JP2005503664A - 電子デバイスおよび組成物 - Google Patents

電子デバイスおよび組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005503664A
JP2005503664A JP2003528723A JP2003528723A JP2005503664A JP 2005503664 A JP2005503664 A JP 2005503664A JP 2003528723 A JP2003528723 A JP 2003528723A JP 2003528723 A JP2003528723 A JP 2003528723A JP 2005503664 A JP2005503664 A JP 2005503664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substituted
composition
alkoxysilane
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003528723A
Other languages
English (en)
Inventor
アブラハム、アール.バルケネンデ
フェムケ、ケー.デ、セーエ
ヤン、シー.クリーゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005503664A publication Critical patent/JP2005503664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B37/00Compounds having molecular sieve properties but not having base-exchange properties
    • C01B37/02Crystalline silica-polymorphs, e.g. silicalites dealuminated aluminosilicate zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/02Polysilicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02203Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being porous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen
    • H01L21/02216Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen the compound being a molecule comprising at least one silicon-oxygen bond and the compound having hydrogen or an organic group attached to the silicon or oxygen, e.g. a siloxane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31695Deposition of porous oxides or porous glassy oxides or oxide based porous glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/312Organic layers, e.g. photoresist
    • H01L21/3121Layers comprising organo-silicon compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

メソ孔質シリカ層を含む電子デバイスは、アルコキシシラン、界面活性剤および溶剤を含んでなる組成物を基材上に塗布し、続いて界面活性剤および溶剤を除去することにより得られる。組成物が、テトラ−アルコキシシラン、特にテトラエトキシオルトシリケート(TEOS)、およびアルキル置換されたアルコキシシラン、特にフェニル置換された、メチル置換された、またはエチル置換されたトリアルコキシシラン、の混合物を含む場合、通常の脱ヒドロキシル化処理は不要である。両方のシランがモル比約1:1で存在する場合、誘電率が2.5以下である層が得られる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、シリカを含むメソ孔質層を片側に備えた基材を含んでなる電子デバイスに関し、該メソ孔質層は、とりわけ、テトラ−アルコキシシラン、アルキル置換されたアルコキシシラン、界面活性剤および溶剤を含んでなる組成物の層を塗布し、溶剤および界面活性剤を除去することにより形成される。
【0002】
本発明は、テトラ−アルコキシシラン、アリール置換された、またはアルキル置換されたアルコキシシランおよび溶剤を含んでなる組成物にも関する。
【0003】
本発明はさらに、テトラ−アルコキシシラン、アリール置換された、またはアルキル置換されたアルコキシシラン、界面活性剤および溶剤を含む組成物の液体層を基材上に塗布し、該液体層から界面活性剤および溶剤を除去し、それによって疎水性のメソ孔質層を形成することを含んでなる、メソ孔質層の製造方法に関する。
【背景技術】
【0004】
その様な電子デバイスは、WO−A00/39028から公知である。例5は、テトラエトキシオルトシリケートおよびメチルトリエトキシシランを含んでなる組成物を開示している。該テトラエトキシオルトシリケートは、TEOSとも呼ばれ、頻繁に使用されるテトラアルコキシシランである。テトラアルコキシシランは、以下、TEOSとも呼ぶことにする。メチルトリエトキシシランは、MTESとも呼ばれ、アリール置換された、またはアルキル置換されたアルコキシシランの例である。それらの他の例は、MTMSとも呼ばれるメチルトリメトキシシランである。その様なアリール置換された、またはアルキル置換されたアルコキシシランは、以下、ASASとも呼ぶことにする。
【0005】
公知の組成物は、TEOSおよびMTESを0.85:0.15の比で含んでなる。界面活性剤としては、C1225(CHCHO)10OHとも呼ばれる10ラウリルエーテルを使用する。溶剤は、水とエタノールの50/50混合物である。さらに、塩化水素を触媒として使用する。界面活性剤:シラン:水:エタノール:塩化水素の比は0.17:1:5:5:0.05である。20時間エージングした後、この組成物をシリコンスライスにスピンコーティングにより2000rpmで30秒間塗布する。溶剤および酸は115℃、1時間で除去し、その後、475℃で5時間か焼することにより界面活性剤を完全に除去する。最後に、メソ孔質層をシラン、例えばヘキサメチルジシラザンの10%トルエン溶液、に露出し、続いて真空処理にかけて脱ヒドロキシル化を行い、この脱ヒドロキシル化工程を温度25〜450℃で何度も繰り返す。形成される層は、誘電率が低いために、半導体デバイスで、特に相互接続構造(interconnect structure)における2個の導体間の誘電体として存在することができる。真空の誘電率に対する相対誘電率は2.25である。
【0006】
公知の電子デバイスの欠点は、脱ヒドロキシル化の後処理が必要なことである。該後処理はメソ孔質層を疎水性にするが、その層が完全に疎水性になるという保証は全くない。その上、その製造方法における後の工程が後処理の結果を台無しにすることがある。さらに、該後処理は、その製造方法で少なくとも一つの工程の追加を伴う。
【発明の開示】
【0007】
そこで、本発明の第一の目的は、冒頭の段落に記載した型の電子デバイスを提供することであり、それにより、脱ヒドロキシル化後処理を行わずに、安定したメソ孔質層を得ることができる。
【0008】
この第一の目的は、TEOSとASASが3:1以下のモル比で存在することにより達成される。
【0009】
TEOSおよび一種以上のアリール置換された、またはアルキル置換されたアルコキシシランの混合物を含んでなる組成物を使用することにより、脱ヒドロキシル化後処理を必要としない安定した層が得られる。本発明は、アルコキシシランからシリカ網目構造を形成するには、ケイ素原子1個あたり4個未満のアルコキシ基が必要であるという認識に基づいている。残留アルコキシ基および加水分解後に形成されるシラノール基はすべてシリカ網目構造に親水性を付与する。ASASに含まれるアルコキシ基は、TEOSに含まれるアルコキシ基よりも少ない。他方、ASASは、より多くの疎水性アリールまたはアルキル基を含んでなる。これらのアルキル基は、疎水性で非極性(apolar)であり、多孔質なシリカ網目構造における水吸着を阻止する。
【0010】
溶剤および界面活性剤は、高温における処理で除去するのが好ましい。高温は約150〜500℃の範囲内である。溶剤と界面活性剤が除去され、ポリシリケート被覆が形成される処理は、それ自体、ゾル−ゲル処理として公知である。
【0011】
本発明のデバイスにおけるメソ孔質層が疎水性であるということは、空気中湿度約50%まで水吸着が実質的に起こらないことを意味する。クリーンルームにおける空気湿度は40〜50%に維持できるので、これは実際の製造で十分である。デバイスは、操作の際により高い空気湿度に露出されることがあるが、電子デバイスは通常、ある層の中にカプセル封入し、湿分に対してデバイスを保護する。テトラ−アルコキシシランと、アリール置換された、またはアルキル置換されたアルコキシシランの比を下げるにつれて、空気湿度に対する感受性が下がり、ついには層が空気湿度に対して完全に非感受性になる。TEOSおよびASASを3:2を超えるモル比で含んでなる組成物を使用して得られる層は、空気湿分に対して非感受性であることが分かった。好ましくは、このモル比は1:3未満であり、これによって優れた機械的安定性が得られる。
【0012】
先行技術では、TEOSとASASのモル比が5:1未満である組成物が製造されたことが記載されているが、先行技術は、これを立証する測定結果を含んでいない。その上、脱ヒドロキシル化工程が行われている。そこから、本発明により得られる結果は先行技術では達成されなかったという結論が引き出される。
【0013】
Balkenende et al, Book of Abstracts, Conference on nanostructured materials made from self-assembled molecules and particles, Hindas (Sweden), 2001による記事「Synthesis of ordered mesoporous organic-inorganic thin films」からは、テトラ−アルコキシシランとメチルトリエトキシシランのモル比が1:3〜1:1である組成物が公知である。形成された層は温度350〜800℃で後処理にかける。しかし、当業者にとって、脱ヒドロキシル化後処理無しに、50%まで、またはそれ以上の空気湿度で水吸着を全く示さないメソ孔質層が得られることを信じる理由は全く無い。
【0014】
本発明のデバイスの第一の実施態様では、メソ孔質層は透過層である。該透過層は、干渉フィルターの一部でよい。高湿分レベルまでの安定性および低屈折率により、所望のフィルター特性を効率的に実現することができる。透過層は、ディスプレーデバイス、例えばCCDおよびLCDの表面における、および電界放出ディスプレーにも使用できる。この理由から、TEOSとASASのモル比は3:2未満であるのが望ましい。該比において、空気湿度に依存しない、非常に低い屈折率を有するメソ孔質層が得られる。該モル比および50%を超える気孔率レベルでASASとしてMTMSを使用することにより、1.15〜1.22の屈折率が得られる。
【0015】
本発明のデバイスの第二の実施態様では、この実施態様で相対誘電率が3.0未満であるメソ孔質層により互いに電気的に絶縁された第一および第二導体が存在する。その一例は、金属間または金属内誘電体としてメソ孔質層を含んでなる半導体デバイスである。導体は基材上の異なった層の中に存在することができる。あるいは、導体を同じ層の中に配置し、それらの導体を横方向で相互に分離することも可能である。もう一つの例は、受動部品の回路網である。その様な回路網は、例えばPCT特許出願第WO−A01/61847号から公知である。この場合、メソ孔質層は、コイルの第一および第二巻線を相互に分離するために施される。その様な回路網は、無論、半導体デバイスの相互接続構造中に統合することもできる。あるいは、デバイスはバルク音響波共振器でよい。その様なデバイスは、特許出願第EP−A−1067685号から公知である。さらに、メソ孔質層を基材上または基材中に直接配置し、埋込酸化物を形成することができる。この様式で、基材への電気的損失を大幅に下げることができる。出願第WO−A01/61847号および第EP−A−1067685号を本願に参考として含める。
【0016】
本発明の電子デバイスの第一の利点は、10nm未満の一様な細孔径を有する層が得られることである。該細孔径のために、この層を、例えば70または100nmまでの非常に高い分解能を有する集積回路に好適に使用することができる。細孔の少なくとも一部が数ナノメートルより大きい場合、メソ孔質層に付けるべき、例えばTaNの、バリヤー層を施してメソ孔質層全体を覆うことはもはや不可能になる。このバリヤー層は緊密ではないという事実の結果、Cuイオン(Cu金属被覆の場合)の形態の不純物がこの層またはデバイスの特性を乱すことがある。細孔径が金属線間距離のオーダーにある場合、メソ孔質層どちらかの側にある第一および第二導体間で短絡が起こることがある。
【0017】
細孔径が8nm未満、あるいはさらに5nm未満であるメソ孔質層を提供するのが好ましい。その様な層は、例えばセチルトリメチルアンモニウムブロマイド(CTAB)の様な界面活性剤を使用して得ることができる。その様なメソ孔質層上では、厚さが10nm未満のバリヤー層を、例えば原子層化学的気相堆積法(ALCVD)で効果的に施すことができる。その結果得られる、メソ孔質層が所望のパターンに従ってエッチングされているメソ孔質層とバリヤー層のスタックは、当業者にはそれ自体公知のダマシン(damascene)工程に好適である。
【0018】
本発明の電子デバイスの第二の利点は、メソ孔質層の機械的特性が、公知の他の種類のメソ孔質層の機械的特性よりも優れていることである。例えば、S. Yang et al, Chem.Mater. 14(2002), 369-374から、ポリ(メチルシルセスキオキサン)(poly(methylsilsesquioxane)またはMSQのメソ孔質層は、気孔率が30〜50%であり、硬度レベルが気孔率40%で0.28GPa、気孔率50%で0.16GPaであることが公知である。しかし、本発明のメソ孔質層は気孔率レベル40〜45%で硬度レベル0.6〜0.8GPa、気孔率レベル52〜60%で硬度0.5Paを達成できる。
【0019】
本発明の電子デバイスの好ましい実施態様では、メソ孔質層は気孔率が45%を超えている。これらの高気孔率レベルは、組成物中の界面活性剤の含有量を増加することにより得られる。驚くべきことに、本発明のメソ孔質層の安定性は、界面活性剤含有量が高くても依然として良好であることが分かった。しかし、先行技術の方法では、大量の界面活性剤により、形成される層がか焼後に不安定になる。該不安定性は、多孔質シリカの網目構造が潰れるために、気孔率が55%から28%に大幅に低下することを意味する。高気孔率の利点は、特に、低い誘電率が得られることである。1.7の相対誘電率が達成される。
【0020】
アルキルおよびアリールがメチル基、エチル基およびフェニル基からそれぞれ選択されているか、またはアルキル基がフッ素化されている、アルキル置換された、またはアリール置換されたアルコキシシランを使用することにより、好ましい効果が達成される。その様なフェニル置換された、メチル置換された、およびエチル置換されたアルコキシシランは、約450℃まで熱的に安定しており、通常の様式でか焼することができる。好ましくは、アルコキシ基はブトキシ、プロポキシ、エトキシまたはメトキシ基である。該熱的安定性は、カプセル封入を行う前に約400℃における加熱工程にかけられる半導体デバイスにとって特に好ましい。
【0021】
アルキル置換された、またはアリール置換されたアルコキシシランはさらに、トリアルキルアルコキシシラン、ジアルキルジアルコキシシランおよびアルキルトリアルコキシシランまたはアリール置換された類似体でよい。特に好ましい例は、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシランである。ここで意味することは、3個のアルコキシ基が架橋するために、その様なアルキルトリアルコキシシランはシリカ網目構造中に非常に容易に一体化し得ること、およびこの理由から、網目構造の安定性が、純粋なTEOSの網目構造に対して、ほとんど低下しないことである。
【0022】
TEOSおよびASAS、特にMTMS、を3:2未満のモル比で含んでなる組成物を使用することにより、特に好ましい結果が得られる。この組成物を使用することにより、湿度の高い条件でも、誘電率が低く(ε<2.6)、安定性が高いメソ孔質層を得ることができる。測定により、80%を超える相対湿度レベルを含む様々な湿度で、屈折率がほとんど変化しないことが分かった。つまり、とりわけ、純粋なTEOSのメソ孔質層の気孔率よりも高い気孔率を有するメソ孔質層を得ることができるのである。当業者には明らかな様に、低誘電率は、比較的小さなチャンネル長を有するトランジスターの製造に非常に重要である。チャンネル長を100nm以下に下げることにより、RC遅延が、トランジスターのアドレッシング速度を決定するファクターの一つになる。同時に、金属トラックの幅が小さくなるために、抵抗が増加する。また、金属線間の距離が小さくなるために、キャパシタンスも増加する傾向がある。その結果、誘電率がSiOの誘電率(ε=4.2)よりも低い層を使用することが必要である。
【0023】
界面活性剤に関して、陽イオン系、陰イオン系および非イオン系界面活性剤を使用することができる。例としては、特に、セチルトリメチルアンモニウムブロマイドおよびセチルトリメチルアンモニウムクロライド、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリエチレンオキシドエーテル、例えばポリオキシエチレン(10)ステアリルエーテル、のトリブロック共重合体がある。
【0024】
好ましい結果は、陽イオン系界面活性剤を、該界面活性剤とアルコキシシラン全体のモル比が0.1:1を超える様に使用することにより、達成される。この様式で、相対誘電率が2.5未満である層を達成することができる。純粋なTEOSから製造されたメソ孔質層と異なり、上記の様にして製造されたメソ孔質層は、組成物の界面活性剤含有量が高くても、安定している。得られる層は、気孔率が50%を超え、良好な品質を有することが分かった。加熱の必要は一切ないが、還元条件下で、例えば窒素と水素の雰囲気中で、加熱することができる。表2に示す様に、これらの還元条件で加熱することにより、気孔率の増加と共に誘電率が低下することが分かった。
【0025】
好ましい結果は、界面活性剤として作用するブロックとしてポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシドおよびポリエチレンオキシドを含んでなる、トリブロック共重合体を使用しても達成されている。その様な界面活性剤の例は、Pluronic F127の名称で公知である。この界面活性剤を組成物中に低濃度で使用してもすでに、気孔率が高く、誘電率の低いメソ孔質層が得られた。
【0026】
TEOS、ASAS、イオン系界面活性剤および溶剤を含んでなる組成物は、Balkenende et al, Book of Abstracts, Conference on nanostructured materials made from self-assembled molecules and particles, Hindas (Sweden), 2001から公知である。この公知の組成物では、アルキル置換された、またはアリール置換されたアルコキシシランはフェニルトリエトキシシラン(PhTES)である。イオン系界面活性剤はセチルトリメチルアンモニウムブロマイドであり、溶剤はエタノールと酸性化された水の80/20混合物である。TEOSとPhTESのモル比は3:1である。界面活性剤とアルコキシシラン全体、すなわちTEOS+PhTESのモル比は0.1:1である。この組成物を基材に塗布し、350℃に加熱する。これによって気孔率約45%のメソ孔質層が得られる。
【0027】
本発明の第二の目的は、相対誘電率が2.6未満であり、この誘電率が空気中湿度により実質的に変化しないメソ孔質層を製造できる組成物を提供することである。
【0028】
本発明の第三の目的は、冒頭の段落で述べた種類の方法を提供することであり、この方法により、相対誘電率が2.6未満であり、この誘電率が空気中湿度により実質的に変化しないメソ孔質層を得ることができる。
【0029】
該第二の目的は、テトラアルコキシシランとアリール置換された、またはアルキル置換されたアルコキシシランのモル比が3:2未満であることにより達成される。
【0030】
本発明の組成物により、所望の特性を有する層を得られることが分かった。さらに、本発明の組成物は、気孔率が高いメソ孔質層の製造に使用できる。得られる層には、WO−A−00/39028から公知の層と比較して、脱ヒドロキシル化後処理を行わなくても安定しているという利点がある。特に、本発明の組成物により形成される層は、公知の組成物では予想されなかった良好な機械的安定性を有する。
【0031】
いずれの場合も、TEOSとASASのモル比が3:1を超える様な組成物は、低く、安定した誘電率を有していない。特に好ましい実施態様では、使用するASASはメチルトリメトキシシランである。
【0032】
界面活性剤としては、陽イオン系、陰イオン系および非イオン系界面活性剤を使用することができる。例としては、特に、セチルトリメチルアンモニウムブロマイド(CTAB)およびセチルトリメチルアンモニウムクロライド、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリエチレンオキシドエーテル、例えばポリオキシエチレン(10)ステアリルエーテル、のトリブロック共重合体がある。好ましくは、界面活性剤は、アルコキシシラン1グラムあたり0.15gを超える濃度で存在する。CTABの様な界面活性剤の場合、これは濃度がアルコキシシラン1モルあたり0.1モルを超えることを意味する。これによって大幅に気孔率が増加し、誘電率が低下する。それにも関わらず、機械的安定性は驚く程良好である。
【0033】
第三の目的は、TEOSとASASのモル比が3:1以下であることにより達成される。本発明の方法の好ましい実施態様では、本発明の組成物を使用する。好ましくは、液体層を先ず乾燥させ、続いて350〜450℃の温度に加熱することにより、メソ孔質層を形成しながら、溶剤および界面活性剤を除去する。
【0034】
本発明の電子デバイス、組成物および方法のこれらの、および他の態様を以下に図面および表を参照しながら説明する。
【0035】
表1は、メソ孔質層を形成できる組成物の実施態様を示し、
表2は、表1の実施態様1−6を使用して得られる層の特性を示し、
表3は、表1の実施態様7−12を使用して得られる層の特性を示し、
表4は、メソ孔質層を得ることができる別の組成物、並びにメソ孔質層の誘電率および気孔率を示し、
表5は、様々な組成物に対する硬度およびヤング率を示し、
表6は、様々な組成物を基剤とするメソ孔質層の、湿度に対する感受性を示す。
【0036】
図1は、電子デバイスを図式的に示す断面図であるが、原寸ではない。この例に示すデバイスは、半導体デバイス20である。該半導体デバイス20は、表面2に導体3、4、5を備えた半導体基材1を含んでなる。導体3、4、5は、上側表面6および側面7をそれぞれ有する。本発明を3個の導体3、4、5および3個のビア(vias)14、15、16を有するものとして説明するが、無論、ただ1個の導体だけを備えることも可能である。しかし、半導体デバイスは多数の導体およびビアを含んでなるのが一般的である。1個の素子として示してあるが、半導体基材1は一般的に、例えばシリコンから形成された半導体本体上に形成された複数の層を含んでなる。導体3、4、5は様々な機能を果たすことができる。導体3、4、5は金属酸化物半導体電界効果トランジスター(MOSFET)または薄膜トランジスター(TFT)のゲート電極でよい。あるいは、導体3、4、5は、バイポーラデバイスまたはBiCMOSデバイスのベースまたはエミッタを形成することができる。さらに、導体3、4、5は、多層相互接続構造の金属層の一部でもよい。
【0037】
導体3、4、5は、反射防止被覆として作用する最上層8により覆われた金属部分11から構成されている。この例では、最上層8は、チタン層9と窒化チタン層10の二重層である。導体3、4、5は、従来の処理工程に従って形成される。続いて、導体3、4、5の上側表面6と側面7に、および半導体基材1の表面2の被覆されていない部分上にも、炭化ケイ素のエッチストップ層12を施す。
【0038】
エッチストップ層12に、TEOS、ASAS、界面活性剤および溶剤の組成物を塗布する。具体的な組成物を表1に示す。溶剤としては、この場合、アルコール、水および少量の酸の混合物を使用する。好適なアルコールとしては、とりわけ、メタノール、エタノール、プロパノールおよびブタノールがある。乾燥させ、400℃で加熱した後、メソ孔質層13が形成される。形成される層の厚さは、スピンコーティングの際の回転数、組成物の粘度および組成物の希釈度によって異なる。界面活性剤としてセチルトリメチルアンモニウムブロマイド(CTAB)を使用する場合、細孔径は2〜3nmであり、界面活性剤としてPlironic F127を使用する場合、細孔径は7〜8nmである。X線回折およびSEM装置を使用する測定により、細孔径は実質的に一様であることが分かる。
【0039】
この層の特性は、表2に示す組成物によって異なる。好ましくは銅製の導体17、18、19がメソ孔質層13の上に存在する。好ましくないイオンおよび粒子の拡散を阻止するために、好ましくはバリヤー層(図には示していない)をメソ孔質層13に塗布する。
【0040】
メソ孔質層13にパターン形成するために、フォトレジスト(図示せず)を塗布する。続いて、このフォトレジストを所望のパターンに従って露光させ、現像する。その結果、金属充填の際にビア14、15、16が形成される位置に開口部を有するフォトレジストマスクが得られる。メソ孔質層13を、23.3Pa(175mTorr)の圧力で、500sccmAr/50sccmCFおよび20sccmCHFを含んでなるCVD処理を使用してエッチングする。半導体本体1の表面2の上にあるメソ孔質層13の厚さが一様ではない場合、特定のビアが比較的長時間の湿式化学処理にかけられる。エッチング剤と金属導体3、4、5との間の反応を阻止するために、および僅かにずれて配置されたビア、例えばビア15、が生じることに関連して、エッチストップ層12を塗布する。このエッチストップ層12は、ビア14、15、16を形成すべき位置で、例えば乾式の異方性エッチング処理でフルオロカーボンを使用して除去する。続いて、導電性の材料、例えばアルミニウム、銅またはタングステン、を供給し、ビア14、15、16を形成する。好ましくは、導電性材料を堆積させる前に、接着剤層および/またはバリヤー層を堆積させる。次に、従来のCMP処理により、導電性材料を研磨する。
【実施例】
【0041】
例1
テトラエトキシオルトシリケート(TEOS)、メチルトリメトキシシラン(MTMS)、水およびエタノールをHClで酸性化した組成物を攪拌しながら形成する。TEOS:MTMS:HO:エタノール:HClのモル比は0.5:0.5:1:3:5.10−5である。この組成物を60℃に90分間加熱した。この前処理した組成物に、水、エタノール、HClおよびセチルトリメチルアンモニウムブロマイド(CTAB)を加え、TEOS:MTMS:HO:エタノール:HCl:CTABのモル比0.5:0.5:7.5:20:0.006:0.10を得た。この組成物を室温で3日間攪拌した。続いて、この組成物をKarlSuss CT62スピンコーターで1000rpmで1分間スピンコーティングにより塗布する。この層をホットプレート上、130℃で10分間乾燥させ、続いて空気中、400℃に1時間加熱する。この様にして、表2に示す様な、厚さ200〜400nm、相対誘電率2.4および気孔率44%のメソ孔質層が得られる。
【0042】
この場合、誘電率は水銀プローブ(MSI electronicsから供給されたタイプHg-612)を使用し、周波数1MHzで測定する。気孔率は、当業者には公知の下記の2通りの方法、すなわち屈折率に基づく方法および層厚測定およびRBSによる方法、の少なくとも一方により測定する。屈折率は、VASE楕円偏光計VB-250, JA Woolam Co, Inc.を使用する楕円偏光測定法により測定する。この値から、気孔率をBruggeman有効中間近似(effective medium approximation)法により、減偏光(depolrization)ファクター0.33で決定する。
【0043】
例2
TEOS、MTMS、水、エタノール、HClおよびCTABの組成物を、例1と比較して界面活性剤の量を0.22に増加して製造する。この組成物を例1と同様に処理する。これによって相対誘電率2.3および気孔率56%の層が得られる。
【0044】
例3
例2の組成物を室温で3日間攪拌する。続いて、この組成物をKarlSuss CT62スピンコーターで1000rpmで1分間スピンコーティングにより塗布する。この層を130℃で10分間乾燥させ、続いてN93体積%およびH7体積%を含んでなるガス混合物中、400℃に1時間加熱する。相対誘電率1.9の層が得られる。
【0045】
例4
TEOS、MTMS、水、エタノールおよび界面活性剤の組成物を、例1と比較して、MTMSの量をTEOS:MTMS=0.4:0.6に増加して製造する。この場合、界面活性剤として、Brij76(ポリオキシエチレン(10)ステアリルエーテル)を濃度0.13モル/モルシロキサンの濃度で使用する。この組成物を例1と同様に処理する。これによって相対誘電率1.7および気孔率62.4%のメソ孔質層が得られる。
【0046】
例5(本発明に従わない)
TEOS、水、エタノール、HClおよびCTABの組成物を表1に示す比で製造する。この組成物を室温で3日間攪拌する。続いて、この組成物をKarlSuss CT62スピンコーターで1000rpmで1分間スピンコーティングにより塗布する。この層を130℃で10分間乾燥させ、続いて空気中、400℃に1時間加熱する。これによって、層の厚さ200〜400nm、相対誘電率が6を超えるメソ孔質層が得られる。この層は、空気湿度を変えて楕円偏光測定法で確認される水分を含む。
【0047】
【表1】
Figure 2005503664
表1 組成物、塗布および加熱方法。表示する数値はモル比を表す。
TEOS=テトラエトキシオルトシリケート
CTAB=セチルトリメチルアンモニウムブロマイド
MTMS=メチルトリエトキシシラン
PhTES=フェニルトリエトキシシラン
F127=Pluronic F127、ブロックとしてポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリエチレンオキシドを含んでなるトリブロック共重合体
Brij76=ポリオキシエチレン(10)ステアリルエーテル、C1837(OCHCHOH、n≒10
DMDES=ジメチルジエトキシシラン
【0048】
Figure 2005503664
表2 様々な量の界面活性剤を含む組成物1〜6を使用して製造したメソ孔質層の気孔率、屈折率n および相対誘電率ε 。他に指示がない限り、使用した界面活性剤はCTABである。
【0049】
Figure 2005503664
表3 スピンコーティング時に様々な回転数で、組成物7〜12を使用して製造したメソ孔質層の層厚、気孔率、屈折率n および相対誘電率ε
【0050】
表4は、表1に示す組成物におけるよりもASAS含有量が高い組成物を示す。使用する略号は、表1で使用するものと等しい。メソ孔質層は、組成物をスピンコーティングにより基材に塗布し、続いてこれらの組成物を空気中400℃で1時間加熱することにより製造する。表4は、メソ孔質層の気孔率および相対誘電率εも示す。
【0051】
【表2】
Figure 2005503664
【0052】
図2は、メソ孔質層の気孔率Pと界面活性剤濃度Cの関係を示す。濃度はシロキサン(TEOSとASASの総量)1モルあたりのモルで示す。界面活性剤としてはCTABを使用する。四角で示した測定値は、TEOSを含んでなる組成物を使用して得られる、先行技術によるメソ孔質層に関連する。菱形で示した測定値は、TEOSおよびMTMSをモル比1:1で含む組成物を使用して得られる、本発明によるメソ孔質層に関連する。三角で示した測定値は、TEOSおよびMTMSをモル比2:3で含む組成物を使用して得られる、本発明によるメソ孔質層に関連する。
【0053】
0.1未満のCTAB濃度では、濃度増加と共に気孔率が増加し、純粋なTEOSの組成物を基剤とする層と、本発明の方法により製造した層との間に差は無い。0.1(モル/モル)のCTAB濃度で、気孔率は40〜45%である。CTAB濃度が0.1(モル/モル)を超えると、純粋なTEOSの組成物を基剤とするメソ孔質層の気孔率はもはや増加せず、約30%に低下する。しかし、本発明の組成物を使用すると、60%までの高い気孔率を有するメソ孔質層が得られる。0.27(モル/モル)を超えるCTAB濃度で、気孔率は45〜50%に僅かに低下することが観察される。
【0054】
図3は、相対誘電率εと気孔率Pの関係を示す。菱形で示した測定値は、TEOSおよびMTMSをモル比1:1で含み、界面活性剤としてCTABを使用する組成物を使用して得られる、本発明によるメソ孔質層に関連する。円で示した測定値は、TEOSおよびMTMSをモル比2:3で含み、界面活性剤としてCTABを使用する組成物を使用して得られる、本発明によるメソ孔質層に関連する。三角で示した測定値は、TEOSおよびMTMSをモル比2:3で含み、界面活性剤としてBrij76を使用する組成物を使用して得られる、本発明によるメソ孔質層に関連する。TEOS:MTMS=1:1を含んでなる組成物を基剤とする層に対して行った測定値を通って伸びる線は、誘電率と気孔率の間に直線的な関係があることを示している。TEOS:MTMS=2:3を含んでなる組成物を基剤とする層に対して行った測定値は、TEOS:MTMS=1:1に関連する線の僅かに左側に位置する。これは、低い気孔率ですでに同等の誘電率が達成されていることを示す。
【0055】
表5は、多くのメソ孔質層に対する気孔率、硬度およびヤング率を示す。該メソ孔質層は、層19および20を除いて、表1および4に示す組成物を使用して製造する。該メソ孔質層は、S. Yang et al, Chem.Mater. 14(2002), 369-374から公知である。該メソ孔質層は、ポリ(メチルシルセスキオキサン)(MSQ)から製造され、その際、トリブロック重合体、すなわちポリ(エチレンオキシド−b−プロピレンオキシド−b−エチレンオキシド)、を使用する。これらのメソ孔質層は、平均分子量Mr,n1668g/モルを有するMSQ前駆物質の組成物を使用して製造される。この組成物は、n−ブタノール中30%溶液であり、該トリブロック重合体をさらに含んでなる。濾過後、組成物を基材に塗布し、液体層を120℃で乾燥させ、500℃で加熱した。注意すべきは、Yang et al.は出発組成物として、すでに重合体であるMSQ前駆物質を含む組成物を使用している。本発明では、出発組成物はモノマーであるTEOSおよびASASを含んでなる。
【0056】
Figure 2005503664
表5 様々なメソ孔質層に対する硬度およびヤング率
=本発明に従わない
【0057】
表5に挙げた値は、本発明のメソ孔質層の硬度は、一定種類および濃度の界面活性剤を使用すれば、TEOS:MTMS比が低下してもほんの僅かしか低下しないことを示している。高濃度の界面活性剤CTABまたは異なった界面活性剤を使用した場合にのみ、気孔率が増加し、硬度が低下する。しかし、それでも該硬度レベルおよびヤング率は、Yang et al.による文献に開示されている硬度値より2倍または3倍高い。従って、これらの層の機械的強度は、集積回路を製造する際の化学的−機械的研磨(CMP)に耐えるのに十分である。
【0058】
表6は、TEOS:MTMSのモル比が異なった組成物を基剤とするメソ孔質層に対する気孔率と空気湿度の関係を示す。この表から、TEOS:MTMS<3:2を含んでなる組成物を使用することにより、空気中湿度が高い条件下でも疎水性であるメソ孔質層が得られると結論できる。TEOS:MTMS=3:1の比に関して、湿潤、およびそのための気孔率低下は、湿度が80%を超える場合にのみ起こることが分かった。吸着された水の脱着は、ヒステリシス効果を伴う。その後で空気中湿度が増加する際、吸着は空気中相対湿度約40%からすでに始まる。湿度が60%を超えなければ、湿潤は起こらず、気孔率レベルは高いままであり、屈折率が低くなり、誘電率も低くなる。
【0059】
Figure 2005503664
最初の吸着時
** 脱着時
【0060】
表6 本発明のメソ孔質層の湿度に対する感受性と、層の製造に使用した組成物の関係。組成物は、表1に挙げた構成成分をさらに含んでなる。メソ孔質層は例1により製造する。%RH=相対湿度
【0061】
図4は、空気中湿度の、公知の方法により製造した様々なメソ孔質層の屈折率に対する影響を示す。屈折率の変化は、層の細孔中への水吸着に帰せられる。これに伴って、誘電率が増加する。細孔の直径は小さく、メソ孔質層はデバイス中のその後に続く層により覆われているので、半導体デバイス中のメソ孔質層における水吸着は、実際には不可逆的であると考えなければならない。屈折率n550を上記の方法により波長550nmで測定する。
【0062】
図4に示す実線は、純粋なテトラエトキシオルトシリケートのメソ孔質層に関連する。無水の空気に相当する湿度0%で、屈折率は1.22である。湿度30%で屈折率はすでに1.26であり、50%では屈折率は1.40に増加している。
【0063】
図4に示す破線は、純粋なテトラエトキシオルトシリケートのメソ孔質層の、メソ孔質層を与えた後、乾燥の際にトリメチルクロロシランで処理したものに関連する。湿度0%で、層の屈折率は1.27である。湿度60%で、屈折率は1.30であり、湿度80%では、屈折率は1.40である。相対誘電率は、30%を超える湿度で6を超えている。
【0064】
どちらの場合も、屈折率はヒステリシス効果を示している。後処理にかけていないTEOS層の場合、このヒステリシス効果により屈折率は湿度35%で1.38になる。後処理にかけたTEOS層の場合、ヒステリシスにより、屈折率は湿度60%で1.40であり、湿度40%で1.30である。これらの結果は、工業的な製造工程における条件下で、かなりの程度の水吸着が起こることを起きていることを示す。
【0065】
図5は、空気湿度の、本発明の電子デバイスの様々なメソ孔質層形成部分の屈折率に対する影響を示す。
【0066】
実線(1)は、テトラエトキシオルトシリケートおよびフェニルトリエトキシシランをモル比3:1で含んでなる組成物から製造された層に関連する。湿度0%で屈折率は1.33であり、湿度50%で屈折率は1.335である。湿度レベル60%以上では、屈折率は増加し、湿度90%で屈折率は1.45である。90%の湿度を下げると、ヒステリシス効果が起こる。相対誘電率は2.6である。
【0067】
破線(2)は、テトラエトキシオルトシリケートおよびメチルトリメトキシシランをモル比0.75:0.25で含んでなる組成物から製造された層に関連する。界面活性剤CTABの濃度は0.10である。湿度0%で屈折率は1.23であり、この値は湿度レベル50%でも変化しない。空気湿度レベル70%以上で、屈折率は増加する。90%の湿度を下げると、ヒステリシス効果が起こる。
【0068】
一点鎖線(3)は、テトラエトキシオルトシリケートおよびメチルトリメトキシシランをモル比0.5:0.5で含んでなる組成物から製造された層に関連する。界面活性剤CTABの濃度は0.10である。この層の屈折率は、空気湿度レベルに関係なく1.25である。相対誘電率は2.4である。
【0069】
図6は、シリコンの基材に、TiOの層および多孔質のアリール置換された、またはアルキル置換されたSiOの層を交互に含んでなる層のスタックを取り付けたデバイスの実施態様に関連する。該層のスタックは以下に示される厚さを有するいくつかの層の全体を含んでなる。該アルキル置換されたSiOの実験式はSiO1.875(Me)0.125である。該アルキル置換されたSiOは、TEOSとMTMSをモル比3:1で含んでなる組成物を使用し、界面活性剤としてPluronic F127を使用して製造される。
【0070】
Figure 2005503664
【0071】
図6で、2種類の異なった空気湿度に対する層のスタックの透過率T(%)と波長λの関係を示す。実線は約50%の空気湿度に関連し、空気中で測定する。破線は2%未満の空気湿度に関連し、N中で測定する。層のスタックは、例えば干渉スタックとして使用することができ、その場合、フィルター特性は、空気湿度または温度により制御することができる。層のスタックは、データの光メモリに、またはディスプレースクリーンおよびセンサーに使用できる。とりわけ、アルキル置換されたSiOの組成物を変えることにより、高−低透過率移動を所望の空気相対湿度または飽和蒸気圧10〜90%に設定することができる。該移動は、層中の細孔径によっても影響されることがある。この細孔径は、使用する界面活性剤によって異なる。第一の空気湿度における透過率が第二の空気湿度における透過率と異なる程度は、連結される光の波長によって異なる。つまり、相対空気湿度の変化を、反射される光のシフトとして観察できる。その様なスタックは、異なったメソ孔質層、例えばメソ孔質TiO層、を使用して得ることもできる。
【0072】
上記の40〜少なくとも60%の範囲内の気孔率、2.0以下の非常に低い誘電率、および良好な機械的安定性により、本発明の方法により得られるメソ孔質層は、半導体デバイスにおける、特に集積回路の相互接続構造における、金属間および金属内誘電体として非常に好適である。これは、ASASを適切に選択することにより、400℃を超える温度までの熱的安定性が得られること、およびメソ孔質層が、雰囲気の空気湿度比較的、または完全に影響されない誘電率を有することからも当てはまる。さらに、細孔径が一様で10nm未満であり、これによって金属イオン、その他の原子、分子または粒子の拡散が阻止される。
【図面の簡単な説明】
【0073】
【図1】電子デバイスを図式的に示す断面図である。
【図2】組成物中の界面活性剤濃度の、得られる層の気孔率に対する影響を示す。
【図3】誘電率と気孔率の関係を示す。
【図4】環境中の湿度の、公知の方法により形成されるメソ孔質層の屈折率に対する影響を示す。
【図5】環境中の湿度の、デバイス中のメソ孔質層の屈折率に対する影響を示す。
【図6】デバイスの一実施態様の反射と、様々な空気湿度における波長の関係を示す。

Claims (10)

  1. シリカを含むメソ孔質層を片側に備えた基材を含んでなる電子デバイスであって、前記層が、テトラ−アルコキシシラン、アリール置換された、またはアルキル置換されたアルコキシシラン、界面活性剤および溶剤を含んでなる組成物(前記組成物中、前記テトラ−アルコキシシランと、前記アリール置換された、またはアルキル置換されたアルコキシシランのモル比が3:1以下である)の液体層を基材上に塗布すること、および前記界面活性剤および前記溶剤を前記液体層から除去し、それによって疎水性のメソ孔質層を形成することにより得られる、電子デバイス。
  2. 前記メソ孔質層により相互に電気的に絶縁された第一および第二の導体が存在し、前記メソ孔質層の相対誘電率が3.0未満である、請求項1に記載の電子デバイス。
  3. 前記メソ孔質層の気孔率が45%を超える、請求項2に記載の電子デバイス。
  4. 前記アリール置換された、またはアルキル置換されたアルコキシシランが、C〜Cアルキルおよびフェニルトリアルコキシシランおよびそれらのフッ素化された類似体により形成される群から選択され、前記アルコキシ基がメトキシ、エトキシ、プロポキシおよびブトキシにより形成される群から選択される、請求項1に記載の電子デバイス。
  5. 前記アリール置換された、またはアルキル置換されたアルコキシシランがメチルトリメトキシシラン(MTMS)である、請求項4に記載の電子デバイス。
  6. テトラ−アルコキシシラン、アリール置換された、またはアルキル置換されたアルコキシシラン、界面活性剤および溶剤を含んでなる組成物であって、前記テトラ−アルコキシシランと、前記アリール置換された、またはアルキル置換されたアルコキシシランのモル比が3:2未満である、組成物。
  7. 前記界面活性剤とアルコキシシランの総量の重量比が0.15:1を超える、請求項6に記載の組成物。
  8. 前記アリール置換された、またはアルキル置換されたアルコキシシランが、C〜Cアルキルトリアルコキシシランからなる群から選択され、前記アルコキシ基がメトキシ、エトキシ、プロポキシおよびブトキシからなる群から選択される、請求項6または7に記載の組成物。
  9. テトラ−アルコキシシラン、アリール置換された、またはアルキル置換されたアルコキシシラン、界面活性剤および溶剤を含んでなる組成物(前記組成物中、前記テトラ−アルコキシシランと、前記アリール置換された、またはアルキル置換されたアルコキシシランのモル比が3:1以下である)の液体層を基材上に塗布し、前記界面活性剤および前記溶剤を前記液体層から除去し、それによって疎水性のメソ孔質層を形成することを含んでなる、メソ孔質層の製造方法。
  10. 前記組成物が、請求項6〜8のいずれか一項に記載の組成物として塗布される、請求項9に記載の方法。
JP2003528723A 2001-09-17 2002-09-12 電子デバイスおよび組成物 Pending JP2005503664A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01203536 2001-09-17
EP02076262 2002-03-28
PCT/IB2002/003787 WO2003024869A1 (en) 2001-09-17 2002-09-12 Electronic device comprising a mesoporous silica layer and composition for preparing the mesoporous silica layer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005503664A true JP2005503664A (ja) 2005-02-03

Family

ID=26076994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003528723A Pending JP2005503664A (ja) 2001-09-17 2002-09-12 電子デバイスおよび組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20040238901A1 (ja)
EP (1) EP1427671A1 (ja)
JP (1) JP2005503664A (ja)
KR (1) KR20040039368A (ja)
CN (1) CN1313371C (ja)
AU (1) AU2002321783A1 (ja)
WO (1) WO2003024869A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509800A (ja) * 2004-08-03 2008-04-03 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック メソポーラス層を被覆した基材の生産方法およびその眼科用光学部品への利用
WO2008111636A1 (ja) 2007-03-13 2008-09-18 Mitsubishi Chemical Corporation シリカ多孔質体、光学用途積層体及び組成物、並びに、シリカ多孔質体の製造方法
JP2009525498A (ja) * 2006-02-02 2009-07-09 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 屈折率プロファイルを有するメソ細孔質被覆層を備える製品およびその製造方法
JP2010530137A (ja) * 2007-06-15 2010-09-02 エスビーエー マテリアルズ,インコーポレイテッド. 低k誘電

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI113895B (fi) * 2003-02-27 2004-06-30 Metso Corp Lämpötiladetektori/indikaattori
EP1766678A1 (en) 2004-06-30 2007-03-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for manufacturing an electric device with a layer of conductive material contacted by nanowire
US20060220251A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Grant Kloster Reducing internal film stress in dielectric film
KR100692212B1 (ko) 2005-07-06 2007-03-14 주식회사 태성환경연구소 다공성 유·무기 혼성 실리카 겔을 유효성분으로 하는 공기중 휘발성 유기화합물 혹은 수중 오일 성분 흡착제
KR100811877B1 (ko) 2006-07-31 2008-03-11 울산대학교 산학협력단 방향족 환을 포함하는 유기물질 흡착용 실리카 겔
TWI439494B (zh) * 2007-02-27 2014-06-01 Braggone Oy 產生有機矽氧烷聚合物的方法
US8182864B2 (en) * 2007-08-14 2012-05-22 Postech Academy-Industry Foundaction Modification method of microchannels of PDMS microchip using sol-gel solution
JP6004528B2 (ja) 2011-08-29 2016-10-12 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 多孔質シリカ内包粒子の製造方法および多孔質シリカ
US8987071B2 (en) * 2011-12-21 2015-03-24 National Applied Research Laboratories Thin film transistor and fabricating method
TWI495105B (zh) * 2011-12-21 2015-08-01 Nat Applied Res Laboratories 金屬閘極奈米線薄膜電晶體元件及其製造方法
CN103579102A (zh) * 2013-11-07 2014-02-12 复旦大学 一种具有优异力学性能的低介电常数薄膜的制备方法
US10573552B2 (en) 2018-03-15 2020-02-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1174499A (en) * 1997-11-21 1999-06-15 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Mesoporous silica, process for the preparation of the same, and use thereof
JP2000176236A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 湿度調節材料
US6329017B1 (en) * 1998-12-23 2001-12-11 Battelle Memorial Institute Mesoporous silica film from a solution containing a surfactant and methods of making same
US6383466B1 (en) * 1998-12-28 2002-05-07 Battelle Memorial Institute Method of dehydroxylating a hydroxylated material and method of making a mesoporous film
DE69936228T2 (de) * 1998-12-23 2008-02-07 Battelle Memorial Institute, Richland Mesoporöser siliciumdioxidfilm ausgehend von tensid enthaltender lösung und verfahren zu dessen herstellung
US6423770B1 (en) * 1999-07-15 2002-07-23 Lucent Technologies Inc. Silicate material and process for fabricating silicate material
CN1120801C (zh) * 2000-07-17 2003-09-10 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种双孔分子筛及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509800A (ja) * 2004-08-03 2008-04-03 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック メソポーラス層を被覆した基材の生産方法およびその眼科用光学部品への利用
JP2009525498A (ja) * 2006-02-02 2009-07-09 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 屈折率プロファイルを有するメソ細孔質被覆層を備える製品およびその製造方法
WO2008111636A1 (ja) 2007-03-13 2008-09-18 Mitsubishi Chemical Corporation シリカ多孔質体、光学用途積層体及び組成物、並びに、シリカ多孔質体の製造方法
JP2010530137A (ja) * 2007-06-15 2010-09-02 エスビーエー マテリアルズ,インコーポレイテッド. 低k誘電

Also Published As

Publication number Publication date
US20040238901A1 (en) 2004-12-02
AU2002321783A1 (en) 2003-04-01
EP1427671A1 (en) 2004-06-16
CN1313371C (zh) 2007-05-02
CN1555342A (zh) 2004-12-15
WO2003024869A8 (en) 2003-05-15
KR20040039368A (ko) 2004-05-10
US20070037411A1 (en) 2007-02-15
WO2003024869A1 (en) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070037411A1 (en) Method of manufacturing an electronic device
RU2180671C2 (ru) Композиция алкоксисилан/органический полимер для использования в получении изолирующей тонкой пленки и ее применение
US20060145306A1 (en) Composition for forming low dielectric thin film comprising porous nanoparticles and method of preparing low dielectric thin film using the same
US5665849A (en) Modified hydrogen silsesquioxane spin-on glass
EP1321974B1 (en) Porous siliceous film having low permittivity, semiconductor devices and coating composition
KR20010074860A (ko) 실란계 나노다공성 실리카 박막 및 그 제조방법
KR20010053433A (ko) 나노 다공성 실리카의 증착방법
EP1232998B1 (en) Low-permittivity porous siliceous film, semiconductor devices having such films, and coating composition for forming the film
KR20030094056A (ko) 낮은 유전 상수를 갖는 유전 물질의 제조용 조성물
JP2003508895A (ja) Ulsi用途のためにシロキサンポリマーで処理されたナノポーラスシリカ
JP2006500769A (ja) 低k材料用の中間層接着促進剤
US7470634B2 (en) Method for forming interlayer dielectric film for semiconductor device by using polyhedral molecular silsesquioxane
KR20110021951A (ko) 다공성 물질의 제조 방법 및 그 방법으로 제조된 다공성 물질
JP2003529202A (ja) 重合体分解から得られる低誘電性ナノ多孔性材料
WO2003088343A1 (en) New porogens for porous silica dielectric for integral circuit applications
US6809041B2 (en) Low dielectric constant films derived by sol-gel processing of a hyperbranched polycarbosilane
WO2000013221A1 (en) Process for optimizing mechanical strength of nanoporous silica
KR100572801B1 (ko) 기계적 특성이 우수한 절연막 코팅 조성물
JP2001520805A (ja) 等級化された密度を有するナノポーラス誘電体フィルム及びそのようなフィルムの製造方法
JP2004210579A (ja) 多孔質シリカフィルムの製造方法、該方法により得られた多孔質シリカフィルム、並びにそれからなる半導体装置
KR100488347B1 (ko) 실록산계 수지 및 이를 이용한 반도체 층간 절연막의형성방법
US20060135633A1 (en) Porous low-dielectric constant (k) thin film with controlled solvent diffusion
KR101023916B1 (ko) 분자 다면체형 실세스퀴옥산을 이용한 반도체 층간절연막의 형성방법
TWI297511B (en) Electronic device and composition
TW200306282A (en) New porogens for porous silica dielectric for integral circuit applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324