JP2005502580A - フラビウィルス感染治療用抗ウィルス薬 - Google Patents

フラビウィルス感染治療用抗ウィルス薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2005502580A
JP2005502580A JP2002549696A JP2002549696A JP2005502580A JP 2005502580 A JP2005502580 A JP 2005502580A JP 2002549696 A JP2002549696 A JP 2002549696A JP 2002549696 A JP2002549696 A JP 2002549696A JP 2005502580 A JP2005502580 A JP 2005502580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutically acceptable
prodrug
alkyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002549696A
Other languages
English (en)
Inventor
スタイフエル,リーベン
パンキエビチ,クリシユトフ・ダブリユ
パターソン,ステイーブン
オツトー,マイケル・ジエイ
恭一 渡辺
Original Assignee
フアーマセツト・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアーマセツト・リミテツド filed Critical フアーマセツト・リミテツド
Publication of JP2005502580A publication Critical patent/JP2005502580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7076Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines containing purines, e.g. adenosine, adenylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/87Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans
    • C07D307/88Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans with one oxygen atom directly attached in position 1 or 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring
    • C07F9/65517Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • C07H19/207Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids the phosphoric or polyphosphoric acids being esterified by a further hydroxylic compound, e.g. flavine adenine dinucleotide or nicotinamide-adenine dinucleotide

Abstract

開示の発明は、小分子またはそれの製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを用いる、動物などの宿主、特にヒトでの<i>フラビウィルス(肝炎ウィルス、フラビウィルス、ペスチウイルス)感染(BVDVおよびHCVなど)、および異常細胞増殖の治療のための組成物およびその治療方法である。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、ウシウィルス性下痢ウィルス(「BVDV」)、西ナイルウィルス(WNV)およびC型肝炎ウィルス(HCV)などのフラビウィルス(Flaviviridae)感染の治療用の化合物および治療方法を含む。本願は、2000年12月15日出願の米国暫定出願60/256066に対する優先権を主張するものである。本研究の一部は、NIH−SBIR助成:1R43CA88578号による支援を受けたものである。
【背景技術】
【0002】
フラビウィルス(Flavivirudae)は、ゲノムの大きさが9〜15kbである正一本鎖RNAウィルス類の群である。そのウィルスは、約40〜50nmのエンベロープウイルスである。フラビウィルス分類学についての概論が利用可能である(the International Committee for Taxonomy of Viruses)。フラビウィルスは、下記の3種類の属からなる。
【0003】
1.フラビウィルス類(Flavivirises):この属には、デング熱ウィルス群(デング熱ウィルス、デング熱ウィルス1型、デング熱ウィルス2型、デング熱ウィルス3型、デング熱ウィルス4型)、日本脳炎ウィルス群(アルフィ(Alfuy)ウィルス、日本脳炎ウィルス、ワライカワセミウィルス、コータンゴ(Koutango)ウィルス、クンジンウィルス、マーレーバレー脳炎ウィルス、セントルイス脳炎ウィルス、ストラトフォードウィルス、ウスツウィルス、西ナイルウィルス)、モドックウィルス群、リオブラボーウィルス群(アポイウィルス、リオブラボーウィルス、サボヤ(Saboya)ウィルス)、ウンタヤウィルス群、ダニ媒介脳炎群(ダニ媒介脳炎ウィルス)、チュレニ(Tyuleniy)ウィルス群、ウガンダSウィルス群および黄熱病ウィルス群などがある。これらの主要な群は別として、未分類の別のフラビウィルスがいくつかある。
【0004】
2.肝炎ウィルス:この属には、多くの分類、型および亜型からなるC型肝炎ウィルス(HCV)という1種類のみがある。
【0005】
3.ペスチウィルス類:この属には、ウシウィルス性下痢ウィルス−2(BVDV−2)、ペスチウィルス1型(BVDVなど)、ペスチウィルス2型(豚コレラウィルスなど)およびペスチウィルス3型(ボーダー病ウィルスなど)などがある。
【0006】
ヒトにおける最も重要なフラビウィルス感染の一つは、C型肝炎ウィルス(HCV)によって引き起こされる。それは、ウィルス性肝炎の2番目に大きい原因であり、世界的には推定で1億7000万人のキャリアがおり(世界保健機構;Hepatitis C : global prevalence, Weekly Epidemiological Record, 1997, 72, 341)、そのうちの390万人が米国在住者である(疾病対策センター;未発表データ、http://www.cdc.gov/ncidod/diseases/hepatitis/heptab3.htm)。
【0007】
フラビウィルスのゲノム構成は多くの共通の特徴を共有している。多くの場合、C型肝炎ウィルス(HCV)ゲノムがモデルとして用いられる。HCVは小型のエンベロープウィルスであり、そのヌクレオカプシド内に約9.6kbの正一本鎖RNAゲノムを有する。そのゲノムは、開裂して成熟構造および非構造ウィルス蛋白を生じる丁度3000強のアミノ酸のポリ蛋白をコードする単一の解読枠(ORF)を有する。そのORFの両側には、RNAの翻訳および複製において重要な長さ数百ヌクレオチドの5′および3′非翻訳領域(NTR)がある。その翻訳ポリ蛋白は、N末端に構造核(C)およびエンベロープ蛋白(E1、E2、p7)を有し、次に非構造蛋白(NS2、NS3、NS4A、NS4B、NS5A、NS5B)を有する。成熟構造蛋白は、宿主のシグナルペプチダーゼによる開裂を介して生じる(Hijikata, M. et al. Proc. Nat. Acad. Sci., USA, 1991, 88, 5547; Hussy, P. et al. Virology, 1996, 224, 93; Lin, C. et al. J. Virol., 1994, 68, 5063; Mizushima, H. et al. J. Virol., 1994, 68, 2731 ; Mizushima, H. et al. J. Virol., 1994, 68, 6215; Santolini, E. et al. J. Virol., 1994, 68, 3631; Selby, M. J. et al. Virology, 1994, 204, 114; and Grakoui, A. et al. Proc. Nat. Acad. Sci., USA, 1993, 90, 10538参照)。NS2とNS3の間の接合部は、NS2/NS3プロテアーゼによって自己触媒的に開裂し(Hijikata, M. et al. J. Virol., 1993, 67, 4665 and Bartenschlager, R. et al. J. Virol., 1994, 68, 5045参照)、残りの4つの接合部は、NS4Aと複合体化したNS3のN末端セリンプロテアーゼ領域によって開裂する(Failla, C. et al. J. Virol., 1994, 68, 3753; Lin, C. et al. J. Virol., 1994, 68, 8147 ; Tanji, Y. et al. J. Virol., 1995, 69, 1575 and Tai, C. L. et al. J. Virol., 1996, 70, 8477)。NS3蛋白も、複製時に二体鎖RNAをほどくヌクレオチド三リン酸依存性へリカーゼ活性を有する。NS5B蛋白は、RNA依存性RNAポリメラーゼ(RDRP)活性を有し(Behrens, S. E. et al. EMBO J., 1996, 15, 12; Lohmann, V. et al. J. Virol., 1997, 71, 8416-8428 and Lohmann, V. et al. Virology, 1998, 249, 108)、それはウィルス複製に必須である(Ferrari, E. et al. J. Virol., 1999, 73, 1649)。強調すべき点として、HBVやHIVとは異なり、HCVの複製にはDNAが関与しない。NS5B、HCV−RDRPおける基質特異性を用いる最近のin vitro実験が、グアノシン5′−モノリン酸エステル(GMP)、5′−二リン酸エステル(GDP)、5′−三リン酸エステル(GTP)ならびに2′−デオキシおよび2′,3′−ジデオキシグアノシン(それぞれdGTPおよびddGTP)の5′−三リン酸エステルを用いて行われている。その著者らは、HCV−RDRPがリボヌクレオシド5′−三リン酸エステルに対する厳密な特異性を有し、2′−および3′−OH基を必要とすると述べている(Lohmann; Virology, 108)。その実験では、2′および3′−置換基の存在が、ヌクレオシド5′−三リン酸エステルがHCV−RDRPと相互作用し、基質もしくは阻害薬として作用する上での必要条件であると考えられることが示唆される。
【0008】
C型肝炎フラビウィルスに対して活性であることが確認されている抗ウィルス薬の例には、以下のものなどがある。
【0009】
1.インターフェロンおよびリバビリン(Battaglia, A. M. et al. Ann. Pharmacother. 2000, 34, 487; Berenguer, M. et al. Antivir. Ther. 1998, 3 (Suppl. 3), 125)。
【0010】
2.α−ケト−アミド類およびヒドラジノ尿素類などの基質系NS3プロテアーゼ阻害薬(Attwood et al. PCT WO 98/22496, 1998; Attwood et al. Antiviral Chemistry and Chemotherapy 1999,10,259; Attwood et al. German Patent Pub. DE 19914474; Tung et al. PCT WO 98/17679)、ならびにボロン酸またはホスホン酸などの求電子剤を末端とする阻害薬(Llinas-Brunet et. al. PCT WO 99/07734)。
【0011】
3.RD3−4082およびRD3−4078などの2,4,6−トリヒドロキシ−3−ニトロ−ベンズアミド誘導体などの非基質系阻害薬(Sudo K. et al. Biochemical and Biophysical Research Communications, 1997, 238, 643 and Sudo K. et al. Antiviral Chemistry and Chemotherapy 1998, 9, 186)。前者はアミド上で14炭素鎖によって置換されており、後者はパラ−フェノキシフェニル基を有する。
【0012】
4.NS3/4A融合蛋白およびNS5A/5B基質を用いた逆相HPLCアッセイで適切な阻害を示すチアゾリジン誘導体(Sudo K. et al. Antiviral Research 1996, 32, 9)、特に長いアルキル鎖で置換された縮合シンナモイル部分を有する化合物RD−1−6250、RD46205およびRD46193。
【0013】
5.文献(Kakiuchi N. et al. J. EBS Letters 421, 217 and Takeshita N. et al. Analytical Biochemistry 1997, 247, 242)で特定されているチアゾリジン類およびベンズアニリド類。
【0014】
6.シンチレーション近似アッセイ(Chu M. et al., Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters 9, 1949)において活性を示す真菌Penicillium griscofuluumから単離された、放線菌Sch68631(Chu M. et al. Tetrahedron Letters 1996, 37, 7229)およびSch351633の発酵培養肉汁から単離された、SDS−PAGEおよびオートラジオグラフィーアッセイでHCVプロテアーゼに対して活性を有するフェナントレンキノン。
【0015】
7.ヒルから単離された巨大分子エルギンc(elgin c)に基づく選択的NS3阻害薬(Qasim, M. A. et al. Biochemistry 1997, 36, 1598)。
【0016】
8.HCVヘリカーゼ阻害薬(Diana, G. D. et al. 米国特許第5633358号およびDiana, G. D. et al. PCT WO97/36554)。
【0017】
9.ヌクレオチド類縁体、グリオトキシン(Ferrari, R. et al. Journal of Virology 1999, 3, 1649)および天然物であるセルレニン(Lohmann, V. et al. Virology 1998, 249, 108)などのHCVポリメラーゼ阻害薬類。
【0018】
10.HCVの5′非コード領域(NCR)における配列ストレッチ(stretches)に対して相補的であるアンチセンスホスホロチオエートオリゴデオキシヌクレオチド類(S−ODN)(Alt, M. et al. Hepatology 1995, 22, 707)、またはNCRの3′末端を含むヌクレオチド326〜348およびHCVRNAの核コード領域にあるヌクレオチド371〜388(Alt, M. et al. Archives of Virology 1997, 142, 589 and Galderisi, U. et al. Journal of Cellular Physiology 1999, 81: 2151)。
【0019】
11.IRES依存性翻訳の阻害薬(Ikeda, N et al. 日本特許公開JP−08268890; Kai, Y. et al. 日本特許公開JP−10101591)。
【0020】
12.ヌクレアーゼ耐性リボザイム類(Maccjak, D. J. et al. Hepatology 1999,30, abstract 995)。
【0021】
13.1−アミノ−アルキルシクロヘキサン(Gold et al.米国特許第6034134号)、アルキル脂質(Chojkier et al.米国特許第5922757号)、ビタミンエおよび他の抗酸化剤(Chojkier et al.米国特許第5922757号)、スクアレン、アマンタジン、胆汁酸類(Ozeki et al.米国特許第5846964号)、N−(ホスホノアセチル)−L−アスパラギン酸(Diana et al.米国特許第5830905号)、ベンゼンジカルボキサミド類(Diana et al.米国特許第5633388号)、ポリアデニル酸誘導体(Wang et al.米国特許第5496546号)、2′,3′−ジデオキシイノシン(Yarchoan et al.米国特許第5026687号)およびベンズイミダゾール類(Colacino et al.米国特許第5891874号)などのその他の化合物。
【0022】
イノシンモノリン酸デヒドロゲナーゼ(IMPDH)阻害薬
酵素IMPDHによるイノシン−5′−モノリン酸エステル(IMP)のキサントシン−5′−モノリン酸エステル(XMP)への変換のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)依存性触媒作用は、グアノシン生合成のデノボ経路における律速段階である。急速に増殖する細胞および/またはウィルス感染は、これら代謝要件を満たすのに大型のヌクレオチドプールの利用可能性に大きく依存している。このデノボ生合成経路を遮断する化合物は、それらの細胞型に対して選択的に作用し、他のものに対しては実質的に影響を与えない。例えば、サルベージ経路のみを介したヌクレオチドプール産生は、神経細胞および腎臓組織細胞の増殖には十分であるが、リンパ球や癌細胞には不十分である(Allison, A. C., Eugui, E. M. Transplant. Proc., 1994, 26, 3205)。これらの細胞要件の結果として、IMPDH阻害が、免疫抑制、抗癌治療およびウィルス化学療法における標的として認められている。最近、酵素触媒作用および阻害の生化学的機序および構造上の側面について総説が出されている(Hedstrom, L. Curr. Med. Chem., 1999, 6, 545; Goldstein, B. M., Colby, T. D. Curr. Med. Chem., 1999, 6, 519)。
【0023】
現在、3種類のIMPDH阻害薬が市販されている。ヌクレオシドであるリバビリンおよびミゾリビン(ブレジニン)が、それぞれ抗ウィルス薬および免疫抑制剤として臨床的に使用されている。非ヌクレオシド薬であるミコフェノール酸モフェチル(mofetil)(MMF)は、移植拒絶反応の予防における多くの治療法で、シクロスポリンAまたはFK−506などのカルシノイリン阻害薬との併用で使用される免疫抑制剤である(Mele, T. S., Halloran, P. F. Immunopharmacology, 2000, 47, 215)。
【0024】
これらのIMPDH阻害薬は、それらの有効用量が有害事象、特に消化管毒性または骨髄毒性によって制限されることから、単独療法では用いられないのが普通である。これらの毒性は、酵素特異性の欠如または望ましくない薬物動態によるものである。
【0025】
ヌクレオシドは、IMPDH(IMP)のヌクレオチド部位に競争的に結合する相当する5′モノリン酸エステルへの代謝的活性化を必要とする。ヌクレオチド結合領域は多くの酵素間で保存されていることから、リバビリンおよびミゾリビンの作用はIMPDH特異的ではない。リバビリンのグアニンモノリン酸エステルレダクターゼ、グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ、デオキシシチジンキナーゼおよびチミジンキナーゼとの相互作用が報告されている(Prajda, N., Hata, Y., Abonyi, M., Singhal, R. L., Weber, G. Cancer Res., 1993, 53, 5982)。これら2種類の化合物はさらにリン酸化されることができ、それによってそれら化合物の別の酵素の妨害またはDNAへのそれらの組み込みが可能となる。ヒトにおいて報告されているリバビリンの可逆的骨髄毒性は、細胞傷害性薬において代表的なものである(Canonico, P. G., Kastello, M. D., Spears C. T., Brown, J. R., Jackson, E. A., Jenkins, D. E. Tox. Appl. Pharm., 1984, 74, 155)。ミゾリビンを用いる臨床的実務に基づいた毒性データは公開されていない(Ishikawa, H. Curr. Med. Chem., 1999, 6, 575)。パンキービッチの報告(Pankiewicz, K. P. Exp. Opin. Ther. Patents, 1999, 9, 55)も参照する。
【0026】
非ヌクレオシド薬ミコフェノール酸モフェチル(MMF)は、酵素のNAD結合部位で結合する非常に強力な選択的、可逆的、非競争的なIMPDH阻害薬である真菌薬ミコフェノール酸(MPA)のプロドラッグである。MMFの好ましい活性プロファイルが、そのまま高い臨床効力または大きい治療指数を有する化合物となるわけではない。例えば、MMFの癌細胞系に対する抑制効果は、in vivoでは確認できないものと考えられる(Tressler, R. J., Garvin, L. J., Slate, D. L. Int. J. Cancer, 1994, 57, 568)。従来の治療法に対して難治性である乾癬患者に対する例外的使用で投与されるMPAの相対的効力(平均経口用量:初年では3.7g/日、その後10年以上にわたって3.0g/日)は、消化管毒性の発生率が高いために制限されていた(Epinette, W. W., Parker, C. M., Jones, E. L., Greist, M. C. J. Am. Acad. Derm., 1987, 17, 962)。他の疾患変性性抗リウマチ薬に対して難治性である多くのMMF治療慢性関節リウマチ(RA)患者において、大幅な臨床的改善が見られている。1日2回経口投与での2g/日投与によって、患者末梢血でのリウマチ因子力価が低下した(IgG、IgM、IgA力価T細胞数)。しかしながら、乾癬試験で用いられるものと比較して使用用量が低いにも拘わらず、消化管の有害効果がやはり懸念されている(Grundmann-Kollmann, M., Mooser, G., Schraeder, P., Zollner, T., Kaskel, P., Ochsendorf, F., Boehncke, W. H., Kerscher, M., Kaufinann, R., Peter, R. J. Am. Acad. Derm., 2000, 42, 835; Goldblum, R. Clin. Exp. Rheumatol., 1993, 11 (Suppl 8), S117)。MMF(1日2回の経口投与で2g/日および3g/日)が承認されている唯一の適応症は、固形移植臓器拒絶の予防である(Mele, T. S., Halloran, P. F. Immunopharmacology, 2000, 47, 215; European Mycophenolate Mofetil Co-operative Study Group. Transplant. Proc., 1997, 29, 2932)。消化管有害効果があることに加え、白血球減少症の新たな所見も認められている(Holt, C. D., Sievers, T. M., Ghobrial, R. M., Rossi, S. J., Goss, J. A., McDiarmid, S. V. BioDrugs, 1998,10, 373)。治療指数が狭いにも拘わらずMMFは、この救命適応における急性臓器不全(loss)の発生率および強さが大幅に軽減されることが報告されていることから、臓器移植での免疫抑制療法に広く使用されている。
【0027】
多くの薬物動態(PK)研究により、経口投与されたMMFの急速かつ完全な酵素加水分解後に生じる生理活性成分であるMPAは、増大した腸肝再循環(EHC)を行うことが確認されている(Bullingham, R. E. S., Nicholls, A., Hale, M. Transplant. Proc., 1996, 28, 925)。MPAの約80〜90%が、主として肝臓で、生理的に不活性なグルクロニド(MPAG)に効果的に接合される。次にMPAGは、胆汁に排出され、結腸細菌によって脱グルクロニド化され、消化管(GIT)に吸収され、MPAとして門脈血流を介して全身循環に入る。この明瞭なEHCの結果として、かなりの濃度のMPAがGITに存在し、その結果、腸上皮に対する局所的損傷が生じる。このプロセスは、吐き気、嘔吐、ゆるい便通、腹部痛および下痢などの症状として発現される。腎臓移植患者で明らかになっているように、MMFの薬力学的効果および治療効力に最も関連性の高いPKパラメータは、全身MPA曝露(時間−濃度曲線下の面積、AUC)である。従って、全身治療レベルを維持するのに、高用量のMMFが必要である(Hale, M. D., Nicholls, A. J., Bullingham, R. E. S., Hene, R., Hoitsma, A., Squifflet, J-P., Weimar, W., Vanrenterghem, Y., Van de Woude, F. J., Verspooten, G. A. Clin. Pharmacol. Ther., 1998, 64, 672; Shaw, L. M., Sollinger, H. W., Halloran, P., Morris, R. E., Yatscoff, R. W., Ransom, J., Tsina, I., Keown, P., Holt, D. W., Lieberman, R., Jaklitsch, A., Potter, J. Ther. Drug Monit., 1995, 17, 690)。MPAの全身濃度を低下させる傾向があると考えられるプロセスは、MPAの治療効力も低下させる。従って、報告されているin vivoでMPAの抗癌活性の欠如は、癌細胞による強力なグルクロニド化を介したそれの急速な循環からの除去によるものであると推定することが妥当である(Franklin, T. J., Jacobs, V., Jones, G., Ple, P., Bruneau, P. Cancer Res., 1996, 56, 984)。
【0028】
グルクロニド化を回避するためのフェノール基の置き換えもしくは保護、フタリド基の修飾、またはラクトン酸素の置き換えが、強力なIMPDH阻害には悪影響を与えることが認められている。合成された多くの誘導体の中で、エチル鎖によるメトキシ基の置換によって、MPAと比較して、マウスプラーク形成アッセイにおいて、in vitroで2倍高い、in vivoで3.5倍高い効力が得られている(Nelson, P. H., Carr, S. F., Devens, B. H., Eugui, E. E., Franco, F., Gonzalez, C., Hawley, R. C., Loughhead, D. G., Milan, D. J., Papp, E., Patterson, J. W., Rouhafza, S., Sjogren, E. B., Smith, D. B., Stephenson, R. A., Talamas, F. X., Waltos, A-M., Weikert, R. J., Wu, J. C. J. Med. Chem., 1996, 39, 4181)。
【0029】
この酵素活性はまた、MPAのヘキセン酸鎖の変化に対して非常に感受性が高かった。これらの変化の大半で生理的用途が限られた化合物となるが、いくつか興味深いMPA誘導体が製造されている(Nelson, P. H., Eugui, E., Wang, C. C., Allison, A. C. J. Med. Chem., 1990, 33, 833)。例えば、立体配座的に制限されたシクロペンテニル類縁体はIMPDHを阻害し、MPAをそれの生理活性配座に固定することで得られるエントロピーエネルギーのため、IC50値がMPAでの20nMに対して8nMである(Artis, D. R. et al. WO 95/22538)。しかしながら、腸肝再循環に寄与するフェノール官能基の存在は、若干優れた効力があるにも拘わらず、それら2種類の阻害薬の治療指数にほとんど改善は期待できないことを示唆している。さらに、ヘキセン酸側鎖でa−置換基(ベンジル、チオメチル、メトキシメチル、p−ヒドロキシフェニル、トリフルオロアセトアミド−フェニル)またはe−位置でのメチルを有するMPA誘導体が、MPAを急速にMPAGに変換させるHT29細胞系を用いる評価で、グルクロニド化に対する感受性が低いことが明らかになっている。しかしながら、MPAより29%高いin vitro活性を示すラセミ体のメトキシメチル誘導体を除いて、それらのin vitro効力は大幅に低下した(Franklin, T. J., Jacobs, V. N., Jones, G., Ple, P. Drug Metab. Disp., 1997, 25, 367)。このラセミ化合物は、MPAと比較してグルクロニド化に対して2倍の抵抗性を有する。
【0030】
MPAとIMPDHの間の複合体の構造に基づいて合理的に解釈することができる構造−活性相関とは対照的に、いくつかのフェノール系化合物のグルクロニルトランスフェラーゼに対する抵抗性の理由は不明である(Sintchak, M. D., Fleming, M. A., Futer, O., Raybuck, S. A., Chambers, S. P., Caron, P. R., Murcko, M. A., Wilson, K. P. Cell, 1996, 85, 921, Colby, T. D., Vanderveen, K., Strickler, M. D., Markham, G. D., Goldstein, B. M. Proc. Nat. Acad. U. S. A., 1999, 96, 3531)。別の置換基が酵素の活性部位と好ましくない立体的相互作用を生じることが示唆されている(Franklin, T. J., Jacobs, V. N., Jones, G., Ple, P. Drug Metab. Disp., 1997, 25, 367)。
【0031】
MPAのプロファイルを改善することを目的とした広範囲の研究に加えて、代替の生薬製剤によって有害効果に重度の影響を与えることで、治療指数を高める最近の手法が報告されている。コード名ERL080の腸溶投与製剤中のMPAのナトリウム塩(MPS)が現在、急性腎臓同種移植片拒絶の予防に関してIII相臨床試験に入っている(Haeberlin, B. et al. WO 97/38689)。この新規製剤は、小腸内または小腸付近で薬剤を放出することで、食欲不振、腹部痛、吐き気または嘔吐などの上部GITにおける高局所濃度関連のMPAの有害効果を軽減することが期待される。腎臓移植患者で実施されたPK試験で測定された遅延MPATmax(MMFでの0.8時間に対して2.0時間)に基づくと、ERL080の機能性腸溶コーティングが考えられる(Schmouder, R., Arns, W., Merkel, F., Schoudrhury, S., Russel, D., Taccard, G. Transplantation, 1999, 67 (Suppl.), S203)。実際、ERL胃耐性錠剤は経口投与で急速に吸収され、MMFカプセルと生理的に同等な全身MPA曝露を生じる。この試験はまた、MMFなどのMPAプロドラッグ型は経口経路におるMPAの有効な全身送達に必要ないことを明瞭に示したものである。
【0032】
EHCを受ける抗増殖薬の治療範囲を改善することが訴求されている別の製剤は、MMFまたはMPAとコレスチラミンとの組み合わせからなる(Lindner, J., et al. WO 0033876)。コレスチラミンは、胆汁酸類およびMPAなどの大型の酸性薬剤と非特異的に結合することで、EHC経路による親化合物の循環を遮断する非吸収性のカチオン性樹脂である。MMFの単回投与を受けた健常被験者にコレスチラミンを投与した場合、MPAへの曝露は大幅に減り(平均減少37%)、その結果は強力EHCプロセスと一致していた(Bullingham, R. E. S., Nicholls, A., Hale, M. Transplant. Proc., 1996, 28, 925)。MPAの薬理効果と全身AUCとの間の確立された相関を考慮すると、コレスチラミンおよびMMFの共送達を可能とする製剤は、MPAのAUCを、従ってMPAの効力を大幅に低下させることが期待されるものと考えられる(Hale, M. D., Nicholls, A. J., Bullingham, R. E. S., Hene, R., Hoitsma, A., Squifflet, J-P., Weimar, W., Vanrenterghem, Y., Van de Woude, F. J., Verspooten, G. A. Clin. Pharmacol. Ther., 1998, 64, 672 ; Shaw, L. M., Sollinger, H. W., Halloran, P., Morris, R. E., Yatscoff, R. W., Ransom, J., Tsina, I., Keown, P., Holt, D. W., Lieberman, R., Jaklitsch, A., Potter, J. Ther. Drug Monit., 1995, 17, 690)。上記の併用治療から得られる薬理データはまだ報告されていない。
【0033】
米国特許第4686234号には、ミコフェノール酸の各種誘導体、それらの合成、ならびに自己免疫障害、乾癬、および特に慢性関節リウマチなどの炎症疾患、腫瘍、ウイルスの治療、ならびに同種移植片拒絶の治療における使用が記載されている。
【0034】
1995年5月5日、(Morris)モリスらは米国特許第5665728号において、単独またはミコフェノール酸との組み合わせで抗増殖的に有効量のラパマイシンを投与することで、哺乳動物での過形成性血管疾患を予防または治療する方法を開示している。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0035】
そこで本発明の目的は、宿主での免疫障害、増殖疾患およびウィルス感染の治療または予防のための化合物、組成物および方法を提供することにある。
【0036】
さらに、フラビウィルス感染に関連する病気の重度、ならびに動物およびヒトにおけるそれらの浸透性を考慮して、本発明の別の目的は、宿主におけるフラビウィルス感染の治療または予防のための化合物、組成物および方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0037】
本発明は、宿主における免疫障害、異常な細胞増殖またはウィルス感染、特にHCVもしくはBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療または予防のための化合物、組成物および方法であって、有効量の下記式(I)の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与する段階を有する方法を提供する。
【0038】
【化1】
式中、
Rは
【0039】
【化2】
であり;
Xは、酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンであり;
Yは、水素、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、NH、NHR、NR、NHOH、NHOR、NHNH、NRNH、NHNHR、SH、SR、OHまたはORであり;
Zは、水素、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、NH、NHR、NR、NHOH、NHOR、NHNH、NRNH、NHNHR、SH、SR、OH、ORであり;
〜Wは同一であるか異なっており、独立にメチン(−CH=)、アゾメチン(−N=)または硫黄であり;
〜Wは同一であるか異なっており、独立にメチン(−CH=)またはアゾメチン(−N=)であり;
、R、RおよびRは独立に、水素、ヒドロキシルまたはフッ素であり;
は、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、CN、CONH、COMe、COEtまたはCOHであり;
、R、RおよびRは独立に、炭素数1、2、3、4、5または6の低級アルカンもしくはアルケン、あるいは未置換もしくは置換フェニルもしくはベンジルなどのアリールまたはアラルキルである。
【0040】
本発明の1実施形態において、前記一般式(I)の化合物は特に、チアゾール(tiazole)−4−カルボキサミドアデニンジヌクレオチド(TAD)およびベンズアミドアデニンジヌクレオチド(BAD)ではない。
【0041】
活性、特に抗ウィルス活性を向上させ、ないしは毒性を低下させるために以下のように化学修飾された切断化合物も提供される。特に本発明は、前記分子構造が、式(I)の化合物の一部(断片)、例えばC2−、C4−およびC6−ミコフェノールアルコール、ならびに簡単な酸化によって修飾されて相当するアルデヒドもしくはカルボン酸誘導体、例えば下記のものとなるミコフェノールアルコールからなる化合物、あるいはその化合物の製薬上許容される塩またはプロドラッグをも提供する。
【0042】
【化3】
式中、各R10およびR11は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールである。
【0043】
これらの化合物は、アルコール、アルデヒドまたはカルボキシル基を相当するスルホニルもしくはホスホリル官能基で置き換えることで修飾することができ、あるいはその化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグであることができる。
【0044】
【化4】
式中、R10およびR12は上記で定義の通りであり;R13は、低級アルキル(すなわち、C、C、C、C、CまたはCアルキル)、低級アルケニル(すなわち、C、C、C、CまたはCアルケニル)、低級アルキニル(すなわち、C、C、C、CまたはCアルキニル)またはC〜Cシクロアルキルである。
【0045】
親ミコフェノールアルコールは、還元して相当するアルキル誘導体とすることができるか、あるいは脱水してアルケニルもしくはアルキニル誘導体とすることもできる。その例には、下記のものまたはこれらの製薬上許容される塩もしくはプロドラッグなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0046】
【化5】
式中、R10は上記で定義の通りである。
【0047】
切断化合物は、ミコフェノールアルコールのビス(ホスホネート)類縁体などのより大きい断片から構成されることができる。それらの化合物は、別のミコフェノールアルコール誘導体とカップリングさせて修飾することで、二量体、例えば下記のものなどのビス−C2MPAlcビス(ホスホネート)またはそれの製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを得ることができる。
【0048】
【化6】
式中、X、R10およびR12は上記で定義の通りである。
【0049】
前記化合物は、チアゾフリン、ベンズアミドリボシド、C−ニコチンアミドリボシドまたはF−ara−プリン類(F−ara−Aなど)などのヌクレオシドあるいはそれらの製薬上許容される塩もしくはプロドラッグであることもできる。
【0050】
【化7】
式中、Rは水素、アシルまたはシリルであることができる。
【0051】
本発明の好ましい実施形態では前記化合物は、エーテル脂質の形態で投与することができる。別法では、前記ホスホネート類およびホスホリル類は、安定化ホスホネートまたはリン脂質の形態で投与することができる。
【0052】
本発明は、少なくとも下記の特徴を含む。
【0053】
a)フラビウィルス感染の治療または予防用の化合物。
【0054】
b)本明細書に記載の有効薬剤、それの製薬上許容される塩およびそれのプロドラッグの製造方法。
【0055】
c)宿主、特にヒトでの異常細胞増殖および/またはウィルス感染、特にHCVもしくはBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療または予防用の本発明による、製薬上許容される担体もしくは希釈剤とともに有効量の本明細書に記載の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグを含む医薬組成物。
【0056】
d)宿主、特にヒトでの異常細胞増殖および/またはウィルス感染、特にHCVもしくはBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療または予防用の本発明による、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中での、1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤と組み合わせた、有効量の本明細書に記載の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを含む医薬組成物。
【0057】
e)適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中での、有効量の本明細書に記載の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグを投与する段階を有する、宿主、特にヒトでの異常細胞増殖および/またはウィルス感染、特にC型肝炎ウィルスもしくはBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療または予防方法。
【0058】
f)製薬上許容される担体もしくは希釈剤中であっても良い、1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤と組み合わせてまたはその薬剤と交互に有効量の本明細書に記載の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグを投与する段階を有する、宿主、特にヒトでの異常細胞増殖および/またはウィルス感染、特にC型肝炎ウィルスもしくはBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療または予防方法。
【0059】
g)医学療法での、すなわち抗ウィルスもしくは抗増殖薬としての本明細書に記載の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用。
【0060】
h)宿主、特にヒトでの異常細胞増殖および/またはウィルス感染、特にHCVもしくはBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療もしくは予防における、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中での、本明細書に記載の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用。
【0061】
i)1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤との組み合わせまたは交代での、宿主、特にヒトでの異常細胞増殖および/またはウィルス感染、特にHCVもしくはBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療もしくは予防における、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中での、本明細書に記載の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用。
【0062】
j)医学療法で、すなわち抗ウィルス剤もしくは抗増殖剤として使用される医薬の製造における、本明細書に記載の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用。
【0063】
k)宿主、特にヒトでの異常細胞増殖および/またはウィルス感染、特にHCVもしくはBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療もしくは予防用の医薬の製造における、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中での、本明細書に記載の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用。
【0064】
l)1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤との組み合わせまたは交代での、宿主、特にヒトでの異常細胞増殖および/またはウィルス感染、特にHCVもしくはBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療もしくは予防用の医薬の製造における、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中での、本明細書に記載の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用。
【0065】
別の実施形態では、哺乳動物に対して医薬上有効量の前記いずれかの抗ウィルス薬またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグを投与する段階を有する、ウィルス関連の障害を有する哺乳動物、特にヒトなどの宿主の治療もしくは予防方法が提供される。
【0066】
ある特定の実施形態では、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中で、抗ウィルス的に有効量の前記いずれかの抗ウィルス薬またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグを投与する段階を有する、宿主におけるHCV感染およびBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療もしくは予防方法が提供される。
【0067】
別の特定の実施形態では、1以上の他の有効な薬剤との組み合わせでまたは交代で、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中で、抗ウィルス的に有効量の前記いずれかの抗ウィルス薬またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグを投与する段階を有する、宿主におけるHCV感染およびBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療もしくは予防方法が提供される。
【0068】
別の実施形態では、ウィルス関連障害を有する哺乳動物、特にヒトなどの宿主の治療もしくは予防のための有効量の前記いずれかの抗ウィルス薬またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用が提供される。
【0069】
ある特定の実施形態では、宿主でのHCVおよびBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療もしくは予防における、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中での、抗ウィルス的に有効な量の前記いずれかの抗ウィルス薬またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用が提供される。
【0070】
別の特定の実施形態では、宿主でのHCVおよびBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療もしくは予防における、1以上の他の有効な薬剤との組み合わせでまたは交代で、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中での、抗ウィルス的に有効な量の前記いずれかの抗ウィルス薬またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用が提供される。
【0071】
別の実施形態では、ウィルス関連障害を有する哺乳動物、特にヒトなどの宿主の治療もしくは予防のための医薬製造における、有効量の前記いずれかの抗ウィルス薬またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用が提供される。
【0072】
ある特定の実施形態では、宿主でのHCVおよびBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療もしくは予防用の医薬製造における、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中での、抗ウィルス的に有効な量の前記いずれかの抗ウィルス薬またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用が提供される。
【0073】
別の特定の実施形態では、宿主でのHCVおよびBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療もしくは予防用の医薬製造における、1以上の他の有効な薬剤との組み合わせでまたは交代で、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中での、抗ウィルス的に有効な量の前記いずれかの抗ウィルス薬またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用が提供される。
【0074】
1実施形態において前記抗ウィルス薬は、適切な細胞に基づくアッセイで試験を行った場合に、15μM未満、より詳細には10または5μM未満のEC50(50%ウィルス阻害を得る上での有効濃度)を有する。
【0075】
開示の化合物はβ−Dまたは−L配置で示されているが、理解すべき点として、本明細書に記載の化合物のいずれも、別の形態で反対の立体配置またはそれらの混合物で用いることも可能である。好ましい実施形態では、選択される光学異性体は実質的に純粋な形のものである(すなわち、純度約95%以上)。例えば、本明細書にβ−D配置で示されている化合物は、β−配置で投与することもでき、その反対も可能である。
【0076】
本発明の範囲に含まれるフラビウィルスについては、文献に概論がある(Fields Virology, Editors: Fields, B. N., Knipe, D. M., and Howley, P. M., Lippincott Raven Publishers, Philadelphia, PA, Chapter 31, 1996)。具体的なフラビウィルスには、アブセタロフ(Absettarov)ウィルス、アルフイ(Alfuy)ウィルス、アポイウィルス、アロア(Aroa)ウィルス、バガザ(Bagaza)ウィルス、バンジウィルス、ブーブイ(Bouboui)ウィルス、ブスクアラウィルス、カシパコア(Cacipacore)ウィルス、カーリー島ウィルス、ダカールコウモリウィルス、デング熱1型ウィルス、デング熱2型ウィルス、デング熱3型ウィルス、デング熱4型ウィルス、エッジヒルウィルス、エンテベコウモリウィルス、ガジェッツガリー(Gadgets Gully)ウィルス、ハンザロバ(Hanzalova)ウィルス、Hyprウィルス、イルヘウスウィルス、イスラエル七面鳥髄膜脳炎ウィルス、日本脳炎ウィルス、ジュグラ(Jugra)ウィルス、ジュチアパ(Jutiapa)ウィルス、カダム(Kadam)ウィルス、カルシ(Karshi)ウィルス、ケドーグ(Kedougou)ウィルス、ココベラウィルス、コウタンゴ(Koutango)ウィルス、クムリンゲ(Kumlinge)ウィルス、クンジンウィルス、キャサヌール森林病ウィルス、ランガトウィルス、跳躍病ウィルス、ミーバン(Meaban)ウィルス、モドックウィルス、モンタナミオティス白質脳炎ウィルス、マーレーバレー脳炎ウィルス、ナランジャル(Naranjal)ウィルス、ネギシウィルス、ウンタヤウィルス、オムスク出血熱ウィルス、フノム−ペン(Phnom-Penh)コウモリウィルス、ポワッサンウィルス、リオブラーウィルス、ロシオ(Rocio)ウィルス、ロイヤルファーム(Royal Farm)ウィルス、ロシア春夏脳炎ウィルス、サボヤ(Saboya)ウィルス、セントルイス脳炎ウィルス、サルビエジャ(Sal Vieja)ウィルス、サンペルリタ(San Perlita)ウィルス、ソーマレズリーフ(Saumarez Reef)ウィルス、セピック(Sepik)ウィルス、ソクルク(Sokuluk)ウィルス、スポンドウェニウィルス、ストラトフォードウィルス、テンブス(Tembusu)ウィルス、チュレニー(Tyuleniy)ウィルス、ウガンダSウィルス、ウスツウィルス、ヴェッセルスブロンウィルス、西ナイルウィルス、ヤウンデ(Yaounde)ウィルス、黄熱病ウィルスおよびジカウィルスなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0077】
本発明の範囲に含まれるペスチウィルスについては概論がある(Fields Virology, Editors: Fields, B. N., Knipe, D. M., and Howley, P. M., Lippincott Raven Publishers, Philadelphia, PA, Chapter 33, 1996)。具体的なペスチウィルスには、ウシウィルス性下痢ウィルス(「BVDV」)、旧型豚コレラウィルス(「CSFV」、豚コレラウィルスとも称される)および ボーダー病ウィルス(「BDV」)などがあるが、これらに限定されるものではない。
【0078】
RNA依存性RNAポリメラーゼ(RDRP)抗ウィルス薬開発の途上では、DNA−依存性RNAポリメラーゼ(DDRP)に対する阻害効果を検討し、高感度かつ高再現性で測定する必要がある。
【0079】
従って本発明の1実施形態では、各種のDDRPおよびRDRPに由来する転写体の細胞内量における微小な差を同時に測定することが可能な方法が開示される。その方法は、各種ポリメラーゼ酵素活性由来のRNA産物のリアルタイム蛍光法を用いる単一管RT−PCRに基づいたものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0080】
本発明は、有効量の本発明の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与する段階を有する、宿主における免疫障害、異常な細胞増殖またはウィルス感染、特にHCVもしくはBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療または予防のための化合物、組成物および方法、を提供する。好ましくはその有効な薬剤は、イノシンモノリン酸エステルデヒドロゲナーゼ(IMPDH)および/またはそれの補因子、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)を選択的に阻害する。この薬剤は、基質類縁体(イノシンモノリン酸エステル(IMP)類縁体)として作用し、NAD結合部位を遮断し、あるいはNAD類縁体として作用することで、IMPDHを阻害することができる。本発明の1実施形態では、前記有効な抗ウィルス薬は、阻害薬となるのにin vitroやin vivoでの活性化を必要としない。
【0081】
本発明の別の実施形態では、前記有効な抗ウィルス薬は、阻害薬となるのにin vitroまたはin vivoでの活性化を必要とする。必要な活性化の例としては、モノリン酸エステルへのリン酸化がIMPDHの阻害に必要であるリバビリンおよびミゾリビンの場合のようなリン酸化、あるいはIMPDHを阻害する上でそれぞれアデニンジヌクレオチドTADおよびBADへの変換が必要であるチアゾフリンおよびベンズアミドリボシドの場合のようなアデニンジヌクレオチドへの変換などがあるが、これらに限定されるものではない。
【0082】
本発明は、少なくとも下記の特徴を含む。
【0083】
a)フラビウィルス感染の治療または予防用の化合物。
【0084】
b)本明細書に記載の有効薬剤、それの製薬上許容される塩およびそれのプロドラッグの製造方法。
【0085】
c)宿主、特にヒトでの異常細胞増殖および/またはウィルス感染、特にHCVもしくはBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療または予防用の、本発明による製薬上許容される担体もしくは希釈剤とともに有効量の本明細書に記載の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグを含む医薬組成物。
【0086】
d)宿主、特にヒトでの異常細胞増殖および/またはウィルス感染、特にHCVもしくはBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療または予防用の、本発明による、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中での、1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤と組み合わせた、有効量の本明細書に記載の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを含む医薬組成物。
【0087】
e)適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中での、有効量の本明細書に記載の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグを投与する段階を有する、宿主、特にヒトでの異常細胞増殖および/またはウィルス感染、特にC型肝炎ウィルスもしくはBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療または予防方法。
【0088】
f)場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤と組み合わせてまたはその薬剤と交互に、有効量の本明細書に記載の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグを投与する段階を有する宿主、特にヒトでの異常細胞増殖および/またはウィルス感染、特にC型肝炎ウィルスもしくはBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療または予防方法。
【0089】
g)医学療法での、すなわち抗ウィルスもしくは抗増殖薬としての本明細書に記載の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用。
【0090】
h)宿主、特にヒトでの異常細胞増殖および/またはウィルス感染、特にHCVもしくはBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療もしくは予防における、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中での、本明細書に記載の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用。
【0091】
i)1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤との組み合わせまたは交代での、宿主、特にヒトでの異常細胞増殖および/またはウィルス感染、特にHCVもしくはBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療もしくは予防における、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中での、本明細書に記載の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用。
【0092】
j)医学療法で、すなわち抗ウィルス剤もしくは抗増殖剤として使用される医薬の製造における、本明細書に記載の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用。
【0093】
k)宿主、特にヒトでの異常細胞増殖および/またはウィルス感染、特にHCVもしくはBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療もしくは予防用の医薬の製造における、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中での、本明細書に記載の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用。
【0094】
l)1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤との組み合わせまたは交代での、宿主、特にヒトでの異常細胞増殖および/またはウィルス感染、特にHCVもしくはBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療もしくは予防用の医薬の製造における、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中での、本明細書に記載の薬剤またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用。
【0095】
別の実施形態では、哺乳動物に対して医薬上有効量の前記いずれかの抗ウィルス薬またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグを投与する段階を有する、ウィルス関連の障害を有する哺乳動物、特にヒトなどの宿主の治療もしくは予防方法が提供される。
【0096】
ある特定の実施形態では、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中で、抗ウィルス的に有効量の前記いずれかの抗ウィルス薬またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグを投与する段階を有する、宿主におけるHCV感染およびBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療もしくは予防方法が提供される。
【0097】
別の特定の実施形態では、1以上の他の有効な薬剤との組み合わせでまたは交代で、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中で、抗ウィルス的に有効量の前記いずれかの抗ウィルス薬またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグを投与する段階を有する、宿主におけるHCV感染およびBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療もしくは予防方法が提供される。
【0098】
別の実施形態では、ウィルス関連障害を有する哺乳動物、特にヒトなどの宿主の治療もしくは予防のための有効量の前記いずれかの抗ウィルス薬またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用が提供される。
【0099】
ある特定の実施形態では、宿主でのHCVおよびBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療もしくは予防における、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中での、抗ウィルス的に有効な量の前記いずれかの抗ウィルス薬またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用が提供される。
【0100】
別の特定の実施形態では、宿主でのHCVおよびBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療もしくは予防における、1以上の他の有効な薬剤との組み合わせでまたは交代で、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中での、抗ウィルス的に有効な量の前記いずれかの抗ウィルス薬またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用が提供される。
【0101】
別の実施形態では、ウィルス関連障害を有する哺乳動物、特にヒトなどの宿主の治療もしくは予防のための医薬製造における、有効量の前記いずれかの抗ウィルス薬またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用が提供される。
【0102】
ある特定の実施形態では、宿主でのHCVおよびBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療もしくは予防用の医薬製造における、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中での、抗ウィルス的に有効な量の前記いずれかの抗ウィルス薬またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用が提供される。
【0103】
別の特定の実施形態では、宿主でのHCVおよびBVDV感染などのフラビウィルス感染の治療もしくは予防用の医薬製造における、1以上の他の有効な薬剤との組み合わせでまたは交代で、適宜に製薬上許容される担体もしくは希釈剤中での、抗ウィルス的に有効な量の前記いずれかの抗ウィルス薬またはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグの使用が提供される。
【0104】
本発明の1実施形態において、前記活性化合物は下記式(I)のものまたはそれの製薬上許容される塩もしくはそれのプロドラッグである。
【0105】
【化8】
式中、
Rは
【0106】
【化9】
であり;
Xは、酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンであり;
Yは、水素、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、NH、NHR、NR、NHOH、NHOR、NHNH、NRNH、NHNHR、SH、SR、OHまたはORであり;
Zは、水素、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、NH、NHR、NR、NHOH、NHOR、NHNH、NRNH、NHNHR、SH、SR、OH、ORであり;
〜Wは同一であるか異なっており、独立にメチン(−CH=)、アゾメチン(−N=)または硫黄であり;
〜Wは同一であるか異なっており、独立にメチン(−CH=)またはアゾメチン(−N=)であり;
、R、RおよびRは独立に、水素、ヒドロキシルまたはフッ素であり;
は、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、CN、CONH、COMe、COEtまたはCOHであり;
、R、RおよびRは独立に、炭素数1、2、3、4、5または6の低級アルカンもしくはアルケン、あるいは未置換もしくは置換フェニルもしくはベンジルなどのアリールまたはアラルキルである。
【0107】
本発明の1実施形態において、前記一般式(I)の化合物は特に、チアゾール−4−カルボキサミドアデニンジヌクレオチド(TAD)およびベンズアミドアデニンジヌクレオチド(BAD)ではない。
【0108】
一般式(I)を有する化合物の構造は、以下に示した構造(これらの限定されるものではない)によって表される。
【0109】
【化10】
【0110】
活性、特に抗ウィルス活性を向上させ、ないしは毒性を低下させるために以下のように化学修飾された切断化合物も提供される。特に本発明は、前記分子構造が、式(I)の化合物の一部(断片)、例えばC2−、C4−およびC6−ミコフェノールアルコール、ならびに簡単な酸化によって修飾されて相当するアルデヒドもしくはカルボン酸誘導体、例えば下記のものとなるミコフェノールアルコールからなる化合物、あるいはその化合物の製薬上許容される塩またはプロドラッグをも提供する。
【0111】
【化11】
式中、各R10およびR11は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールである。
【0112】
これらの化合物は、アルコール、アルデヒドまたはカルボキシル基を相当するスルホニルもしくはホスホリル官能基で置き換えることで修飾することができ、あるいはその化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグであることができる。
【0113】
【化12】
式中、R10およびR12は上記で定義の通りであり;R13は、低級アルキル(すなわち、C、C、C、C、CまたはCアルキル)、低級アルケニル(すなわち、C、C、C、CまたはCアルケニル)、低級アルキニル(すなわち、C、C、C、CまたはCアルキニル)またはC〜Cシクロアルキルである。
【0114】
親ミコフェノールアルコールは、還元して相当するアルキル誘導体とすることができるか、あるいは脱水してアルケニルもしくはアルキニル誘導体とすることもできる。その例には、下記のものまたはこれらの製薬上許容される塩もしくはプロドラッグなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0115】
【化13】
式中、R10は上記で定義の通りである。
【0116】
切断化合物は、ミコフェノールアルコールのビス(ホスホネート)類縁体などのより大きい断片から構成されることができる。それらの化合物は、別のミコフェノールアルコール誘導体とカップリングさせて修飾することで、二量体、例えば下記のものなどのビス−C2MPAlcビス(ホスホネート)またはそれの製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを得ることができる。
【0117】
【化14】
式中、X、R10およびR12は上記で定義の通りである。
【0118】
前記切断化合物は、チアゾフリン、ベンズアミドリボシド、C−ニコチンアミドリボシドまたはF−ara−プリン類(F−ara−Aなど)などのヌクレオシドあるいはそれらの製薬上許容される塩もしくはプロドラッグであることもできる。
【0119】
【化15】
式中、Rは水素、アシルまたはシリルであることができる。
【0120】
本発明の好ましい実施形態では前記化合物は、エーテル脂質の形態で投与することができる。別法では、前記ホスホネート類およびホスホリル類は、安定化ホスホネートまたはリン脂質の形態で投与することができる。
【0121】
1実施形態において前記抗ウィルス薬は、適切な細胞に基づくアッセイで試験を行った場合に、15μM未満、より詳細には10または5μM未満のEC50(50%ウィルス阻害を得る上での有効濃度)を有する。
【0122】
II.立体異性および多形
キラル中心を有する本発明の化合物は、光学活性体およびラセミ体で存在および単離される場合がある。一部の化合物は、多形を示す場合がある。本発明は、本明細書に記載の有用な特性を有する本発明の化合物のラセミ体、光学活性体、多形体または立体異性体、あるいはそれらの混合物を包含するものである。光学活性体は、例えば、再結晶法によるラセミ体の分割、光学活性原料からの合成、キラル合成、またはキラル固定相を用いるクロマトグラフィー分離、あるいは酵素的分割によって得ることができる。
【0123】
本発明の1実施形態では、前記化合物は実質的に純粋な形(すなわち、約95%以上の純度)で提供される。
【0124】
前記化合物の光学活性体は、再結晶法によるラセミ体の分割、光学活性原料からの合成、キラル合成、またはキラル固定相を用いるクロマトグラフィー分離など、当業界で公知の方法を用いて得ることができる。
【0125】
光学活性体を得る方法の例には、少なくとも下記のものなどがある。
【0126】
i)結晶の物理的分離−個々のエナンチオマーの肉眼で識別できる結晶を手作業で分離する方法。この方法は、分離したエナンチオマーの結晶が存在する場合、すなわち取得物が凝集体であり、結晶が肉眼的に識別される場合に用いることができる。
【0127】
ii)同時結晶化−個々のエナンチオマーをラセミ体の溶液から別個に結晶化させる方法であり、恐らく後者が固体状態での凝集体である場合にのみ行われる。
【0128】
iii)酵素分割−エナンチオマーと酵素との反応速度が異なることを利用して、ラセミ体の部分分離または完全分離を行う方法。
【0129】
iv)酵素不斉合成−合成の少なくとも1段階で酵素反応を用いて、所望のエナンチオマーのエナンチオマー的に純粋なまたは豊富な合成前駆体を得る合成方法。
【0130】
v)化学不斉合成−キラル触媒またはキラル補助剤を用いて行うことができる、生成物において不斉(すなわちキラリティー)を生じる条件下で、アキラル前駆体から所望のエナンチオマーを合成する合成方法。
【0131】
vi)ジアステレオマー分離−ラセミ化合物を、個々のエナンチオマーをジアステレオマーに変換するエナンチオマー的に純粋な試薬(キラル補助剤)と反応させる方法。次に、こうして構造上の差がさらに顕著になったことを利用して、得られたジアステレオマーを、クロマトグラフィーまたは結晶化によって分離し、その後にキラル補助剤を脱離させて、所望のエナンチオマーを得る。
【0132】
vii)一次および二次不斉変換−ラセミ体からのジアステレオマーを平衡状態として、所望のエナンチオマーからのジアステレオマーを溶液中で優勢とするか、あるいは所望のエナンチオマーからのジアステレオマーの優先的結晶化によって平衡を乱して、最終的にほぼ全ての材料を所望のエナンチオマーからの結晶ジアステレオマーに変換する方法。次に、ジアステレオマーから所望のエナンチオマーを遊離させる。
【0133】
viii)速度論的分割−この方法は、速度支配条件下で、キラルな非ラセミ試薬もしくは触媒とエナンチオマーの反応速度が等しくないことを利用して、ラセミ体の部分的または完全な分割を行うこと(あるいは部分的に分割した化合物のさらなる分割を行うこと)を指す。
【0134】
ix)非ラセミ前駆体からのエナンチオ特異的合成−非キラル原料から所望のエナンチオマーを得る合成方法であって、立体化学的完全性は合成途上において全く低下しないか、ごくわずかしか低下しない方法。
【0135】
x)キラル液体クロマトグラフィー−固定相との異なる相互作用を利用して、液体移動相においてラセミ体のエナンチオマーを分離する方法(キラルHPLCによるものを含む)。固定相をキラル材料から構成することができるか、あるいは移動相に別のキラル材料を含有させて、異なる相互作用を誘発させることができる。
【0136】
xi)キラルガスクロマトグラフィー−ラセミ体を揮発させ、固定された非ラセミキラル吸着体相を含むカラムとの気体移動相での相互作用が異なることを利用してエナンチオマーを分離する方法。
【0137】
xii)キラル溶媒を用いた抽出−1種類のエナンチオマーの特定のキラル溶媒への優先的溶解を利用して、エナンチオマーを分離する方法。
【0138】
xiii)キラル膜を通る輸送−ラセミ体を薄膜障壁と接触するように配置する方法。通常、その障壁が2種類の混和性流体を分離し、一方がラセミ体を含むものであり、濃度または圧力差などの駆動力によって、膜障壁を通る優先的輸送が生じる。ラセミ体の一方のエナンチオマーのみが通過できる膜の非ラセミキラル特性の結果、分離が起こる。
【0139】
擬似移動床クロマトグラフィーなどのキラルクロマトグラフィーが1実施形態で用いられる。非常に多様なキラル固定相が市販されている。
【0140】
III.定義
別段の断りがない限り、本明細書で使用される場合に「アルキル」という用語は、C〜C16のものなど(それに限定されるものではない)の飽和の直鎖、分岐または環状の1級、2級または3級炭化水素を指し、具体的にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、シクロペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、3−メチルペンチル、2,2−ジメチルブチルおよび2,3−ジメチルブチルなどがある。アルキル基は、例えば、グリーンらの著作(Greene, et al., Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley and Sons, Second Edition, 1991;参照によって本明細書に組み込まれる)に記載のような、当業者には公知のアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシル、カルボキシル、アシル、アシルオキシ、アミノ、アミド、カルボキシル誘導体、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、ニトロ、シアノ、チオール、イミン、スルホン酸、スルホネート、スルホニル、スルファニル、スルフィニル、スルファモイル(sulfamonyl)、エステル、カルボン酸、アミド、ホスホニル、ホスフィニル、ホスホリル、ホスフィン、チオエステル、チオエーテル、酸ハライド、無水物、オキシム、ヒドラジン、カーバメート、ホスホン酸、リン酸化合物、ホスホン酸化合物、あるいは未保護もしくは必要に応じて保護されたその化合物の薬理活性を妨害しない他の可能な官能基からなる群から選択される1以上の部分で置換されていても良い。
【0141】
本明細書で使用される場合、別段の断りがない限り、「低級アルキル」という用語は、置換体および未置換体の両方を含むC〜Cの飽和の直鎖、分岐または適宜に環状(例えば、シクロプロピル)のアルキル基を指す。
【0142】
本明細書で使用される場合、「実質的に含まない」または「実質的に存在しない」という用語は、そのヌクレオシドの指定のエナンチオマーを少なくとも95重量%〜98重量%、さらに好ましくは99重量%〜100重量%含むヌクレオシド組成物を指す。好ましい実施形態では、本発明の方法および化合物において、前記化合物はエナンチオマーを実質的に含まない。
【0143】
同様に、「単離(された)」という用語は、少なくとも95重量%〜98重量%、さらに好ましくは99重量%〜100重量%の化合物を含み、残りは他の化学種またはエナンチオマーを含む化合物組成物を指す。
【0144】
本明細書を通じて「エナンチオマー豊富」という用語は、化合物の単一のエナンチオマーを少なくとも約95%、好ましくは少なくとも96%、より好ましくは少なくとも97%、さらに好ましくは少なくとも98%さらに好ましくは少なくとも約99%以上含む化合物を指すのに用いられる。特定の立体配置(DまたはL)のヌクレオシドについて本明細書で言及されている場合、別段の断りがない限り、そのヌクレオシドはエナンチオマー豊富ヌクレオシドであると考えられる。
【0145】
本明細書で使用される場合の「宿主」という用語は、細胞系および動物、好ましくはヒトを含めた、ウィルスが複製し得る単細胞または多細胞生物を指す。別の形態として、本発明の化合物によって複製または機能を変化させることができるウィルスゲノムの一部を宿主が有していることができる。宿主という用語は具体的には、感染細胞、ウィルスゲノムの全体または一部でトランスフェクションされた細胞および動物、特に霊長類(チンパンジーなど)およびヒトを指す。別の形態においては、本明細書で使用される場合の「宿主」という用語は、動物、好ましくはヒトなど、増殖障害が起こり得る多細胞生物を指す。別の形態では宿主は、本発明の化合物によって複製または機能を変えることができる異常に増殖する細胞である。宿主という用語は具体的には、自然または人為的原因(例えば、それぞれ遺伝子突然変異または遺伝子工学)によって異常に増殖する細胞系、ならびに動物、特に霊長類(チンパンジーなど)およびヒトを指す。本発明のほとんどの動物での用途において、宿主はヒト患者である。しかしながら、ある種の適応症では、本発明によって獣医的用途が想到される(畜牛でのウシウィルス性下痢ウィルス、豚での豚コレラウィルス、ヒツジでのボーダー病ウィルスなど)。
【0146】
本明細書を通じて「製薬上許容されるプロドラッグ」という用語は、患者に投与した時に、活性な親化合物を与える開示化合物の製薬上許容される形態(エステル、リン酸エステルまたはエステルもしくは関連する基の塩など)を説明するのに用いられる。製薬上許容されるプロドラッグは例えば、宿主において代謝、例えば加水分解または酸化されて、本発明の化合物を形成する化合物を指す。プロドラッグの代表例には、活性化合物の官能基部分に生理的に不安定な保護基を有する化合物などがある。プロドラッグには、酸化、還元、アミノ化、脱アミノ化、ヒドロキシル化、脱ヒドロキシル化、加水分解、脱水、アルキル化、脱アルキル化、アシル化、脱アシル化、リン酸化、脱リン酸化を受けて、活性化合物を生じることができる化合物などがある。製薬上許容される塩には、製薬上許容される無機もしくは有機の塩基および酸から誘導される塩などがある。好適な塩には、製薬業界で公知の多くの他の酸の中で、カリウムおよびナトリウムなどのアルカリ金属、カルシウムおよびマグネシウムなどのアルカリ土類金属から誘導されるものなどがある。本発明の化合物は、フラビウィルスウィルス対するものなどの抗ウィルス活性および/または抗増殖活性を有するか、あるいは代謝を受けてそのような活性を示す化合物となる。
【0147】
IV.製薬上許容される塩およびプロドラッグ
化合物が安定な無毒性の酸塩もしくは塩基塩を形成するだけの塩基性または酸性を有する場合、製薬上許容される塩としてその化合物を投与することが適切である場合がある。製薬上許容される塩には、製薬上許容される無機もしくは有機塩基および酸から誘導されるものなどがある。好適な塩には、製薬業界で公知の多くの他の酸の中で、カリウムおよびナトリウムなどのアルカリ金属、カルシウムおよびマグネシウムなどのアルカリ土類金属から誘導されるものなどがある。詳細には、製薬上許容される塩の例には、生理的に許容されるアニオンを形成する酸と形成される有機酸付加塩、例えばトシル酸塩、メタンスルホン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、マロン酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、安息香酸塩、アルコルビン酸塩、α−ケトグルタル酸塩およびα−グリセロリン酸塩などがある。好適な無機塩も形成することができ、それには硫酸塩、硝酸塩、重炭酸塩および炭酸塩などがある。
【0148】
製薬上許容される塩は、例えばアミンなどの十分に塩基性の化合物と好適な酸とを反応させて生理的に許容されるアニオンを与える等の、当業界で公知の標準的な手順をい用いて得ることができる。カルボン酸のアルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウムまたはリチウム)あるいはアルカリ土類金属(例えばカルシウム)塩も製造することができる。
【0149】
本明細書に記載の化合物をプロドラッグとして投与して、活性、生物学的利用能、安定性を高めたり、それ以外の形態でその化合物の特性を変えることができる。多くのプロドラッグリガンドが公知である。通常、アルキル化、アシル化その他の化合物の親油性修飾によって化合物の安定性が高まる。例えば、リン酸エステル部分の1以上の水素を、アルキル、アリール、ステロイド類、糖類などの炭化水素、1,2−ジアシルグリセリンおよびアルコール類で置き換えることができる。多くのものが文献に記載されている(R. Jones and N. Bischofberger, Antiviral Research, 27 (1995) 1-17)。これらのいずれかを開示の化合物と組み合わせて用いて、所望の効果を得ることができる。
【0150】
活性化合物は、文献(Kucera, L. S., N. Iyer, E. Leake, A. Raben, Modest E. K., D. L. W., and C. Piantadosi. 1990. ″Novel membrane-interactive ether lipid analogs that inhibit infectious HIV-1 production and induce defective virus formation.″ AIDS Res. Hum. Retro Viruses. 6: 491-501; Piantadosi, C., J. Marasco C. J., S. L. Morris-Natschke, K. L. Meyer, F. Gumus, J. R. Surles, K. S. Ishaq, L. S. Kucera, N. Iyer, C. A. Wallen, S. Piantadosi, and E. J. Modest. 1991. ″Synthesis and evaluation of novel ether lipid nucleoside conjugates for anti-HIV activity.″ Med. Chem. 34: 1408, 1414; Hosteller, K. Y., D. D. Richman, D. A. Carson, L. M. Stuhrniller, G. M. T. van Wijk, and H. van den Bosch. 1992. ″Greatly enhanced inhibition of human immunodeficiency virus type 1 replication in CEM and HT4-6C cells by 3′-deoxythymidine diphosphate dimyristoylglycerol, a lipid prodrug of 3,-deoxythymidine.″ Antimicrob. Agents Chemother. 36: 2025, 2029; Hosetler, K. Y., L. M. Stuhmiller, H. B. Lenting, H. van den Bosch, and D. D. Richman, 1990. ″Synthesis and antiretroviral activity of phospholipid analogs of azidothymidine and other antiviral nucleosides.″ J. viol. Chem. 265: 61127.;これらは参照によって本明細書に組み込まれる)に開示の方法に従って、ホスホエーテル脂質またはエーテル脂質として提供することもできる。
【0151】
化合物に共有結合的に組み込むことができる好適な親油性置換基を開示している米国特許の例には、米国特許第5149794号(1992年9月22日、Yatvinら);同5194654号(1993年3月16日、Hostetlerら);同5223263号(1993年6月29日、Hostetlerら);同5256641号(1993年10月26日、Yatvinら);同5411947号(1995年5月2日、Hostetlerら);同5463092号(1995年10月31日、Hostetlerら);同5543389号(1996年8月6日、Yatvinら);同5543390号(1996年8月6日、Yatvinら);同5543391号(1996年8月6日、Yatvinら)および同5554728号(1996年9月10日、Basavaら)(これらはいずれも参照によって本明細書に組み込まれる)などがあるが、これらに限定されるものではない。本発明のヌクレオシドに結合させることができる親油性置換基または親油性製剤を開示している外国特許出願には、WO 89/02733、WO 90/00555、WO 91/16920、WO 91/18914、WO 93/00910、WO 94/26273、WO 96/15132、EP 0350287、EP 93917054.4およびWO 91/19721などがある。
【0152】
V.医薬組成物
フラビウィルス感染などの本明細書に記載の状態を治療するための、適宜に製薬上許容される添加剤、担体もしくは賦形剤と組み合わせて、治療上有効量で上記化合物またはそれの塩もしくはプロドラッグを含むβ−Dまたはβ−L立体異性体を含む医薬組成物を製造することができる。治療上有効な量は、治療対象とする感染もしくは状態、それの重度、用いられる治療法、使用される薬剤の薬物動態、ならびに治療を受ける患者に応じて変動し得る。
【0153】
本発明にょる1態様では、好ましくは本発明による化合物を製薬上許容される担体と混合して製剤する。通常、医薬組成物経口投与可能な形で医薬組成物を投与することが好ましいが、製剤は非経口投与、静脈投与、筋肉投与、経皮投与、口腔内投与、皮下投与、坐剤投与その他の経路で投与することができる。静脈製剤および筋肉製剤は好ましくは、無菌生理食塩水中にて投与する。当業者であれば、明細書の記載の範囲内で製剤に変更を加えて、本発明の組成物を不安定にしたり、それの治療活性を低下させることなく、特定の投与経路用の多くの製剤を提供することができる。特に、水その他の媒体への溶解性を高めるようにする所望の化合物の修飾は、例えば常法による修飾によって行うことができる(塩形成、エステル化など)。
【0154】
ある種の医薬製剤では、プロドラッグ型の化合物、特に本発明の化合物のアシル化(アセチル化その他など)およびエーテル誘導体、リン酸エステル、安定化リン酸化合物、ならびに各種塩型などが好ましい。当業者であれば、本発明の化合物をプロドラッグ型に容易に修飾して、宿主生物または患者の体内の標的部位への活性化合物の送達を促進する方法は明らかであろう。当業者であればさらに、所望の化合物を宿主生物または患者の体内の標的部位に送達する上で、適用可能である場合には、プロドラッグ型の好ましい薬物動態パラメータを利用して、フラビウィルス感染(HCV感染など)のような本明細書に記載の状態の治療における当該化合物の所期の効果を最大とするであろう。
【0155】
本発明による治療上活性な製剤内に含まれる化合物の量は、フラビウィルス感染などの本明細書に記載の状態を治療する上で有効な量である。通常、本発明の化合物医薬製剤中の治療上有効量は、使用される化合物、治療対象の状態または感染ならびに投与経路に応じて、約0.1mg/kg〜約100mg/kg以上の範囲である。本発明に関して、本発明による組成物の予防上有効な量は、治療上有効な量について前述したものと同じ濃度範囲内であり、通常は治療上有効な量と同じである。
【0156】
活性化合物の投与は、連続投与(静脈点滴)から1日数回の経口投与(例えば、1日4回、1日2回など)に至る範囲のものであることができ、特に経口投与、局所投与、非経口投与、筋肉投与、静脈投与、皮下投与、経皮投与(浸透促進剤を含むことができる)、口腔投与、坐剤投与を含むことができる。腸溶コーティング経口錠剤を用いて、経口経路の投与からの化合物の生物学的利用能および安定性を高めることもできる。最も効果的な製剤は、選択される特定の薬剤の薬物動態、ならびに患者における疾患の重度によって決まる。投与が容易であり、予想される患者の服用遵守が良好であることから、経口製剤が特に好ましい。
【0157】
本発明による医薬組成物を製造するには、好ましくは治療上有効量の1以上の本発明による化合物を従来の医薬調合法に従って製薬上許容される担体と混合して、1用量を製造する。担体は、経口または非経口など、投与に望まれる製剤に応じて、非常に多様な形態を取ることができる。医薬組成物を経口製剤で製造する場合、通常の医薬媒体を用いることができる。従って、懸濁液、エリキシル剤および液剤などの液体経口製剤の場合、水、グリセリン類、オイル類、アルコール類、香味剤、保存剤、着色剤などの好適な担体および添加剤を用いることができる。粉剤、錠剤、カプセルなどの固体経口製剤の場合、ならびに坐剤などの固体製剤の場合、好適な担体デンプン類、ブドウ糖、マニトール、乳糖および関連する担体などの糖担体、希釈剤、造粒剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤などの添加剤を用いることができる。所望に応じて、標準法によって錠剤またはカプセルを腸溶コーティングして徐放に用いることができる。その製剤を用いることで、患者における化合物の生物学的利用能が大きく影響され得る。
【0158】
非経口製剤の場合、担体は通常は無菌の水または塩化ナトリウム水溶液を含む。ただし、分散を助ける成分などの他の成分を含有させることもできる。無菌水を用い、無菌に維持する場合、組成物および担体も滅菌しなければならない。注射用懸濁液も製造することができ、その場合、適切な液体担体、懸濁剤などを用いることができる。
【0159】
従来法によってリポソーム懸濁液(ウィルス抗原を標的とするリポソームなど)を調製して、製薬上許容される担体を得ることもできる。特にそれは、本発明による遊離ヌクレオシド類、アシルヌクレオシド類、リン酸エステルプロドラッグ型ならびにビスホスホン酸化合物の送達に好適なものであることができる。
【0160】
本発明による特に好ましい実施形態では、前記化合物および組成物を用いて、フラビウィルス感染など、本明細書に記載の状態を治療、予防または発症遅延させる。好ましくは、その状態の治療、予防または発症遅延を行うため、前記組成物は、好ましくは少なくとも1日1回、または1日4回以下で、約250μgから約1g以上の範囲の量で経口製剤にて投与する。本発明の化合物は好ましくは経口投与するが、非経口投与、局所投与または坐剤での投与を行うことができる。
【0161】
本発明による化合物は、ある場合での宿主細胞に対する低毒性から、フラビウィルス感染などの本明細書に記載の状態を予防したり、あるいはその状態に関連する臨床症状の発生を防止するのに有利に用いることができる。そこで本発明は、フラビウィルス感染などの本明細書に記載の状態の予防処置法をも包含する。この態様においては、本発明によると、本発明の組成物を用いて、フラビウィルス感染(HCV感染など)などの本明細書に記載の状態の予防または発症遅延を行う。この予防法には、そのような処置を必要とする患者、あるいはフラビウィルス感染、特にHCV感染などの本明細書に記載の状態を発症する危険性のある患者に対して、その状態を改善、予防または発症遅延する上で有効な量の本発明による化合物を投与する段階がある。本発明のこの態様では、用いられる化合物がその状態に対して最大限有効であり、患者に対して最小の毒性を示すことが好ましい。フラビウィルス感染の場合、これらの疾患状態を治療するのに用いることができる本発明による化合物は、フラビウィルス感染の増殖を予防したり、あるいは臨床症状で発現するフラビウィルス感染の発症を遅延させるための予防薬と同じ治療用量範囲(すなわち、経口製剤の場合には1日1〜4回で、約250μg〜1g以上)内で投与することができる。
【0162】
さらに本発明による化合物は、本発明の他の化合物を含めて、1以上の抗ウィルス薬、抗HBV薬、抗HCV薬または抗ヘルペス薬もしくはインターフェロン、抗癌剤、抗増殖薬または抗菌剤との併用で、あるいはそれらと交互にて投与することができる。本発明によるある種の化合物は、他の化合物の代謝、異化または失活を低減することで、本発明によるある種の薬剤の生理活性を高める上で有効であることができ、それ自体、それの所期の効果を得るために同時投与することができる。
【0163】
VI.HCV感染治療のための併用療法および交互療法
抗ウィルス薬の長期投与後に、HCVの薬剤耐性変異体が出現する可能性があることが認められている。薬剤耐性は最も一般的には、ウィルス複製サイクルで用いられる酵素をコードする遺伝子の突然変異によって起こり、HCVの場合に最も一般的にはRNA依存性−RNAポリメラーゼでのものである。最近、主薬剤によって生じるものとは異なる突然変異を誘発する第2および恐らくは第3の抗ウィルス化合物との併用またはそれとの交互使用で化合物を投与することで、HCV感染に対する薬剤の効力を長くしたり、強化したり、あるいは回復させることができることが明らかになっている。別の形態として、そのような併用療法または交互療法によって、薬剤の薬物動態、生体分布その他のパラメータを変えることができる。通常、併用療法はウィルスに対する複数の同時ストレスを誘発することから、併用療法の方が交互療法より好ましい。
【0164】
C型肝炎フラビウィルスに対して活性であると確認されていることから、式(I)〜(V)の1以上の薬剤またはそれらの切断型および修飾型との併用または交互使用で用いることができる薬剤の例には、下記のものなどがある。
【0165】
(1)インターフェロンおよびリバビリン(Battaglia, A. M. et al. Ann. Pharmacother. 2000, 34, 487; Berenguer, M. et al. Antivir. Ther. 1998, 3 (Suppl. 3), 125)。
【0166】
(2)α−ケトアミド類およびヒドラジノ尿素などの基質系NS3プロテアーゼ阻害薬(Attwood et al. PCT WO 98/22496, 1998, Attwood et al. Antiviral Chemistry and Chemotherapy 1999, 10, 259,; Attwood et al. German Patent Pub. DE 19914474 ; Tung et al. PCT WO 98/17679)、ならびにボロン酸またはホスホン酸化合物などの親電子剤を末端とする阻害薬(Llinas-Brunet et. al. PCT WO 99/07734)。
【0167】
(3)RD3−4082およびRD3−4078のような2,4,6−トリヒドロキシ−3−ニトロベンズアミド誘導体などの非基質系阻害薬(Sudo K. et al., Biochemical and Biophysical Research Communications, 1997, 238, 643 and Sudo K. et al. Antiviral Chemistry and Chemotherapy 1998, 9, 186)。前者はアミドで14炭素鎖によって置換されており、後者はパラ−フェノキシフェニル基を有する。
【0168】
(4)NS3/4A融合蛋白およびNS5A/5B基質を用いる逆相HPLCアッセイで妥当な阻害を示すチアゾリジン誘導体(Sudo K. et al. Antiviral Research 1996, 32, 9)、特に、長いアルキル鎖で置換された縮合シンナミル部分を有するRD−1−6250、RD46205およびRD46193という化合物。
【0169】
(5)文献(Kakiuchi N. et al. J. EBS Letters 421, 217 and Takeshita N. et al. Analytical Biochemistry 1997, 247, 242)で報告されているチアゾリジン類およびベンゾアニリド類。
【0170】
(6)シンチレーション近似アッセイ(Chu M. et al., Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters 9, 1949)において活性を示す真菌Penicillium griscofuluumから単離された、放線菌Sch68631(Chu M. et al. Tetrahedron Letters 1996, 37, 7229)およびSch351633の発酵培養肉汁から単離された、SDS−PAGEおよびオートラジオグラフィーアッセイでHCVプロテアーゼに対して活性を有するフェナントレンキノン。
【0171】
(7)ヒルから単離された巨大分子エルギン(elgin)cに基づく選択的NS3阻害薬(Qasim M. A. et al. Biochemistry 1997,36,1598)。
【0172】
(8)HCVヘリカーゼ阻害薬(Diana, G. D. et al. 米国特許第5633358号およびDiana, G. D. et al. PCT WO97/36554)。
【0173】
(9)ヌクレオチド類縁体、グリオトキシン(Ferrari, R. et al. Journal of Virology 1999, 3, 1649)および天然物であるセルレニン(Lohmann, V. et al. Virology 1998, 249, 108)などのHCVポリメラーゼ阻害薬類。
【0174】
(10)HCVの5′非コード領域(NCR)における配列ストレッチ(stretches)に対して相補的であるアンチセンスホスホロチオエートオリゴデオキシヌクレオチド類(S−ODN)(Alt, M. et al. Hepatology 1995, 22, 707)、またはNCRの3′末端を含むヌクレオチド326〜348およびHCVRNAの核コード領域にあるヌクレオチド371〜388(Alt, M. et al. Archives of Virology 1997, 142, 589 and Galderisi, U. et al. Journal of Cellular Physiology 1999, 81: 2151)。
【0175】
(11)IRES依存性翻訳の阻害薬(Ikeda, N et al. 日本特許公開JP−08268890; Kai, Y. et al. 日本特許公開JP−10101591)。
【0176】
(12)ヌクレアーゼ耐性リボザイム類(Maccjak, D. J. et al. Hepatology 1999,30, abstract 995)。
【0177】
(13)1−アミノ−アルキルシクロヘキサン(Gold et al.米国特許第6034134号)、アルキル脂質(Chojkier et al.米国特許第5922757号)、ビタミンエおよび他の抗酸化剤(Chojkier et al.米国特許第5922757号)、スクアレン、アマンタジン、胆汁酸類(Ozeki et al.米国特許第5846964号)、N−(ホスホノアセチル)−L−アスパラギン酸(Diana et al.米国特許第5830905号)、ベンゼンジカルボキサミド類(Diana et al.米国特許第5633388号)、ポリアデニル酸誘導体(Wang et al.米国特許第5496546号)、2′,3′−ジデオキシイノシン(Yarchoan et al.米国特許第5026687号)およびベンズイミダゾール類(Colacino et al.米国特許第5891874号)などのその他の化合物。
【0178】
VII.合成プロトコール
式(I)の化合物は、テトラホスホン酸二環式三無水物法(Pankiewicz et al., WO 8/15563)によって合成することができる。R基が式(II)または(III)のものである化合物ならびにそれの誘導体は、文献法の変法によって合成することができる。式(IV)および(V)の化合物ならびにそれらの誘導体は、ミコフェノール酸から製造することができる。
【0179】
式[I]の化合物およびそれの誘導体の合成
β−D−プリンヌクレオシド5′−メチレンビス(ホスホネート)(1、図式1)を、0℃〜100℃、好ましくは20℃〜60℃の温度で、1時間〜24時間、好ましくは4〜8時間の期間にわたり、ピリジン、ピコリン、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ヘキサメチレンリン酸トリアミド、好ましくはピリジンなどの脱水溶媒中、2〜7モル過剰、好ましくは3〜4モル過剰のジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)またはジイソプロピルカルボジイミド、1−[3−(ジメチルアミノ)−プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩、1−[3−(ジメチルアミノ)−プロピル]−3−エチルカルボジイミドメチオジドなどの他のカルボジイミドのような脱水剤で処理する。反応の進行は、31P NMRによってモニタリングすることができる。P,P−ジ置換メチレンビス(ホスホン酸)無水物2の形成が最初に認められるが、PとPの間の同時脱水による3の形成に伴って2の比較的簡単なシグナルが消失し、3はさらにPとPの間で脱水されて、二環式の三無水物中間体4が得られる(−0.5〜2.0ppm、6.0〜8.0ppmおよび12.8〜17.6ppmに3つの特徴的な多重シグナル共鳴)。4の形成が完了した時点で、アルコール(R−OH)を混合物に加え、35℃〜100℃、好ましくは60℃〜70℃の温度で、1時間〜48時間、好ましくは18〜24時間にわたって加熱する。アルコールによる求核攻撃がP−2およびP−3で起こって、開環中間体5が生成する。その反応は31P NMRスペクトル測定によって追跡することができ、それによって8ppmおよび18ppmを中心とする非常に単純な2つの広いシグナルが示される。中間体5は反応混合物への水の添加によって急速に加水分解を受けて、構造[I]を有するP,P−ジ置換メチレンビス(ホスホネート)生成物を形成する。混合物を減圧下に濃縮した後、残留物について分取HPLCカラムでのクロマトグラフィーを行って、構造[I]を有する所望の生成物を得る。
【0180】
[I]の対応物であるβ−L体も、(1)のβ−Lプリンヌクレオシド5′−メチレンビス(ホスホネート)体を用いることで合成することができる。
【0181】
【化16】
【0182】
別法として、アルコールシントンであるROHを、パンキエビッチ(Pankiewicz et al)によって発明された手順によって、メチレンビス(ホスホネート)6(図式2)に変換する。化合物6はさらに、溶媒、好ましくはピリジン中で、カルボジイミドの作用によりP,P−ジ置換メチレンビス−(ホスホン酸)無水物7および単環式中間体8を介して、二環式三無水物9に変換する。この一連の反応は、31P NMRスペクトル測定によって追跡することができる。9の形成が完了したら、β−Dプリンヌクレオシド10を反応混合物に加えて、P,P,P,P−テトラ置換メチレンビス(ホスホン酸)無水物11を形成する。それは水分に対してかなり感受性が高く、水で容易に加水分解されて式[I]を有する所望の生成物となる。
【0183】
[I]のβ−L体は、10に代えて相当するβ−L−ヌクレオシドを用いることで合成することができる。
【0184】
【化17】
【0185】
式[II]の化合物およびそれの誘導体の合成
Rが式[II]であるR−OHのシントンの製造に関しては、本発明者らが以前に発明した2法のうちの一方(Kabat et al., J. Med. Chem., 1987, 30, 924-927; Pankiewicz et al., J. Org. Chem., 1988, 53, 3473-3479)またはそれらの変法(Matulic-Adamic, et al., Synthesis, 1997, 38, 203-206)を利用する。
【0186】
一般式[II]の化合物の合成における全方法での好ましい原料は、以下のような一般式IIaに包含され得る。
【0187】
【化18】
式中、W〜Wは同一であるか異なっており、独立にメチン(−CH=)またはアゾメチン(−N=)であり;
は、ハロゲン(フッ素、塩素、臭素またはヨウ素)、CN、CONH、COMe、COEtまたはCOHであり;
Mは、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムもしくはカルシウムなどのアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属である。
【0188】
式IIaの原料を、2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−アルデヒド−D−リボース(12、図式3)などの2,3,4,5−テトラ−O−保護アルデヒド−D−リボースと反応させる。この反応は、エチルエーテルもしくはテトラヒドロフランなどの適切な溶媒またはこれらの溶媒の混合物中、−90℃〜60℃の範囲の温度で、1時間〜5日間の期間にわたって行う。反応物のモル比、すなわちIIa:アルデヒド−D−リボース12は、1:1〜1:10、好ましくは1:4であることができる。反応完了後、水を加えて過剰の金属錯体IIaを分解する。溶媒除去および残留物のクロマトグラフィー精製によって有機層から縮合生成物が得られる。生成物は、アルトロ異性体(13)およびアロ異性体(14)の混合物である。ピリジン中または塩化メチレン、クロロホルム、エチレンクロライドなどの塩素化炭化水素のような不活性溶媒中、ピリジン、トリエチルアミン、p−ジ−メチルピリジン、DBU、DBNなどの塩基存在下に塩化メシル、塩化トシル、塩化ニシル、塩化トリフリル、塩化トレシルまたは無水トリフ酸などの一般的なスルホニル化剤でスルホニル化することで、縮合生成物13または14の水酸基を脱離基に変換する。反応の温度範囲は、−78℃〜60℃、好ましくは室温であり、期間は1時間〜5日である。0℃〜60℃の温度範囲、好ましくは室温で、5分〜24時間に期間にわたって、塩素化炭化水素などの不活性有機溶媒中にて、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸またはトリフルオロ酢酸などの強有機酸で相当する生成物(15または16)を処理して、アルトロ異性体15からβ−C−ヌクレオシド[II]およびアロ異性体16からα−C−ヌクレオシド17を得る。前記の一連の反応において、12に代えて2,3,4,5−ジ−O−イソプロピリデン−アルデヒド−D−リボース(18)または2,3,4,5−テトラ−O−ベンジル−アルデヒド−D−リボース(19)を用いることもできる。12に代えて2,4;3,5−テトラ−O−保護アルデヒド−1−リボースを用いることで、[II]のL−ヌクレオシド体を得ることができる。
【0189】
アグリコンRにおける置換基を、反応手順の各種段階でカルボキサミド官能基に変換することができる。そこで、13または14におけるRが臭素またはヨウ素である場合、エチルエーテルもしくはテトラヒドロフランなどの不活性溶媒中、またはエチルエーテルおよびヘキサメチルリン酸トリアミドの混合物などの不活性溶媒混合物中、−90℃〜60℃、好ましくは−78℃〜25℃の温度範囲で、5分〜5時間の期間にわたって、それをブチルリチウムでリチウム化する。次に、リチウム化生成物を二酸化炭素で処理して、カルボン酸(13または14、R=COOH)を得る。それをエーテル中ジアゾメタンで処理してエステル化することで、メチルエステル(13または14、R=COOCH)を得る。0℃〜100℃の温度範囲、好ましくは25℃で、1時間〜5日間の期間にわたって、アルコール性アンモニアでエステルを処理することで、そのエステルのカルボキサミド(13または14、R=CONH)への変換を行う。このハロゲンのカルボキサミドへの変換は、分子[II]および17についても行うことができる。
【0190】
13または14のRがカルボニトリル(CN)である場合、カルボキサミドへの水和は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウムなどの塩基あるいはダウエックス(Dowex)−1(OH)またはアンバーライト(Amberlite)400(OH)などの強塩基性イオン交換樹脂を用いて、還流温度でアルコール水溶液中で行う。
【0191】
【化19】
【0192】
上記の手順の欠点は、多量の有毒なメルカプタン、塩化第二水銀および酸化第二水銀を必要とする出発原料のアルデヒド−糖誘導体12、18または19を製造するという点である。本発明者らが開発した別途手順は、そのような問題を回避するものである。
【0193】
アグリコンの原料はやはりIIaであり、グリコンは保護されたリボ−γ−ラクトン、例えば5−O−t−ブチルジメチルシリル−2,3−O−イソプロピリデン−D−リボノラクトン(20、図式4)である。エチルエーテルもしくはテトラヒドロフランなどの不活性溶媒またはそれらの溶媒の混合物中、−90℃〜60℃の温度範囲、好ましくは−78℃で、1時間〜5日の期間にわたり、これらの反応物を反応させる。反応物のモル比、IIa:ラクトン20は、0.1:1〜1:10、好ましくは1:1とすることができる。反応が完了したら、水を加えて過剰の金属錯体IIaを分解する。溶媒除去および残留物のクロマトグラフィー精製によって、有機層から縮合生成物が得られる。生成物は通常、β−アノマー21である。場合により、不活性溶媒中にてトリエチルシランで還元することで、21の水酸基を直接脱離させて、[II]および17のアノマー混合物を得ることができる。生成するアノマーの比は還元条件によって決まり、ほとんど予見できない。[II]および17のL−ヌクレオシド体は、20に代えてL−リボノラクトンを原料として得ることができる。
【0194】
【化20】
【0195】
しかしながら多くの場合で、多くの公知の方法による還元は起こらない。そのような場合、21を水素化ホウ素ナトリウムもしくは水素化リチウムアルミニウム、好ましくは水素化ホウ素ナトリウムで還元して、開環アルトロおよびアロ異性体22および23の混合物とする(図式5)。
【0196】
【化21】
【0197】
22および23におけるRの選択的除去によってそれぞれ24および25とした後、隣接するジオールをイソプロピリデン、ベンジリデン、環状炭酸エステルまたはオルトエステル基で、好ましくはイソプロピリデン基で保護して、それぞれ26および27を得る。これらの化合物におけるアノマー水酸基を、前述の方法に従ってスルホニル化、好ましくはメシル化して、相当する生成物28および29とすることができる。アルトロ異性体28をトリフルオロ酢酸で処理して、所望のβ−C−ヌクレオシド[II]を得る。アロ異性体からは、α−C−ヌクレオシド17が得られる。
【0198】
最近、マツリック−アダミック(Matulic-Adamic)らは、2−フルオロ−3−リチオピリジンの20(R=t−ブチルジフェニルシリル)との縮合によって21に類似の単一の縮合生成物を得たと報告している。しかしながら彼らは、トリエチルシランまたは他の還元剤を用いる還元によってアノマー水酸基を脱離させることができはなかった。彼らは、メタノール中水素化ホウ素ナトリウムで縮合生成物を処理し、23および25の混合物に類似の開環化合物の混合物を得ている。彼らは、混合物にミツノブ反応を直接適用することで、環化化合物のアノマー混合物が得られたことを認めている。マツリック−アダミックの発見を利用して本発明者らは、エチルエーテルまたはテトラヒドロフランなどの不活性溶媒中、トリフェニルホスフィンおよびジエチルアゾジカルボキシレート(ミツノブ反応)で27および28の混合物を直接処理して、反応条件に応じて各種アノマー比で[II]および17を得る。
【0199】
式[III]の化合物の合成
式[III]の化合物におけるWが窒素である場合、[III]の合成は、ルイス酸(塩化スズ、塩化チタンまたはトリフ酸トリメチルシリルなど)存在下に、塩素化炭化水素(塩化メチレンまたはエチレンクロライド)またはアセトニトリル中、塩基IIIa(図式6)をD−リボシル誘導体30と縮合させ、次に脱保護することで行う。反応物のモル比、すなわちIIIa:糖30は、1:0.5〜1:2、好ましくは1:1とすることができる。反応温度は−10℃〜100℃、好ましくは25℃〜60℃とすることができ、期間は1時間〜1週間とすることができる。反応完了後、メタノールを加えて生成物のシリル基を加水分解して、31を得る。[III]のL−ヌクレオシド体は、30を相当するL−リボシル誘導体に代えると得ることができる。
【0200】
【化22】
【0201】
留意すべき点として、IIIaはテトラゾール(W〜W=N;31および32)、トリアゾール(WまたはW=CH;33〜38)、イミダゾール(WおよびW=CH;39〜40)またはピラゾール(WおよびW=CH)であり、縮合反応によって異性体の混合物が得られる(図1)。[III]におけるRは、容易に修飾してカルボキサミドとなる。
【0202】
[III]におけるWがメチン(−CH=)であり、W、WまたはWが(NまたはCH)である場合、金属化アグリコンIIIb(図式7)を製造し、図式4ですでに説明した手順に従って製造し、D−リボ−γ−ラクトン誘導体(20)と縮合して41を得る。すでに説明したいずれかの手順によって、それからアノマー水酸基を脱離させる。オキシハロゲン化リン(X=ClまたはBr)で処理することで、容易に入手可能な環状アミドまたは環状尿素(43)から金属化したアグリコンIIIbを製造して、相当するハロゲノ誘導体(44〜46)を得ることができ、次にそれをテトラヒドロフラン中n−またはsec−またはt−ブチルリチウムで処理する。
【0203】
【化23】
【0204】
式IIIの化合物は、リボシルニトリルまたはα−リボシルアセトニトリルから合成することもできる。2,3−O−イソプロピリデン−5−O−(t−ブチルジフェニルシリル)−β−D−リボシルニトリル(49、図式8)は、硫酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸またはトリフルオロメタンスルホン酸などの触媒量の酸の存在下に、アセトン中にて2,2−ジメトキシプロパンで処理することでイソプロピリデン化し、次にp−ジメチルアミノピリジン存在下にピリジン中でt−ブチルジフェニルシリルクロライドで生成物48を処理することで、公知のβ−D−リボフラノシルニトリル(47)から製造される。2,2−ジメトキシプロパンを用いる代わりに、α,α−ジメトキシトルエンを不活性溶媒中で用いる場合、2,3−O−ベンジリデン誘導体が生成する。47をシクロヘキサノンおよび酸で処理すると、48に代わって2,3−シクロヘキシリデン誘導体が生成する。これらの塩基安定な2,3−ジ−O−保護中間体も本発明に用いることができる。48または類縁体の5位を、テトラヒドロピラニル、ベンゾイル、t−ブチルジメチルシリルまたはベンジル基で保護することもできる。化合物49を、不活性溶媒、好ましくはテトラヒドロフラン中、水素化ホウ素ナトリウムまたは水素化リチウムアルミニウムなどで還元してアミノメチル生成物50を得て、それをジアゾ化によってジアゾメタン51に変換する。51のプロピオル酸メチルによる1,3−ジ−極性付加によって、ピラゾール誘導体52を得る。52のアンモニア分解によってカルボキサミド誘導体53を得て、それをフッ化物イオン(フッ化テトラブチルアンモニウムまたはトリエチルアンモニウム・フッ化水素酸塩)で処理して、5′−水酸基のみが遊離している2,3−O−イソプロピリデン誘導体54を得る。47に代えてβ−L−リボフラノシルニトリルを原料として、54のβ−L−C−ヌクレオシド体を製造することができる。化合物54またはそれのβ−L体を、図式1で説明したNAD類縁体の合成に直接用いることができる。
【0205】
【化24】
【0206】
化合物49は用途の広い中間体である。それをチオアミド55に変換することができ(図式9)、ピリジン中でブロモピルビン酸アルキル(メチルもしくはエチル)で環化させて、チアゾールC−ヌクレオシド56を得る。エステル56のアンモニア分解とそれに続くフッ化物処理によって、2′,3′−ジ−O−保護C−ヌクレオシド57を得る。それを、図式1で説明したNAD類縁体合成で直接用いることができる。
【0207】
同様にして、49をリボシルアミドまたはセレンアミドに変換することができ(55における硫黄をOまたはSeに置き換える)、それからそれぞれオキサゾール類縁体およびセレンアゾール類縁体58および59を製造することができる。
【0208】
【化25】
【0209】
式[IV]および[V]の化合物の合成
これらの化合物は、ジョーンズら(Jones and Mills, J. Med. Chem., 1971, 14, 305)が報告している手順によって合成される。
【0210】
以下の実施例は、本発明の方法および生成物を例示するものであるが、いかなる形であっても、添付の特許請求の範囲に記載の本発明を限定するものではなく、そのように解釈すべきものでもない。
【0211】
(実施例)
脱水溶媒は、アルドリッチ社(Aldrich Chemical Company, Inc., Milwaukee)から購入した。融点(mp)は、電熱型デジタル融点測定装置で測定し、未補正である。Hおよび13C NMRスペクトラムは、室温でバリアン・ユニティ・プラス(Varian Unity Plus)400スペクトル計にて得て、内部テトラメチルシランから低磁場側のppmで報告した。重水素交換、デカップリング実験または2D−COSYを行って、プロトンの割付を確認した。シグナルの多重度は、s(1重線)、d(2重線)、dd(2重線の2重線)、t(3重線)、q(4重線)、br(広い)、bs(広い1重線)、m(多重線)によって表している。J値はいずれもHz単位である。質量分析スペクトラムは、JEOL JMS−SX/SX102A/E質量分析計で記録した。元素分析は、アトランチック・マイクロラブ社(Atlantic Microlab Inc., Norcross, GA)が行った。分析TLCはワットマン(Whatman)LK6Fシリカゲル板で行い、分取TLCはワットマンPK5Fシリカゲル板で行った。カラムクロマトグラフィーは、大気圧下にてシリカゲル(フィッシャー(Fisher)、S733−1)で行った。
【実施例1】
【0212】
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−3−ブロモピリジン(13および14、R=H、R =Br、W =N、W =W =W =CH)
3,5−ジブロモピリジン(1.45g、6.12mmol)の脱水エチルエーテル(50mL)溶液に、n−ブチルリチウム溶液(2.35mL、2.6M n−ヘキサン溶液、6.12mmol)をアルゴン雰囲気下に−50℃以下でゆっくり加える(約10分間)。添加完了後、反応混合物をさらに15分間撹拌する。混合物を冷却して−78℃とし、2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルデヒド−リボース(12500mg、1.53mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液を滴下し、反応混合物を昇温させて室温とする。水(50mL)を反応混合物に加える。有機層を分液し、ブラインで洗浄し(30mLで3回)、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。残留物について、最初に塩化メチレンと次に10%エチルエーテル/塩化メチレンを溶離液として用いるシリカゲル(20g)のカラムでのクロマトグラフィーを行って、やや黄色の生成物が得られる。それをエタノールから結晶化させる(420mg、52%)。融点:170〜174℃。H NMR(CDCl):δ3.8〜4.4(5H、m、H−2′,3′,4′,5′,5″)、5.0(1H、M、H−1′)、5.60,5.64,5.71,5.74(2H、4S、ベンジリデン−CH<)、7.38(10H、s、Ph)、7.98(1H、m、H−2)、8.58(2H、m、H−4,5)。
【0213】
この固体は、13と14の混合物である。
【0214】
相当するアルデヒド−D−リボース(19および20)を原料として用いる以外は同じ手順に従って、5−(2,3;4,5−ジ−O−イソプロピリデン−D−ヘキシチル)−3−ブロモピリミジンおよび5−(2,3,4,5−テトラ−O−ベンジル−D−ヘキシチル)−3−ブロモピリジンもアルトロ/アロ混合物として製造される。
【0215】
原料として相当する塩基を用いる以外は同じ手順に従って、下記の化合物もアルトロ/アロ混合物として製造される。
【0216】
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−2−ブロモピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−2−ブロモピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−2−ブロモピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−2−ブロモピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−3−ブロモピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−3−ブロモピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−3−ブロモピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−4−ブロモピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−4−ブロモピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−2−クロロピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−2−クロロピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−2−クロロピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−2−クロロピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−3−クロロピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−3−クロロピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−3−クロロピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−3−クロロピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−4−クロロピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−4−クロロピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−2−ヨードピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−2−ヨードピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−2−ヨードピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−2−ヨードピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−3−ヨードピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−3−ヨードピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−3−ヨードピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−3−ヨードピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−4−ヨードピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−4−ヨードピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−2−シアノピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−2−シアノピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−2−シアノピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−2−シアノピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−3−シアノピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−3−シアノピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−3−シアノピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−3−シアノピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−4−シアノピリジンおよび
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−4−シアノピリジン。
【0217】
2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−Lアルデヒド−リボースを用いる以外は同じ手順に従って、13および14のL−体が製造される。
【実施例2】
【0218】
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ニコチン酸メチル( 13および14、R=H、R =CO CH 、W =N、W =W =W =CH)
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−3−ブロモピリジン(200mg、0.43mmol)のヘキサメチルリン酸トリアミド(0.5mL)およびエチルエーテル(5mL)の混合液中溶液に、アルゴン雰囲気下にて−78℃でブチルリチウム溶液(2.5M n−ヘキサン溶液2mL、5mmol)を加える。添加後、混合物を−78℃で15分間撹拌する。大過剰の固体二酸化炭素を加え、混合物を昇温させて室温とする。1N塩酸を加えることで混合物をpH4の酸性とし、有機層をブラインで洗浄し(5mLで3回)、硫酸ナトリウムで脱水する。濾過によって硫酸ナトリウムを除去した後、濾液を冷却して0℃とし、大過剰のエーテル性ジアゾメタンで処理する。酢酸を加えることで過剰のジアゾメタンを分解する。混合物を減圧下に濃縮し、残留物について溶離液としてn−ヘキサン−酢酸エチル(7:3)を用いるシリカゲルカラムでのクロマトグラフィーを行う。5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ニコチン酸メチルが、アルトロ/アロエピマーの混合物として得られる(13および14、R=H、R=COCH、W=N、W=W=W=CH)、121mg(65%)、融点:175〜178℃。H NMR(CDCl):δ3.5〜4.4(5H、m、H−2′,3′,4′,5′,5″)、3.92,3.94(3H、2s、Meエステル)、5.11(1H、m、H−1′)、5.58,5.65,5.71,5.75(2H、4s、ベンジリデン−CH<)、7.37,7.38(10H、2s、Ph)、8.42,8.83,9.13(3H、3s、ピリジン)。
【0219】
相当するピリジン中間体を用いる以外は同様の手順に従って、以下のメチルエステル類が製造される。
【0220】
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ニコチン酸メチル、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ニコチン酸メチル、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ニコチン酸メチル、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ピコリン酸メチル、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ピコリン酸メチル、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ピコリン酸メチル、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ピコリン酸メチル、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)イソニコチン酸メチルおよび
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)イソニコチン酸メチル。
【0221】
相当するL−中間体を用いる以外は同じ手順に従って、上記化合物のL−体が合成される。
【実施例3】
【0222】
メチル5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ニコチンアミド(13および14、R=H、R =CONH 、W =N、W =W =W =CH)
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ニコチン酸メチル(220mg、0.48mmol)のアルトロ/アロエピマー混合物を、触媒量の水素化ナトリウム(約2mg)を含む飽和メタノール性アンモニアで処理し、混合物を室温で終夜撹拌する。溶媒を減圧下に除去し、残留物について溶離液としてクロロホルム−メタノール(95:5)を用いるシリカゲルカラムでのクロマトグラフィーを行う。メチル5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ニコチンアミドが、アルトロおよびアロエピマーの混合物として得られる(13および14、R=H、R=CONH、W=N、W=W=W=CH)、a型として、185mg(87%)。H NMR(MeSO−d):δ3.5〜4.3(5H、m、H−2′,3′,4′,5′,5″)、5.00(1H、m、H−1′)、5.645.76,5.77,5.89(2H、4s、ベンジリデン−CH<)、7.39(10H、s、フェニル)、7.50,8.21(4H、2広いs、CONH)、8.29,8.68,8.95(3H、3m、ピリジン)。
【0223】
相当するメチルエステルを用いる以外は同じ手順に従って、以下のカルボキサミドが製造される。
【0224】
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ニコチンアミド、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ニコチンアミド、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ニコチンアミド、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ピコリンアミド、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ピコリンアミド、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ピコリンアミド、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ピコリンアミド、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)イソニコチンアミドおよび
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)イソニコチンアミド。
【0225】
L−異性体も、相当するL−中間体を原料とすることで、同様にして製造される。
【実施例4】
【0226】
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−3−ブロモピリジン(13および14、R=Ms、R =Br、W =N、W =W =W =CH)
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−3−ブロモピリジン(226mg、0.47mmol)のアルトロ/アロ混合物をピリジン(10μL)に溶かし、0℃で塩化メシル(72μL、0.93mmol)で処理する。混合物を室温で20時間撹拌し、減圧下に濃縮する。残留物を酢酸エチル(20mL)に溶かし、溶液を等容量の水、1N塩酸、ブライン、飽和重炭酸ナトリウム溶液の順で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水する。溶液を濃縮して乾固させた後、残留物について溶離液としてn−ヘキサン−酢酸エチル(3:7)を用いるシリカゲルカラムでのクロマトグラフィーを行う。エピマーアルトロ/アロ混合物としての5−(2,4,3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−3−ブロモピリジンを微結晶として得る。223mg(91%)、融点:125〜134℃。H NMR(CDCl):δ2.93,2.95(3H、2s、Ms)、3.7〜4.5(5H、m、H−2′,3′,4′,5′,5″)、5.51,5.66,5.79(2H、3s、ベンジリデン−CH<)、5.90(1H、m、H−1′)、7.40(10H、s、フェニル)、8.0(1H、m、H−2)、8.7(2H、m、H−4,6)。
【0227】
を用いる以外は同じ手順に従って原料として相当する(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ピリジンのアルトロ/アロ混合物を用いる以外は同じ手順に従って、下記のメシレートも製造される。
【0228】
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−2−ブロモピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−2−ブロモピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−2−ブロモピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−2−ブロモピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−3−ブロモピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−3−ブロモピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−3−ブロモピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−4−ブロモピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−4−ブロモピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−2−クロロピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−2−クロロピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−2−クロロピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−2−クロロピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−3−クロロピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−3−クロロピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−3−クロロピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−3−クロロピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−4−クロロピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−4−クロロピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−2−ヨードピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−2−ヨードピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−2−ヨードピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−2−ヨードピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−3−ヨードピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−3−ヨードピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−3−ヨードピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−3−ヨードピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−4−ヨードピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−4−ヨードピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−2−シアノピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−2−シアノピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−2−シアノピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−2−シアノピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−3−シアノピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−3−シアノピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−3−シアノピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−3−シアノピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−4−シアノピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)−4−シアノピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)ニコチン酸メチル、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)ニコチン酸メチル、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)ニコチン酸メチル、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)ピコリン酸メチル、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)ピコリン酸メチル、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)ピコリン酸メチル、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)ピコリン酸メチル、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)イソニコチン酸メチル、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)イソニコチン酸メチル、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)ニコチンアミド、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)ピコリンアミド、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)ピコリンアミド、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)ピコリンアミド、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)ピコリンアミド、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)イソニコチンアミドおよび
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)イソニコチンアミド。
【0229】
塩化メシルに代えて塩化トシル、塩化トリフリル、トリフリル無水物または塩化トレシルを用いる以外は同じ手順に従って、上記メシレートの相当するスルホン酸エステルも製造される。
【0230】
同様にして、相当するL−誘導体が製造される。
【実施例5】
【0231】
5−(β−D−リボフラノシル)ニコチンアミド(II、R =CONH 、W =N、W =W =W =CH)および5−(α−D−リボフラノシル)ニコチンアミド(17、R =CONH 、W =N、W =W =W =CH)
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−ヘキシチル)ニコチンアミド(48mg、0.19nM)のアルトロ/アロ混合物をトリフルオロ酢酸およびクロロホルムの混合液(4:1体積比)に溶かし、混合物を室温で15分間撹拌する。水(8mL)を加え、水層をエチルエーテルで5回洗浄する(各回で等容量)。水溶液の溶媒留去後、残留物について溶離液としてクロロホルム−メタノール(9:1体積比)を用いるシリカゲルカラムでのクロマトグラフィーを行う。5−p−D−リボフラノシル)ニコチンアミド[II、R′=CONH、W=N、W=W=W=CHがカラムから最初に溶出し、粉末として得られる。H NMR(MeSO−d):δ8.92(1H、d、H−4、スペーシング1.92Hz)、8.70(1H、d、H−6、スペーシング1.92Hz)、8.16(1H、m、H−2)、4.68(1H、d、H−1′、J1′,2′=7.4Hz)、3.06〜3.16(5H、m、H−2′,3′,4′,5′,5″).5−(α−D−リボフラノシル)ニコチンアミド[17、R=CONH、W=N、W=W=W=CH)がカラムから次に溶出し、メタノールから結晶化させる。融点:210〜212℃。H NMR(MeSO−d):δ8.89(1H、bs、H−2)、8.59(1H、bs、H−6)、8.14(1H、bs、H−4)、5.08(1H、bs、H−1′)、3.17〜4.12(5H、m、H−2′,3′,4′,5′,5″)。
【0232】
原料として相当する(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ピリジンのアルトロ/アロ混合物を用いる以外は同じ手順に従って、下記のピリジンC−ヌクレオシド類も製造される。3−(β−D−リボフラノシル)−2−ブロモピリジン、4−(β−D−リボフラノシル)−2−ブロモピリジン、5−(β−D−リボフラノシル)−2−ブロモピリジン、6−(β−D−リボフラノシル)−2−ブロモピリジン、6−(β−D−リボ−フラノシル)−3−ブロモピリジン、4−(β−D−リボフラノシル)−3−ブロモピリジン、2−(β−D−リボフラノシル)−3−ブロモピリジン、2−(β−D−リボフラノシル)−4−ブロモピリジン、3−(β−D−リボフラノシル)−4−ブロモピリジン、4−(β−D−リボフラノシル)−2−クロロピリジン、3−(β−D−リボフラノシル)−2−クロロピリジン、5−(β−D−リボ−フラノシル)−2−クロロピリジン、6−(β−D−リボフラノシル)−2−クロロピリジン、6−(β−D−リボフラノシル)−3−クロロピリジン、5−(β−D−リボフラノシル)−3−クロロピリジン、4−(β−D−リボフラノシル)−3−クロロ−ピリジン、2−(β−D−リボフラノシル)−3−クロロ−ピリジン、2−(β−D−リボフラノシル)−4−クロロピリジン、3−(β−Dリボフラノシル)−4−クロロピリジン、4−(β−D−リボフラノシル)−2−ヨードピリジン、3−(β−D−リボ−フラノシル)−2−ヨードピリジン、5−(β−D−リボ−フラノシル)−2−ヨードピリジン、6−(β−D−リボフラノシル)−2−ヨードピリジン、6−(β−D−リボフラノシル)−3−ヨードピリジン、5−(β−D−リボフラノシル)−3−ヨードピリジン、4−(β−D−リボフラノシル)−3−ヨードピリジン、2−(β−D−リボフラノシル)−3−ヨードピリジン、2−(β−D−リボフラノシル)−4−ヨードピリジン、3−(β−D−リボフラノシル)−4−ヨードピリジン、4−(β−D−リボフラノシル)−2−シアノピリジン、3−(β−D−リボフラノシル)−2−シアノピリジン、5−(β−D−リボフラノシル)−2−シアノ−ピリジン、6−(β−D−リボフラノシル)−2−シアノ−ピリジン、5−(β−D−リボフラノシル)−3−シアノピリジン、6−(β−D−リボフラノシル)−3−シアノピリジン、4−(β−D−リボフラノシル)−3−シアノピリジン、2−(β−D−リボフラノシル)−3−シアノピリジン、2−(β−D−リボ−フラノシル)−4−シアノピリジン、3−(β−D−リボフラノシル)−4−シアノピリジン、6−(β−D−リボ−フラノシル)ニコチン酸メチル、4−(β−D−リボフラノシル)ニコチン酸メチル、2−(β−D−リボ−フラノシル)ニコチン酸メチル、4−(β−D−リボフラノシル)ピコリン酸メチル、3−(β−D−リボ−フラノシル)−ピコリン酸メチル、5−(β−D−リボフラノシル)ピコリン酸メチル、6−(β−D−リボ−フラノシル)ピコリン酸メチル、2−(β−D−リボフラノシル)イソニコチン酸メチル、3−(β−D−リボ−フラノシル)−イソニコチン酸メチル、6−(β−D−リボフラノシル)ニコチン酸メチル、4−(β−D−リボ−フラノシル)ニコチン酸メチル、2−(β−D−リボフラノシル)ニコチンアミド、4−(β−D−リボフラノシル)−ピコリンアミド、3−(β−D−リボフラノシル)ピコリンアミド、5−(β−D−リボフラノシル)ピコリンアミド、6−(β−D−リボフラノシル)ピコリンアミド、2−(β−D−リボフラノシル)イソニコチンアミド、3−(β−D−リボフラノシル)イソニコチンアミド、4−(α−D−リボフラノシル)−2−ブロモピリジン、3−(α−D−リボフラノシル)−2−ブロモピリジン、5−(α−D−リボ−フラノシル)−2−ブロモピリジン、6−(α−Dリボフラノシル)−2−ブロモ−ピリジン、6−(α−D−リボフラノシル)−3−ブロモピリジン、4−(α−D−リボフラノシル)−3−ブロモピリジン、2−(α−D−リボフラノシル)−3−ブロモ−ピリジン、2−(α−D−リボフラノシル)−4−ブロモピリジン、3−(α−D−リボフラノシル)−4−ブロモピリジン、4−(α−D−リボフラノシル)−2−クロロピリジン、3−(α−D−リボ−フラノシル)−2−クロロピリジン、5−(α−D−リボフラノシル)−2−クロロピリジン、6−(α−D−リボ−フラノシル)−2−クロロピリジン、6−(α−D−リボフラノシル)−3−クロロピリジン、5−(α−D−リボ−フラノシル)−3−クロロピリジン、4−(α−D−リボフラノシル)−3−クロロ−ピリジン、2−(α−D−リボ−フラノシル)−3−クロロピリジン、2−(α−D−リボフラノシル)−4−クロロピリジン、3−(α−D−リボ−フラノシル)−4−クロロピリジン、4−(α−D−リボフラノシル)−2−ヨードピリジン、3−(α−D−リボ−フラノシル)−2−ヨードピリジン、5−(α−D−リボフラノシル)−2−ヨードピリジン、6−(α−D−リボフラノシル)−2−ヨード−ピリジン、6−(α−D−リボフラノシル)−3−ヨードピリジン、5−(α−D−リボフラノシル)−3−ヨードピリジン、4−(α−D−リボフラノシル)−3−ヨードピリジン、2−(α−D−リボフラノシル)−3−ヨードピリジン、2−(α−D−リボ−フラノシル)−4−ヨードピリジン、3−(α−D−リボフラノシル)−4−ヨードピリジン、4−(α−D−リボフラノシル)−2−シアノピリジン、3−(α−D−リボフラノシル)−2−シアノピリジン、5−(α−D−リボフラノシル)−2シアノ−ピリジン、6−(α−D−リボフラノシル)−2−シアノピリジン、5−(α−D−リボフラノシル)−3−シアノピリジン、6−(α−D−リボフラノシル)−3−シアノピリジン、4−(α−D−リボフラノシル)−3−シアノピリジン、2−(α−D−リボフラノシル)−3−シアノピリジン、2−(α−D−リボフラノシル)−4−シアノピリジン、3−(α−D−リボ−フラノシル)−4−シアノピリジン、6−(α−D−リボフラノシル)ニコチン酸メチル、4−(α−D−リボ−フラノシル)ニコチン酸メチル、2−(α−D−リボフラノシル)ニコチン酸メチル、4−(α−D−リボ−フラノシル)ピコリン酸メチル、3−(α−D−リボフラノシル)ピコリン酸メチル、5−(α−D−リボフラノシル)ピコリン酸メチル、6−(α−D−リボフラノシル)ピコリン酸メチル、2−(α−D−リボ−フラノシル)イソニコチン酸メチル、3−(α−D−リボ−フラノシル)イソニコチン酸メチル、6−(α−D−リボ−フラノシル)ニコチン酸メチル、4−(α−D−リボフラノシル)ニコチン酸メチル、2−(α−D−リボフラノシル)−ニコチンアミド、4−(α−D−リボフラノシル)−ピコリンアミド、3−(α−D−リボフラノシル)ピコリンアミド、5−(α−D−リボフラノシル)ピコリンアミド、6−(α−D−リボフラノシル)ピコリンアミド、2−(α−D−リボ−フラノシル)イソニコチンアミドおよび3−(α−D−リボ−フラノシル)イソニコチンアミド。
【0233】
原料として相当する(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−L−ヘキシチル)ピリジンのアルトロ/アロ混合物を用いる以外は同じ手順に従って、上記C−ヌクレオチドのL−ヌクレオシド体も製造される。
【実施例6】
【0234】
5−(β−D−リボフラノシル)ニコチンアミド(II、R =CONH 、W =N、W =W =W =CH)および5−(α−D−リボフラノシル)ニコチンアミド(17、R=CONH 、W =N、W =W =W =CH)−別途合成
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−Dヘキシチル)−3−シアノピリジンのアルトロ/アロ異性体混合物(80mg、0.19mmol)の水およびメタノール混合液(10mL、1:1)溶液を、アンバーライト400(OH)(3g)とともに1.5時間還流させる。樹脂を濾去し、濾液を減圧下に濃縮して乾固させる。残留物を、溶離液としてクロロホルム−メタノール(95:5体積比)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製する。5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−ニコチンアミドがアルトロ/アロ混合物として得られ、それは実施例3に記載の手順に従って製造された標品サンプルと同一である。
【0235】
相当するシアノピリミジン誘導体を用いる以外は実施例6の手順に従って、下記のカルボキサミドも合成される。4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ピコリンアミド、3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ピコリンアミド、5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ピコリンアミド、6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ピコリンアミド、6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ニコチンアミド、4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ニコチンアミド、2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ニコチンアミド、2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)イソニコチンアミドおよび3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)イソニコチンアミド。
【0236】
実施例6に記載の手順によって合成されるこれらのカルボキサミドは、実施例3の手順に従って製造される相当するサンプルと同一である。
【実施例7】
【0237】
アルトロおよびアロ異性体の分離
実施例1の手順に従った2,6−ジブロモピリジン(2.18g、9.20mmol)および2,4,3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルデヒド−リボース(1.0g、3.06mmol)の縮合によって製造される6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)−2−ブロモピリジンの粗アルトロ/アロ異性体混合物をシリカゲルカラムに乗せ、それを、nヘキサン−酢酸エチル(94:6)で洗浄する。6−(2,4,3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−2−ブロモピリジン(342mg、23%)が最初に溶出する。カラムを次にn−ヘキサン−酢酸エチル(92:8)溶媒系で洗浄すると、6−(2,4,3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−2−ブロモピリジン(282mg、19%)が溶出する。両方の異性体が泡状物として得られる。
【0238】
アルトリチル異性体についてのH NMR(CDCl):δ7.55〜7.05(13H、m、芳香族H)、5.77,5.49(2H、2s、ベンジリデン−CH<)、5.14(1H、q、DOを加えることでdになる、H−1、J1′,2′=3.02Hz)、4.40(2H、m、H−2′,3′)、3.92(3H、m、H−4′,5′,5″)。
【0239】
アリチル異性体についてのH NMR(CDCl):δ7.49〜7.24(13H、m、芳香族H)、5.66、(2H、2s、ベンジリデン−CH<)、5.0(1H、広いs、H−1′)、4.32(2H、m、H−2′,3′)、3.97(3H、m、H−4′,5′,5″)。
【0240】
相当する(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−ヘキシチル)ピリジンを用いる以外は同じ手順に従って、下記の誘導体が得られる。
【0241】
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−2−ブロモピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−2−ブロモピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−2−ブロモピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−2−ブロモピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−2−ブロモピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−2−ブロモピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−3−ブロモピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−3−ブロモピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−3−ブロモピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−3−ブロモピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−3−ブロモピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−3−ブロモピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−3−ブロモピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−3−ブロモピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−4−ブロモピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−4−ブロモピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−4−ブロモピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−4−ブロモピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−2−クロロピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−2−クロロピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−2−クロロピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−2−クロロピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−2−クロロピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−2−クロロピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−2−クロロピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−2−クロロピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−3−クロロピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−3−クロロピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−3−クロロピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−3−クロロピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−3−クロロピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−3−クロロピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−3−クロロピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−3−クロロピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−4−クロロピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−4−クロロピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−4−クロロピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−4−クロロピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−2−ヨードピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−2−ヨードピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−2−ヨードピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−2−ヨードピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−2−ヨードピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−2−ヨードピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−2−ヨードピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−2−ヨードピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−3−ヨードピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−3−ヨードピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−3−ヨードピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−3−ヨードピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−3−ヨードピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−3−ヨードピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−3−ヨードピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−3−ヨードピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−4−ヨードピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−4−ヨードピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−4−ヨードピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−4−ヨードピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−2−シアノピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−2−シアノピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−2−シアノピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−2−シアノピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−2−シアノピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−2−シアノピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−2−シアノピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−2−シアノピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−3−シアノピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−3−シアノピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−3−シアノピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−3−シアノピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−3−シアノピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−3−シアノピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−3−シアノピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−3−シアノピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−4−シアノピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−4−シアノピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−4−シアノピリジンおよび
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−4−シアノピリジン。
【実施例8】
【0242】
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)ピコリン酸メチル(13、R=H、R =CO CH 、W =N、W =W =W =CH)
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−2−ブロモピリジン(200mg、0.43mmol)のヘキサメチルリン酸トリアミド(0.25mL)およびエチルエーテル(5mL)溶液を−78℃で、ブチルリチウム(2.5M n−ヘキサン溶液2mL)で処理する。−78℃で15分間撹拌後、過剰の固体二酸化炭素を加え、撹拌しながら混合物を昇温させて室温とする。混合物を1N塩酸で中和し、生成物をエチルエーテルで抽出する(15mLで2回)。抽出液を合わせ、ブラインで洗浄し(20mLで3回)、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濾液をジアゾメタンのエーテル溶液で処理する。酢酸を加えることで過剰のジアゾメタンを分解し、混合物を減圧下に濃縮する。残留物について、n−ヘキサン−酢酸エチル(75:25)を用いるシリカゲルカラムでのクロマトグラフィーを行う。6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)ピコリン酸メチル(122mg、64%)が無色結晶として得られる。融点:176〜179℃(エチルエーテルからの再結晶後)。H NMR(CDCl):δ8.07〜7.31(13H、m、芳香族)、5.64,5.67(2H、2s、ベンジリデン−CH<)、5.25(1H、広いs、H−1′)、4.43〜3.95(5H、H−2′,3′,4′,5′,5″)、3.95(3H、s、CHエステル)。
【0243】
原料として相当する(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)ブロモピリミジンを用いる以外は同じ手順に従って、下記のメチルエステルが製造される。
【0244】
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)ニコチン酸メチル、5−(2,4;3,5−ジ−Oベンジリデン−D−アルトリチル)ニコチン酸メチル、4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−Dアルトリチル)ニコチン酸メチル、2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)ニコチン酸メチル、4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−ピコリン酸メチル、3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−Dアルトリチル)ピコリン酸メチル、5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)ピコリン酸メチル、2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)イソニコチン酸メチルおよび3−(2,4;3,5−ジ−Oベンジリデン−D−アルトリチル)イソニコチン酸メチル。
【0245】
原料として相当する(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)ブロモピリミジンを用いる以外は同じ手順に従って、下記のメチルエステルが製造される。
【0246】
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)ニコチン酸メチル、5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)ニコチン酸メチル、4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)ニコチン酸メチル、2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)ニコチン酸メチル、4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)ピコリン酸メチル、3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)ピコリン酸メチル、5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)ピコリン酸メチル、6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)ピコリン酸メチル、2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)イソニコチン酸メチルおよび3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−イソ−ニコチン酸メチル。
【実施例9】
【0247】
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)ピコリンアミド(14、R=H、R =CONH 、W =N、W =W =W =CH)
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)ピコリン酸メチル(75mg、0.16mmol)を、触媒量の水素化ナトリウム(約2mg)を含むメタノールおよびアンモニアの4:1混合液に溶かす。溶液を室温で20時間撹拌し、減圧下に濃縮して乾固させる。残留物を、シリカゲルカラムでのクロマトグラフィーによって精製する。6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)ピコリンアミドが無色結晶として得られる。65mg(89%)、融点:201〜203℃(n−ヘキサン−メタノールからの再結晶)。H NMR(CDCl):δ8.07〜7.11(13H、m、芳香族)、5.78,5.51(2H、2s、ベンジリデン−CH−Ph)、5.19(1H、q、H−1′、DOを加えることで2重線となる、J1′,2′=3.29Hz)、4.40(2H、m、H−2′,3′)、3.91(3H、m、H−4′,5′,5″)。
【0248】
原料として相当する(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−L−アルトリチル)ブロモピリジンを用いる以外は同じ手順に従って、上記化合物のL−体が製造される。
【0249】
相当するメチルエステルを用いる以外は同じ手順に従って、下記のカルボキサミドが製造される。
【0250】
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)ニコチンアミド、5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−ニコチンアミド、4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)ニコチンアミド、2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)ニコチンアミド、4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)ピコリンアミド、3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)ピコリンアミド、5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−ピコリンアミド、6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)ピコリンアミド、2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−イソ−ニコチンアミド、3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)−イソ−ニコチンアミド、6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジルリデン−D−アルトリチル)ニコチンアミド、5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)ニコチンアミド、4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)ニコチンアミド、2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)ニコチンアミド、4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)ピコリンアミド、3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)−ピコリンアミド、5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)ピコリンアミド、6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)ピコリンアミド、2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)イソニコチンアミドおよび3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)イソニコチンアミド。
【0251】
原料として相当する(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−L−アリチル)ブロモピリジンを用いる以外は同じ手順に従って、上記化合物のL−体が製造される。
【実施例10】
【0252】
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)ピコリンアミド(15、R=Ms、R =CONH 、W =N、W =W =W =CH)
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)ピコリンアミド(50mg、0.11mmol)、トリエチルアミン(150μL、1.08mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(約3mg)の塩化メチレン(4mL)溶液を室温で、塩化メシル(40μL、0.52mmol)で処理する。混合物を室温で30分間撹拌し、減圧下に濃縮して乾固させる。残留物について、溶離液として塩化メチレン−メタノール(98:2)を用いるシリカゲルカラムでのクロマトグラフィーを行う。6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)ピコリンアミド(49mg、83%)が、n−ヘキサン−エチルエーテルからの再結晶後に得られる。融点:109〜110℃。H NMR(CDCl):δ8.20〜7.34(13H、m、芳香族)、6.03(1H、d、H−1′、J1′,2′=2.47Hz)、5.68,5.61(2H、2s、ベンジリデン−CH<)、4.48〜3.94(5H、H−2′,3′,4′,5′,5″)、3.02(3H、s、メシルCH)。
【0253】
相当する(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アルトリチル)ピリジンを用いる以外は同じ手順に従って、下記のメシル誘導体が製造される。
【0254】
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−2−ブロモピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−2−ブロモピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−2−ブロモピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−2−ブロモピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−3−ブロモピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−3−ブロモピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−3−ブロモピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−4−ブロモピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−4−ブロモピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−2−クロロピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−2−クロロピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−2−クロロピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−2−クロロピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−3−クロロピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−3−クロロピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−3−クロロピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−3−クロロピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−4−クロロピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−4−クロロピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−2−ヨードピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−2−ヨードピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−2−ヨードピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−2−ヨードピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−3−ヨードピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−3−ヨードピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−3−ヨードピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−3−ヨードピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−4−ヨードピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−4−ヨードピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−2−シアノピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−2−シアノピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−2−シアノピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−2−シアノピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−3−シアノピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−3−シアノピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−3−シアノピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−3−シアノピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−4−シアノピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−4−シアノピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)ニコチン酸メチル、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)ニコチン酸メチル、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)ニコチン酸メチル、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)ピコリン酸メチル、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)ピコリン酸メチル、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)ピコリン酸メチル、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)ピコリン酸メチル、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)イソニコチン酸メチル、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)イソニコチン酸メチル、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)ニコチンアミド、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)ピコリンアミド、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)ピコリンアミド、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)ピコリンアミド、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)ピコリンアミド、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)イソニコチンアミドおよび
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)イソニコチンアミド。
【0255】
原料として相当する(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−L−アリチル)ブロモピリジンを用いる以外は同じ手順に従って、上記化合物のL−体が製造される。
【0256】
相当する(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−D−アリチル)ピリジンを用いる以外は同じ手順に従って、下記の化合物が合成される。
【0257】
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−2−ブロモピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−2−ブロモピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−2−ブロモピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−2−ブロモピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−3−ブロモピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−3−ブロモピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−3−ブロモピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−4−ブロモピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−4−ブロモピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−2−クロロピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−2−クロロピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−2−クロロピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−2−クロロピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−3−クロロピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−3−クロロピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−3−クロロピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−3−クロロピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−4−クロロピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−4−クロロピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−2−ヨードピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−2−ヨードピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−2−ヨードピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−2−ヨードピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−3−ヨードピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−3−ヨードピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−3−ヨードピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−3−ヨードピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−4−ヨードピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−4−ヨードピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−2−シアノピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−2−シアノピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−2−シアノピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−2−シアノピリジン、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−3−シアノピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−3−シアノピリジン、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−3−シアノピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−3−シアノピリジン、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−4−シアノピリジン、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)−4−シアノピリジン、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)ニコチン酸メチル、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)ニコチン酸メチル、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)ニコチン酸メチル、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)ピコリン酸メチル、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)ピコリン酸メチル、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)ピコリン酸メチル、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)ピコリン酸メチル、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)イソニコチン酸メチル、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)イソニコチン酸メチル、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)ニコチンアミド、
4−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)ピコリンアミド、
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)ピコリンアミド、
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)ピコリンアミド、
6−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)ピコリンアミド、
2−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)イソニコチンアミドおよび
3−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)イソニコチンアミド。
【0258】
原料として相当する(2,4;3,5−ジ−Oベンジリデン−L−アリチル)ピリジンを用いる以外は同じ手順に従って、上記化合物のL−体が製造される。
【実施例11】
【0259】
5−(β−D−リボフラノシル)−3−シアノピリジン([II]、R =CN、W =N、W =W =W =CH)
5−(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)−3−シアノピリジン(28mg、0.06mmol)を、トリフルオロ酢酸およびクロロホルムの4:1混合液(4mL)に溶かす。室温で15分間撹拌後、水(10mL)を加えることで反応を停止する。水層を分液し、エチルエーテル(各10mL)で5回抽出し、減圧下に濃縮する。残留物について、溶離液として塩化メチレン−メタノールを用いるシリカゲルカラムでのクロマトグラフィーを行う。5−(β−D−リボフラノシル)−3−シアノピリジン(8mg、57%)が無色結晶として得られる。融点:169〜171℃(エタノールからの再結晶後)。H NMR(MeSO−d):δ8.93(1H、d、H−2、スペーシング1.93Hz)、8.86(1H、d、H−6、スペーシング1.93Hz)、8.31(1H、m、H−4)、4.93(1H、d、H−1′、J1′,2′=7.41Hz)、3.99〜3.50(5H、m、H−2′,3′,4′,5′,5″)。
【0260】
相当する(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アルトリチル)ピリジンを用いる以外は同じ手順に従って、実施例5の手順に従って合成される全ての(β−D−リボフラノシル)ピリミジンC−ヌクレオシドが製造され、それらのスペクトル特性は相当するβ−C−ヌクレオシドと同一である。
【0261】
相当する(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−D−アリチル)ピリジンを用いる以外は同じ手順に従って、実施例5の手順に従って合成される全ての(α−D−リボフラノシル)ピリミジンC−ヌクレオシドが製造され、それらのスペクトル特性は相当するα−C−ヌクレオシドと同一である。
【0262】
相当する(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−y−アルトリチル)ピリジンを用いる以外は同じ手順に従って、実施例5の手順に従って合成される全ての(β−1−リボフラノシル)ピリミジンC−ヌクレオシドが製造され、それらのスペクトル特性は相当するβ−C−ヌクレオシドと同一である。
【0263】
相当する(2,4;3,5−ジ−O−ベンジリデン−1−O−メシル−y−アリチル)ピリジンを用いる以外は同じ手順に従って、実施例5の手順に従って合成される全ての(α−b−リボフラノシル)ピリミジンC−ヌクレオシドが製造され、それらのスペクトル特性は相当するα−C−ヌクレオシドと同一である。
【実施例12】
【0264】
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P −(2′,3′−O−イソプロピリデンアデノシン−5′−イル)メチレン−ビス(ホスホネート)([I]、R ,R =O−C(CH −O、R =R =H、Y=NH 、Z=H、X=CH 、R=[V])
2′,3′−O−イソプロピリデンアデノシン−5′−メチレンビス(ホスホネート)([I]、R=R=OH、R=R=H、Y=NH、Z=H、X=CH、R=H)(700mg、1mmol)のピリジン(4.0mL)溶液にジイソプロピルカルボジイミド(7.8mL、5mmol)を加え、混合物を室温で振盪する。3つの特徴的な多重シグナル共鳴が−0.5〜2.0ppm、6.0〜8.0ppmおよび12.8〜17.6ppmで認められた時点で、6−(2−ヒドロキシエチル)−7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン(262mg、1.1mmol)を加え、反応液を55〜60℃で24時間加熱する。反応混合物の31P NMRスペクトラムが8ppmと25ppmで2つの広いシグナルを示したら、(1mL)およびトリエチルアミン(0.5mL)を加えることで反応停止する。混合物を80〜85℃に30時間維持する。流量20mL/分の0.05M重炭酸トリエチルアンモニウム(TEAB)と次に0.05M TEAB−アセトニトリル水溶液(70%)の直線勾配を用いるダイナマックス(Dynamax)−300AC18−82−243−CカラムでのHPLC精製によって、P−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデンアデノシン−5′−イル)メチレン−ビス−(ホスホネート)([I]、R、R=O−C(CH−O、R=R=H、Y=NH、Z=H、X=CH、R=[V])、60mg(32%)をトリエチルアンモニウム塩として得る。H NMR(DO):δ1.24(18H、t、(CHCHN)、−−−−。
【0265】
相当する2′,3′−O−保護ヌクレオシドを用いる以外は同じ手順に従って、下記の化合物が合成される。
【0266】
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2,′3′−O−イソプロピリデンイノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデングアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデンネブラリン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデンキサントシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−6−チオイノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−6−チオグアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−O−メチルイノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−O−メチルグアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−2−アミノアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−2−フルオロアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2,3′−O−イソプロピリデン−2−クロロアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−2−ブロモアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−6−クロロネブラリン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−6−メチルチオグアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−8−アザアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−8−アザイノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−8−アザグアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′−O−アセチル−3′−デオキシ−3′−フルオロイノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′−O−アセチル−3′−デオキシ−3′−フルオロアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′−O−アセチル−3′−デオキシ−3′−フルオログアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′−O−アセチル−3′−デオキシ−3′−フルオロネブラリン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
P′−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′−O−アセチル−3′−デオキシ−3′−フルオロキサントシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′−O−アセチル−3′−デオキシ−3′−フルオロ−6−チオイノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′−O−アセチル−3′−デオキシ−3′−フルオロ−6−チオグアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′−O−アセチル−3′−デオキシ−3′−フルオロ−O−メチルイノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′−O−アセチル−3′−デオキシ−3′−フルオロ−O−メチルグアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′−O−アセチル−3′−デオキシ−3′−フルオロ−2−アミノアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′−O−アセチル−3′−デオキシ−3′−フルオロ−2−フルオロアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′−O−アセチル−3′−デオキシ−3′−フルオロ−2−クロロアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′−O−アセチル−3′−デオキシ−3′−フルオロ−2−ブロモアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′−O−アセチル−3′−デオキシ−3′−フルオロ−6−クロロネブラリン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′−O−アセチル−3′−デオキシ−3′−フルオロ−6−メチルチオグアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′−O−アセチル−3′−デオキシ−3′−フルオロ−8−アザアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′−O−アセチル−3′−デオキシ−3′−フルオロ−8−アザイノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′−O−アセチル−3′−デオキシ−3′−フルオロ−8−アザグアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(3′−O−アセチル−2′−デオキシ−2′−フルオロイノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(3′−O−アセチル−2′−デオキシ−2′−フルオロアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(3′−O−アセチル−2′−デオキシ−2′−フルオログアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(3′−O−アセチル−2′−デオキシ−2′−フルオロネブラリン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(3′−O−アセチル−2′−デオキシ−2′−フルオロキサントシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(3′−O−アセチル−2′−デオキシ−2′−フルオロ−6−チオイノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(3′−O−アセチル−2′−デオキシ−2′−フルオロ−6−チオグアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(3′−O−アセチル−2′−デオキシ−2′−フルオロ−O−メチルイノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(3′−O−アセチル−2′−デオキシ−2′−フルオロ−O−メチルグアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(3′−O−アセチル−2′−デオキシ−2′−フルオロ−2−アミノアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(3′−O−アセチル−2′−デオキシ−2′−フルオロ−2−フルオロアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(3′−O−アセチル−2′−デオキシ−2′−フルオロ−2−クロロアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(2′,3′−O−アセチル−2′−デオキシ−2′−フルオロ−2−ブロモアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(3′−O−アセチル−2′−デオキシ−2′−フルオロ−6−クロロネブラリン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(3′−O−アセチル−2′−デオキシ−2′−フルオロ−6−メチルチオグアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(3′−O−アセチル−2′−デオキシ−2′−フルオロ−8−アザアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(3′−O−アセチル−2′−デオキシ−2′−フルオロ−8−アザイノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−(3′−O−アセチル−2′−デオキシ−2′−フルオロ−8−アザグアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(3−O−アセチル−2−デオキシ−2−フルオロ−β−D−アラビノフラノシル)アデニン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(3−O−アセチル−2−デオキシ−2−フルオロ−β−D−アラビノフラノシル)ヒポキサンチン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(3−O−アセチル−2−デオキシ−2−フルオロ−β−D−アラビノフラノシル)グアニン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(3−O−アセチル−2−デオキシ−2−フルオロ−β−D−アラビノフラノシル)プリン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(3−O−アセチル−2−デオキシ−2−フルオロ−β−D−アラビノフラノシル)キサンチン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(3−O−アセチル−2−デオキシ−2−フルオロ−β−D−アラビノフラノシル)−6−チオプリン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(3−O−アセチル−2−デオキシ−2−フルオロ−β−D−アラビノフラノシル)−6−チオグアニン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(3−O−アセチル−2−デオキシ−2−フルオロ−β−D−アラビノフラノシル)−6−メトキシルプリン−5′−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(3−O−アセチル−2−デオキシ−2−フルオロ−(3−D−アラビノフラノシル)−O−メチルグアニン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(3−O−アセチル−2−デオキシ−2−フルオロ−β−D−アラビノフラノシル)−2−アミノアデニン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(3−O−アセチル−2−デオキシ−2−フルオロ−β−D−アラビノフラノシル)−2−フルオロアデニン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(3−O−アセチル−2−デオキシ−2−フルオロ−β−D−アラビノフラノシル)−2−クロロアデニン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(3−O−アセチル−2−デオキシ−2−フルオロ−(3−D−アラビノフラノシル)−2−ブロモアデニン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(3−O−アセチル−2−デオキシ−2−フルオロ−β−D−アラビノフラノシル)−6−クロロプリン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(3−O−アセチル−2−デオキシ−2−フルオロ−β−D−アラビノフラノシル)−6−メチルチオグアニン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(3−O−アセチル−2−デオキシ−2−フルオロ−β−D−アラビノフラノシル)−8−アザアデニン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(3−O−アセチル−2−デオキシ−2−フルオロ−β−D−アラビノフラノシル)−8−アザヒポキサンチン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(3−O−アセチル−2−デオキシ−2−フルオロ−β−D−アラビノフラノシル)−8−アザグアニン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(2−O−アセチル−3−デオキシ−3−フルオロ−β−D−キシロフラノシル)アデニン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(2−O−アセチル−3−デオキシ−2−フルオロ−β−D−キシロフラノシル)ヒポキサンチン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(2−O−アセチル−3−デオキシ−3−フルオロ−β−D−キシロフラノシル)グアニン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(2−O−アセチル−3−デオキシ−3−フルオロ−β−D−キシロフラノシル)プリン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(2−O−アセチル−3−デオキシ−3−フルオロ−β−D−キシロフラノシル)キサンチン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(2−O−アセチル−3−デオキシ−3−フルオロ−β−D−キシロフラノシル)−6−チオプリン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(2−O−アセチル−3−デオキシ−3−フルオロ−β−D−キシロフラノシル)−6−チオグアニン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(2−O−アセチル−3−デオキシ−3−フルオロ−β−D−キシロフラノシル)−6−メトキシルプリン−5′−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(2−O−アセチル−3−デオキシ−3−フルオロ−β−D−キシロフラノシル)−O−メチルグアニン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(2−O−アセチル−3−デオキシ−3−フルオロ−β−D−キシロフラノシル)−2−アミノアデニン−5−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(2−O−アセチル−3−デオキシ−3−フルオロ−β−D−キシロフラノシル)−2−フルオロアデニン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(2−O−アセチル−3−デオキシ−3−フルオロ−β−D−キシロフラノシル)−2−クロロアデニン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(2−O−アセチル−3−デオキシ−3−フルオロ−β−D−キシロフラノシル)−2−ブロモアデニン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(2−O−アセチル−3−デオキシ−3−フルオロ−β−D−キシロフラノシル)−6−クロロプリン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(2−O−アセチル−3−デオキシ−3−フルオロ−β−D−キシロフラノシル)−6−メチルチオグアニン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(2−O−アセチル−3−デオキシ−3−フルオロ−β−D−キシロフラノシル)−8−アザアデニン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(2−O−アセチル−3−デオキシ−3−フルオロ−β−D−キシロフラノシル)−8−アザヒポキサンチン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(エチル−2−イル)]−P−[9−(2−O−アセチル−3−デオキシ−3−フルオロ−β−D−キシロフラノシル)−8−アザグアニン−5′−イル]メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルブト−2−エン−4−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−6−チオイノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルブト−2−エン−4−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−6−チオグアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルブト−2−エン−4−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−O−メチルイノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルブト−2−エン−4−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−O−メチルグアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルブト−2−エン−4−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−2−アミノアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルブト−2−エン−4−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−2−フルオロアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルブト−2−エン−4−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−2−クロロアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルブト−2−エン−4−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−2−ブロモアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルブト−2−エン−4−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−6−クロロネブラリン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルブト−2−エン−4−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−6−メチルチオグアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルブト−2−エン−4−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−8−アザアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルブト−2−エン−4−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−8−アザイノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルブト−2−エン−4−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−8−アザグアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルヘキス−2−エン−6−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−6−チオイノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルヘキス−2−エン−6−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−6−チオグアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルヘキス−2−エン−6−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−O−メチルイノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルブト−2−エン−4−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−O−メチルグアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルヘキス−2−エン−6−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−2−アミノアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルヘキス−2−エン−6−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−2−アミノアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルブト−2−エン−4−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−2−クロロアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルヘキス−2−エン−6−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−2−ブロモアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルヘキス−2−エン−6−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−6−クロロネブラリン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルヘキス−2−エン−6−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−6−メチルチオグアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルヘキス−2−エン−6−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−8−アザアデノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)、
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルブト−2−エン−4−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−8−アザイノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)および
−[7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチルフタラン−1−オン−6−(3−メチルブト−2−エン−4−イル)]−P−(2′,3′−O−イソプロピリデン−8−アザグアノシン−5−イル)メチレンビス(ホスホネート)。
【0267】
相当する2,3−O−保護L−ヌクレオシドを用いることで、上記化合物のL−ヌクレオシド含有異性体が製造される。
【0268】
生物学的方法
細胞培養アッセイを用いて、本明細書に開示の式(I)の未修飾または修飾化合物の抗フラビウィルス活性を確認した。
【0269】
RNA単離および定量的RT−PCR分析
リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応(「RT−PCR」)と称される宿主のおけるウィルス負荷を定量する効果的な方法が提供される。この方法では、ウィルスDNAもしくはRNAにハイブリダイズすることができる消光した蛍光プローブ分子を用いる。従って、ヌクレオチド鎖分解性分解を行うと、検出可能な蛍光信号をモニタリングすることができる。従って、蛍光信号の有無をモニタリングすることで、RT−PCR増幅DNAまたはRNAがリアルタイムで検出される。
【0270】
この方法の一つの例として、MDBK細胞におけるBVDVの場合、最初の段階で、ウィルスRNAを市販のカラム(ウィルスRNA抽出キット(QiaGen, CA))によって140μLの細胞培養上清から単離する。次に、ウィルスRNAをカラムから溶出させて総容量60μLを得て、次にBVDV NADL株に好適なプライマーを用いる定量的RT−PCRプロトコールによって増幅する。消光蛍光プローブ分子をBVDV DNAにハイブリダイズさせ、次にそれについてヌクレオチド鎖分解を行って、検出可能な蛍光信号を得る。従って、RT−PCR増幅DNAが、蛍光信号の有無をモニタリングすることでリアルタイムで検出された。タクマン(TaqMan)プローブ分子(5′6−fam−AAATCCTCCTAACAAGCGGGTTCCAGG−tamara3′[配列番号7]およびプライマー(センス:5′−AGCCTTCAGTTTCTTGCTGATGT−3′[配列番号8]およびアンチセンス:5′−TGTTGCGAAAGCACCAACAG−3′[配列番号9])を、プライマー・エクスプレス(Primer Express)ソフトウェア(PE−アプライド・バイオシステムズ社(PE-Applied Biosystems))を用いて設計して、BVDV NADLNS5B領域に対して相補的とした。計10μLのRNAを50μLのRT−PCR混合物中で分析した。定量的PCRで使用した試薬および条件は、PE−アプライド・バイオシステムズ社から購入した。未希釈接種物ウィルスを用いて得られた標準曲線は、RT−PCR混合物当たり6000プラーク形成単位(PFU)〜0.6PFUの範囲であった。通常は、4対数値を超える直線範囲が得られた。
【0271】
細胞/ウィルス材料
ペスチウィルス属の最も良好に特性決定さらものの一つがBVDVである。BVDVおよびHCVは、下記のような少なくとも3つの共通の特徴を共有している。すなわち、(1)それらはいずれも、IRES介在翻訳を受け;(2)NS4A補因子はそれらのNS3セリンプロテアーゼによって必要とされ;(3)それらは非構造領域内、特にNS5AおよびNS5B接合部位で同様のポリ蛋白プロセシングを受ける。
【0272】
抗フラビウィルス化合物の発見には、BVDV複製系を用いた。本明細書に記載の化合物は、ペスチウィルス類、ヘパシウィルス類および/またはフラビウィルス類に対して活性である。
【0273】
加湿した5%COインキュベータで37℃にて、10%熱失活ウマ血清を補給した調整イーグル培地(DMEM/F12;GibcoBRL)中で、マルジン−ダービー(Maldin-Darby)ウシ腎臓(MDBK)細胞を増殖させ、維持した。
【0274】
ウシウィルス性下痢ウィルス(BVDV)のNADL株は、その細胞の感染後に、細胞病原性効果(CPE)を生じる。
【実施例13】
【0275】
細胞変性効果(CPE)アッセイ
DMEM/F12−10%ウマ血清(HS)中で増殖させたMDBK細胞、を、トリプシン−EDTAを用いる標準法を用いて単離した。細胞を、被験化合物(20μM濃度)が入った96ウェルプレートに細胞5×10個/ウェルで接種して、総量100μLとした。1時間後、培地を除去し、総容量50μLで45分間にわたり、細胞を感染多重度(MOI)0.02または0.002でcpBVDV(NADL)に感染させた。その後、ウィルスを除去し、細胞をアッセイ培地100μLで2回洗浄した。最後に、被験化合物を40または100μM濃度で含む総容量100μLで、感染細胞をインキュベートした。22時間後、低速遠心によって細胞残屑を除去することで細胞上清を回収し、次に定量的にウィルスの有無を調べた。MDBK細胞が本発明の化合物に対して感受性であることから、このアッセイには問題があることが明らかになった。リバビリンを用いてのこのアッセイの結果を図3に示してある。
【実施例14】
【0276】
抗フラビウィルス候補化合物の毒性試験
標準的な方法に従って、細胞傷害性試験を行うことができる。MDBK、PBM、HepG2、Huh7およびベロ細胞を用いた。すなわち、濃度を上昇させながら(0、1、3、10、33および100μM)の被験化合物存在下に、各種濃度(細胞の種類、アッセイ期間に応じて)、代表的には細胞5×10個/ウェルで96ウェルプレートに細胞を接種する。3日間のインキュベーション後、MTS−色素(Promega)を加え、次に3時間インキュベーションすることで、細胞の生存率およびミトコンドリア活性を測定する。その後、色素を含むプレートを490nmで読み取る。各アッセイを3連で行った。そのような方法については十分な説明があり、製造業者(Promega)から利用可能である。
【0277】
さらに、10日間にわたり水と比較して、C2−MADの毒性を、各種濃度(10日間にわたり10、30および60mg/kg/日)でBalb/cマウスで調べた(マウス6匹/群)。このスクリーニングの結果は図4に示してある。
【実施例15】
【0278】
BVDVRT−PCR定量標準曲線
標準BVDVウィルス原液は、通常のプラークアッセイ(Mendez, E. et al. J. Virol. 1998, 72, 4737)による測定で、2×10PFU/mLを含有していた。この接種物140μLからウィルスRNAを抽出し、溶離緩衝液60μLを用いてカラムから溶離させた。次に、この精製RNA材料を段階的に希釈して10−1〜10−5とした。リアルタイムRT−PCR増幅法を用いて、各希釈液10μLについて試験を行った。この一連の希釈液の結果を図5にプロットして、PFUを標準の濃度に関連付けてある。この実験から、この方法によってウィルス4対数値にわたって信頼性の高い定量が可能であることが明らかである(増幅混合物中、6000〜0.6PFU/入力)。この実験の検出下限は0.6PFUまたは−0.22logPFUである。従って、この検出限界以下の被験サンプルのリアルタイムRT−PCR定量値は、信頼性がないと考えた。
【実施例16】
【0279】
MDBK細胞におけるBVDV複製サイクル
MDBK細胞におけるBVDV産生を測定し、ある期間における至適回収時間を確認するため、細胞を細胞5×10個/ウェルで接種し、MOI=0.02またはMOI=0.002で感染させた。感染後、接種物を除去し、細胞を培地で2回洗浄した。各種時間点で細胞上清を回収し、ウィルスの量を測定し、図6に示したように最初の接種物と細胞洗浄液とを比較した。接種ウィルスを除去するには、少なくとも2洗浄段階が必要であった。感染22時間後に産生されたウィルスの量は、細胞を接種するのに用いたウィルス量とほぼ等しい。この結果に基づくと、MDBK細胞におけるBVDVの1複製サイクルに要する時間は22時間であった。留意すべき点として、これらの実験での検出レベル設定は、標準曲線によって求めた検出下限に基づいたものとした。
【0280】
4日間のインキュベーション期間におけるMDBK細胞でのBVDV産生も、図7に示したようにリバビリン(RIB)およびインターフェロン(IFN)に関して評価した。
【実施例17】
【0281】
RT−PCRを用いる抗ウィルス候補化合物の評価
MDBK細胞を細胞5×10個/ウェル、で接種し、0.02に等しいMOIを有するBVDVで感染させ、被験化合物存在下に22時間増殖させた。被験化合物で処理しなかった細胞は陰性対照と見なし、リバビリンは陽性対照とした。ウィルスRNAを抽出し、リアルタイムRT−PCRによって分析した。図4に示した代表的な実験で、陰性対照および化合物C2−MPアルデヒド、C4−MPアルデヒド、C6−MAD、F−ara−CH−BAD、グアノシン、ベンジル−C2−MPA−O−メシルおよびミゾリビンが同等量のウィルスを産生し、被験化合物が不活性であることを効果的に示していることがわかる。しかしながら、陽性対照であるリバビリン(RIB)またはミコフェノール酸もしくはチアゾフリンで処理した細胞は、ウィルスRNAがほぼ完全に存在しないことを示している。他の活性化合物は、表1に挙げてあるか、ないしは図8に示してある。RIBおよびこれらの活性化合物は、22時間の複製期間で、約2logPFUまたは99%ウィルス産生を低減させる。この実験の検出限界が−0.22logPFUに設定されており、1サイクルのみのウィルス複製が上記実験条件で起こっていることから、これら化合物の正確な効力をこの実験から推定することはできない。
【0282】
抗BVDV化合物の効力、すなわちウィルス産生を50%または90%阻害する化合物の有効濃度(それぞれ、EC50値またはEC90値)を同様の実験設定で測定した。ただし、広範囲の被験化合物濃度(0、1、3、10、33、100μM)とした。EC90値とは、22時間の期間内にウィルス産生に1−logの低下を得るのに必要な濃度を指す。強力な抗ウィルス活性を示した化合物を表1および表2に挙げてある。毒性データも得て、入手できた場合にはそれを含めている。これらの実験では、対照はリバビリンおよびポリオキシメタレートHPA−023とした。
【0283】
図9に示したように、感染24時間後に、リバビリン(Rib)およびチアゾフリンについての用量−応答をC2−MADと比較した。感染24時間後でのグアノシンの外部添加による抗ウィルス効果の防止も測定して、化合物がIMPDH阻害薬であるか否かを確認した。図10に示したように、IMPDH活性が常に抗BVDV活性と相関しているとは限らない。例えば、ミゾリビンは非常に強力なヒトIMPDH阻害薬であるが(K=0.004)、BVDVに対しては活性ではなく(EC90>100μM)、C2−MADは強力なIMPDH阻害薬(K=0.3μM)であり、しかも強力なBVDV阻害薬である(EC90=4μM)。
【0284】
【表1】
【0285】
【表2】
以上、各種の具体的かつ好ましい形態および技術を参照しながら、本発明について説明した。しかしながら理解しておくべき点として、多くの変更および修正が、本発明についての前述の詳細な説明から当業者には明白であり、本発明の精神および範囲を逸脱することなく実施可能である。
【図面の簡単な説明】
【0286】
【図1】補因子ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)が介在する、イノシンモノリン酸エステルデヒドロゲナーゼ(IMPDH)を介したグアニンヌクレオチドのデノボ合成の図である。
【図2】図式6に示した縮合反応時に形成されるアゾールヌクレオシド異性体の図である。
【図3】細胞生存性に対する濃度上昇させたリバビリンの効果、すなわちMDBK細胞に対するリバビリンの細胞変性効果を示すグラフである。
【図4】10日間の投与期間にわたるBalb/cマウスに対するC2−MADの毒性効果に関してのグラフである(丸印で示した線は水の効果を表し;正方形で示した線は10mg/kg/日、三角形で示した線は30mg/kg/日、菱形で示した線は60mg/kg/日のものである。図示のようにこの化合物は体重の有意な増減には寄与していない)。
【図5A】実施例15に記載の細胞培養でウシウィルス性下痢ウィルス(「BVDV」)の濃度を徐々に上昇させた場合のプラーク形成単位上昇を示す図である(図5により、実施例15の方法で4logPFU/mLのウィルスにわたってBVDVの高信頼性での定量が行われることが確認される)。
【図5B】実施例15に記載の細胞培養でウシウィルス性下痢ウィルス(「BVDV」)の濃度を徐々に上昇させた場合のプラーク形成単位上昇を示す図である。
【図5C】実施例15に記載の細胞培養でウシウィルス性下痢ウィルス(「BVDV」)の濃度を徐々に上昇させた場合のプラーク形成単位上昇を示す図である。
【図6】至適な回収時間(プラーク形成単位(「PFU」)の対数に対する感染後時間数)、すなわち実施例16に記載のように、産生されるウィルスの量が細胞内に接種したウィルス量に等しい約1複製サイクルにほぼ相当する感染後22時間を決定するための、MDBK細胞におけるBVDV複製サイクルの図である。
【図7】4日間のインキュベーション期間にわたっての、薬剤なしの場合と比較した各種濃度のリバビリン(RIB)およびインターフェロン(IFN)のウィリス産生阻害を示す折れ線グラフである。
【図8】BVDVに対して実施例17に記載のように、ある種の被験化合物が1複製サイクル時にプラーク形成単位の産生を阻害する能力を示す棒グラフである。
【図9】リバビリン(Rib)およびチアゾフリンと比較した、C2−MADにおける用量−応答曲線である(細胞内ウィルスRNA減少を比較した場合、リバビリンはチアゾフリンより効果が高いC2−MADより効果が高い。上清ウィルスRNAを比較した場合、同様のパターンが認められる。)。
【図10】外因性グアノシンの競争効果を示す棒グラフである(示した全ての化合物の抗ウィルス効果は、グアノシンを加えることで低下または無効化され、全ての化合物がIMPDHの競争的阻害薬であることが示された。)。

Claims (68)

  1. 下記一般式(I)の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグ。
    [式中、
    Rは
    であり;
    Xは、酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンであり;
    Yは、水素、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、NH、NHR、NR、NHOH、NHOR、NHNH、NRNH、NHNHR、SH、SR、OHまたはORであり;
    Zは、水素、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、NH、NHR、NR、NHOH、NHOR、NHNH、NRNH、NHNHR、SH、SR、OH、ORであり;
    〜Wは同一であるか異なっており、独立にメチン(−CH=)、アゾメチン(−N=)または硫黄であり;
    〜Wは同一であるか異なっており、独立にメチン(−CH=)またはアゾメチン(−N=)であり;
    、R、RおよびRは独立に、水素、ヒドロキシルまたはフッ素であり;
    は、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、CN、CONH、COMe、COEtまたはCOHであり;
    、R、RおよびRは独立に、炭素数1、2、3、4、5または6の低級アルカンもしくはアルケン、あるいはアリールまたはアラルキルであり;
    前記化合物は具体的には、チアゾール−4−カルボキサミドアデニンジヌクレオチド(TAD)でもベンズアミドアデニンジヌクレオチド(BAD)でもない。]
  2. 前記式(I)の化合物が、下記のものからなる群から選択される請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグ。
    [式中、Xは酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンである。]
  3. 下記式の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグ。
  4. 下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグ。
    [式中、各R10およびR11は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールである。]
  5. 下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグ。
    [式中、
    各R10は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;
    各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールであり;
    13は、低級アルキル(すなわち、C、C、C、C、CまたはCアルキル)、低級アルケニル(すなわち、C、C、C、CまたはCアルケニル)、低級アルキニル(すなわち、C、C、C、CまたはCアルキニル)またはC〜Cシクロアルキルである。]
  6. 下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグ。
    [式中、
    各R10は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基である。]
  7. 下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグ。
    [式中、
    Xは、酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンであり;
    各R10は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;
    各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールである。]
  8. 製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の、下記式(I)の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療用もしくは予防用の医薬組成物。
    [式中、
    Rは
    であり;
    Xは、酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンであり;
    Yは、水素、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、NH、NHR、NR、NHOH、NHOR、NHNH、NRNH、NHNHR、SH、SR、OHまたはORであり;
    Zは、水素、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、NH、NHR、NR、NHOH、NHOR、NHNH、NRNH、NHNHR、SH、SR、OH、ORであり;
    〜Wは同一であるか異なっており、独立にメチン(−CH=)、アゾメチン(−N=)または硫黄であり;
    〜Wは同一であるか異なっており、独立にメチン(−CH=)またはアゾメチン(−N=)であり;
    、R、RおよびRは独立に、水素、ヒドロキシルまたはフッ素であり;
    は、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、CN、CONH、COMe、COEtまたはCOHであり;
    、R、RおよびRは独立に、炭素数1、2、3、4、5または6の低級アルカンもしくはアルケン、あるいはアリールまたはアラルキルであり;
    前記化合物は具体的には、チアゾール−4−カルボキサミドアデニンジヌクレオチド(TAD)でもベンズアミドアデニンジヌクレオチド(BAD)でもない。]
  9. 前記式(I)の化合物が、下記のものからなる群から選択されるか該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグである請求項8に記載の医薬組成物。
    [式中、Xは酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンである。]
  10. 製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の、下記式の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防用の医薬組成物。
  11. 製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の、下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防用の医薬組成物。
    [式中、各R10およびR11は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールである。]
  12. 製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の、下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防用の医薬組成物。
    [式中、
    各R10は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;
    各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールであり;
    13は、低級アルキル(すなわち、C、C、C、C、CまたはCアルキル)、低級アルケニル(すなわち、C、C、C、CまたはCアルケニル)、低級アルキニル(すなわち、C、C、C、CまたはCアルキニル)またはC〜Cシクロアルキルである。]
  13. 製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の、下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防用の医薬組成物。
    [式中、
    各R10は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基である。]
  14. 製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の、下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防用の医薬組成物。
    [式中、
    Xは、酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンであり;
    各R10は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;
    各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールである。]
  15. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤と組み合わせた、有効量の下記式(I)の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防用の医薬組成物。
    [式中、
    Rは
    であり;
    Xは、酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンであり;
    Yは、水素、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、NH、NHR、NR、NHOH、NHOR、NHNH、NRNH、NHNHR、SH、SR、OHまたはORであり;
    Zは、水素、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、NH、NHR、NR、NHOH、NHOR、NHNH、NRNH、NHNHR、SH、SR、OH、ORであり;
    〜Wは同一であるか異なっており、独立にメチン(−CH=)、アゾメチン(−N=)または硫黄であり;
    〜Wは同一であるか異なっており、独立にメチン(−CH=)またはアゾメチン(−N=)であり;
    、R、RおよびRは独立に、水素、ヒドロキシルまたはフッ素であり;
    は、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、CN、CONH、COMe、COEtまたはCOHであり;
    、R、RおよびRは独立に、炭素数1、2、3、4、5または6の低級アルカンもしくはアルケン、あるいはアリールまたはアラルキルであり;
    前記化合物は特に、チアゾール−4−カルボキサミドアデニンジヌクレオチド(TAD)でもベンズアミドアデニンジヌクレオチド(BAD)でもない。]
  16. 前記式(I)の化合物が、下記のものからなる群から選択されるか該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグである請求項15に記載の医薬組成物。
    [式中、Xは酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンである。]
  17. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤と組み合わせた有効量の下記式の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防用の医薬組成物。
  18. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤と組み合わせた、有効量の、下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防用の医薬組成物。
    [式中、各R10およびR11は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールである。]
  19. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤と組み合わせた、有効量の、下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防用の医薬組成物。
    [式中、
    各R10は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;
    各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールであり;
    13は、低級アルキル(すなわち、C、C、C、C、CまたはCアルキル)、低級アルケニル(すなわち、C、C、C、CまたはCアルケニル)、低級アルキニル(すなわち、C、C、C、CまたはCアルキニル)またはC〜Cシクロアルキルである。]
  20. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤と組み合わせた、有効量の、下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防用の医薬組成物。
    [式中、
    各R10は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基である。]
  21. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤と組み合わせた、有効量の、下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防用の医薬組成物。
    [式中、
    Xは、酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンであり;
    各R10は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;
    各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールである。]
  22. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の下記式(I)の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防方法。
    [式中、
    Rは
    であり;
    Xは、酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンであり;
    Yは、水素、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、NH、NHR、NR、NHOH、NHOR、NHNH、NRNH、NHNHR、SH、SR、OHまたはORであり;
    Zは、水素、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、NH、NHR、NR、NHOH、NHOR、NHNH、NRNH、NHNHR、SH、SR、OH、ORであり;
    〜Wは同一であるか異なっており、独立にメチン(−CH=)、アゾメチン(−N=)または硫黄であり;
    〜Wは同一であるか異なっており、独立にメチン(−CH=)またはアゾメチン(−N=)であり;
    、R、RおよびRは独立に、水素、ヒドロキシルまたはフッ素であり;
    は、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、CN、CONH、COMe、COEtまたはCOHであり;
    、R、RおよびRは独立に、炭素数1、2、3、4、5または6の低級アルカンもしくはアルケン、あるいはアリールまたはアラルキルであり;
    前記化合物は特に、チアゾール−4−カルボキサミドアデニンジヌクレオチド(TAD)でもベンズアミドアデニンジヌクレオチド(BAD)でもない。]
  23. 前記式(I)の化合物が、下記のものからなる群から選択される請求項22に記載の方法。
    [式中、Xは酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンである。]
  24. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の下記式の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防方法。
  25. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の、下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防方法。
    [式中、各R10およびR11は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールである。]
  26. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の、下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防方法。
    [式中、
    各R10は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;
    各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールであり;
    13は、低級アルキル(すなわち、C、C、C、C、CまたはCアルキル)、低級アルケニル(すなわち、C、C、C、CまたはCアルケニル)、低級アルキニル(すなわち、C、C、C、CまたはCアルキニル)またはC〜Cシクロアルキルである。]
  27. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の、下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防方法。
    [式中、
    各R10は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基である。]
  28. 製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の、下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防方法。
    [式中、
    Xは、酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンであり;
    各R10は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;
    各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールである。]
  29. 製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤と組み合わせたまたは交代で使用される、有効量の下記式(I)の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防方法。
    [式中、
    Rは
    であり;
    Xは、酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンであり;
    Yは、水素、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、NH、NHR、NR、NHOH、NHOR、NHNH、NRNH、NHNHR、SH、SR、OHまたはORであり;
    Zは、水素、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、NH、NHR、NR、NHOH、NHOR、NHNH、NRNH、NHNHR、SH、SR、OH、ORであり;
    〜Wは同一であるか異なっており、独立にメチン(−CH=)、アゾメチン(−N=)または硫黄であり;
    〜Wは同一であるか異なっており、独立にメチン(−CH=)またはアゾメチン(−N=)であり;
    、R、RおよびRは独立に、水素、ヒドロキシルまたはフッ素であり;
    は、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、CN、CONH、COMe、COEtまたはCOHであり;
    、R、RおよびRは独立に、炭素数1、2、3、4、5または6の低級アルカンもしくはアルケン、あるいはアリールまたはアラルキルであり;
    前記化合物は特に、チアゾール−4−カルボキサミドアデニンジヌクレオチド(TAD)でもベンズアミドアデニンジヌクレオチド(BAD)でもない。]
  30. 前記式(I)の化合物が、下記のものからなる群から選択される請求項29に記載の方法。
    [式中、Xは酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンである。]
  31. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤と組み合わせたまたは交代で使用される、有効量の下記式の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防方法。
  32. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤と組み合わせたまたは交代で使用される、有効量の下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防方法。
    [式中、各R10およびR11は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールである。]
  33. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤と組み合わせたまたは交代で使用される、有効量の下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防方法。
    [式中、
    各R10は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;
    各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールであり;
    13は、低級アルキル(すなわち、C、C、C、C、CまたはCアルキル)、低級アルケニル(すなわち、C、C、C、CまたはCアルケニル)、低級アルキニル(すなわち、C、C、C、CまたはCアルキニル)またはC〜Cシクロアルキルである。]
  34. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤と組み合わせたまたは交代で使用される、有効量の、下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防方法。
    [式中、
    各R10は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基である。]
  35. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤と組み合わせたまたは交代で使用される、有効量の、下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防方法。
    [式中、
    Xは、酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンであり;
    各R10は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;
    各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールである。]
  36. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の下記式(I)の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主における異常細胞増殖の治療もしくは予防方法。
    [式中、
    Rは
    であり;
    Xは、酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンであり;
    Yは、水素、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、NH、NHR、NR、NHOH、NHOR、NHNH、NRNH、NHNHR、SH、SR、OHまたはORであり;
    Zは、水素、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、NH、NHR、NR、NHOH、NHOR、NHNH、NRNH、NHNHR、SH、SR、OH、ORであり;
    〜Wは同一であるか異なっており、独立にメチン(−CH=)、アゾメチン(−N=)または硫黄であり;
    〜Wは同一であるか異なっており、独立にメチン(−CH=)またはアゾメチン(−N=)であり;
    、R、RおよびRは独立に、水素、ヒドロキシルまたはフッ素であり;
    は、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、CN、CONH、COMe、COEtまたはCOHであり;
    、R、RおよびRは独立に、炭素数1、2、3、4、5または6の低級アルカンもしくはアルケン、あるいはアリールまたはアラルキルであり;
    前記化合物は特に、チアゾール−4−カルボキサミドアデニンジヌクレオチド(TAD)でもベンズアミドアデニンジヌクレオチド(BAD)でもない。]
  37. 前記式(I)の化合物が、下記のものからなる群から選択される請求項22に記載の方法。
    [式中、Xは酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンである。]
  38. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の下記式の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主における異常細胞増殖の治療もしくは予防方法。
  39. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主における異常細胞増殖の治療もしくは予防方法。
    [式中、各R10およびR11は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールである。]
  40. 製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の、下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主における異常細胞増殖の治療もしくは予防方法。
    [式中、
    各R10は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;
    各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールであり;
    13は、低級アルキル(すなわち、C、C、C、C、CまたはCアルキル)、低級アルケニル(すなわち、C、C、C、CまたはCアルケニル)、低級アルキニル(すなわち、C、C、C、CまたはCアルキニル)またはC〜Cシクロアルキルである。]
  41. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の、下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主における異常細胞増殖の治療もしくは予防方法。
    [式中、
    各R10は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基である。]
  42. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の、下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主における異常細胞増殖の治療もしくは予防方法。
    [式中、
    Xは、酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンであり;
    各R10は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;
    各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールである。]
  43. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の有効な抗増殖剤と組み合わせたまたは交代で使用される、有効量の下記式(I)の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主における異常細胞増殖の治療もしくは予防方法。
    [式中、
    Rは
    であり;
    Xは、酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンであり;
    Yは、水素、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、NH、NHR、NR、NHOH、NHOR、NHNH、NRNH、NHNHR、SH、SR、OHまたはORであり;
    Zは、水素、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、NH、NHR、NR、NHOH、NHOR、NHNH、NRNH、NHNHR、SH、SR、OH、ORであり;
    〜Wは同一であるか異なっており、独立にメチン(−CH=)、アゾメチン(−N=)または硫黄であり;
    〜Wは同一であるか異なっており、独立にメチン(−CH=)またはアゾメチン(−N=)であり;
    、R、RおよびRは独立に、水素、ヒドロキシルまたはフッ素であり;
    は、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、CN、CONH、COMe、COEtまたはCOHであり;
    、R、RおよびRは独立に、炭素数1、2、3、4、5または6の低級アルカンもしくはアルケン、あるいはアリールまたはアラルキルであり;
    前記化合物は特に、チアゾール−4−カルボキサミドアデニンジヌクレオチド(TAD)でもベンズアミドアデニンジヌクレオチド(BAD)でもない。]
  44. 前記式(I)の化合物が、下記のものからなる群から選択される請求項29に記載の方法。
    [式中、Xは酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンである。]
  45. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の有効な抗増殖剤と組み合わせたまたは交代で使用される、有効量の下記式の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主における異常細胞増殖の治療もしくは予防方法。
  46. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の有効な抗増殖剤と組み合わせたまたは交代で使用される、有効量の、下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主における異常細胞増殖の治療もしくは予防方法。
    [式中、各R10およびR11は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールである。]
  47. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の有効な抗増殖剤と組み合わせたまたは交代で使用される、有効量の、下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主における異常細胞増殖の治療もしくは予防方法。
    [式中、
    各R10は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;
    各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールであり;
    13は、低級アルキル(すなわち、C、C、C、C、CまたはCアルキル)、低級アルケニル(すなわち、C、C、C、CまたはCアルケニル)、低級アルキニル(すなわち、C、C、C、CまたはCアルキニル)またはC〜Cシクロアルキルである。]
  48. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の有効な抗増殖剤と組み合わせたまたは交代で使用される、有効量の、下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主における異常細胞増殖の治療もしくは予防方法。
    [式中、
    各R10は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基である。]
  49. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の有効な抗増殖剤と組み合わせたまたは交代で使用される、有効量の、下記のものからなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、宿主における異常細胞増殖の治療もしくは予防方法。
    [式中、
    Xは、酸素、硫黄、メチレン、モノフルオロメチレンまたはジフルオロメチレンであり;
    各R10は独立に、水素、アルキル、アシル、ベンジルまたはメトキシメチル(MOM)基であり;
    各R12は独立に、水素、アルキルまたはアリールである。]
  50. 前記宿主がヒトである請求項22ないし49のいずれかに記載の方法。
  51. 医学療法への、場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の請求項1ないし7のいずれかに記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグの使用。
  52. 宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防への、場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の請求項1ないし7のいずれかに記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグの使用。
  53. 宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防への、場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤と組み合わせたまたは交代で使用される、有効量の請求項1ないし7のいずれかに記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグの使用。
  54. 宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防のための医薬製造における、場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の請求項1ないし7のいずれかに記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグの使用。
  55. 宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防のための医薬製造における、場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤と組み合わせたまたは交代で使用される、有効量の請求項1ないし7のいずれかに記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグの使用。
  56. 宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防への、場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の下記式の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグの使用。
  57. 宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防への、場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤と組み合わせたまたは交代で使用される、有効量の下記式の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグの使用。
  58. 宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防のための医薬製造における、場合によっては製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の下記式の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグの使用。
  59. 宿主におけるフラビウィルス感染の治療もしくは予防のための医薬製造における、場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の抗ウィルス的に有効な薬剤と組み合わせたまたは交代で使用される、有効量の下記式の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグの使用。
  60. 宿主における異常細胞増殖の治療もしくは予防への、場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の請求項1ないし7のいずれかに記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグの使用。
  61. 宿主における異常細胞増殖の治療もしくは予防への、場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の有効な抗増殖剤と組み合わせたまたは交代で使用される、有効量の請求項1ないし7のいずれかに記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグの使用。
  62. 場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の請求項1ないし7のいずれかに記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグの使用。
  63. 宿主における異常細胞増殖の治療もしくは予防のための医薬製造における、場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の有効な抗増殖剤と組み合わせたまたは交代で使用される、有効量の請求項1ないし7のいずれかに記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグの使用。
  64. 宿主における異常細胞増殖の治療もしくは予防への、場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の下記式の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグの使用。
  65. 宿主における異常細胞増殖の治療もしくは予防への、場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の有効な抗増殖剤と組み合わせたまたは交代で使用される、有効量の下記式の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグの使用。
  66. 宿主における異常細胞増殖の治療もしくは予防のための医薬製造における、場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、有効量の下記式の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグの使用。
  67. 宿主における異常細胞増殖の治療もしくは予防のための医薬製造における、場合によって製薬上許容される担体もしくは希釈剤中の、1以上の他の有効な抗増殖剤と組み合わせたまたは交代で使用される、有効量の下記式の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグの使用。
  68. 前記宿主がヒトである請求項51ないし68のいずれかに記載の使用。
JP2002549696A 2000-12-15 2001-12-17 フラビウィルス感染治療用抗ウィルス薬 Pending JP2005502580A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25606600P 2000-12-15 2000-12-15
PCT/US2001/049231 WO2002048165A2 (en) 2000-12-15 2001-12-17 Antiviral agents for treatment of flaviviridae infections

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005502580A true JP2005502580A (ja) 2005-01-27

Family

ID=22970978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002549696A Pending JP2005502580A (ja) 2000-12-15 2001-12-17 フラビウィルス感染治療用抗ウィルス薬

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20040266723A1 (ja)
EP (1) EP1366055A2 (ja)
JP (1) JP2005502580A (ja)
KR (1) KR20030081343A (ja)
CN (1) CN1527836A (ja)
AU (1) AU2002232660A1 (ja)
BR (1) BR0116221A (ja)
CA (1) CA2429352A1 (ja)
WO (1) WO2002048165A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019501223A (ja) * 2016-01-08 2019-01-17 アーカス バイオサイエンシズ インコーポレイティド 5’ヌクレオチダーゼ,エクトのモジュレーター及びその使用

Families Citing this family (144)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0110023A (pt) 2000-04-13 2003-12-30 Pharmasset Ltd Derivados de nucleosìdeo 3'-ou-2' substituìdos para tratamento de infecções por vìrus da hepatite
MY164523A (en) 2000-05-23 2017-12-29 Univ Degli Studi Cagliari Methods and compositions for treating hepatitis c virus
EP1294735A2 (en) 2000-05-26 2003-03-26 Novirio Pharmaceuticals Limited Methods and compositions for treating flaviviruses and pestiviruses
RS50236B (sr) 2001-01-22 2009-07-15 Merck & Co.Inc., Nukleozidni derivati kao inhibitori rnk-zavisne rnk virusne polimeraze
US8481712B2 (en) 2001-01-22 2013-07-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Nucleoside derivatives as inhibitors of RNA-dependent RNA viral polymerase
US7105499B2 (en) 2001-01-22 2006-09-12 Merck & Co., Inc. Nucleoside derivatives as inhibitors of RNA-dependent RNA viral polymerase
RS114004A (en) 2002-06-28 2007-02-05 Idenix (Cayman) Limited, Modified 2' and 3'-nucleoside produgs for treating flaviridae infections
US7608600B2 (en) 2002-06-28 2009-10-27 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Modified 2′ and 3′-nucleoside prodrugs for treating Flaviviridae infections
KR20050035194A (ko) * 2002-06-28 2005-04-15 이데닉스 (케이만) 리미티드 플라비비리다에 감염 치료용 2'-c-메틸-3'-o-l-발린에스테르 리보푸라노실 사이티딘
US20040067877A1 (en) 2002-08-01 2004-04-08 Schinazi Raymond F. 2', 3'-Dideoxynucleoside analogues for the treatment or prevention of Flaviviridae infections
JP2006507235A (ja) 2002-08-01 2006-03-02 フアーマセツト・インコーポレイテツド フラビウイルス科ウイルス感染治療のためのビシクロ[4.2.1]ノナン系を有する化合物
CN1849142A (zh) 2002-11-15 2006-10-18 埃迪尼克斯(开曼)有限公司 2′-支链核苷和黄病毒突变
US7427636B2 (en) 2003-04-25 2008-09-23 Gilead Sciences, Inc. Inosine monophosphate dehydrogenase inhibitory phosphonate compounds
WO2005002626A2 (en) 2003-04-25 2005-01-13 Gilead Sciences, Inc. Therapeutic phosphonate compounds
US7432261B2 (en) 2003-04-25 2008-10-07 Gilead Sciences, Inc. Anti-inflammatory phosphonate compounds
NZ542342A (en) 2003-04-25 2009-05-31 Gilead Sciences Inc Antiviral phosphonate analogs
US7470724B2 (en) 2003-04-25 2008-12-30 Gilead Sciences, Inc. Phosphonate compounds having immuno-modulatory activity
WO2004096285A2 (en) 2003-04-25 2004-11-11 Gilead Sciences, Inc. Anti-infective phosphonate conjugates
US7407965B2 (en) 2003-04-25 2008-08-05 Gilead Sciences, Inc. Phosphonate analogs for treating metabolic diseases
EP1620109A2 (en) 2003-04-25 2006-02-01 Gilead Sciences, Inc. Kinase inhibitor phosphonate conjugates
US7452901B2 (en) 2003-04-25 2008-11-18 Gilead Sciences, Inc. Anti-cancer phosphonate analogs
EP2345661A1 (en) 2003-05-30 2011-07-20 Pharmasset, Inc. Modified fluorinated nucleoside analogues
DK1658302T3 (da) * 2003-07-25 2010-11-22 Idenix Pharmaceuticals Inc Purinnukleosidanaloge til behandling af sygdomme forårsaget af Flavirividae, herunder hepatitis C
WO2005044279A1 (en) 2003-10-24 2005-05-19 Gilead Sciences, Inc. Purine nucleoside phosphonate conjugates
WO2005044308A1 (en) 2003-10-24 2005-05-19 Gilead Sciences, Inc. Phosphonate analogs of antimetabolites
WO2005063751A1 (en) 2003-12-22 2005-07-14 Gilead Sciences, Inc. 4’-substituted carbovir-and abacavir-derivatives as well as related compounds with hiv and hcv antiviral activity
GB0500020D0 (en) 2005-01-04 2005-02-09 Novartis Ag Organic compounds
US20050182252A1 (en) 2004-02-13 2005-08-18 Reddy K. R. Novel 2'-C-methyl nucleoside derivatives
EP1758453B1 (en) 2004-06-15 2014-07-16 Merck Sharp & Dohme Corp. C-purine nucleoside analogs as inhibitors of rna-dependent rna viral polymerase
EP1912643A2 (en) * 2004-06-23 2008-04-23 Idenix (Cayman) Limited 5-aza-7-deazapurine derivatives for treating infections with flaviviridae
CA2571079A1 (en) 2004-06-24 2006-02-02 Merck & Co., Inc. Nucleoside aryl phosphoramidates for the treatment of rna-dependent rna viral infection
AU2005330489B2 (en) 2004-07-27 2011-08-25 Gilead Sciences, Inc. Nucleoside phosphonate conjugates as anti HIV agents
AU2005285045B2 (en) 2004-09-14 2011-10-13 Gilead Pharmasset Llc Preparation of 2'fluoro-2'- alkyl- substituted or other optionally substituted ribofuranosyl pyrimidines and purines and their derivatives
WO2006105440A2 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Nicotinamide riboside and analogues thereof
AU2006242475B2 (en) 2005-05-02 2011-07-07 Merck Sharp & Dohme Corp. HCV NS3 protease inhibitors
US7470664B2 (en) 2005-07-20 2008-12-30 Merck & Co., Inc. HCV NS3 protease inhibitors
AU2006275605B2 (en) 2005-08-01 2011-01-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Macrocyclic peptides as HCV NS3 protease inhibitors
EP1976382B1 (en) 2005-12-23 2013-04-24 IDENIX Pharmaceuticals, Inc. Process for preparing a synthetic intermediate for preparation of branched nucleosides
CN101466727B (zh) 2006-04-11 2012-10-17 诺瓦提斯公司 Hcv/hiv抑制剂及其用途
GB0609492D0 (en) 2006-05-15 2006-06-21 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic agents
GB0612423D0 (en) 2006-06-23 2006-08-02 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic agents
WO2008024763A2 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Wyeth Identification and characterization of hcv replicon variants with reduced susceptibility to hcv-796, and methods related thereto
US8309540B2 (en) 2006-10-24 2012-11-13 Merck Sharp & Dohme Corp. HCV NS3 protease inhibitors
US8138164B2 (en) 2006-10-24 2012-03-20 Merck Sharp & Dohme Corp. HCV NS3 protease inhibitors
JP2010507656A (ja) 2006-10-24 2010-03-11 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Hcvns3プロテアーゼ阻害剤
KR101615500B1 (ko) 2006-10-27 2016-04-27 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 Hcv ns3 프로테아제 억제제
ES2444575T3 (es) 2006-10-27 2014-02-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibidores de la proteasa NS3 del VHC
GB0625349D0 (en) 2006-12-20 2007-01-31 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic compounds
WO2008075103A1 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti Spa Antiviral indoles
GB0625345D0 (en) 2006-12-20 2007-01-31 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic compounds
US7951789B2 (en) 2006-12-28 2011-05-31 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
JP2010515680A (ja) 2007-01-05 2010-05-13 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション Rna依存性rnaウイルス感染症の治療用としてのヌクレオシドアリールホスホロアミデート
PL2144604T3 (pl) 2007-02-28 2012-02-29 Conatus Pharmaceuticals Inc Sposoby leczenia przewlekłego zapalenia wątroby typu C z zastosowaniem RO 113-0830
US7964580B2 (en) 2007-03-30 2011-06-21 Pharmasset, Inc. Nucleoside phosphoramidate prodrugs
CA2693533A1 (en) 2007-07-17 2009-01-22 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti Spa Macrocyclic indole derivatives for the treatment of hepatitis c infections
WO2009010804A1 (en) 2007-07-19 2009-01-22 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Macrocyclic compounds as antiviral agents
TW200946541A (en) 2008-03-27 2009-11-16 Idenix Pharmaceuticals Inc Solid forms of an anti-HIV phosphoindole compound
AU2009241445A1 (en) 2008-04-28 2009-11-05 Merck Sharp & Dohme Corp. HCV NS3 protease inhibitors
US20110262565A1 (en) * 2008-05-29 2011-10-27 Glenn Jeffrey S PIP-2 Inhibition-Based Antiviral and Anti-Hyperlipidemic Therapies
AU2009277172B2 (en) 2008-07-02 2014-05-29 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
WO2010005986A1 (en) 2008-07-08 2010-01-14 Gilead Sciences, Inc. Salts of hiv inhibitor compounds
RS53420B (en) 2008-07-22 2014-12-31 Msd Italia S.R.L. MACROCYCLIC COMPOUNDS OF HINOXALINE, WHICH IS AN INHIBITOR OF HCV NS3 PROTEASES WITH OTHER HCV AGENTS
SG172361A1 (en) 2008-12-23 2011-07-28 Pharmasset Inc Nucleoside analogs
AR074897A1 (es) 2008-12-23 2011-02-23 Pharmasset Inc Fosforamidatos de nucleosidos
AU2009329872B2 (en) 2008-12-23 2016-07-07 Gilead Pharmasset Llc Synthesis of purine nucleosides
WO2010082050A1 (en) 2009-01-16 2010-07-22 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Macrocyclic and 7-aminoalkyl-substituted benzoxazocines for treatment of hepatitis c infections
GB0900914D0 (en) 2009-01-20 2009-03-04 Angeletti P Ist Richerche Bio Antiviral agents
US8193372B2 (en) 2009-03-04 2012-06-05 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Phosphothiophene and phosphothiazole HCV polymerase inhibitors
US8512690B2 (en) 2009-04-10 2013-08-20 Novartis Ag Derivatised proline containing peptide compounds as protease inhibitors
US20110182850A1 (en) 2009-04-10 2011-07-28 Trixi Brandl Organic compounds and their uses
TWI583692B (zh) 2009-05-20 2017-05-21 基利法瑪席特有限責任公司 核苷磷醯胺
US8618076B2 (en) 2009-05-20 2013-12-31 Gilead Pharmasset Llc Nucleoside phosphoramidates
WO2011014487A1 (en) 2009-07-30 2011-02-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Hepatitis c virus ns3 protease inhibitors
WO2011014882A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Medtronic, Inc. CONTINUOUS SUBCUTANEOUS ADMINISTRATION OF INTERFERON-α TO HEPATITIS C INFECTED PATIENTS
WO2011017389A1 (en) 2009-08-05 2011-02-10 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic serine protease inhibitors useful against viral infections, particularly hcv
MX2012005528A (es) 2009-11-14 2012-06-12 Hoffmann La Roche Biomarcadores para pronosticar rapida respuesta a tratamiento hcv.
WO2011063076A1 (en) 2009-11-19 2011-05-26 Itherx Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating hepatitis c virus with oxoacetamide compounds
SG181104A1 (en) 2009-12-02 2012-07-30 Hoffmann La Roche Biomarkers for predicting sustained response to hcv treatment
SG181797A1 (en) 2009-12-18 2012-07-30 Idenix Pharmaceuticals Inc 5,5-fused arylene or heteroarylene hepatitis c virus inhibitors
EP2752422B1 (en) 2010-03-31 2017-08-16 Gilead Pharmasset LLC Stereoselective synthesis of phosphorus containing actives
MX2012011222A (es) 2010-04-01 2013-01-18 Centre Nat Rech Scient Compuestos y composiciones farmaceuticas para el tratamiento de infecciones virales.
AU2011311880B2 (en) 2010-10-08 2014-07-24 Novartis Ag Vitamin E formulations of sulfamide NS3 inhibitors
ES2716158T3 (es) 2010-11-30 2019-06-10 Gilead Pharmasset Llc 2'-spiro-nucleótidos para el tratamiento de hepatitis C
CN103339136A (zh) * 2010-12-01 2013-10-02 巴伊兰大学 尿苷二-或三-磷酸衍生物以及其用途
WO2012080050A1 (en) 2010-12-14 2012-06-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Solid forms of a phenoxybenzenesulfonyl compound
WO2012109398A1 (en) 2011-02-10 2012-08-16 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic serine protease inhibitors, pharmaceutical compositions thereof, and their use for treating hcv infections
US20120252721A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating drug-resistant hepatitis c virus infection with a 5,5-fused arylene or heteroarylene hepatitis c virus inhibitor
WO2012154321A1 (en) 2011-03-31 2012-11-15 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
JP2014515023A (ja) 2011-04-13 2014-06-26 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション 2’−置換ヌクレオシド誘導体およびウイルス疾患の処置のためのその使用方法
AU2012242978A1 (en) 2011-04-13 2013-10-24 Merck Sharp & Dohme Corp. 2'-Cyano Substituted Nucleoside Derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
EP2697242B1 (en) 2011-04-13 2018-10-03 Merck Sharp & Dohme Corp. 2'-azido substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
US9408863B2 (en) 2011-07-13 2016-08-09 Merck Sharp & Dohme Corp. 5′-substituted nucleoside analogs and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
US9416154B2 (en) 2011-07-13 2016-08-16 Merck Sharp & Dohme Corp. 5′-substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
JP2014526474A (ja) 2011-09-12 2014-10-06 アイディニックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ウイルス感染の治療のための化合物および薬学的組成物
TW201329096A (zh) 2011-09-12 2013-07-16 Idenix Pharmaceuticals Inc 經取代羰氧基甲基磷酸醯胺化合物及用於治療病毒感染之藥學組成物
MD4589C1 (ro) 2011-09-16 2019-03-31 Gilead Pharmasset Llc Compoziţie farmaceutică cu conţinut de sofosbuvir şi utilizarea acesteia în tratamentul hepatitei virale C
EP2768838A1 (en) 2011-10-14 2014-08-27 IDENIX Pharmaceuticals, Inc. Substituted 3',5'-cyclic phosphates of purine nucleotide compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
EP2780026B1 (en) 2011-11-15 2019-10-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Hcv ns3 protease inhibitors
US8889159B2 (en) 2011-11-29 2014-11-18 Gilead Pharmasset Llc Compositions and methods for treating hepatitis C virus
US9089574B2 (en) 2011-11-30 2015-07-28 Emory University Antiviral JAK inhibitors useful in treating or preventing retroviral and other viral infections
WO2013106344A1 (en) 2012-01-12 2013-07-18 Ligand Pharmaceuticals, Inc. 2 '-c-methyl nucleosides containing a cyclic phosphate diester of 1, 3-propanediol (2-oxo-[1, 3, 2]-dioxaphosphorinane) at position 5'
US20130217644A1 (en) 2012-02-13 2013-08-22 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical Compositions of 2'-C-Methyl-Guanosine, 5'-[2[(3-Hydroxy-2,2-Dimethyl-1-Oxopropyl)Thio]Ethyl N-(Phenylmethyl)Phosphoramidate]
WO2013177195A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3',5'-cyclic phosphate prodrugs for hcv infection
NZ702744A (en) 2012-05-22 2016-12-23 Idenix Pharmaceuticals Llc D-amino acid compounds for liver disease
EP2852604B1 (en) 2012-05-22 2017-04-12 Idenix Pharmaceuticals LLC 3',5'-cyclic phosphoramidate prodrugs for hcv infection
UY34824A (es) 2012-05-25 2013-11-29 Janssen R & D Ireland Nucleósidos de espirooxetano de uracilo
US9192621B2 (en) 2012-09-27 2015-11-24 Idenix Pharmaceuticals Llc Esters and malonates of SATE prodrugs
EA030189B8 (ru) 2012-10-08 2018-10-31 Иденикс Фармасьютикалз Ллс Аналоги 2'-хлоронуклеозидов для инфекции вгс
US20140112886A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Dinucleotide compounds for hcv infection
US10723754B2 (en) 2012-10-22 2020-07-28 Idenix Pharmaceuticals Llc 2′,4′-bridged nucleosides for HCV infection
EP2938624A1 (en) 2012-11-14 2015-11-04 IDENIX Pharmaceuticals, Inc. D-alanine ester of sp-nucleoside analog
WO2014078427A1 (en) 2012-11-14 2014-05-22 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-alanine ester of rp-nucleoside analog
WO2014099941A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 4'-fluoro nucleosides for the treatment of hcv
NZ625087A (en) 2013-01-31 2017-05-26 Gilead Pharmasset Llc Combination formulation of two antiviral compounds
WO2014121417A1 (en) 2013-02-07 2014-08-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Tetracyclic heterocycle compounds and methods of use thereof for the treatment of hepatitis c
WO2014121418A1 (en) 2013-02-07 2014-08-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Tetracyclic heterocycle compounds and methods of use thereof for the treatment of hepatitis c
US9309275B2 (en) 2013-03-04 2016-04-12 Idenix Pharmaceuticals Llc 3′-deoxy nucleosides for the treatment of HCV
US9339541B2 (en) 2013-03-04 2016-05-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Thiophosphate nucleosides for the treatment of HCV
EP2970357A1 (en) 2013-03-13 2016-01-20 IDENIX Pharmaceuticals, Inc. Amino acid phosphoramidate pronucleotides of 2'-cyano, azido and amino nucleosides for the treatment of hcv
RU2534613C2 (ru) 2013-03-22 2014-11-27 Александр Васильевич Иващенко Алкил 2-{ [(2r,3s,5r)-5-(4-амино-2-оксо-2н-пиримидин-1-ил)- -гидрокси-тетрагидро-фуран-2-илметокси]-фенокси-фосфориламино} -пропионаты, нуклеозидные ингибиторы рнк-полимеразы hcv ns5b, способы их получения и применения
US9187515B2 (en) 2013-04-01 2015-11-17 Idenix Pharmaceuticals Llc 2′,4′-fluoro nucleosides for the treatment of HCV
WO2014167528A1 (en) * 2013-04-11 2014-10-16 Novartis Ag Spiropyrazolopyridine derivatives and uses thereof for the treatment of viral infections
US10005779B2 (en) 2013-06-05 2018-06-26 Idenix Pharmaceuticals Llc 1′,4′-thio nucleosides for the treatment of HCV
WO2015017713A1 (en) 2013-08-01 2015-02-05 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-amino acid phosphoramidate pronucleotides of halogeno pyrimidine compounds for liver disease
ES2900570T3 (es) 2013-08-27 2022-03-17 Gilead Pharmasset Llc Formulación de combinación de dos compuestos antivirales
US20160229866A1 (en) 2013-09-20 2016-08-11 Idenix Pharmaceuticals Inc. Hepatitis c virus inhibitors
WO2015061683A1 (en) 2013-10-25 2015-04-30 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-amino acid phosphoramidate and d-alanine thiophosphoramidate pronucleotides of nucleoside compounds useful for the treatment of hcv
WO2015066370A1 (en) 2013-11-01 2015-05-07 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-alanine phosphoramidate pronucleotides of 2'-methyl 2'-fluoro guanosine nucleoside compounds for the treatment of hcv
EP3074399A1 (en) 2013-11-27 2016-10-05 Idenix Pharmaceuticals LLC 2'-dichloro and 2'-fluoro-2'-chloro nucleoside analogues for hcv infection
WO2015095419A1 (en) 2013-12-18 2015-06-25 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 4'-or nucleosides for the treatment of hcv
JP2017504060A (ja) * 2013-12-19 2017-02-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー リン表面処理剤を有するナノ粒子を含む自己集合層を含む物品
US10449210B2 (en) 2014-02-13 2019-10-22 Ligand Pharmaceuticals Inc. Prodrug compounds and their uses
EP3114122A1 (en) 2014-03-05 2017-01-11 Idenix Pharmaceuticals LLC Solid forms of a flaviviridae virus inhibitor compound and salts thereof
WO2015134561A1 (en) 2014-03-05 2015-09-11 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions comprising a 5,5-fused heteroarylene flaviviridae inhibitor and their use for treating or preventing flaviviridae infection
WO2015161137A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3'-substituted methyl or alkynyl nucleosides for the treatment of hcv
JP2017520545A (ja) 2014-07-02 2017-07-27 リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド プロドラッグ化合物およびそれらの使用
US10323058B2 (en) 2014-07-24 2019-06-18 W. R. Grace & Co.-Conn. Crystalline form of nicotinamide riboside
EP3268379B1 (en) 2015-03-09 2023-11-01 W.R. Grace & CO. - CONN. Crystalline form of nicotinamide riboside
US11129841B2 (en) * 2017-05-10 2021-09-28 Oric Pharmaceuticals, Inc. CD73 inhibitors
SI3661937T1 (sl) 2017-08-01 2021-11-30 Gilead Sciences, Inc. Kristalinične oblike etil((S)-((((2R,5R)-5-(6-amino-9H-purin-9-IL)-4- fluoro-2,5-dihidrofuran-2-IL)oksi)metil)(fenoksi)fosforil)-L-alaninata (GS-9131) za zdravljenje virusnih okužb
CN112020363A (zh) 2017-12-22 2020-12-01 益力舒健康公司 烟酰胺核苷氯化物的结晶形式
MX2020011542A (es) 2018-04-30 2020-11-24 Oric Pharmaceuticals Inc Inhibidores de cd73.
US11633416B1 (en) 2020-03-06 2023-04-25 Arcus Biosciences, Inc. Oral formulations of CD73 compounds
CN114796229A (zh) * 2022-05-11 2022-07-29 中国科学院大学 6-Thioinosine在抑制ZIKV复制中的应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686234A (en) * 1985-11-27 1987-08-11 Syntex (U.S.A) Inc. Mycophenolic acid derivatives in the treatment of inflammatory diseases, in particular rheumatoid arthritis
US4748173A (en) * 1987-01-30 1988-05-31 Syntex (U.S.A.) Inc. Heterocyclic aminoalkyl esters of mycophenolic acid and derivatives thereof and pharmaceutical compositions
US5079600A (en) * 1987-03-06 1992-01-07 Schnur Joel M High resolution patterning on solid substrates
US5026687A (en) * 1990-01-03 1991-06-25 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Treatment of human retroviral infections with 2',3'-dideoxyinosine alone and in combination with other antiviral compounds
US5516781A (en) * 1992-01-09 1996-05-14 American Home Products Corporation Method of treating restenosis with rapamycin
WO1994019012A2 (en) * 1993-02-24 1994-09-01 Wang Jui H Compositions and methods of application of reactive antiviral polymers
US5569650A (en) * 1993-06-11 1996-10-29 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research C-nucleoside isosters of analogs thereof and pharmaceutical compositions
WO1995003056A1 (fr) * 1993-07-19 1995-02-02 Tokyo Tanabe Company Limited Inhibiteur de proliferation du virus de l'hepatite c
US5727977A (en) * 1996-03-04 1998-03-17 Motorola, Inc. Process for manufacturing a field-emission device
US5830905A (en) * 1996-03-29 1998-11-03 Viropharma Incorporated Compounds, compositions and methods for treatment of hepatitis C
US5633388A (en) * 1996-03-29 1997-05-27 Viropharma Incorporated Compounds, compositions and methods for treatment of hepatitis C
US5891874A (en) * 1996-06-05 1999-04-06 Eli Lilly And Company Anti-viral compound
US5922757A (en) * 1996-09-30 1999-07-13 The Regents Of The University Of California Treatment and prevention of hepatic disorders
CN1113888C (zh) * 1996-10-09 2003-07-09 法玛塞特有限公司 四膦酸酯二环三酸酐
US6348589B1 (en) * 1997-02-06 2002-02-19 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Certain dinucleotides and their use as modulators of mucociliary clearance and ciliary beat frequency
KR100630506B1 (ko) * 1997-06-30 2006-09-29 메르츠 파마 게엠베하 운트 코. 카가아 Nmda 수용체 길항물질로서의 1-아미노-알킬시클로헥산 화합물, 이를 함유하는 제약학적 조성물 및 이것으로 치료하는 방법
US6087231A (en) * 1999-08-05 2000-07-11 Advanced Micro Devices, Inc. Fabrication of dual gates of field transistors with prevention of reaction between the gate electrode and the gate dielectric with a high dielectric constant

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019501223A (ja) * 2016-01-08 2019-01-17 アーカス バイオサイエンシズ インコーポレイティド 5’ヌクレオチダーゼ,エクトのモジュレーター及びその使用
JP2021167351A (ja) * 2016-01-08 2021-10-21 アーカス バイオサイエンシズ インコーポレイティド 5’ヌクレオチダーゼ,エクトのモジュレーター及びその使用
JP7322104B2 (ja) 2016-01-08 2023-08-07 アーカス バイオサイエンシズ インコーポレイティド 5’ヌクレオチダーゼ,エクトのモジュレーター及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002048165A2 (en) 2002-06-20
US20040266723A1 (en) 2004-12-30
AU2002232660A1 (en) 2002-06-24
WO2002048165A3 (en) 2003-05-01
WO2002048165A8 (en) 2003-12-11
EP1366055A2 (en) 2003-12-03
CA2429352A1 (en) 2002-06-20
KR20030081343A (ko) 2003-10-17
BR0116221A (pt) 2005-09-13
CN1527836A (zh) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005502580A (ja) フラビウィルス感染治療用抗ウィルス薬
JP6309590B2 (ja) フラビウィルス科ウィルス感染治療用の修飾2’および3’−ヌクレオシドプロドラッグ
JP5087211B2 (ja) フラビウィルス感染治療のための2′および3′−ヌクレオシドプロドラッグ
US20140212382A1 (en) Purine monophosphate prodrugs for treatment of viral infections
KR20060084845A (ko) C형 간염을 포함하는 플라비비리다에를 치료하기 위한퓨린 뉴클레오시드 유사체
MXPA04007876A (es) Analogos de nucleosido fluorado modificados.
MXPA04012802A (es) Ester 2'-c-metil-3'-o-l-valina de ribofuranosil-citidina para el tratamiento de infecciones por flaviviridae.
CZ20024225A3 (cs) Farmaceutický prostředek
TW201329096A (zh) 經取代羰氧基甲基磷酸醯胺化合物及用於治療病毒感染之藥學組成物
ZA200509521B (en) Modified fluorinated nucleoside analogues
JP2008535932A (ja) 抗ウィルス剤としての非天然塩基を有するヌクレオシド
JP2014196336A (ja) ウイルス感染の治療のための化合物、及び医薬組成物
JP2006507235A (ja) フラビウイルス科ウイルス感染治療のためのビシクロ[4.2.1]ノナン系を有する化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090331