビルチオ)-1,3,4-チアジアゾール、及び2,5-ビス(ヒドロカルビルジチオ)-1,3,4-チアジアゾールを含む。
有機モリブデン化合物、アルキル化ジフェニルアミン、及び硫黄化合物は個別に基油に加えて、本発明の潤滑組成物を形成し、又は予め混合して組成物を形成しそれを基油に加えてもよい。結果として得られた潤滑組成物は基油の主量(すなわち少なくとも90%質量)及び添加組成物の副量(すなわち10%質量未満)から成るはずである。
【実施例1】
【0025】
表1及び2において、本発明は米国特許第5,840,672号明細書で教示された組成物(比較例1及び4)と比較する。表1及び2では、それぞれ異なる硫黄化合物を有する発明の組成物が公知化合物と比較された。実施例2及び5は、比較例1及び4の対応する3成分の等価な質量%を維持した発明の組成物である。すなわち、これらの組成物(実施例2を1と、実施例5を4と比較)は、硫化イソブチレンかチアジアゾールかという硫黄成分を除いて同一である。示されているとおり、硫黄化合物が異なる点を除けば、実施例3及び6は比較例1及び4と同一である。しかしこれらの場合、硫黄化合物及びこの化合物の量は組成物毎に異なるが、それぞれの実施例の硫黄の量は同じである。従って、この第二群は用いられた硫黄化合物における差異の効果を硫黄の存在量とは独立に説明する。
【0026】
表1-潤滑組成物における添加組成物の試験
(有機モリブデン化合物、アルキル化ジフェニルアミン、及びチアジアゾール)
この下記の表は本発明の添加組成物の例を、硫黄化合物の代わりに硫化イソブチレンを利用した米国特許第5,840,672号明細書の実施例(比較例1及び4)と比較するものである。
すべての試験は一般的に、以下の括弧に示されたASTM試験方法に従って実施した。
【0027】
【表2】
Figure 2005504142
【0028】
実施例2及び3では、比較例1に比較して、沈殿物が減少し、抗酸化特性が改良された。実施例5及び6は比較例4に比例して還元摩擦係数を示す。
表2-潤滑組成物における添加組成物の試験(有機モリブデン化合物、アルキル化ジフェニルアミン、及びジチオカルバメート)
下記の表は、本発明の添加組成物の例(実施例8、10、及び11)を、硫黄化合物の代わりに硫化イソブチルを利用する米国特許第5,840,672号明細書(比較例7及び9)と比較するものである。
すべての試験は一般的に、以下の括弧に示されたASTM試験方法に従って実施した。
【0029】
【表3】
Figure 2005504142
【0030】
実施例8は比較例7に比較して改良された銅腐食特性を示した。例10及び11は比較例9に比較して改良された摩擦特性を示した。
表3-潤滑組成物における添加組成物の試験(有機モリブデン化合物、アルキル化ジフェニルアミン、及びジチオカルバメート)
本発明の添加組成物を標準基油(5W-20)に添加して、本発明の潤滑組成物の実施例(実施例20-23)を形成し、本発明の3成分の添加組成物を含まない潤滑組成物と比較した(下の数値は特に規定されない限り、質量%による表示である)。
【0031】
【表4】
Figure 2005504142
【0032】
【表5】
Figure 2005504142
【0033】
Molyvan(登録商標)855(有機アミドの有機モリブデン錯体)
Vanlube(登録商標)AZ(亜鉛ジアミルジチオカルバメート)
Vanlube(登録商標)SL(アルキル化ジフェニアミン)
TEOST MHT-4、熱酸化エンジンオイルシミュレーション-中程度な高温下において(ASTMに承認された方法)
実施例23は実施例22に類似するが、各成分は基油に添加する前に混合された。
上記の潤滑組成物の各々はTEOST MHT-4の条件に付した。すなわち、24時間、285℃の下さらした。上記のデータから分かるように、有機モリブデン化合物、アルキル化ジフェニルアミン、及び硫黄化合物から成る3成分系は、予期外にも、成分単独又は2成分組成系に基づく沈殿物量を減少させた。

Claims (18)

  1. (1)有機モリブデン化合物、
    (2)アルキル化ジフェニルアミン、及び
    (3) (a)チアジアゾール、(b)ジチオカルバメート、及び(c)(a)と(b)との混合物からなる群から選択された硫黄化合物、
    を含有することを特徴とする酸化防止組成物。
  2. (1)、(2)、及び(3)の合計質量が、該組成物の合計質量に基づき0.15〜12.0質量%である請求項1に記載の酸化防止組成物。
  3. 前記組成物の合計質量に基づいて、(1)の含有量が0.05〜3.0質量%であり、(2)の含有量が0.05〜5.0質量%であり、そして(3)の含有量が0.05〜4.0質量%である、請求項1に記載の酸化防止組成物。
  4. 前記組成物の合計質量に基づいて、(1)の含有量が0.10〜2.0質量%であり、(2)の含有量が0.10〜2.0質量%であり、そして(3)の含有量が0.20〜2.5質量%である、請求項3に記載の酸化防止組成物。
  5. 前記組成物の合計質量に基いて、(1)の含有量が0.15〜1.0質量%であり、(2)の含有量が0.20〜1.5質量%であり、そして(3)の含有量が0.40〜1.0質量%である、請求項4に記載の酸化防止組成物。
  6. 前記有機モリブデン化合物が、有機モリブデン錯体であり、該モリブデン錯体が、以下の成分、
    (i)約1.0モルの脂肪油、
    (ii)約1.0〜2.5モルのジエタノールアミン、及び
    (iii)前記錯体の質量に基づいて、約0.1〜6.0%のモリブデンを生じるのに十分なモリブデン源、
    を高温で反応させることによって得られたものである、請求項1に記載の酸化防止組成物。
  7. 前記有機モリブデン化合物が、有機モリブデン錯体であり、該モリブデン錯体が、以下の成分、
    (i)約1.0モルの12個以上の炭素原子を有する脂肪油、
    (ii)約1.0〜2.5モルのジエタノールアミン、及び
    (iii)前記錯体の質量に基づいて、約0.1〜6.0%のモリブデンを生じるのに十分なモリブデン源、
    を70℃〜160℃で反応させることによって得られたものである、請求項6に記載の酸化防止組成物。
  8. 前記アルキル化ジフェニルアミンが、
    (i)式、X-NH-Y(式中、X及びYは、それぞれ独立に置換又は非置換のフェニル基を表し、前記フェニル基の置換基は、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、アルキルアリール基、ヒドロキシル基、カルボキシ基及びニトロ基からなる群から選ばれ、前記フェニル基の少なくとも1つが1〜20個の炭素原子を有するアルキル基で置換されている。)で示される第二アルキル化ジフェニルアミン、又は
    (ii)N-フェニル-ベンゼンアミンと2,4,4-トリメチルペンテンとの反応生成物、
    である請求項1に記載の酸化防止組成物。
  9. 前記硫黄含有化合物が、以下の式(I)、
    Figure 2005504142
    (式中、R及びR1は、独立に、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルチオ、フェニルアルキル、アルキル化フェニルアルキル、テルペン残基、及び次式、
    Figure 2005504142
    (式中、R2及びR3は、独立に水素、分岐もしくは直鎖状のアルキル基、及び環状脂肪族基からなる群から選択される。)
    で示されるマレイン酸残基からなる群から選択され、そしてRとR1の少なくとも1つは水素でない。)で示されるチアジアゾールである、請求項1に記載の酸化防止組成物。
  10. R及びR1が、独立に水素、アルキル基、テルペン残基、及びマレイン酸残基からなる群から選択される請求項9に記載の酸化防止組成物。
  11. 硫黄含有化合物が、次式(II)、
    Figure 2005504142
    (式中、R4、R5、R6、及びR7が同一又は異なりかつ1〜13個の炭素原子を有するヒドロカルビル基であり、かつ、
    R8が、1〜8個の炭素原子を有する直鎖又は分岐アルキレン基のような脂肪族基である。)で示されるジチオカルバメートである、請求項1に記載の酸化防止組成物。
  12. 前記硫黄含有化合物が、次式(II)、
    Figure 2005504142
    (式中、R4、R5、R6、及びR7が、同一又は異なりかつ分岐又は直鎖の1〜8個の炭素原子を有するアルキル基であり、かつ、R8が、1〜8個の炭素原子を有する直鎖又は分岐アルキレン基のような脂肪族基である。)で示されるジチオカルバメートである、請求項11に記載の酸化防止組成物。
  13. 前記有機モリブデン化合物が、有機モリブデン錯体であり、該モリブデン錯体が、以下の成分、
    12個以上の炭素原子を有する約1.0モルの脂肪油、
    約1.0〜2.5モルのジエタノールアミン、及び
    前記錯体の質量に基づいて約0.1〜6.0%のモリブデンを生じるのに十分なモリブデン源、
    を約70℃〜160℃で反応させることにより得られたものであり、
    前記アルキル化ジフェニルアミンが、
    (i)式、X-NH-Y(式中、X及びYは、それぞれ独立に、置換又は未置換のフェニル基を表し、前記フェニル基の置換基が、1〜20個のアルキル基、アルキルアリール基、ヒドロキシル基、カルボキシ基、及びニトロ基からなる群から選択され、フェニル基の少なくとも1つが1〜20個の炭素原子で置換されている。)、
    で示される第二アルキル化ジフェニルアミン、又は
    (ii)N-フェニル-ベンゼンアミンと、2,4,4-トリメチルペンテンとの反応生成物であり、
    硫黄含有化合物が、
    (i)次式(I)、
    Figure 2005504142
    (式中、R及びR1が、独立に水素、アルキル基、テルペン残基、及びマレイン酸残基からなる群から選択される。)
    で示されるチアジアゾール、又は
    (ii)次式(II)、
    Figure 2005504142
    (式中、R4、R5、R6、及びR7が同一又は異なりかつ分岐又は直鎖の1〜8個の炭素原子を有するアルキル基であり、R8が、1〜8個の炭素原子を有する直鎖又は分岐アルキレン基のような脂肪族基である。)
    で示されるジチオカルバメート、又は
    (iii)(i)及び(ii)の混合物、
    である請求項1に記載の酸化防止組成物。
  14. (1)前記有機モリブデン化合物が、有機アミド(MOLYVAN(登録商標)855)の有機モリブデン錯体であり、
    (2)前記アルキル化ジフェニルアミンが、N-フェニル-ベンゼンアミンと2,4,4-トリメチルペンテン(VANLUBE(登録商標)81)との反応生成物であり、かつ
    (3)前記硫黄化合物がアルキルポリカルボキシレート2,5-ジメルカプト-1,3,4-チアジアゾル(VANLUBE(登録商標)871)又はメチレンビス-ジブチルジチオカルバメート(VANLUBE(登録商標)7723)である請求項1に記載の酸化防止組成物。
  15. 大量の基油と、少量の請求項1に記載の酸化防止組成物とを含有する潤滑性組成物。
  16. 大量の基油と、少量の請求項13に記載の酸化防止組成物とを含有する潤滑性組成物。
  17. 大量の基油と、少量の請求項14に記載の酸化防止組成物とを含有する潤滑性組成物。
  18. さらに付加的な摩擦緩和剤、酸化防止剤、及び/又は銅腐食抑制剤を含む請求項15に記載の潤滑性組成物。
JP2003530788A 2001-09-21 2002-09-19 改良された酸化防止添加剤組成物及びそれを含む潤滑組成物 Expired - Lifetime JP4005559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32415801P 2001-09-21 2001-09-21
US33587701P 2001-11-15 2001-11-15
PCT/US2002/029712 WO2003027215A2 (en) 2001-09-21 2002-09-19 Improved antioxydant additive compositions and lubricating compositions containing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005504142A true JP2005504142A (ja) 2005-02-10
JP4005559B2 JP4005559B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=26984315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003530788A Expired - Lifetime JP4005559B2 (ja) 2001-09-21 2002-09-19 改良された酸化防止添加剤組成物及びそれを含む潤滑組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6806241B2 (ja)
EP (1) EP1468063B1 (ja)
JP (1) JP4005559B2 (ja)
CN (1) CN100575467C (ja)
ES (1) ES2656777T3 (ja)
WO (1) WO2003027215A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501810A (ja) * 2005-07-12 2009-01-22 キング インダストリーズ,インク. タングステン酸アミン及び潤滑剤組成物
JP2009521593A (ja) * 2006-05-05 2009-06-04 アール.ティー. ヴァンダービルト カンパニー インコーポレーティッド 有機タングステン酸塩、ジアリールアミンおよび有機モリブデン化合物を含む潤滑剤組成物用の酸化防止添加剤
JP2012516384A (ja) * 2009-02-02 2012-07-19 アール.ティー. ヴァンダービルト カンパニー インコーポレーティッド 無灰系潤滑油組成物
JP2013529699A (ja) * 2010-06-25 2013-07-22 トータル・ラフィナージュ・マーケティング 自動車のトランスミッション用の潤滑剤組成物

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7018531B2 (en) 2001-05-30 2006-03-28 Honeywell International Inc. Additive dispensing cartridge for an oil filter, and oil filter incorporating same
US7182863B2 (en) 2000-05-08 2007-02-27 Honeywell International, Inc. Additive dispersing filter and method of making
DE10152432A1 (de) * 2001-10-24 2003-05-08 Trw Fahrwerksyst Gmbh & Co Schmierfettzusammensetzung
EP2460870B1 (en) * 2002-10-04 2013-12-04 Vanderbilt Chemicals, LLC Synergistic organoborate compositions and lubricating compositions containing same
US7763574B2 (en) * 2003-10-10 2010-07-27 R.T. Vanderbilt Company, Inc. Lubricating compositions containing synthetic ester base oil, molybdenum compounds and thiadiazole-based compounds
EP1673422A4 (en) * 2003-10-10 2009-12-30 Vanderbilt Co R T LUBRICATING COMPOSITIONS CONTAINING SYNTHETIC ESTER BASE OIL, MOLYBDENE COMPOUNDS AND THIADIAZOLE COMPOUNDS
US8123982B2 (en) 2004-03-26 2012-02-28 Akzo Nobel N.V. Sulfur based corrosion inhibitors
WO2006100188A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-28 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Antiwear lubricant compositions for use in combustion engines
US20090029888A1 (en) * 2005-07-12 2009-01-29 Ramanathan Ravichandran Amine tungstates and lubricant compositions
US8003583B2 (en) * 2005-12-21 2011-08-23 Chevron Oronite Company Llc Benzo[b]perhydroheterocyclic arylamines and lubricating oil compositions
US7501386B2 (en) * 2005-12-21 2009-03-10 Chevron Oronite Company, Llc Synergistic lubricating oil composition containing a mixture of a benzo[b]perhydroheterocyclic arylamine and a diarylamine
US7285518B2 (en) * 2005-12-21 2007-10-23 Chevron Oronite Company Llc Dibenzo[b]perhydroheterocyclic amines and lubricating oil compositions
US7575695B2 (en) * 2006-01-20 2009-08-18 Delphi Technologies, Inc. Additives package and magnetorheological fluid formulations for extended durability
JP5171642B2 (ja) * 2006-05-05 2013-03-27 アール.ティー. ヴァンダービルト カンパニー インコーポレーティッド 相乗効果のある有機タングステン酸塩成分を用いた潤滑性酸化防止組成物
US20080139421A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Loper John T Lubricating Composition
US20080139422A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Loper John T Lubricating Composition
US20080139427A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-12 Hutchison David A Lubricating composition
US20080139425A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-12 Hutchison David A Lubricating composition
US20080139428A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-12 Hutchison David A Lubricating composition
WO2008109502A1 (en) 2007-03-06 2008-09-12 R.T. Vanderbilt Company, Inc. Novel molybdenum compounds
WO2008151272A1 (en) * 2007-06-05 2008-12-11 Lord Corporation High temperature rubber to metal bonded devices and methods of making high temperature engine mounts
US7683017B2 (en) * 2007-06-20 2010-03-23 Chevron Oronite Company Llc Synergistic lubricating oil composition containing a mixture of a nitro-substituted diarylamine and a diarylamine
CN101787322A (zh) * 2010-03-18 2010-07-28 上海交通大学 含酯基噻二唑衍生物极压抗磨剂及其制备方法
CN101830865B (zh) * 2010-03-19 2012-05-02 华东交通大学 一种含羟基的噻二唑衍生物及其制备方法和应用
EP2550346B1 (en) 2010-03-25 2020-11-04 Vanderbilt Chemicals, LLC Ultra low phosphorus lubricant compositions
CN103103007B (zh) * 2011-11-09 2014-09-17 中国石油化工股份有限公司 一种自动变速箱油组合物
US9150812B2 (en) 2012-03-22 2015-10-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Antioxidant combination and synthetic base oils containing the same
US9623350B2 (en) 2013-03-01 2017-04-18 Fram Group Ip Llc Extended-life oil management system and method of using same
FR3009309B1 (fr) * 2013-08-02 2016-10-07 Total Marketing Services Compositions lubrifiantes pour transmissions
FR3014898B1 (fr) * 2013-12-17 2016-01-29 Total Marketing Services Composition lubrifiante a base de triamines grasses
EP3115443A1 (en) * 2015-07-07 2017-01-11 Ab Nanol Technologies Oy Organometallic salt composition, a method for its preparation and a lubricant additive composition
JP2019522704A (ja) 2016-06-24 2019-08-15 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 潤滑剤組成物
BR112018076938A2 (pt) 2016-06-24 2019-08-06 Dow Global Technologies Llc composições de embalagem antioxidante e de lubrificante, e, processos para preparar uma composição de embalagem antioxidante e de lubrificante.
US10647939B2 (en) 2016-11-18 2020-05-12 International Petroleum Products & Additives Company, Inc. Thiadiazole components, compositions, and methods
EP3336162A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-20 Shell International Research Maatschappij B.V. Lubricating composition
EP3601502B1 (en) * 2017-03-20 2024-03-20 Dow Global Technologies LLC Synthetic lubricant compositions having improved oxidation stability
US10704009B2 (en) 2018-01-19 2020-07-07 Chevron Oronite Company Llc Ultra low ash lubricating oil compositions
WO2019166977A1 (en) 2018-03-02 2019-09-06 Chevron Oronite Technology B.V. Lubricating oil composition providing wear protection at low viscosity
US11193084B2 (en) 2018-11-16 2021-12-07 Chevron Japan Ltd. Low viscosity lubricating oil compositions
US10767134B1 (en) * 2019-05-17 2020-09-08 Vanderbilt Chemicals, Llc Less corrosive organomolybdenum compounds as lubricant additives
FR3108914B1 (fr) * 2020-04-01 2022-07-01 Total Marketing Services Composition lubrifiante comprenant un composé 2,5-dimercapto-1,3,4-thiadiazole alkyl polycarboxylate
WO2021229517A1 (en) 2020-05-14 2021-11-18 Chevron Japan Ltd. Lubricating oil composition including comb polymethacrylate and ethylene-based olefin copolymer viscosity modifiers
KR20230082030A (ko) 2020-10-05 2023-06-08 셰브런 재팬 리미티드 마찰 조정제 시스템
EP4341365A1 (en) 2021-05-20 2024-03-27 Chevron Japan Ltd. Low ash lubricating oil composition

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05186789A (ja) * 1992-01-09 1993-07-27 Tonen Corp 潤滑油組成物
JPH1143686A (ja) * 1997-04-22 1999-02-16 R T Vanderbilt Co Inc 相乗有機モリブデン組成物及びこの組成物を含有する潤滑組成物
JPH11228981A (ja) * 1997-07-17 1999-08-24 Ethyl Corp 潤滑ベース油のための改良された酸化防止剤系
US6017858A (en) * 1993-01-19 2000-01-25 R.T. Vanderbilt Co., Inc. Synergistic organomolybdenum compositions and lubricating compositions containing same

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2492314A (en) 1945-01-16 1949-12-27 Sharples Chemicals Inc Process for producing metal salts of substituted dithiocarbamic acids
US3356702A (en) 1964-08-07 1967-12-05 Vanderbilt Co R T Molybdenum oxysulfide dithiocarbamates and processes for their preparation
US3567638A (en) 1968-09-26 1971-03-02 Mobil Oil Corp Novel phosphorus-containing adducts in oil compositions containing the same
US4098705A (en) 1975-08-07 1978-07-04 Asahi Denka Kogyo K.K. Sulfur containing molybdenum dihydrocarbyldithiocarbamate compound
US4215067A (en) 1978-12-29 1980-07-29 Standard Oil Company (Indiana) Process for the preparation of zinc salts of dihydrocarbyldithiophosphoric acids
US4648985A (en) 1984-11-15 1987-03-10 The Whitmore Manufacturing Company Extreme pressure additives for lubricants
US4889647A (en) * 1985-11-14 1989-12-26 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Organic molybdenum complexes
US4761482A (en) 1987-04-23 1988-08-02 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Terpene derivatives of 2,5-dimercapto-1,3,4-thiadiazoles and lubricating compositions containing same
US4880437A (en) 1988-03-21 1989-11-14 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Fuel compositions containing maleic derivatives of 2,5-dimercapto-1,3,4-thiadiazole
US5137647A (en) 1991-12-09 1992-08-11 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Organic molybdenum complexes
JP3454593B2 (ja) 1994-12-27 2003-10-06 旭電化工業株式会社 潤滑油組成物
JPH09263782A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 無段変速機油組成物
US6174842B1 (en) * 1999-03-30 2001-01-16 Ethyl Corporation Lubricants containing molybdenum compounds, phenates and diarylamines
US6207623B1 (en) 2000-01-14 2001-03-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Industrial oils of enhanced resistance to oxidation
US6509303B1 (en) 2000-03-23 2003-01-21 Ethyl Corporation Oil soluble molybdenum additives from the reaction product of fatty oils and monosubstituted alkylene diamines

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05186789A (ja) * 1992-01-09 1993-07-27 Tonen Corp 潤滑油組成物
US6017858A (en) * 1993-01-19 2000-01-25 R.T. Vanderbilt Co., Inc. Synergistic organomolybdenum compositions and lubricating compositions containing same
JPH1143686A (ja) * 1997-04-22 1999-02-16 R T Vanderbilt Co Inc 相乗有機モリブデン組成物及びこの組成物を含有する潤滑組成物
JPH11228981A (ja) * 1997-07-17 1999-08-24 Ethyl Corp 潤滑ベース油のための改良された酸化防止剤系

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501810A (ja) * 2005-07-12 2009-01-22 キング インダストリーズ,インク. タングステン酸アミン及び潤滑剤組成物
JP2009521593A (ja) * 2006-05-05 2009-06-04 アール.ティー. ヴァンダービルト カンパニー インコーポレーティッド 有機タングステン酸塩、ジアリールアミンおよび有機モリブデン化合物を含む潤滑剤組成物用の酸化防止添加剤
JP2012516384A (ja) * 2009-02-02 2012-07-19 アール.ティー. ヴァンダービルト カンパニー インコーポレーティッド 無灰系潤滑油組成物
JP2013529699A (ja) * 2010-06-25 2013-07-22 トータル・ラフィナージュ・マーケティング 自動車のトランスミッション用の潤滑剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN100575467C (zh) 2009-12-30
WO2003027215A2 (en) 2003-04-03
EP1468063A2 (en) 2004-10-20
CN1553947A (zh) 2004-12-08
ES2656777T3 (es) 2018-02-28
US6806241B2 (en) 2004-10-19
EP1468063A4 (en) 2010-07-21
JP4005559B2 (ja) 2007-11-07
US20030158051A1 (en) 2003-08-21
EP1468063B1 (en) 2017-12-13
WO2003027215A3 (en) 2003-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4005559B2 (ja) 改良された酸化防止添加剤組成物及びそれを含む潤滑組成物
US7598211B2 (en) Synergistic organoborate compositions and lubricating compositions containing same
JP4995086B2 (ja) アルキルアミノアセトアミド潤滑油添加剤
AU2017223196B2 (en) Quaternary ammonium sulfur-containing binuclear molybdate salts as lubricant additives
CA1061319A (en) Lubricating and petroleum fuel oil compositions
KR20020052169A (ko) 윤활제용 이미다졸 티온 첨가제
EP1306370B1 (en) Dithiocarbamates containing alkylthio and hydroxy substituents
JP2003238979A (ja) 燐とモリブデンとヒドロキシ置換ジチオカルバメートを含有する潤滑剤組成物
CN107922870B (zh) 包含含硫和无硫有机钼化合物和三唑的润滑剂组合物添加剂
CA2706016C (en) Additive composition for ep greases with excellent antiwear and corrosion properties
CA2171924C (en) Extended life rust and oxidation oils
US7763574B2 (en) Lubricating compositions containing synthetic ester base oil, molybdenum compounds and thiadiazole-based compounds
JP4070715B2 (ja) 潤滑剤のオキサジアゾール添加剤
CA2832733C (en) Alkali & alkaline earth thiadiazole additives and lubricating compositions containing the same
JP2007507600A (ja) 合成エステル基油、モリブデン化合物およびチアジアゾール系化合物を含有する潤滑組成物
ES2769088T3 (es) Composiciones antioxidantes mejoradas y composiciones lubricantes que contienen las mismas
JPS5871996A (ja) 潤滑剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4005559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term