JP2014515023A - 2’−置換ヌクレオシド誘導体およびウイルス疾患の処置のためのその使用方法 - Google Patents

2’−置換ヌクレオシド誘導体およびウイルス疾患の処置のためのその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014515023A
JP2014515023A JP2014505234A JP2014505234A JP2014515023A JP 2014515023 A JP2014515023 A JP 2014515023A JP 2014505234 A JP2014505234 A JP 2014505234A JP 2014505234 A JP2014505234 A JP 2014505234A JP 2014515023 A JP2014515023 A JP 2014515023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
membered
alkyl
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014505234A
Other languages
English (en)
Inventor
ギリジヤバルラバン,ビネイ
ニヨロジ,エフ・ジヨージ
ボーゲン,ステフアン
バーマ,ビシヤル
ベネツト,フランク
ケレクス,アンジエラ
アラサツパン,アシヨク
ピツサーニツスキ,ドミトリ
ダン,カン
デビース,イアン
オルセン,デビツド,ビー
スタンフオード,アンドリユー
バツカ,ジヨセフ,ピー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme LLC
Original Assignee
Merck Sharp and Dohme LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47009665&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014515023(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Merck Sharp and Dohme LLC filed Critical Merck Sharp and Dohme LLC
Publication of JP2014515023A publication Critical patent/JP2014515023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • A61K31/7072Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid having two oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. uridine, uridylic acid, thymidine, zidovudine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/02Heterocyclic radicals containing only nitrogen as ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • C07H19/11Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids containing cyclic phosphate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • C07H19/207Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids the phosphoric or polyphosphoric acids being esterified by a further hydroxylic compound, e.g. flavine adenine dinucleotide or nicotinamide-adenine dinucleotide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • C07H19/213Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids containing cyclic phosphate

Abstract

本発明は、式(I)の2’−置換ヌクレオシド誘導体およびその薬学的に許容され得る塩(式中、A、B、X、R、RおよびRは本明細書において規定したとおりである)に関する。また、本発明は、少なくとも1種類の2’−置換ヌクレオシド誘導体を含む組成物、および患者のHCV感染を処置または予防するための2’−置換ヌクレオシド誘導体の使用方法に関する。
【化1】

Description

本発明は、2’−置換ヌクレオシド誘導体、少なくとも1種類の2’−置換ヌクレオシド誘導体を含む組成物、および患者のHCV感染を処置または予防するための2’−置換ヌクレオシド誘導体の使用方法に関する。
C型肝炎ウイルス(HCV)は主要なヒト病原体である。このHCVに感染している個体のほとんどは重篤な進行性の肝臓疾患、例えば、肝硬変および肝細胞癌を発症し、これらは多くの場合、致死性である。HCVは、エンベロープを有する(+)センス一本鎖RNAウイルスであり、主要原因因子として非A型、非B型肝炎(NANBH)、特に、血液関連NANBH(BB−NANBH)に関与している(国際特許出願公開第89/04669号および欧州特許出願公開第381216号参照)。NANBHは、他の型のウイルスの誘導性肝臓疾患、例えば、A型肝炎ウイルス(HAV)、B型肝炎ウイルス(HBV)、デルタ型肝炎ウイルス(HDV)、サイトメガロウイルス(CMV)およびエプスタイン‐バーウイルス(EBV)、ならびに他の形態の肝臓疾患(アルコール中毒および原発性胆汁性肝硬変など)と区別されている。
HCVの持続的感染が慢性肝炎と関連していることは充分に確立されており、そのため、HCV複製の阻害は肝細胞癌の予防のための実現可能なストラテジーである。HCV感染に対して現在使用されている治療薬としては、α−インターフェロン単独療法薬、およびα−インターフェロンとリバビリンを含む併用療法薬が挙げられる。これらの治療薬は、慢性HCV感染を有する一部の患者では有効であることが示されているが、不充分な有効性および望ましくない副作用という欠点を有し、現在、HCV関連障害の処置および予防有用なHCV複製阻害薬の発見に対する取り組みがなされている。
HCVの処置に対する現在の研究の取り組みとしては、アンチセンスオリゴヌクレオチド、遊離胆汁酸(ウルソデオキシコール酸およびケノデオキシコール酸など)ならびにコンジュゲート型胆汁酸(タウロウルソデオキシコール酸など)の使用が挙げられる。また、ホスホノギ酸エステルもHCVなどの種々のウイルス感染の処置に潜在的に有用であると提案されている。しかしながら、ワクチンの開発は、同じ接種材料であっても、高度なウイルス株不均一性および免疫回避および再感染に対する防御の欠如により障害されている。
このような処置のハードルに鑑み、特定のウイルス標的に対する小分子阻害薬の開発が抗HCV研究の主な焦点になってきている。NS3プロテアーゼ、NS3 RNAヘリカーゼ、NS5AおよびNS5Bポリメラーゼ(リガンドに結合しているもの、および結合していないもの)の結晶構造の測定により、特異的阻害薬の合理的設計に有用な重要な構造的洞察がもたらされた。したがって、HCVの治療に対して種々のアプローチが採用されており、そのようなものとしてはウイルスセリンプロテイナーゼ(NS3プロテアーゼ)、ヘリカーゼおよびRNA依存性RNAポリメラーゼ(NS5B)の阻害、ならびにワクチンの開発が挙げられる。
HCVビリオンは、エンベロープを有するプラス鎖RNAウイルスであり、約3,010個のアミノ酸のポリプロテインをコードしている約9600塩基の一本鎖オリゴリボヌクレオチドのゲノム配列を有する。HCV遺伝子のタンパク質産物は、構造タンパク質C、E1およびE2ならびに非構造タンパク質NS2、NS3、NS4AおよびNS4BとNS5AおよびNS5Bからなる。非構造(NS)タンパク質はウイルス複製のための触媒機構を提供していると考えられている。NS3プロテアーゼは、RNA依存性RNAポリメラーゼであるNS5Bを該ポリプロテイン鎖から放出させる。HCV NS5Bポリメラーゼは、HCVの複製サイクルにおいて鋳型としての機能を果たす一本鎖ウイルスRNAからの二本鎖RNAの合成に必要とされる。したがって、NS5BポリメラーゼはHCV複製複合体の必須成分とみなされる[K.Ishi,et al.,「Expression of Hepatitis C Virus NS5B Protein:Characterization of Its RNA Polymerase Activity and RNA Binding」,Hepatology,29:1227−1235(1999)およびV.Lohmann,et al.,「Biochemical and Kinetic Analyses of NS5B RNA−Dependent RNA Polymerase of the Hepatitis C Virus」,Virology,249:108−118(1998)参照]。HCV NS5Bポリメラーゼの阻害により、二本鎖HCV RNAの形成が抑制され、したがって、HCV特異的抗ウイルス療法薬の開発に対する魅力的なアプローチを構成する。
HCV感染の処置の可能性を有するHCV NS5Bポリメラーゼの阻害薬の開発は、M.P.Walker et al.,「Promising candidates for the treatment of chronic hepatitis C」,Expert Opin.Invest.Drugs,12:1269−1280(2003)およびP.Hoffmann et al.,「Recent patents on experimental therapy for hepatitis C virus infection(1999−2002)」,Expert Opin.Ther.Patents」,13:1707−1723(2003)に概説されている。HCVポリメラーゼに対するプリンリボヌクレオシドの活性は、A.E.Eldrup et al.の「Structure−Activity Relationship of Purine Ribonucleosides for Inhibition of HCV RNA−Dependent RNA Polymerase」,J.Med.Chem.,47:2283−2295(2004)に報告された。
HCV治療のための治療アプローチとしてのHCVポリメラーゼの阻害薬としての構造的に多様性のヌクレオシド誘導体に対する継続的な必要性が存在している。本発明は、その必要性に対処するものである。
国際公開第89/04669号 欧州特許出願公開第381216号
K.Ishi,et al.,「Expression of Hepatitis C Virus NS5B Protein:Characterization of Its RNA Polymerase Activity and RNA Binding」,Hepatology,29:1227−1235(1999) V.Lohmann,et al.,「Biochemical and Kinetic Analyses of NS5B RNA−Dependent RNA Polymerase of the Hepatitis C Virus」,Virology,249:108−118(1998) M.P.Walker et al.,「Promising candidates for the treatment of chronic hepatitis C」,Expert Opin.Invest.Drugs,12:1269−1280(2003) P.Hoffmann et al.,「Recent patents on experimental therapy for hepatitis C virus infection(1999−2002)」,Expert Opin.Ther.Patents」,13:1707−1723(2003) A.E.Eldrup et al.,「Structure−Activity Relationship of Purine Ribonucleosides for Inhibition of HCV RNA−Dependent RNA Polymerase」,J.Med.Chem.,47:2283−2295(2004)
一態様において、本発明は、式(I):
Figure 2014515023
(式中:
Xは、O、SまたはCHであり;
Aは、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール、Cl、N(R20、−S−(C〜Cアルキル)、−S(O)−(C〜Cアルキル)、−S(O)−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキレン)−OH、−(C〜Cアルキレン)−N(R20、−NHSO−(C〜Cアルキル)、−NHC(O)N(R20、−NHOH、−C(O)OR20、−C(O)N(R20、−NHC(O)R20、または−NHC(O)OR20であるか、あるいは式(I)の基Aと−OR基が連接されて−OC(O)−NH−を形成していてもよく;
Bは、天然または非天然のプリンまたはピリミジン塩基であるか、あるいはBは、下記の基:
Figure 2014515023
のうちの1つから選択され;
Yは、Nまたは−C(R19)−であり;
Zは、Nまたは−CH−であり;
は、H、
Figure 2014515023
であり;
はHであるか、あるいはRとRが連接されて式:
Figure 2014515023
を有する基を形成しており;
は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルケニル、C〜CアルキニルまたはC〜Cシクロアルキルであり;
、R、RおよびRは各々、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、ハロ、−OR20、−SR20または−N(R20であり;
、R、R10、R11は各々、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、5員または6員の単環式ヘテロアリール、9員または10員の二環式ヘテロアリール、ハロ、−OR20、−SR20、−S(O)R20、−S(O)20、−S(O)N(R20、−NHC(O)OR20、−NHC(O)N(R20、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、−O−(C〜Cハロアルキル)、−CN、−NO、−N(R20、−NH(C〜Cアルキレン)−(5員または6員の単環式ヘテロアリール)、−NH(C〜Cアルキレン)−(9員または10員の二環式ヘテロアリール)、−C(O)R20、−C(O)OR20、−C(O)N(R20および−NHC(O)R20から選択され、前記C〜Cアルケニル基および前記C〜Cアルキニル基はハロ基で置換されていてもよく;
12は、Hまたは−(C〜Cアルキレン)−T−R21であり;
13は、Hまたは−(C〜Cアルキレン)−T−R21であるか、あるいはR12とR13が連接されて、R12およびR13が結合している酸素原子間にC〜Cアルキレン基を形成していてもよく、前記C〜Cアルキレン基は少なくとも1個のC〜C10アリール基で置換されており;
14は、H、C〜C10アリール、5員もしくは6員の単環式ヘテロアリールまたは9員もしくは10員の二環式ヘテロアリールであり、前記C〜C10アリール基、前記5員または6員の単環式ヘテロアリール基および前記9員または10員の二環式ヘテロアリール基はR22で置換されていてもよく;
15は、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、フェニルまたはベンジルであり、前記C〜Cアルキルは、ハロ、−OR20、−SR20、グアニジノ、−N(R20、−C(O)OR20、−C(O)N(R20、−NHC(O)R20、5員または6員の単環式ヘテロアリールおよび9員または10員の二環式ヘテロアリールから選択される基で置換されていてもよく、前記フェニル基および前記ベンジル基は、各々がC〜Cアルキル、ハロおよび−OR20から独立して選択される2個までの基で置換されていてもよく;
16は、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、フェニルまたはベンジルであり、前記C〜Cアルキルは、ハロ、−OR20、−SR20、グアニジノ、−N(R20、−C(O)OR20、−C(O)N(R20、−NHC(O)R20、5員または6員の単環式ヘテロアリールおよび9員または10員の二環式ヘテロアリールから選択される基で置換されていてもよく、前記フェニル基および前記ベンジル基は、各々がC〜Cアルキル、ハロおよび−OR20から独立して選択される2個までの基で置換されていてもよく;
17は、H、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、−(C〜Cアルキレン)−C〜Cシクロアルキル、−(C〜Cアルキレン)−C〜C10アリールまたはアダマンチルであり、前記C〜C20アルキル基、前記C〜C20アルケニル基、前記C〜C10アリール基および前記アダマンチル基は、各々がハロ、−OR20、−C(O)OR20、CN、NO、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10アリール、5員または6員の単環式ヘテロアリール、9員または10員の二環式ヘテロアリール、−N(R20、−C(O)N(R20−SR20、−S(O)R20、−S(O)20、−S(O)N(R20、−NHC(O)R20、−NHC(O)OR20および−NHC(O)N(R20から独立して選択される3個までの基で置換されていてもよく;
18は、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、−(C〜Cアルキレン)−C〜C10アリール、5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール、9員もしくは10員の二環式ヘテロアリールまたは:
Figure 2014515023
であり、前記C〜C10アリール基、前記5員または6員の単環式ヘテロアリール基および前記9員または10員の二環式ヘテロアリール基は、各々がC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、ハロ、−OR20、−SR20、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、−O−(C〜Cハロアルキル)、−CN、−NO、−N(R20、−C(O)OR20、−C(O)N(R20および−NHC(O)R20から独立して選択される5個までの基で置換されていてもよく;
19は、H、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、ハロ、−OR20、−SR20、N(R20、C〜Cシクロアルキル、C〜C10アリール、5員もしくは6員の単環式ヘテロアリールまたは9員もしくは10員の二環式ヘテロアリールであり;
各存在のR20は、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、−(C〜Cアルキレン)−(C〜Cシクロアルキル)、−(C〜Cアルキレン)−(C〜C10アリール)、−(C〜Cアルキレン)−(4〜7員のヘテロシクロアルキル)、−(C〜Cアルキレン)−(5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール)または−(C〜Cアルキレン)−(9員もしくは10員の二環式ヘテロアリール)であり、前記C〜Cシクロアルキル基、前記C〜C10アリール基、前記4〜7員のヘテロシクロアルキル基、前記−(5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール基または前記9員もしくは10員の二環式ヘテロアリール基はR26で置換されていてもよく;
各存在のR21は、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール、9員もしくは10員の二環式ヘテロアリール、−OR20、−O−(C〜Cハロアルキル)または−N(R20であり、前記C〜Cアルケニル基、前記C〜Cアルキニル基、前記C〜Cシクロアルキル基、前記C〜Cシクロアルケニル基、前記C〜C10アリール基、前記5員または6員の単環式ヘテロアリール基および前記9員または10員の二環式ヘテロアリール基は、各々がC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、ハロ、−OR20、−SR20、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、−O−(C〜Cハロアルキル)、−CN、−NO、−N(R20、−C(O)R20、−C(O)OR20、−C(O)N(R20および−NHC(O)R20から独立して選択される5個までの基で置換されていてもよく;
22は、各々がC〜Cアルキル、ハロ、−OR20、−SR20、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、−O−(C〜Cハロアルキル)、−CN、−NO、−N(R20、−C(O)OR20、−C(O)N(R20および−NHC(O)R20から独立して選択される1〜5個の置換基を表すか、あるいは隣接している環内炭素原子上の任意の2個のR22基が一体となって−O−R23−O−を形成していてもよく;
23は、−[C(R24−であり;
各存在のR24は、独立して、HまたはC〜Cアルキルであり;
各存在のR25は、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、−(C〜Cアルキレン)−(C〜C10アリール)、4〜7員のヘテロシクロアルキル、5員もしくは6員の単環式ヘテロアリールまたは9員もしくは10員の二環式ヘテロアリールであり、前記C〜Cアルキル基、前記C〜Cアルケニル基、前記C〜Cアルキニル基、前記C〜Cシクロアルキル基、前記C〜C10アリール基、前記4〜7員のヘテロシクロアルキル基、前記−(5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール基または前記9員もしくは10員の二環式ヘテロアリール基はR26で置換されていてもよく;あるいは2個のR25が、これらが結合している共通の窒素原子と一緒に連接されて4〜7員のヘテロシクロアルキル基を形成しており;
26は、各々がC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、ハロ、−OR27、−SR27、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、−O−(C〜Cハロアルキル)、−CN、−NO、−N(R27、−C(O)OR27、−C(O)N(R27および−NHC(O)R27から独立して選択される1〜5個の置換基を表し;
各存在のR27は、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、−(C〜Cアルキレン)−(C〜Cシクロアルキル)、−(C〜Cアルキレン)−(C〜C10アリール)、−(C〜Cアルキレン)−(4〜7員のヘテロシクロアルキル)、−(C〜Cアルキレン)−(5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール)または−(C〜Cアルキレン)−(9員もしくは10員の二環式ヘテロアリール)であり;
28は、H、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール、9員もしくは10員の二環式ヘテロアリール、−OR20、−O−(C〜Cハロアルキル)または−N(R20であり、前記C〜Cアルケニル基、前記C〜Cアルキニル基、前記C〜Cシクロアルキル基、前記C〜Cシクロアルケニル基、前記C〜C10アリール基、前記5員または6員の単環式ヘテロアリール基および前記9員または10員の二環式ヘテロアリール基は、各々がC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、ハロ、−OR20、−SR20、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、−O−(C〜Cハロアルキル)、−CN、−NO、−N(R20、−C(O)R20、−C(O)OR20、−C(O)N(R20および−NHC(O)R20から独立して選択される5個までの基で置換されていてもよく;
各存在のR29は、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、−(C〜Cアルキレン)−(C〜Cシクロアルキル)、−(C〜Cアルキレン)−(C〜C10アリール)、−(C〜Cアルキレン)−(4〜7員のヘテロシクロアルキル)、−(C〜Cアルキレン)−(5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール)または−(C〜Cアルキレン)−(9員もしくは10員の二環式ヘテロアリール)であり、前記C〜Cシクロアルキル基、前記C〜C10アリール基、前記4〜7員のヘテロシクロアルキル基、前記−(5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール基または前記9員もしくは10員の二環式ヘテロアリール基はR26で置換されていてもよく;
各存在のTは、独立して、−S−、−O−、−SC(O)−、−SC(S)−、−OC(O)−および−OC(S)−であり;
各存在のmは、独立して0または1であり;
各存在のnは、独立して1または2である)
の化合物およびその薬学的に許容され得る塩を提供する。
式(I)の化合物(本明細書において「2’−置換ヌクレオシド誘導体」とも称する)およびその薬学的に許容され得る塩は、例えば、HCVウイルス複製またはレプリコン活性を阻害するため、および患者のHCV感染を処置または予防するために有用であり得る。なんら特定の理論に拘束されないが、2’−置換ヌクレオシド誘導体は、HCV NS5Bを阻害することによりHCVウイルス複製を阻害すると考えられる。
したがって、本発明は、患者に有効量の少なくとも1種類の2’−置換ヌクレオシド誘導体を投与することを含む、患者のHCV感染を処置または予防するための方法を提供する。
本発明の詳細を、付随の以下の詳細説明に示す。
本明細書に記載のものと類似した任意の方法および材料を本発明の実施または試験において使用することができるが、実例としての方法および材料を以下に記載する。本発明の他の実施形態、態様および特長は、後述する説明、実施例および添付の特許請求の範囲にさらに記載されているか、またはこれらから明白であるかのいずれかである。
本発明は、2’−置換ヌクレオシド誘導体、少なくとも1種類の2’−置換ヌクレオシド誘導体を含む組成物、および患者のHCV感染を処置または予防するための2’−置換ヌクレオシド誘導体の使用方法に関する。
定義および略語
本明細書で用いる用語はその通常の意味を有し、かかる用語の意味はその各存在において独立している。とはいえ、特に指定がある場合を除き、以下の定義を本明細書全体および特許請求の範囲において適用する。化学名、一般名および化学構造は、同じ構造を示すために互換的に用いられていることがあり得る。化学物質化合物を化学構造と化学名の両方を用いて言及しており、その構造と名称間に曖昧さが存在する場合、構造によって支配される。これらの定義は、特に記載のない限り、用語が単独で使用されているか他の用語との組合せで使用されているかに関係なく適用される。したがって、「アルキル」の定義は、「アルキル」ならびに「ヒドロキシアルキル」、「ハロアルキル」、「−O−アルキル」などの「アルキル」部分に適用される。
本明細書で用いる場合および本開示全体を通して、以下の用語は、特に記載のない限り、以下の意味を有すると理解されたい。
「患者」はヒトまたは非ヒト哺乳動物である。一実施形態において、患者はヒトである。別の実施形態では、患者はチンパンジーである。
用語「有効量」は、本明細書で用いる場合、ウイルス感染またはウイルス関連障害に苦しんでいる患者に投与したとき、所望の治療効果、改善効果、阻害効果または予防効果がもたらされるのに有効な2’−置換ヌクレオシド誘導体および/またはさらなる治療用薬剤あるいはその組成物の量をいう。本発明の併用療法剤において、有効量は、個々の各薬剤に言及している場合または組合せ全体として言及している場合があり得、この場合、投与されるすべての薬剤の量が総合で有効であって、該組合せの成分薬剤が個々に有効量で存在していなくてもよい。
用語「予防する」は、HCVウイルス感染またはHCVウイルス関連障害に関して本明細書で用いる場合、HCV感染の尤度または重症度の低減させることをいう。
用語「アルキル」は、本明細書で用いる場合、その水素原子の1個が結合で置き換えられた脂肪族炭化水素基をいう。アルキル基は直鎖であっても分枝鎖であってもよく、約1〜約20個の炭素原子を含むものである。一実施形態では、アルキル基は約1〜約12個の炭素原子を含むものである。違う実施形態では、アルキル基は、1〜6個の炭素原子を含むもの(C〜Cアルキル)または約1〜約4個の炭素原子を含むもの(C〜C4アルキル)である。アルキル基の非限定的な例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、ネオペンチル、イソペンチル、n−ヘキシル、イソヘキシルおよびネオヘキシルが挙げられる。アルキル基は非置換であってもよく、同じであっても異なっていてもよい1個以上の置換基で置換されていてもよく、各置換基は、ハロ、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、−O−アルキル、−O−アリール、−アルキレン−O−アルキル、アルキルチオ、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NH(シクロアルキル)、−O−C(O)−アルキル、−O−C(O)−アリール、−O−C(O)−シクロアルキル、−C(O)OHおよび−C(O)O−アルキルからなる群より独立して選択される。一実施形態では、アルキル基は線状である。別の実施形態では、アルキル基は分枝状である。特に記載のない限り、アルキル基は非置換である。
用語「アルケニル」は、本明細書で用いる場合、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含み、その水素原子の1個が結合で置き換えられた脂肪族炭化水素基をいう。アルケニル基は直鎖であっても分枝鎖であってもよく、約2〜約15個の炭素原子を含むものである。一実施形態では、アルケニル基は約2〜約12個の炭素原子を含むものである。別の実施形態では、アルケニル基は約2〜約6個の炭素原子を含むものである。アルケニル基の非限定的な例としては、エテニル、プロペニル、n−ブテニル、3−メチルブト−2−エニル、n−ペンテニル、オクテニルおよびデセニルが挙げられる。アルケニル基は非置換であってもよく、同じであっても異なっていてもよい1個以上の置換基で置換されていてもよく、各置換基は、ハロ、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、−O−アルキル、−O−アリール、−アルキレン−O−アルキル、アルキルチオ、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NH(シクロアルキル)、−O−C(O)−アルキル、−O−C(O)−アリール、−O−C(O)−シクロアルキル、−C(O)OHおよび−C(O)O−アルキルからなる群より独立して選択される。用語「C〜Cアルケニル」は、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル基をいう。特に記載のない限り、アルケニル基は非置換である。
用語「アルキニル」は、本明細書で用いる場合、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を含み、その水素原子の1個が結合で置き換えられた脂肪族炭化水素基をいう。アルキニル基は直鎖であっても分枝鎖であってもよく、約2〜約15個の炭素原子を含むものである。一実施形態では、アルキニル基は約2〜約12個の炭素原子を含むものである。別の実施形態では、アルキニル基は約2〜約6個の炭素原子を含むものである。アルキニル基の非限定的な例としては、エチニル、プロピニル、2−ブチニルおよび3−メチルブチニルが挙げられる。アルキニル基は非置換であってもよく、同じであっても異なっていてもよい1個以上の置換基で置換されていてもよく、各置換基は、ハロ、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、−O−アルキル、−O−アリール、−アルキレン−O−アルキル、アルキルチオ、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NH(シクロアルキル)、−O−C(O)−アルキル、−O−C(O)−アリール、−O−C(O)−シクロアルキル、−C(O)OHおよび−C(O)O−アルキルからなる群より独立して選択される。用語「C〜Cアルキニル」は、2〜6個の炭素原子アルキニル基をいう。特に記載のない限り、アルキニル基は非置換である。
用語「アルキレン」は、本明細書で用いる場合、上記に定義したアルキル基において、アルキル基の水素原子の1個が結合で置き換えられたアルキル基をいう。アルキレン基の非限定的な例としては、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−CHCHCHCH−、−CH(CH)CHCH−、−CH(CH)−および−CHCH(CH)CH−が挙げられる。一実施形態では、アルキレン基は1〜約6個の炭素原子を有するものである。別の実施形態では、アルキレン基は分枝状である。別の実施形態では、アルキレン基は線状である。一実施形態では、アルキレン基は−CH−である。用語「C〜Cアルキレン」は、1〜6個の炭素原子を有するアルキレン基をいう。
用語「アリール」は、本明細書で用いる場合、約6〜約14個の炭素原子を含む単環式または多環式の芳香族環系をいう。一実施形態において、アリール基は約6〜約10個の炭素原子を含むものである。アリール基は1個以上の「環系置換基」で置換されていてもよく、該置換基は同じであっても異なっていてもよく、本明細書において以下に定義するとおりである。一実施形態において、アリール基はシクロアルキルまたはシクロアルカノイル基に縮合していてもよい。アリール基の非限定的な例としては、フェニルおよびナフチルが挙げられる。一実施形態では、アリール基はフェニルである。特に記載のない限り、アリール基は非置換である。
用語「アリーレン」は、本明細書で用いる場合、上記に定義したアリール基においてアリール基の環内炭素から水素原子を除去することによって誘導される二価の基をいう。アリーレン基は、約6〜約14個の炭素原子を含む単環式または多環式の環系から誘導されたものであり得る。一実施形態において、アリーレン基は約6〜約10個の炭素原子を含むものである。別の実施形態では、アリーレン基はナフチレン基である。別の実施形態では、アリーレン基はフェニレン基である。アリーレン基は1個以上の「環系置換基」で置換されていてもよく、該置換基は同じであっても異なっていてもよく、本明細書において以下に定義するとおりである。アリーレン基は二価であり、アリーレン基上のいずれかの利用可能な結合により、該アリーレン基に隣接するいずれかの基に連結され得る。例えば、アリーレン基が
Figure 2014515023
である「A−アリーレン−B」基は、
Figure 2014515023
の両方を表すと理解されたい。
一実施形態において、アリーレン基はシクロアルキルまたはシクロアルカノイル基に縮合していてもよい。アリーレン基の非限定的な例としては、フェニレンおよびナフタレンが挙げられる。一実施形態において、アリーレン基は非置換である。別の実施形態では、アリーレン基は
Figure 2014515023
である。
特に記載のない限り、アリーレン基は非置換である。
用語「シクロアルキル」は、本明細書で用いる場合、3〜約10個の環内炭素原子を含む単環式または多環式の非芳香族環系をいう。一実施形態において、シクロアルキルは約5〜約10個の環内炭素原子を含むものである。別の実施形態では、シクロアルキルは3〜約7個の環内原子を含むものである。別の実施形態では、シクロアルキルは約5〜約6個の環内原子を含むものである。また、用語「シクロアルキル」は、アリール(例えば、ベンゼン)またはヘテロアリール環に縮合している上記に定義したシクロアルキル基も包含する。単環式シクロアルキルの非限定的な例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルが挙げられる。多環式シクロアルキルの非限定的な例としては、1−デカリニル、ノルボルニルおよびアダマンチルが挙げられる。シクロアルキル基は1個以上の「環系置換基」で置換されていてもよく、該置換基は同じであっても異なっていてもよく、本明細書において以下に定義するとおりである。一実施形態において、シクロアルキル基は非置換である。用語「3〜6員のシクロアルキル」は、3〜6個の環内炭素原子を有するシクロアルキル基をいう。特に記載のない限り、シクロアルキル基は非置換である。シクロアルキル基の環内炭素原子をカルボニル基として官能性付与してもよい。かかるシクロアルキル基(本明細書において、「シクロアルカノイル」基ともいう)の実例の一例としては、限定されないが、シクロブタノイル:
Figure 2014515023
が挙げられる。
用語「ハロ」は、本明細書で用いる場合、−F、−Cl、−Brまたは−Iを意味する。
用語「ハロアルキル」は、本明細書で用いる場合、上記に定義したアルキル基において、アルキル基の水素原子の1個以上がハロゲンで置き換えられたアルキル基をいう。一実施形態において、ハロアルキル基は1〜6個の炭素原子を有するものである。別の実施形態では、ハロアルキル基は1〜3個のF原子で置換されたものである。ハロアルキル基の非限定的な例としては、−CHF、−CHF、−CF、−CHClおよび−CClが挙げられる。用語「C〜Cハロアルキル」は、1〜6個の炭素原子を有するハロアルキル基をいう。
用語「ヒドロキシアルキル」は、本明細書で用いる場合、上記に定義したアルキル基において、アルキル基の水素原子の1個以上が−OH基で置き換えられたアルキル基をいう。一実施形態において、ヒドロキシアルキル基は1〜6個の炭素原子を有するものである。ヒドロキシアルキル基の非限定的な例としては、−CHOH、−CHCHOH、−CHCHCHOHおよび−CHCH(OH)CHが挙げられる。用語「C〜Cヒドロキシアルキル」は、1〜6個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基をいう。
用語「ヘテロアリール」は、本明細書で用いる場合、約5〜約14個の環内原子を含み、環内原子のうち1〜4個が独立してO、NまたはSであり、残りの環内原子が炭素原子である単環式または多環式の芳香族環系をいう。一実施形態において、ヘテロアリール基は5〜10個の環内原子を有するものである。別の実施形態では、ヘテロアリール基は単環式であり、5個または6個の環内原子を有するものである。別の実施形態では、ヘテロアリール基は二環式である。ヘテロアリール基は、1個以上の「環系置換基」で置換されていてもよく、該置換基は同じであっても異なっていてもよく、本明細書において以下に定義するとおりである。ヘテロアリール基は環内炭素原子を介して連接されており、ヘテロアリールの窒素原子(あれば)が、対応するN−オキシドに酸化されていてもよい。また、用語「ヘテロアリール」は、ベンゼン環に縮合している上記に定義したヘテロアリール基も包含する。ヘテロアリールの非限定的な例としては、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエニル、ピリミジニル、ピリドン(例えば、N置換ピリドン)、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、フラザニル、ピロリル、トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、キノキサリニル、フタラジニル、オキシインドリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、ベンゾフラザニル、インドリル、アザインドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、チエノピリジル、キナゾリニル、チエノピリミジル、ピロロピリジル、イミダゾピリジル、イソキノリニル、ベンゾアザインドリル、1,2,4−トリアジニル、ベンゾチアゾリルなど、およびそのすべての異性体形態が挙げられる。また、用語「ヘテロアリール」は、部分飽和ヘテロアリール部分、例えば、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロキノリルなどもいう。一実施形態において、ヘテロアリール基は5員ヘテロアリールである。別の実施形態では、ヘテロアリール基は6員ヘテロアリールである。別の実施形態では、ヘテロアリール基は、ベンゼン環に縮合している5〜6員のヘテロアリール基を含む。特に記載のない限り、ヘテロアリール基は非置換である。
用語「ヘテロシクロアルキル」は、本明細書で用いる場合、3〜約11個の環内原子を含み、環内原子のうち1〜4個が独立してO、S、NまたはSiであり、残りの環内原子が炭素原子である単環式または多環式の非芳香族飽和環系をいう。ヘテロシクロアルキル基は、環内炭素を介して連接されていてもよく、環内ケイ素原子を介して連接されていてもよく、環内窒素原子を介して連接されていてもよい。一実施形態において、ヘテロシクロアルキル基は単環式であり、3〜約7個の環内原子を有するものである。別の実施形態では、ヘテロシクロアルキル基は単環式であり、約4〜約7個の環内原子を有するものである。別の実施形態では、ヘテロシクロアルキル基は二環式であり、約7〜約11個の環内原子を有するものである。さらに別の実施形態では、ヘテロシクロアルキル基は単環式であり、5個または6個の環内原子を有するものである。一実施形態において、ヘテロシクロアルキル基は単環式である。別の実施形態では、ヘテロシクロアルキル基は二環式である。環系内に、隣接して存在する酸素原子および/またはイオウ原子はない。ヘテロシクロアルキル環内の−NH基(あれば)は、例えば、−N(BOC)、−N(Cbz)、−N(Tos)基などの保護型で存在していてもよく;かかる保護型ヘテロシクロアルキル基は、本発明の一部とみなす。また、用語「ヘテロシクロアルキル」は、アリール(例えば、ベンゼン)またはヘテロアリール環に縮合している上記に定義したヘテロシクロアルキル基も包含する。ヘテロシクロアルキル基は1個以上の「環系置換基」で置換されていてもよく、該置換基は同じであっても異なっていてもよく、本明細書において以下に定義するとおりである。ヘテロシクロアルキルの窒素原子またはイオウ原子は、対応するN−オキシド、S−オキシドまたはS,S−ジオキシドに酸化されていてもよい。単環式ヘテロシクロアルキル環の非限定的な例としては、オキセタニル、ピペリジル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、1,4−ジオキサニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、δ−ラクタム、δ−ラクトン、シラシクロペンタン、シラピロリジンなど、およびそのすべての異性体が挙げられる。シリル含有ヘテロシクロアルキル基の実例の非限定的な例としては:
Figure 2014515023
が挙げられる。
ヘテロシクロアルキル基の環内炭素原子をカルボニル基として官能性付与してもよい。かかるヘテロシクロアルキル基の実例の一例は
Figure 2014515023
である。
一実施形態において、ヘテロシクロアルキル基は5員の単環式ヘテロシクロアルキルである。別の実施形態では、ヘテロシクロアルキル基は6員の単環式ヘテロシクロアルキルである。用語「3〜6員の単環式シクロアルキル」は、3〜6個の環内原子を有する単環式ヘテロシクロアルキル基をいう。用語「4〜6員の単環式シクロアルキル」は、4〜6個の環内原子を有する単環式ヘテロシクロアルキル基をいう。用語「7〜11員の二環式ヘテロシクロアルキル」は、7〜11個の環内原子を有する二環式ヘテロシクロアルキル基をいう。特に記載のない限り、ヘテロシクロアルキル基は非置換である。
用語「天然または非天然のプリンまたはピリミジン塩基」としては、限定されないが、アデニン、 6−アルキルプリン 6−アシルプリン(ここで、アシルはC(O)(アルキル、アリール、アルキルアリールまたはアリールアルキルである)、N6−ベンジルプリン、N6−ハロプリン、N6−ビニルプリン、N6−アセチレン型プリン、N6−アシルプリン、N6−ヒドロキシアルキルプリン、N6−チオアルキルプリン、N2−アルキルプリン、N2−アルキル−6−チオプリン、チミン、シトシン、5−フルオロシトシン、5−メチルシトシン、6−アザピリミジン、例えば、6−アザシトシン、2−および/または4−メルカプトピリミジン(pyrmidine)、ウラシル、5−ハロウラシル、例えば、5−フルオロウラシル、C5−アルキルピリミジン、C5−ベンジルピリミジン、C5−ハロピリミジン、C5−ビニルピリミジン、C5−アセチレン型ピリミジン、C5−アシルピリミジン、C5−ヒドロキシアルキルプリン、C5−アミドピリジン、C5−シアノピリミジン、C5−ニトロピリミジン、C5−アミノピリミジン、N2−アルキルプリン、N2−アルキル−6−チオプリン、5−アザシチジニル、5−アザウラシリル、トリアゾロピリジニル、イミダゾロピリジニル、ピロロピリミジニル、およびピラゾロピリミジニルが挙げられる。プリン塩基としては、限定されないが、グアニン、アデニン、ヒポキサンチン、2,6−ジアミノプリン、および6−クロロプリンが挙げられる。塩基上の官能性の酸素基および窒素基は必要または所望により保護してもよい。好適な保護基は当業者によく知られており、トリメチルシリル、ジメチルヘキシルシリル、t−ブチルジメチルシリル、およびt−ブチルジフェニルシリル、トリチル、アルキル基、アシル基(アセチルおよびプロピオニルなど)、メタンスルホニル、ならびにp−トルエンスルホニルが挙げられる。
用語「環系置換基」は、本明細書で用いる場合、芳香族環系または非芳香族環系に結合される置換基であって、例えば、該環系上の利用可能な水素原子と置き換えられる置換基をいう。環系置換基は同じであっても異なっていてもよく、各々、独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、−アルキレン−アリール、−アリーレン−アルキル、−アルキレン−ヘテロアリール、−アルケニレン−ヘテロアリール、−アルキニレン−ヘテロアリール、−OH、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、−O−アルキル、−O−ハロアルキル、−アルキレン−O−アルキル、−O−アリール、−O−アルキレン−アリール、アシル、−C(O)−アリール、ハロ、−NO、−CN、−SF、−C(O)OH、−C(O)O−アルキル、−C(O)O−アリール、−C(O)O−アルキレン−アリール、−S(O)−アルキル、−S(O)−アルキル、−S(O)−アリール、−S(O)−アリール、−S(O)−ヘテロアリール、−S(O)−ヘテロアリール、−S−アルキル、−S−アリール、−S−ヘテロアリール、−S−アルキレン−アリール、−S−アルキレン−ヘテロアリール、−S(O)−アルキレン−アリール、−S(O)−アルキレン−ヘテロアリール、−Si(アルキル)、−Si(アリール)、−Si(ヘテロアリール)、−Si(アルキル)(アリール)、−Si(アルキル)(シクロアルキル)、−Si(アルキル)(ヘテロアリール)、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−O−C(O)−アルキル、−O−C(O)−アリール、−O−C(O)−シクロアルキル、−C(=N−CN)−NH、−C(=NH)−NH、−C(=NH)−NH(アルキル)、−N(Y)(Y)、−アルキレン−N(Y)(Y)、−C(O)N(Y)(Y)ならびに−S(O)N(Yi)(Y)(式中、YおよびYは、同じであっても異なっていてもよく、独立して、水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、および−アルキレン−アリールからなる群より選択される)からなる群より選択される。また、「環系置換基」は、環系の隣接している2個の炭素原子上の利用可能な2個の水素(各炭素上の1個のH)を同時に置き換える単一の部分を意味する場合もあり得る。かかる部分の例は、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、−C(CH−などであり、これらは、例えば、
Figure 2014515023
などの部分を形成する。
用語「置換されている」は、指定された原子上の1個以上の水素が、表示された群からの選択肢で置き換えられていることを意味するが、該指定された原子が存在している状況下において通常の原子価を越えないものとし、該置換によって安定な化合物がもたらされるものとする。置換基および/または可変部の組合せは、かかる組合せによって安定な化合物がもたらされる場合のみ許容される。「安定な化合物」または「安定な構造」により、有用な度合いの純度までの反応混合物からの単離および有効な治療用薬剤への製剤化を乗り越えるのに充分に頑強である化合物を意図する。
用語「実質的に精製された形態の」とは、本明細書で用いる場合、化合物を合成プロセス(例えば、反応混合物)、天然供給源またはその組合せから単離した後の該化合物の物理的状態をいう。また、用語「実質的に精製された形態の」とは、化合物を本明細書に記載の、または当業者によく知られた精製プロセス(例えば、クロマトグラフィー、再結晶など)から得た後の、本明細書に記載の、または当業者によく知られた標準的な解析手法によって特性評価可能であるのに充分な純度である該化合物の物理的状態もいう。
また、本明細書の本文、スキーム、実施例および表において結合価を満たしていない炭素ならびにヘテロ原子はいずれも、結合価を満たすのに充分な数の水素原子を有していることを前提としていることに注意されたい。
化合物の官能基が「保護されている」と称する場合、これは、該化合物が反応に供されたとき、該基が、保護された部位において所望されない副反応が排除されるように修飾された形態であることを意味する。好適な保護基は、当業者によって、ならびに標準的な教本、例えば、T.W.Greene et al,Protective Groups in Organic Synthesis(1991),Wiley,New Yorkなどを参照することによって認識されよう。
置換基または可変部(例えば、アルキル、R、Rなど)(あれば)が、任意の構成要素または式(I)において1回より多く存在している場合、特に記載のない限り、各存在に対するその定義は、他のどの存在におけるその定義とも独立している。
本明細書で用いる場合、用語「組成物」は、指定された成分を指定された量で含む生成物、ならびに指定された量の指定された成分の組合せから直接または間接的に得られる任意の生成物を包含していることを意図する。
本発明の化合物のプロドラッグおよび溶媒和物もまた、本明細書において想定される。プロドラッグの論考は、T.Higuchi and V.Stella,Pro−drugs as Novel Delivery Systems(1987)14(A.C.S.Symposium Series)、およびBioreversible Carriers in Drug Design,(1987)Edward B.Roche編,American Pharmaceutical Association and Pergamon Pressに示されている。用語「プロドラッグ」は、インビボで変換されて2’−置換ヌクレオシド誘導体または該化合物の薬学的に許容され得る塩をもたらす化合物(例えば、薬物前駆体)を意味する。この変換は、種々の機構によって(例えば、代謝的または化学的プロセスによって)、例えば、血中での加水分解などによって起こり得る。
例えば、2’−置換ヌクレオシド誘導体または該化合物の薬学的に許容され得る塩、水和物もしくは溶媒和物がカルボン酸官能基を含む場合、プロドラッグは、該酸基の水素原子が、例えば、(C〜C)アルキル、(C〜C12)アルカノイルオキシメチル、4〜9個の炭素原子を有する1−(アルカノイルオキシ)エチル、5〜10個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルカノイルオキシ)−エチル、3〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルオキシメチル、4〜7個の炭素原子を有する1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、5〜8個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、3〜9個の炭素原子を有するN−(アルコキシカルボニル)アミノメチル、4〜10個の炭素原子を有する1−(N−(アルコキシカルボニル)アミノ)エチル、3−フタリジル、4−クロトノラクトニル、γ−ブチロラクトン−4−イル、ジ−N,N−(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキル(β−ジメチルアミノエチルなど)、カルバモイル−(C〜C)アルキル、N,N−ジ(C〜C)アルキルカルバモイル−(C〜C)アルキルおよびピペリジノ−、ピロリジノ−またはモルホリノ(C〜C)アルキルなどの基で置き換えられることによって形成されたエステルを含むものであり得る。
同様に、2’−置換ヌクレオシド誘導体がアルコール官能基を含む場合、プロドラッグは、該アルコール基の1個以上の水素原子が、例えば、(C〜C)アルカノイルオキシメチル、1−((C〜C)アルカノイルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C〜C)アルカノイルオキシ)エチル、(C〜C)アルコキシカルボニルオキシメチル、N−(C〜C)アルコキシカルボニルアミノメチル、スクシノイル、(C〜C)アルカノイル、α−アミノ(C〜C)アルキル、α−アミノ(C〜C)アルキレン−アリール、アリールアシルおよびα−アミノアシル、またはα−アミノアシル−α−アミノアシル(ここで、各α−アミノアシル基は、天然に存在するL−アミノ酸もしくはグリコシル(糖質のヘミアセタール形態のヒドロキシル基の除去によって生じる原子団)から独立して選択される)などの基で置き換えられることによって形成され得る。アルコールから誘導されるプロドラッグの他の非限定的な例としては、−P(O)(OH);−P(O)(−O−C〜Cアルキル);−P(O)(−NH−(α−アミノアシル基))(−O−アリール);−P(O)(−O−(C〜Cアルキレン)−S−アシル)(−NH−アリールアルキル);2個のリボースヒドロキシル基間で橋かけ構造を形成している任意の環状リン酸エステル、例えば:
Figure 2014515023
(式中、該環状リン酸エステルは3’−OH基と5’−OH基間で橋かけ構造を形成している);ならびに米国特許第7,879,815号;国際公開第2005/003047号、同第2008/082602号、同第2010/0081628号、同第2010/075517号および同第2010/075549号;Mehellou,Chem.Med.Chem.,5:1841−1842(2005);Bobeck et al.,Antiviral Therapy 15:935−950(2010);Furman et al.,Future Medicinal Chemistry,1:1429−1452(2009);およびErion,Microsomes and Drug Oxidations,Proceedings of the International Symposium,17th,Saratoga Springs,NY,United States,July 6−10,2008,7−12(2008)に記載のものが挙げられる。
2’−置換ヌクレオシド誘導体にアミン官能基が組み込まれている場合、プロドラッグは、該アミン基の水素原子を、例えば、R−カルボニル−、RO−カルボニル−、NRR’−カルボニル−(式中、RおよびR’は各々、独立して、(C〜C10)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、ベンジル、天然α−アミノアシルである)、−C(OH)C(O)OY(式中、Yは、H、(C〜C)アルキルもしくはベンジルである)、−C(OY)Y(式中、Yは(C〜C)アルキルであり、Yは(C〜C)アルキルである);カルボキシ(C〜C)アルキル;アミノ(C〜C)アルキルもしくはモノ−N−もしくはジ−N,N−(C〜C)アルキルアミノアルキル;−C(Y)Y(式中、YはHもしくはメチルであり、Yはモノ−N−もしくはジ−N,N−(C〜C)アルキルアミノモルホリノである);ピペリジン−1−イルまたはピロリジン−1−イルなどの基で置き換えられることによって形成され得る。
本発明の化合物の薬学的に許容され得るエステルとしては、下記の群:(1)ヒドロキシル化合物のヒドロキシ基のエステル化によって得られるカルボン酸エステル、ここで、エステル基のカルボン酸部分の非カルボニル部分は、直鎖または分枝鎖アルキル(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、t−ブチル、sec−ブチルまたはn−ブチル)、アルコキシアルキル(例えば、メトキシメチル)、アラルキル(例えば、ベンジル)、アリールオキシアルキル(例えば、フェノキシメチル)、アリール(例えば、ハロゲン、Cアルキル、−O−(Cアルキル)またはアミノで置換されていてもよいフェニル)から選択される;(2)スルホン酸エステル、例えば、アルキル−またはアラルキルスルホニル(例えば、メタンスルホニル);(3)アミノ酸エステル(例えば、L−バリルまたはL−イソロイシル);(4)リン酸エステルおよび(5)一−、二−または三リン酸エステルが挙げられる。リン酸エステルは、例えば、C1〜20アルコールもしくはその反応性誘導体または2,3−ジ(C6〜24)アシルグリセロールでさらにエステル化されていてもよい。
本発明の1種類以上の化合物は、溶媒和されていない形態ならびに薬学的に許容され得る溶媒(例えば、水、エタノールなど)と溶媒和された形態で存在するものであってもよく、本発明は、溶媒和された形態と溶媒和されていない形態のどちらも包含することを意図する。「溶媒和物」は、本発明の化合物と1つ以上の溶媒分子との物理的会合体を意味する。この物理的会合は、種々の度合いのイオン結合および共有結合(例えば、水素結合)を伴う。一部の特定の場合では、溶媒和物は、例えば、1つ以上の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子内に組み込まれている場合に単離が可能なものである。「溶媒和物」は、液相溶媒和物と単離可能な溶媒和物のどちらも包含している。溶媒和物の非限定的な例としては、エタノーラート、メタノーラートなどが挙げられる。「水和物」は、溶媒分子が水である溶媒和物である。
本発明の1種類以上の化合物は、溶媒和物に変換されるものであってもよい。溶媒和物の調製は一般的に知られている。したがって、例えば、M.Caira et al,J.Pharmaceutical Sci.,93(3),601−611(2004)には、酢酸エチル中ならびに水での抗真菌性フルコナゾールの溶媒和物の調製が記載されている。溶媒和物、半溶媒和物、水和物などの同様の調製は、E.C.van Tonder et al,AAPS PharmSciTechours.,5(1),article 12(2004);およびA.L.Bingham et al,Chem.Commun.,603−604(2001)に記載されている。典型的で非限定的なプロセスは、本発明の化合物を所望の量の所望の溶媒(有機系または水またはその混合物)に、室温より高い温度で溶解させること、およびこの溶液を、結晶が形成されるのに充分な速度で冷却し、次いで、該結晶を標準的な方法によって単離することを伴う。例えばIR分光法などの解析手法により、溶媒和物(または水和物)としての結晶中の溶媒(または水)の存在が示される。
2’−置換ヌクレオシド誘導体は塩を形成していてもよく、該塩もまた本発明の範囲に含まれる。本明細書における2’−置換ヌクレオシド誘導体に対する言及は、特に記載のない限り、その塩に対する言及も包含していると理解されたい。用語「塩」は、本明細書で用いる場合、無機および/または有機酸とともに形成される酸性塩、ならびに無機および/または有機塩基とともに形成される塩基性塩を示す。また、2’−置換ヌクレオシド誘導体が塩基性部分(限定されないが、ピリジンまたはイミダゾールなど)と、酸性部分(限定されないが、カルボン酸など)の両方を含む場合、両性イオン(「分子内塩」)が形成され得、本明細書で用いる用語「塩」に包含される。一実施形態において、塩は薬学的に許容され得る(すなわち、無毒性の生理学的に許容され得る)塩である。別の実施形態では、塩は、薬学的に許容され得る塩以外の塩である。式(I)の化合物の塩は、例えば、2’−置換ヌクレオシド誘導体をある量(例えば、同等量)の酸または塩基と、塩析沈殿させるものなどの媒体または水性媒体中で反応させた後、凍結乾燥させることによって形成され得る。
例示的な酸付加塩としては、酢酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、カンフルスルホン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、リン酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩(トシル酸塩としても知られている)などが挙げられる。
さらに、塩基性医薬用化合物からの薬学的に有用な塩の形成に適していると一般的にみなされる酸は、例えば、P.Stahl et al,Camille G.(編)Handbook of Pharmaceutical Salts.Properties,Selection and Use.(2002)Zurich:Wiley−VCH;S.Berge et al,Journal of Pharmaceutical Sciences(1977)66(1)1−19;P.Gould,International J.of Pharmaceutics(1986)33 201−217;Anderson et al,The Practice of Medicinal Chemistry(1996),Academic Press,New York;およびThe Orange Book(Food & Drug Administration,Washington,D.C.(ウェブサイト上))に論考されている。これらの開示内容は引用により本明細書に組み込まれる。
例示的な塩基性塩としては、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(ナトリウム、リチウム、およびカリウム塩など)、アルカリ土類金属塩(カルシウムおよびマグネシウム塩など)、有機塩基(例えば、有機アミン)(ジシクロヘキシルアミン、t−ブチルアミン、コリンなど)との塩、ならびにアミノ酸(アルギニン、リジンなど)との塩などが挙げられる。塩基性窒素含有基は、例えば、ハロゲン化低級アルキル(例えば、塩化、臭化およびヨウ化メチル、エチルおよびブチル)、硫酸ジアルキル(例えば、硫酸ジメチル、ジエチルおよびジブチル)、長鎖ハロゲン化物(例えば、塩化、臭化およびヨウ化デシル、ラウリルおよびステアリル)、ハロゲン化アラルキル(例えば、臭化ベンジルおよびフェネチル)などの薬剤で4級化してもよい。
かかる酸の塩および塩基の塩はすべて、本発明の範囲に含まれる薬学的に許容され得る塩であることを意図し、酸の塩および塩基の塩はすべて、本発明の解釈上、対応する化合物の遊離形態と等価とみなす。
ジアステレオマー混合物は、物理的化学的な違いに基づいて、当業者によく知られた方法(例えば、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶など)によって、その個々のジアステレオマーに分離され得る。エナンチオマーは、適切な光学活性化合物(例えば、キラルなアルコールまたはモッシャーの酸塩化物などのキラル助剤)との反応によってエナンチオマー混合物をジアステレオマー混合物に変換し、ジアステレオマーを分離し、個々のジアステレオマーを対応する純粋なエナンチオマーに変換(例えば、加水分解)することにより分離され得る。また、立体化学的に純粋な化合物は、キラルな出発材料を使用すること、または塩分割手法を用いることにより調製され得る。また、一部の2’−置換ヌクレオシド誘導体は、アトロプ異性体(例えば、置換ビアリール)である場合があり得、本発明の一部とみなす。また、エナンチオマーは、キラルクロマトグラフィー手法を用いて直接分離することもできる。
また、2’−置換ヌクレオシド誘導体が異なる互変異性形態で存在し得ることが考えられ得、かかる形態はすべて本発明の範囲内に包含される。例えば、該化合物のケト−エノール形態およびイミン−エナミン形態はすべて本発明に含まれる。
本発明の化合物のあらゆる立体異性体(例えば、幾何異性体、光学異性体など)(該化合物の塩、溶媒和物、水和物、エステルおよびプロドラッグならびに該プロドラッグの塩、溶媒和物およびエステルのものを含む)、例えば、種々の置換基上の不斉炭素のために存在し得るもの、例えば、エナンチオマー形態(これは、不斉炭素がない場合であっても存在し得る)、回転異性体形態、アトロプ異性体、およびジアステレオマー形態が本発明の範囲に含まれることが想定される。2’−置換ヌクレオシド誘導体に二重結合または縮合環が組み込まれている場合、シス形態とトランス形態の両方ならびに混合物が本発明の範囲に包含される。
本発明の化合物の個々の立体異性体は、例えば実質的に他の異性体を含まないものであってもよく、例えば、ラセミ化合物として、またはすべての他の、もしくは選択された他の立体異性体と混合されたものであってもよい。本発明のキラル中心は、IUPAC 1974 Recommendationsによって規定されるS配置またはR配置を有するものであり得る。用語「塩」、「溶媒和物」、「エステル」、「プロドラッグ」などの使用は、本発明の化合物のエナンチオマー、立体異性体、回転異性体、互変異性体、位置異性体、ラセミ化合物またはプロドラッグの塩、溶媒和物、エステルおよびプロドラッグにも等しく適用されることを意図する。
式(I)の化合物において、原子は天然状態の同位体存在度を示すものであってもよく、1個以上の原子において、同じ原子番号を有するが原子量または質量数は自然界に主として見られる原子量または質量数と異なる特定の同位体を人為的に富化したものであってもよい。本発明は、一般式Iの化合物の適切な同位体異型形態をすべて包含していることを意図する。例えば、水素(H)の異なる同位体形態としては、プロチウム(H)およびジューテリウム(H)が挙げられる。プロチウムは、自然界に見られる主な水素の同位体である。ジューテリウムの富化により、特定の治療上の利点(インビボ半減期の増大もしくは必要投薬量の低減など)がもたらされ得るか、または生物学的試料の特性評価のための標準として有用な化合物が提供され得る。同位体標識された式(I)の化合物は、必要以上に実験を行うことなく、当業者によく知られた慣用的な手法によって、または本明細書におけるスキームおよび実施例に記載のものと同様のプロセスによって、同位体富化した適切な試薬および/または中間体を用いて調製され得る。一実施形態において、式(I)の化合物は、その1個以上の水素原子がジューテリウムで置き換えられたものである。
2’−置換ヌクレオシド誘導体、ならびに2’−置換ヌクレオシド誘導体の塩、溶媒和物、水和物、エステルおよびプロドラッグの多形形態は、本発明に含まれることを意図する。
一部の場合では、本発明の化合物を「異性体1」および「異性体2」と表示している。この表示は、環状および非環状のプロドラッグについて以下に示す5’−プロドラッグ部分のキラルリン原子における立体異性体をいい、例えば、構造:
Figure 2014515023
は下記の2種類のリン立体異性体:
Figure 2014515023
を表していると理解されたく、構造:
Figure 2014515023
は下記の2種類のリン立体異性体:
Figure 2014515023
を表していると理解されたい。
用語「異性体1」および「異性体2」は、絶対配置が既知の異性体を指定するものであってもよく、絶対配置が未知の立体異性体を示すために使用してもよい。したがって、用語「異性体1」および「異性体2」の使用は、両方の異性体の絶対配置が既知であることを示していると解釈されるべきでない。
以下の略語を以下において使用し、以下の意味を有する:Acはアセチルまたは−C(O)CHであり、AcOは無水酢酸であり;t−BuMgClはtert−ブチルマグネシウムクロリドであり;DCMはジクロロメタンであり;デス・マーチンペルヨージナンは1,1,1−トリアセトキシ−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンゾヨードキソール−3(1H)−オンであり;DIBAL−Hはジイソブチルアルミニウムヒドリドであり;DMAPはN,N−ジメチルアミノピリジンであり;EtOAcは酢酸エチルであり;EtOHはエタノールであり;HPLCは高速液体クロマトグラフィーであり;KHMDSはカリウムヘキサメチルジシラジドであり;KOButはカリウムtert−ブトキシドであり;LCMSは液体クロマトグラフィー/質量分析であり;MeOHはメタノールであり;NMIはN−メチルイミダゾールであり;Pd(OH)は水酸化パラジウムであり;TBAFはテトラn−ブチルアンモニウムフルオリドであり;TEMPOは(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−1−イル)オキシイルであり;THFはテトラヒドロフランであり;TIPDSiClは1,3−ジクロロ−1,1,3,3−テトライソプロピルジシロキサンであり;TLCは薄層クロマトグラフィーである。
式(I)の化合物
本発明は、式(I):
Figure 2014515023
(式中、A、B、X、R、RおよびRは、式(I)の化合物について上記に規定のとおりである)
の2’−置換ヌクレオシド誘導体およびその薬学的に許容され得る塩を提供する。
一実施形態では、XがOである。
別の実施形態では、XがSである。
別の実施形態では、XがCHである。
一実施形態では、RがC〜Cアルキルである。
別の実施形態では、Rがメチルである。
一実施形態では、式(I)の化合物について、RがHまたは
Figure 2014515023
であるか、あるいはRとRが連接されて式:
Figure 2014515023
を有する基を形成しており、式中、R14はC〜C10アリールであり、該アリールは、式(I)の化合物について上記に示したとおりに置換されていてもよく;R17はC〜Cアルキルであり;R18はC〜Cアルキルであり;R29は式(I)の化合物について規定のとおりである。
一実施形態において、式(I)の化合物は式(Ia):
Figure 2014515023
を有し、
式中:
Aが、5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール、C〜Cアルキニル、−CHNH、−N(R20、−S−(C〜Cアルキル)、−S(O)−(C〜Cアルキル)、−NHC(O)N(R20、−C(O)N(R20、−NHC(O)R20であるか、あるいは式(I)の基Aと−OR基が連接されて−OC(O)−NH−を形成していてもよく;
Bが
Figure 2014515023
であり;
がH、または
Figure 2014515023
であり;
がHであるか、あるいはRとRが連接されて式:
Figure 2014515023
を有する基を形成しており、
およびR11が各々、独立して−N(R20であり;
が、−OHまたは−O−(C〜Cアルキル)であり;
14がC〜C10アリールであり;
15およびR16が各々、独立して、HまたはC〜Cアルキルであり;
17およびR18が各々、独立してC〜Cアルキルであり;および
各存在のR20が、独立して、Hまたは−C(O)−(C〜Cアルキル)である
ものまたはその薬学的に許容され得る塩である。
一実施形態において、式(I)の化合物は式(Ia’):
Figure 2014515023
を有し、
式中:
Aが、5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール、C〜Cアルキニル、−CHNH、−N(R20、−S−(C〜Cアルキル)、−S(O)−(C〜Cアルキル)、−NHC(O)N(R20、−C(O)N(R20、−NHC(O)R20であるか、あるいは式(I)の基Aと−OR基が連接されて−OC(O)−NH−を形成していてもよく;
Bが
Figure 2014515023
であり;
Figure 2014515023
であり;
およびR10が各々、独立して−N(R20であり;
が、−OHまたは−O−(C〜Cアルキル)であり;
各存在のR20が、独立して、Hまたは−C(O)−(C〜Cアルキル)である
ものまたはその薬学的に許容され得る塩である。
一実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、Aが、5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール、C〜Cアルキニル、−CHNH、−N(R20、−S−(C〜Cアルキル)、−S(O)−(C〜Cアルキル)、−NHC(O)N(R20、−C(O)N(R20、−NHC(O)R20であるか、あるいは式(I)の基Aと−OR基が連接されて−OC(O)−NH−を形成していてもよい。
別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、Aが、トリアゾリル、Cl、−C≡CH、−NH、−SCH、−S(O)CH、−NHC(O)NH、−NHC(O)CHであるか、あるいは式(I)の基Aと−OR基が連接されて−OC(O)−NH−を形成している。
別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、Aが−NHである。
さらに別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、AがC〜C6アルキニルである。
別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、Aが−C≡CHである。
一実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、Bが
Figure 2014515023
である。
別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、Bが
Figure 2014515023
である。
さらに別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、Bが
Figure 2014515023
である。
別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、Bが
Figure 2014515023
である。
別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、Bが
Figure 2014515023
である。
一実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、RがHである。
別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、RがHまたは
Figure 2014515023
であるか、あるいはRとRが連接されて式:
Figure 2014515023
を有する基を形成しており、式中、R14はC〜C10アリールであり、該アリールは置換されていてもよく;R17はC〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキルまたは−C〜Cアルキレン−(C〜C10アリール)であり;R18はC〜Cアルキル、C〜CシクロアルキルまたはC〜C10アリールである。
別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、R
Figure 2014515023
である。
さらに別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、R
Figure 2014515023
である。
別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、R
Figure 2014515023
である。
別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、R
Figure 2014515023
であり;R17がC〜Cアルキルであり、該フェニル部分は2個までのハロ基で置換されていてもよく、該ハロ基は同じであっても異なっていてもよい。
別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、R
Figure 2014515023
であり;R17がC〜Cアルキルである。
また別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、R
Figure 2014515023
であり、式中、R14はC〜C10アリールであり、該アリールは、請求項1に示したとおり置換されていてもよく;R15とR16のうち一方はHであり他方はC〜Cアルキルであり;R17はC〜Cアルキルである。
別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、R
Figure 2014515023
であり、式中、R14はC〜C10アリールであり、該アリールは、請求項1に示したとおり置換されていてもよく;R17はC〜Cアルキルである。
さらなる実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、R
Figure 2014515023
であり;R14はナフチルまたはフェニルであり、これは、前記フェニル基は各々がClおよびFから独立して選択される2個までの基で置換されていてもよく、あるいは前記フェニル基の隣接している環内炭素原子上の2つの基が、式−O−CH−O−を有する基によって連接されていてもよく;R17はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、ネオペンチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはベンジルである。
別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、R
Figure 2014515023
Figure 2014515023
である。
別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、R
Figure 2014515023
である。
一実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、RがHである。
一実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、RとRの各々がHである。
別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、RとRが連接されて式:
Figure 2014515023
を有する基を形成しており、式中、R18はC〜Cアルキル、C〜CシクロアルキルまたはC〜C10アリールである。
別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、RとRが連接されて式:
Figure 2014515023
を有する基を形成しており、式中、R18はメチル、n−プロピル、イソプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはフェニルである。
さらに別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、RとRが連接されて式:
Figure 2014515023
を有する基を形成している。
さらに別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、RとRが連接されて式:
Figure 2014515023
を有する基を形成している。
一実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、RとRが連接されて式:
Figure 2014515023
を有する基を形成している。
一実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、
がHであり;
Bが
Figure 2014515023
であり;
Figure 2014515023
Figure 2014515023
である。
別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、
がHであり;
Bが
Figure 2014515023
であり;
Figure 2014515023
である。
別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、Bが
Figure 2014515023
であり;
とRが連接されて式:
Figure 2014515023
を有する基を形成しており、
式中、R18はメチル、n−プロピル、イソプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはフェニルである。
さらに別の実施形態では、式(I)、(Ia)または(Ia’)の化合物について、
およびRが各々Hであり;
Bが
Figure 2014515023
である。
一実施形態において、式(I)の化合物は式(Ib):
Figure 2014515023
を有し、
式中:
Aは、C〜Cアルキニルまたは−NHであり;
Bは
Figure 2014515023
であり;
Figure 2014515023
であり;
は、−OHまたは−O−(C〜Cアルキル)であり;
14はフェニルであり、該フェニルは2個までのハロ基で置換されていてもよく、該ハロ基は同じであっても異なっていてもよく;
17はC〜Cアルキルである
ものまたはその薬学的に許容され得る塩である。
一実施形態において、式(Ib)の化合物について、AがC〜Cアルキニルである。
別の実施形態では、式(Ib)の化合物について、Aが−C≡CHである。
別の実施形態では、式(Ib)の化合物について、Aが−NHである。
一実施形態において、式(Ib)の化合物について、R14が非置換フェニルである。
別の実施形態では、式(Ib)の化合物について、R17がエチルまたはイソプロピルである。
一実施形態において、式(Ib)の化合物について、R14が非置換フェニルであり、R17がエチルまたはイソプロピルである。
別の実施形態では、式(Ib)の化合物について、R14が非置換フェニルであり、R17がエチルである。
さらに別の実施形態では、式(Ib)の化合物について、R14が非置換フェニルであり、R17がイソプロピルである。
一実施形態において、式(I)の化合物は式(Ib):
Figure 2014515023
を有し、
式中:
Aは、C〜Cアルキニルまたは−NHであり;
Bは:
Figure 2014515023
18はアリールまたはC〜Cアルキルである
ものまたはその薬学的に許容され得る塩である。
一実施形態において、式(Ic)の化合物について、AがC〜Cアルキニルである。
別の実施形態では、式(Ic)の化合物について、Aが−C≡CHである。
別の実施形態では、式(Ic)の化合物について、Aが−NHである。
一実施形態において、式(Ib)の化合物について、R18がC〜Cアルキルである。
別の実施形態では、式(Ic)の化合物について、R18がイソプロピルである。
別の実施形態では、式(Ic)の化合物について、R18がメチルである。
一実施形態において、式(I)の化合物式(Id):
Figure 2014515023
を有し、
式中:
Aは、C〜Cアルキニルまたは−NHであり;
Bは:
Figure 2014515023
であり;
Figure 2014515023
であり;
は−OHまたは−O−(C〜Cアルキル)である
ものまたはその薬学的に許容され得る塩である。
一実施形態において、式(Ib)、(Ic)または(Id)の化合物について、Bが
Figure 2014515023
である。
別の実施形態では、式(Ib)、(Ic)または(Id)の化合物について、Bが
Figure 2014515023
である。
別の実施形態では、式(Ib)、(Ic)または(Id)の化合物について、Bが
Figure 2014515023
である。
別の実施形態では、式(Ib)、(Ic)または(Id)の化合物について、Bが
Figure 2014515023
である。
別の実施形態では、式(Ib)、(Ic)または(Id)の化合物について、Bが
Figure 2014515023
である。
一実施形態において、式(I)の化合物の可変部A、B、X、R、RおよびRは、互いに独立して選択される。
別の実施形態では、式(I)の化合物は実質的に精製された形態である。
本発明の他の実施形態としては、以下のもの:
(a)有効量の式(I)の化合物またはその薬学的に許容され得る塩および薬学的に許容され得る担体を含む医薬組成物
(b)さらに、HCV抗ウイルス剤、免疫調節薬および抗感染剤からなる群より選択される第2の治療用薬剤を含む(a)の医薬組成物
(c)HCV抗ウイルス剤が、HCVプロテアーゼ阻害薬、HCV NS5Bポリメラーゼ阻害薬およびHCV NS5A阻害薬からなる群より選択される抗ウイルス薬である(b)の医薬組成物
(d)(i)式(I)の化合物と(ii)HCV抗ウイルス剤、免疫調節薬および抗感染剤からなる群より選択される第2の治療用薬剤である医薬の組合せ;ここで、式(I)の化合物と第2の治療用薬剤は各々、該組合せが、HCV複製の阻害あるいはHCV感染の処置および/またはHCV感染の症状の尤度もしくは重症度の低減に有効となる量で使用される
(e)HCV抗ウイルス剤が、HCVプロテアーゼ阻害薬、HCV NS5Bポリメラーゼ阻害薬およびHCV NS5A阻害薬からなる群より選択される抗ウイルス薬である(d)の組合せ
(f)被検体に有効量の式(I)の化合物を投与することを含む、HCV複製の阻害をそれを必要とする被検体において行う方法
(g)被検体に有効量の式(I)の化合物を投与することを含む、HCV感染の処置および/またはHCV感染の症状の尤度もしくは重症度の低減をそれを必要とする被検体において行う方法
(h)式(I)の化合物が、HCV抗ウイルス剤、免疫調節薬および抗感染剤からなる群より選択される有効量の少なくとも1種類の第2の治療用薬剤と併用して投与される(g)の方法
(i)HCV抗ウイルス剤が、HCVプロテアーゼ阻害薬、HCV NS5Bポリメラーゼ阻害薬およびHCV NS5A阻害薬からなる群より選択される抗ウイルス薬である(h)の方法
(j)被検体に(a)、(b)もしくは(c)の医薬組成物または(d)もしくは(e)の組合せを投与することを含む、HCV複製の阻害をそれを必要とする被検体において行う方法
(k)被検体に(a)、(b)もしくは(c)の医薬組成物または(d)もしくは(e)の組合せを投与することを含む、HCV感染の処置および/またはHCV感染の症状の尤度もしくは重症度の低減をそれを必要とする被検体において行う方法
が挙げられる。
また、本発明は、(a)薬、(b)HCV複製の阻害あるいは(c)HCV感染の処置および/またはHCV感染の症状の尤度もしくは重症度の低減(i)における使用、(ii)これらのための医薬としての使用、または(iii)これらのための医薬の調製における使用のための本発明の化合物を含む。このような使用において、本発明の化合物は、HCV抗ウイルス剤、抗感染剤および免疫調節薬から選択される1種類以上の第2の治療用薬剤と併用して使用してもよい。
本発明のさらなる実施形態には、上記の(a)〜(k)に示した医薬組成物、組合せおよび方法ならびに先の段落に示した使用が包含され、ここで、その場合に使用される本発明の化合物は、上記の化合物の実施形態、態様、類型、亜類型または特長のうちの1つの化合物である。このような実施形態ではすべて、該化合物は、適宜、薬学的に許容され得る塩または水和物の形態で使用してもよい。該化合物に対する言及には、その現状形態ならびに適用可能な場合は、異なる形態、例えば、多形、溶媒和物および水和物の化合物が包含され得ることを理解されたい。
一実施形態において、本発明は、HCV NS5A活性の阻害あるいはHCVによる感染の予防および/または処置を、それを必要とする患者において行うための医薬組成物における本発明の化合物またはその薬学的に許容され得る塩の使用を含む。
さらに、(a)〜(k)として上記に示した組成物および方法の実施形態は、該化合物のすべての実施形態、例えば、実施形態の組合せによって得られる実施形態などを包含していると理解されたい。
式(I)の化合物は、本明細書において化学構造によって言及している場合および/または化学名によって言及している場合があり得る。式(I)の化合物の構造と名称の両方が示されており、その化学構造と対応する化学名との間に矛盾が存在することがわかった場合は、化学構造によって支配されると理解されたい。
式(I)の化合物の非限定的な例としては、以下の実施例に示す化合物1〜99およびその薬学的に許容され得る塩が挙げられる。
式(I)の化合物の作製方法
式(I)の化合物は、既知の出発物質または容易に調製される出発物質から、有機合成の当業者に知られた方法に従って調製され得る。式(I)の化合物の作製に有用な方法を以下の実施例に示し、以下のスキームA〜Sに一般的に示す。択一的な合成経路および類似構造は有機合成の当業者に明白であろう。
スキームAは、式中においてXがOであり;RおよびRが各々Hであり;Rがメチルであり、Bが:
Figure 2014515023
である式(I)の化合物に相当する式A6のヌクレオシド化合物の作製に有用な方法を示す。
スキームA
Figure 2014515023
ここで、PGは保護基であり、A、RおよびRは、式(I)の化合物について上記に規定したとおりである。
式A1のヌクレオシド化合物のリボースの3’位と5’位を、テトライソプロピルジシロキサニル基を用いてビス−保護すると、式A2の化合物が得られ得る。次いで式A2の化合物を、例えばデス・マーチンペルヨージナンを用いて酸化すると、式A3の2’−ケトンが得られる。メチルトリフェニルホスホニウムブロミド/カリウムヘキサメチルジシラジドでのウィッティヒオレフィン化により式A4の化合物が得られる。式A4の化合物のオレフィン部分を、有機合成の当業者によく知られた方法を用いて操作すると、式A5の2’−置換化合物が得られ得る。次いで、シリル保護基をテトラブチルアンモニウムフルオリドを用いて除去し、次いで、シチジン保護基をメタノール性アンモニアを用いて除去すると、式A6の化合物が得られる。
スキームBは、式中においてXがOであり;RおよびRが各々Hであり;Rがメチルであり、Bが:
Figure 2014515023
である式(I)の化合物に相当する式B6のヌクレオシド化合物の作製に有用な方法を示す。
スキームB
Figure 2014515023
ここで、A、RおよびRは、式(I)の化合物について上記に規定したとおりである。
式B1の化合物のリボースの3’位と5’位を、テトライソプロピルジシロキサニル基を用いて保護し、式B2の化合物を得た。式B2の化合物をデス・マーチンペルヨージナンで処理し、式B3の所望の2’−ケトンを得た。メチルトリフェニルホスホニウムブロミド/カリウムヘキサメチルジシラジドでのウィッティヒオレフィン化により、式B4の化合物を得た。式B4の化合物のオレフィン部分を、有機合成の当業者によく知られた方法を用いて操作すると、式B5の2’−置換化合物が得られ得る。次いで、テトライソプロピルジシロキサニル保護基を、テトラブチルアンモニウムフルオリドを用いて除去すると式A6の化合物が得られる。
スキームCは、式中においてXがOであり;RおよびRが各々Hであり;Rがメチルであり、Bが:
Figure 2014515023
である式(I)の化合物に相当する式C9のヌクレオシド化合物の作製に有用な方法を示す。
スキームC
Figure 2014515023
ここで、PGは保護基であり、RおよびRは、式(I)の化合物について上記に規定したとおりである。
式C1の化合物のすべてのヒドロキシル基をよく知られた方法を用いて保護すると、式C2の化合物が得られ得る。次いで、式C2の化合物を光延条件に供すると、式C3のプリンエーテルが得られ得る。次いで、C3のヒドロキシル基を脱保護すると式C4の化合物が得られ、続いて、この化合物の3’−OHと5’−OHをテトライソプロピルジシロキサニル基を用いて保護すると、式C5の化合物が得られ得る。次いで、式C5の化合物を、例えばデス・マーチンペルヨージナンを用いて酸化すると、式C6の2’−ケトン化合物が得られる。メチルトリフェニルホスホニウムブロミド/カリウムヘキサメチルジシラジドでのウィッティヒオレフィン化により、式C7の化合物が得られる。式C7の化合物のオレフィン部分を、有機合成の当業者によく知られた方法を用いて操作すると、式C8の2’−置換化合物が得られ得る。次いで、テトライソプロピルジシロキサニル保護基をテトラブチルアンモニウムフルオリドを用いて除去した後、保護されたアリールアミン基を脱保護すると、式C9の化合物が得られる。
スキームDは、式中においてXがOであり;RがHであり;Rがメチルであり;Bが式(I)の化合物ついて上記に規定したとおりであり;Rが:
Figure 2014515023
である式(I)の化合物に相当する式D3のヌクレオシド化合物の作製に有用な方法を示す。
スキームD
Figure 2014515023
ここで、B、R14、R15、R16およびR17は、式(I)の化合物について上記に規定したとおりである。
式D1の化合物を式D2の化合物(式D2の化合物は、米国特許第7,879,815号に記載の方法を用いて合成され得る)と、t−ブチルマグネシウムブロミドまたはN−メチルイミダゾールのいずれかの存在下でカップリングさせると、式D3の化合物が得られ得る。
スキームE
Figure 2014515023
ここで、BおよびR18は、式(I)の化合物について上記に規定したとおりである。
式D1の化合物を式E1のホスホルアミデート化合物と反応させた後、例えばm−クロロペルオキシ安息香酸で酸化すると、式E2の環状リン酸エステルが得られ得る。
スキームFは、式中のAがトリアゾリルまたはテトラゾリルである式(I)の化合物に相当する式F3のヌクレオシド化合物の作製に有用な方法を示す。
スキームF
Figure 2014515023
ここで、Aはヘテロアリールであり、B式(I)の化合物について上記に規定したものである。
式F1の化合物を還流酢酸ビニルで処理すると、式F2のトリアゾール中間体が得られ得る。このトリアゾールは、酢酸ビニルの置換パターンに応じて官能性付与され得る。テトラブチルアンモニウムフルオリドを用いてシリル保護基を除去すると、式F3のトリアゾール化合物が得られる。あるいはまた、式F4のテトラゾール中間体を得るために、式F1の化合物をニトリルで処理してもよい。このテトラゾールは、ニトリルの置換パターンに応じて官能性付与され得る。テトラブチルアンモニウムフルオリドを用いてシリル保護基を除去すると、式F5のテトラゾール化合物が得られる。
スキームGは、式中のAが−N(R20、−NHSO−(C〜Cアルキル)、−NHC(O)N(R20、−NHOH、−NHC(O)R20または−NHC(O)OR20である式(I)の化合物に相当する式G3のヌクレオシド化合物の作製に有用な方法を示す。
スキームG
Figure 2014515023
ここで、Aは、−N(R20、−NHSO−(C〜Cアルキル)、−NHC(O)N(R20、−NHOH、−NHC(O)R20または−NHC(O)OR20であり、R20とBは、式(I)の化合物について上記に規定したとおりである。
式F1のアジド化合物を、例えば、水素ガスの存在下でパラジウム触媒作用を用いて水素化すると、式G1の対応するアミン誘導体が得られ得る。次いで、式G1化合物のアミン基は、有機合成の当業者によく知られた方法および試薬(塩化アシル、イソシアネートおよびクロロホルメートなど)を用いてさまざまな官能基に変換させることができ、式G2の化合物が得られる。次いで、この化合物をテトラブチルアンモニウムフルオリドを用いてシリル脱保護し、G3の型の化合物を得た。これは、式中のAが−N(R20、−NHSO−(C〜Cアルキル)、−NHC(O)N(R20、−NHOH、−NHC(O)R20または−NHC(O)OR20である式(I)の化合物に相当する。
スキームHは、式中のAが−SO−(C〜Cアルキル)である式(I)の化合物に相当する式H3のヌクレオシド化合物の作製に有用な方法を示す。
スキームH
Figure 2014515023
ここで、RはC〜Cアルキルでありヘテロアリールであり、Bは、式(I)の化合物について上記に規定したものである。
式H1のチオール化合物をメタ−クロロペルオキシ安息香酸と反応させると、対応する式H2のスルホンが得られ得る。次いで、この化合物をテトラブチルアンモニウムフルオリドを用いてシリル脱保護し、H3の型の化合物を得た。これは、式中のAが−SO−(C〜Cアルキル)である式(I)の化合物に相当する。
スキームI
Figure 2014515023
ここで、R20は、式(I)の化合物について上記に規定したとおりである。
化合物I1を優先的に保護すると化合物12が得られ得、次いで、これをさまざまなアミンと反応させるとI3の型の化合物が得られ得る。デス・マーチンペルヨージナンなどの試薬を用いて2’−OHを酸化すると14が得られる。ウィッティヒオレフィン化、続いて立体選択的ヒドロアジド化(hydroazidation)反応により16が得られる。包括的脱保護、続いて水素添加分解を用いたアジドの還元により最終化合物18が得られる。
スキームJ
Figure 2014515023
ここで、B、R14、R15、R16およびR17は、式(I)の化合物について上記に規定したとおりである。
化合物J1をペンタフルオロフェノールと反応させると2種類の異性体J2とJ3が得られ得る。これらの異性体を個々にJ4と反応させると構造J5の化合物が得られ得る。
スキームK
Figure 2014515023
ここで、R20は、式(I)の化合物について上記に規定したとおりである。
化合物K1をK2と反応させるとK3が得られ得る。この化合物を適切な試薬でジヒドロキシル化すると化合物K4が得られ得る。このアルコールを塩化スルフリルを用いてスルホニル化すると化合物K5が得られる。この環状スルフェートをアジド供給源を用いて開環するとK6が得られ得る。化合物K6を酸性条件で処理すると化合物K7が得られる。K7のジオールはさまざまな保護基で保護することができ、K8が得られる。ラクトンK8は、リチウムアルミニウムt−ブトキシヒドリドなどの試薬を用いて、対応するラクトールK9に還元され得る。このラクトールをK10と光延条件下で反応させるとK11が得られ得、これをアンモニアに供するとヌクレオシド類似体K12が得られ得る。アジド基の還元は水素化を用いて行われ、化合物K13が得られ得る。
スキームL
Figure 2014515023
ここで、B、R15、R16、R17およびR20は、式(I)の化合物について上記に規定したとおりである。
L1の型の化合物をL2の型の化合物と反応させるとL3の型の化合物が得られ得る。
スキームM
Figure 2014515023
ここで、R20は、式(I)の化合物について上記に規定したとおりである。
化合物M1(スキームKに記載のようにして合成)をM2と反応させるとM3が得られ得る。この化合物を適切な試薬でジヒドロキシル化すると化合物M4が得られ得る。このアルコールを塩化スルフリルを用いてスルホニル化すると化合物M5が得られる。この環状スルフェートをアジド供給源を用いて開環するとM6が得られ得る。化合物M6を酸性条件で処理すると化合物M7が得られる。M7のジオールはさまざまな保護基で保護することができ、M8が得られる。M2をn−BuLiで処理した後、M1を付加させるとM3が得られる。1’−ヒドロキシ基を除去するとM4が得られ得、次いで、これを包括的に脱保護するとヌクレオシドM5が得られ得る。アジド基の還元は水素化を用いて行われ、化合物M6が得られ得る。
スキームN
Figure 2014515023
N1の型の化合物(スキームAに記載の合成)をN2(市販の2−クロロフェニルホスホロジクロリデートを2,6ルチジンの存在下、さまざまなアルコールで処理することによって合成)で処理すると、N3の型の化合物が得られ得る。N3をカリウムt−ブトキシドなどの塩基で処理すると環化が誘導され、N4などの化合物が形成され得る。アジド基の還元は水素化を用いて行われ、化合物N5が得られ得る。
スキームO
Figure 2014515023
ここで、Bは、式(I)の化合物について上記に規定したとおりである。
O1などのヌクレオシド(実施例Gに記載の合成)はトリホスフェート02に、オキシ塩化リンで、続いてピロホスフェートで処理することによって変換され得る。
スキームP
Figure 2014515023
ここで、Bは、式(I)の化合物について上記に規定したとおりである。
P1の型の化合物(スキームA〜Cに記載のようにして合成)はP2の型の化合物に、コバルト触媒型ヒドロシアノ化反応によって変換され得る。次いで、P2はP3に、HClを用いてメタノール中で変換され得る。
スキームQ
Figure 2014515023
ここで、BおよびR18は、式(I)の化合物について上記に規定したとおりである。
Q1の型の化合物(スキームPに記載の合成)はさまざまなヒドリド供給源で処理することができ、化合物Q2が得られる。Q2はアルキンQ3に変換され得、次いで、これを包括的に脱保護するとQ4が得られ得る。
スキームR
Figure 2014515023
ここで、Bは、式(I)の化合物について上記に規定したとおりである。
R1の型の化合物(スキームPに記載の合成)を、DIBAL−Hなどのヒドリド供給源で処理するとR2の型の化合物が得られ得る。包括的脱保護によりR3が得られる。
スキームS
Figure 2014515023
ここで、Bは、式(I)の化合物について上記に規定したとおりである。
S1の型の化合物(スキームQに記載の合成)を、水素化ホウ素ナトリウムなどのヒドリド試薬を用いて還元するとS2が得られ得る。包括的脱保護により化合物S3が得られる。
式A6、B6、C9、D3、E2、F3、G3、H3、I8、J5、K13、L3、M6、N5、O2、P3、Q4、R3およびS3の化合物を、有機合成の当業者によく知られた方法、または、例えば以下の実施例に記載の方法を用いてさらに複雑化し、式(I)の化合物の完全な範囲を構成してもよい。
有機合成の当業者には、多数の反応性官能基(−OHおよびNHなど)を有する化合物の合成では、特定の官能基の保護(すなわち、特定の反応条件との化学的適合性の目的のための誘導体化)が必要とされることがあり得ることが認識されよう。このような化合物の種々の官能基に対する好適な保護基ならびにその組込みおよび除去のための方法は、有機化学の技術分野でよく知られている。このような方法の多くの概要はGreeneにおいて知得され得る。
また、有機合成の当業者には、付加される置換基の選択にもよるが、式(I)の化合物の合成の経路は1つである方が望ましい場合があり得ることも認識されよう。さらに、当業者には、場合によっては、官能基の不適合性を回避するために相応して合成経路を調整するため、反応の順序が本明細書に提示したものと異なることがあり得ることが認識されよう。
使用する出発材料およびスキームA〜Sに示した方法を用いて調製される中間体は、所望により、慣用的な手法、例えば限定されないが、濾過、蒸留、晶出、クロマトグラフィーなど(and alike)を用いて単離し、精製してもよい。かかる物質は、慣用的な手段、例えば、物理定数およびスペクトルデータを用いて特性評価され得る。
一般的な方法
市販されている溶媒、試薬および中間体は、受領したとおりのまま使用した。市販されていない試薬および中間体は、後述のようにして調製した。H NMRスペクトルは、Varian VNMR System 400(400MHz)にて取得し、MeSiより低磁場側のppmとして報告しており、プロトン数、多重度および結合定数(単位:ヘルツ)を括弧内に表示している。LC/MSデータを示している場合、解析は、Agilent 6110A MSDまたはApplied Biosystems API−100質量分析計およびShimadzu SCL−10A LCカラム:Altech platinum C18,3ミクロン,33mm×7mm ID;勾配流:0分−10%CHCN,5分−95%CHCN,5〜7分−95%CHCN,7分−終了を用いて行った。親イオンを示している。シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーは、プレパック順相シリカ(Isco、Biotage、Inc.製)またはバルクシリカ(Fisher Scientific製)を用いて行った。特に記載のない限り、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーは、100%ヘキサンから100%酢酸エチルまでのヘキサン/酢酸エチルの勾配溶出を用いて行った。
実施例1
中間化合物Int−1cの調製
Figure 2014515023
化合物Int−1a(733mg,1.33mmol)をエタノール(10mL)中に懸濁させ、得られた懸濁液を80℃まで加熱し、5分間攪拌した。次いで、化合物Int−1b(236mg,1.33mmol)を添加し、得られた反応液を80℃でさらに2時間攪拌した。次いで、反応液を室温まで冷却し(氷浴を使用)、反応混合物を濾過した。収集した赤色固形物を真空下で乾燥させ、化合物Int−1c(579mg,72%)を得た。
実施例2
中間化合物Int−2eの調製
Figure 2014515023
工程A−化合物Int−2bの合成
シチジン(Int−2a,8.0g,32.89mmol)をピリジン(2×l5mL)と共沸させ、次いでピリジン(25mL)中に懸濁させた。この懸濁液に、テトライソプロピルジシロキサンジクロリド(12.0mL,35.4mmol)を15分間にわたって滴下し、得られた反応液を室温で約15時間攪拌した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物(extracte)をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた残渣をヘプタンとともに磨砕し、13.5gの化合物Int−2bを白色固形物として得た。[M+H]=486.5。
工程B−化合物Int−2cの合成
化合物Int−2b(13.5mmol,27.8mmol)をエタノール(200mL)に溶解させ、無水酢酸で処理した(10mL)。得られた反応液を65℃まで加熱し、この温度で3時間攪拌し、次いで反応混合物を真空濃縮した。得られた残渣を氷浴中で0℃まで冷却し、飽和重炭酸ナトリウムで処理し、次いで酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、14.5gの化合物Int−2cを得、これをさらに精製せずに使用した。[M+H]=528.6
工程C−化合物Int−2dの合成
化合物Int−2c(8.0g,15.15mmol)の塩化メチレン(120mL)溶液を0℃まで冷却し、次いで、デス・マーチンペルヨージナン(15g,34.3mmol)を添加した。得られた反応液を室温で約15時間攪拌し、次いでジエチルエーテル(400mL)で希釈した。得られた溶液を、飽和重炭酸ナトリウムと10%チオ硫酸ナトリウム(1:1)の混合物で洗浄した。有機相を収集し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、7.8gの化合物Int−2dを得、これを精製せずに使用した。[M+H]=526。
工程D−化合物Int−2eの合成
メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(2.72g,7.6mmol)をテトラヒドロフラン(25mL)で希釈し、得られた懸濁液にKHMDS(0.5M,14.5mL,7.22mmol)を添加した。得られた反応液を室温で20分間攪拌し、次いで反応液を0℃まで冷却し(氷浴を使用)、化合物Int−2d(1.0g,1.9mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液を滴下した。得られた反応液を室温まで昇温させ、4時間攪拌し、次いで、反応液を飽和塩化アンモニウムでクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(2:1のヘキサン/酢酸エチル)を使用)、750mgの化合物Int−2eを得た。[M+H]=524.5
実施例3
中間化合物Int−3bの調製
Figure 2014515023
p−トルエンスルホニルクロリド(46g,241mmol)をアセトン(350mL)と水(350mL)中に懸濁させ、氷浴中で冷却した。アジ化ナトリウム(47.1g,724mmol)を分割して15分間にわたって添加し、反応液を室温で約15時間攪拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈した。有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、化合物Int−3b(47%)を得た。
実施例4
中間化合物Int−4fの調製
Figure 2014515023
工程A−化合物Int−4bの合成
グアノシン水和物(Int−4a,15g,53mmol)をピリジン(120mL)と無水酢酸(60mL)に溶解させた。N,N−ジメチルアミノピリジン(6.46g,53mmol)を添加し、反応液を70℃まで加熱し、この温度で3時間攪拌した。次いで反応液を氷浴中で冷却し、メタノール(60mL)の滴下により処理した。次いで反応混合物を、その容量の半分まで一部真空濃縮した。得られた溶液をジクロロメタンで希釈し、0.2M硫酸二水素カリウム、水および重炭酸ナトリウムで逐次洗浄した。次いで、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、残渣を得、これを精製し(シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(5%のメタノールを含むジクロロメタン)を使用)、22gの化合物Int−4bを得た。[M+H]=452.2
工程B−化合物Int−4cの合成
化合物Int−4b(3.2g,7.09mmol)をジオキサン(50mL)に溶解させ、トリフェニルホスフィン(2.23g,8.5mmol)、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(1.65mL,8.5mmol)およびエタノール(391mg,8.5mmol)で処理した。反応液を室温で15分間攪拌し、次いで反応混合物を真空濃縮した。得られた残渣をメタノール(15mL)と水酸化アンモニウム(15mL)に溶解させ、3時間攪拌した。反応混合物を濾過し、収集した固形物を真空乾燥させ、1.4gの化合物Int−4cを得た。次いで濾液を真空濃縮し、得られた残渣をクロロホルムとともに磨砕し、さらに0.5gの化合物Int−4cを得た。[M+H]=354.2
工程C−化合物Int−4dの合成
化合物Int−4c(1.46g,4.13mmol)をピリジン(2×20mL)と共沸させ、次いでピリジン(30mL)中に懸濁させた。テトライソプロピルジシロキサンジクロリド(1.43g,4.43mmol)を15分間にわたって滴下し、反応液を室温で3時間攪拌した。反応液を水(1mL)で希釈し、得られた溶液を真空濃縮した。得られた残渣を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を収集し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた残渣をトルエン(2×50mL)と共沸させ、精製し(シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(5%のメタノールを含むジクロロメタン)を使用)、2.25gの化合物Int−4dを白色固形物として得た。[M+H]=596.2。
工程D−化合物Int−4eの合成
実施例2,工程Cに記載の方法を使用し、化合物Int−4dを化合物Int−4eに変換させた。生成物を精製し(シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル0%→100%)を使用)、260mgの化合物Int−4eを得た。[M+H]=594.2
工程E−化合物Int−4fの合成
実施例2,工程Dに記載の方法を使用し、化合物Int−4eを化合物Int−4fに変換させ、これを精製し(シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(2:1のヘキサン/酢酸エチル)を使用)、170mgの化合物Int−4fを得た。[M+H]=592.2
実施例5
中間化合物Int−5bの調製
Figure 2014515023
工程A−化合物Int−4bの合成
化合物Int−2e(500mg,0.955mmol)と化合物Int−1c(20mg,0.033mmol)を化合物Int−3b(3.0g,15.01mmol)に溶解させ、得られた混合物を室温で5分間攪拌した。フェニルシラン(121mg,1.11mmol)のエタノール(3mL)溶液を2分間にわたって滴下し、反応液をさらに30分間攪拌した。次いで反応液をブラインでクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(2:1のヘキサン/酢酸エチル)を使用)、197mgの化合物Int−5aを得た。[M+H]=567.2
工程B−化合物Int−5bの合成
化合物Int−5a(75mg,0.132mmol)をテトラヒドロフラン(1mL)に溶解させ、1.0Mテトラブチルアンモニウムフルオリド(0.265mmol)で処理した。反応液を1時間攪拌し、次いで反応混合物を真空濃縮した。得られた残渣を7Mアンモニア含有メタノール(2mL)に溶解させ、室温で3時間攪拌した。反応液を真空濃縮し、得られた残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(20%のメタノールを含むジクロロメタン)を使用)、11mgの化合物Int−5bを得た。[M+H]=283.7
実施例6
化合物2の調製
Figure 2014515023
工程A−化合物Int−6aの合成
化合物Int−2e(220mg,0.42mmol)、化合物Int−1c(15mg)および化合物Int−6a(2.53g,12.61mmol)をジオキサン(2mL)に溶解させ、得られた反応液を室温で5分間攪拌した。フェニルシラン(59mg,0.54mmol)のエタノール(1mL)溶液を2分間にわたって滴下し、反応液をさらに30分間攪拌した。反応液をブラインでクエンチし、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(2:1のヘキサン/酢酸エチル)を使用)、150mgの化合物Int−6bを得た。[M+H]=572.2
工程B−化合物2の合成
化合物Int−6b(150mg,0.26mmol)をテトラヒドロフラン(1mL)に溶解させ、1.0Mテトラブチルアンモニウムフルオリド(0.52mmol)で処理した。反応液を1時間攪拌し、次いで反応混合物を真空濃縮した。得られた残渣を7Mアンモニア含有メタノール(5mL)に溶解させ、室温で3時間攪拌した。反応混合物を真空濃縮し、得られた残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(20%のメタノールを含むジクロロメタン)を使用)、70mgの化合物2を得た。[M+Na]=593.2.H−NMR(400MHz,CDOD):δ:8.29(d,1H,J=7.49Hz),6.34(s,1H),5.86(d,1H,J=7.5Hz),4.09(m,2H),3.99(m,1H),3.78(m,1H),2.27(s,3H),1.27(s,3H)。
以下の本発明の化合物を、上記の実施例に記載の方法を使用し、適切な反応体と試薬を用いて作製した。
Figure 2014515023
実施例7
化合物6の調製
Figure 2014515023
工程A−化合物Int−7bの合成
化合物Int−2e(310mg,0.592mmol)、化合物Int−1c(10.7mg,0.018mmol)および化合物Int−7a(2.5g,13.11mmol)をジオキサン(1mL)に溶解させ、得られた反応液を5分間攪拌した。フェニルシラン(83mg,0.769mmol)のエタノール(0.5mL)溶液を滴下し、反応液を30分間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルとブラインで希釈し、収集した有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 0%→40%)を使用)、化合物Int−7b(35mg)を得た。[M+H]=518.2
工程B−化合物6の合成
化合物Int−7b(30mg,0.058mmol)をテトラヒドロフラン(1mL)に溶解させ、テトラブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラン中1.0M,0.116mL)で処理した。反応液を2時間攪拌し、次いで反応混合物を真空濃縮した。得られた残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 0%→25%)を使用)、15mgの化合物6を得た。[M+H]=276.06.H−NMR(400MHz,CDOD):δ:8.28(d,1H,J=7.6Hz),6.44(s,1H),5.87(d,1H,J=7.6Hz),4.03−4.0(m,3H),3.81(m,1H),1.47(s,3H)。
実施例8
化合物1の調製
Figure 2014515023
化合物Int−5b(10mg,0.035mmol)をメタノール(10mL)に溶解させ、得られた溶液に10%パラジウム担持炭素(100mg)を添加した。得られた反応液をエバキュエーションし、水素雰囲気下に配し(水素充填バルーンを使用)、2時間攪拌した。次いで、反応混合物を短いセライトパッドに通して濾過し、濾液を真空濃縮し、9.5mgの化合物1を得、これをさらに精製せずに使用した。[M+H]=257.3.H−NMR(400MHz,CDOD):δ:8.15(d,1H,J=7.51Hz),5.93(s,1H),5.87(d,1H,J=7.51Hz),4.0−3.9(m,2H),3.85(m,1H),3.77(m,1H),1.02(s,3H)。
実施例9
化合物3の調製
Figure 2014515023
工程A−化合物Int−9aの合成
化合物Int−6b(60mg,0.105mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、得られた溶液にm−クロロper安息香酸(77%、58mg,0.262mmol)を添加した。得られた反応液を30分間攪拌し、次いで、反応液を飽和重炭酸ナトリウムでクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、得られた残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc)を使用)、30mgの化合物Int−9aを得た。[M+H]=604.5
工程B−化合物3の合成
化合物Int−9a(30mg,0.049mmol)をテトラヒドロフラン(1mL)に溶解させ、得られた溶液にテトラブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラン中1.0M,0.1mmol)を添加した。反応液を1時間攪拌し、次いで反応混合物を真空濃縮した。得られた残渣を7Mアンモニア含有メタノール(2mL)に溶解させ、室温で3時間攪拌した。次いで反応液を真空濃縮し、得られた残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(15%のメタノールを含むジクロロメタン)を使用)、13mgの化合物3を得た。[M+Na]=342.2.H−NMR(400MHz,CDOD):δ:8.41(d,1H,J=7.6Hz),8.13(bs,1H),7.78(bs,1H),6.96(s,1H),6.01(d,1H,J=7.6Hz),4.23(m,2H),4.02(m,1H),3.74(m,1H),1.63(s,3H)。
実施例10
化合物4の調製
Figure 2014515023
工程A−化合物Int−10aの合成
化合物Int−5a(60mg,0.206mmol)を加圧チューブ内で酢酸ビニル(2mL)に溶解させ、得られた反応液を140℃まで加熱し、この温度で約15時間攪拌し、この期間の後、TLCおよびLCMS解析によって反応が約10%終了していることが示された。次いで、反応槽をBiotage Initiatorマイクロ波反応器に移し、100%出力を用いて反応温度を140℃に4時間保持し、この期間の後、TLCおよびLCMS解析によって反応液を50%終了していることが示された。次いで、溶媒を真空除去し、得られた残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 0%→100%)を使用)、24mgの化合物Int−10aを得た。[M+H]=593.2。
工程B−化合物4の合成
化合物Int−10a(24mg,0.145mmol)をテトラヒドロフラン(1mL)に溶解させ、得られた溶液にテトラブチルアンモニウムフルオリドテトラブチルアンモニウムフルオリド(10.081mmol)を添加した。反応液を1時間攪拌し、次いで反応混合物を真空濃縮した。得られた残渣を7Mアンモニア含有メタノール(2mL)に溶解させ、室温で3時間攪拌した。反応液を真空濃縮し、得られた残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(25%のメタノールを含むジクロロメタン)を使用)、11mgの化合物4を得た。[M+H]=309.2。
実施例11
化合物9の調製
Figure 2014515023
工程A−化合物Int−11aの合成
化合物Int−5a(50mg,0.088mmol)をメタノール(1mL)に溶解させ、得られた溶液に7Mアンモニア含有メタノール(2mL)を添加した。反応液を約15時間攪拌し、反応混合物を真空濃縮し、化合物Int−11a(49mg)を得、これをさらに精製せずに使用した。[M+H]=525.2
工程B−化合物Int−11bの合成
化合物Int−11a(100mg,0.1905mmol)をメタノール(7mL)に溶解させ、得られた溶液に10%パラジウム担持炭素(15mg)を添加した。得られた反応液をエバキュエーションし、水素雰囲気下に配し(水素充填バルーンを使用)、3時間攪拌した。次いで、反応混合物を短いセライトパッドに通して濾過し、濾液を真空濃縮し、得られた残渣を精製し(逆相クロマトグラフィー(0%→100%の水/アセトニトリル)を使用)、化合物Int−11b(44mg)を得た。[M+H]=499.2
工程C−化合物Int−11cの合成
化合物Int−11b(41mg,0.082mmol)を、ジクロロメタン(1mL)とトリエチルアミン(42mg,0.411mmol)の混合物に溶解させた。得られた反応液を0℃まで冷却し(氷浴を使用)、塩化アセチル(13mg,0.164mmol)のジクロロメタン(1mL)溶液を滴下した。次いで反応液を室温で約15時間攪拌し、水でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、得られた残渣を7Mメタノール性アンモニア(3mL)に溶解させ、3時間攪拌した。次いで反応混合物を真空濃縮し、得られた残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(30:70%のヘキサン/酢酸エチル)を使用)、Int−11c(33mg)を得た。[M+H]=541.2
工程D−化合物9の合成
化合物Int−11c(33mg,0.06mmol)をテトラヒドロフラン(1mL)に溶解させ、得られた溶液にテトラブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラン中1.0M,0.12mL)を添加した。得られた反応液を2時間攪拌し、次いで反応混合物を真空濃縮し、得られた残渣を精製し(逆相クロマトグラフィー(0%→100%の水/アセトニトリル)、続いて分取用プレート精製(CHCl:7Nメタノール:NH(0から20%まで)を使用)、12.6mgの化合物9を得た。[M+Na]=321.2。
実施例12
化合物10,11および13の調製
Figure 2014515023
工程A−化合物Int−12bの合成
化合物Int−12a(137mg,0.216mmol,化合物Int−4fから実施例5に記載の方法を用いて調製)をメタノール(10mL)に溶解させ、Pd(OH)(100mg)を添加した。得られた反応液をエバキュエーションし、水素雰囲気下に配し(水素充填バルーンを使用)、50分間攪拌した。次いで、反応混合物を短いセライトパッドに通して濾過し、濾液を真空濃縮した。得られた残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(0から10%までのメタノール/CHCl)を使用)化合物Int−12b(69mg,0.113mmol,53%)を得た。
工程B−化合物Int−12cの合成
化合物Int−12b(100mg,0.164mmol)をイソプロパノールに溶解させ、得られた溶液にトリメチル(trimethy)シリルイソシアネート(26.5mg,0.230mmol,1.4当量)を添加した。得られた反応液を約15時間攪拌した。次いで反応混合物を真空濃縮し、得られた残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(0から10%までのメタノール/CHCl)を使用)、化合物Int−12c(40mg,0.061mmol,37%)を得た。
工程C−化合物11の合成
化合物Int−12c(40mg,0.061mmol)をテトラヒドロフラン(1mL)に溶解させ、得られた溶液にテトラブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラン中1.0M,0.12mL)を添加した。得られた反応液を45分間攪拌し、次いで反応混合物を真空濃縮した。得られた残渣にNH(メタノール中7N,3mL)とNHOH(28%水性,0.5mL)を添加し、得られた反応液を100℃で3.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、次いで真空濃縮し、得られた残渣を精製した(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(0から20%までのメタノール/CHCl)を使用)。一部の画分には、アセチミドがまだ存在している生成物が含まれていた。これらの画分を再度反応条件に供し、同様にして精製した。化合物11の総収量は9.5mgであった(42%)。[M+H]=368.2。
工程D−化合物10の合成
化合物Int−12b(69mg,0.113mmol)をテトラヒドロフラン(1mL)に溶解させ、得られた溶液にテトラブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラン中1.0M,0.227mL)を添加した。得られた反応液を45分間攪拌し、次いで反応混合物を真空濃縮した。得られた残渣にNH(メタノール中7N,3mL)とNHOH(28%水性,0.5mL)を添加し、得られた反応液を100℃で3.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、次いで真空濃縮し、得られた残渣を精製した(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(0から25%までのメタノール/CHCl)を使用)。化合物10の総収量は31mgであった(84%)。[M+H]=325.5.H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.29(s,1H),5.92(s,1H),4.53(q,2H,J=7.0Hz),4.21(d,1H,J=8.2Hz),4.05−3.97(m,2H),3.83(dd,1H,J=12.1,2.5Hz),1.43(t,3H,J=7.0Hz),0.86(s,3H)。
工程E−化合物Int 12dの合成
化合物Int−12b(100mg,0.164mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、トリエチルアミン(0.070mL,0.5mmol)で、続いてクロロギ酸メチル(34mg,0.36mmol)で処理した。反応液を室温で3時間攪拌し、次いで水でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(0から10%までのMeOH/DCM)、続いて(0から100%までのEtOAc/ヘキサン)を使用)、10mgのカルバミン酸メチル生成物Int 12dを得た。[M+H]=667.2
工程F−化合物13の合成
化合物Int 12d(18mg,0.027mmol)をテトラヒドロフラン(1mL)に溶解させ、得られた溶液にテトラブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラン中1.0M,0.054mL)を添加した。得られた反応液を45分間攪拌し、次いで反応混合物を真空濃縮した。得られた残渣にNH(メタノール中7N,3mL)とNHOH(28%水性,0.1mL)を添加し、得られた反応液を100℃で3.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、次いで真空濃縮し、得られた残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(0から15%までのメタノール/CHCl)を使用)、8mgの化合物13を得た。[M+H]=351.2。
以下の本発明の化合物を、上記の実施例に記載の方法を使用し、適切な反応体および/または試薬に置き換えて作製した。
Figure 2014515023
実施例13
化合物5の調製
Figure 2014515023
化合物4(9mg,0.029mmol)をテトラヒドロフラン(2mL)中に懸濁させ、得られた溶液を0℃まで冷却した(氷浴を使用)。この冷却溶液にt−ブチルマグネシウムクロリド(1.0M,0.146mL)を添加した。5分間の攪拌後、化合物Int−13a(12.1mg,0.044mmol)のテトラヒドロフラン(1mL)溶液を滴下した(式Int−13aの反応体は、米国特許第7,879,815号に記載の方法を用いて調製され得るに注意のこと)。得られた反応液を室温で約15時間攪拌し、次いで飽和塩化アンモニウムでクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%から20%までのジクロロメタン/メタノール)を使用)、1.8mgの化合物5を得た。[M+H]=550.1
実施例14
化合物7の調製
Figure 2014515023
化合物2(13mg,0.045mmol)をテトラヒドロフラン(1mL)とDMF(1mL)に溶解させた。得られた溶液にN−メチルイミダゾール(44.6mg,0.54mmol)を添加した。得られた反応液を5分間攪拌し、次いで、化合物Int−13a(100mg,0.36mmol)のテトラヒドロフラン(1mL)溶液を滴下した。反応液を室温で48時間攪拌し、次いで反応混合物を真空濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解させ、水で洗浄した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた生成残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(0から20%までのジクロロメタン/メタノール)を使用)、5mgの化合物7を得た。[M+H]=529.1
以下の本発明の化合物を、記載の出発物質から上記の方法を用いて作製した。
Figure 2014515023
実施例15
中間化合物Int−15dの調製
Figure 2014515023
工程A−化合物Int−15bの合成
ウリジン(Int−15a,5.0g,18.0mmol)をピリジン(2×15mL)と共沸させ、次いでピリジン(25mL)中に懸濁させた。テトライソプロピルジシロキサンジクロリド(6.06mLmL,18.95mmol)を15分間にわたって滴下し、反応液を室温で約15時間攪拌した。反応液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をトルエン(2×50mL)と共沸させ、7.8gの化合物Int−15bを白色固形物として得、これを精製せずに使用した。[M+H]=487.42。
工程B−化合物Int−15cの合成
化合物Int−15b(4.0g,8.2mmol)をジクロロメタン(100mL)に溶解させ、氷浴中で冷却し、次いでデス・マーチンペルヨージナン(7g,16.46mmol)で処理した。反応液を約15時間攪拌し、次いでシリカパッドと硫酸ナトリウムに通して濾過した。この溶液をジエチルエーテル(400mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウムと10%チオ硫酸ナトリウム(1:1)の混合物で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、3.8gの化合物Int−15cを得、これを精製せずに使用した。[M+H]=485.2(水和物も見られた)
工程C−化合物Int−15dの合成
メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(5.4g,15.2mmol)をテトラヒドロフラン(50mL)中に懸濁させ、0.5M KHMDS(29mL,14.4mmol)で処理した。混合物を室温で20分間攪拌した後、反応液を氷浴中で冷却し、化合物Int−15c(2.0g,4.13mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)中に滴下した。反応液を室温まで昇温させ、4時間攪拌した。反応が終了したら(TLCおよびLCMSによる)、反応液を飽和塩化アンモニウムでクエンチし、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(2:1のヘキサン/酢酸エチル)を使用)、750mgの化合物Int−15dを得た。[M+H]=505.2
実施例16
化合物Int−16bの調製
Figure 2014515023
工程A−化合物Int−16aの合成
化合物Int−15d(5.0g,10.36mmol)、化合物Int−1c(125mg,0.207mmol)および化合物Int−3b(24g,122mmol)の溶液を5分間攪拌し、次いで、フェニルシラン(1.34g,12.43mmol)のエタノール(25mL)溶液を30分間にわたって滴下した。得られた反応液を30分間攪拌し、次いで反応液をブラインでクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(4:1のヘキサン/酢酸エチル)を使用)、2.5gの化合物Int−16aを得た。[M+H]=526.2
工程B−化合物16bの合成
化合物Int−16a(1.6g,3.04mmol)のテトラヒドロフラン(35mL)溶液に、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1.0M,6.09mmol)を添加した。得られた反応液を1時間攪拌し、次いで反応混合物を真空濃縮した。得られた残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(10%のメタノールを含むジクロロメタン)を使用)、650mgの化合物16bを得た。[M+Na]=306.0
実施例17
化合物Int−17bの調製
Figure 2014515023
工程A−化合物Int−17aの合成
化合物Int−4fを化合物Int−17aに、実施例16,工程Aに記載の方法を用いて変換させた。[M+H]=635.2。
工程B−化合物17bの合成
化合物Int−17a(80mg,0.126mmol)のテトラヒドロフラン(1mL)溶液に、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1.0M,0.252mL)を添加した。反応液を2時間攪拌し、次いで真空濃縮し、得られた残渣を7Mアンモニア含有メタノール(3mL)に溶解させ、100℃にて加圧チューブ内で約15時間攪拌した。次いで反応混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、得られた残渣を精製し(カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール0%から5%まで)を使用)、29mgの化合物17bを得た。[M+H]=373.2
以下の本発明の化合物を、上記の実施例に記載の方法を使用し、適切な反応体および/または試薬に置き換えて作製した。
Figure 2014515023
実施例18
化合物Int−18aの調製
Figure 2014515023
化合物Int−17b(5mg,10.4umol)と1M HCl(0.5mL)を含むテトラヒドロフラン(0.5mL)の溶液を50℃まで加熱し、この温度で24時間攪拌した。次いで反応混合物を真空濃縮し、得られた残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(0から20%までのジクロロメタン/メタノール)を使用)、3mgの化合物18aを得た。[M+H]=323.2
実施例19
化合物Int−19aの調製
Figure 2014515023
アジドInt−18a(30mg,0.09mmol)をMeOH(2mL)に溶解させ、一部の少量のPd(OH)を添加した。このフラスコにHバルーンを取り付け、フラスコ内への充填とパージを5回行い、次いでH下で1時間攪拌した。反応が終了した(TLCおよびLCMS解析による)。この溶液をセライトで濾過し、MeOHで洗浄し、次いで真空濃縮し、純粋なアミン生成物Int−19aを白色固形物として得た(25mg,91%)。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.05(s,1H),6.03(s,1H),4.30(d,1H,J=7.2Hz),3.99(ddd,1H,J=7.2,3.3,2.7Hz),3.92(dd,1H,J=12.5,2.5Hz),3.77(dd,1H,J=12.7,3.5Hz),1.09(s,3H)。
実施例20
化合物Int−20bおよびInt−20cの調製
Figure 2014515023
Int−20a(14.2g,46.4mmol)のジクロロメタン(112mL)攪拌溶液をペンタフルオロフェノール(8.55g,46.4mmol)で一気に処理した。この溶液を0℃まで冷却し、トリエチルアミン(6.47mL,46.4mmol)を窒素下で滴下した。反応液を室温で一晩攪拌した。LCMSでは主に生成物が示される。反応混合物を水(100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し(0から30%までのヘキサン/酢酸エチル)、12.56gの白色固形物を得た。この固形物を10%MBTE/ヘキサンを用いて再結晶させ、化合物Int 20b(6.15g)を白色固形物として得た。母液(5.3g,異性体2/異性体1の4:1の混合物)をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(1:1のヘキサン/酢酸エチル)、Int 20c(4.04g)とさらにInt 20b(805mg)を得た。
Int−20aの型の塩化ホスホリルアミノ反応体は、米国特許第7,879,815号に記載の方法を用いて合成され得る。
実施例21
化合物20の調製
Figure 2014515023
出発物質のヌクレオシド10(100mg,0.3mmol)を含むTHF(3mL)にN下で、t−BuMgCl(0.65mL,THF中1M,0.65mmol,2.1当量)をシリンジによって添加した。反応液を15分間攪拌し、次いで、プロドラッグ中間体Int−21a(157mg,0.37mmol,1.2当量,実施例20で上記の方法を用いて作製)を固体として一回で添加した。反応液を室温で3日間攪拌した。反応液をMeOH(5mL)でクエンチし、真空濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(0から20%までのMeOH/CHCl)、140mgの生成物20を白色固形物として得た(80%)。
以下の本発明の化合物を、上記の実施例に記載の方法を使用し、適切な反応体および/または試薬に置き換えて作製した。
Figure 2014515023
Figure 2014515023
Figure 2014515023
Figure 2014515023
Figure 2014515023
Figure 2014515023
Figure 2014515023
実施例22
化合物Int−22bの調製
Figure 2014515023
Int−22a(2.0g,8.15mmol)のTHF(15mL)攪拌溶液を氷浴上で冷却し、イソプロパノール(490mg,8.15mmol)で処理した後、2,6−ルチジン(873mg,8.15mmol)を滴下した。反応液を室温まで2時間昇温させた。固形物を濾過し、濾液を真空濃縮し、いくらか固形物を含む油状物を得た。残渣をTHF(15mL)中に懸濁させ、30分間攪拌した。再度、固形物を濾別し、濾液を真空濃縮し、Int−22bを透明な油状物として得た(1.9g,87%)。さらに精製せずに使用。
実施例23
化合物68の調製
Figure 2014515023
工程A:中間化合物Int−23aの合成
出発物質のヌクレオシドInt−5b(100mg,0.35mmol)を含むTHF(3.5mL)にNMI(280uL,3.5mmol,10当量)を添加した。5分後、リン試薬Int 22b(190mg,0.7mmol,2当量)を添加し、反応液を16時間攪拌した。反応液を水(5mL)でクエンチし、EtOAc(2×50mL)で抽出し、有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(0から20%までのMeOH/CHCl)、生成物Int 23a(10mg,5%)を得た。
工程B:中間化合物Int−23bの合成
THF(1mL)に溶解させた出発物質のヌクレオチドInt−23a(10mg,0.02mmol)にKOtBu(2mg,0.02mmol,1当量)を添加し、反応液を4時間攪拌し、真空濃縮し、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した(0から20%までのMeOH/CHCl)後、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによってさらに精製し(0から15%までのMeOH/CHCl)、生成物Int 23b(5mg,67%)を得た。
工程C:化合物68の合成
アジドInt 23b(1mg,0.003mmol)のMeOH(1mL)溶液を一部の少量のPd(OH)で処理した。バイアルにHバルーンを取り付け、フラスコ内への充填とパージを5回行い、次いでH下で1時間攪拌した。反応が終了した(TLCおよびLCMS解析による)。この溶液をセライトで濾過し、MeOHで洗浄し、次いで真空濃縮し、純粋なアミン生成物68(1mg,定量的)を得た。
以下の本発明の化合物を、上記の実施例に記載の方法を使用し、適切な反応体および/または試薬に置き換えて作製した。
Figure 2014515023
Figure 2014515023
実施例24
Int−24aの調製
Figure 2014515023
化合物Int−16b(15mg,0.05mmol,1.00当量)のリン酸トリメチル(1.0mL)溶液を窒素雰囲気下に配し、この溶液にプロトンスポンジ(17mg,0.08mmol,1.50当量)を添加した。反応液を0℃まで冷却し、次いで、三塩化ホスホリル(32mg,0.21mmol,4.50当量)を0℃で添加した。得られた反応液を0℃で4時間攪拌し、次いで、ピロホスフェート(200mg,0.37mmol,5.00当量)、N,N−ジメチルホルムアミド(1.0mL)およびトリブチルアミン(0.03mL,10.00当量)の溶液を添加した。得られた反応液を0℃で1時間攪拌し、次いで、次いで、3.0mLの重炭酸トリエチルアンモニウムバッファー(1M)の添加によって反応液をクエンチした。反応混合物を真空濃縮し、得られた残渣を、Prep−HPLCを用いて以下の条件(1#−Pre−HPLC−001(SHIMADZU)):カラム,1#−PrepC−008(Atlantis HILIC Silica 19 150 186003959 0110182551kk 03),移動相:アセトニトリルおよび50mmol重炭酸アンモニウム含有水(88%の50mmol重炭酸アンモニウム含有水を17分で62%まで低減);検出器,UV220 & 254nmで精製した。これにより、12mg(43%)の化合物Int−24aを淡黄色固形物として得た。(ES,m/z):522[M−H];H−NMR(DO,400MHz,ppm):δ 7.86(s,1H),6.05(s,1H),5.85(s,1H),3.99−4.70(m,4H),1.40(s,3H);P−NMR(DO,162MHz,ppm):δ−6.09(s,1P),−11.12(s,1P),−21.33(s,IP)。
以下の本発明の化合物を、上記の実施例に記載の方法を使用し、適切な反応体および/または試薬に置き換えて作製した。
Figure 2014515023
実施例25
化合物85の調製
Figure 2014515023
工程A:中間化合物Int−25aの合成
化合物Int−2e(300mg,0.57mmol)、化合物Int−1c(10mg)および化合物Int−25a(3.1g,17.1mmol)をジオキサン(2mL)に溶解させ、得られた反応液を室温で5分間攪拌した。次いで、フェニルシラン(68mg,0.63mmol)のエタノール(1mL)溶液を2分間にわたって滴下し、反応液をさらに30分間攪拌した。次いで反応液をブラインでクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(2:1のヘキサン/酢酸エチル)を使用)、化合物Int−25b(80mg)を得た。[M+H]=551.5
工程B:化合物85の合成
出発物質のニトリルInt−25b(90mg,0.163mmol)を含む8.1mLのMeOHの冷却(0℃まで)溶液中で、ガスタンクからHClを20分間起泡させた。反応を停止させ、反応液を一晩攪拌し、この期間中、反応液を昇温させた。冷却とHCl飽和のサイクルを5日間継続した(1日1回)。最終日、反応液中に窒素を流すことによってHClを除去し、溶媒を真空除去した。残渣を7N NH/アンモニアと共エバポレートし、遊離塩基への変換を確実にし、次いで、12gのSiOのカラム(0から50%までのMeOH/DCM勾配)で30分間にわたってクロマトグラフィー処理し、化合物85(12mg)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.42(s,1H),6.50(m,1H),5.95(m,1H),3.94(m,3H),7.75(m,1H),1.15(s,3H).ESI[M+Na]=307,
[M+H]=285。
以下の本発明の化合物を、上記の実施例に記載の方法を使用し、適切な反応体および/または試薬に置き換えて作製した。
Figure 2014515023
実施例26
化合物88の調製
Figure 2014515023
工程A:中間化合物Int−26bの合成
150mL容厚肉ガラスチューブにアゼチジン(4.00g)と200プルーフのEtOH(81mL)を添加した。この攪拌溶液に6−クロログアノシンInt−26a(4.23g)を添加した。ガラスチューブを密封し、65℃の油浴内で加熱した。50時間後、反応混合物を室温まで放冷した。反応混合物を1000mL容丸底フラスコに移し、真空濃縮した。残渣を80%MeOH:DCM(500mL)と共エバポレートし、高真空下で室温にて乾燥させた。粗製物質Int−26bを精製せずに次の工程で使用した。
工程B:中間化合物Int−26cの合成
化合物Int−26b(上記のもの)を内包する1000mL容丸底にピリジン(100mL)を添加した。このフラスコに窒素をフラッシングし、ゴム栓でキャップし、系を微量の窒素流下に維持した。この攪拌混合物にTIPDSiCl(4.93mL)を20分間にわたって滴下した。室温で2.5時間の攪拌後、水(約5〜8mL)を滴下し、さらに5分間攪拌した。反応混合物をEtOAc(2000mL)とHO(1700mL)で希釈し、0.25時間激しく攪拌した。層を分離し、水層を再度EtOAc(2000mL)で抽出した。有機層を合わせ、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を真空濃縮し、残渣を精製し(シリカゲルクロマトグラフィー(0/100から4/96までのMeOH/CHCl)を使用)、Int−26c(3.52g)を得た。LC−MS(M+H) 565.3
工程C:中間化合物Int−26dの合成
乾燥窒素フラッシングした1000mL容丸底フラスコにInt−26c(6.317g)とピリジン(103mL)を添加した。この攪拌溶液に、AcO(105.5mL)およびDMAP(1.367g)をそれぞれ添加した。このフラスコにキャップし、溶液を室温で攪拌した。22時間後、反応混合物を真空濃縮し、トルエン(5×400mL)と真空で共エバポレートした。残渣をEtOAc(2000mL)に溶解させ、飽和NHCl(1000mL)で洗浄した。水層をEtOAc(1500mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl(1000mL)、ブライン(1000mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。粗製生成物Int−26dを精製せずに繰り越した。
工程D:中間化合物Int−26eの合成
Int−26d(上記のもの)を内包する3000mL容丸底に7N NH含有MeOH(205.3mL)を添加した。反応液を密封し、室温で一晩攪拌した。溶媒を真空濃縮した。残渣を精製し(シリカゲルクロマトグラフィー(0/100から10/90までのMeOH/CHCl)を使用)、Int 26e(3.52g)を得た。LC−MS(M+H) 607.3
工程E:中間化合物Int−26fの合成
Int−26e(3g) を含むCHCl(30ml)と水(6ml)の溶液(氷浴中で冷却)に、KBr(59mg)とTEMPO(77mg)を添加した。反応液を漂白剤(6%,6.1ml)/水性NaHCO3(6mLの水中1.25g)の混合物で、滴下により15分間にわたって処理した。質量分析により出発物質といくらかの生成物(MeOH付加物として)が示された。さらに一部の漂白剤(約6ml)を滴下し、反応液を激しく一晩攪拌した(浴温度約10℃)。飽和Na溶液(150ml)とEtOAc(125ml)の添加によって反応液をクエンチした。水層をEtOAc(125ml)で抽出し、合わせた有機層をブライン(150ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空濃縮し、Int−26f(3g,白色泡状物)を得、これを精製せずに使用した。
工程F:中間化合物Int−26gの合成
メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(10.6g)を含むTHF(50ml)に、KHMDSを含むTHF(1M,29.6ml)を添加した。反応混合物が深い黄色に変化し、そのままの状態になった。次いで、反応液を0℃まで冷却し、Int−26f(2.99g)(THF(50ml)中)の滴下により処理した。反応液を室温まで一晩昇温させ、次いで、飽和NHCl(150ml)/ブライン(100ml)でクエンチし、EtOAc(2×250ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(200ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空濃縮した。粗製物質を精製し(シリカゲルクロマトグラフィー(0/100から100/0までのEtOAc/ヘキサン)を使用)、これによりInt−26g(1.4g)を得た。LC−MS(M+H) 603.2
工程G:中間化合物Int−26hの合成
Int−26g(1.4g)と触媒Int−1c(28mg)にトシルアジド(13.74g)を添加した。この溶液を5分間攪拌し、次いで、フェニルシラン(302mg)を含むEtOH(6ml)を45分間にわたって滴下した。反応液をEtOAc(150ml)とブライン(150ml)でクエンチした。水層をEtOAc(150ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空濃縮した。粗製物質を精製し(シリカゲルクロマトグラフィー0/100から60/40までのEtOAc/ヘキサンを使用)、Int−26h(710mg)を得た。LC−MS(M+H) 646.2
工程H:化合物88の合成
Int−26h(700mg)のTHF(20ml)溶液に、TBAFを含むTHF(1M,2.17ml)を滴下した。反応混合物を2時間攪拌し、次いで真空濃縮した。残渣を7N NH含有MeOH(22ml)に溶解させ、厚肉ガラスチューブに移した。NHOH(8ml)の溶液を添加し、反応液を100℃まで48時間加熱した。反応液を真空濃縮し、粗製残渣を精製し(シリカゲルクロマトグラフィー(0/100から10/90までのMeOH/CHCl)を使用)、化合物88(365mg)を得た。LC−MS(M+H) 362.2
実施例27
化合物89の調製
Figure 2014515023
工程A−化合物Int−27bの合成
化合物Int−27a(178mg,0.349mmol,Int−15dから実施例25に記載の手順を用いて合成)を含むジクロロメタン(7mL)をビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムクロリドヒドリド(900mg,3.49mmol)で処理した。反応液を室温で30分間攪拌した。飽和酒石酸カリウムナトリウム溶液(10mL)と酢酸エチル(10mL)を添加し、混合物を透明になるまで攪拌した。層を分離し、水相を酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、化合物Int−27b(151mg)を黄色泡状物として得た。[M+H]=513.3。
工程B−化合物Int−27dの合成
Int−27b(186mg,0.362mmol)のMeOH(3mL)溶液に0℃で、Int−27c(104mg,0.543mmol)とKCO(150mg,1.086mmol)を添加した。反応液を0℃から室温まで6時間攪拌した。反応液を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。反応液を分取用TLCによって精製し(50%酢酸エチル/ヘキサン)、Int−27d(42.5mg)を得た。[M+H]=509.3。
工程C−化合物89の合成
化合物Int−27d(48.5mg,0.095mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液にテトラブチルアンモニウムフルオリド溶液(0.19mL,0.191mmol,THF中1M)を添加した。反応液を30分間攪拌した。反応混合物を真空濃縮し、得られた残渣を分取用シリカゲルTLCによって精製し(5%のメタノールを含むジクロロメタン)、14.3mgの化合物89を得た。[M+H]=267.7;H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.25(d,J=8.0Hz,1H),6.23(s,1H),5.68(d,J=8.0Hz),4.01−3.97(m,2H),3.91(d,J=9.2Hz,1H),3.80(dd,J=13.2,2.8Hz,1H),2.82(s,1H),1.22(s,3H)。
実施例28
化合物90の調製
Figure 2014515023
工程A−化合物Int−28aの合成
化合物Int−27a(58.1mg,0.114mmol,Int−15dから実施例25に記載の手順を用いて合成)を含むジクロロメタン(4mL)(−78℃)をDIBAL−H溶液(1.14mLmg,1.14mmol,ヘキサン中1M)で処理した。反応液を−78℃で3.5時間攪拌した。反応液をMeOH(1mL)でクエンチした。飽和酒石酸カリウムナトリウム溶液(10mL)を添加し、混合物を透明になるまで攪拌した。層を分離し、水相をジクロロメタン(2×20mL)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣を精製し(シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(50%酢酸エチル/ヘキサン)を使用)、化合物Int−28a(11.2mg)を得た。[M+H]=514.4。
工程B−化合物90の合成
化合物Int−28a(6.3mg,0.012mmol)のテトラヒドロフラン(1mL)溶液にテトラブチルアンモニウムフルオリド溶液(25μL,0.025mmol,THF中1M)を添加した。反応液を20時間攪拌した。反応混合物を真空濃縮し、得られた残渣を逆相HPLCによって精製し(2%から95%までの水を含むアセトニトリル(0.1%TFA含有),20〜25分間にわたる)、4.3mgの化合物90を得た。
実施例29
化合物91の調製
Figure 2014515023
化合物89(20mg,0.075mmol)を含むテトラヒドロフラン(3mL)(0℃)をt−ブチルMgCl溶液(94μL,0.188mmol,THF中2M)で処理した。反応液を15分間攪拌した。化合物Int−29a(42.1mg,0.090mmol,実施例20に記載の方法を用いて合成)のテトラヒドロフラン(2mL)溶液を滴下した。反応液を室温まで昇温させ、8.5時間攪拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた残渣を分取用シリカゲルTLCによって精製し(5%ジクロロメタン/メタノール)、化合物91(14.5mg)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.72(d,J=8.0Hz,1H),7.40−7.36(m,2H),7.29−7.19(m,3H),6.25(s,1H),5.60(d,J=8.0Hz),4.51(ddd,J=11.8,5.6,2.2Hz,1H),4.39(ddd,J=11.8,5.6,3.6Hz,1H),4.18−4.14(m,1H),4.03−3.95(m,1H),3.92−3.83(m,3H),1.96−1.85(m,1H),1.91(m,1H),1.38(dd,J=7.2,0.8Hz,3H),1.21(s,3H),0.92(dd,J=6.8,0.8Hz,6H).式C2532Pの計算値質量549.2;観測値MH(LCMS)550.2(m/z)。
以下の本発明の化合物を、上記の実施例に記載の方法を使用し、適切な反応体および/または試薬に置き換えて作製した。
Figure 2014515023
実施例30
化合物Int−30bおよびInt−30cの調製
Figure 2014515023
Int−30a(61.5mg;0.212mmol)を、テトラゾール(29.7mg;0.424mmol)と化合物Int−16b(40mg;0.141mmol)を含むアセトニトリル(3ml)の攪拌混合物に滴下した。得られた混合物を室温で3時間攪拌し、tert−ブチルヒドロペルオキシド(80%水溶液;0.068ml;0.565mmol)を添加し、混合物を一晩攪拌した。揮発性物質を真空除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに供し(99:1から97:3まで;CHCl;MeOH)、化合物Int−30b(3mg;5.5%)とInt−30c(2mg,3.7%)を得た。H NMR:Int−30b(CDOD):δ7.62(1H,d,J=10.0Hz),6.06(1H,s),5.76(1H,d,J=10.0Hz),4.70−4.81(2H,m),4.60−4.66(1H,m),4.54−4.56(1H,m),4.39−4.45(1H,m),1.47(3H,s),1.40(6H,d,J=10Hz).LC−MS:Int−30b:(ES,m/z):388.2
LC−MS:Int−30c:(ES,m/z):388.2
実施例31
化合物96の調製
Figure 2014515023
Int−30b(32mg,0.083mmol)のメタノール溶液をPd(OH)(20mg)で処理し、水素雰囲気下で30分間攪拌した。反応混合物をセライトに通して濾過し、溶媒を真空除去し、所望の生成物である化合物96(24mg)を得た。H NMR:96(CDOD):δ7.65(d,J=10.0Hz,lH),6.04(s,1H),5.76(d,J=10.0Hz,1H),4.80−4.71(m,2H),4.66−4.60(m,1H),4.54−4.49(m,1H),4.4−4.3(m,1H),1.40(s,3H),1.40(d,J=10Hz,6H).LC−MS:96:(ES,m/z):362.2
実施例32
化合物97の調製
Figure 2014515023
Int−30c(32mg,0.083mmol)のメタノール溶液をPd(OH)(20mg)で処理し、水素雰囲気下で30分間攪拌した。反応混合物をセライトに通して濾過し、溶媒を真空除去し、所望の生成物である化合物97(21mg)を得た。H NMR:97(CDOD):δ7.69(d,J=10.0Hz,lH),6.02(s,1H),5.76(d,J=10.0Hz,1H),4.80−4.65(m,2H),4.62−4.55(m,1H),4.42−4.36(m,1H),4.16−4.12(m,1H),1.43(d,J=10Hz,6H),1.43(s,3H).LC−MS:97:(ES,m/z):362.2
実施例33
化合物Int−33cおよびInt−33dの調製
Figure 2014515023
工程A:Int 33bの合成
化合物19(30mg,0.09mmol,1.00当量)のアセトニトリル(3mL)攪拌溶液に、1H−イミダゾール−4,5−ジカルボニトリル(36.8mg,0.31mmol,3.50当量)とモレキュラーシーブス(4Å)を添加した。得られた溶液を25℃で30分間攪拌した。反応液を氷浴中で冷却し、Int 33a(33.6mg,0.12mmol,1.30当量)のアセトニトリル(1.0mL)溶液を15分間にわたって滴下した。得られた溶液を25℃で3時間および50℃で1時間攪拌した。反応液を真空濃縮し、100mg(粗製)のInt 33bを白色固形物として得、これを、さらに精製せずに直接、次の工程に使用した。
工程B:化合物Int−33cおよびInt−33dの合成
Int 33b(100mg,0.24mmol,1.00当量)のテトラヒドロフラン/ピリジン/水(78:20:2)(4mL)溶液をヨウ素(101mg,0.24mmol)に添加した。得られた溶液を0℃で1時間攪拌し、次いで、水性チオ硫酸ナトリウム(0.1M,5mL)の添加によってクエンチし、酢酸エチル(3×15mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。粗製生成物(20mg)を分取用HPLCによって以下の条件(1#−Pre−HPLC−011(Waters)):カラム,SunFire Prep C18,19 150mm 5um;移動相,水とアセトニトリル(20.0%のアセトニトリルを7分で57.0%まで、2分で100.0%までにし、1分で20.0%まで低減);検出器,UV254 & 220nmで精製した。これにより、7.22mg(6.96%)のInt−33c(異性体1)を白色固形物として、および13.5mg(13.01%)のInt−33d(異性体2)を白色固形物として得た。LC−MS−Int−33c(異性体1):(ES,m/z):441[M+H]
H−NMR−Int−33c(異性体1):(400MHz,CDC1,ppm):δ 7.58(s,1H),5.77(s,1H),4.88−4.94(m,2H),4.58−4.67(m,1H),4.49−4.54(m,1H),4.39−4.4 5(m,1H),4.10(s,3H),1.45−1.50(m,6H),1.32(s,3H).31P−NMR−Int−33c(異性体1):(121MHz,CDC1,ppm):δ−7.43
LC−MS−Int−33d(異性体2):(ES,m/z):441[M+H]
H−NMR−Int−33d(異性体2):(400MHz,CDC1,ppm):δ 7.55(s,1H),5.73(s,1H),5.05−5.10(m,1H),4.82−4.87(m,1H),4.57−4.67(m,2H),4.42−4.48(m,1H),4.09(s,3H),1.45(s,3H),1.44(s,3H),1.37(s,3H) 31P−Int−33d(異性体2):(121MHz,CDCl,ppm):δ−4.24
実施例34
化合物98の調製
Figure 2014515023
MeOH(3mL)に溶解させた出発物質のアジドInt−33c(254mg,0.58mmol)に、スパチュラの先でひとすくいのPd(OH)を添加し、Hバルーンを取り付けた。槽にHをパージして再充填することを5回行い、次いで室温で2時間攪拌した。反応が終了した(LC−MSおよびTLC解析による)。混合物をセライトで濾過し、真空濃縮し、次いでシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(0から15%までのMeOH/CHCl)、生成物98(180mg,75%)を白色粉末として得た。H NMR(500MHz,CDOD)δ 7.96(s,1H),5.95(s,1H),4.82−4.75(m,2H),4.68(dd,1H,J=4.7,9.5Hz),4.64(dd,1H,J=4.8,9.5Hz),4.47(ddd,1H,J=4.8,10.0,10.0Hz),4.07(s,3H),1.47(d,3H,J=6.0Hz),1.44(d,3H,J=6.0Hz),1.00(s,3H)。
実施例35
化合物99の調製
Figure 2014515023
MeOH(3mL)に溶解させた出発物質のアジドInt−33d(74mg,0.17mmol)にスパチュラの先でひとすくいのPd(OH)を添加し、Hバルーンを取り付けた。槽にHをパージして再充填することを5回行い、次いで室温で2時間攪拌した。反応が終了した(LC−MSおよびTLC解析による)。混合物をセライトで濾過し、真空濃縮し、次いでシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(0から15%までのMeOH/CHCl)、生成物99(45mg,65%)を白色粉末として得た。H NMR(500MHz,CDOD)δ 7.90(s,1H),5.91(s,1H),4.84−4.77(m,1H),4.76−4.64(m,3H),4.57−4.51(m,1H),4.06(s,3H),1.41(app t,6H,J=6.5Hz),1.07(s,3H)。
実施例36
化合物24および25の調製
Figure 2014515023
出発物質のヌクレオシド16(100mg,0.39mmol)を含むTHF(2mL)にtBuMgCl(0.78mL,THF中1M,0.78mmol)を添加し、反応液を室温で15分間攪拌した。リン試薬Int−36a(194mg,0.429mmol)を一度に全部添加し、反応液を16時間攪拌した。反応液をMeOHでクエンチし、真空濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(0→10→25%のMeOH/CHCl)、化合物24(80mg,39%)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.67(d,1H,J=8.2),7.33−7.28(m,2H),7.19−7.11(m,3H),5.90(s,1H),5.60(d,1H,J=8.0Hz),4.91(sept,1H,6.3Hz),4.49(ddd,1H,J=11.9,5.3,2.3Hz),4.34(ddd,1H,J=11.9,6.1,3.1Hz),4.10−4.06(m,1H),3.88(d,1H,J=8.0Hz),3.88−3.80(m,1H),1.25(dd,3H,J=7.2,1.2Hz),1.16(d,1H、6.3Hz),1.15(d,1H、6.3Hz),1.06(s,3H)。
実施例37
化合物26の調製
Figure 2014515023
出発物質のヌクレオシド1(50mg,0.2mmol)を含むTHF(0.85mL)とNMP(0.15mL)にtBuMgCl(0.22mL,THF中1M,0.22mmol)を添加し、反応液を室温で15分間攪拌した。リン試薬Int−37a(99mg,0.22mmol)を一度に全部添加し、反応液を16時間攪拌した。反応液をMeOHでクエンチし、真空濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(0→10→40%のMeOH/CHCl)、生成物(31mg,30%)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.72(d,1H,J=7.6Hz),7.40−7.35(m,2H),7.28−7.16(m,3H),5.93(s,1H),5.87(d,1H,J=7.4Hz),4.99−4.92(m,1H),4.50(ddd,1H,J=11.9 6.6,2.1Hz),4.34(ddd,1H,J=11.9,6.8,3.7Hz),4.13−4.08(m,1H),3.96−3.84(m,1H),3.87(1H,d,J=8.0Hz),1.35(dd,3H,J=7.0,1.0Hz),1.21(d,6H,J=6.3Hz),1.03(s,3H)。
実施例38
化合物29の調製
Figure 2014515023
出発物質のヌクレオシド15(100mg,0.32mmol)を含むTHF(3mL)にtBuMgCl(0.68mL,THF中1M,0.68mmol)を添加し、反応液を室温で15分間攪拌した。リン試薬Int−38a(155mg,0.35mmol)を一回で添加し、反応液を2.5日間攪拌した。反応液をMeOHでクエンチし、真空濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(0→7→20%のMeOH/CHCl)、生成物(78mg,43%)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.96(s,1H),7.35−7.14(m,5H),6.05(s,1H),4.60−4.46(m,2H),4.30−4.22(m,2H),4.13−4.04(m,2H),4.05(s,3H),3.99−3.83(m,1H),1.30(dd,3H,J=7.2,1.2Hz),1.20(t,3H,J=7.0Hz),0.94(s,3H)。
実施例39
細胞ベースのHCVレプリコンアッセイ
選択した本発明の化合物の細胞ベースの抗HCV活性を測定するため、レプリコン細胞を、5000細胞/ウェルで96ウェルI型コラーゲンコートNuncプレート内に試験化合物の存在下で播種した。種々の濃度の試験化合物、典型的には10種類の連続2倍希釈物をアッセイ混合物に添加し、出発物質の濃度は250μM〜1μMの範囲とした。アッセイ培地中、ジメチルスルホキシドの終濃度は0.5%とし、ウシ胎仔血清は5%とした。細胞を、3日目に1x細胞溶解バッファー(Ambionカタログ番号8721)の添加によって収集した。レプリコンRNAレベルを、リアルタイムPCR(Taqmanアッセイ)を用いて測定した。アンプリコンは5Bに存在していた。PCRプライマーは:5B.2F,ATGGACAGGCGCCCTGA(配列番号1);5B.2R,TTGATGGGCAGCTTGGTTTC(配列番号2)とし;プローブ配列はFAM標識CACGCCATGCGCTGCGG(配列番号3)とした。GAPDH RNAを、内在性対照として使用し、NS5B(マルチプレックスPCR)と同じ反応で製造業者(PE Applied Biosystem)が推奨するプライマーとVIC標識プローブを用いて増幅した。リアルタイムRT−PCR反応はABI PRISM 7900HT Sequence Detection Systemで、以下のプログラム:48℃で30分間、95℃で10分間、95℃で15秒と60℃で1分間の40サイクルを用いて実施した。ΔCT値(CT5B−CTGAPDH)を試験化合物の濃度に対してプロットし、XLfit4(MDL)を用いてシグモイド用量応答モデルにフィットさせた。EC50は、ΔCT=予定ベースラインより1上が得られるのに必要な阻害薬の濃度;EC90は、ΔCT=ベースラインより3.2上が得られるのに必要な濃度であると定義した。あるいはまた、レプリコンRNAの絶対量を定量するため、TaqmanアッセイにおいてレプリコンRNAの連続希釈T7転写物を含めることにより標準曲線を作成した。Taqman試薬はすべて、PE Applied Biosystems製のものとした。かかるアッセイ手順は、例えば、Malcolm et al.,Antimicrobial Agents and Chemotherapy 50:1013−1020(2006)に詳細に記載されているものとした。
選択した本発明の化合物のHCVレプリコンアッセイデータをこの方法を用いて計算し、得られたレプリコンのEC50データを以下の表に示す。
Figure 2014515023
Figure 2014515023
Figure 2014515023
実施例40
プロドラッグのヌクレオシド三リン酸へのインビトロ変換
本発明のプロドラッグ化合物のその対応するヌクレオシド三リン酸への変換の度合いは、インビトロで、以下に記載する手順を用いて測定される。
プロドラッグ試験化合物の2mMストック溶液は、最終試料濃度が10μMになるように5%DMSO/95%MeOHで調製する。このストック溶液から5μLのアリコートを取り出し、1mLのラットまたはヒトのいずれかの低温保存肝細胞試料に添加し、100万細胞/mLの濃度の対照試料を得る。この試料を3連でアッセイし、試験試料として使用する。
化合物Aの2mMストック溶液は、最終試料濃度が10μMになるように5%DMSO/95%MeOHで調製する。
Figure 2014515023
化合物A
このストック溶液から5μLのアリコートを取り出し、1mLのラットまたはヒトのいずれかの低温保存肝細胞試料に添加し、100万細胞/mLの濃度の対照試料を得る。この試料を3連でアッセイし、対照標準として使用する。
ヒトおよびラットの肝細胞を液体窒素貯蔵部から取り出し、予備加熱した37℃の水浴中に肝細胞のチューブを浸漬させ、このチューブを解凍するまで前後に静かに振ることによって解凍する。次いで、解凍された肝細胞を肝細胞基本培地(50mL,37℃まで予備加温)の容器内に静かに注入し、洗浄する。次いで、予備加温した肝細胞基本培地で肝細胞のチューブをすすぎ洗浄し、洗浄された肝細胞とすすぎ洗浄液を合わせ、500rpmで4分間、室温にて遠心分離する。次いで、上清みを廃棄し、得られた肝細胞ペレットを肝細胞基本培地(37℃まで予備加温)で再懸濁させ、最終肝細胞濃度を100万細胞/mLに調整し、最終肝細胞懸濁液を得る。
1mLのアリコートを100万細胞/mLの最終肝細胞懸濁液から取り出し、3連で解析し、キャップなしの20mL容シンチレーションバイアル内に入れる。次いで、2mMのプロドラッグ試験試料を肝細胞懸濁液中に、1mLの肝細胞試料において終濃度が10μMとなるように添加する。次いで、試料を37℃/5%COで4時間インキュベートする。また、ブランク肝細胞試料ならびに対照標準もこの様式でインキュベートする。
インキュベートした肝細胞懸濁液試料をトランスファーピペットを用いてマイクロ遠心チューブに移し、500rpmで4分間、室温にて遠心分離する。上清みを廃棄し、得られた肝細胞ペレットを再懸濁させ、細胞を70%メタノール/30%(20mM EDTA/20mM EGTA)の0.25mLの4℃溶液(水酸化ナトリウムを用いてpH8に調整しておく)で抽出する。次いで、得られた抽出溶液を冷蔵庫内で4℃にて使用準備時まで保存し、使用準備時点では、試料をまず、ボルテックス/超音波処理に供してすべての肝細胞細胞(hepatocyte cell)が破砕されることを確実にする。次いで、試料を4000rpmで10分間4℃にて遠心分離し、得られた上清みの100μLのアリコートをバイオ解析用プレート(2mL容の角皿96ウェルプレート,100uL容テーパードレザーバを有する)内に添加し、残りの上清みは、再アッセイ(必要な場合)用に直ちに−80℃で保存する。ブランク対照上清みを、標準曲線における対照マトリックスとしての使用のために新たなチューブに移す。
あるいはまた、低温保存した平板培養可能な肝細胞をCelsis−In Vitro Technologies(Baltimore,MD)から取得し、製造業者のプロトコルに従ってIn Vitro GRO CP Medium(1.75×10細胞/ウェル,6ウェルプレート内)中、0.7×10細胞/mLで3時間平板培養した後、阻害薬で処理する。t=0のとき、DMSO中に表示した濃度の阻害薬を含むIn Vitro GRO CP Mediumを肝細胞に添加する。投与後48時間までの表示した時点で、細胞を氷冷PBS中で洗浄し、氷冷した1mLの70%メタノール:30%20mM EDTA/EGTAで抽出し、遠心分離する。上清みを解析まで−80℃保存する。細胞内NTP解析のため、まず、ブランク抽出バッファーに既知濃度のNTP標準を入れることにより、NTP較正曲線を作成する。LC/ESI−MS解析は、QTRAP 5500 LC/MS/MSシステム(Applied Biosystems,Foster City,CA)(Shimazu UFLCシステムに連結,陽イオンモードで操作)で行う。HPLCシステムは、溶媒送達モジュール(LC20−AD XR)、オートインジェクター(SIL−20ACXR)、および光ダイオードアレイ検出器(SPD−M20A PDA)(株式会社島津製作所,東京,日本)で構成されている。HPLCでの分離はすべて40℃で行う。試験試料は、BioBasic AXカラム(5μm粒径,100×2.1mm内径,Thermo Scientific)で、A(アセトニトリル:10mM NHAc=30:70,v:v,pH=6)とB(アセトニトリル:1mM NHAc=30:70,v:v,pH=10)を移動相として使用し、1.0mL/分の流速で解析する。インジェクション容量は50μLとする。移動相の勾配は0%Bから始め、6分間にわたって100%Bまで線形に増大させる。すべてのNTPのMS解析は、同じQTRAP 5500 MS機器にて多重イオンモニタリングモード(MRM)で、ターボイオンスプレーイオン化により行う。衝突エネルギーは、すべての解析物および標準に対して40eVとする。四重極型質量分析器は単位分解に設定する。
結果を、細胞1μLあたりのトリホスフェートのpmolで報告する。ヌクレオシド三リン酸の細胞内濃度μMを推定するため、以下の変換:1×10個の肝細胞=3μL容量を適用した。
この方法を用いて、選択した本発明の化合物(10μMで試験)のデータを取得し、以下の表に示す。このデータは、該化合物がその対応NTPにインビトロで効率的に変換され、その固有効力(Ki)を超える有意な達成域がもたらされることを示す。また、化合物Bと表示した比較化合物のデータも示す。
Figure 2014515023
Figure 2014515023
実施例41
プロドラッグのヌクレオシド三リン酸へのインビボ変換の測定
本発明のプロドラッグ化合物のその対応するヌクレオシド三リン酸への変換の度合いは、以下に記載する手順を用いてインビボで測定される。
肝臓試料を、プロドラッグを投与したWistar Hannoverラットまたはビーグル犬のいずれかからフリーズクランプ手順によって収集する(動物をイソフルラン(isofluorane)によって麻酔し、液体窒素中で凍結させた改良型クランプで肝臓をクランプし、次いで、完全な凍結を確実にするために、クランプした肝臓片を液体窒素中に入れ;肝臓クランプ手順を繰り返して第2の肝臓試料片を得;試料を−80℃で保存する)。肝臓試料をSpex Sample Prep Freezer/Mill(クライオミル)を用いてホモジナイズし;クライオミル操作の設定を、1サイクルが2分間の予備低温時間、2分間の実行時間、1分間の冷却時間にし、速度を15サイクル/秒(cps)にする。ビヒクルを投与したラットから収集した対照肝臓試料も同様にして凍結粉砕させる。このプロセス中、肝臓試料と接触するものはいずれも(すべてのクライオミル試料容器/蓋およびスパチュラなど)常時、ドライアイス上の凍結させたままにすることが強制される。
凍結粉砕した対照肝臓試料を用いて標準曲線を作成する。どれだけ多くの標準曲線が必要であるかに応じて、適切な量の凍結粉砕対照肝臓試料をコニカルチューブ内に量り入れ、湿潤氷上に置き、水酸化ナトリウムでpH8に調整しておいた冷(およそ0℃)70%メタノール/30%(20mM EDTA/EGTA)で、1:4(肝臓:MeOH/EDTA−EGTA)の比で懸濁させる。懸濁させた肝臓ホモジネートを、均一な懸濁液が得られるまでボルテックスする。標準曲線はNTP標準を10ng/mL〜50,000ng/mLの範囲とするとともにQC試料を10,000ng/mLとする。標準曲線上の各時点および各QCの懸濁対照肝臓ホモジネートの500μLのアリコートを取り出し、1.5mL容遠心チューブ内に入れ、125μLの各対応標準曲線またはQC標準の溶液を個々の各対照アリコートに添加し、再度ボルテックスする。肝臓試料アリコートを4℃にて3645×gで10分間遠心分離し、450μLの上清みを2mL容の角皿96ウェルバイオ解析用プレート内にアリコートに分ける。また、シングルおよびダブルブランク試料も懸濁対照肝臓ホモジネートから、上記の手順を用いて、125μLの標準溶液を125μLの水に置き換えて作製する。
およそ1〜2グラムの凍結粉砕肝臓試料を50mL容コニカルチューブ内に量り入れ、湿潤氷上に置き、水酸化ナトリウムでpH8に調整しておいた冷70%メタノール/30%(20mM EDTA/EGTA)で、1:4(肝臓:MeOH/EDTA−EGTA)の比で懸濁させ;残りの凍結粉砕肝臓試料は、必要な場合に行われ得る再アッセイのために−80℃で保存する。懸濁させた肝臓ホモジネートを、均一な懸濁液が得られるまでボルテックスする。肝臓の各未知試料の500μLのアリコートを取り出し、1.5mL容遠心チューブ内に入れ、125μLの水を各アリコートに添加し、再度ボルテックスする。標準曲線/QC肝臓試料アリコートを4℃にて3645×gで10分間遠心分離し、450μLの上清みを2mL容の角皿96ウェルバイオ解析用プレート内にアリコートに分け、適切な内部標準を試料ウェル、標準曲線/QCウェルおよびシングルブランクウェルのすべてに添加する。試料プレートを−80℃で解析まで保存し、結果を、測定されたNTPのμMで報告する。
選択した本発明の化合物(10μMで試験)について、この方法を用いてデータを得、以下の表に示す。このデータは、化合物がその対応NTPにインビボで効率的に変換され、その固有効力(Ki)を超える有意な達成域が得られることを示す。また、比較化合物(化合物Bおよび化合物Cと表示)のデータも示す。
Figure 2014515023
Figure 2014515023
実施例42
ヌクレオシド三リン酸類似体によるHCV NS5Bポリメラーゼの阻害
本発明のヌクレオシド三リン酸化合物によるHCV NS5B RNA依存性RNAポリメラーゼの酵素活性の阻害を測定するため、放射性標識ヌクレオチド組込みアッセイを使用した。このアッセイは、国際公開第2002/057287に記載のアッセイの改良型である。簡単には、20mM HEPES(pH7.3);7.5mM DTT;20単位/mlのRNasIN;1μMの各ATP、GTP、UTPおよびCTP;20μCi/mLの[33P]−CTP;10mM MgCl;60mM NaCl;100μg/mlのBSA;0.021μMのDCoHヘテロポリマーRNA鋳型;ならびに5nM NS5B(1b−BKΔ55)酵素を含む50μLの反応液を室温で1時間インキュベートする。次いで、500mM EDTA(50μL)の添加によってアッセイを終了する。反応混合物をMillipore DE81フィルタープレートに移し、標識CTPの組込みを、Packard TopCountを用いて測定する。次いで、化合物のIC50値が、阻害薬の10種類の連続3倍希釈物を用いた実験(三連)により計算され得る。NTP阻害薬の固有効力(Ki)は、そのNS5B IC50から、Cheng et al.,Biochem Pharmacol 22:3099−3108(1973)に記載の競合的阻害薬のチェン−プルソフ式:Ki=IC50/(1+[S]/K)(式中、[S]=1μMであり、Kは、外因性阻害薬なしでのアッセイにおいて最大の半分の酵素活性が得られる同系NTPの濃度である)を用いて導かれる。
選択した以下の本発明の化合物のNTP類似体について、この方法を用いてデータを得、以下に示す。このデータは、化合物のヌクレオシド三リン酸(NTP)がHCV NS5Bポリメラーゼの強力で有効な阻害薬であることを示す。また、比較化合物(化合物Bおよび化合物Cと表示)のデータも示す。
Figure 2014515023
Figure 2014515023
実施例43
レプリコン活性および細胞傷害性アッセイ
本発明の化合物の細胞ベースの抗HCV活性を測定するため、レプリコン細胞(1b−Con1)を5000細胞/ウェルで96ウェルプレート内に、本発明の化合物での処理の1日前に播種する。次いで、種々の濃度の本発明の試験化合物(DMSO中)をレプリコン細胞に添加し、アッセイ培地中においてDMSOの最終濃度は0.5%に、ウシ胎仔血清は10%にする。投与の3日後に細胞を収集し、レプリコンRNAレベルを、リアルタイムRT−PCR(Taqmanアッセイ)を用いてGAPDH RNAを内部対照にして測定する。EC50値は、阻害薬の10種類の連続2倍希釈物を用いた実験(三連)により計算される。レプリコン細胞における阻害薬の細胞傷害性を測定するため、MTSアッセイを、レプリコン活性アッセイの場合と同一に処理した細胞に対して投与の3日後に、CellTiter 96 Aqueous One Solution Cell Proliferation Assay(Promega,カタログ番号G3580)の製造業者のプロトコルに従って行う。CC50は、ビヒクル処理細胞と比べて50%の阻害がもたらされる阻害薬の濃度である。他の型の細胞における細胞傷害性は、同じMTSプロトコルを用いて測定され得る。
選択した本発明の化合物について、この方法を用いてデータを得、以下に示す。このデータは、化合物がレプリコン活性を超える有意な細胞傷害性域を有することを示す。
Figure 2014515023
Figure 2014515023
Figure 2014515023
実施例44
ミトコンドリア毒性アッセイ
レプリコン細胞における阻害薬のミトコンドリア毒性は、核遺伝子対照と比べたミトコンドリアのゲノムコピー数に対する効果によって評価され得る。レプリコン細胞を60,000細胞/ウェルで6ウェルプレート内に、阻害薬での処理の1日前に播種する。種々の濃度の阻害薬(培養培地)を処理の初日に添加し、その後、投与培地を3日毎に新しくした。投与後、表示した日に細胞を収集し;全DNAをDNeasy Blood & Tissue Kit(Qiagen,カタログ番号69504)を用いて単離し、標準的な分光測光法によって定量する。択一的な2組のミトコンドリア特異的DNAプライマー:1)5’−CACCCAAGAACAGGGTTTGT−3’(配列番号4)(F3212,フォワード)、5’−TGGCCATGGGTATGTTGTTAA−3’(配列番号5)(R3319,リバース)、6−FAM−5’−TTACCGGGCTCTGCCATCT−3’−TAMRA(配列番号6)(プローブ)(Bai et al.,Ann NY Acad Sci 1011:304−309(2004)参照);または2)5’−TGCCCGCCATCATCCTA−3’(配列番号7)(COX II,フォワード)、5’−CGTCTGTTATGTAAAGGATGCGT−3’(配列番号8)(COX II,リバース)、6−FAM−5’−TCCTCATCGCCCTCCCATCCC−3’−TAMRA(配列番号9)(プローブ)(Stuyver et al.,Antimicrob Agents Chemother 46:3854−3860(2002)参照)が使用され得る。Taqmanの定量的PCRアッセイではプライマーは500nMで、およびプローブは200nMで使用される。核遺伝子対照の定量は、18S DNAに対してABI PDARパーツ番号4310875(20X)を用いてパラレルで行われる。阻害薬処理細胞でのΔCT値(mt DNAと18S DNAのCTの差)をビヒクル処理細胞のものと比較する。他の型の細胞におけるミトコンドリア毒性は、同じプロトコルを用いて測定され得る。
2’−置換ヌクレオシド誘導体の使用
2’−置換ヌクレオシド誘導体は、患者のウイルス感染を処置または予防するためのヒト用および獣医学用の薬に有用である。一実施形態において、2’−置換ヌクレオシド誘導体はウイルス複製の阻害薬であり得る。別の実施形態では、2’−置換ヌクレオシド誘導体はHCV複製の阻害薬であり得る。したがって、2’−置換ヌクレオシド誘導体は、HCVなどのウイルス感染の処置に有用である。本発明によれば、2’−置換ヌクレオシド誘導体は、ウイルス感染の処置または予防を必要とする患者に投与され得る。
したがって、一実施形態において、本発明は、患者に有効量の少なくとも1種類の2’−置換ヌクレオシド誘導体またはその薬学的に許容され得る塩を投与することを含む、患者のウイルス感染を処置するための方法を提供する。
フラビウイルス科ウイルスの処置または予防
2’−置換ヌクレオシド誘導体は、フラビウイルス科のウイルスによって引き起こされるウイルス感染の処置または予防に有用であり得る。
本発明の方法を用いて処置または予防され得るフラビウイルス科感染の例としては、:デング熱、日本脳炎、キャサヌール森林病、マリーバレー脳炎、セントルイス脳炎、ダニ媒介脳炎、西ナイル脳炎、黄熱病およびC型肝炎ウイルス(HCV)感染のうちの1つ以上が挙げられる。
一実施形態において、処置対象のフラビウイルス科感染はC型肝炎ウイルス感染である。
HCV感染の処置または予防
2’−置換ヌクレオシド誘導体は、HCVの阻害、HCV感染の処置および/またはHCV感染の症状の尤度もしくは重症度の低減ならびに細胞ベースの系内におけるHCVウイルス複製および/またはHCVウイルス生成の阻害において有用である。例えば、2’−置換ヌクレオシド誘導体は、輸血、体液の交換、刺咬、針による偶発的な穿刺、または手術もしくは他の医療処置時における患者の血液への曝露などの手段によって過去にHCVに曝露された疑いがもたれた後のHCVによる感染の処置において有用である。
一実施形態において、C型肝炎感染は急性C型肝炎である。別の実施形態では、C型肝炎感染は慢性C型肝炎である。
したがって、一実施形態において、本発明は、患者に有効量の少なくとも1種類の2’−置換ヌクレオシド誘導体またはその薬学的に許容され得る塩を投与することを含む、患者のHCV感染を処置するための方法を提供する。具体的な実施形態では、投与される量は、患者においてHCVによる感染が処置または予防されるのに有効な量である。別の具体的な実施形態では、投与される量は、患者においてHCVウイルス複製および/またはウイルス生成が阻害されるのに有効な量である。
また、2’−置換ヌクレオシド誘導体は、抗ウイルス性化合物に関するスクリーニングアッセイの準備または実行にも有用である。例えば、2’−置換ヌクレオシド誘導体は、NS5B内に変異を有する耐性HCVレプリコン細胞株(これは、より強力な抗ウイルス性化合物のための優れたスクリーニングツール)の特定に有用である。さらに、2’−置換ヌクレオシド誘導体は、HCV NS5Bポリメラーゼに対する他の抗ウイルス薬の結合部位の確立または決定にも有用である。
本発明の組成物および組合せは、いずれかのHCV遺伝子型に関連する感染に苦んでいる患者の処置に有用であり得る。HCVの型および亜型は、Holland et al.,Pathology,30(2):192−195(1998)に記載のように、その抗原性、ウイルス血症のレベル、生じる疾患の重症度およびインターフェロン療法に対する応答が異なり得る。Simmonds et al.,J Gen Virol,74(Pt11):2391−2399(1993)に示された命名法が広く使用されており、単離菌は6つの主な遺伝子型1〜6(2つ以上の関連亜型(例えば、1aおよび1b)を有する)に分類される。さらなる遺伝子型7〜10および11も提案されているが、この分類の基準となる系統発生的根拠は疑問視されており、したがって、7、8、9および11型の単離菌は6型に、10型単離菌は3型に指定し直された(Lamballerie et al.,J Gen Virol,78(Pt1):45−51(1997)参照)。主要遺伝子型は、NS−5領域において配列決定した場合、55〜72%(平均64.5%)の配列類似性を有するものであると定義され、型内の亜型は75%〜86%(平均80%)の類似性を有するものであると定義されている(Simmonds et al.,J Gen Virol,75(Pt5):1053−1061(1994)参照)。
併用療法
別の実施形態では、HCV感染を処置または予防するための本発明の方法に、さらに、2’−置換ヌクレオシド誘導体でない1種類以上のさらなる治療用薬剤の投与を含めてもよい。
一実施形態において、該さらなる治療用薬剤は抗ウイルス剤である。
別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤は、免疫調節剤、例えば免疫抑制剤である。
したがって、一実施形態において、本発明は、患者に:(i)少なくとも1種類の2’−置換ヌクレオシド誘導体(これは、2種類以上の異なる2’−置換ヌクレオシド誘導体を含むものであってもよい)、またはその薬学的に許容され得る塩、および(ii)2’−置換ヌクレオシド誘導体以外の少なくとも1種類のさらなる治療用薬剤を投与することを含み、投与される量は総合でウイルス感染の処置または予防に有効である、患者のウイルス感染を処置するための方法を提供する。
本発明の併用療法を患者に施与する場合、治療用薬剤を含む該併用または医薬組成物もしくは組成物における該治療用薬剤は、任意の順序で、例えば、逐次、並行、一緒、同時などで投与され得る。かかる併用療法における種々の活性剤の量は、異なる量(異なる投薬量)であっても同じ量(同じ投薬量)であってもよい。したがって、非限定的な例示の目的で、2’−置換ヌクレオシド誘導体とさらなる治療用薬剤は、固定量(投薬量)で、単一の投薬単位内(例えば、カプセル剤、錠剤など)に存在させ得る。
一実施形態において、少なくとも1種類の2’−置換ヌクレオシド誘導体は、該さらなる治療用薬剤が予防効果または治療効果を奏している期間中に投与され、あるいはその逆である。
別の実施形態では、少なくとも1種類の2’−置換ヌクレオシド誘導体と該さらなる治療用薬剤は、かかる薬剤が単独療法としてウイルス感染を処置するために使用される場合に一般的に使用される用量で投与される。
別の実施形態では、少なくとも1種類の2’−置換ヌクレオシド誘導体と該さらなる治療用薬剤は、かかる薬剤が単独療法としてウイルス感染を処置するために使用される場合に一般的に使用される用量よりも少ない用量で投与される。
さらに別の実施形態では、少なくとも1種類の2’−置換ヌクレオシド誘導体と該さらなる治療用薬剤は相乗的に作用し、かかる薬剤が単独療法としてウイルス感染を処置するために使用される場合に一般的に使用される用量よりも少ない用量で投与される。
一実施形態では、少なくとも1種類の2’−置換ヌクレオシド誘導体と該さらなる治療用薬剤を同じ組成物中に存在させる。一実施形態において、この組成物は経口投与に適したものである。別の実施形態では、この組成物は静脈内投与に適したものである。別の実施形態では、この組成物は皮下投与に適したものである。さらに別の実施形態では、この組成物は非経口投与に適したものである。
本発明の併用治療方法を用いて処置または予防され得るウイルス感染およびウイルス関連障害としては、限定されないが、上記に挙げたものが挙げられる。
一実施形態において、ウイルス感染はHCV感染である。
少なくとも1種類の2’−置換ヌクレオシド誘導体と該さらなる治療用薬剤は、相加的に作用するものであっても相乗的に作用するものであってもよい。相乗的併用により、併用療法において、1種類以上の薬剤をより少ない投薬量で、および/または1種類以上の薬剤をより少ない投与頻度で使用することが可能となり得る。1種類以上の薬剤の投薬量がより少なくなること、または投与頻度がより少なくなることにより、治療の有効性を低下させることなく治療毒性が低減され得る。
一実施形態において、少なくとも1種類の2’−置換ヌクレオシド誘導体と該さらなる治療用薬剤の投与により、これらの薬剤に対するウイルス感染の耐性が抑止され得る。
本発明の組成物および方法において有用なさらなる治療用薬剤の非限定的な例としては、インターフェロン、免疫調節薬、ウイルス複製阻害薬、アンチセンス薬剤、治療用ワクチン、ウイルスポリメラーゼ阻害薬、ヌクレオシド阻害薬、ウイルスプロテアーゼ阻害薬、ウイルスヘリカーゼ阻害薬、ビリオン生成阻害薬、ウイルス侵入阻害薬、ウイルス合成阻害薬、抗体療法薬(モノクローナルまたはポリクローナル)、およびRNA依存性ポリメラーゼ関連障害の処置に有用な任意の薬剤が挙げられる。
一実施形態において、該さらなる治療用薬剤はウイルスプロテアーゼ阻害薬である。
別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤はウイルス複製阻害薬である。
別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤はHCV NS3プロテアーゼ阻害薬である。
さらに別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤はHCV NS5Bポリメラーゼ阻害薬である。
別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤はヌクレオシド阻害薬である。
別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤はインターフェロンである。
また別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤はHCVレプリカーゼ阻害薬である。
別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤はアンチセンス薬剤である。
別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤は治療用ワクチンである。
さらなる実施形態では、該さらなる治療用薬剤はビリオン生成阻害薬である。
別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤は抗体療法薬である。
別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤はHCV NS2阻害薬である。
さらに別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤はHCV NS4A阻害薬である。
別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤はHCV NS4B阻害薬である。
別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤はHCV NS5A阻害薬である。
また別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤はHCV NS3ヘリカーゼ阻害薬である。
別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤はHCV IRES阻害薬である。
別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤はHCV p7阻害薬である。
さらなる実施形態では、該さらなる治療用薬剤はHCV侵入阻害薬である。
別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤はHCV合成阻害薬である。
一実施形態において、該さらなる治療用薬剤は、ウイルスプロテアーゼ阻害薬とウイルスポリメラーゼ阻害薬を含む。
さらに別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤は、ウイルスプロテアーゼ阻害薬と免疫調節剤を含む。
また別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤は、ポリメラーゼ阻害薬と免疫調節剤を含む。
別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤は、ウイルスプロテアーゼ阻害薬とヌクレオシドを含む。
別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤は、免疫調節剤とヌクレオシドを含む。
一実施形態において、該さらなる治療用薬剤は、HCVプロテアーゼ阻害薬とHCVポリメラーゼ阻害薬を含む。
別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤は、ヌクレオシドとHCV NS5A阻害薬を含む。
別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤は、ウイルスプロテアーゼ阻害薬、免疫調節剤およびヌクレオシドを含む。
さらなる実施形態では、該さらなる治療用薬剤は、ウイルスプロテアーゼ阻害薬、ウイルスポリメラーゼ阻害薬および免疫調節剤を含む。
別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤はリバビリンである。
本発明の組成物および方法において有用なHCVポリメラーゼ阻害薬としては、限定されないが、VP−19744(Wyeth/ViroPharma)、PSI−7851(Pharmasset)、RG7128(Roche/Pharmasset)、PSI−7977(Pharmasset)、PSI−938(Pharmasset)、PSI−879(Pharmasset)、PSI−661(Pharmasset)、PF−868554/filibuvir(Pfizer)、VCH−759/VX−759(ViroChem Pharma/Vertex)、HCV−371(Wyeth/VirroPharma)、HCV−796(Wyeth/ViroPharma)、IDX−184(Idenix)、IDX−375(Idenix)、NM−283(Idenix/Novartis)、GL−60667(Genelabs)、JTK−109(Japan Tobacco)、PSI−6130(Pharmasset)、R1479(Roche)、R−1626(Roche)、R−7128(Roche)、MK−0608(Isis/Merck)、INX−8014(Inhibitex)、INX−8018(Inhibitex)、INX−189(Inhibitex)、GS 9190(Gilead)、A−848837(Abbott)、ABT−333(Abbott)、ABT−072(Abbott)、A−837093(Abbott)、BI−207127(Boehringer−Ingelheim),BILB−1941(Boehringer−Ingelheim)、MK−3281(Merck)、VCH−222/VX−222(ViroChem/Vertex)、VCH−916(ViroChem),VCH−716(ViroChem),GSK−71185(Glaxo SmithKline)、ANA598(Anadys)、GSK−625433(Glaxo SmithKline)、XTL−2125(XTL Biopharmaceuticals)、ならびにNi et al.,Current Opinion in Drug Discovery and Development,7(4):446(2004);Tan et al.,Nature Reviews,1:867(2002);およびBeaulieu et al.,Current Opinion in Investigational Drugs,5:838(2004)に開示されたものが挙げられる。
本発明の組成物および方法において有用な他のHCVポリメラーゼ阻害薬としては、限定されないが、国際公開第08/082484号、同第08/082488号、同第08/083351号、同第08/136815号、同第09/032116号、同第09/032123号、同第09/032124号および同第09/032125号に開示されたもの;ならびに下記:
Figure 2014515023
の化合物およびその薬学的に許容され得る塩が挙げられる。
本発明の組成物および方法において有用なインターフェロンとしては、限定されないが、インターフェロンα−2a、インターフェロンα−2b、インターフェロンαcon−1およびPEG−インターフェロンαコンジュゲートが挙げられる。「PEG−インターフェロンαコンジュゲート」は、PEG分子に共有結合させたインターフェロンα分子である。例示的なPEG−インターフェロンαコンジュゲートとしては、インターフェロンα−2a(Roferon(商標),Hoffman La−Roche,Nutley,New Jersey)(ペグ化インターフェロンα−2aの形態(例えば、商標名Pegasys(商標)で販売))、インターフェロンα−2b(Intron(商標),Schering−Plough Corporation製)(ペグ化インターフェロンα−2bの形態(例えば、商標名PEG−Intron(商標)で販売,Schering−Plough Corporation製))、インターフェロンα−2b−XL(例えば、商標名PEG−Intron(商標)で販売)、インターフェロンα−2c(Berofor Alpha(商標),Boehringer Ingelheim,Ingelheim,Germany)、PEG−インターフェロンλ(Bristol−Myers SquibbおよびZymoGenetics)、インターフェロンα−2bα融合ポリペプチド、ヒト血中タンパク質アルブミンと融合させたインターフェロン(Albuferon(商標),Human Genome Sciences)、オメガインターフェロン(Intarcia)、Locteron制御放出インターフェロン(Biolex/OctoPlus)、Biomed−510(オメガインターフェロン)、Peg−IL−29(ZymoGenetics)、Locteron CR(Octoplus)、R−7025(Roche)、IFN−α−2b−XL(Flamel−Technologies)、ベレロホン(belerofon)(Nautilus)ならびに天然に存在するインターフェロンαのコンセンサス配列を調べることによって規定されるコンセンサスインターフェロン(Infergen(商標),Amgen,Thousand Oaks,California)が挙げられる。
本発明の組成物および方法において有用な抗体療法剤としては、限定されないが、IL−10に特異的な抗体(例えば、米国特許出願公開第2005/0101770号に開示されたもの、ヒトIL−10に対するヒト化モノクローナル抗体であるヒト化12G8(ヒト化12G8の軽鎖および重鎖をコードする核酸を含む)プラスミドは、American Type Culture Collection(ATCC)に、それぞれ、寄託番号PTA−5923およびPTA−5922として寄託)など)が挙げられる。
本発明の組成物および方法において有用なウイルスプロテアーゼ阻害薬の例としては、限定されないが、HCVプロテアーゼ阻害薬が挙げられる。
本発明の組成物および方法において有用なHCVプロテアーゼ阻害薬としては、限定されないが、米国特許第7,494,988号、同第7,485,625号、同第7,449,447号、同第7,442,695号、同第7,425,576号、同第7,342,041号、同第7,253,160号、同第7,244,721号、同第7,205,330号、同第7,192,957号、同第7,186,747号、同第7,173,057号、同第7,169,760号、同第7,012,066号、同第6,914,122号、同第6,911,428号、同第6,894,072号、同第6,846,802号、同第6,838,475号、同第6,800,434号、同第6,767,991号、同第5,017,380号、同第4,933,443号、同第4,812,561号および同第4,634,697号;米国特許出願公開第20020068702号、同第20020160962号、同第20050119168号、同第20050176648号、同第20050209164号、同第20050249702号および同第20070042968号;ならびに国際公開第03/006490号、同第03/087092号、同第04/092161号および同第08/124148号に開示されたものが挙げられる。
本発明の組成物および方法において有用なさらなるHCVプロテアーゼ阻害薬としては、限定されないが、VX−950(Telaprevir,Vertex)、VX−500(Vertex)、VX−813(Vertex)、VBY−376(Virobay)、BI−201335(Boehringer Ingelheim),TMC−435(Medivir/Tibotec)、ABT−450(Abbott/Enanta)、TMC−435350(Medivir)、RG7227(Danoprevir,InterMune/Roche)、EA−058(Abbott/Enanta)、EA−063(Abbott/Enanta)、GS−9256(Gilead)、IDX−320(Idenix)、ACH−1625(Achillion)、ACH−2684(Achillion)、GS−9132(Gilead/Achillion)、ACH−1095(Gilead/Achillon)、IDX−136(Idenix)、IDX−316(Idenix)、ITMN−8356(InterMune)、ITMN−8347(InterMune)、ITMN−8096(InterMune)、ITMN−7587(InterMune)、BMS−650032(Bristol−Myers Squibb)、VX−985(Vertex)およびPHX1766(Phenomix)が挙げられる。
本発明の組成物および方法において有用なHCVプロテアーゼ阻害薬のさらなる例としては、限定されないが、下記:
Figure 2014515023
Figure 2014515023
Figure 2014515023
Figure 2014515023
の化合物およびその薬学的に許容され得る塩が挙げられる。
本発明の組成物および方法において有用なウイルス複製阻害薬としては、限定されないが、HCVレプリカーゼ阻害薬、IRES阻害薬、NS4A阻害薬、NS3ヘリカーゼ阻害薬、NS5A阻害薬、NS5B阻害薬、リバビリン、AZD−2836(Astra Zeneca)、ビラミジン、A−831(Arrow Therapeutics)、EDP−239(Enanta)、ACH−2928(Achillion)、GS−5885(Gilead);アンチセンス薬剤または治療用ワクチンが挙げられる。
本発明の組成物および方法において第2のさらなる治療用薬剤として有用なウイルス侵入阻害薬としては、限定されないが、PRO−206(Progenics)、REP−9C(REPICor)、SP−30(Samaritan Pharmaceuticals)およびITX−5061(iTherx)が挙げられる。
本発明の組成物および方法において有用な(useful in the useful in)HCV NS4A阻害薬としては、限定されないが、米国特許第7,476,686号および同第7,273,885号;米国特許出願公開第20090022688号;ならびに国際公開第2006/019831号および同第2006/019832号に開示されたものが挙げられる。本発明の組成物および方法において第2のさらなる治療用薬剤として有用なさらなるHCV NS4A阻害薬としては、限定されないが、AZD2836(Astra Zeneca)、ACH−1095(Achillion)およびACH−806(Achillion)が挙げられる。
本発明の組成物および方法において有用なHCV NS5A阻害薬としては、限定されないが、ACH−2928(Achilon)、A−832(Arrow Therpeutics)、AZD−7295(Astra Zeneca/Arrow)、GS−5885(Gilead)、PPI−461(Presidio)、PPI−1301(Presidio)、BMS−824383(Bristol−Myers Squibb)およびBMS−790052(Bristol−Myers Squibb)が挙げられる。本発明の組成物および方法において第2のさらなる治療用薬剤として有用なさらなるHCV NS4A阻害薬としては、限定されないが、国際公開第2010/111483号に開示されたものならびに下記:
Figure 2014515023
Figure 2014515023
の化合物およびその薬学的に許容され得る塩が挙げられる。
本発明の組成物および方法において有用なHCVレプリカーゼ阻害薬としては、限定されないが、米国特許出願公開第20090081636号に開示されたものが挙げられる。
本発明の組成物および方法において有用な治療用ワクチンとしては、限定されないが、IC41(Intercell Novartis)、CSL123(Chiron/CSL)、GI 5005(Globeimmune)、TG−4040(Transgene)、GNI−103(GENimmune)、Hepavaxx C(ViRex Medical)、ChronVac−C(Inovio/Tripep)、PeviPROTM(Pevion Biotect)、HCV/MF59(Chiron/Novartis)、MBL−HCV1(MassBiologics)、GI−5005(GlobeImmune)、CT−011(CureTech/Teva)およびCivacir(NABI)が挙げられる。
本発明の組成物および方法において有用なさらなる治療用薬剤のさらなる例としては、限定されないが、リトナビル(Abbott)、TT033(Benitec/Tacere Bio/Pfizer)、Sirna−034(Sirna Therapeutics)、GNI−104(GENimmune)、GI−5005(GlobelImmune)、IDX−102(Idenix)、Levovirin(商標)(ICN Pharmaceuticals,Costa Mesa,California);Humax(Genmab)、ITX−2155(Ithrex/Novartis)、PRO 206(Progenics)、HepaCide−I(NanoVirocides)、MX3235(Migenix)、SCY−635(Scynexis);KPE02003002(Kemin Pharma)、Lenocta(VioQuest Pharmaceuticals)、IET−インターフェロン増強療法薬(Interferon Enhancing Therapy)(Transition Therapeutics)、Zadaxin(SciClone Pharma)、VP 50406(商標)(Viropharma,Incorporated,Exton,Pennsylvania);タリバビリン(Valeant Pharmaceuticals);ニタゾキサニド(Romark);Debio 025(Debiopharm);GS−9450(Gilead);PF−4878691(Pfizer);ANA773(Anadys);SCV−07(SciClone Pharmaceuticals);NIM−881(Novartis);ISIS 14803(商標)(ISIS Pharmaceuticals,Carlsbad,California);Heptazyme(商標)(Ribozyme Pharmaceuticals,Boulder,Colorado);Thymosin(商標)(SciClone Pharmaceuticals,San Mateo,California);Maxamine(商標)(Maxim Pharmaceuticals,San Diego,California);NKB−122(JenKen Bioscience Inc.,North Carolina);Alinia(Romark Laboratories)、INFORM−1(R7128とITMN−191の組合せ);およびミコフェノール酸モフェチル(Hoffman−LaRoche,Nutley,New Jersey)が挙げられる。
HCV感染の処置または予防のための本発明の併用療法において使用される該他の薬剤の用量および投薬レジメンは、担当医師によって、添付文書において承認された用量および投薬レジメン;患者の年齢、性別および一般健康状態;ならびにウイルス感染または関連疾患もしくは障害の型および重症度を考慮して決定され得る。併用して投与する場合、2’−置換ヌクレオシド誘導体と該他の薬剤は同時に投与してもよく(すなわち、同じ組成物で、または別々の組成物で一方の直後に他方)、逐次投与してもよい。これは、併用する成分を異なる投与スケジュールで投与する(例えば、一成分は1日1回投与し、別の成分は6時間毎に投与する)場合、または好ましい医薬組成物が異なる(例えば、一成分は錠剤であり、一成分はカプセル剤である)場合、特に有用である。したがって、別々の投薬形態を含むキットが好都合である。
一般的に、少なくとも1種類の2’−置換ヌクレオシド誘導体の日投薬量の総量は単独で、または併用療法として投与する場合で1日あたり約1〜約2500mgの範囲であり得るが、治療標的、患者および投与経路に応じて、必然的に変更が行われる。一実施形態において、投薬量は約10〜約1000mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。別の実施形態では、投薬量は約1〜約500mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。さらに別の実施形態では、投薬量は約1〜約100mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。また別の実施形態では、投薬量は約1〜約50mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。別の実施形態では、投薬量は約500〜約1500mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。さらに別の実施形態では、投薬量は約500〜約1000mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。また別の実施形態では、投薬量は約100〜約500mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。
一実施形態において、該さらなる治療用薬剤がINTRON−Aインターフェロンα 2b(Schering−Plough Corp.から市販)である場合、この薬剤は、最初の処置で、3MIU(12mcg)/0.5mL/TIWで24週間または48週間、皮下注射によって投与される。
別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤がPEG−INTRONインターフェロンα 2bペグ化型(Schering−Plough Corp.から市販)である場合、この薬剤は、1.5mcg/kg/週で、40〜150mcg/週の範囲内で少なくとも24週間、皮下注射によって投与される。
別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤がROFERON Aインターフェロンα 2a(Hoffmann−La Rocheから市販)である場合、この薬剤は、3MIU(11.1mcg/mL)/TIWで少なくとも48〜52週間、あるいはまた、6MIU/TIWで12週間、続いて3MIU/TIWで36週間、皮下または筋肉内注射によって投与される。
さらに別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤がPEGASUSインターフェロンα 2aペグ化型(Hoffmann−La Rocheから市販)である場合、この薬剤は、180mcg/1mLまたは180mcg/0.5mLで週1回、少なくとも24週間、皮下注射によって投与される。
また別の実施形態では、該さらなる治療用薬剤がINFERGENインターフェロンαcon−1(Amgenから市販)である場合、この薬剤は、最初の処置では9mcg/TIWで24週間(is 24 weeks)、非応答または再発の処置では15mcgまで/TIWで24週間、皮下注射によって投与される。
さらなる実施形態では、該さらなる治療用薬剤がリバビリン(REBETOLリバビリンとしてSchering−Ploughから、またはCOPEGUSリバビリンとしてHoffmann−La Rocheから市販)である場合、この薬剤は、約600〜約1400mg/日の日投薬量で少なくとも24週間投与される。
一実施形態において、本発明の1種類以上の化合物は、インターフェロン、免疫調節薬、ウイルス複製阻害薬、アンチセンス薬剤、治療用ワクチン、ウイルスポリメラーゼ阻害薬、ヌクレオシド阻害薬、ウイルスプロテアーゼ阻害薬、ウイルスヘリカーゼ阻害薬、ウイルスポリメラーゼ阻害薬 ビリオン生成阻害薬、ウイルス侵入阻害薬、ウイルス合成阻害薬、抗体療法薬(モノクローナルまたはポリクローナル)、およびRNA依存性ポリメラーゼ関連障害の処置に有用な任意の薬剤から選択される1種類以上のさらなる治療用薬剤とともに投与される。
別の実施形態では、本発明の1種類以上の化合物は、HCVプロテアーゼ阻害薬、HCVポリメラーゼ阻害薬、HCV複製阻害薬、ヌクレオシド、インターフェロン、ペグ化インターフェロンおよびリバビリンから選択される1種類以上のさらなる治療用薬剤とともに投与される。併用療法は、これらのさらなる治療用薬剤の任意の組合せを含むものであり得る。
別の実施形態では、本発明の1種類以上の化合物は、HCVプロテアーゼ阻害薬、インターフェロン、ペグ化インターフェロンおよびリバビリンから選択される1種類のさらなる治療用薬剤とともに投与される。
さらに別の実施形態では、本発明の1種類以上の化合物は、HCVプロテアーゼ阻害薬、HCV複製阻害薬、ヌクレオシド、インターフェロン、ペグ化インターフェロンおよびリバビリンから選択される2種類のさらなる治療用薬剤とともに投与される。
別の実施形態では、本発明の1種類以上の化合物は、HCVプロテアーゼ阻害薬およびリバビリンとともに投与される。別の具体的な実施形態では、本発明の1種類以上の化合物は、ペグ化インターフェロンおよびリバビリンとともに投与される。
別の実施形態では、本発明の1種類以上の化合物は、HCVプロテアーゼ阻害薬、HCV複製阻害薬、ヌクレオシド、インターフェロン、ペグ化インターフェロンおよびリバビリンから選択される3種類のさらなる治療用薬剤とともに投与される。
一実施形態において、本発明の1種類以上の化合物は、HCVポリメラーゼ阻害薬、ウイルスプロテアーゼ阻害薬、インターフェロンおよびウイルス複製阻害薬から選択される1種類以上のさらなる治療用薬剤とともに投与される。別の実施形態では、本発明の1種類以上の化合物は、HCVポリメラーゼ阻害薬、ウイルスプロテアーゼ阻害薬、インターフェロンおよびウイルス複製阻害薬から選択される1種類以上のさらなる治療用薬剤とともに投与される。別の実施形態では、本発明の1種類以上の化合物は、HCVポリメラーゼ阻害薬、HCV NS5A阻害薬、ウイルスプロテアーゼ阻害薬、インターフェロンおよびリバビリンから選択される1種類以上のさらなる治療用薬剤とともに投与される。
一実施形態において、本発明の1種類以上の化合物は、HCVポリメラーゼ阻害薬、ウイルスプロテアーゼ阻害薬、インターフェロンおよびウイルス複製阻害薬から選択される1種類のさらなる治療用薬剤とともに投与される。別の実施形態では、本発明の1種類以上の化合物はリバビリンとともに投与される。
一実施形態において、本発明の1種類以上の化合物は、HCVポリメラーゼ阻害薬、ウイルスプロテアーゼ阻害薬、インターフェロンおよびウイルス複製阻害薬から選択される2種類のさらなる治療用薬剤とともに投与される。
別の実施形態では、本発明の1種類以上の化合物は、リバビリン、インターフェロンおよび別の治療用薬剤とともに投与される。
別の実施形態では、本発明の1種類以上の化合物は、リバビリン、インターフェロンおよび別の治療用薬剤とともに投与され、該さらなる治療用薬剤は、HCVポリメラーゼ阻害薬、ウイルスプロテアーゼ阻害薬およびウイルス複製阻害薬から選択される。
さらに別の実施形態では、本発明の1種類以上の化合物は、リバビリン、インターフェロンおよびウイルスプロテアーゼ阻害薬とともに投与される。
別の実施形態では、本発明の1種類以上の化合物は、リバビリン、インターフェロンおよびHCVプロテアーゼ阻害薬とともに投与される。
別の実施形態では、本発明の1種類以上の化合物は、リバビリン、インターフェロンおよびボセプレビルまたはテラプレビルとともに投与される。
さらなる実施形態では、本発明の1種類以上の化合物は、リバビリン、インターフェロンおよびHCVポリメラーゼ阻害薬とともに投与される。
別の実施形態では、本発明の1種類以上の化合物は、ペグ化インターフェロンαおよびリバビリンとともに投与される。
組成物および投与
その活性により、2’−置換ヌクレオシド誘導体は、獣医学用およびヒト用の薬に有用である。上記のように、2’−置換ヌクレオシド誘導体は、HCV感染の処置または予防を必要とする患者におけるその処置または予防に有用である。
患者に投与する場合、2’−置換ヌクレオシド誘導体は、薬学的に許容され得る担体またはビヒクルを含む組成物の一成分として投与され得る。本発明は、有効量の少なくとも1種類の2’−置換ヌクレオシド誘導体および薬学的に許容され得る担体を含む医薬組成物を提供する。本発明の医薬組成物および方法において、活性成分は、典型的には、意図される投与形態、すなわち、経口錠剤、カプセル剤(固形物充填型、半固形物充填型または液状物充填型のいずれか)、構成用粉末剤、経口ゲル剤、エリキシル剤、分散性顆粒剤、シロップ剤、懸濁剤などに対して適切に選択され、かつ、慣用的な製薬実務に整合する好適な担体物質との混合状態で投与される。例えば、錠剤またはカプセル剤の形態での経口投与では、活性薬物成分は、任意の経口用の無毒性の薬学的に許容され得る不活性な担体、例えば、ラクトース、デンプン、スクロース、セルロース、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、タルク、マンニトール、エチルアルコール(液状形態)などと合わされ得る。固形形態の調製物としては、散剤、錠剤、分散性顆粒剤、カプセル剤、カシェ剤および坐剤が挙げられる。散剤および錠剤は、約0.5〜約95パーセントの本発明の組成物で構成され得る。錠剤、散剤、カシェ剤およびカプセル剤は、経口投与に適した固形投薬形態として使用され得る。
さらに、所望される場合または必要な場合は、適当な結合剤、滑沢剤、崩壊剤および着色剤もまた混合物中に組み込まれ得る。好適な結合剤としては、デンプン、ゼラチン、天然糖類、トウモロコシ甘味料、天然および合成のゴム、例えば、アカシア、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコールならびにワックスが挙げられる。滑沢剤の中でも、このような投薬形態における使用には、ホウ酸、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが挙げられ得る。崩壊剤としては、デンプン、メチルセルロース、グアガムなどが挙げられる。また、適切な場合は、甘味剤およびフレーバー剤ならびに保存料を含めてもよい。
液状形態の調製物としては、液剤、懸濁剤および乳剤が挙げられ、非経口注射のための水または水−プロピレングリコール溶液を含むものであり得る。
また、液状形態の調製物としては、鼻腔内投与のための液剤も挙げられ得る。
また、使用直前に経口投与または非経口投与のいずれかのための液状形態の調製物に変換されることが意図された固形形態の調製物も包含される。かかる液状形態としては、液剤、懸濁剤および乳剤が挙げられる。
坐剤の調製には、まず、低融点ワックス(脂肪酸グリセリドの混合物またはココアバターなど)を溶融させ、その内部に活性成分を攪拌によって均一に分散させる。次いで、溶融させた均一な混合物を簡便な大きさの鋳型内に注入し、放冷し、それにより固化させる。
さらに、本発明の組成物は、治療効果(すなわち、抗ウイルス活性など)を最適化するために任意の1種類以上の成分または活性成分の速度制御放出をもたらすための徐放形態に製剤化してもよい。徐放に好適な投薬形態としては、活性成分が含浸された種々の崩壊速度の層または制御放出ポリマーマトリックスを含み、かかる含浸または封入多孔質ポリマーマトリックスを含む錠剤形態またはカプセル剤に成形された層錠剤が挙げられる。
一実施形態において、1種類以上の2’−置換ヌクレオシド誘導体は経口投与される。
別の実施形態では、1種類以上の2’−置換ヌクレオシド誘導体は静脈内投与される。
一実施形態において、少なくとも1種類の2’−置換ヌクレオシド誘導体を含む医薬調製物は単位投薬形態である。かかる形態では、調製物は、有効量の活性成分を含む単位用量に細分されている。
該組成物は、それぞれ慣用的な混合、造粒またはコーティング方法に従って調製され得、本発明の組成物は、一実施形態において、重量または容量基準で約0.1%〜約99%の2’−置換ヌクレオシド誘導体を含むものであり得る。種々の実施形態において、本発明の組成物は、一実施形態において、重量または容量基準で約1%〜約70%または約5%〜約60%の2’−置換ヌクレオシド誘導体を含むものであり得る。
該調製物の単位用量中の2’−置換ヌクレオシド誘導体の量は約1mg〜約2500mgの間で異なり得るか、または調整され得る。種々の実施形態において、該量は約10mg〜約1000mg、1mg〜約500mg、1mg〜約100mg、および1mg〜約100mgである。
都合上、所望により日投薬量の総量を分けて1日のうちで分割して投与してもよい。一実施形態では、日投薬量を1回で投与する。別の実施形態では、日投薬量の総量を、24時間の間に2回の分割用量で投与する。別の実施形態では、日投薬量の総量を、24時間の間に3回の分割用量で投与する。さらに別の実施形態では、日投薬量の総量を、24時間の間に4回の分割用量で投与する。
2’−置換ヌクレオシド誘導体の投与の量および頻度は、患者の年齢、体調および体格ならびに処置対象の症状の重症度などの要素を考慮して担当医師の判断に従って調節される。一般的に、2’−置換ヌクレオシド誘導体の日投薬量の総量は、1日あたり約0.1〜約2000mgの範囲であるが、治療標的、患者および投与経路に応じて、必然的に変更が行われる。一実施形態において、投薬量は約1〜約200mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。別の実施形態では、投薬量は約10〜約2000mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。別の実施形態では、投薬量は約100〜約2000mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。さらに別の実施形態では、投薬量は約500〜約2000mg/日であり、単回用量または2〜4回の分割用量で投与される。
本発明の組成物は、さらに、本明細書において上記のものから選択される1種類以上のさらなる治療用薬剤を含むものであり得る。したがって、一実施形態において、本発明は、(i)少なくとも1個の2’−置換ヌクレオシド誘導体またはその薬学的に許容され得る塩;(ii)2’−置換ヌクレオシド誘導体でない1種類以上のさらなる治療用薬剤;および(iii)薬学的に許容され得る担体を含む組成物であって、該組成物中のこれらの量が総合でHCV感染の処置に有効である組成物を提供する。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物および薬学的に許容され得る担体を含む組成物を提供する。
別の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物、薬学的に許容され得る担体、ならびにHCV抗ウイルス剤、免疫調節薬および抗感染剤からなる群より選択される第2の治療用薬剤を含む組成物を提供する。
別の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物、薬学的に許容され得る担体、ならびに各々がHCV抗ウイルス剤、免疫調節薬および抗感染剤からなる群より独立して選択される2種類のさらなる治療用薬剤を含む組成物を提供する。
キット
一態様において、本発明は、治療有効量の少なくとも1種類の2’−置換ヌクレオシド誘導体または前記化合物の薬学的に許容され得る塩、溶媒和物、エステルもしくはプロドラッグ、および薬学的に許容され得る担体、ビヒクルまたは希釈剤を含むキットを提供する。
別の態様において、本発明は、ある量の少なくとも1種類の2’−置換ヌクレオシド誘導体または前記化合物の薬学的に許容され得る塩、溶媒和物、エステルもしくはプロドラッグと、ある量の上記の少なくとも1種類のさらなる治療用薬剤を含むキットであって、該2種類以上の活性成分の量によって所望の治療効果がもたらされるキットを提供する。一実施形態において、1種類以上の2’−置換ヌクレオシド誘導体と該1種類以上のさらなる治療用薬剤は同じ容器にて提供される。一実施形態では、1種類以上の2’−置換ヌクレオシド誘導体と該1種類以上のさらなる治療用薬剤は別々の容器にて提供される。
本発明は、本実施例に開示した具体的な実施形態に限定されず、本実施例は、本発明のいくつかの態様の例示であることを意図し、機能的に等価である任意の実施形態が本発明の範囲に含まれる。実際、本明細書に図示および記載したものに加え、本発明の種々の変形例が当業者に自明となり、それらは添付の特許請求の範囲に含まれることを意図する。
本明細書においていくつかの参考文献を挙げており、その全開示内容は引用により本明細書に組み込まれる。

Claims (26)

  1. 構造:
    Figure 2014515023
    (式中:
    Xは、O、SまたはCHであり;
    Aは、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール、Cl、N(R20、−S−(C〜Cアルキル)、−S(O)−(C〜Cアルキル)、−S(O)−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキレン)−OH、−(C〜Cアルキレン)−N(R20、−NHSO−(C〜Cアルキル)、−NHC(O)N(R20、−NHOH、−C(O)OR20、−C(O)N(R20、−NHC(O)R20または−NHC(O)OR20であるか、あるいは式(I)の基Aと−OR基が連接されて−OC(O)−NH−を形成していてもよく;
    Bは、天然または非天然のプリンまたはピリミジン塩基であるか、あるいはBは、下記の基:
    Figure 2014515023
    のうちの1つから選択され;
    Yは、Nまたは−C(R19)−であり;
    Zは、Nまたは−CH−であり;
    は、H、
    Figure 2014515023
    であり;
    はHであるか、あるいはRとRが連接されて式:
    Figure 2014515023
    を有する基を形成しており;
    は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルケニル、C〜CアルキニルまたはC〜Cシクロアルキルであり;
    、R、RおよびRは各々、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、ハロ、−OR20、−SR20または−N(R20であり;
    、R、R10、R11は各々、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、5員または6員の単環式ヘテロアリール、9員または10員の二環式ヘテロアリール、ハロ、−OR20、−SR20、−S(O)R20、−S(O)20、−S(O)N(R20、−NHC(O)OR20、−NHC(O)N(R20、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、−O−(C〜Cハロアルキル)、−CN、−NO、−N(R20、−NH(C〜Cアルキレン)−(5員または6員の単環式ヘテロアリール)、−NH(C〜Cアルキレン)−(9員または10員の二環式ヘテロアリール)、−C(O)R20、−C(O)OR20、−C(O)N(R20および−NHC(O)R20から選択され、前記C〜Cアルケニル基および前記C〜Cアルキニル基はハロ基で置換されていてもよく;
    12は、Hまたは−(C〜Cアルキレン)−T−R21であり;
    13は、Hまたは−(C〜Cアルキレン)−T−R21であるか、あるいはR12とR13が連接されて、R12およびR13が結合している酸素原子間にC〜Cアルキレン基を形成していてもよく、前記C〜Cアルキレン基は少なくとも1個のC〜C10アリール基で置換されており;
    14は、H、C〜C10アリール、5員もしくは6員の単環式ヘテロアリールまたは9員もしくは10員の二環式ヘテロアリールであり、前記C〜C10アリール基、前記5員または6員の単環式ヘテロアリール基および前記9員または10員の二環式ヘテロアリール基はR22で置換されていてもよく;
    15は、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、フェニルまたはベンジルであり、前記C〜Cアルキルは、ハロ、−OR20、−SR20、グアニジノ、−N(R20、−C(O)OR20、−C(O)N(R20、−NHC(O)R20、5員または6員の単環式ヘテロアリールおよび9員または10員の二環式ヘテロアリールから選択される基で置換されていてもよく、前記フェニル基および前記ベンジル基は、各々がC〜Cアルキル、ハロおよび−OR20から独立して選択される2個までの基で置換されていてもよく;
    16は、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、フェニルまたはベンジルであり、前記C〜Cアルキルは、ハロ、−OR20、−SR20、グアニジノ、−N(R20、−C(O)OR20、−C(O)N(R20、−NHC(O)R20、5員または6員の単環式ヘテロアリールおよび9員または10員の二環式ヘテロアリールから選択される基で置換されていてもよく、前記フェニル基および前記ベンジル基は、各々がC〜Cアルキル、ハロおよび−OR20から独立して選択される2個までの基で置換されていてもよく;
    17は、H、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、−(C〜Cアルキレン)−C〜Cシクロアルキル、−(C〜Cアルキレン)−C〜C10アリールまたはアダマンチルであり、前記C〜C20アルキル基、前記C〜C20アルケニル基、前記C〜C10アリール基および前記アダマンチル基は、各々がハロ、−OR20、−C(O)OR20、CN、NO、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10アリール、5員または6員の単環式ヘテロアリール、9員または10員の二環式ヘテロアリール、−N(R20、−C(O)N(R20−SR20、−S(O)R20、−S(O)20、−S(O)N(R20、−NHC(O)R20、−NHC(O)OR20および−NHC(O)N(R20から独立して選択される3個までの基で置換されていてもよく;
    18は、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、−(C〜Cアルキレン)−C〜C10アリール、5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール、9員もしくは10員の二環式ヘテロアリールまたは:
    Figure 2014515023
    であり、前記C〜C10アリール基、前記5員または6員の単環式ヘテロアリール基および前記9員または10員の二環式ヘテロアリール基は、各々がC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、ハロ、−OR20、−SR20、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、−O−(C〜Cハロアルキル)、−CN、−NO、−N(R20、−C(O)OR20、−C(O)N(R20および−NHC(O)R20から独立して選択される5個までの基で置換されていてもよく;
    19は、H、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、ハロ、−OR20、−SR20、N(R20、C〜Cシクロアルキル、C〜C10アリール、5員もしくは6員の単環式ヘテロアリールまたは9員もしくは10員の二環式ヘテロアリールであり;
    各存在のR20は、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、−(C〜Cアルキレン)−(C〜Cシクロアルキル)、−(C〜Cアルキレン)−(C〜C10アリール)、−(C〜Cアルキレン)−(4〜7員のヘテロシクロアルキル)、−(C〜Cアルキレン)−(5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール)または−(C〜Cアルキレン)−(9員もしくは10員の二環式ヘテロアリール)であり、前記C〜Cシクロアルキル基、前記C〜C10アリール基、前記4〜7員のヘテロシクロアルキル基、前記−(5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール基または前記9員もしくは10員の二環式ヘテロアリール基はR26で置換されていてもよく;
    各存在のR21は、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール、9員もしくは10員の二環式ヘテロアリール、−OR20、−O−(C〜Cハロアルキル)または−N(R20であり、前記C〜Cアルケニル基、前記C〜Cアルキニル基、前記C〜Cシクロアルキル基、前記C〜Cシクロアルケニル基、前記C〜C10アリール基、前記5員または6員の単環式ヘテロアリール基および前記9員または10員の二環式ヘテロアリール基は、各々がC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、ハロ、−OR20、−SR20、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、−O−(C〜Cハロアルキル)、−CN、−NO、−N(R20、−C(O)R20、−C(O)OR20、−C(O)N(R20および−NHC(O)R20から独立して選択される5個までの基で置換されていてもよく;
    22は、各々がC〜Cアルキル、ハロ、−OR20、−SR20、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、−O−(C〜Cハロアルキル)、−CN、−NO、−N(R20、−C(O)OR20、−C(O)N(R20および−NHC(O)R20から独立して選択される1〜5個の置換基を表すか、あるいは隣接している環内炭素原子上の任意の2個のR22基が結合して−O−R23−O−を形成していてもよく;
    23は、−[C(R24−であり;
    各存在のR24は、独立して、HまたはC〜Cアルキルであり;
    各存在のR25は、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、−(C〜Cアルキレン)−(C〜C10アリール)、4〜7員のヘテロシクロアルキル、5員もしくは6員の単環式ヘテロアリールまたは9員もしくは10員の二環式ヘテロアリールであり、前記C〜Cアルキル基、前記C〜Cアルケニル基、前記C〜Cアルキニル基、前記C〜Cシクロアルキル基、前記C〜C10アリール基、前記4〜7員のヘテロシクロアルキル基、前記−(5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール基または前記9員もしくは10員の二環式ヘテロアリール基はR26で置換されていてもよく;あるいは2個のR25が、これらが結合している共通の窒素原子と一緒に連接されて4〜7員のヘテロシクロアルキル基を形成しており;
    26は、各々がC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、ハロ、−OR27、−SR27、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、−O−(C〜Cハロアルキル)、−CN、−NO、−N(R27、−C(O)OR27、−C(O)N(R27および−NHC(O)R27から独立して選択される1〜5個の置換基を表し;
    各存在のR27は、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、−(C〜Cアルキレン)−(C〜Cシクロアルキル)、−(C〜Cアルキレン)−(C〜C10アリール)、−(C〜Cアルキレン)−(4〜7員のヘテロシクロアルキル)、−(C〜Cアルキレン)−(5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール)または−(C〜Cアルキレン)−(9員もしくは10員の二環式ヘテロアリール)であり;
    28は、H、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール、9員もしくは10員の二環式ヘテロアリール、−OR20、−O−(C〜Cハロアルキル)または−N(R20であり、前記C〜Cアルケニル基、前記C〜Cアルキニル基、前記C〜Cシクロアルキル基、前記C〜Cシクロアルケニル基、前記C〜C10アリール基、前記5員または6員の単環式ヘテロアリール基および前記9員または10員の二環式ヘテロアリール基は、各々がC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、ハロ、−OR20、−SR20、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、−O−(C〜Cハロアルキル)、−CN、−NO、−N(R20、−C(O)R20、−C(O)OR20、−C(O)N(R20および−NHC(O)R20から独立して選択される5個までの基で置換されていてもよく;
    各存在のR29は、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、−(C〜Cアルキレン)−(C〜Cシクロアルキル)、−(C〜Cアルキレン)−(C〜C10アリール)、−(C〜Cアルキレン)−(4〜7員のヘテロシクロアルキル)、−(C〜Cアルキレン)−(5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール)または−(C〜Cアルキレン)−(9員もしくは10員の二環式ヘテロアリール)であり、前記C〜Cシクロアルキル基、前記C〜C10アリール基、前記4〜7員のヘテロシクロアルキル基、前記−(5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール基または前記9員もしくは10員の二環式ヘテロアリール基はR26で置換されていてもよく;
    各存在のTは、独立して、−S−、−O−、−SC(O)−、−SC(S)−、−OC(O)−および−OC(S)−であり;
    各存在のmは、独立して0または1であり;
    各存在のnは、独立して1または2である)
    を有する化合物またはその薬学的に許容され得る塩。
  2. XがOである、請求項1に記載の化合物。
  3. がメチルである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 式:
    Figure 2014515023
    を有し、
    式中:
    Aが、5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール、C〜Cアルキニル、−CHNH、−N(R20、−S−(C〜Cアルキル)、−S(O)−(C〜Cアルキル)、−NHC(O)N(R20、−C(O)N(R20、−NHC(O)R20であるか、あるいは式(I)の基Aと−OR基が連接されて−OC(O)−NH−を形成していてもよく;
    Bが:
    Figure 2014515023
    であり;
    がH、または:
    Figure 2014515023
    であり;
    がHであるか、あるいはRとRが連接されて式:
    Figure 2014515023
    を有する基を形成しており;
    およびR11が各々、独立して−N(R20であり;
    が、−OHまたは−O−(C〜Cアルキル)であり;
    14が、C〜C10アリールであり;
    15およびR16が各々、独立して、HまたはC〜Cアルキルであり;
    17およびR18が各々、独立して、C〜Cアルキルであり;
    各存在のR20が、独立して、Hまたは−C(O)−(C〜Cアルキル)である、
    請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容され得る塩。
  5. 式:
    Figure 2014515023
    を有し、
    式中:
    Aが、5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール、C〜Cアルキニル、−CHNH、−N(R20、−S−(C〜Cアルキル)、−S(O)−(C〜Cアルキル)、−NHC(O)N(R20、−C(O)N(R20、−NHC(O)R20であるか、あるいは式(I)の基Aと−OR基が連接されて−OC(O)−NH−を形成していてもよく;
    Bが:
    Figure 2014515023
    であり;
    が:
    Figure 2014515023
    であり;
    およびR10が各々、独立して−N(R20であり;
    が、−OHまたは−O−(C〜Cアルキル)であり;
    各存在のR20が、独立して、Hまたは−C(O)−(C〜Cアルキル)である、
    請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容され得る塩。
  6. Aが−NHである、請求項1〜4のいずれかに記載の化合物。
  7. Bが:
    Figure 2014515023
    であり;
    が−NHまたは−NHC(O)CHであり;Rが−OHまたは−O−(C〜Cアルキル)であり;R10が−NHである、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 式:
    Figure 2014515023
    を有し、
    式中:
    Aが、C〜Cアルキニルまたは−NHであり;
    Bが:
    Figure 2014515023
    であり;
    が:
    Figure 2014515023
    であり;
    が、−OHまたは−O−(C〜Cアルキル)であり;
    14がフェニルであり、該フェニルは2個までのハロ基で置換されていてもよく、該ハロ基は同じであっても異なっていてもよく;
    17がC〜Cアルキルである、
    請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容され得る塩。
  9. 14がフェニルである、請求項1〜4または6〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 17がエチルまたはイソプロピルである、請求項1〜4または6〜9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 式:
    Figure 2014515023
    を有し、
    式中:
    Aが、C〜Cアルキニルまたは−NHであり;
    Bが:
    Figure 2014515023
    であり;および
    18がアリールまたはC〜Cアルキルである、
    請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容され得る塩。
  12. 18がイソプロピルである、請求項11に記載の化合物。
  13. 式:
    Figure 2014515023
    を有し、
    式中:
    Bが:
    Figure 2014515023
    であり;
    が:
    Figure 2014515023
    であり;
    が、−OHまたは−O−(C〜Cアルキル)である、
    請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容され得る塩。
  14. Bが
    Figure 2014515023
    である、請求項1〜13のいずれかに記載の化合物。
  15. Bが
    Figure 2014515023
    である、請求項1〜13のいずれかに記載の化合物。
  16. Bが
    Figure 2014515023
    である、請求項1〜13のいずれかに記載の化合物。
  17. 上記明細書において番号付けした1〜99の化合物のうちのいずれか1つである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容され得る塩。
  18. 構造:
    Figure 2014515023
    Figure 2014515023
    Figure 2014515023
    を有する、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容され得る塩。
  19. 有効量の請求項1〜18のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容され得る塩および薬学的に許容され得る担体を含む医薬組成物。
  20. さらに、HCV抗ウイルス剤、免疫調節薬および抗感染剤からなる群より選択される第2の治療用薬剤を含む、請求項19に記載の医薬組成物。
  21. さらに、HCVプロテアーゼ阻害薬、HCV NS5A阻害薬およびHCV NS5Bポリメラーゼ阻害薬からなる群より選択される第3の治療用薬剤を含む、請求項19に記載の医薬組成物。
  22. HCV NS5A活性の阻害あるいはHCVによる感染の予防および/または処置を、それを必要とする患者において行うための医薬の調製における請求項1〜18のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容され得る塩の使用。
  23. HCVに感染している患者の処置方法であって、前記患者においてHCVによる感染が予防および/または処置されるのに有効な量の(i)請求項1〜18のいずれかに記載の化合物もしくはその薬学的に許容され得る塩、または(ii)請求項19〜21のいずれかに記載の組成物を投与する工程を含む方法。
  24. さらに、ペグ化インターフェロンαおよびHCVプロテアーゼ阻害薬を前記患者に投与する工程を含む、請求項23に記載の方法。
  25. さらにリバビリンを前記患者に投与する工程を含む、請求項23または24に記載の方法。
  26. HCV NS5A活性の阻害あるいはHCVによる感染の予防および/または処置を、それを必要とする患者において行うための医薬組成物における請求項1〜18のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容され得る塩の使用。
JP2014505234A 2011-04-13 2012-04-11 2’−置換ヌクレオシド誘導体およびウイルス疾患の処置のためのその使用方法 Pending JP2014515023A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161475068P 2011-04-13 2011-04-13
US61/475,068 2011-04-13
PCT/US2012/033017 WO2012142085A1 (en) 2011-04-13 2012-04-11 2'-substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014515023A true JP2014515023A (ja) 2014-06-26

Family

ID=47009665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014505234A Pending JP2014515023A (ja) 2011-04-13 2012-04-11 2’−置換ヌクレオシド誘導体およびウイルス疾患の処置のためのその使用方法

Country Status (25)

Country Link
US (1) US9061041B2 (ja)
EP (1) EP2696681B1 (ja)
JP (1) JP2014515023A (ja)
KR (1) KR20130138840A (ja)
CN (1) CN103582420B (ja)
AR (1) AR086095A1 (ja)
AU (1) AU2012242970A1 (ja)
BR (1) BR112013026345A2 (ja)
CA (1) CA2832459A1 (ja)
CL (1) CL2013002939A1 (ja)
CO (1) CO6791618A2 (ja)
CR (1) CR20130531A (ja)
DO (1) DOP2013000238A (ja)
EA (1) EA201391519A1 (ja)
EC (1) ECSP13013019A (ja)
IL (1) IL228860A0 (ja)
MA (1) MA35109B1 (ja)
MX (1) MX2013011944A (ja)
NI (1) NI201300107A (ja)
PE (1) PE20140522A1 (ja)
SG (1) SG194485A1 (ja)
TN (1) TN2013000421A1 (ja)
TW (1) TW201247695A (ja)
WO (1) WO2012142085A1 (ja)
ZA (1) ZA201308019B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015535853A (ja) * 2012-10-08 2015-12-17 イデニク ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド Hcv感染用の2’−クロロヌクレオシド類似体
JP2018527309A (ja) * 2015-06-30 2018-09-20 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ウイルス感染の治療及び予防のための新規な置換アミノチアゾロピリミジンジオン

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY164523A (en) 2000-05-23 2017-12-29 Univ Degli Studi Cagliari Methods and compositions for treating hepatitis c virus
CN1315862C (zh) * 2000-05-26 2007-05-16 艾登尼科斯(开曼)有限公司 处理黄病毒和瘟病毒的方法和组合物
EP1576138B1 (en) 2002-11-15 2017-02-01 Idenix Pharmaceuticals LLC. 2'-methyl nucleosides in combination with interferon and flaviviridae mutation
US20080261913A1 (en) 2006-12-28 2008-10-23 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of liver disorders
KR20130110170A (ko) 2010-09-22 2013-10-08 앨리오스 바이오파마 인크. 치환된 뉴클레오타이드 유사체
CA2843324A1 (en) 2011-03-31 2012-11-15 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
EP2697242B1 (en) * 2011-04-13 2018-10-03 Merck Sharp & Dohme Corp. 2'-azido substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
EP2731433A4 (en) 2011-07-13 2014-12-31 Merck Sharp & Dohme 5'-SUBSTITUTED NUCLEOSIDE ANALOGUES AND METHODS OF USE FOR THE TREATMENT OF VIRAL DISEASES
WO2013009735A1 (en) 2011-07-13 2013-01-17 Merck Sharp & Dohme Corp. 5'-substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
WO2013033901A1 (en) 2011-09-08 2013-03-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Heterocyclic-substituted benzofuran derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
WO2013033899A1 (en) 2011-09-08 2013-03-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted benzofuran compounds and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
WO2013033900A1 (en) 2011-09-08 2013-03-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Tetracyclic heterocycle compounds and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
AR088441A1 (es) 2011-09-12 2014-06-11 Idenix Pharmaceuticals Inc Compuestos de carboniloximetilfosforamidato sustituido y composiciones farmaceuticas para el tratamiento de infecciones virales
US20150057246A1 (en) * 2011-09-14 2015-02-26 Michael P. Dwyer Silyl-containing heterocyclic compounds and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
AR089650A1 (es) 2011-10-14 2014-09-10 Idenix Pharmaceuticals Inc Fosfatos 3,5-ciclicos sustituidos de compuestos de nucleotido de purina y composiciones farmaceuticas para el tratamiento de infecciones virales
WO2013084165A1 (en) * 2011-12-05 2013-06-13 Medivir Ab Hcv polymerase inhibitors
WO2013096680A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Alios Biopharma, Inc. Substituted phosphorothioate nucleotide analogs
CN104321333A (zh) 2012-03-21 2015-01-28 沃泰克斯药物股份有限公司 硫代氨基磷酸酯核苷酸前药的固体形式
EP2827876A4 (en) 2012-03-22 2015-10-28 Alios Biopharma Inc PHARMACEUTICAL COMBINATIONS WITH A THIONUCLEOTIDE ANALOG
WO2013177188A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3',5'-cyclic phosphoramidate prodrugs for hcv infection
US9296778B2 (en) 2012-05-22 2016-03-29 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3′,5′-cyclic phosphate prodrugs for HCV infection
PE20150132A1 (es) * 2012-05-22 2015-02-14 Idenix Pharmaceuticals Inc Compuestos d-aminoacidos para enfermedad hepatica
CA2871547C (en) 2012-05-25 2021-05-25 Janssen R&D Ireland Uracyl spirooxetane nucleosides
WO2014033617A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Novartis Ag 2'-ethynyl nucleoside derivatives for treatment of viral infections
WO2014052638A1 (en) 2012-09-27 2014-04-03 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Esters and malonates of sate prodrugs
AR092959A1 (es) * 2012-10-17 2015-05-06 Merck Sharp & Dohme Derivados de nucleosidos 2-metil sustituidos y metodos de uso de los mismos para el tratamiento de enfermedades virales
WO2014066239A1 (en) 2012-10-22 2014-05-01 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 2',4'-bridged nucleosides for hcv infection
RU2015123641A (ru) 2012-11-19 2017-01-10 Мерк Шарп И Доум Корп. 2-алкинилзамещенные производные нуклеозидов, предназначенные для лечения вирусных заболеваний
US9211300B2 (en) 2012-12-19 2015-12-15 Idenix Pharmaceuticals Llc 4′-fluoro nucleosides for the treatment of HCV
KR102168621B1 (ko) 2012-12-21 2020-10-22 얀센 바이오파마, 인코퍼레이트. 치환된 뉴클레오사이드, 뉴클레오타이드 및 그것의 유사체
AU2013361193B2 (en) 2012-12-21 2018-05-24 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
JP6292631B2 (ja) * 2013-02-18 2018-03-14 塩野義製薬株式会社 含窒素複素環構造を有するヌクレオシド及びヌクレオチド
US9309275B2 (en) 2013-03-04 2016-04-12 Idenix Pharmaceuticals Llc 3′-deoxy nucleosides for the treatment of HCV
WO2014137930A1 (en) 2013-03-04 2014-09-12 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Thiophosphate nucleosides for the treatment of hcv
WO2014160484A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-02 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Amino acid phosphoramidate pronucleotides of 2'-cyano, azido and amino nucleosides for the treatment of hcv
WO2014165542A1 (en) 2013-04-01 2014-10-09 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 2',4'-fluoro nucleosides for the treatment of hcv
AU2014250764A1 (en) 2013-04-12 2015-10-29 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Deuterated nucleoside prodrugs useful for treating HCV
CN110156838A (zh) * 2013-05-14 2019-08-23 北京美倍他药物研究有限公司 磷酸/膦酸衍生物及其医药用途
EP3004130B1 (en) 2013-06-05 2019-08-07 Idenix Pharmaceuticals LLC. 1',4'-thio nucleosides for the treatment of hcv
WO2014204831A1 (en) 2013-06-18 2014-12-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Cyclic phosphonate substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
WO2015017713A1 (en) 2013-08-01 2015-02-05 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-amino acid phosphoramidate pronucleotides of halogeno pyrimidine compounds for liver disease
UA117375C2 (uk) 2013-09-04 2018-07-25 Медівір Аб Інгібітори полімерази hcv
WO2015054465A1 (en) 2013-10-11 2015-04-16 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
US20160271160A1 (en) 2013-10-17 2016-09-22 Medivir Ab Hcv polymerase inhibitors
WO2015134780A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-11 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Solid prodrug forms of 2'-chloro-2'-methyl uridine for hcv
WO2015161137A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3'-substituted methyl or alkynyl nucleosides for the treatment of hcv
TWI687432B (zh) 2014-10-29 2020-03-11 美商基利科學股份有限公司 絲狀病毒科病毒感染之治療
MA41441A (fr) 2014-12-19 2017-12-12 Alios Biopharma Inc Nucléosides substitués, nucléotides et analogues de ceux-ci
UA124966C2 (uk) 2015-03-06 2021-12-22 Атеа Фармасеутікалс, Інк. <font face="Symbol">b</font>-D-2'-ДЕЗОКСИ-2'-<font face="Symbol">a</font>-ФТОР-2'-<font face="Symbol">b</font>-C-ЗАМІЩЕНІ-2-МОДИФІКОВАНІ-N<sup>6</sup>-ЗАМІЩЕНІ ПУРИНОВІ НУКЛЕОТИДИ ДЛЯ ЛІКУВАННЯ ВИКЛИКАНИХ HCV ЗАХВОРЮВАНЬ
CN106366146A (zh) * 2015-07-13 2017-02-01 中科云和(北京)生物医药科技有限公司 2’-双烷基取代的核苷类似物及用途
JP6743135B2 (ja) * 2015-09-02 2020-08-19 アッヴィ・インコーポレイテッド 抗ウィルス性テトラヒドロフラン誘導体
MA52371A (fr) 2015-09-16 2021-09-22 Gilead Sciences Inc Méthodes de traitement d'infections dues aux coronaviridae
EP3454856A4 (en) 2016-05-10 2019-12-25 C4 Therapeutics, Inc. HETEROCYCLIC DEGRONIMERS FOR TARGET PROTEIN REDUCTION
WO2017197046A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 C4 Therapeutics, Inc. C3-carbon linked glutarimide degronimers for target protein degradation
CN109562113A (zh) 2016-05-10 2019-04-02 C4医药公司 用于靶蛋白降解的螺环降解决定子体
US10202412B2 (en) 2016-07-08 2019-02-12 Atea Pharmaceuticals, Inc. β-D-2′-deoxy-2′-substituted-4′-substituted-2-substituted-N6-substituted-6-aminopurinenucleotides for the treatment of paramyxovirus and orthomyxovirus infections
WO2018013937A1 (en) 2016-07-14 2018-01-18 Atea Pharmaceuticals, Inc. Beta-d-2'-deoxy-2'-alpha-fluoro-2'-beta-c-substituted-4'-fluoro-n6-substituted-6-amino-2-substituted purine nucleotides for the treatment of hepatitis c virus infection
WO2018031818A2 (en) 2016-08-12 2018-02-15 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
AU2017324939B2 (en) 2016-09-07 2021-10-14 Atea Pharmaceuticals, Inc. 2'-substituted-N6-substituted purine nucleotides for RNA virus treatment
US11434255B2 (en) 2016-09-16 2022-09-06 Lcb Pharma Inc. Nucleoside and nucleotide analogues bearing a quaternary all-carbon stereogenic center at the 2′ position and methods of use as a cardioprotective agent
IL295609B2 (en) 2017-02-01 2023-11-01 Atea Pharmaceuticals Inc Nucleotide hemisulfate salt for the treatment of hepatitis C virus
WO2019200005A1 (en) 2018-04-10 2019-10-17 Atea Pharmaceuticals, Inc. Treatment of hcv infected patients with cirrhosis
KR20210090659A (ko) 2018-11-12 2021-07-20 미쓰비시 타나베 파마 코퍼레이션 가교형 인공 핵산 alna
US11292810B2 (en) 2018-12-18 2022-04-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Inclusion complexes of an HCV NS5B inhibitor and uses thereof
TWI794742B (zh) 2020-02-18 2023-03-01 美商基利科學股份有限公司 抗病毒化合物
US10874687B1 (en) 2020-02-27 2020-12-29 Atea Pharmaceuticals, Inc. Highly active compounds against COVID-19
CA3216162A1 (en) 2021-04-16 2022-10-20 Gilead Sciences, Inc. Methods of preparing carbanucleosides using amides
CA3233113A1 (en) * 2021-09-22 2023-03-30 Sanegene Bio Usa Inc. 2'-alkyl or 3'-alkyl modified ribose derivatives for use in the in-vivo delivery of oligonucleotides

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004533401A (ja) * 2000-05-23 2004-11-04 イデニクス(ケイマン)リミテツド C型肝炎ウイルス治療のための方法および組成物
WO2006116557A1 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Genelabs Technologies, Inc. Nucleoside compounds for treating viral infections
US20100021425A1 (en) * 2008-04-23 2010-01-28 Gilead Sciences, Inc. 1'-substituted carba-nucleoside analogs for antiviral treatment
US20100104532A1 (en) * 2007-02-09 2010-04-29 Gilead Sciences, Inc. Nucleoside analogs for antiviral treatment
US20100297079A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Chimerix, Inc. Compounds, compositions and methods for treating viral infection

Family Cites Families (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1187824A (en) 1913-05-16 1916-06-20 Harold O Ersin Bed-bottom.
US3480613A (en) 1967-07-03 1969-11-25 Merck & Co Inc 2-c or 3-c-alkylribofuranosyl - 1-substituted compounds and the nucleosides thereof
US4211773A (en) 1978-10-02 1980-07-08 Sloan Kettering Institute For Cancer Research 5-Substituted 1-(2'-Deoxy-2'-substituted-β-D-arabinofuranosyl)pyrimidine nucleosides
US4526988A (en) 1983-03-10 1985-07-02 Eli Lilly And Company Difluoro antivirals and intermediate therefor
AU575854B2 (en) 1983-10-04 1988-08-11 Shionogi & Co., Ltd. 7beta-(carboxyalkenamido) cephalosporins
US4666892A (en) 1984-03-06 1987-05-19 Sloan-Kettering Memorial Cancer Center Method and composition for hepatitis treatment with pyrimidine nucleoside compounds
NZ220764A (en) 1986-07-02 1989-09-27 Shionogi & Co Crystalline form of 7beta((z)-2-(2-aminothiazol-4-yl)-4- carboxybut-2-enoylamino)-3-cephem-4-carboxylic acid and pharmaceutical compositions
US5017380A (en) 1986-07-02 1991-05-21 Shionogi & Co., Ltd. Gelatin hard capsule containing crystalline hydrate of oral cephalosporin
CN1074422C (zh) 1987-11-18 2001-11-07 希龙股份有限公司 制备含有hcv表位的分离多肽的方法
DK0381216T3 (da) 1989-02-01 1996-05-13 Asahi Glass Co Ltd Azeotrop eller azeotroplignende chlorfluorcarbonhydridblanding
US6110901A (en) 1990-07-03 2000-08-29 American Cyanamid Company Method for treating RNA viral infections by using RNA chain terminators
EP0598910A1 (en) 1992-03-11 1994-06-01 Japan Tobacco Inc. Process for producing nucleoside derivative
GB9218810D0 (en) 1992-09-04 1992-10-21 Univ Birmingham Antiviral pyrimidine nucleosides
US5837852A (en) 1993-10-14 1998-11-17 Bristol-Myers Squibb Company Capped nucleic acid oligomers that inhibit cap-dependent transcription of the influenza virus endonuclease
US5672594A (en) 1994-10-24 1997-09-30 Genencor International, Inc. L-erythrosyl nucleosides
CA2204252A1 (en) 1994-11-18 1996-05-30 Elizabeth J. Haanes Expression of the bovine parainfluenza virus type 3 hemagglutinin/neuraminidase (hn) glycoprotein in two heterologous systems
US5977061A (en) 1995-04-21 1999-11-02 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Of The Academy Of Sciences Of The Czech Republic N6 - substituted nucleotide analagues and their use
US5916791A (en) 1995-11-24 1999-06-29 Hirschberg; Joseph Polynucleotide molecule from Haematococcus pluvialis encoding a polypeptide having a β--C--4--oxygenase activity for biotechnological production of (3S,3S)astaxanthin
AU740916B2 (en) 1996-10-28 2001-11-15 University Of Washington Induction of viral mutation by incorporation of miscoding ribonucleoside analogs into viral RNA
US6767991B1 (en) 1997-08-11 2004-07-27 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. Hepatitis C inhibitor peptides
IL138037A0 (en) 1998-02-25 2001-10-31 Univ Emory 2'-fluoronucleosides
US6831069B2 (en) 1999-08-27 2004-12-14 Ribapharm Inc. Pyrrolo[2,3-d]pyrimidine nucleoside analogs
CA2389745C (en) 1999-11-04 2010-03-23 Shire Biochem Inc. Method for the treatment or prevention of flaviviridae viral infection using nucleoside analogues
CA2363274A1 (en) 1999-12-27 2001-07-05 Japan Tobacco Inc. Fused-ring compounds and use thereof as drugs for hepatitis c
PL364995A1 (en) 2000-02-18 2004-12-27 Shire Biochem Inc. Method for the treatment or prevention of flavivirus
AU2001251165A1 (en) 2000-04-03 2001-10-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of serine proteases, particularly hepatitis c virus ns3 protease
EP1268525B1 (en) 2000-04-05 2008-12-31 Schering Corporation Macrocyclic ns3-serine protease inhibitors of hepatitis c virus comprising n-cyclic p2 moieties
US7094770B2 (en) 2000-04-13 2006-08-22 Pharmasset, Ltd. 3′-or 2′-hydroxymethyl substituted nucleoside derivatives for treatment of hepatitis virus infections
CN1432022A (zh) 2000-04-19 2003-07-23 先灵公司 含有烷基和芳基丙氨酸p2部分的丙型肝炎病毒的大环ns3-丝氨酸蛋白酶抑制剂
CN1315862C (zh) 2000-05-26 2007-05-16 艾登尼科斯(开曼)有限公司 处理黄病毒和瘟病毒的方法和组合物
AR034127A1 (es) 2000-07-21 2004-02-04 Schering Corp Imidazolidinonas como inhibidores de ns3-serina proteasa del virus de hepatitis c, composicion farmaceutica, un metodo para su preparacion, y el uso de las mismas para la manufactura de un medicamento
US20020068702A1 (en) 2000-07-21 2002-06-06 Marguerita Lim-Wilby Novel peptides as NS3-serine protease inhibitors of hepatitis C virus
US7244721B2 (en) 2000-07-21 2007-07-17 Schering Corporation Peptides as NS3-serine protease inhibitors of hepatitis C virus
DE60141608D1 (de) 2000-07-21 2010-04-29 Dendreon Corp Peptide als inhibitoren der ns3-serinprotease des hepatitis c virus
MXPA03000626A (es) 2000-07-21 2004-07-30 Schering Corp Nuevos peptidos como inhibidores de ns3-serina proteasa del virus de la hepatitis c.
AR029851A1 (es) 2000-07-21 2003-07-16 Dendreon Corp Nuevos peptidos como inhibidores de ns3-serina proteasa del virus de hepatitis c
US20030008841A1 (en) 2000-08-30 2003-01-09 Rene Devos Anti-HCV nucleoside derivatives
CN1646141B (zh) 2000-10-18 2014-06-25 吉利德制药有限责任公司 用于治疗病毒感染和异常细胞增殖的修饰核苷类化合物
AU3659102A (en) 2000-12-12 2002-06-24 Schering Corp Diaryl peptides as ns3-serine protease inhibitors of hepatits c virus
AU2002232660A1 (en) 2000-12-15 2002-06-24 Pharmasset Ltd. Antiviral agents for treatment of flaviviridae infections
EP1707571B1 (en) 2001-01-22 2011-09-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Nucleoside derivatives as inhibitors of RNA-dependent RNA viral polymerase
US7105499B2 (en) 2001-01-22 2006-09-12 Merck & Co., Inc. Nucleoside derivatives as inhibitors of RNA-dependent RNA viral polymerase
WO2002069903A2 (en) 2001-03-06 2002-09-12 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Nucleosides, preparation thereof and use as inhibitors of rna viral polymerases
GB0112617D0 (en) 2001-05-23 2001-07-18 Hoffmann La Roche Antiviral nucleoside derivatives
GB0114286D0 (en) 2001-06-12 2001-08-01 Hoffmann La Roche Nucleoside Derivatives
WO2003000713A1 (en) 2001-06-21 2003-01-03 Glaxo Group Limited Nucleoside compounds in hcv
US6887690B2 (en) 2001-06-22 2005-05-03 Pe Corporation Dye-labeled ribonucleotide triphosphates
JP2005503358A (ja) 2001-06-22 2005-02-03 フアーマセツト・リミテツド β−2’−または3’−ハロヌクレオシド
US6585967B2 (en) 2001-07-05 2003-07-01 Closure Medical Corporation Adhesive treatment for tinea cruris
JP4455056B2 (ja) 2001-07-11 2010-04-21 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 架橋二環式セリンプロテアーゼ阻害剤
JP4370164B2 (ja) 2001-08-14 2009-11-25 富山化学工業株式会社 新規なウイルス増殖阻害・殺ウイルス方法および新規なピラジンヌクレオチド・ピラジンヌクレオシド類似体
WO2003026675A1 (en) 2001-09-28 2003-04-03 Idenix (Cayman) Limited Methods and compositions for treating flaviviruses and pestiviruses using 4'-modified nucleoside
US7138376B2 (en) 2001-09-28 2006-11-21 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating hepatitis C virus using 4'-modified nucleosides
WO2003051881A1 (en) 2001-12-17 2003-06-26 Ribapharm Inc. Substituted purine nucleoside libraries and compounds by solid-phase combinatorial strategies
WO2003051899A1 (en) 2001-12-17 2003-06-26 Ribapharm Inc. Deazapurine nucleoside libraries and compounds
AU2002353164A1 (en) 2001-12-17 2003-06-30 Ribapharm Inc. Unusual nucleoside libraries, compounds, and preferred uses as antiviral and anticancer agents
WO2003051897A1 (en) 2001-12-17 2003-06-26 Ribapharm Inc. Nucleoside analog libraries and compounds
WO2003051896A1 (en) 2001-12-17 2003-06-26 Ribapharm Inc. Cytidine libraries and compounds synthesized by solid-phase combinatorial strategies
US20070032448A1 (en) 2002-01-17 2007-02-08 Zhi Hong Sugar modified nucleosides as viral replication inhibitors
KR20040077767A (ko) 2002-01-23 2004-09-06 쉐링 코포레이션 C형 간염 바이러스 감염 치료용 ns3-세린 프로테아제억제제로서의 프롤린 화합물
WO2003072757A2 (en) 2002-02-28 2003-09-04 Biota, Inc. Nucleotide mimics and their prodrugs
CN100381440C (zh) 2002-04-11 2008-04-16 沃泰克斯药物股份有限公司 丝氨酸蛋白酶、特别是丙型肝炎病毒ns3-ns4蛋白酶的抑制剂
AU2003232071A1 (en) 2002-05-06 2003-11-17 Genelabs Technologies, Inc. Nucleoside derivatives for treating hepatitis c virus infection
AP2005003211A0 (en) 2002-06-28 2005-03-31 Idenix Cayman Ltd 1'-,2'-and 3'-modified nucleoside derivatives for treating flaviviridae infections.
US7608600B2 (en) 2002-06-28 2009-10-27 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Modified 2′ and 3′-nucleoside prodrugs for treating Flaviviridae infections
AP2005003319A0 (en) 2002-11-19 2005-06-30 Achillion Pharmaceitucals Inc Substituted aryl thioureas and related compounds; inhibitors of viral replication
WO2004080989A1 (ja) 2003-03-10 2004-09-23 Sumitomo Chemical Company Limited フラン化合物の製造方法
ATE547412T1 (de) 2003-04-11 2012-03-15 Vertex Pharma Inhibitoren von serinproteasen, insbesondere hcv- ns3-ns4a-protease
TW200510391A (en) 2003-04-11 2005-03-16 Vertex Pharma Inhibitors of serine proteases, particularly HCV NS3-NS4A protease
ES2726998T3 (es) * 2003-05-30 2019-10-11 Gilead Pharmasset Llc Análogos de nucleósidos fluorados modificados
WO2005003047A1 (en) 2003-07-03 2005-01-13 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Pane which can be heated by means of invisible light
MXPA06002250A (es) 2003-08-26 2006-05-17 Schering Corp Inhibidores peptidomimeticos novedosos de la serina proteasa ns3 del virus de la hepatitis c.
JP4525982B2 (ja) 2003-09-26 2010-08-18 シェーリング コーポレイション C型肝炎ウイルスのns3セリンプロテアーゼの大環状インヒビター
AR046833A1 (es) 2003-11-10 2005-12-28 Schering Corp Anticuerpos anti-interleuquina-10
JP2007532479A (ja) 2003-11-20 2007-11-15 シェーリング コーポレイション C型肝炎ウイルスns3プロテアーゼの脱ペプチド化インヒビター
CA2549167A1 (en) 2003-12-11 2005-06-30 Schering Corporation Inhibitors of hepatitis c virus ns3/ns4a serine protease
CN103102389A (zh) 2004-02-27 2013-05-15 默沙东公司 作为丙型肝炎病毒ns3丝氨酸蛋白酶抑制剂的硫化合物
US7816326B2 (en) 2004-02-27 2010-10-19 Schering Corporation Sulfur compounds as inhibitors of hepatitis C virus NS3 serine protease
ATE478889T1 (de) 2004-02-27 2010-09-15 Schering Corp Neuartige verbindungen als hemmer von hepatitis c-virus ns3-serinprotease
US7635694B2 (en) 2004-02-27 2009-12-22 Schering Corporation Cyclobutenedione-containing compounds as inhibitors of hepatitis C virus NS3 serine protease
AU2005222055A1 (en) 2004-02-27 2005-09-22 Schering Corporation Compounds as inhibitors of hepatitis C virus NS3 serine protease
US7205330B2 (en) 2004-02-27 2007-04-17 Schering Corporation Inhibitors of hepatitis C virus NS3 protease
ATE514691T1 (de) 2004-02-27 2011-07-15 Schering Corp Neue ketoamide mit cyclischen p4 als inhibitoren der ns3-serinprotease von hepatitis-c-virus
EP1737821B1 (en) 2004-02-27 2009-08-05 Schering Corporation 3,4-(cyclopentyl)-fused proline compounds as inhibitors of hepatitis c virus ns3 serine protease
PE20060309A1 (es) 2004-05-06 2006-04-13 Schering Corp (1r,2s,5s)-n-[(1s)-3-amino-1-(ciclobutilmetil)-2,3-dioxopropil]-3-[(2s)-2[[[(1,1-dimetiletil)amino]carbonil]amino]-3,3-dimetil-1-oxobutil]-6,6-dimetil-3-azabiciclo[3.1.o]hexan-2-carboxamida como inhibidor de la ns3/ns4a serina proteasa del virus de l
US20070265222A1 (en) * 2004-06-24 2007-11-15 Maccoss Malcolm Nucleoside Aryl Phosphoramidates for the Treatment of Rna-Dependent Rna Viral Infection
JP2008506702A (ja) 2004-07-14 2008-03-06 ピーティーシー セラピューティクス,インコーポレーテッド C型肝炎を治療するための方法
CN101022802A (zh) 2004-07-22 2007-08-22 Ptc医疗公司 用于治疗丙型肝炎的噻吩并吡啶化合物
EP1874952A2 (en) 2005-04-11 2008-01-09 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions for and methods of inhibiting hcv replication
EP1928475B1 (en) 2005-08-15 2018-05-23 Riboscience LLC Antiviral phosphoramidates of 4'-c-azido-substituted pronucleotides
AU2007215114A1 (en) 2006-02-14 2007-08-23 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Nucleoside aryl phosphoramidates for the treatment of RNA-dependent RNA viral infection
MX2009006877A (es) 2006-12-22 2009-09-28 Schering Corp Derivados indolicos con anillo unido en las posiciones 5,6 y metodos de uso de los mismos.
US8557848B2 (en) 2006-12-22 2013-10-15 Merck Sharp & Dohme Corp. 4,5-ring annulated indole derivatives for treating or preventing of HCV and related viral infections
EP2064181A1 (en) 2006-12-22 2009-06-03 Schering Corporation 4, 5-ring annulated indole derivatives for treating or preventing of hcv and related viral infections
US20080261913A1 (en) 2006-12-28 2008-10-23 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of liver disorders
US9003695B2 (en) 2006-12-29 2015-04-14 Genifuel Corporation Controlled growth environments for algae cultivation
ES2447543T3 (es) 2007-08-29 2014-03-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Derivados de indol sustituidos y métodos de utilización de los mismos
CN101842353A (zh) 2007-08-29 2010-09-22 先灵公司 用于治疗病毒感染的2,3-取代的吲哚衍生物
ATE541845T1 (de) 2007-08-29 2012-02-15 Schering Corp 2,3-substituierte azaindolderivate zur behandlung von virusinfektionen
AU2008295483B2 (en) 2007-08-29 2013-11-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Tetracyclic indole derivatives and their use for treating or preventing viral infections
CA2748034A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 Pharmasset, Inc. Purified 2'-deoxy'2'-fluoro-2'-c-methyl-nucleoside-phosphoramidate prodrugs for the treatment of viral infections
PA8855601A1 (es) 2008-12-23 2010-07-27 Forformidatos de nucleósidos
DE102009000180A1 (de) 2009-01-13 2010-07-15 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von mehrschichtig beschichteten Gummipartikeln und mehrschichtig beschichtete Gummipartikel
JP5913091B2 (ja) 2009-03-27 2016-04-27 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. C型肝炎ウイルス複製の阻害剤
TWI576352B (zh) 2009-05-20 2017-04-01 基利法瑪席特有限責任公司 核苷磷醯胺
US7973013B2 (en) 2009-09-21 2011-07-05 Gilead Sciences, Inc. 2'-fluoro substituted carba-nucleoside analogs for antiviral treatment
US8455451B2 (en) 2009-09-21 2013-06-04 Gilead Sciences, Inc. 2'-fluoro substituted carba-nucleoside analogs for antiviral treatment
US9085599B2 (en) 2011-03-16 2015-07-21 Enanta Pharmaceuticals, Inc. 2′allene-substituted nucleoside derivatives

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004533401A (ja) * 2000-05-23 2004-11-04 イデニクス(ケイマン)リミテツド C型肝炎ウイルス治療のための方法および組成物
WO2006116557A1 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Genelabs Technologies, Inc. Nucleoside compounds for treating viral infections
US20100104532A1 (en) * 2007-02-09 2010-04-29 Gilead Sciences, Inc. Nucleoside analogs for antiviral treatment
US20100021425A1 (en) * 2008-04-23 2010-01-28 Gilead Sciences, Inc. 1'-substituted carba-nucleoside analogs for antiviral treatment
US20100297079A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Chimerix, Inc. Compounds, compositions and methods for treating viral infection

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015535853A (ja) * 2012-10-08 2015-12-17 イデニク ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド Hcv感染用の2’−クロロヌクレオシド類似体
JP2018527309A (ja) * 2015-06-30 2018-09-20 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ウイルス感染の治療及び予防のための新規な置換アミノチアゾロピリミジンジオン

Also Published As

Publication number Publication date
SG194485A1 (en) 2013-12-30
US9061041B2 (en) 2015-06-23
MX2013011944A (es) 2014-05-07
CN103582420A (zh) 2014-02-12
WO2012142085A1 (en) 2012-10-18
CO6791618A2 (es) 2013-11-14
CA2832459A1 (en) 2012-10-18
US20140154211A1 (en) 2014-06-05
KR20130138840A (ko) 2013-12-19
EP2696681A4 (en) 2014-10-01
IL228860A0 (en) 2013-12-31
ZA201308019B (en) 2014-08-27
MA35109B1 (fr) 2014-05-02
EA201391519A1 (ru) 2014-03-31
BR112013026345A2 (pt) 2019-04-24
AR086095A1 (es) 2013-11-20
EP2696681B1 (en) 2018-10-03
DOP2013000238A (es) 2014-01-31
TN2013000421A1 (en) 2015-03-30
EP2696681A1 (en) 2014-02-19
CL2013002939A1 (es) 2014-07-04
CN103582420B (zh) 2016-10-19
AU2012242970A1 (en) 2013-10-24
NI201300107A (es) 2014-02-28
PE20140522A1 (es) 2014-05-03
CR20130531A (es) 2013-12-04
TW201247695A (en) 2012-12-01
ECSP13013019A (es) 2014-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9061041B2 (en) 2′-substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
US9156872B2 (en) 2′-azido substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
US9150603B2 (en) 2′-cyano substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof useful for the treatment of viral diseases
US9457039B2 (en) 2′-disubstituted nucleoside derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
EP3010512B1 (en) Cyclic phosphonate substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
EP2909209B1 (en) 2&#39;-cyano substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof for treatment of viral diseases
US9416154B2 (en) 5′-substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
EP2919792B1 (en) 2 -alkynyl substituted nucleoside derivatives for treating viral diseases
WO2013009737A1 (en) 5&#39;-substituted nucleoside analogs and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
US20140128339A1 (en) 2&#39;-methyl substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170117