JP2005337407A - 直動案内軸受装置 - Google Patents

直動案内軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005337407A
JP2005337407A JP2004158283A JP2004158283A JP2005337407A JP 2005337407 A JP2005337407 A JP 2005337407A JP 2004158283 A JP2004158283 A JP 2004158283A JP 2004158283 A JP2004158283 A JP 2004158283A JP 2005337407 A JP2005337407 A JP 2005337407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
axial direction
lubricant
sealing
bearing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004158283A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Hattori
勝 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2004158283A priority Critical patent/JP2005337407A/ja
Publication of JP2005337407A publication Critical patent/JP2005337407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/08Arrangements for covering or protecting the ways
    • F16C29/084Arrangements for covering or protecting the ways fixed to the carriage or bearing body movable along the guide rail or track
    • F16C29/086Seals being essentially U-shaped, e.g. for a U-shaped carriage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/0638Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
    • F16C29/0642Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls
    • F16C29/0647Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls with load directions in X-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • F16C33/6611Retaining the grease in or near the bearing in a porous or resinous body, e.g. a cage impregnated with the grease
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • F16C33/6648Retaining the liquid in or near the bearing in a porous or resinous body, e.g. a cage impregnated with the liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

【課題】 スライダ内部への異物の侵入を防止して早期摩耗や破損を防止する。
【解決手段】 スライダ2の軸方向の端部に取り付けられ、潤滑油を含有する多孔質の樹脂材から形成されると共に案内レール1の転動体転動溝3に摺接して潤滑油を供給する潤滑剤供給部材15と、該潤滑剤供給部材15の外面側に取り付けられ、スライダ2の軸方向に重合配置された複数のシール材とを備えた直動案内軸受装置であって、複数のシール材は、スライダ2の軸方向の最も外側に配置された硬質シール材17と、該硬質シール材17と潤滑剤供給部材15との間に介装され、硬質シール材17より硬度が低く、且つ互いにシール性能の異なる複数の軟質シール材20,11,21とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば、工作機械等のように周辺に切削粉等の異物が発生する機械装置で用いるのに好適な直動案内軸受装置に関する。
従来の一般的な直動案内軸受装置としては、例えば図3に示すものが知られている。
この直動案内軸受装置は、軸方向に延びる案内レール1と、該案内レール1上に軸方向に相対移動可能に跨架されたスライダ2とを備える。
案内レール1の両側面にはそれぞれ軸方向に延びる転動体転動溝3が形成されており、スライダ2のスライダ本体2Aには、その両袖部4の内側面に、それぞれ転動体転動溝3に対向する転動体転動溝7が形成されている。そして、これらの向き合った両転動体転動溝3,7の間には転動体の一例としての多数のボールBが転動自在に装填され、これらのボールBの転動を介してスライダ2が案内レール1上を軸方向に沿って相対移動できるようになっている。
この移動につれて、案内レール1とスライダ2との間に介在するボールBは転動してスライダ2の端部に移動するが、スライダ2を軸方向に継続して移動させていくためには、これらのボールBを無限に循環させる必要がある。
このため、スライダ本体2Aの袖部4内に軸方向に貫通する転動体通路8を形成すると共に、スライダ本体2Aの両端にそれぞれ略コ字状のエンドキャップ5を例えばねじ12等の固定手段を介して固定し、このエンドキャップ5に上記両転動体転動溝3,7間と上記転動体通路8とを連通する半円弧状に湾曲した方向転換路6を形成することにより、転動体無限循環軌道を形成している。なお、図3において、符号11はエンドキャップ5と共にスライダ本体2Aの端面にねじ12等を介して固定されたサイドシール材(ゴムシール材)、10はスライダ本体2Aの端面に形成されたねじ12のタップ穴、13は給脂用ニップル、14は案内レール1の固定用のボルト挿通穴である。
サイドシール11はエンドキャップ5と同様に略コ字状とされて内周部が案内レール1に摺接するシール面とされており、鋼板にゴムを焼付接着して形成されている。
ところで、工作機械等のように周辺に切削粉等の異物が発生する機械装置に用いる直動案内軸受装置では、上述したサイドシール材11によるシールだけでは十分でなく、かつ潤滑条件も厳しくなることから、従来においては、図4に示すように、小さな異物のスライダ2内への侵入を防止するためのサイドシール材11とエンドキャップ5との間に潤滑剤供給部材15をスライダ2の軸方向に複数枚配置すると共に、サイドシール材11の軸方向の外面側及び内面側にそれぞれエンドキャップ5と同様に略コ字状に形成されて大きい異物又は硬い異物を排除するための鋼製のプロテクタ(硬質シール材)17を取り付けたものが提案されている。
潤滑剤供給部材15は多孔質の樹脂に潤滑油を含有させたもので、エンドキャップ5と同様に略コ字状に形成されており、コ字状両端部外側にはねじ12の挿通用の固定リング16が嵌め込まれ、コ字状両端部内側には案内レール1の転動体転動溝3に摺接して潤滑剤を供給する摺接部(図示せず)が突設されている。
上記従来の直動案内軸受装置においては、サイドシール材11及び潤滑剤供給部材15の密封性も完全なものではなく、シールとしては不十分であり、また、潤滑剤供給部材15をスライダ2の軸方向に複数枚配置した場合、軸方向に互いに隣り合う各潤滑剤供給部材15の対向面同士が押圧されると前記摺接部の案内レール1の転動体転動溝3への接触圧が弱くなり、該転動体転動溝3に潤滑剤が充分に供給されないことになるため、固定リング16の軸方向長さを潤滑剤供給部材15の軸方向厚さより長くして、各潤滑剤供給部材15間にすき間Cを設けていることから、該すき間Cに溜まった切削屑等の異物がスライダ2の内部に侵入し早期摩耗や破損を引き起こす可能性がある。
本発明はこのような不都合を解消するためになされたものであり、スライダ内部への異物の侵入を防止して早期摩耗や破損を防止することができる直動案内軸受装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、軸方向に延びる転動体転動溝を有する案内レールと、該案内レールの前記転動体転動溝に対向する転動体転動溝を有し、これらの両転動体転動溝間に挿入された多数の転動体の転動を介して軸方向に沿って相対移動可能に前記案内レールに跨架されたスライダと、該スライダの軸方向の端部に取り付けられ、潤滑剤を含有する多孔質の樹脂材から形成されると共に前記案内レールの前記転動体転動溝に摺接して潤滑剤を供給する潤滑剤供給部材と、該潤滑剤供給部材の外面側に取り付けられ、前記スライダの軸方向に重合配置された複数のシール材とを備えた直動案内軸受装置であって、
前記複数のシール材は、前記スライダの軸方向の最も外側に配置された硬質シール材と、該硬質シール材と前記潤滑剤供給部材との間に介装され、前記硬質シール材より硬度が低く、且つ互いにシール性能の異なる複数の軟質シール材とを備えたことを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1において、前記複数の軟質シール材は、前記硬質シール材側から前記潤滑剤供給部材側に向かってシール性能の高い順に配列されていることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2において、前記潤滑剤供給部材を前記スライダの軸方向に複数配置すると共に、該複数の潤滑剤供給部材をケース内に収納したことを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1〜3のいずれか一項において、前記複数の軟質シール材として、樹脂シール材、ゴムシール材及び潤滑剤を含有するフェルトシール材を採用したことを特徴とする。
本発明によれば、潤滑剤供給部材の外面側にスライダの軸方向に重合配置された複数のシール材が、スライダの軸方向の最も外側に配置された硬質シール材と、該硬質シール材と潤滑剤供給部材との間に介装され、硬質シール材より硬度が低く、且つ互いにシール性能の異なる複数の軟質シール材とを備えているので、シール性が向上してスライダ内部への異物侵入による早期摩耗や破損を良好に防止することができる。
この場合、複数の軟質シール材を、硬質シール材側から潤滑剤供給部材側に向かってシール性能の高い順に配列することで、シール性の更なる向上を図ることができる。
また、潤滑剤供給部材をスライダの軸方向に複数配置すると共に、該複数の潤滑剤供給部材をケース内に収納することで、各潤滑剤供給部材間に設けられたすき間がケースで覆われることになるため、該すき間に異物が溜まるのを防止して該異物のスライダ内部への侵入を確実に防止することができる。
以下、本発明の実施の形態の一例を図を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態の一例である直動案内軸受装置を説明するための説明図、図2は本発明例と従来例とでシール性を比較したグラフ図である。なお、この実施の形態では、既に図3及び図4で説明した従来の直動案内軸受装置と重複する部分については、各図に同一符号を付してその説明を省略する。
本発明の実施の形態の一例である直動案内軸受装置は、図1に示すように、スライダ2の軸方向の端部に取り付けられ、潤滑油を含有する多孔質の樹脂材から形成されると共に案内レール1の転動体転動溝3に摺接して潤滑油を供給する潤滑剤供給部材15がスライダ2の軸方向に複数枚配置されている。
また、複数の潤滑剤供給部材15の外面側にはスライダ2の軸方向に複数のシール材が重合配置されており、複数のシール材は、スライダ2の軸方向の最も外側に配置された大きい異物又は硬い異物を排除する硬質シール材としての鋼製のプロテクタ17と、該プロテクタ17と潤滑剤供給部材15との間に介装され、プロテクタ17より硬度が低く、且つ互いにシール性能の異なる複数の軟質シール材としての薄肉の樹脂シール材20、鋼板にゴムを焼付接着してなるサイドシール材(ゴムシール材)11及びグリースを含有するフェルトシール材21とを備える。
複数の軟質シール材としての樹脂シール材20、サイドシール材11及びフェルトシール材21は、いずれもエンドキャップ5と同様に略コ字状に形成されてコ字状内周部が案内レール1に摺接するシール面とされている。
また、複数の軟質シール材は、樹脂シール材20、サイドシール材11及びフェルトシール材21の順でシール性能が高くなっており、プロテクタ17側から潤滑剤供給部材15側に向かって樹脂シール材20、サイドシール材11及びフェルトシール材21の順番に配列されている。
更に、複数枚の潤滑剤供給部材15及びフェルトシール材21はケース22内に収容されて外周部が覆われており、また、樹脂シール材20とサイドシール材11との間には、該樹脂シール材20が薄肉であることから、バックアップ用のプロテクタ17を介装している。
このようにこの実施の形態では、複数の潤滑剤供給部材15の外面側にスライダ2の軸方向に複数のシール材を重合配置し、複数のシール材として、大きい異物又は硬い異物を排除する硬質シール材としての鋼製のプロテクタ17をスライダ2の軸方向の最も外側に配置すると共に、該プロテクタ17と潤滑剤供給部材15との間に、プロテクタ17より硬度が低く、且つ互いにシール性能の異なる複数の軟質シール材としての薄肉の樹脂シール材20、サイドシール材11及びフェルトシール材21を介装しているので、シール性が向上してスライダ2内部への異物侵入による早期摩耗や破損を良好に防止することができる。
また、複数の軟質シール材としての樹脂シール材20、サイドシール材11及びフェルトシール材21を、プロテクタ17側から潤滑剤供給部材15側に向かってシール性能の高い順に配列しているので、シール性の更なる向上を図ることができる。
更に、複数枚の潤滑剤供給部材15及びフェルトシール材21をケース22内に収容しているので、各潤滑剤供給部材15間に設けられたすき間Cがケース22で覆われることになり、これにより、該すき間Cに異物が溜まるのを防止して該異物のスライダ2内部への侵入を確実に防止することができる。
図2に、図1のシール構造の直動案内軸受装置を本発明例とし、図1のエンドキャップ5にサイドシール11のみを取り付けたシール構造の直動案内軸受装置を従来例としてシール性を比較した試験結果を示す。なお、本発明例及び従来例共に、シール構造以外の条件は同一とする。試験は、各シール構造のスライダ2をグラファイトを混合したグリースを塗布した案内レール1上を通過させ、スライダ2内へのグラファイトの侵入量を比較した。
図から明らかなように、本発明例は従来例に比べて約6倍のシール性の向上効果が得られるのが判る。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
本発明の実施の形態の一例である直動案内軸受装置を説明するための説明図である。 本発明例と従来例とでシール性を比較したグラフ図である。 従来の一般的な直動案内軸受装置の一例を説明するための一部を破断した斜視図である。 従来の防塵対策を施した直動案内軸受装置の一例を説明するための説明図である。
符号の説明
1 案内レール
2 スライダ
3 転動体転動溝(案内レール側)
7 転動体転動溝(スライダ側)
B ボール(転動体)
11 サイドシール材(ゴムシール材(軟質シール材))
15 潤滑剤供給部材
17 プロテクタ(硬質シール材)
20 樹脂シール材(軟質シール材)
21 フェルトシール材(軟質シール材)
22 ケース

Claims (4)

  1. 軸方向に延びる転動体転動溝を有する案内レールと、該案内レールの前記転動体転動溝に対向する転動体転動溝を有し、これらの両転動体転動溝間に挿入された多数の転動体の転動を介して軸方向に沿って相対移動可能に前記案内レールに跨架されたスライダと、該スライダの軸方向の端部に取り付けられ、潤滑剤を含有する多孔質の樹脂材から形成されると共に前記案内レールの前記転動体転動溝に摺接して潤滑剤を供給する潤滑剤供給部材と、該潤滑剤供給部材の外面側に取り付けられ、前記スライダの軸方向に重合配置された複数のシール材とを備えた直動案内軸受装置であって、
    前記複数のシール材は、前記スライダの軸方向の最も外側に配置された硬質シール材と、該硬質シール材と前記潤滑剤供給部材との間に介装され、前記硬質シール材より硬度が低く、且つ互いにシール性能の異なる複数の軟質シール材とを備えたことを特徴とする直動案内軸受装置。
  2. 前記複数の軟質シール材は、前記硬質シール材側から前記潤滑剤供給部材側に向かってシール性能の高い順に配列されていることを特徴とする請求項1に記載した直動案内軸受装置。
  3. 前記潤滑剤供給部材を前記スライダの軸方向に複数配置すると共に、該複数の潤滑剤供給部材をケース内に収納したことを特徴とする請求項1又は2に記載した直動案内軸受装置。
  4. 前記複数の軟質シール材として、樹脂シール材、ゴムシール材及び潤滑剤を含有するフェルトシール材を採用したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載した直動案内軸受装置。
JP2004158283A 2004-05-27 2004-05-27 直動案内軸受装置 Pending JP2005337407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004158283A JP2005337407A (ja) 2004-05-27 2004-05-27 直動案内軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004158283A JP2005337407A (ja) 2004-05-27 2004-05-27 直動案内軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005337407A true JP2005337407A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35491198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004158283A Pending JP2005337407A (ja) 2004-05-27 2004-05-27 直動案内軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005337407A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1837541A2 (en) * 2006-03-22 2007-09-26 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion guide system with highly-tight sealing units
JP2007285455A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Nippon Thompson Co Ltd 高密封シール装置を備えた直動案内ユニット
JP2011158011A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Nsk Ltd 直動案内軸受装置及び搬送装置
WO2012029232A1 (ja) 2010-09-01 2012-03-08 日本精工株式会社 直動案内装置
US8956047B2 (en) 2010-11-18 2015-02-17 Nsk Ltd. Linear guide bearing device and seal member used for the same
WO2017109924A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 三和テクノ株式会社 直動機構用サイドシールユニットおよび直動機構

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10205534A (ja) * 1997-01-17 1998-08-04 Nippon Thompson Co Ltd 潤滑プレートを備えた直動案内ユニット
JP2000227115A (ja) * 1998-12-04 2000-08-15 Thk Co Ltd 案内装置の防塵構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10205534A (ja) * 1997-01-17 1998-08-04 Nippon Thompson Co Ltd 潤滑プレートを備えた直動案内ユニット
JP2000227115A (ja) * 1998-12-04 2000-08-15 Thk Co Ltd 案内装置の防塵構造

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4615466B2 (ja) * 2006-03-22 2011-01-19 日本トムソン株式会社 高密封シール装置を備えた直動案内ユニット
EP1837541A2 (en) * 2006-03-22 2007-09-26 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion guide system with highly-tight sealing units
JP2007255498A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Nippon Thompson Co Ltd 高密封シール装置を備えた直動案内ユニット
EP1837541A3 (en) * 2006-03-22 2008-05-21 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion guide system with highly-tight sealing units
US7717621B2 (en) 2006-03-22 2010-05-18 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion guide system with highly-tight sealing units
US7740406B2 (en) 2006-04-18 2010-06-22 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion guide system with highly-tight sealing units
JP2007285455A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Nippon Thompson Co Ltd 高密封シール装置を備えた直動案内ユニット
JP4621624B2 (ja) * 2006-04-18 2011-01-26 日本トムソン株式会社 高密封シール装置を備えた直動案内ユニット
JP2011158011A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Nsk Ltd 直動案内軸受装置及び搬送装置
WO2012029232A1 (ja) 2010-09-01 2012-03-08 日本精工株式会社 直動案内装置
US9051966B2 (en) 2010-09-01 2015-06-09 Nsk Ltd. Linear guide apparatus
US8956047B2 (en) 2010-11-18 2015-02-17 Nsk Ltd. Linear guide bearing device and seal member used for the same
WO2017109924A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 三和テクノ株式会社 直動機構用サイドシールユニットおよび直動機構
US11773902B2 (en) 2015-12-24 2023-10-03 Sanwa Techno Co., Ltd. Linear motion mechanism side seal unit and linear motion mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5192074B2 (ja) シール部材及びこれを用いた直線運動案内装置
JP5880639B2 (ja) 直動案内軸受装置及びそれに用いられるシール部材
WO2012029232A1 (ja) 直動案内装置
US20140050430A1 (en) Bearing and lubrication system used therewith
JP2005321049A (ja) ころ軸受
JP2008240796A (ja) シール付きアンギュラ玉軸受及び主軸装置
JP2005337407A (ja) 直動案内軸受装置
JP2007051761A (ja) 転がり軸受のシール構造
JP3648855B2 (ja) 送りねじ装置
JP5286959B2 (ja) 円筒ころ軸受
JP2006317006A (ja) 直動案内軸受装置用防塵構造
JPH10196664A (ja) 転がり軸受の密封装置
JP2006046529A (ja) 直動案内軸受装置
JP2005207497A (ja) 直動案内軸受装置
JP2009085277A (ja) 転がり軸受用密封装置及びグリース潤滑転がり軸受
JP2006057795A (ja) 直動案内軸受装置
JP2006038035A (ja) 直動案内軸受装置
JP2005214362A (ja) 直動案内軸受装置
JP2006170417A (ja) 直動案内軸受装置
JP2008261444A (ja) 転がり軸受
JP2005337453A (ja) 直動案内軸受装置
JP2004036643A (ja) 直動案内軸受装置
JP2018004062A (ja) 転がり軸受
JP2006170418A (ja) 直動案内軸受装置
JP2006009893A (ja) 直動案内軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109