JP5306703B2 - 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器 - Google Patents
電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5306703B2 JP5306703B2 JP2008126375A JP2008126375A JP5306703B2 JP 5306703 B2 JP5306703 B2 JP 5306703B2 JP 2008126375 A JP2008126375 A JP 2008126375A JP 2008126375 A JP2008126375 A JP 2008126375A JP 5306703 B2 JP5306703 B2 JP 5306703B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- electrophoretic display
- electrode
- display device
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/166—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
- G02F1/167—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/1675—Constructional details
- G02F1/16757—Microcapsules
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/1675—Constructional details
- G02F1/16755—Substrates
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/1675—Constructional details
- G02F1/1677—Structural association of cells with optical devices, e.g. reflectors or illuminating devices
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/1675—Constructional details
- G02F1/1679—Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells
- G02F1/1681—Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells having two or more microcells partitioned by walls, e.g. of microcup type
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Description
特許文献1には、対向配置された前面電極板および背面電極板と、これらの間に設けられたカプセル型電気泳動層とを有する表示装置(マイクロカプセル型電気泳動式表示パネル)が記載されている。カプセル型電気泳動層には、正に帯電する白色粒子と、負に帯電する黒色粒子(着色粒子)を分散させた分散液が充填されたマイクロカプセルが多数含まれている。このような表示装置は、前面電極板および背面電極板間に電圧を印加することにより、マイクロカプセル内の白色粒子および黒色粒子を、それぞれ、所定方向に泳動させることにより、前面電極板を介して視認される色(表示色)を変更するようになっている。
反対に、前面電極板が正、背面電極板が負となるように前面電極板および背面電極板間に電圧を印加すれば、黒色粒子が前面電極板側、白色粒子が背面電極側にそれぞれ移動し、その結果、表示色が黒色となる。
また、表示色の変更の際には、白色粒子と黒色粒子とが互いに反対方向に移動するため、例えば、黒色表示から白色表示に変更する場合、白色粒子と黒色粒子とがすれ違う際に、多数の白色粒子間に黒色粒子が取り込まれてしまい、白色の明度が低下する場合がある。これにより、表示コントラストが低下し、視認性が悪化するという問題(第2の問題)がある。
以上より、特許文献1に記載の表示装置においては、表示色変更の際の優れた応答性と、高コントラストの優れた色表示特性との両立が困難である。
本発明の電気泳動表示シートは、電気粘性効果を示す粒子と前記粒子と異なる色の着色粒子とを含む分散液が入れられた収容部を有する表示層と、
前記表示層の視認側に設けられた第1の電極およびその反対側に設けられた第2の電極と、を有し、
前記着色粒子は、前記収容部の前記第2の電極側の内壁に固着されて、有色部を形成し、
前記着色粒子の平均粒径は、0.1〜5μmであり、
前記第1の電極および前記第2の電極間に電圧を印加して前記表示層に電界を生じさせ、前記粒子を前記電界の方向に沿って列を作るように局所的に集中させ、前記粒子の列同士の隙間から前記有色部を視認可能とすることにより、前記有色部の色が視認される第1の状態と、前記電圧の印加を解除して、前記列をなすよう集合した前記粒子を前記分散液中に分散させることにより、前記粒子の色が視認される第2の状態と、をとることができることを特徴とする。
これにより、表示色を変更する際の応答性(反応性)に優れるとともに、高コントラストで優れた色表示特性を発揮することができる。
これにより、粒子の色が視認される白色表示状態と、その他の色が視認される状態とをそれぞれ鮮明に表示することができる。
本発明の電気泳動表示シートでは、前記粒子の平均粒径は、0.1〜5μmであることが好ましい。
これにより、粒子の色が視認される状態と、その他の色が視認される状態とを、より明確に切り替えることができ、表示コントラストが向上する。
これにより、粒子の色が視認される状態と、その他の色が視認される状態とを、より明確に切り替えることができ、表示コントラストが向上する。
これにより、着色粒子を容易に収容部の内壁に固着することができる。
これにより、粒子を偏在させる位置を規定(決定)することができるため、より鮮明な色表示が可能となる。
これにより、第1の電極および第2の電極間に電圧を印加したとき、粒子を収容部の縁部に集中させることができる。そのため、収容部の中央部に粒子が存在しない比較的大きい領域を形成することができ、例えば、着色部の色が表示色として視認される状態にて、その色をより鮮明に表示することができる。
これにより、第1の電極および第2の電極間に電圧を印加したとき、粒子を収容部の中央部に集中させることができる。そのため、収容部の中央部に粒子が存在しない比較的大きい領域を形成することができ、例えば、着色部の色が表示色として視認される状態にて、その色をより鮮明に表示することができる。
本発明の電気泳動表示シートでは、前記収容部は、マイクロカプセルであるのが好ましい。
本発明の電気泳動表示装置は、本発明の電気泳動表示シートと、前記電界の発生・解除を制御する回路基板と、を有することを特徴とする。
これにより、表示色を変更する際の応答性(反応性)に優れるとともに、高コントラストで優れた色表示特性を発揮することができる。
これにより、多数の画素が集合してなる画像を表示することができる。
本発明の電子機器は、本発明の電気泳動表示装置を備えることを特徴とする。
これにより、表示色を変更する際の応答性(反応性)に優れるとともに、高コントラストで優れた色表示特性を発揮することができる。
<電気泳動表示装置>
≪第1実施形態≫
まず、本発明の電気泳動表示シートを適用した電気泳動表示装置(本発明の電気泳動表示装置)の第1実施形態について説明する。
回路基板9は、平板状の基部91と、基部91に設けられた、例えばTFT等のスイッチング素子を含む回路(図示せず)とを有している。
一方、電気泳動表示シート2は、表示層5と、表示層5の上側に設けられた上部電極(第1の電極)61と、表示層5の下側に設けられた下部電極(第2の電極)62とを有している。
基体31および蓋体32は、それぞれ、可撓性を有するもの、硬質なもののいずれであってもよいが、可撓性を有するものであるのが好ましい。可撓性を有する基体31および蓋体32を用いることにより、可撓性を有する電気泳動表示装置1、すなわち、例えば電子ペーパーを構築する上で有用な電気泳動表示装置1を得ることができる。
なお、表示層5の厚さ(すなわち、蓋体32の上面と基体31の下面の離間距離)は、特に限定されないが、10〜500μm程度であるのが好ましく、20〜100μm程度であるのがより好ましい。
図1に示すように、分散液4は、互いに色の異なる第1の粒子Aおよび第2の粒子Bを分散媒41に含ませてなるものである。
界面活性剤としては、例えば、アルケニルコハク酸エステル、アルケニルコハク酸ポリイミド等が挙げられる。
第1の粒子Aおよび第2の粒子Bは、互いに異なる色をなしている。第1の粒子および第2の粒子Bの色としては、互いに異なっていれば、それぞれ、特に限定されず、例えば、白色、黒色またはこれらの中間色(灰色)などの無彩色や、赤色、青色、緑色などの有彩色が挙げられる。
本実施形態では、第1の粒子Aが白色の粒子であり、第2の粒子Bが黒色の粒子であるものについて説明する。
このような第1の粒子Aの誘電率は、分散媒41の誘電率より大きいことが好ましい。これにより、上部電極61および下部電極62間に電圧を印加した際に、より確実に、第1の粒子Aを誘電分極させることができる。
また、第1の粒子Aの平均粒径は、特に限定されないが、0.1〜5μm程度であるのが好ましく、0.1〜3μm程度であるのがより好ましい。これにより、図1に示す状態(電圧非印加状態)では、第1の粒子Aの分散性が向上し、かつ、図4に示す状態(電圧印加状態)では、表示層5の平面視にて、収容部33の開口面積に対する粒子集合体A’の面積の割合が小さくなる。また、第1の粒子Aが分散している状態にて、粒子A間の隙間が小さくなり、より鮮明な白色を表示することができる。そのため、白色表示状態と黒色表示状態とをより確実に切り替えることができるとともに、白色および黒色をそれぞれ鮮明に表示することができる。
一方、第1の粒子Aの平均粒径が上記上限値を超えると、表示層5の平面視にて、収容部33の開口面積に対する後述する第1の粒子集合体A’の面積の割合が大きくなり、表示コントラストが低下するおそれがある。また、その種類等によっては、第1の粒子Aが分散液4中において沈降し易くなり、電気泳動表示装置1の表示品質が劣化すること等の問題が生じるおそれがある。
一方、第1の粒子Aの含有率が上記上限値を超えると、表示層5の平面視にて、収容部33の開口面積に対する第1の粒子集合体A’の面積の割合が大きくなり、表示コントラストが低下するおそれがある。具体的には、黒色表示状態での黒色の明度が高くなってしまい、例えば、表示色として黒色ではなく灰色(濃い灰色)が視認されるおそれがある。
第2の粒子Bは、図1に示すように、収容部33の下側に偏在している。そのため、電気泳動表示装置1においては、収容部33内の下側に第2の粒子Bが位置し、その上側に第1の粒子Aが位置(分散)するようになっている。このように、第2の粒子Bが収容部33の下側に偏在(集中)することにより、第1の粒子Aの色とは異なる色(黒色)の有色部B’が構成されることとなる。このような有色部B’を設けることにより、白色表示状態と黒色表示状態とをとることができ、モノクロ表示(2色表示)が可能となる。また、有色部B’を第2の粒子Bで構成することにより、有色部B’の形成が比較的容易となる。
このような第2の粒子Bとしては、正または負に帯電した粒子(電気泳動粒子)を用いることが好ましい。これにより、以下に説明するように、第2の粒子Bを比較的容易に、収容部33の内壁に固着することができる。なお、以下では、説明の便宜上、第2の粒子Bとして負に帯電した粒子を用いたものについて代表して説明する。
また、複合粒子としては、例えば、顔料粒子の表面を樹脂材料で被覆したもの、樹脂粒子の表面を顔料で被覆したもの、顔料と樹脂材料とを適当な組成比で混合した混合物で構成される粒子等が挙げられる。
このような高分子としては、例えば、第1の粒子Aと反応性を有する基と帯電性官能基を有する高分子、第1の粒子Aと反応性を有する基と長鎖アルキル鎖、長鎖エチレンオキシド鎖、長鎖フッ化アルキル鎖、長鎖ジメチルシリコーン鎖等を有する高分子、および、第1の粒子Aと反応性を有する基と帯電性官能基と長鎖アルキル鎖、長鎖エチレンオキシド鎖、長鎖フッ化アルキル鎖、長鎖ジメチルシリコーン鎖等を有する高分子等が挙げられる。
以上、第1の粒子Aおよび第2の粒子Bについて説明したが、このような2種の粒子A、Bの分散媒41への分散は、例えば、ペイントシェーカー法、ボールミル法、メディアミル法、超音波分散法、攪拌分散法等のうちの1種または2種以上を組み合わせて行うことができる。
上部電極61は、表示層5の上面に設けられ、下部電極62は、表示層5の下面に設けられている。このような上部電極61および下部電極62は、それぞれ、膜状(シート状)をなしている。上部電極61と下部電極62との間に電圧を印加すると、これらの間に電界が生じ、この電界が表示層5に作用する。
なお、上部電極61も、下部電極62と同様に、複数に分割するようにしてもよい。
このような複合材料の具体例としては、例えば、ゴム材料中に導電性材料を混合した導電性ゴム、エポキシ系、ウレタン系、アクリル系等の接着剤組成物中に導電性材料を混合した導電性接着剤または導電性ペースト、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ABS樹脂、ナイロン(ポリアミド)、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリエステル、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、ウレタン系樹脂等のマトリックス樹脂中に導電性材料を混合した導電性樹脂等が挙げられる。
なお、上部電極61および下部電極62のうち、少なくとも上部電極61は、光透過性を有するもの、すなわち、実質的に透明(無色透明、有色透明または半透明)とされる。これにより、分散液4中における粒子A、Bの状態、すなわち電気泳動表示装置1に表示された情報(画像)を目視により容易に認識することができる。
以上、本実施形態の電気泳動表示装置1の構成について詳細に説明した。
次いで、図1、図2、図4、図5に基づいて、電気泳動表示装置1の作動を説明する。なお、図1、図2、図4、図5は、それぞれ、説明の便宜上模式的に図示したもので、第1の粒子Aおよび第2の粒子Bの数、大きさなどは実際とは大きく異なるものである。また、図2および図5は、それぞれ、電気泳動表示装置1を上面から見たときの平面図であるが、説明の便宜上、1つの収容部33のみを図示し、その他の収容部33については、その図示を省略している。また、第1の粒子Aは白色の粒子であり、第2の粒子Bは黒色の粒子である。
まず、白色を表示する方法について説明する。
第1粒子Aは、表示層5に電界が生じていない場合には、分散媒41中に分散している。この状態では、電気泳動表示装置1の上方から収容部33を見たとき、図2に示すように、白色の第1の粒子Aが収容部33のほぼ全域を覆うようになっており、第2の粒子Bを視認することができない。そのため、表示色(電気泳動表示装置1の上方から、すなわち、上部電極61を介して収容部33を見たときに視認される収容部33内の色)として、白色が視認される(第2の状態)。
次いで、黒色表示について説明する。
図4に示すように、例えば上部電極61が負、下部電極62が正となるように、上部電極61および下部電極62間に電圧を印加すると、これら電極61、62の間に電界が発生する。すなわち、収容部33に電界が生じ、この電界の作用により、多数の第1の粒子Aがそれぞれ誘電分極する。誘電分極した第1の粒子A同士は、互いの双極子による電気的な力(静電引力)により引き寄せ合い、電界方向(上下方向)に沿って列を作るように局所的に集中する(すなわち、粒子集合体A’が1つまたは複数形成される)。なお、このとき、各粒子集合体A’の配置は予測できず、例えば、複数の粒子集合体A’がそれぞれ近接している場合や、複数の粒子集合体A’が不規則に散らばっている場合などが考えられる。
上部電極61および下部電極62間に電界が生じている間は、この黒色表示の状態が維持されるが、上部電極61および下部電極62間への電圧の印加を解除し、電界が消滅すると、第1の粒子Aが分散媒41中に分散し(すなわち、図1、図2の状態となり)、白色表示状態に復帰する。なお、分散媒の粘度を比較的高めておくことにより(例えばIsoparM等の粘度の高い分散媒を用いることにより)、電圧印加を解除しても、その状態を維持させることもできる。このときの分散媒の粘度は、2mPa・s程度であるのが好ましい。
以上のように、本実施形態の電気泳動表示装置1では、上部電極61および下部電極62間に電圧を印加するか否かを選択することにより、白色表示状態と黒色表示状態とを選択可能になっている。このような構成において、第1の粒子Aの移動を収容部33ごとに制御することによって、電気泳動表示装置1の表示面側には、所望の情報(画像)が表示される。
このような構成とすることにより、図1および図2に示す第1粒子Aが分散媒41中に分散している状態から、図4および図5に示す粒子集合体A’が形成された状態に変化する際の、第1の粒子Aの移動距離が比較的短くなるため、表示色の変更の際の応答性が向上する。
また、本実施形態では、第2の粒子Bは、収容部33の内壁に固着しているため、分散媒41中を移動するのは、第1の粒子Aのみである。そのため、第1の粒子Aと第2の粒子Bとが混じり合うことがなく(例えば、多数の第1の粒子Aの間に第2の粒子Bが取り込まれてしまうことがなく)、高い表示コントラストを発揮することができる。
特に本実施形態では、第1の粒子Aである白色の粒子が、有色部B’よりも上部電極61側に位置している。そのため、白色表示状態のときには、白色を鮮明に表示することができ、また、黒色表示状態のときは、白色の影響を受けずに、黒色を鮮明に表示することができる。
仮に、第1の粒子の色と第2の粒子の色とが反対の場合には、白色の有色部の上方に黒色の第1の粒子が位置することとなるため、白色表示状態としたときに、黒色の粒子集合部の影響により、白色の明度が低下するおそれがある。
次に、本発明の電気泳動表示装置の第2実施形態について説明する。
なお、図面としては、第1実施形態の説明に用いた図1、図2、図4、図5と同様であるため、図示を省略する。
以下、第2実施形態の電気泳動表示装置について、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
本実施形態では、第1の粒子として、第2の粒子Bの極性と反対の極性を有する粒子を用いている。すなわち、第2の粒子Bが負に帯電した粒子であれば、第1の粒子Aは正に帯電した粒子であり、第2の粒子Bが正に帯電した粒子であれば、第1の粒子Aは負に帯電した粒子である。以下では、説明の便宜上、第1の粒子Aとして、正に帯電した粒子を用いた場合について代表して説明する。
以上のような第2実施形態によっても、第1実施形態と同様の効果を発揮することができる。
次に、本発明の電気泳動表示装置の第3実施形態について説明する。
図6は、本発明の電気泳動表示装置の第3実施形態を示す模式的断面図、図7は、図6に示す電気泳動表示装置の作動を説明するための模式的断面図である。なお、図6、図7中の上側を「上」、下側を「下」と言う。
以下、第3実施形態の電気泳動表示装置について、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
本実施形態の表示層5においては、基体31および蓋体32は、それぞれ、無色透明である。また、収容部33には、電気粘性効果を示す第1の粒子Aが分散している分散液4が入れられている。すなわち分散液4には、前述した第1の実施形態のような第2の粒子Bが含まれていない。
着色膜531の形成方法としては、特に限定されず、例えば、着色されたシート状部材を透明な接着剤を介して基体31の下面に接合してもよい。また、顔料や染料等を分散させることにより着色した高分子溶液をナイフコート法、ロールコート法、グラビアコート法等の各種塗布方法を好適に用いることもできる。
以上のような第3実施形態によっても、第1実施形態と同様の効果を発揮することができる。
次に、本発明の電気泳動表示装置の第4実施形態について説明する。
図8は、本発明の電気泳動表示装置の第4実施形態を示す模式的断面図、図9は、図8に示す電気泳動表示装置の部分拡大断面図である。
以下、第4実施形態の電気泳動表示装置について、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
本発明の第4実施形態にかかる電気泳動表示装置は、表示層5の構成が異なる以外は、前述した第1実施形態の電気泳動表示装置と同様である。なお、前述した第1実施形態と同様の構成には、同一符号を付してある。
マイクロカプセル10は、上部電極61と下部電極62との間に、縦横に並列するように単層で(厚さ方向に重なることなく1個ずつ)配設されている。本実施形態では、マイクロカプセル10は、上部電極61と下部電極62とで挟持されても、上下方向に圧縮(圧迫)されず、ほぼ球形状をなしている。
なお、マイクロカプセルは、上下方向に圧迫されて、例えば、縦断面形状で楕円または矩形に近い形状をなしていてもよい。
カプセル本体101の粒径としては、体積平均粒子径が30〜60μmであることが好ましく、40〜50μmであることがより好ましい。カプセル本体101の粒径がこのような範囲であることにより、寸法精度よく表示層5を形成することができる。
例えば、カプセル本体101を正に帯電させたい場合には、アクリル樹脂、アルキド樹脂などに、ニグロシン染料、トリフェニルメタン染料、四級アンモニウム塩類などの正帯電制御剤を混合し、この樹脂をトルエン、酢酸ブチル、酢酸エチルなどの有機系溶媒に溶解し、カプセル本体101表面に塗布する方法が挙げられる。
カプセル本体(殻体)101の構成材料としては、例えば、ウレタン系樹脂、メラミン系樹脂、尿素樹脂、ポリアミド、ポリエーテルのような各種樹脂材料が挙げられ、これらのうち1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
なお、本実施形態では、隣り合うマイクロカプセル10同士は、接して配置されているが、離れて配置されていてもよい。
以上のような第4実施形態によっても、第1実施形態と同様の効果を発揮することができる。
なお、カプセル本体101を帯電させずに、前述した第1実施形態のように、焼き付きにより第2の粒子Bをカプセル本体101に固着してもよい。
次に、本発明の電気泳動表示装置の第5実施形態について説明する。
図10は、本発明の電気泳動表示装置の第5実施形態を示す模式的断面斜視図、図11は、図10に示す電気泳動表示装置の模式的平面図(上面図)である。なお、図10および図11では、それぞれ、説明の便宜上、1つの収容部について代表して図示し、その他の収容部についてはその図示を省略している。図示されていない収容部についても、図示されているものと同様の構成である。
本発明の第4実施形態にかかる電気泳動表示装置は、上部電極61の構成が異なる以外は、前述した第1実施形態の電気泳動表示装置と同様である。なお、前述した第1実施形態と同様の構成には、同一符号を付してある。
以上のような第5実施形態によっても、第1実施形態と同様の効果を発揮することができる。
次に、本発明の電気泳動表示装置の第6実施形態について説明する。
図12は、本発明の電気泳動表示装置の第6実施形態を示す模式的断面斜視図、図13は、図12に示す電気泳動表示装置の模式的平面図(上面図)である。なお、図12および図13では、それぞれ、説明の便宜上、1つの収容部について代表して図示し、その他の収容部についてはその図示を省略している。図示されていない収容部についても、図示されているものと同様の構成である。
以下、第6実施形態の電気泳動表示装置について、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図12は、電気泳動表示装置1を上方(すなわち、上部電極61側)から見たときの平面図である。同図に示すように、本実施形態では、表示層5の平面視にて、上部電極61が収容部33の中央部に設けられている。なお、各収容部33に対応して設けられた複数の上部電極61は、その全てが図示しない導線を介して電気的に接続されており、これにより共通電極が構成されている。
以上のような第6実施形態によっても、第1実施形態と同様の効果を発揮することができる。
図14は、本発明の電子機器を電子ペーパーに適用した場合の実施形態を示す斜視図である。
図14に示す電子ペーパー600は、紙と同様の質感および柔軟性を有するリライタブルシートで構成される本体601と、表示ユニット602とを備えている。
このような電子ペーパー600では、表示ユニット602が、前述したような電気泳動表示装置1で構成されている。
図15は、本発明の電子機器をディスプレイに適用した場合の実施形態を示す図である。このうち、図15中(a)は断面図、(b)は平面図である。
図15に示すディスプレイ(表示装置)800は、本体部801と、この本体部801に対して着脱自在に設けられた電子ペーパー600とを備えている。なお、この電子ペーパー600は、前述したような構成、すなわち、図14に示す構成と同様のものである。
このようなディスプレイ800では、電子ペーパー600は、本体部801に着脱自在に設置されており、本体部801から取り外した状態で携帯して使用することもできる。
また、前述した本実施形態では、1つの収容部ごとに、電界の発生・解除を選択可能となっているものについて説明したが、これに限定されず、2つ、3つ等の複数の収容部ごとに電界の発生・解除を選択可能となっているものであってもよい。例えば、2つの収容部ごとに電界の発生・解除を選択可能となっている場合は、隣り合う一対の収容部に跨るようにして下部電極(個別電極)を形成すればよい。
Claims (12)
- 電気粘性効果を示す粒子と前記粒子と異なる色の着色粒子とを含む分散液が入れられた収容部を有する表示層と、
前記表示層の視認側に設けられた第1の電極およびその反対側に設けられた第2の電極と、を有し、
前記着色粒子は、前記収容部の前記第2の電極側の内壁に固着されて、有色部を形成し、
前記着色粒子の平均粒径は、0.1〜5μmであり、
前記第1の電極および前記第2の電極間に電圧を印加して前記表示層に電界を生じさせ、前記粒子を前記電界の方向に沿って列を作るように局所的に集中させ、前記粒子の列同士の隙間から前記有色部を視認可能とすることにより、前記有色部の色が視認される第1の状態と、前記電圧の印加を解除して、前記列をなすよう集合した前記粒子を前記分散液中に分散させることにより、前記粒子の色が視認される第2の状態と、をとることができることを特徴とする電気泳動表示シート。 - 前記粒子は、白色の粒子である請求項1に記載の電気泳動表示シート。
- 前記粒子の平均粒径は、0.1〜5μmである請求項1または2に記載の電気泳動表示シート。
- 前記分散液中における、前記粒子の含有率は、15〜35wt%である請求項1ないし3のいずれかに記載の電気泳動表示シート。
- 前記着色粒子は、正または負の電荷を有する粒子である請求項1ないし4のいずれかに記載の電気泳動表示シート。
- 前記第1の電極は、前記表示層の平面視にて、前記収容部の所定部分に偏在して設けられており、前記電圧の印加時に、当該偏在箇所に前記粒子が集中するよう構成されている請求項1ないし5のいずれかに記載の電気泳動表示シート。
- 前記第1の電極は、前記表示層の平面視にて、前記収容部の縁部に沿って設けられている請求項6に記載の電気泳動表示シート。
- 前記第1の電極は、前記表示層の平面視にて、前記収容部の中央部に設けられている請求項6に記載の電気泳動表示シート。
- 前記収容部は、マイクロカプセルである請求項1ないし8のいずれかに記載の電気泳動表示シート。
- 請求項1ないし9のいずれかに記載の電気泳動表示シートと、
前記電界の発生・解除を制御する回路基板と、を有することを特徴とする電気泳動表示装置。 - 前記表示層は、平面状に配設された複数の前記収容部を有しており、前記複数の収容部のうちの1または2以上の収容部ごとに、前記電界の発生・解除を選択可能となっている請求項10に記載の電気泳動表示装置。
- 請求項10または11に記載の電気泳動表示装置を備えることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008126375A JP5306703B2 (ja) | 2008-05-13 | 2008-05-13 | 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器 |
US12/453,476 US8547324B2 (en) | 2008-05-13 | 2009-05-12 | Electrophoretic display sheet, electrophoretic display apparatus, and electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008126375A JP5306703B2 (ja) | 2008-05-13 | 2008-05-13 | 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009276473A JP2009276473A (ja) | 2009-11-26 |
JP5306703B2 true JP5306703B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=41430710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008126375A Expired - Fee Related JP5306703B2 (ja) | 2008-05-13 | 2008-05-13 | 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8547324B2 (ja) |
JP (1) | JP5306703B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI468831B (zh) * | 2010-02-12 | 2015-01-11 | Univ Nat Chiao Tung | 用於顯示器之彩色畫素 |
TWI428879B (zh) * | 2010-06-21 | 2014-03-01 | Au Optronics Corp | 分離式之電泳顯示裝置及其資料傳輸方法 |
US20130201550A1 (en) * | 2011-01-04 | 2013-08-08 | National Institute For Materials Science | Electronic Printable Medium, Electronic Print Device and Method of Printing on Electronic Printable Medium |
JP5927696B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2016-06-01 | イー インク コーポレイション | 表示媒体、表示装置 |
JP2017129810A (ja) * | 2016-01-22 | 2017-07-27 | セイコーエプソン株式会社 | 電気泳動表示装置、電子機器および電気泳動表示装置の製造方法 |
CN113819935B (zh) * | 2021-11-24 | 2022-03-04 | 杭州先锋电子技术股份有限公司 | 一种低功耗计量仪表显示装置的显示方法 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02111120U (ja) * | 1989-02-23 | 1990-09-05 | ||
US5324603A (en) * | 1992-04-17 | 1994-06-28 | At&T Bell Laboratories | Method for forming an image on a magnetic composite medium and apparatus therefor |
US5745094A (en) * | 1994-12-28 | 1998-04-28 | International Business Machines Corporation | Electrophoretic display |
US6067185A (en) * | 1997-08-28 | 2000-05-23 | E Ink Corporation | Process for creating an encapsulated electrophoretic display |
JP3630990B2 (ja) * | 1997-09-11 | 2005-03-23 | キヤノン株式会社 | 回転ボールの製造方法及び表示媒体の製造方法及び表示装置の製造方法 |
JPH11224066A (ja) * | 1998-02-06 | 1999-08-17 | Canon Inc | 着色ボール及び表示装置及び着色ボールの製造方法及び表示装置の製造方法 |
US6271823B1 (en) * | 1998-09-16 | 2001-08-07 | International Business Machines Corporation | Reflective electrophoretic display with laterally adjacent color cells using a reflective panel |
US6504524B1 (en) * | 2000-03-08 | 2003-01-07 | E Ink Corporation | Addressing methods for displays having zero time-average field |
US6636186B1 (en) * | 2000-02-04 | 2003-10-21 | Fuji Xerox Co., Ltd | Image display medium, device and method |
US6885495B2 (en) * | 2000-03-03 | 2005-04-26 | Sipix Imaging Inc. | Electrophoretic display with in-plane switching |
JP2002312104A (ja) * | 2001-04-04 | 2002-10-25 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 電子装置及び電子装置用情報表示方法 |
JP2003015168A (ja) * | 2001-04-27 | 2003-01-15 | Canon Inc | 電気泳動粒子、電気泳動粒子の製造方法、および電気泳動表示素子 |
US7110163B2 (en) * | 2001-07-09 | 2006-09-19 | E Ink Corporation | Electro-optic display and lamination adhesive for use therein |
TW539928B (en) * | 2001-08-20 | 2003-07-01 | Sipix Imaging Inc | An improved transflective electrophoretic display |
TWI293715B (en) * | 2002-10-10 | 2008-02-21 | Sipix Imaging Inc | A method for inducing or enhancing the threshold of an electrophoretic display, an electrophoretic fluid and an electrophoretic display |
JP2006518483A (ja) * | 2003-02-21 | 2006-08-10 | キヤノン株式会社 | 電気泳動表示装置 |
US7053882B2 (en) * | 2003-07-21 | 2006-05-30 | Er Display Limited | Display apparatus |
JP4522101B2 (ja) * | 2004-01-27 | 2010-08-11 | キヤノン株式会社 | 電気泳動表示装置及び電気泳動表示装置の駆動方法 |
US7265895B2 (en) * | 2004-05-24 | 2007-09-04 | Seiko Epson Corporation | Microcapsule for electrophoretic display device, process for manufacturing the same and use thereof |
JP2006065248A (ja) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Tokai Univ | Er流体を用いた表示装置 |
JP2007025206A (ja) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Brother Ind Ltd | 電気泳動表示媒体の製造方法及び電気泳動表示媒体 |
JP2007065215A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Oji Paper Co Ltd | 表示材料および表示装置 |
US7965274B2 (en) * | 2006-08-23 | 2011-06-21 | Ricoh Company, Ltd. | Display apparatus using electrophoretic element |
JP2008058358A (ja) | 2006-08-29 | 2008-03-13 | Toppan Printing Co Ltd | マイクロカプセル型電気泳動式表示パネル |
KR100851279B1 (ko) * | 2006-12-07 | 2008-08-08 | 한국전자통신연구원 | 전기 유변 유체를 이용한 점자 디스플레이 장치 및 그 제조방법 |
US7502162B2 (en) * | 2007-05-25 | 2009-03-10 | Xerox Corporation | Core-shell particles containing fluorescent components for electrophoretic displays |
US20090153942A1 (en) * | 2007-12-17 | 2009-06-18 | Palo Alto Research Center Incorporated | Particle display with jet-printed color filters and surface coatings |
-
2008
- 2008-05-13 JP JP2008126375A patent/JP5306703B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-05-12 US US12/453,476 patent/US8547324B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090315824A1 (en) | 2009-12-24 |
US8547324B2 (en) | 2013-10-01 |
JP2009276473A (ja) | 2009-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5320724B2 (ja) | 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器 | |
JP5119964B2 (ja) | 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器 | |
JP5505130B2 (ja) | 表示装置および電子機器 | |
JP5286738B2 (ja) | 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器 | |
JP4530167B2 (ja) | 電気泳動装置、電子機器、および電気泳動装置の駆動方法 | |
US8711468B2 (en) | Display sheet, display device, and electronic apparatus | |
JP5499923B2 (ja) | 表示シートの製造方法 | |
JP4586819B2 (ja) | 電気泳動表示装置および電子機器 | |
JP5306703B2 (ja) | 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器 | |
JP2006235013A (ja) | 電気泳動装置、及び電子機器 | |
JP2023541843A (ja) | 高速かつ高コントラストな光学状態切替を提供する4粒子電気泳動媒体 | |
JP2008116513A (ja) | 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器 | |
JP5043469B2 (ja) | 電気泳動表示装置および電子機器 | |
JP4389528B2 (ja) | 電気泳動表示装置の製造方法、電気泳動表示装置および電子機器 | |
JP5422932B2 (ja) | 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器 | |
JP2012008209A (ja) | 表示シート、表示装置、電子機器および表示シートの駆動方法 | |
JP5169312B2 (ja) | 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器 | |
JP2005084343A (ja) | 電気泳動表示装置および電子機器 | |
JP4389523B2 (ja) | 電気泳動表示装置の製造方法、電気泳動表示装置および電子機器 | |
JP5169276B2 (ja) | 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器 | |
JP2008116512A (ja) | 表示装置、表示方法および電子機器 | |
JP5540773B2 (ja) | 表示シート、表示装置および電子機器 | |
JP4506131B2 (ja) | 電気泳動表示装置の製造方法、電気泳動表示装置および電子機器 | |
JP2012093385A (ja) | 表示シート、表示装置および電子機器 | |
JP2012226012A (ja) | 表示シート、表示装置および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5306703 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |