JP2005500572A - 半透過型電気泳動表示装置 - Google Patents

半透過型電気泳動表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005500572A
JP2005500572A JP2003521440A JP2003521440A JP2005500572A JP 2005500572 A JP2005500572 A JP 2005500572A JP 2003521440 A JP2003521440 A JP 2003521440A JP 2003521440 A JP2003521440 A JP 2003521440A JP 2005500572 A JP2005500572 A JP 2005500572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
electrophoretic display
color
electrophoretic
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003521440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005500572A5 (ja
Inventor
ロン−チャン・リアン
デイビッド・チェン
ジェリー・チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
E Ink California LLC
Original Assignee
Sipix Imaging Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sipix Imaging Inc filed Critical Sipix Imaging Inc
Publication of JP2005500572A publication Critical patent/JP2005500572A/ja
Publication of JP2005500572A5 publication Critical patent/JP2005500572A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1679Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1679Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells
    • G02F1/1681Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells having two or more microcells partitioned by walls, e.g. of microcup type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/09Function characteristic transflective

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

本発明は、独立した複数のセルと、バックライトと、任意ではあるが背景層と、を有する電気泳動表示装置に関し、このセルは、明確に定義された形状、寸法、およびアスペクト比を有し、その中には誘電溶媒中に分散した荷電顔料粒子が充填されている。この表示装置は、従来式の縦電界駆動方式、横電界駆動方式、または二重駆動方式を有していてもよい。

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、明確に規定された(well-defined)形状、寸法、およびアスペクト比を有する独立したセルからなる半透過型の電気泳動表示装置に関する。セルには、誘電溶媒中に分散した荷電粒子が充填されており、表示装置はバックライトを有する。
【0002】
この表示装置は、従来式の縦電界駆動(up/down switching)方式、横電界駆動(In-Plane Switching)方式、または二重駆動(dual switching)方式を有していてもよい。
【0003】
(関連技術の説明)
電気泳動表示装置(EPD)は、着色された誘電性溶媒内に懸濁する電荷を帯びた染料粒子に作用する電気泳動現象に基づいた非発光型の表示装置である。この表示装置の原型は、1969年に最初に提案された。電気泳動表示装置は、電極間の所定の距離を決定するスペーサを含む、対向して離間する一対のプレート状電極を有する。少なくとも一方の電極、すなわち通常、視認側の電極は透明である。パッシブ型の電気泳動表示装置において、表示装置を駆動するために、上側プレート(視認側)の列電極および下側プレートの行電極が必要である。これとは対照的に、アクディブ型のEPDによれば、下側プレート上には、薄膜トランジスタアレイを設け、視認する側の上側基板には、パターン形成されない共通透明導電プレートを設けることが必要となる。着色された誘電溶媒およびその中に懸濁する荷電顔料粒子からなる電気泳動流体が2つの電極の間に封入される。
【0004】
2つの電極間に電位差が印加されると、染料粒子は、その電荷とは反対の極性を有するプレートの方へ引力により泳動する。すなわち、透明プレート上で視認される色は、プレートに対して選択的に帯電させることにより決定されるが、溶媒の色または顔料粒子の色となる。プレートの極性を反転させることにより、粒子を反対側のプレートに泳動させて、色を反転させることができる。所定の電圧範囲において、プレートの電荷を制御することにより、透明プレート上における中間的な顔料濃度に起因する中間色濃度(または中間階調)を実現することができる。
【0005】
透明型のEPDが米国特許第6,184,856号に開示されており、それはバックライト、カラーフィルタ、および2つの透明電極を含む基板を用いている。電気泳動セルは、ライトバルブとして機能する。集約状態において、セルの水平領域の被覆を最小限に抑え、バックライトがセルを貫通するように、粒子は配置される。分散状態においては、画素の水平領域をカバーし、パックライトを散乱または吸収するように、粒子は配置される。しかしながら、この装置で用いられるバックライトおよびカラーフィルタは、大量の電力を消費し、PDAや電子ブックなどの携帯端末としては好ましくない。
【0006】
さまざまな画素構造またはセル構造を有するEPDが先行技術として報告されており、例えば、隔壁型EPD(M.A.Hopper およびV. Novotny, IEEE Trans. Electr. Dev., Vol. ED26, No. 8, pp.1148-1152)、およびマイクロカプセル型EPD(米国特許第5,961,804号および5,930,026号)は、それぞれ以下に示すような問題点を有する。
【0007】
隔壁型EPDによれば、沈澱といった粒子の好ましくない動きを防止するために、空間をより小さいセルに分割する隔壁が2つの電極の間に設けられる。しかし、隔壁の形成、流体の表示装置への充填、流体の表示装置への封入、互いに分離された異なる色の懸濁を維持する際に、問題に直面する。
【0008】
マイクロカプセル型EPDは、実質的に2次元配置されたマイクロカプセルを有し、各マイクロカプセルは、誘電性流体、および誘電溶媒と視覚的に対照をなす荷電顔料粒子からなる電気泳動性の合成物を含む。マイクロカプセルは、有用なコントラスト比を実現するために、通常、水溶液中で形成され、その平均的な粒子のサイズは、比較的に大きい(50〜150μm)。マイクロカプセルの寸法が大きくなると、対向する2つの電極間のギャップを大きくする必要があるので、スクラッチ抵抗が悪くなり、所与の電圧に対する反応速度が遅くなる。同様に、水溶液中で形成されるマイクロカプセルの親水性シェルは、高温多湿状態に対して影響を受けやすくなる。こうした問題点を回避するために、マイクロカプセルが大量のポリマ基質内に埋め込まれた場合、基質を用いることにより、反応がさらに遅くなり、コントラストがさらに下がる。スイッチング速度を向上させるために、このタイプのEPDにおいて、電荷制御剤がしばしば必要となる。しかしながら、水溶液中でマイクロカプセルを形成するプロセスにより、利用できる電荷制御剤の種類が限定される。マイクロカプセルシステムに関する他の問題点は、解像度が劣り、色の指定可能性が劣ることである。
【0009】
EPD技術は、近年改善されつつあり、同時係属中の2001年1月11日付けで出願された米国特許出願第09/759,212号、2000年6月28日付けで出願された米国特許出願第09/606,654号(WO02/01280に相当)、および2001年2月15日付けで出願された米国特許出願第09/784,972号に開示されている。これらの米国特許出願は、一体のものとして参考に統合される。改善されたEPDは、複数のマイクロカプセルからなる閉口した独立セルを備え、マイクロカプセルは、明確な形状、寸法、およびアスペクト比を有し、誘電溶媒中に分散された荷電染料粒子が充填されている。電気泳動性流体は、各マイクロカプセル内において隔離され、封止されている。
【0010】
マイクロカップ構造体により、実際のところ、EPDを形成する上で、形態がフレキシブルで、有効なロール式の連続的な製造方法が実現される。この表示装置は、例えば、(1)ITO/PETフィルム上に光硬化成分を塗布し、(2)微小エンボス加工技術またはフォトリソグラフ技術を用いてマイクロカップ構造体を作成し、(3)電気泳動性流体を充填し、マイクロカップを封止し、(4)シールされたマイクロカップに別の導電性フィルムを貼り合わせ、アセンブリに所望の寸法および形状に表示装置をスライスし、裁断することにより、ITO/PETなどの導電性フィルムからなる連続的なウェブ上に形成することができる。
【0011】
この設計によるEPDの利点は、マイクロカプセルの壁が、実際のところ、上側基板と下側基板を所定の距離だけ離間させて維持するための埋め込み式のスペーサとなる。マイクロカップ型表示装置の機械的な特性および構造的な一体性は、スペーサ粒子を用いることにより製造されるすべての先行技術による表示装置よりも、格段に良好である。さらに、マイクロカプセルを有する表示装置は、折り曲げられ、巻き取られ、あるいは例えばタッチスクリーン用として圧力を受ける際に、信頼性の高い表示性能を有し、好ましい機械的特性を備える。マイクロカップ技術を用いることにより、表示パネルの寸法に対して制約を加え、事前に決定し、予め設定された領域の内側にディスプレイ流体を閉じ込める端面封止用の接着剤の必要性を排除することができる。表示装置が任意の方法で切断された場合、あるいは表示装置に孔が形成された場合、端面封止用接着法により形成された従来式の表示装置内のディスプレイ流体は完全に漏れる。損傷した表示装置は、もはや機能しない。これとは異なり、マイクロカップ技術を用いて形成された表示装置の内部にあるディスプレイ流体は、各セル内に閉じ込められ、分離されている。アクティブ領域におけるディスプレイ流体を失うことに起因して、表示性能が低下するリスクを負うことなく、マイクロカップによる表示装置をほとんど任意の寸法に裁断することができる。換言すると、マイクロカップ構造体により、形状がフレキシブルな表示装置の製造方法が実現され、この方法によれば、大きな任意の所望の形状にスライスされ、ダイス切断されるシートとして、表示装置を連続的に生産することができる。各セルが色やスイッチング速度などの異なる特定の特性を有する流体で充填される場合、分離されたマイクロカップ構造体またはセル構造体は、とりわけ重要となる。マイクロカップ構造体を用いることなく、隣接する領域における流体が動作中に混合し、クロストークが生じないようにすることは極めて難しい。
【0012】
(発明の要約)
反射型の表示装置を見るためには、外部光源が必要となる。暗所で見る用途において、バックライト装置を備えた半透過型EPDの方が、一般的には、装飾的観点および光源装置の観点から、前方パイロットライト装置を備えた反射型EPDよりも好ましい。ただし、EPDセル内に光散乱粒子があると、バックライト装置の効率が著しく低減する。従来式のEPDにおいて、明るい環境および暗い環境の両方で高いコントラストを実現することは困難である。
【0013】
本発明は、マイクロカップ技術を採用した半透過型EPDに関する。この表示装置は、明確に定義された形状、寸法、およびアスペクト比を有するマイクロカップから形成された独立したセルと、バックライトと、を有する。このセルは、誘電溶媒中に分散した荷電顔料粒子が充填されている。
【0014】
暗い環境で見る用途において、マイクロカップ構造体により、バックライトがマイクロカップの壁を通って視認者まで到達することができる。すなわち、バックライトの強度が弱くても、バックライトの強度が低くとも、そのバックライトは、ユーザが半透過型EPDを視認するには十分なものとなる。バックライト強度を調整するためのフォトセルセンサを用いて、こうしたEPDの消費電力をさらに低減することができる。
【0015】
この表示装置は、従来式の縦電界駆動方式、横電界駆動方式、または二重駆動方式を有していてもよい。
【0016】
従来式の縦電界駆動方式または二重駆動方式を有する表示装置において、上側透明電極プレートと、下側電極プレートと、2つの電極プレートの間に挟まれた複数の独立したセルと、を備えている。横電界駆動方式を有する表示装置において、セルは、上側透明絶縁層と、下側電極プレートとの間に挟持されている。
【0017】
独立したセルは、光透過性のセル壁により分離されている。バックライトは、下側電極プレートの下方にある。また、表示装置は、バックライト装置の上方には、表示装置を通過する光を制御するための背景層を有する。背景層は、使用される場合、灰色であることが好ましい。バックライト装置の下方にある背景層を用いて、コントラスト比を改善することができる。
【0018】
半透過型の表示装置の上面に拡散剤を添加して、視認性を改善することができる。
【0019】
(発明の詳細な説明)
<定義>
本発明において特に定義されない場合、すべての技術的用語は、当業者により一般的に用いられ、理解される通常の定義に基づいて用いられる。
「マイクロカップ」なる用語は、マイクロエンボス加工技術またはイメージ露光技術により形成されたカップ状の凹みを指す。
「セル」なる用語は、本発明の文脈において、封止されたマイクロカップから形成された単一ユニットを意味するものと意図される。セルには、溶媒または溶媒混合液中に分散した荷電染料粒子が充填されている。
「明確に規定された」なる用語は、マイクロカップまたはセルを説明するとき、マイクロカップまたはセルが、製造プロセスの特定のパラメータに基づいて予め決定された明確に規定された形状、寸法、およびアスペクト比を有することを意味することが意図されている。
「アスペクト比」なる用語は、電気泳動表示装置の業界において、広く知られている。本出願において、この用語は、マイクロカップの幅に対する深さの比、または長さに対する深さの比を意味する。
「分離された」なる用語は、1つのセル内に含まれる電気泳動組成物が他のセルに移動できないように、シール層により封止された電気泳動セルを指す。
【0020】
<好適な実施形態>
本発明の電気泳動表示装置(100)は、図1Aに示すように、上側透明層(101)と、下側電極プレート(102)と、2つの電極プレートの間に封じ込められた分離セルからなる層(103)と、を有する。上側透明層(101)は、従来式の縦電界駆動方式または二重駆動方式の場合、PETの上のITOのような透明導電フィルムであり、あるいは横電界駆動方式の場合は透明絶縁層である。
【0021】
セル(103a,103b,103c)は、明確に規定された形状、寸法、およびアスペクト比を有し、誘電溶媒(105)の中に分散した荷電粒子(104)が充填されている。分離されたセルは、シール層(106)を用いて封止される。上側透明層は、通常、封止されたセルの上方に接着層を重ねて形成される。バックライト(107)は、下側電極プレート層(102)の下方に配置される。バックライトは、表示装置の側方端部に配置して、散乱光パイプを介して表示パネルを照明してもよい。任意であるが、表示装置は、下側電極プレート(102)またはバックライト装置(107)の下方に背景層(108)を有していてもよい。
【0022】
図1Bは、セルの平面図である。この図に示すように、各セルの周辺部は、垂直方向の分割側壁(109)により区切られている。側壁は、上側透明層(101)と下側電極プレート(102)の間を延びる。図1Aに示す側壁は、上側透明層に対して垂直であるように図示されているが、セルを製造しやすくするために(すなわち、下記の1(a)項で説明する離型)、側壁は傾斜していてもよい。本発明において、側壁は透光性材料を用いて構成される。
【0023】
従来式の縦電界駆動方式を有する表示装置において、上側透明層(101)は、電極プレートまたは電極膜である。
【0024】
横電界駆動方式を有する表示装置(図1C)において、上側透明層(101)は絶縁基板で、下側電極プレートは、面内電極(110aおよび110b)と、ギャップ(112)だけ隔てて面内電極の間に設けられた下側電極(111)と、を有する。択一的には、下側層は、ただ1つの面内スイッチ電極と、これと1つのギャップを介した1つの下側電極と、を有していてもよい。
【0025】
二重駆動方式を有する表示装置(図1D)において、上側層(101)は、上側透明電極(116、図示せず)を含む。下側電極プレートは、左手側に1つの面内電極(113a)と、下側電極(114)と、右手側にもう1つの面内電極(113b)と、を有する。面内電極と下側電極の間には、ギャップが設けられている。択一的には、下側電極プレートは、ただ1つの面内電極と、1つの下側電極と、を有し、その間にギャップを設けてもよい(図示せず)。
【0026】
I.マイクロカップの形成
マイクロカップは、2000年3月3日付けで出願された米国特許出願第09/518,488号(WO01/67170に対応する)、および2001年2月15日付けで出願された米国特許出願第09/784,972号に開示されたようなマイクロエンボス技術またはフォトリソグラフィ技術を用いて通常製造される。
【0027】
I(A)エンボス技術を用いたマイクロカップの形成
<雄鋳型の形成>
例えば、ダイヤモンドターン方法またはフォトレジスト方法の後、レジスト塗布後にエッチングまたは電気めっきすることにより、適当な任意の方法を用いて、雄鋳型を形成することができる。雄鋳型の母型は、電気めっき法などの任意の適当な方法を用いて製造することができる。電気めっき法を用いる場合、クロムインコネルなどの種金属の薄膜をガラス基板にスパッタリングする。ガラス基板は、フォトレジスト層でコーティングされ、紫外線(UV)などの光線を用いて露光する。マスクが紫外線とフォトレジスト層の間に配置される。フォトレジストの露光領域が硬化する。露光しなかった領域は、適当な溶媒で洗い流すことにより取り除かれる。残存する硬化したフォトレジストを乾燥させて、再び、薄膜種金属をスパッタリングする。これで、母型を電気鋳造する用意が整う。電気鋳造に通常用いられる材料は、ニッケルコバルトである。択一的には、「光学的媒体の薄膜カバーシートの連続的製造方法」SPIE Proc. 1663:324(1992)に開示された電気鋳造法または無電解ニッケル蒸着法を用いて、母型を製造することができる。鋳型の基層は、通常、約50ないし400ミクロンの厚みを有する。同様に、電子ビーム書込み技術、ドライエッチング、化学エッチング、レーザ書込み技術、「微小光学部品の形成技術」SPIE Proc. 3099:76-82(1997)に開示されたレーザ干渉技術などの他のマイクロ加工技術を用いて母型を製造することができる。択一的には、プラスチック、セラミクス、または金属を用いてフォトマシーン技術により、鋳型を製造することができる。
【0028】
こうして形成された雄鋳型は、通常、約3ないし500ミクロン、好適には約5ないし100ミクロン、最も好適には約10ないし50ミクロンの突起部を有する。雄鋳型は、ベルト、ローラ、またはシートの形態であってもよい。連続的に製造するためには、ベルトまたはコーラ式の鋳型が好ましい。UV硬化樹脂成分を露光する前に、離型工程を支援するために、離型剤を用いて処理してもよい。
【0029】
<マイクロカップの形成>
マイクロカップは、2001年2月15日付けで出願された同時係属中の米国特許出願番号09/784,972号に開示されているように、一まとめ方式または連続的なロール方式の方法のいずれかにより形成することができる。この米国特許出願は、電気泳動式またはLCDの構成部品に関する、連続的で、安価で、歩留りの高い製造技術を開示している。UV硬化樹脂成分を露光する前に、離型工程を支援するために、離型剤を用いて処理してもよい。離型工程をさらに改善するために、下塗剤または接着促進層を用いて、導電フィルムを事前にコーティングし、導電フィルムとマイクロカップの間の接着力を改善する。
【0030】
UV硬化樹脂は、分配される前に脱泡処理を行ってもよく、任意であるが、溶媒を含んでいてもよい。溶媒は、存在するならば、容易に蒸発する。UV硬化樹脂は、塗布、浸漬、注入ステップなどの任意の適当な手段を用いて雄鋳型に分配することができる。分配器は、移動式または固定式であってもよい。従来式の縦電界駆動方式または二重駆動方式を有する表示装置を製造する場合、UV硬化樹脂導電性フィルムの上に塗布される。適当な導電フィルムの具体例として、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアラミド、ポリイミド、ポリシクロオレフィン、ポリスルホン、およびポリカーボネイトなどのプラスチック基板の上に形成される透明導電性ITOが含まれる。必要ならば、圧力を加えて、樹脂とプラスチックの適当な接合力を実現し、マイクロカップの基層の厚みを制御する。ラミネートローラ、真空成形、圧縮装置、または他の任意の同様の手段を用いて圧力を加えてもよい。雄鋳型が金属で不透明である場合、プラスチック基板は、通常、樹脂を硬化させるために用いられる光化学作用を有する光線に対して透明である。逆に、雄鋳型を透明にして、プラスチック基板を光化学光線に対して不透明にしてもよい。成形部材を転移シートの上に良好に転移させるために、導電フィルムは、UV硬化樹脂に対して良好な接着力を有し、そのためUV硬化樹脂は、成形表面に対して良好な離型特性を有する必要がある。
【0031】
横電界駆動方式を有する表示装置において、透明絶縁基板をエンボス工程で使用してもよい。適当な透明絶縁基板は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアラミド、ポリイミド、ポリシクロオレフィン、ポリスルホン、およびポリカーボネイトを含む。
【0032】
マイクロカップを形成するために用いられるUV硬化成分は、多価アクリレートまたはメタクリレート、ビニルベンゼン、ビニルシラン、およびビニルエーテルなどの多価ビニル、多価エポキシド、多価アリル、架橋可能な官能基などを含むオリゴマまたはポリマを含んでいてもよい。多官能アクリレートおよびそのオリゴマが最も好ましい。多官能エポキシドおよび多官能アクリレートの混合物は、同様に、物理的、機械的特性を得る上で極めて有用である。また、ウレタンアクリレートまたはポリエステルアクリレートなどの可撓性を与える架橋可能なオリゴマが一般的に添加され、エンボス加工されたマイクロカップの折り曲げ抵抗力が改善される。組成物は、オリゴマ、モノマ、添加剤、そして任意であるがポリマを含んでいてもよい。この類の材料のガラス転移温度(またはTg)は、通常、約−70℃から約150℃まで及び、好適には約−20℃から約50℃までの範囲にある。マイクロエンボス処理は、通常、Tgよりも高い温度で実施される。鋳型が押圧する加熱された雄鋳型または加熱されたハウジング基板を用いて、マイクロエンボスの温度および圧力を制御してもよい。UV硬化樹脂が紫外線により硬化している間またはその後に、雄鋳型を成形されたマイクロカップから離型してもよい。
【0033】
I(B)フォトリソグラフィ法を用いたマイクロカップの形成
択一的には、表示装置のマイクロカップを、フォトリソグラフィ法を用いて形成してもよい。図2は、イメージ露光技術を用いたマイクロカップの製造方法を示す。
【0034】
図2Aおよび図2Bに図示されているように、マスク(26)を介して投影されたイメージに対応した壁(21b)を形成するために、既知の方法でパターン形成された導電フィルム(22)の上にコーティングされた光硬化性材料(21a)に、マスク(26)を介してUV光(あるいは他の形態の光、電子ビームなど)を露光させることにより、マイクロカップアレイを形成してもよい。
【0035】
図2Aのフォトマスク(26)において、暗い正方形(24)は、用いられた光に対して不透明な領域を示し、暗い正方形の間のスペースは、光透過領域を示す。UVは、開口領域(25)を通過して、光硬化性材料(21a)に照射される。
【0036】
図2Bに示すように、露光した領域(21b)は硬くなり、(マスク(26)の不透明領域(24)でマスクされて)露光しなかった領域は、適当な溶媒または現像液を用いて取り除かれて、マイクロカップが形成される。溶媒または現像液は、メチルエチルケトン、トルエン、アセトン、エチルアセテート、イソプロパノールなどの光硬化性材料を分解または分散させるために用いられるものの中から選択される。フォトマスク(26)のマイクロカップのパターン(24)は、図2Aにおいて、パターン形成された導電フィルム(22)に対して正確に合致し、位置合わせされるが、これは、低解像度に適用する場合、特に必要なことではない。同様に、導電ラインの幅は、カップの幅と同程度でなくてもよい。
【0037】
択一的には、フォトマスクを導電フィルム/基板の下方に配置して露光することもできる。この場合、導電フィルム/基板は、露光に用いられる光波長に対して透明である必要がある。
【0038】
横電界駆動方式を有する表示装置を製造するためには、導電フィルムの代わりに、透明絶縁基板を用いてもよい。適当な透明絶縁基板は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアラミド、ポリイミド、ポリシクロオレフィン、ポリスルホン、およびポリカーボネイトなどを含む。
【0039】
一般に、マイクロカップは、任意の形状を有することができ、その寸法および形状は変化し得る。複数のマイクロカップは、1つのシステムにおいて、実質的に均一の寸法および形状を有していてもよい。しかし、光学的効果を最大限引き出すために、異なる形状および寸法を有するマイクロカップを製造してもよい。例えば、赤色分散物を充填させたマイクロカップは、緑色マイクロカップまたは青色マイクロカップとは異なる形状と寸法を有していてもよい。さらに、画素は、異なる色に対して異なる数のマイクロカップから構成してもよい。例えば、1つの画素は、数多くの緑色の小さなマイクロカップと、数多くの赤色の大きなマイクロカップと、数多くの青色の小さなマイクロカップと、から構成してもよい。3つの色に対して、同じ形状の同数のマイクロカップを有する必要はない。
【0040】
マイクロカップの開口部は、円形、正方形、矩形、六角形、または任意の形状を有していてもよい。所望の機械的特性を維持しながら、高彩度および高コントラストを実現するために、開口部の間の仕切領域を小さく維持することが好ましい。結果としては、ハニカム形状の開口部が、円形開口部よりも好ましい。
【0041】
個々のマイクロカップの寸法は、約102ないし1×約106μm2で、好適には約103ないし約1×105μm2である。マイクロカップの深さは、約5ないし約200ミクロンで、好適には約10ないし約100ミクロンである。全体に対する開口部の面積の比は、約0.05ないし約0.95で、好適には約0.4ないし約0.9である。
【0042】
II.懸濁液/分散液の形成
マイクロカップ内に充填される懸濁液は、電荷を帯びた顔料粒子が分散した誘電溶媒を含み、粒子は電場の影響を受けて移動する。懸濁液は、任意ではあるが、電場により移動しない追加的な染料を含んでいてもよい。例えば、米国特許出願6,017,584号、第5,914,806号、第5,573,711号、第5,403,518号、第5,380,362号、第4,680,103号、第4,285,801号、第4,093,534号、第4,071,430号、および第3,668,106号、並びにIEEE Trans. Electron Device,ED-24, 827(1977)およびJ. Appl. Phys. 49(9), 4820(1978)の当業者に広く知られた方法を用いて、分散液を形成してもよい。
【0043】
懸濁流体媒体は、誘電溶媒であり、その粘度は低く、その誘電率は、約2ないし約30の範囲にあって、好適には、粒子の可動性が高い場合、約2ないし約15の範囲にある。好適な誘電溶媒の具体例として、デカヒドロナフタレン(デカリン)、5−エチリデン−2−ノルボルネン、脂肪油、パラフィン油などの炭化水素、トルエン、キシレン、フェニルキシリルエタン、ドデシルベンゼン、アルキルナフタレンなどの芳香族炭化水素、ジクロロベンゾトリフルオリド、3,4,5−トリクロロベンゾトリフルオリド、ジクロロノナン、ペンタクロロベンゼンなどのハロゲン化溶媒、パーフルオロトルエン、パーフルオロキシレン、MNのセントポールにある3M社製のFC−43、FC−70、FC−5060などのパーフルオロ溶媒、オレゴンのポートランドにあるTCLアメリカ製のポリ(パーフルオロプロピレン酸化物)などのフッ素を含む低分子量ポリマ、NJリッジエッジにあるハロカーボンプロダクト株式会社製のハロカーボン油などのポリ(クロロトリフルオロエチレン)、Ausimont製のGalden、HT-200、Fluorolinkなどのパーフルオロポリアルキルエーテル、デラウェア州にあるデュポン製のKrytoxオイル、K-Fluid シリーズグリースなどが含まれる。1つの好適な実施形態においては、誘電溶媒として、ポリ(クロロトリフルオロエチレン)が用いられる。
【0044】
対照をなす着色料(コントラスト着色料)は、染料または顔料であってもよい。アゾ染料およびアントラキノン染料がとりわけ有用である。有用な具体例として、これに限定されないが、(アリゾナ州のPylam Products製の)Oil Red EGN、Sudanレッド、Sudanブルー、オイルブルー、マクロレックスブルー、ソルベントブルー35、パイラムスプリットブラック、およびファーストスプリットブラック、(BASF製の)サーモプラスチックブラックX−70、そして(アルドリッチ製の)アントラキノンブルー、アントラキノンイエロー、アントラキノンレッド111および135、アントラキノングリーン28、スーダンブラックBなどが含まれる。フッ化溶媒が用いられる場合、フッ化染料がとりわけ有用である。コントラスト着色顔料の場合、着色顔料粒子を同様に誘電性媒体内に分散させ、これらの着色粒子は変化しないことが好ましい。コントラスト着色顔料が変化する場合、着色顔料は、電荷を帯びたプライマリ顔料粒子とは反対の極性を有するように電荷を帯びることが好ましい。プライマリ着色顔料粒子およびコントラスト着色顔料粒子は、同じ電荷極性を有する場合、異なる電荷密度または異なる電気泳動可動性を有することが必要である。EPDで用いられる染料または顔料は、化学的に安定し、懸濁液の他の成分と化学反応を起こさないことが必要である。
【0045】
電荷を帯びたプライマリ顔料粒子は、好適には白色で、有機質のものであってもよいし、TiO2などのように無機質のものであってもよい。
【0046】
着色顔料粒子が用いられる場合、これらの粒子は、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、ダイアリライドイエロー、ダイアリライドAAOTイエロー、キナクリドン、アゾ、ローダミン、(サンケミカルの)ペリレン顔料シリーズ、(カントケミカルの)ハンザイエローG粒子、(フィッシャの)カーボンランプブラックを用いて形成することができる。粒子サイズは、好適には、0.01ないし5ミクロンの範囲にあり、より好適には0.05ないし2ミクロンの範囲にある。これらの粒子は、許容可能な光学的特性を有し、誘電溶媒により膨張したり、柔らかくなったりすることなく、化学的に安定している必要がある。結果として得られる懸濁液は、通常の動作条件において、沈澱、分離、凝集することなく、安定的でなければならない。
【0047】
顔料粒子は、本来の電荷を有していてもよいし、電荷制御剤を用いて強制的に帯電させてもよいし、誘電溶媒内に懸濁させたとき電荷を得るようにしてもよい。適当な電荷制御剤は、当業者には広く知られており、本質的にはポリマ性または非ポリマ性であってもよいし、イオン性または非イオン性であってもよく、例えば、エアゾールOTなどのイオン性界面活性剤、ドデシルベンゼンスルホン酸、金属石鹸、ポリブテンスクシンイミド、マレイン酸無水物共重合体、(International Specialty ProductsのGanexのような)ビニルピジン共重合体、(メタ)アクリル酸共重合体、N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート共重合体であってもよい。パーフルオロカーボン溶媒中の電荷制御剤として、フルオロ界面活性剤が特に有用である。3M社製のFC−170C、FC−171、FC176、FC430、FC431、およびFC−740などのフルオロ界面活性剤、またはデュポン製のゾニールFSA、FSE、FSN、FSN−100、FSO、FSO−100、FSD、およびURなどのフルオロ界面活性剤がある。
【0048】
適当な荷電顔料の分散物は、研削法、粉砕法、摩滅法、微小流体化法、超音波法を含む任意の既知の方法により製造することができる。例えば、微粉末形態の顔料粒子を懸濁溶媒に添加し、結果として得られる混合物を数時間、ボール粉砕またはボール摩滅して相当に集塊した乾燥顔料粉末を粉砕してプライマリ粒子を得る。あまり好適ではないが、ボール粉砕プロセス中に、非移動式の流体着色料を生成するために染料または顔料を懸濁液内に添加してもよい。
【0049】
適当なポリマを用いて、粒子をマイクロカプセルで覆うことにより、顔料粒子の沈澱または分離を回避することができる。顔料粒子のマイクロカプセル化は、化学的または物理的に行ってもよい。典型的なマイクロカプセル方法としては、界面重合化法、所定位重合化法、相分離法、コアセルベーション法、静電コーティング法、噴霧乾燥法、流体ベッドコーティング法、溶媒蒸発法が含まれる。
【0050】
III.マイクロカップの充填および封止
充填方法および封止方法は、先の章で挙げた同時係属中の米国特許出願第09/518,488号(WO01/67170に対応)および米国特許出願第09/784,972号(WO02/01280に対応)に開示されており、その開示内容は、全体としてここに一体のものとして統合される。
【0051】
マイクロカップの封止は、数多くの方法で実現することができる。好適なアプローチは、多官能アクリレート、アクリレートオリゴマ、および光重合開始剤を含むUV硬化成分を、着色された誘電溶媒内に分散した荷電顔料粒子を含む電気泳動流体に分散させることである。UV硬化成分は、誘電溶媒と混ざり合うことはなく、誘電溶媒および顔料粒子より小さい比重を有している。UV硬化成分および電気泳動流体の2つの成分を、インライン型ミキサ内で完全に混合させて、マイラッドバー、ドクタブレード、スロットコーティング、またはスリットコーティングなどの精密コーティング機構を用いて、すぐさまマイクロカップ上にコーティングされる。過剰な流体は、ワイパブレードまたは同様のデバイスを用いて取り除かれる。イソプロパノール、メタノール、およびその水溶液などの弱い溶媒または溶媒混合物を少量用いて、マイクロカップの仕切壁の表面上に残った電気泳動流体を拭い取ってもよい。揮発性有機溶媒を用いて、電気泳動流体の粘性と、それが覆う範囲と、を制御してもよい。このように充填されたマイクロカップを乾燥させると、UV硬化成分は、電気泳動流体の表面に浮き上がってくる。表面に浮かぶUV硬化層が表面上に浮かび上がっているとき、または浮かび上がった後、UV硬化層を硬化させることにより、マイクロカップを封止することができる。UV、または可視光、IRおよび電子ビームなどの他の形態の光を用いて、マイクロカップを硬化させ、封止させることができる。択一的には、適当ならば、熱または湿気で硬化する成分が用いられる場合、同様に、熱または湿気を用いて、マイクロカップを硬化させ、封止させることができる。
【0052】
アクリレートモノマおよびオリゴマに対して好ましい密度と溶解性を有する誘電溶媒の好適なグループは、ハロゲン化炭化水素とその誘導体である。界面活性剤を用いて、電気泳動流体と封止材料の間の界面における接着性および濡れ性を改善することができる。有用な界面活性剤としては、3M社製のFC界面活性剤、デュポン製のゾニールフルオロ界面活性剤、フルオロアクリレート、フルオロメタクリレート、フルオロ置換長鎖アルコール、パーフルオロ置換長鎖カルボキシル酸、およびそれらの誘導体が含まれる。
【0053】
択一的には、特に、封止前駆体が誘電溶媒と少なくとも部分的に反応する場合、電気泳動流体および封止前駆体がマイクロカップ内に順次コーティングされる。こうして、充填されたマイクロカップの表面上において、光反応、熱反応、溶媒蒸発反応、湿気反応、または界面反応により硬化し得る熱硬化性前駆物質の薄い膜を重ね合わせることにより、マイクロカップを封止することができる。
【0054】
揮発性有機溶媒を用いて、コーティングの粘性および厚みを調整することができる。表面コートに揮発性溶媒を用いた場合、この溶媒は、誘電溶媒と反応しないことが好ましい。同時係属中の2001年6月4日付けで出願された米国特許出願第09/874,391号において、好適な封止材料として、熱可塑性エラストマが開示されている。シリカ粒子および表面活性剤などの添加剤を用いて、フィルム強度およびコーティング品位を改善することができる。
【0055】
UV硬化させた後に生じる界面重合は、封止プロセスにおいて極めて有用である。界面重合により障壁薄膜を界面において形成することで、電気泳動層と表面コートの間の内部攪拌が実質的に抑制される。硬化後のステップにより、好適にはUV光により封止が完了する。内部攪拌の度合いをさらに低減するためには、表面コートの比重が電気泳動流体よりも実質的に小さいことが好ましい。利用される染料が少なくとも部分的に封止材料に溶解可能である場合、2ステップの表面コーティング方法がとりわけ有用である。
【0056】
IV.単色の電気泳動表示装置の形成
図3に示す工程図を用いて、この方法を説明する。すべてのマイクロカップは、同じ着色成分からなる懸濁液で充填されている。この方法は、次のステップを含む連続的なロール方式の方法であってもよい。
1.UV硬化成分、および任意ではあるが、溶媒からなる層を連続的なウェブ(31)の上に被膜する。溶媒は、存在するならば、容易に蒸発する。用途および表示装置の駆動方式に依存するが、連続的ウェブ(31)は、プラスチック基板、またはプラスチック基板上のパターン形成された、またはパターン形成されない導電フィルムであってもよい。
2.事前にパターン形成された雄鋳型(32)を用いて、UV硬化成分(31)のガラス転移温度より高い温度で、硬化成分をエンボス加工する。
3.UV露光してUV硬化層(30)を硬化させた後、鋳型をUV硬化層(30)から離型する。
4.こうして形成されたマイクロカップアレイ(33)に帯電した顔料分散物(34)を充填する。
5.同時係属中の2000年3月3日付けで出願された米国特許出願第09/518,488号(WO01/67170に対応する)、2001年1月11日付けで出願された米国特許出願第09/759,212号、2000年6月28日付けで出願された米国特許出願第09/606,654号、2001年2月15日付けで出願された米国特許出願第09/784,972号、および2001年6月4日付けで出願された米国特許出願第09/874,391号に開示された方法を用いて、マイクロカップを封止する。
【0057】
この封止方法は、誘電溶媒とは反応せず、誘電溶媒および顔料粒子よりも小さい比重を有する少なくとも熱硬化性前駆物質を、誘電溶媒に添加するステップを含み、その後、任意ではあるが、熱硬化性前駆物質の分離中または分離後、UVなどの光または熱または湿気を用いて、熱硬化性前駆物質を硬化させるステップを含む。択一的には、封止成分を電気泳動流体の表面上に直接的に被膜して、硬化させることにより、マイクロカップを封止してもよい。
【0058】
同時係属中の米国特許出願第09/874,391号において、好適な封止材料として、熱可塑性エラストマが開示されている。有用な熱可塑性エラストマの一例として、ABAおよび(AB)nタイプのジブロック、トリブロック、マルチブロックの共重合体を含む。このときAは、スチレン、α−メチルスチレン、エチレン、プロピレン、またはノルボンネであり、Bは、ブタジエン、イソプレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ジメチルシロキサン、またはプロピレンであり、AおよびBは同じ構造式を有さない。数字nは、1以上で、好適には1ないし10である。特に有用なのは、スチレンまたはα−メチルスチレンからなるジブロックまたはトリブロック共重合体であって、例えば、SB(ポリ(スチレン−b−ブタジエン))、SBS(ポリ(スチレン−b−ブタジエン−b−スチレン))、SIS(ポリ(スチレン−b−イソプロピレン−b−スチレン))、SEBS(ポリ(スチレン−b−エチレン/ブタジエン−b−スチレン))、ポリ(スチレン−b−ジメチルシロキサン−b−スチレン))、ポリ(α−メチルスチレン−b−イソプレン)ポリ(α−メチルスチレン−b−イソプレン−b−α−メチルスチレン)、ポリ(α−メチルスチレン−b−プロピレン硫化物−b−α−メチルスチレン)、ポリ(α−メチルスチレン−b−ジメチルシロキサン−b−α−メチルスチレン)である。シリカ粒子などの添加剤を用いて、フィルム強度およびコーティング品位を改善してもよい。
【0059】
6.電極または導電ラインを含み、接着層(37)を予めコーティングしておいた別の連続的なウェブ(36)を、電気泳動セルの封止されたアレイに貼り合わせ、接着層は、感圧式接着剤、ホットメルト接着剤、熱、湿気、または光で硬化する接着剤であってもよい。
【0060】
例えば、ウェブのいずれか一方から熱またはUV(38)を当てて、薄膜接着剤を硬化させる。この貼り合わせステップの後に、最終的な製品が切断(39)される。択一的には、貼り合わせステップの前に、封止されたマイクロカップが切断される。
【0061】
上述したマイクロカップの形成方法は、好都合にも、熱硬化性前駆物質が塗布された導電フィルムをイメージ露光した後、適当な溶媒を用いて露光しなかった領域を除去する択一的な方法と置き換えることができる。
【0062】
横電界駆動方式を有する表示装置を製造する場合、微小エンボス加工ステップまたはイメージ露光ステップの前に、導電フィルムではなく、透明絶縁基板上に、熱可塑性または熱硬化性の前駆物質を塗布してもよい。
【0063】
V.マルチカラー電気泳動表示装置の形成
同時係属中の2000年3月3日付けで出願された米国特許出願第09/518,488号および2001年6月11日付けで出願された米国特許出願第09/879,408号に開示されている方法を用いて、さまざまな色の電気泳動流体を有する封止マイクロカップを形成することができる。この方法は、(1)ポジ露光する乾燥フィルムのフォトレジストを、既に形成されたマイクロカップに貼り合わせるステップを有し、このフォトレジストは、マサチューセッツ州のウォルセスタにあるセントゴーベイン製のPET−4851などの除去可能な支持体と、シップレイ製のマイクロポジットS1818などのノボラックなポジフォトレジストと、ナショナルスターチ製のナコール72−8685とBFグッドリッチ製のカルボセット515の混合物などのアルカリ現像可能な接着層と、を有する。またこの方法は、(2)フォトレジストをイメージ露光し、除去可能な支持フィルムを取り剥がし、シップレイ製の希釈マイクロポジット351現像液を用いて、ポジフォトレジストを現像することにより、所定量のマイクロカップを選択的に開口するステップと、(3)電荷を帯びた白色顔料粒子(TiO2)および第1の原色の染料または顔料を含む電気泳動流体を開口カップ内に充填するステップと、(4)単色表示装置の形成において説明したように、充填されたマイクロカップを封止するステップと、を有する。これらの追加的なステップを反復して行い、第2および第3の原色の電気泳動流体で充電されたマイクロカップを形成する。
【0064】
より具体的には、マルチカラーの電気泳動表示装置は、図4に示すステップに従って形成することができる。
1.導電フィルム(41)の上に熱硬化性前駆体(40)の層をコーティングする。
2.熱可塑性または熱硬化性の前駆層のガラス転移温度より高い温度で、事前にパターン形成された雄鋳型(図示せず)を用いて、前駆体をエンボス加工する。
3.好適には、冷却により硬化、または光、熱、湿気で架橋している間またはその後に、鋳型を熱可塑性または熱硬化性の前駆層から離型する。
4.こうして形成されたマイクロカップのアレイ(42)に、ポジ乾燥フィルムのフォトレジストを貼り合わせる。このフォトレジストは、少なくとも接着層(43)と、ポジフォトレジスト(44)と、除去可能なプラスチックカバーシート(図示せず)と、を有する。
5.UV、可視光または他の光を用いて、ポジフォトレジストをイメージ露光し、カバーシートを除去し、露光した領域におけるカップを現像し、開口する。ステップ4および5の目的は、所定領域にあるマイクロカップを選択的に開口することにある(図4d)。
6.開口したマイクロカップに、誘電溶媒中に分散した電荷を帯びた白色顔料(45)を充填する。この溶媒は、少なくとも、第1原色の染料または顔料と、溶媒と反応することのない、溶媒および顔料粒子よりも比重の小さい熱硬化性の前駆体(46)と、を有する。
7.熱硬化性の前駆体が分離して、液体層の表面に浮かぶ層を形成している間または形成した後、(好適にはUVなどの光により、あまり好適ではないが、熱または湿気を用いて)熱硬化性の前駆体を硬化させることにより、第1原色を有する電気泳動流体を含む電気泳動セルを閉口する(図4e)。
8.上述のステップ5ないし7を反復して行い、さまざまな領域に異なる色の電気泳動流体を含む明確に規定されたセルを形成することができる(図4e、図4f、図4g)。
9.封止された電気泳動セルのアレイに、第2の予めパターン形成された透明導電フィルム(47)を貼り合わせる。透明導電フィルムは、感圧式接着剤、ホットメルト接着剤、熱、湿気、または光で硬化する接着剤であってもよい。
10.接着剤を硬化させる。
【0065】
上記ステップ4において、ポジ乾燥フィルムのフォトレジストをマイクロカップ上に貼り合わせる代わりに、ポジフォトレジストを直接的にマイクロカップ上にコーティングしてもよい。フォトレジストをマイクロカップ上にコーティングまたは貼り合わせる前に、除去可能な充填剤を用いてマイクロカップを充填する。この場合、カバーシートは不要となる。これは、同時係属中の2001年6月11日付けで出願された米国特許出願第09/879,408号に開示されている。
【0066】
充填剤として用いられる好適な材料は、無機質材料、有機質材料、有機金属を含む材料、ポリマ性材料、またはこれらの微粒子体である。より好適な充填材料は、膜を形成しない粒子であって、例えば、PMMA、ポリスチレン、ポリエチレンのラテックス、これらのカルボキシル共重合体、これらに対応する塩、ワックスエマルジョン、コロイド状シリカ、酸化チタニウム、炭酸カルシウムの分散物またはその混合物である。特に好適な充填材料は、(ニュージャージー州にあるハネウェル製の)ACqua220、ACqua240、ACqua250などのエチレン共重合体のイオノマの水溶分散物を含む。
【0067】
横電界駆動方式を有するマルチカラー表示装置は、ステップ1で熱硬化性前駆体を、導電フィルムではなく、透明絶縁基板の上にコーティングする点を除き、同様に形成することができる。
【0068】
上述の方法でマイクロカップを形成する代わりに、好都合にも、択一的な方法で形成することができ、その方法において、熱硬化性前駆体でコーティングされた導電フィルムをイメージ露光した後、適当な溶媒を用いて露光しない領域を除去する。
【0069】
マイクロカップの封止は、択一的には、熱硬化性前駆物質の層を液相の表面上に直接的にコーティングすることにより実現することができる。
【0070】
択一的には、同時係属中の2001年7月27日付けで出願された米国特許出願第60/308,437号に開示されているように、表示装置の頂面上にカラーフィルタを用いるか、あるいは同時係属中の2001年7月17日付けで出願された別の米国特許出願第60/306,312号に開示されているように、表示装置の底面にカラー背景を用いることにより、本発明のカラーEPDを実現することができる。
【0071】
上述した本発明の方法で製造された表示装置の厚みは、一葉の紙と同じくらい薄くてもよい。表示装置の幅は、コーティングウェブの幅(通常、1ないし90インチ)である。表示装置の長さは、数インチから数千フィートであり、ロールの大きさに依存する。
【0072】
任意の背景層は、着色層を表示装置の底面にペインティング、印刷、コーティング、または貼り合わせることにより追加してもよい。コントラスト比を増大させるために、黒色または灰色の背景層が最も好ましい。
【0073】
アクティブマトリックス型のEPDは、表示装置の下側電極プレート上に薄膜トランジスタ(TFT)を用いることにより形成してもよい。バックライト装置は、表示装置の側方端部に配置してもよいし、背景カラー層の下方または表示装置と背景層の間に設けられる。バックライトの機能を改善するために、ポリメチルメタアクリレートを充填した拡散用ライトパイプを用いてもよい。
【0074】
V.本発明の表示装置
この章において、3つのタイプの駆動機構について説明する。反射型EPDを視認するためには、すべてのケースにおいて外部光源が必要となる。暗所で見えるようにするために、バックライト装置または前方パイロットライト装置を用いてもよい。バックライト装置を備えた半透過型EPDの方が、一般的には、装飾的観点および光源装置の観点から、前方パイロットライト装置を備えた反射型EPDよりも好ましい。ただし、EPDセル内に光散乱粒子があると、バックライト装置の効率が著しく低減する。従来式のEPDにおいて、明るい環境および暗い環境の両方で高いコントラストを実現することは困難である。
【0075】
これとは対照的に、マイクロカップ技術に基づいた本発明の表示装置によれば、バックライトは、マイクロカップの側壁を介して視認者に到達することができる。すなわち、バックライトの強度が低くとも、そのバックライトは、ユーザが半透過型EPDを視認するには十分なものとなる。バックライト強度を調整するためのフォトセルセンサを用いて、こうしたEPDの消費電力をさらに低減することができる。
【0076】
<V(a)縦電界駆動方式を用いた表示装置>
上側電極プレートおよび下側電極プレートの間に電位差があるとき、電荷を帯びた粒子は、セルの上方向または下方向に移動する。粒子が移動して、セルの上側に留まっているとき、上側透明層を介して、粒子の色が視認される。粒子が移動して、セルの下側に留まっているとき、上側透明層を介して、誘電溶媒の色が視認される。
【0077】
<V(b)横電界駆動方式を用いた表示装置>
単色の表示装置の場合、図5Aに示すセルにおいて、白色粒子が無色透明の誘電溶媒中に分散している。すべてのセルの背景は、同じ色(黒色、青色、シアン色、赤色、マゼンタ色)である。下側スイッチ電極(図示せず)と、2つの面内スイッチ電極(図示せず)との間に電位差が生じると、白色粒子がセルの側方に移動するため、上方の透明開口を通して背景の色が見える。下側スイッチ電極と、2つの面内スイッチ電極との間に電位差がない場合、白色粒子が誘電溶媒中に分布するため、上側透明絶縁層を介して粒子の色(すなわち、白色)が見える。
【0078】
択一的には、図5Bに示すように、同じ色の着色粒子がすべてのセルにおける無色透明の誘電溶媒中に分散しており、セルの背景は白色である。下側スイッチ電極(図示せず)と、2つの面内スイッチ電極(図示せず)との間に電位差が生じると、着色粒子がセルの側方に移動するため、上方の透明開口を通して背景の色(すなわち、白色)が見える。下側電極と、2つの面内電極との間に電位差がない場合、着色粒子が誘電溶媒中に分布するため、上側透明層を介して粒子の色が見える。
【0079】
図5Cないし図5Fは、横電界駆動方式を有するマルチカラー表示装置を図示している。
【0080】
図5Cにおいて、セルは無色の誘電溶媒が充填されており、その中には帯電した白色粒子が分散し、異なる背景色を有する(すなわち、赤色、緑色、青色)。面内電極(図示せず)と、下側電極(図示せず)との間に電位差が生じると、白色粒子がセルの側方に移動し、上方の透明開口を通して背景の色(すなわち、赤色、緑色、青色)が見える。面内電極と下側電極との間に電位差がない場合、粒子が誘電溶媒中に分布するため、上側透明開口を通して白色(すなわち、粒子の色)が見える。
【0081】
図5Dによれば、セルは無色の誘電溶媒が充填されており、その中には黒色粒子が分散し、異なる背景色を有する(すなわち、赤色、緑色、青色)。面内電極(図示せず)と、下側電極(図示せず)との間に電位差が生じると、粒子がセルの側方に移動し、上方の透明開口を通して背景の色(すなわち、赤色、緑色、青色)が見える。面内電極と下側電極との間に電位差がない場合、粒子が誘電溶媒中に分布するため、上側透明開口を通して黒色(すなわち、粒子の色)が見える。
【0082】
図5Eは、無色の誘電溶媒が充填されたセルを図示し、その中には異なる色(すなわち、赤色、緑色、青色)の粒子が分散している。面内電極と、下側電極(図示せず)との間に電位差が生じると、着色された荷電粒子がセルの側方に移動し、上方の透明開口を通して背景の色(すなわち、黒色)が見える。面内電極と下側電極との間に電位差がない場合、着色粒子が誘電溶媒中に分布するため、上側透明開口を通して粒子の色(すなわち、赤色、緑色、青色)が見える。この設計において、黒色状態は高品位を有する。
【0083】
図5Fにおいて、セルは無色の誘電溶媒が充填され、その中には異なる色(赤色、緑色、青色)の粒子が分散している。セルの背景は白色である。面内電極(図示せず)と、下側電極との間に電位差が生じると、粒子がセルの側方に移動し、上方の透明開口を通して背景の色(すなわち、白色)が見えるため、高品位の白色状態が得られる。面内電極と下側電極との間に電位差がない場合、粒子が誘電溶媒中に分布するため、上側透明開口を通して粒子の色(すなわち、赤色、緑色、青色)が見える。
【0084】
これらの図面で示すように、横電界駆動方式によれば、粒子を平面方向に(左方向/右方向)移動させることができるとともに、さまざまな色を有する粒子、背景、および流体を組み合わせることができ、このとき、これらの各々は、白色、黒色、赤色、緑色、または青色を用いて、多様なマルチカラーEPDを構成することができる。
【0085】
さらに、誘電溶媒中の粒子が混合色を有し、セルが同じ背景色を有していてもよい。
【0086】
カラーフィルタを追加することにより、表示装置の上側透明視認層を着色してもよい。この場合、セルには、白色荷電粒子を無色透明または着色の誘電溶媒の中に含む電気泳動成分が充填され、セルの背景は黒色としてもよい。単色の表示装置において、各画素上の透明視認層は、同じ色を有する(例えば、黒色、赤色、緑色、青色、黄色、シアン色、マゼンタ色)。マルチカラー表示装置においては、透明視認層が異なる色を有していてもよい。
【0087】
<V(c)二重駆動方式を有する表示装置>
本願において、分かりやすくするために、白色粒子は正極性の電荷を有するものと仮定する。図6Aないし図6Cで示すように、二重駆動方式によれば、粒子は、垂直方向(上/下方向)または平面方向(左/右方向)に移動することができる。例えば、図6Aにおいて、上側電極の電圧を低レベルに設定し、下側電極および面内電極の電圧を高レベルに設定する。白色粒子は、移動し、上側透明導電フィルムに集合し、視認者からは白色(すなわち、粒子の色)が見える。
【0088】
図6Bにおいて、面内電極に低レベル電圧が印加され、上側電極および下側電極に高レベル電圧が印加される。このシナリオにおいて、白色粒子がセルの側方に移動するため、上側の透明導電フィルムを通して視認される色は、背景の色(すなわち、黒色)となる。
【0089】
図6Cにおいて、上側電極の電圧が高レベルに設定され、下側電極の電圧が低レベルに設定され、面内電極に低レベル電圧が印加された場合、白色粒子は、セルの下方に移動する。このシナリオにおいては、視認者は、図6Cの赤色セルで示すように、上側の透明導電フィルムを通して、流体の色(すなわち、赤色、緑色、青色)を視認することになる。フルカラー表示装置において、赤色画素を表示するためには、図6Cに示すように、緑色画素および青色画素における白色粒子を側方に引き寄せるか、あるいは上側方向に引き寄せる(図示せず)。前者は、通常、後者より良好な彩度を呈するので、後者より好ましい。すなわち、二重駆動方式技術によれば、フルカラーEPDにおいて、赤色、緑色、青色、黒色、および白色を含むすべての色を利用できるフルカラーEPDが得られる。
【0090】
さらに、背景色は、通常用いられる黒色の代わりに、任意の色(例えば、シアン色、黄色、またはマゼンタ色)を有していてもよい。例えば、セルには、赤色の透明誘電溶媒を充填し、その中には正電荷を有する白色粒子が分散し、セルの背景色は黄色であってもよい。この場合、粒子が上方に移動したとき、視認者からは白色が見え(すなわち、粒子の色)、粒子が下方を覆ったとき、媒体の色が透明導電体を介して見える。しかし、白色粒子がセルの側方に移動したとき、上側透明導電フィルムを通して見える色は、オレンジ色の影となる。
【0091】
異なる粒子/媒体/背景の色の組み合わせを用いて、他の影または色調を実現することができる。粒子/媒体/背景の色の組み合わせは、例えば、白色/赤色/シアン色、白色/赤色/マゼンタ色、白色/青色/黄色、白色/青色/シアン色、白色/青色/マゼンタ色、白色/緑色/黄色、白色/緑色/シアン色、白色/緑色/マゼンタ色、などである。
【0092】
フルカラー表示装置を実現するための好適な組み合わせは、白色粒子、黒色背景、および原色添加剤(すなわち、赤色、緑色、青色)で個別に着色された流体である。
【0093】
本発明のさらなる態様は、ハイライトのオプションを有する単色表示装置である。こうした場合において、表示装置のすべてのセルは、同じ背景色を有し、同じ電気泳動流体が充填されている(すなわち、同じ粒子/溶媒の色の組み合わせを有する)。例えば、表示装置は白色粒子を有し、溶媒は1つの原色(赤色、緑色、または青色)を有し、背景色は、溶媒の色と対照をなす色である。この構成は、着色されたハイライトオプションを有する比較的に単純な2色装置において有用である。例えば、白色粒子、黄色誘電溶媒、および黒色背景を有するEPDは、各画素において、少なくとも3つの異なる色を表示することができる。白色粒子がすべて、上側の視認側列電極に引き寄せられると、画素は白く見える。白色粒子が均一に下側の行電極に引き寄せられると、画素は黄色く見える。白色粒子がセルのいずれか一方側にある面内電極に引き寄せられると、画素は黒く見える。粒子を中間的な状態に作用させたならば、中間色も同様に実現可能である。
【0094】
本発明について特定の実施形態を参照しながら説明したが、当業者ならば理解されるように、さまざまに変形を加えることができ、また本発明の精神および範疇から逸脱することなく、均等物をもって置換することができる。さらに、特定の状況、材料、組成物、方法、方法ステップ、またはステップに適応させるように、本発明の目的、精神、および範疇に対してさまざまに変更することができる。こうしたすべての変形例は、ここに添付されたクレームの範囲内に含まれることが意図されている。
【図面の簡単な説明】
【0095】
【図1A】図1Aは、本発明の電気泳動表示装置の側面図である。
【図1B】図1Bは、本発明の電気泳動表示装置の平面図である。
【図1C】図1Cは、横電界駆動方式を有する電気泳動表示装置の側面図である。
【図1D】図1Dは、二重駆動方式を有する電気泳動表示装置の側面図である。
【図2】図2は、UV硬化成分がコーティングされた導電フィルムをイメージ露光するステップを有するマイクロカップの形成方法を示す。
【図3】図3は、白色/黒色の電気泳動表示装置または他の単色電気泳動表示装置を製造するための流れ図である。
【図4a】図4aは、フルカラー電気泳動表示装置を製造するための流れ図である。
【図4b】図4bは、フルカラー電気泳動表示装置を製造するための流れ図である。
【図4c】図4cは、フルカラー電気泳動表示装置を製造するための流れ図である。
【図4d】図4dは、フルカラー電気泳動表示装置を製造するための流れ図である。
【図4e】図4eは、フルカラー電気泳動表示装置を製造するための流れ図である。
【図4f】図4fは、フルカラー電気泳動表示装置を製造するための流れ図である。
【図4g】図4gは、フルカラー電気泳動表示装置を製造するための流れ図である。
【図4h】図4hは、フルカラー電気泳動表示装置を製造するための流れ図である。
【図5A】図5Aは、横電界駆動方式を有する表示装置を示す。
【図5B】図5Bは、横電界駆動方式を有する表示装置を示す。
【図5C】図5Cは、横電界駆動方式を有する表示装置を示す。
【図5D】図5Dは、横電界駆動方式を有する表示装置を示す。
【図5E】図5Eは、横電界駆動方式を有する表示装置を示す。
【図5F】図5Fは、横電界駆動方式を有する表示装置を示す。
【図6A】図6Aは、二重駆動方式を有する表示装置を示す。
【図6B】図6Bは、二重駆動方式を有する表示装置を示す。
【図6C】図6Cは、二重駆動方式を有する表示装置を示す。
【符号の説明】
【0096】
21a 光硬化性材料、21b 露光領域、22 導電フィルム、24 不透明領域、25 開口領域、26 フォトマスク、30 UV硬化層、31 連続的ウェブ、32 雄鋳型、34 顔料分散物、37 接着層、38 UV、40 熱硬化性前駆体、41 導電フィルム、42 マイクロカップのアレイ、43 接着層、44 ポジフォトレジスト、45 白色顔料、46 熱硬化性前駆体、100 電気泳動表示装置、101 上側透明層、102 下側電極プレート、103 セル、104 荷電粒子、105 誘電溶媒、106 シール層、107 バックライト、108 背景層、109 分割側壁、110a,110b 面内電極、112 ギャップ。

Claims (60)

  1. 電気泳動表示装置であって、
    (a)上側透明層と、
    (b)明確に規定された寸法、形状、およびアスペクト比を有する独立した複数のセルと、このセルは、誘電溶媒または誘電溶媒混合物の中に分散した荷電顔料粒子が充填され、光透過性の側壁により分離され、
    (c)下側電極プレートと、
    (d)下側電極プレートの下方にあるバックライトと、を備えたことを特徴とする表示装置。
  2. 請求項1に記載の電気泳動表示装置であって、
    背景層をさらに有することを特徴とする表示装置。
  3. 請求項1に記載の電気泳動表示装置であって、
    上側透明層は、導電フィルムであり、
    この装置は、縦電界駆動方式を有することを特徴とする表示装置。
  4. 請求項1に記載の電気泳動表示装置であって、
    上側透明層は、絶縁基板であり、
    この装置は、横電界駆動方式を有することを特徴とする表示装置。
  5. 請求項1に記載の電気泳動表示装置であって、
    上側透明層は、導電フィルムであり、
    この装置は、横電界駆動方式および二重駆動方式を有することを特徴とする表示装置。
  6. 請求項1に記載の電気泳動表示装置であって、
    複数のセルは、異なる寸法および形状を有するセルを含むことを特徴とする表示装置。
  7. 請求項1に記載の電気泳動表示装置であって、
    セルは、非球形であることを特徴とする表示装置。
  8. 請求項1に記載の電気泳動表示装置であって、
    セルは、約102ないし1×約106μm2の範囲の開口領域を有するマイクロカップから構成されることを特徴とする表示装置。
  9. 請求項1に記載の電気泳動表示装置であって、
    セルは、約103ないし1×約105μm2の範囲の開口領域を有するマイクロカップから構成されることを特徴とする表示装置。
  10. 請求項1に記載の電気泳動表示装置であって、
    セルは、円形、多角形、六角形、矩形、または正方形の開口部を含むマイクロカップから形成されることを特徴とする表示装置。
  11. 請求項1に記載の電気泳動表示装置であって、
    セルは、約5ないし約200ミクロンの範囲の深さを有することを特徴とする表示装置。
  12. 請求項1に記載の電気泳動表示装置であって、
    セルは、約10ないし約100ミクロンの範囲の深さを有することを特徴とする表示装置。
  13. 請求項1に記載の電気泳動表示装置であって、
    全体に対する開口部の面積の比が約0.05ないし約0.95であるセルを有することを特徴とする表示装置。
  14. 請求項1に記載の電気泳動表示装置であって、
    全体に対する開口部の面積の比が約0.4ないし約0.9であるセルを有することを特徴とする表示装置。
  15. 請求項3に記載の電気泳動表示装置であって、
    セルには、着色された誘電溶媒が充填され、その中には白色粒子が分散していることを特徴とする表示装置。
  16. 請求項15に記載の電気泳動表示装置であって、
    すべてのセルは、同じ色の誘電溶媒を含むことを特徴とする表示装置。
  17. 請求項15に記載の電気泳動表示装置であって、
    個々のセルは、異なる色の誘電溶媒を含むことを特徴とする表示装置。
  18. 請求項4に記載の電気泳動表示装置であって、
    上側透明層は、無色であることを特徴とする表示装置。
  19. 請求項18に記載の電気泳動表示装置であって、
    この表示装置は、単色の表示装置であることを特徴とする表示装置。
  20. 請求項19に記載の電気泳動表示装置であって、
    誘電溶媒は無色透明であることを特徴とする表示装置。
  21. 請求項20に記載の電気泳動表示装置であって、
    すべてのセルは、白色粒子と、同じ色の背景を有することを特徴とする表示装置。
  22. 請求項21に記載の電気泳動表示装置であって、
    背景の色は、黒色、赤色、緑色、青色、黄色、シアン色、またはマゼンタ色であることを特徴とする表示装置。
  23. 請求項20に記載の電気泳動表示装置であって、
    すべてのセルは、同じ色の粒子、および白白の背景色を有することを特徴とする表示装置。
  24. 請求項23に記載の電気泳動表示装置であって、
    粒子は、黒色、赤色、緑色、青色、黄色、シアン色、またはマゼンタ色であることを特徴とする表示装置。
  25. 請求項24に記載の電気泳動表示装置であって、
    個々のセルは、混合色の粒子、および同じ背景色を有することを特徴とする表示装置。
  26. 請求項25に記載の電気泳動表示装置であって、
    混合色は、黒色、赤色、緑色、青色、黄色、シアン色、およびマゼンタ色からなるグループから選択された2つ以上の色であることを特徴とする表示装置。
  27. 請求項26に記載の電気泳動表示装置であって、
    背景色は、黒色、赤色、緑色、青色、黄色、シアン色、およびマゼンタ色からなるグループから選択されることを特徴とする表示装置。
  28. 請求項4に記載の電気泳動表示装置であって、
    この表示装置は、マルチカラー表示装置であることを特徴とする表示装置。
  29. 請求項28に記載の電気泳動表示装置であって、
    セルは、白色の粒子、および異なる背景色を有することを特徴とする表示装置。
  30. 請求項28に記載の電気泳動表示装置であって、
    セルは、黒色の粒子、および異なる背景色を有することを特徴とする表示装置。
  31. 請求項28に記載の電気泳動表示装置であって、
    セルは、異なる色の粒子、および白色の背景を有することを特徴とする表示装置。
  32. 請求項28に記載の電気泳動表示装置であって、
    セルは、異なる色の粒子、および黒色の背景を有することを特徴とする表示装置。
  33. 請求項4に記載の電気泳動表示装置であって、
    上側透明層は、着色されていることを特徴とする表示装置。
  34. 請求項33に記載の電気泳動表示装置であって、
    上側透明層は、カラーフィルタを有することを特徴とする表示装置。
  35. 請求項33に記載の電気泳動表示装置であって、
    すべてのセルは、白色粒子、および黒色背景を有することを特徴とする表示装置。
  36. 請求項35に記載の電気泳動表示装置であって、
    すべてのセルは、同じ色の透明視認層を有することを特徴とする表示装置。
  37. 請求項35に記載の電気泳動表示装置であって、
    すべてのセルは、異なる色の透明視認層を有することを特徴とする表示装置。
  38. 請求項4に記載の電気泳動表示装置であって、
    面内電極および下側電極をなす層として、薄膜トランジスタアレイを含む基板が用いられることを特徴とする表示装置。
  39. 請求項5に記載の電気泳動表示装置であって、
    荷電粒子は、白色であることを特徴とする表示装置。
  40. 請求項39に記載の電気泳動表示装置であって、
    荷電粒子は、赤色、緑色、青色、黄色、シアン色、およびマゼンタ色からなるグループから選択される色を有することを特徴とする表示装置。
  41. 請求項39に記載の電気泳動表示装置であって、
    溶媒は、赤色、緑色、青色、黄色、シアン色、およびマゼンタ色からなるグループから選択される色を有することを特徴とする表示装置。
  42. 請求項1または2に記載の電気泳動表示装置であって、
    下側電極プレートまたは背景層は、黒色、赤色、緑色、青色、黄色、シアン色、およびマゼンタ色からなるグループから選択される色を有することを特徴とする表示装置。
  43. 請求項5に記載の電気泳動表示装置であって、
    電気泳動表示装置は、単色の表示装置であることを特徴とする表示装置。
  44. 請求項43に記載の電気泳動表示装置であって、
    セルは、白色粒子を有することを特徴とする表示装置。
  45. 請求項43に記載の電気泳動表示装置であって、
    すべてのセルは、赤色、緑色、青色、黄色、シアン色、およびマゼンタ色からなるグループから選択される同じ色の粒子を有することを特徴とする表示装置。
  46. 請求項43に記載の電気泳動表示装置であって、
    すべてのセルは、赤色、緑色、青色、黄色、シアン色、およびマゼンタ色からなるグループから選択される同じ色の溶媒を有することを特徴とする表示装置。
  47. 請求項43に記載の電気泳動表示装置であって、
    すべてのセルは、黒色の背景を有することを特徴とする表示装置。
  48. 請求項43に記載の電気泳動表示装置であって、
    セルは、赤色、緑色、青色、黄色、シアン色、マゼンタ色、およびこれらの混合色からなるグループから選択される同じ背景色を有することを特徴とする表示装置。
  49. 請求項5に記載の電気泳動表示装置であって、
    電気泳動表示装置は、マルチカラー表示装置であることを特徴とする表示装置。
  50. 請求項49に記載の電気泳動表示装置であって、
    セルは、異なる色の誘電溶媒中に分散した白色粒子が充填されることを特徴とする表示装置。
  51. 請求項50に記載の電気泳動表示装置であって、
    色は、赤色、緑色、青色、黄色、シアン色、およびマゼンタ色からなるグループから選択されることを特徴とする表示装置。
  52. 請求項51に記載の電気泳動表示装置であって、
    色は、赤色、緑色、または青色であることを特徴とする表示装置。
  53. 請求項49に記載の電気泳動表示装置であって、
    背景は黒色であることを特徴とする表示装置。
  54. 請求項49に記載の電気泳動表示装置であって、
    個々のセルは、混合色の粒子、および同じ背景色を有することを特徴とする表示装置。
  55. 請求項54に記載の電気泳動表示装置であって、
    色は、白色、赤色、緑色、青色、黄色、シアン色、およびマゼンタ色からなるグループから選択される2つ以上の色であることを特徴とする表示装置。
  56. 請求項54に記載の電気泳動表示装置であって、
    背景色は、黒色、赤色、緑色、青色、黄色、シアン色、およびマゼンタ色からなるグループから選択される色であることを特徴とする表示装置。
  57. 請求項5に記載の電気泳動表示装置であって、
    上側層は、着色されるか、カラーフィルタを有することを特徴とする表示装置。
  58. 請求項57に記載の電気泳動表示装置であって、
    セルは、無色の誘電溶媒中に分散した白色粒子を有することを特徴とする表示装置。
  59. 請求項5に記載の電気泳動表示装置であって、
    下側電極プレートは、薄膜トランジスタを有することを特徴とする表示装置。
  60. 請求項1に記載の電気泳動表示装置であって、
    表示装置の上面上に追加された拡散剤をさらに有することを特徴とする表示装置。
JP2003521440A 2001-08-20 2002-08-19 半透過型電気泳動表示装置 Pending JP2005500572A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31427201P 2001-08-20 2001-08-20
PCT/US2002/026478 WO2003016994A1 (en) 2001-08-20 2002-08-19 A transflective electrophoretic display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005500572A true JP2005500572A (ja) 2005-01-06
JP2005500572A5 JP2005500572A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=23219290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003521440A Pending JP2005500572A (ja) 2001-08-20 2002-08-19 半透過型電気泳動表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6751007B2 (ja)
EP (1) EP1419414A1 (ja)
JP (1) JP2005500572A (ja)
CN (1) CN1204448C (ja)
TW (1) TW539928B (ja)
WO (1) WO2003016994A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209953A (ja) * 2006-07-24 2008-09-11 Isao Ota 表示装置とその製造法
WO2010041403A1 (ja) * 2008-10-10 2010-04-15 株式会社ニコン 可撓性基板、表示素子の製造方法及び表示素子の製造装置
WO2011077668A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 株式会社ブリヂストン 情報表示用パネル及びその製造方法
JP2013057974A (ja) * 2003-06-24 2013-03-28 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置および電子機器
KR101557602B1 (ko) * 2011-09-30 2015-10-05 도판 인사츠 가부시키가이샤 컬러 필터 및 그것을 구비하는 표시 장치
JP2016133666A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 大日本印刷株式会社 フレキシブルな表示装置の製造方法

Families Citing this family (172)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7999787B2 (en) 1995-07-20 2011-08-16 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
US6831770B2 (en) * 2000-03-03 2004-12-14 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US7052571B2 (en) * 2000-03-03 2006-05-30 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and process for its manufacture
US7715088B2 (en) * 2000-03-03 2010-05-11 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display
US7158282B2 (en) * 2000-03-03 2007-01-02 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US7233429B2 (en) * 2000-03-03 2007-06-19 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display
US6885495B2 (en) * 2000-03-03 2005-04-26 Sipix Imaging Inc. Electrophoretic display with in-plane switching
US7557981B2 (en) * 2000-03-03 2009-07-07 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and process for its manufacture
US20070237962A1 (en) * 2000-03-03 2007-10-11 Rong-Chang Liang Semi-finished display panels
US6795138B2 (en) * 2001-01-11 2004-09-21 Sipix Imaging, Inc. Transmissive or reflective liquid crystal display and novel process for its manufacture
US7471369B2 (en) * 2001-01-11 2008-12-30 Sipix Imaging, Inc. Transmissive or reflective liquid crystal display and process for its manufacture
US8282762B2 (en) * 2001-01-11 2012-10-09 Sipix Imaging, Inc. Transmissive or reflective liquid crystal display and process for its manufacture
US20020188053A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-12 Sipix Imaging, Inc. Composition and process for the sealing of microcups in roll-to-roll display manufacturing
US8361356B2 (en) * 2001-06-04 2013-01-29 Sipix Imaging, Inc. Composition and process for the sealing of microcups in roll-to-roll display manufacturing
US7205355B2 (en) * 2001-06-04 2007-04-17 Sipix Imaging, Inc. Composition and process for the manufacture of an improved electrophoretic display
US7492505B2 (en) * 2001-08-17 2009-02-17 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual mode switching
TW550529B (en) * 2001-08-17 2003-09-01 Sipix Imaging Inc An improved electrophoretic display with dual-mode switching
US7038670B2 (en) * 2002-08-16 2006-05-02 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual mode switching
TW539928B (en) * 2001-08-20 2003-07-01 Sipix Imaging Inc An improved transflective electrophoretic display
JP4027178B2 (ja) * 2001-09-12 2007-12-26 キヤノン株式会社 電気泳動表示装置
US8593396B2 (en) 2001-11-20 2013-11-26 E Ink Corporation Methods and apparatus for driving electro-optic displays
US9530363B2 (en) 2001-11-20 2016-12-27 E Ink Corporation Methods and apparatus for driving electro-optic displays
US9412314B2 (en) 2001-11-20 2016-08-09 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US8558783B2 (en) 2001-11-20 2013-10-15 E Ink Corporation Electro-optic displays with reduced remnant voltage
US8125501B2 (en) 2001-11-20 2012-02-28 E Ink Corporation Voltage modulated driver circuits for electro-optic displays
US7952557B2 (en) 2001-11-20 2011-05-31 E Ink Corporation Methods and apparatus for driving electro-optic displays
US6885146B2 (en) 2002-03-14 2005-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device comprising substrates, contrast medium and barrier layers between contrast medium and each of substrates
US6950220B2 (en) * 2002-03-18 2005-09-27 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
TWI240842B (en) * 2002-04-24 2005-10-01 Sipix Imaging Inc Matrix driven electrophoretic display with multilayer back plane
TWI310098B (en) * 2002-05-03 2009-05-21 Sipix Imaging Inc Methods of surface modification for improving electrophoretic display performance
US20080024482A1 (en) 2002-06-13 2008-01-31 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
AU2003242945A1 (en) * 2002-07-17 2004-02-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. In-plane switching electrophoretic display devices
US7038656B2 (en) * 2002-08-16 2006-05-02 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual-mode switching
US7271947B2 (en) * 2002-08-16 2007-09-18 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual-mode switching
TWI293715B (en) * 2002-10-10 2008-02-21 Sipix Imaging Inc A method for inducing or enhancing the threshold of an electrophoretic display, an electrophoretic fluid and an electrophoretic display
US20130063333A1 (en) 2002-10-16 2013-03-14 E Ink Corporation Electrophoretic displays
US10726798B2 (en) 2003-03-31 2020-07-28 E Ink Corporation Methods for operating electro-optic displays
JP2004341508A (ja) * 2003-04-21 2004-12-02 Canon Inc 反射型表示装置
TW594358B (en) * 2003-05-13 2004-06-21 Ind Tech Res Inst Method for manufacturing electrophoretic display
US8174490B2 (en) 2003-06-30 2012-05-08 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays
TW589506B (en) * 2003-08-28 2004-06-01 Ind Tech Res Inst The manufacturing method for an electrophoretic display
GB0322231D0 (en) * 2003-09-23 2003-10-22 Koninkl Philips Electronics Nv Transflector and transflective display
JP4621685B2 (ja) * 2003-10-23 2011-01-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 改善された駆動方法を有する高速のフルカラー電気泳動ディスプレイ
US8257614B2 (en) * 2003-11-04 2012-09-04 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic dispersions
US8928562B2 (en) 2003-11-25 2015-01-06 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
WO2006013250A1 (fr) * 2004-07-02 2006-02-09 Essilor International Procede de realisation d'un element optique transparent composant optique intervenant dans ce procede et element optique ainsi obtenu
FR2872590B1 (fr) * 2004-07-02 2006-10-27 Essilor Int Procede de realisation d'un verre ophtalmique et composant optique adapte pour la mise en oeuvre de ce procede
US11250794B2 (en) 2004-07-27 2022-02-15 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
EP1784684A1 (en) * 2004-08-23 2007-05-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix devices
ATE443879T1 (de) 2004-09-30 2009-10-15 Brother Ind Ltd Bildanzeigemedium und verfahren zur herstellung eines bildanzeigemediums
WO2006040716A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light modulator
TWI263105B (en) * 2004-10-22 2006-10-01 Ind Tech Res Inst Transflective electrophoretic displayer device
FR2879757B1 (fr) * 2004-12-17 2007-07-13 Essilor Int Procede de realisation d'un element optique transparent, composant optique intervenant dans ce procede et element optique ainsi obtenu
KR100629207B1 (ko) * 2005-03-11 2006-09-27 주식회사 동진쎄미켐 전계 구동 차광형 표시 장치
TWI306533B (en) * 2005-03-15 2009-02-21 Ind Tech Res Inst A transflective electrophoresis display and manufacturing method
TWI454787B (zh) * 2005-04-08 2014-10-01 Sipix Imaging Inc 反射式顯示器及其製造方法
US8159636B2 (en) * 2005-04-08 2012-04-17 Sipix Imaging, Inc. Reflective displays and processes for their manufacture
CN100465749C (zh) * 2005-07-18 2009-03-04 财团法人工业技术研究院 具透反式透膜的电泳显示器及制作方法
CN100456117C (zh) * 2005-07-19 2009-01-28 财团法人工业技术研究院 透反式电泳显示结构
FR2888950B1 (fr) * 2005-07-20 2007-10-12 Essilor Int Composant optique transparent pixellise a parois absordantes son procede de fabrication et son utilisation dans la farication d'un element optique transparent
FR2888947B1 (fr) * 2005-07-20 2007-10-12 Essilor Int Composant optique a cellules
FR2888951B1 (fr) * 2005-07-20 2008-02-08 Essilor Int Composant optique pixellise aleatoirement, son procede de fabrication, et son utilisation dans la fabrication d'un element optique transparent
FR2888948B1 (fr) 2005-07-20 2007-10-12 Essilor Int Composant optique transparent pixellise comprenant un revetement absorbant, son procede de realisation et son utilisation dans un element optique
JP5194355B2 (ja) * 2005-11-25 2013-05-08 富士ゼロックス株式会社 表示媒体及び表示方法
KR101236237B1 (ko) 2005-12-14 2013-02-22 엘지디스플레이 주식회사 전기 영동 표시장치와 그 제조방법
US7746541B2 (en) * 2006-03-13 2010-06-29 Honeywell International Inc. System and apparatus for an electrophoretic display
GB0611125D0 (en) * 2006-06-06 2006-07-19 Liquavista Bv Transflective electrowetting display device
KR20080010144A (ko) * 2006-07-26 2008-01-30 삼성전자주식회사 전기영동 표시장치
KR100936121B1 (ko) * 2006-09-06 2010-01-11 주식회사 엘지화학 전기변색층 패턴 형성 방법, 이 방법을 이용한 전기변색소자 제조방법 및 전기변색층 패턴을 구비하는 전기변색소자
US7307779B1 (en) 2006-09-21 2007-12-11 Honeywell International, Inc. Transmissive E-paper display
US8623191B2 (en) * 2006-09-22 2014-01-07 Honeywell International Inc. Non-volatile addressable electronic paper with gray level capability
FR2907559B1 (fr) * 2006-10-19 2009-02-13 Essilor Int Composant optique elecro-commandable comprenant un ensemble de cellules
FR2907922B1 (fr) * 2006-10-30 2009-02-13 Essilor Int Procede de fabrication d'une serie de verres ophtalmiques et feuille de film utilisee dans un tel procede.
US7675672B2 (en) * 2006-11-09 2010-03-09 Honeywell International Inc. Non-volatile addressable electronic paper for disposable flexible displays
US7843623B2 (en) * 2006-11-16 2010-11-30 Honeywell International Inc. Non volatile addressable electronic paper with color capability
FR2910642B1 (fr) * 2006-12-26 2009-03-06 Essilor Int Composant optique transparent a deux ensembles de cellules
FR2911404B1 (fr) * 2007-01-17 2009-04-10 Essilor Int Composant optique transparent a cellules remplies de materiau optique
GB0709987D0 (en) * 2007-05-24 2007-07-04 Liquavista Bv Electrowetting element, display device and control system
US20090123699A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Motorola, Inc. Viewable surface having unnoticeable smudges
WO2009124142A2 (en) 2008-04-03 2009-10-08 Sipix Imaging, Inc. Color display devices
JP5306703B2 (ja) * 2008-05-13 2013-10-02 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器
US8797258B2 (en) * 2008-12-30 2014-08-05 Sipix Imaging, Inc. Highlight color display architecture using enhanced dark state
US8503063B2 (en) * 2008-12-30 2013-08-06 Sipix Imaging, Inc. Multicolor display architecture using enhanced dark state
US9251736B2 (en) 2009-01-30 2016-02-02 E Ink California, Llc Multiple voltage level driving for electrophoretic displays
US8964282B2 (en) 2012-10-02 2015-02-24 E Ink California, Llc Color display device
US8717664B2 (en) 2012-10-02 2014-05-06 Sipix Imaging, Inc. Color display device
TW201030437A (en) * 2009-02-05 2010-08-16 Wintek Corp Electrophoretic display panel and electrophoretic display apparatus
CN101876771B (zh) * 2009-04-30 2013-07-24 元太科技工业股份有限公司 显示装置
CN102023451A (zh) * 2009-09-23 2011-04-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子纸装置
TWM379086U (en) * 2009-10-13 2010-04-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Display device and pixel structure thereof
TWI405018B (zh) * 2009-10-29 2013-08-11 Au Optronics Corp 電泳顯示面板
US20110217639A1 (en) * 2010-03-02 2011-09-08 Sprague Robert A Electrophoretic display fluid
TWI591604B (zh) 2010-04-09 2017-07-11 電子墨水股份有限公司 用於驅動電光顯示器的方法
US9140952B2 (en) 2010-04-22 2015-09-22 E Ink California, Llc Electrophoretic display with enhanced contrast
US8704756B2 (en) 2010-05-26 2014-04-22 Sipix Imaging, Inc. Color display architecture and driving methods
US9116412B2 (en) 2010-05-26 2015-08-25 E Ink California, Llc Color display architecture and driving methods
TWI554987B (zh) 2010-05-27 2016-10-21 元太科技工業股份有限公司 電子紙顯示器
US8283800B2 (en) 2010-05-27 2012-10-09 Ford Global Technologies, Llc Vehicle control system with proximity switch and method thereof
CN102338961A (zh) * 2010-07-15 2012-02-01 元太科技工业股份有限公司 电子纸显示器
TWI407230B (zh) * 2010-07-29 2013-09-01 Au Optronics Corp 電泳顯示面板及其製造方法
JP5732987B2 (ja) 2010-08-13 2015-06-10 富士ゼロックス株式会社 表示媒体の製造方法、表示媒体、及び表示装置
US20120044564A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 Jiunn-Jye Hwang Switchable imaging device using mesoporous particles
US8786935B2 (en) 2011-06-02 2014-07-22 Sipix Imaging, Inc. Color electrophoretic display
US9013783B2 (en) 2011-06-02 2015-04-21 E Ink California, Llc Color electrophoretic display
US8928336B2 (en) 2011-06-09 2015-01-06 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having sensitivity control and method therefor
US8975903B2 (en) 2011-06-09 2015-03-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having learned sensitivity and method therefor
US10004286B2 (en) 2011-08-08 2018-06-26 Ford Global Technologies, Llc Glove having conductive ink and method of interacting with proximity sensor
US8649084B2 (en) * 2011-09-02 2014-02-11 Sipix Imaging, Inc. Color display devices
US8605354B2 (en) 2011-09-02 2013-12-10 Sipix Imaging, Inc. Color display devices
US9143126B2 (en) 2011-09-22 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having lockout control for controlling movable panel
US10112556B2 (en) 2011-11-03 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch adaptive learning and method
US8994228B2 (en) 2011-11-03 2015-03-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch feedback
US8878438B2 (en) 2011-11-04 2014-11-04 Ford Global Technologies, Llc Lamp and proximity switch assembly and method
CN103207495A (zh) * 2012-01-17 2013-07-17 北京凡达讯科技有限公司 反射式显示装置
US8917439B2 (en) 2012-02-09 2014-12-23 E Ink California, Llc Shutter mode for color display devices
US9831870B2 (en) 2012-04-11 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of tuning same
US9660644B2 (en) 2012-04-11 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method
US9287864B2 (en) 2012-04-11 2016-03-15 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and calibration method therefor
US9531379B2 (en) 2012-04-11 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having groove between adjacent proximity sensors
US9944237B2 (en) 2012-04-11 2018-04-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly with signal drift rejection and method
US9559688B2 (en) 2012-04-11 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having pliable surface and depression
US9184745B2 (en) 2012-04-11 2015-11-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of sensing user input based on signal rate of change
US9065447B2 (en) 2012-04-11 2015-06-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method having adaptive time delay
US9520875B2 (en) 2012-04-11 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Pliable proximity switch assembly and activation method
US9219472B2 (en) 2012-04-11 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method using rate monitoring
US9197206B2 (en) 2012-04-11 2015-11-24 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having differential contact surface
US9568527B2 (en) 2012-04-11 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method having virtual button mode
US8933708B2 (en) 2012-04-11 2015-01-13 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method with exploration mode
US9136840B2 (en) 2012-05-17 2015-09-15 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having dynamic tuned threshold
US8981602B2 (en) 2012-05-29 2015-03-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having non-switch contact and method
US10401668B2 (en) 2012-05-30 2019-09-03 E Ink California, Llc Display device with visually-distinguishable watermark area and non-watermark area
US9337832B2 (en) 2012-06-06 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch and method of adjusting sensitivity therefor
US9641172B2 (en) 2012-06-27 2017-05-02 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having varying size electrode fingers
US8797636B2 (en) 2012-07-17 2014-08-05 Sipix Imaging, Inc. Light-enhancing structure for electrophoretic display
US20140049808A1 (en) * 2012-08-14 2014-02-20 Bo-Ru Yang Portable projector utilizing electrophoretic displays
US8922340B2 (en) 2012-09-11 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch based door latch release
US11017705B2 (en) 2012-10-02 2021-05-25 E Ink California, Llc Color display device including multiple pixels for driving three-particle electrophoretic media
US9360733B2 (en) 2012-10-02 2016-06-07 E Ink California, Llc Color display device
US8796575B2 (en) 2012-10-31 2014-08-05 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having ground layer
US9311204B2 (en) 2013-03-13 2016-04-12 Ford Global Technologies, Llc Proximity interface development system having replicator and method
CN105264434B (zh) 2013-04-18 2018-09-21 伊英克加利福尼亚有限责任公司 彩色显示设备
EP2997567B1 (en) 2013-05-17 2022-03-23 E Ink California, LLC Driving methods for color display devices
US9383623B2 (en) 2013-05-17 2016-07-05 E Ink California, Llc Color display device
EP2997568B1 (en) 2013-05-17 2019-01-09 E Ink California, LLC Color display device
JP6393748B2 (ja) 2013-05-17 2018-09-19 イー・インク・カリフォルニア・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーE Ink California,Llc カラーフィルタを有するカラーディスプレイ装置
TWI534520B (zh) 2013-10-11 2016-05-21 電子墨水加利福尼亞有限責任公司 彩色顯示裝置
KR20150062240A (ko) * 2013-11-28 2015-06-08 (주)엘지하우시스 투과율 가변필름 및 이의 제조 방법
JP6441369B2 (ja) 2014-01-14 2018-12-19 イー インク カリフォルニア, エルエルシー フルカラーディスプレイデバイス
ES2893401T3 (es) 2014-02-19 2022-02-09 E Ink California Llc Método de accionamiento para un elemento de visualización electroforético a color
US20150268531A1 (en) 2014-03-18 2015-09-24 Sipix Imaging, Inc. Color display device
US10380955B2 (en) 2014-07-09 2019-08-13 E Ink California, Llc Color display device and driving methods therefor
US10891906B2 (en) 2014-07-09 2021-01-12 E Ink California, Llc Color display device and driving methods therefor
CN105242474B (zh) * 2014-07-09 2019-05-28 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控式电泳显示设备
US10038443B2 (en) 2014-10-20 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Directional proximity switch assembly
US10147366B2 (en) 2014-11-17 2018-12-04 E Ink California, Llc Methods for driving four particle electrophoretic display
US9654103B2 (en) 2015-03-18 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having haptic feedback and method
US9548733B2 (en) 2015-05-20 2017-01-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity sensor assembly having interleaved electrode configuration
JP2018013697A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置およびその作製方法
US10802373B1 (en) 2017-06-26 2020-10-13 E Ink Corporation Reflective microcells for electrophoretic displays and methods of making the same
CN107272294B (zh) 2017-07-10 2020-08-18 华南师范大学 一种电控智能窗及制备方法、光调节方法
US10921676B2 (en) 2017-08-30 2021-02-16 E Ink Corporation Electrophoretic medium
US10698265B1 (en) 2017-10-06 2020-06-30 E Ink California, Llc Quantum dot film
US11266832B2 (en) 2017-11-14 2022-03-08 E Ink California, Llc Electrophoretic active delivery system including porous conductive electrode layer
CN108303832A (zh) * 2018-02-13 2018-07-20 京东方科技集团股份有限公司 一种电子纸显示屏及其驱动方法、电子纸显示装置
US11397366B2 (en) 2018-08-10 2022-07-26 E Ink California, Llc Switchable light-collimating layer including bistable electrophoretic fluid
CN112470067A (zh) 2018-08-10 2021-03-09 伊英克加利福尼亚有限责任公司 具有反射器的可切换的光准直层
US11435606B2 (en) 2018-08-10 2022-09-06 E Ink California, Llc Driving waveforms for switchable light-collimating layer including bistable electrophoretic fluid
US11938214B2 (en) 2019-11-27 2024-03-26 E Ink Corporation Benefit agent delivery system comprising microcells having an electrically eroding sealing layer
TWI782270B (zh) * 2020-04-13 2022-11-01 美商伊英克加利福尼亞有限責任公司 量子點薄膜及其製造方法
TWI757867B (zh) * 2020-09-10 2022-03-11 美商電子墨水股份有限公司 聚合物薄膜
TWI815316B (zh) * 2020-09-10 2023-09-11 美商電子墨水股份有限公司 製造用於電泳顯示器之積層體之方法
CN114355491B (zh) * 2021-12-03 2023-12-22 金发科技股份有限公司 一种高稳定的微发泡量子点扩散板及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200336A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 Nippon Mektron Ltd 電気泳動表示素子
JP2000298292A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Sony Corp 表示装置
WO2000077570A1 (de) * 1999-06-16 2000-12-21 Creavis Gesellschaft Für Technologie Und Innovation Mbh Elektrisch schaltbare verbundfolien
WO2000077571A1 (de) * 1999-06-16 2000-12-21 Creavis Gesellschaft Für Technologie Und Innovation Mbh Verbundfolien mit elektrisch schaltbaren optischen eigenschaften aus lichtstreuenden trägermaterialien

Family Cites Families (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3229607A (en) 1963-03-19 1966-01-18 Polaroid Corp Photographic products, processes and apparatus
US3892568A (en) 1969-04-23 1975-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrophoretic image reproduction process
US3612758A (en) * 1969-10-03 1971-10-12 Xerox Corp Color display device
US3668106A (en) * 1970-04-09 1972-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrophoretic display device
US3697679A (en) * 1970-07-01 1972-10-10 Ampex Automatic threading video recorder
US3689346A (en) 1970-09-29 1972-09-05 Rowland Dev Corp Method for producing retroreflective material
US5432526A (en) 1970-12-28 1995-07-11 Hyatt; Gilbert P. Liquid crystal display having conductive cooling
US5398041A (en) 1970-12-28 1995-03-14 Hyatt; Gilbert P. Colored liquid crystal display having cooling
US3928671A (en) 1973-11-12 1975-12-23 Hughes Aircraft Co Process for fabricating a solid state, thin film field sustained conductivity device
IT1031474B (it) * 1974-02-12 1979-04-30 Plessey Handel Investment Ag Fluido di lavoro per dispositivi elettroforetici di prese ntazione visuale delle immagini
US3908052A (en) 1974-03-06 1975-09-23 Minnesota Mining & Mfg Liquid crystal display device and method of making
US3885964A (en) 1974-05-31 1975-05-27 Du Pont Photoimaging process using nitroso dimer
US4071430A (en) * 1976-12-06 1978-01-31 North American Philips Corporation Electrophoretic image display having an improved switching time
US4190352A (en) 1977-06-30 1980-02-26 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method and apparatus for continuously patterning a photosensitive tape
US4285801A (en) * 1979-09-20 1981-08-25 Xerox Corporation Electrophoretic display composition
JPS57104116A (en) 1980-12-19 1982-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrochromic display body
JPS59171930A (ja) 1983-03-18 1984-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気泳動表示素子
US4655897A (en) 1984-11-13 1987-04-07 Copytele, Inc. Electrophoretic display panels and associated methods
US4741604A (en) 1985-02-01 1988-05-03 Kornfeld Cary D Electrode arrays for cellular displays
US4741988A (en) * 1985-05-08 1988-05-03 U.S. Philips Corp. Patterned polyimide film, a photosensitive polyamide acid derivative and an electrophoretic image-display cell
US4680103A (en) * 1986-01-24 1987-07-14 Epid. Inc. Positive particles in electrophoretic display device composition
US4891245A (en) 1986-03-21 1990-01-02 Koh-I-Noor Rapidograph, Inc. Electrophoretic display particles and a process for their preparation
JP2620240B2 (ja) 1987-06-10 1997-06-11 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US4924257A (en) 1988-10-05 1990-05-08 Kantilal Jain Scan and repeat high resolution projection lithography system
US5302235A (en) 1989-05-01 1994-04-12 Copytele, Inc. Dual anode flat panel electrophoretic display apparatus
JPH0354742A (ja) 1989-07-21 1991-03-08 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 光ディスク、その製造方法および読み取り方法
US4995718A (en) * 1989-11-15 1991-02-26 Honeywell Inc. Full color three-dimensional projection display
US5177476A (en) 1989-11-24 1993-01-05 Copytele, Inc. Methods of fabricating dual anode, flat panel electrophoretic displays
EP0464224B1 (en) 1990-01-25 2000-10-11 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Method of and material for forming thick filmy pattern
US5326865A (en) * 1990-06-08 1994-07-05 Hercules Incorporated Arylazo and poly(arylazo) dyes having at least one core radical selected from naphthyl or anthracyl and having at least one 2,3-dihydro-1,3-dialkyl perimidine substituent
KR930005559B1 (ko) 1991-06-14 1993-06-23 삼성전관 주식회사 평판 디스플레이 장치
WO1993005425A1 (en) * 1991-08-29 1993-03-18 Copytele, Inc. Electrophoretic display panel with internal mesh background screen
JP2933805B2 (ja) 1992-09-30 1999-08-16 シャープ株式会社 高分子分散型液晶複合膜および液晶表示素子並びにその製造方法
US5285236A (en) 1992-09-30 1994-02-08 Kanti Jain Large-area, high-throughput, high-resolution projection imaging system
US5279511A (en) * 1992-10-21 1994-01-18 Copytele, Inc. Method of filling an electrophoretic display
JPH08510790A (ja) * 1993-05-21 1996-11-12 コピイテル,インコーポレイテッド 異なった色及び反対電荷を有する二種類の粒子を含む電気泳動分散物の製造方法
US5895541A (en) 1993-06-08 1999-04-20 Seiko Epson Corporation Transfer method for relief patterns
IT1264903B1 (it) 1993-06-30 1996-10-17 Sniaricerche S C P A Cristalli liquidi metallo-organici in una matrice polimerica
US5380362A (en) * 1993-07-16 1995-01-10 Copytele, Inc. Suspension for use in electrophoretic image display systems
GB9320326D0 (en) 1993-10-01 1993-11-17 Ici Plc Organic optical components and preparation thereof
DE69427671T2 (de) 1993-10-19 2002-05-08 Sharp Kk Flüssigkristallanzeigevorrichtung und ihr Herstellungsverfahren
US6111598A (en) * 1993-11-12 2000-08-29 Peveo, Inc. System and method for producing and displaying spectrally-multiplexed images of three-dimensional imagery for use in flicker-free stereoscopic viewing thereof
US5403518A (en) * 1993-12-02 1995-04-04 Copytele, Inc. Formulations for improved electrophoretic display suspensions and related methods
US5699097A (en) * 1994-04-22 1997-12-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Display medium and method for display therewith
JPH10501301A (ja) * 1994-05-26 1998-02-03 コピイテル,インコーポレイテッド 電気泳動像表示器のためのフッ素化誘電体懸濁物及び関連する方法
US6120946A (en) 1994-10-17 2000-09-19 Corning Incorporated Method for printing a color filter
US5745094A (en) 1994-12-28 1998-04-28 International Business Machines Corporation Electrophoretic display
JPH11508042A (ja) 1995-06-08 1999-07-13 ビジブル ジェネティクス インコーポレイテッド バイオポリマーの分析のためのナノ規模で造られた分離マトリックス、それを製造する方法および使用する方法
JP3059360B2 (ja) 1995-06-28 2000-07-04 シャープ株式会社 液晶パネルの製造方法および製造用プレス装置
US6017584A (en) * 1995-07-20 2000-01-25 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays and materials for making the same
US6120839A (en) * 1995-07-20 2000-09-19 E Ink Corporation Electro-osmotic displays and materials for making the same
US6120588A (en) * 1996-07-19 2000-09-19 E Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof
US6124851A (en) * 1995-07-20 2000-09-26 E Ink Corporation Electronic book with multiple page displays
US5652645A (en) 1995-07-24 1997-07-29 Anvik Corporation High-throughput, high-resolution, projection patterning system for large, flexible, roll-fed, electronic-module substrates
JP3358935B2 (ja) 1995-10-02 2002-12-24 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
US6037058A (en) * 1995-10-12 2000-03-14 Rohms And Haas Company Particles and droplets containing liquid domains and method for forming in an acueous medium
US5835174A (en) * 1995-10-12 1998-11-10 Rohm And Haas Company Droplets and particles containing liquid crystal and films and apparatus containing the same
JPH09304757A (ja) 1996-03-11 1997-11-28 Sharp Corp 液晶表示素子及びその製造方法
US5930026A (en) * 1996-10-25 1999-07-27 Massachusetts Institute Of Technology Nonemissive displays and piezoelectric power supplies therefor
US5942154A (en) 1996-10-28 1999-08-24 Samsung Display Devices Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
US5961804A (en) * 1997-03-18 1999-10-05 Massachusetts Institute Of Technology Microencapsulated electrophoretic display
US5877848A (en) 1997-04-02 1999-03-02 Macdermid Imaging Technology, Incorporated Continuous production of cross-linked resin relief images for printing plates
US5818625A (en) 1997-04-02 1998-10-06 Gentex Corporation Electrochromic rearview mirror incorporating a third surface metal reflector
US6252624B1 (en) * 1997-07-18 2001-06-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Three dimensional display
US5897183A (en) 1997-08-06 1999-04-27 Rockwell Science Center, Inc. External luminaire for panel or rack mounted display units
US6166797A (en) 1997-08-08 2000-12-26 3M Innovative Properties Company Diffusion barrier layers with microstructured spacing members for liquid crystal display panel substrates
US6018383A (en) 1997-08-20 2000-01-25 Anvik Corporation Very large area patterning system for flexible substrates
US6067185A (en) 1997-08-28 2000-05-23 E Ink Corporation Process for creating an encapsulated electrophoretic display
EP0943641B1 (en) 1997-10-15 2003-12-03 DAICEL CHEMICAL INDUSTRIES, Ltd. Processes for the preparation of monodisperse polymers, processes for the continuous polymerization of cyclic monomers, and polymers prepared thereby
US5914806A (en) * 1998-02-11 1999-06-22 International Business Machines Corporation Stable electrophoretic particles for displays
CN1213327C (zh) 1998-03-19 2005-08-03 松下电器产业株式会社 液晶显示装置及其制造方法
KR20000071044A (ko) 1998-03-19 2000-11-25 모리시타 요이찌 액정표시소자 및 그 제조방법
AU3487599A (en) * 1998-04-10 1999-11-01 E-Ink Corporation Full color reflective display with multichromatic sub-pixels
DE69940112D1 (de) * 1998-04-27 2009-01-29 E Ink Corp Als lichtverschluss arbeitende mikroverkapselte elektrophoretische bildanzeige
EP0962808A3 (en) 1998-06-01 2000-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Electrophoretic display device and driving method therefor
US6319381B1 (en) 1998-06-11 2001-11-20 Micron Technology, Inc. Methods of forming a face plate assembly of a color display
US6184856B1 (en) * 1998-09-16 2001-02-06 International Business Machines Corporation Transmissive electrophoretic display with laterally adjacent color cells
TW498179B (en) 1998-11-13 2002-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Light control element, optical device, and electrical device, and method of producing thereof
US6312304B1 (en) * 1998-12-15 2001-11-06 E Ink Corporation Assembly of microencapsulated electronic displays
US6514328B1 (en) 1999-02-05 2003-02-04 Ricoh Company, Ltd. Marking ink composition and display medium using the same
US6327072B1 (en) * 1999-04-06 2001-12-04 E Ink Corporation Microcell electrophoretic displays
JP2001056653A (ja) 1999-06-11 2001-02-27 Ricoh Co Ltd 電気泳動表示用表示液、表示粒子及び、それらを利用した表示媒体、表示装置、表示方法、表示カード、記録シート、ディスプレイ、可逆表示型看板
JP5394601B2 (ja) * 1999-07-01 2014-01-22 イー インク コーポレイション スペーサが提供された電気泳動媒体
US6337761B1 (en) 1999-10-01 2002-01-08 Lucent Technologies Inc. Electrophoretic display and method of making the same
US6672921B1 (en) 2000-03-03 2004-01-06 Sipix Imaging, Inc. Manufacturing process for electrophoretic display
US6930818B1 (en) 2000-03-03 2005-08-16 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US6933098B2 (en) * 2000-01-11 2005-08-23 Sipix Imaging Inc. Process for roll-to-roll manufacture of a display by synchronized photolithographic exposure on a substrate web
AU2001243358A1 (en) 2000-03-02 2001-09-12 Chad Moore Reflective electro-optic fiber-based displays
US6545797B2 (en) * 2001-06-11 2003-04-08 Sipix Imaging, Inc. Process for imagewise opening and filling color display components and color displays manufactured thereof
US6885495B2 (en) * 2000-03-03 2005-04-26 Sipix Imaging Inc. Electrophoretic display with in-plane switching
JP4006925B2 (ja) 2000-05-30 2007-11-14 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置の製造方法
US6750844B2 (en) * 2000-06-14 2004-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Electrophoretic display device and process for production thereof
TW538265B (en) 2000-10-04 2003-06-21 Seiko Epson Corp Electrophoretic device and method of manufacturing it
JP4865172B2 (ja) * 2000-10-11 2012-02-01 キヤノン株式会社 表示装置およびその製造方法
US6795138B2 (en) * 2001-01-11 2004-09-21 Sipix Imaging, Inc. Transmissive or reflective liquid crystal display and novel process for its manufacture
US6680726B2 (en) * 2001-05-18 2004-01-20 International Business Machines Corporation Transmissive electrophoretic display with stacked color cells
US20020188053A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-12 Sipix Imaging, Inc. Composition and process for the sealing of microcups in roll-to-roll display manufacturing
JP4155553B2 (ja) * 2001-08-01 2008-09-24 キヤノン株式会社 表示素子及びその製造方法
TW539928B (en) * 2001-08-20 2003-07-01 Sipix Imaging Inc An improved transflective electrophoretic display

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200336A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 Nippon Mektron Ltd 電気泳動表示素子
JP2000298292A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Sony Corp 表示装置
WO2000077570A1 (de) * 1999-06-16 2000-12-21 Creavis Gesellschaft Für Technologie Und Innovation Mbh Elektrisch schaltbare verbundfolien
WO2000077571A1 (de) * 1999-06-16 2000-12-21 Creavis Gesellschaft Für Technologie Und Innovation Mbh Verbundfolien mit elektrisch schaltbaren optischen eigenschaften aus lichtstreuenden trägermaterialien
JP2003502696A (ja) * 1999-06-16 2003-01-21 クレアヴィス ゲゼルシャフト フュア テヒノロギー ウント イノヴェイション ミット ベシュレンクテル ハフツング 光散乱担体材料からなる、電気的に切換可能な光学特性を有する複合シート
JP2003502695A (ja) * 1999-06-16 2003-01-21 クレアヴィス ゲゼルシャフト フュア テヒノロギー ウント イノヴェイション ミット ベシュレンクテル ハフツング 光散乱担体材料からなる、電気的に切換可能な光学特性を有する複合シート

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013057974A (ja) * 2003-06-24 2013-03-28 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置および電子機器
JP2008209953A (ja) * 2006-07-24 2008-09-11 Isao Ota 表示装置とその製造法
WO2010041403A1 (ja) * 2008-10-10 2010-04-15 株式会社ニコン 可撓性基板、表示素子の製造方法及び表示素子の製造装置
JP5533659B2 (ja) * 2008-10-10 2014-06-25 株式会社ニコン 可撓性基板、表示素子の製造方法及び表示素子の製造装置
US9178155B2 (en) 2008-10-10 2015-11-03 Nikon Corporation Flexible substrate, manufacturing method of display element, and manufacturing apparatus of display element
WO2011077668A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 株式会社ブリヂストン 情報表示用パネル及びその製造方法
KR101557602B1 (ko) * 2011-09-30 2015-10-05 도판 인사츠 가부시키가이샤 컬러 필터 및 그것을 구비하는 표시 장치
US9335454B2 (en) 2011-09-30 2016-05-10 Toppan Printing Co., Ltd. Color filter and display apparatus including the same
JP2016133666A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 大日本印刷株式会社 フレキシブルな表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1419414A1 (en) 2004-05-19
US20040190115A1 (en) 2004-09-30
WO2003016994A1 (en) 2003-02-27
US6987605B2 (en) 2006-01-17
CN1204448C (zh) 2005-06-01
US6751007B2 (en) 2004-06-15
TW539928B (en) 2003-07-01
CN1402069A (zh) 2003-03-12
US20030035199A1 (en) 2003-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6987605B2 (en) Transflective electrophoretic display
JP4370163B2 (ja) カラーフィルタを有する電気泳動ディスプレイ
US6795229B2 (en) Electrophoretic display with sub relief structure for high contrast ratio and improved shear and/or compression resistance
JP4093958B2 (ja) インプレーンスイッチング電気泳動ディスプレイ
US6885495B2 (en) Electrophoretic display with in-plane switching
US6947202B2 (en) Electrophoretic display with sub relief structure for high contrast ratio and improved shear and/or compression resistance
US7679813B2 (en) Electrophoretic display with dual-mode switching
JP4642014B2 (ja) 電気泳動ディスプレイおよびその製造方法
US6788449B2 (en) Electrophoretic display and novel process for its manufacture
JP4322663B2 (ja) ロール・トゥ・ロール・ディスプレイ製造におけるマイクロカップの封止のための組成物および方法
JP2004537756A5 (ja)
JP2004536344A5 (ja)
JP2006518052A5 (ja)
JP2006518881A5 (ja)
JP2005509690A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210