JP2005336549A - 自動車の導電線用アルミニウム合金及びその合金線材の製造方法 - Google Patents

自動車の導電線用アルミニウム合金及びその合金線材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005336549A
JP2005336549A JP2004157112A JP2004157112A JP2005336549A JP 2005336549 A JP2005336549 A JP 2005336549A JP 2004157112 A JP2004157112 A JP 2004157112A JP 2004157112 A JP2004157112 A JP 2004157112A JP 2005336549 A JP2005336549 A JP 2005336549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
mass
alloy
casting
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004157112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4279203B2 (ja
Inventor
Yuichi Hasegawa
雄一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALUMINUM SENZAI KK
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
ALUMINUM SENZAI KK
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALUMINUM SENZAI KK, Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical ALUMINUM SENZAI KK
Priority to JP2004157112A priority Critical patent/JP4279203B2/ja
Publication of JP2005336549A publication Critical patent/JP2005336549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4279203B2 publication Critical patent/JP4279203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

【課題】 ワイヤーハーネス等の導電体として使用できる十分な強度を持ちながら取り扱い易い自動車用の導電用アルミニウム合金線材を低コストで提供する。
【解決手段】 Fe:0.8〜2.0質量%を含み、さらに必要に応じてMg:0.05〜0.3質量%,Zr:0.01〜0.10質量%,Ti:0.001〜0.02質量%,B:0.0001〜0.005質量%の1種以上を含み、残部がAlと不可避的不純物からなる合金溶湯を、スパウト4から、周面に円周溝2を有する回転鋳造輪1と該円周溝2に蓋をするように前記回転鋳造輪1に接触して走行される無端ベルト3を備えたベルトアンドホイール鋳造機に供給して連続的に鋳造し、鋳造に引き続いて、得られた鋳造材6を連続的に圧延して荒引線とした後、当該荒引線を伸線加工し、アルミニウム合金線材を得る。
【選択図】 図1

Description

本発明は、自動車の導電用アルミニウム合金線材、特に、直径1.0mm以下にまで伸線加工されて極細合金線として使用されるアルミニウム合金線材に関する。
自動車において、電気機器類等を電気的に接続させるワイヤーハーネス等の導電体は、軟銅線の撚り線で製造されている。
ところが、銅線からなる導電体を取り付けた自動車を解体・リサイクルしようとするとき、銅材の存在が問題視される。すなわち、Fe合金にCuが混入するとFe合金の特性を大きく低下させ、伸展材として再利用することができなくなるので、自動車を解体して鉄材を再利用しようとするとき、鉄製部品部の周りに取り付けられたワイヤーハーネス等の導電体を予め取り除く必要がある。このため、リサイクルにコストが掛かっていた。
そこで、近年、ワイヤーハーネス等の導電体として、Fe合金に混入してもFe合金の特性にさほど影響を与えないAl合金線材を用いようとする傾向がある。Al合金線材の使用により、ワイヤーハーネス等の導電体を取り除くことなく自動車を解体することにより、コストの低下を図ろうとするものである。そして、ワイヤーハーネス等の導電体用合金として、一般に6000系と称されるAl−Mg−Si系の合金を用いることが特許文献1で提案されている。
特開2000−212664号公報
6000系の合金線は、ワイヤーハーネスに必要とされる強度及び電気伝導度を得るためには、線材に加工した後、時効処理を行ってMg−Si系の金属間化合物を析出させる必要があった。そのため、コスト高となっている。特に溶体化処理は、500℃以上への加熱を必要とするため、コストを高くする要因になっている。
また、Mg−Si系の金属間化合物は、伸線加工する際の破壊の起点となり易いので、極細線に加工する際には伸線速度を遅くする等の対策を講じる必要があり、生産性が悪くなっている。さらに、線材は、伸線加工後コイル状に巻き取られ、その状態で出荷されているが、6000系のアルミニウム合金は、0.2%耐力が高いためにバネ性が高く、巻き取ったり、巻き取った状態で維持したりすることが難しくなっている。また自動車に配線することも面倒になっている。
本発明は、このような問題を解消すべく案出されたものであり、ワイヤーハーネス等の導電体として使用できる十分な強度を持ちながら取り扱い易いアルミニウム合金線材を低コストで提供することを目的とする。
本発明の自動車の導電線用アルミニウム合金は、その目的を達成するため、Fe:0.8〜2.0質量%を含み、残部がAlと不可避的不純物からなることを特徴とする。
この合金は、必要に応じてMg:0.05〜0.3質量%,Zr:0.01〜0.10質量%,Ti:0.001〜0.02質量%,B:0.0001〜0.005質量%の1種以上を含むことができる。
また、自動車の導電線用アルミニウム合金線材は、上記成分組成を有するアルミニウム合金溶湯を、周面に円周溝を有する回転鋳造輪と該円周溝に蓋をするように前記回転鋳造輪に接触して走行される無端ベルトを備えたベルトアンドホイール鋳造機により連続的に鋳造し、鋳造に引き続いて、得られた鋳造材を連続的に圧延して荒引線とした後、当該荒引線を伸線加工することにより製造することができる。
本発明の導電線用アルミニウム合金では、Al合金においてMg−Si系金属間化合物を形成し易いSiを添加することなく、FeをAlに添加することにより、Al合金溶湯を鋳造する際に、Al−Fe系の金属間化合物を微細均一に分散させ、強度及び耐熱性を高めている。Al−Fe系金属間化合物の均一分散により、ワイヤーハーネスに必要な強度が得られるので、溶体化処理や時効処理を施す必要がない。したがって、安価に合金線材を製造することができる。
また、所定量のFeを含むAl合金は加工軟化を起こして伸びが上昇するため、本発明合金は、伸線加工性に優れ、極細のワイヤーハーネスが製造され易くなっている。
さらに、周面に円周溝を有する回転鋳造輪を使用して連続的に鋳造するとともに、鋳造体に連続的に圧延とその後の伸線加工を施すことにより、従来と比べて格段な低コストで自動車の導電体用アルミニウム合金線材を製造することができる。
本発明を具体的に説明する。
まず、本発明の自動車の導電線用Al−Fe系アルミニウム合金を構成する成分の作用及び含有量について説明する。
基本的には、Alに0.8〜2.0質量%のFeを含ませることを特徴としている。Feを0.8質量%以上添加させると加工軟化を起こし易く、伸びが上昇するため伸線加工し易くなる。またFeの含有により、Al‐Fe系の金属間化合物を微細均一に晶出させ、ワイヤーハーネスとして使用される際にも必要とされる強度を得ることができる。しかし、2.0質量%を超えて過剰に含有させると、粗大な晶出物が形成され、伸びが低下して伸線加工性が悪化することになる。
本発明Al−Fe系アルミニウム合金の特性を向上させ、またワイヤーハーネス等としての用途を想定しての極細線化を容易にするために、必要に応じてMg:0.05〜0.3質量%,Zr:0.01〜0.10質量%,Ti:0.001〜0.02質量%,B:0.0001〜0.005質量%の1種以上を含むことができる。
Mgは、母材に固溶することで強度を向上させる作用を呈する。この効果は0.05質量%以上の添加で顕著になる。しかし、0.3質量%を超えて過剰に添加されると導電性が低下するのに加えて加工硬化し易くなり、伸びが低下して伸線加工性が低下する。このため、Mgを添加する場合には、0.05〜0.3質量%の範囲とする。
Zrは、Al−Zr系金属間化合物を形成して耐熱性を向上させる作用を呈する。この効果は0.01質量%以上の添加で顕著になる。しかし、0.10質量%を超えて過剰に添加されると粗大なAl−Zr系金属間化合物が生成され、この金属間化合物が破壊の起点となって伸びを低下させ、伸線加工性が悪化することになる。このため、Zrを添加する場合には、0.01〜0.10質量%の範囲とする。
TiとBはともに、それぞれ単独で又はTiB2として、結晶粒を微細化させ、鋳造性及び加工性を向上させる作用を呈する。また、Bは不可避的不純物元素と化合して、不可避的不純物の悪影響を解消させている。このような効果を発揮させるためには、少なくともTiは0.001質量%,Bは0.0005質量%を必要とする。しかし、その効果はある程度の添加量で飽和し、Tiの場合は0.02質量%,Bの場合は0.005質量%を超えて添加することは却ってコストを高めるだけである。したがって、Tiを添加する場合には、0.001〜0.02質量%の範囲、Bを添加する場合には、0.0001〜0.005質量%の範囲とする。
その他の不純物は導電性を低下させる原因となる。したがって不可避的不純物の含有量は極力少なくすることが好ましい。
特に熱伝導性を低下させるVは0.005質量%以下にすることが好ましい。また、破壊の起点となるAl−Fe−Si系金属間化合物を形成するSiは0.01質量%以下に、さらに耐食性を低下させるCuは0.03質量%以下にすることが好ましい。
次に、本発明の導電線用Al−Fe系アルミニウム合金を線材化する方法について説明する。
本発明で規定された成分組成を有するAl−Fe系合金溶湯を、公知のいわゆるベルトアンドホイール式の連続鋳造機で連続的に鋳造し、得られた鋳塊をその鋳造熱を利用して熱間で連続的に圧延して荒引線とし、その荒引線を伸線加工することにより製造することができる。
ベルトアンドホイール鋳造機は、概略的には、図1に示すような構造を有している。回転鋳造輪1の周面に円周溝2が形成されており、この円周溝2を大よそ200度の角度範囲(装置によって異なるが)にわたって蓋をするように、回転鋳造輪1の周面に接触して無端ベルト3が走行される。ロール5により無端ベルト3が回転鋳造輪1の周面に押し付けられ、図2に示すように、無端ベルト3により蓋をされた状態の円周溝2内が鋳造キャビティとなる。
所望組成のAl合金溶湯がスパウト4により鋳造キャビティ内に連続的に供給される。図示されていない冷却水の供給等の補助により、供給された溶湯は回転鋳造輪1及び無端ベルト3によって冷却され、凝固される。
回転鋳造輪1の回転に伴って、無端ベルト3が円周溝2から外れると、鋳造体6も円周溝2から外れる。そして、円周溝2から完全に離れた時点で鋳造体6の先端部分を少し(10〜20度程度)曲げると、鋳造が進むにつれて、無端ベルト3に再び接触することなく鋳造体6は連続鋳造機から、取り出されていく。
このようにして製造された鋳造体6は、鋳造時に酸化物等の巻き込みが少なく、空気に触れて凝固した自由凝固面がないため、全体として酸化物の極めて少ない製品が得られ、次の熱延工程に送られる。
連続鋳造機から取り出された鋳造体6は、図示されていない圧延機に導かれる。なお、回転鋳造輪1から取り出された鋳造体6は、鋳造輪から離す際あるいは搬送の途中で湾曲させられ曲っているので、圧延機に導く前にロール矯正機を通して、鋳造体を真直ぐに矯正することが好ましい。
圧延機に導かれた鋳造体は、まだ相当に高温状態を維持しているので、通常はそのまま熱間圧延して、荒引線を製造する。
圧延機入り口での温度が低すぎる場合、圧延機の前に加熱装置を設けて上記温度以上になるように調整することも可能であるが、連続鋳造機での冷却状況を調整し、連続鋳造機の出口での温度を制御することが、コスト的にも好ましい。
圧延時には、冷却を兼ねた潤滑剤エマルジョンを使用してもよい。
圧延時の断面減少率が小さいと鋳塊中の鋳巣を十分に潰すことができず、荒引線材の巻き取り時やその後の伸線加工時に割れが発生しやすくなる。また、断面減少率が大きいと圧延中の鋳塊の温度低下が激しくなり、圧延しにくくなる。このため、圧延は、断面減少率60〜98%の範囲で行うことが好ましい。
圧延後、荒引線を引き続いて冷間伸線加工し、所望の径の線材を製造することができる。その際、必要に応じて所定温度の焼鈍工程を介在させると、伸線加工が行い易くなる。圧延後、荒引線を一旦巻き取った後に、再び焼鈍と冷間伸線加工を行うようにしてもよい。いずれの場合であっても、冷間伸線加工及び焼鈍は従来から行われている条件で行われる。
表1の合金No.1に示す成分組成を有するアルミニウム合金溶湯を、570℃に保持し、外径が140mmで、深さ30mm、最大幅30mmの円周溝を形成した回転鋳造輪を有するベルトアンドホイール鋳造機により、鋳造速度10m/minで断面積550mm2に鋳造した。その後連続的に直径8mmの荒引線に圧延した後に、300〜500℃で焼鈍しつつ、複数回の引抜き加工(引抜き速度:800m/min)を行って、直径0.2mmの線材を得た。なお、従来のAl−Mg−Si系合金材である比較合金3は、引抜き速度800m/minで引抜き加工を始めたところ破断して引抜き加工できなかったので、破断を防止するために400m/minの速度で引抜いた。
得られた線材について、引張特性と電気伝導度を測定した。
その結果を表2に示す。
なお、引張特性及び電気伝導度の測定は、JIS C3002に準拠して行い、引張強度,0.2%耐力,伸び及び電気伝導度を得た。この際、電気伝導度は焼鈍標準軟銅の電気伝導度を100%IACSとし、その何%IACSに相当するかで表記した。
Figure 2005336549
表2の結果からわかるように、Fe含有量の少ない比較合金1は、強度や伸びが低くなっており、Fe含有量が規定量よりも多い比較合金2も、伸びが低くなっている。これは粗大な晶出物が形成されたためであると思われる。
また、従来のAl−Mg−Si系合金である比較合金3は、時効処理を施さないと電気伝導度が低くなっている。なお、この比較合金3に関しては、引抜き加工を施す前に530℃×2時間の加熱後に焼き入れる溶体化処理と、引抜き加工後に170℃×5時間の時効処理を施したものも作製し、その線材について引張特性と電気伝導度を測定した。その結果も併せて表2に示している。熱処理したものでは、十分な引張強度は得られているが、0.2%耐力が高くなりすぎているために、取り扱い難いことがわかる。
Figure 2005336549
ベルトアンドホイール鋳造機の全体構造を概念的に説明する図 円周溝の構造を説明する部分断面図

Claims (3)

  1. Fe:0.8〜2.0質量%を含み、残部がAlと不可避的不純物からなることを特徴とする自動車の導電線用アルミニウム合金。
  2. さらに、Mg:0.05〜0.3質量%,Zr:0.01〜0.10質量%,Ti:0.001〜0.02質量%,B:0.0001〜0.005質量%の1種以上を含む請求項1に記載の自動車の導電線用アルミニウム合金。
  3. 請求項1又は2に記載の成分組成を有するアルミニウム合金溶湯を、周面に円周溝を有する回転鋳造輪と該円周溝に蓋をするように前記回転鋳造輪に接触して走行される無端ベルトを備えたベルトアンドホイール鋳造機により連続的に鋳造し、鋳造に引き続いて、得られた鋳造材を連続的に圧延して荒引線とした後、当該荒引線を伸線加工することを特徴とする自動車の導電線用アルミニウム合金線材の製造方法。
JP2004157112A 2004-05-27 2004-05-27 自動車の導電線用アルミニウム合金 Expired - Lifetime JP4279203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004157112A JP4279203B2 (ja) 2004-05-27 2004-05-27 自動車の導電線用アルミニウム合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004157112A JP4279203B2 (ja) 2004-05-27 2004-05-27 自動車の導電線用アルミニウム合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005336549A true JP2005336549A (ja) 2005-12-08
JP4279203B2 JP4279203B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=35490436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004157112A Expired - Lifetime JP4279203B2 (ja) 2004-05-27 2004-05-27 自動車の導電線用アルミニウム合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4279203B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053897A1 (fr) * 2006-10-30 2008-05-08 Autonetworks Technologies, Ltd. Conducteur à fils et son procédé de fabrication
WO2009054457A1 (ja) * 2007-10-23 2009-04-30 Autonetworks Technologies, Ltd. 自動車用アルミ電線およびその製造方法
JP2009179865A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Nisshin Steel Co Ltd Alめっき鋼線およびその製造方法
WO2010018646A1 (ja) * 2008-08-11 2010-02-18 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線
JP2010157416A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sumitomo Electric Ind Ltd アルミニウム合金線
WO2010082671A1 (ja) 2009-01-19 2010-07-22 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材
WO2010082670A1 (ja) 2009-01-19 2010-07-22 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材
WO2011071097A1 (ja) * 2009-12-11 2011-06-16 株式会社フジクラ 送電体及びその製造方法
JP2011162826A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Sumitomo Electric Ind Ltd アルミニウム合金線
JP2011195962A (ja) * 2008-08-11 2011-10-06 Sumitomo Electric Ind Ltd アルミニウム合金線の製造方法
CN102637485A (zh) * 2012-05-07 2012-08-15 东莞市闻誉实业有限公司 铝合金线及其制备方法
CN103730185A (zh) * 2013-12-26 2014-04-16 安徽欣意电缆有限公司 一种Al-Fe-Cu-Mg铝合金及其制备的电线
CN103762008A (zh) * 2013-12-26 2014-04-30 安徽欣意电缆有限公司 一种汽车线用Al-Fe-Mg-Zn铝合金及其线束
CN104299671A (zh) * 2014-09-15 2015-01-21 安徽欣意电缆有限公司 一种煤矿电缆用Al-Fe-Mg-Zr系铝合金及铝合金电缆
CN104299675A (zh) * 2014-09-15 2015-01-21 安徽欣意电缆有限公司 一种煤矿电缆用Al-Fe-Mg-Cr系铝合金及铝合金电缆
CN104299672A (zh) * 2014-09-15 2015-01-21 安徽欣意电缆有限公司 一种煤矿电缆用Al-Fe-Mg系铝合金及铝合金电缆
JP2015133324A (ja) * 2015-02-18 2015-07-23 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線
US9099218B2 (en) 2009-07-06 2015-08-04 Yazaki Corporation Electric wire or cable
JP2015232182A (ja) * 2009-10-30 2015-12-24 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線
US20170096729A1 (en) * 2014-07-03 2017-04-06 Yazaki Corporation Electrical wire or cable, wire harness, and method of manufacturing aluminum alloy strand

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102834877B (zh) 2010-06-24 2016-01-06 株式会社藤仓 汽车用电线

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998312A (ja) * 1973-01-25 1974-09-18
JPS5321027A (en) * 1976-08-10 1978-02-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Production of electroconductive aluminum alloy
JPS53135811A (en) * 1977-04-30 1978-11-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Manufacture of electroductive aluminum alloy
JPS5776175A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Furukawa Electric Co Ltd:The Manufacture of aluminum-based semihard electric wire
JPS57110647A (en) * 1980-12-26 1982-07-09 Sumitomo Electric Ind Ltd Electrically conductive, high tensile and heat resistant aluminum alloy conductor and its manufacture
JPS6018256A (ja) * 1983-07-12 1985-01-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 耐クリ−プ性Al合金導体の製造法
JP2004060007A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Hitachi Cable Ltd アルミニウム合金編組線

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998312A (ja) * 1973-01-25 1974-09-18
JPS5321027A (en) * 1976-08-10 1978-02-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Production of electroconductive aluminum alloy
JPS53135811A (en) * 1977-04-30 1978-11-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Manufacture of electroductive aluminum alloy
JPS5776175A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Furukawa Electric Co Ltd:The Manufacture of aluminum-based semihard electric wire
JPS57110647A (en) * 1980-12-26 1982-07-09 Sumitomo Electric Ind Ltd Electrically conductive, high tensile and heat resistant aluminum alloy conductor and its manufacture
JPS6018256A (ja) * 1983-07-12 1985-01-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 耐クリ−プ性Al合金導体の製造法
JP2004060007A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Hitachi Cable Ltd アルミニウム合金編組線

Cited By (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053897A1 (fr) * 2006-10-30 2008-05-08 Autonetworks Technologies, Ltd. Conducteur à fils et son procédé de fabrication
JP2008112620A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電線導体およびその製造方法
US8278555B2 (en) 2006-10-30 2012-10-02 Autonetworks Technologies, Ltd. Electric wire conductor and a method of producing the same
EP2650885A1 (en) * 2007-10-23 2013-10-16 Autonetworks Technologies, Ltd. Method for producing an aluminium electric wire for an automobile
JP2018138696A (ja) * 2007-10-23 2018-09-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 自動車用アルミ電線
US9953736B2 (en) 2007-10-23 2018-04-24 Autonetworks Technologies, Ltd. Aluminum electric wire for an automobile and a method for producing the same
JP2017106120A (ja) * 2007-10-23 2017-06-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 自動車用アルミ電線
EP3086327A1 (en) * 2007-10-23 2016-10-26 Autonetworks Technologies, Ltd. Aluminum electric wire for an automobile and a method for producing the same
JP2016026267A (ja) * 2007-10-23 2016-02-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 自動車用アルミ電線
JP2011233533A (ja) * 2007-10-23 2011-11-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 自動車用アルミ電線の製造方法
US8476529B2 (en) 2007-10-23 2013-07-02 Autonetworks Technologies, Ltd. Aluminum electric wire for an automobile and a method for producing the same
WO2009054457A1 (ja) * 2007-10-23 2009-04-30 Autonetworks Technologies, Ltd. 自動車用アルミ電線およびその製造方法
JP4776727B2 (ja) * 2007-10-23 2011-09-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 自動車用アルミ電線
KR101144538B1 (ko) 2007-10-23 2012-05-11 가부시키가이샤 오토네트웍스 테크놀로지스 자동차용 알루미늄 전선 및 그 제조 방법
JP2009179865A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Nisshin Steel Co Ltd Alめっき鋼線およびその製造方法
JP2013067864A (ja) * 2008-08-11 2013-04-18 Sumitomo Electric Ind Ltd ワイヤーハーネス用アルミニウム合金撚り線、被覆電線、及びワイヤーハーネス
US8353993B2 (en) 2008-08-11 2013-01-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Aluminum alloy wire
JP2012046824A (ja) * 2008-08-11 2012-03-08 Sumitomo Electric Ind Ltd ワイヤーハーネス
JP2011195962A (ja) * 2008-08-11 2011-10-06 Sumitomo Electric Ind Ltd アルミニウム合金線の製造方法
US10304581B2 (en) 2008-08-11 2019-05-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Aluminum alloy wire
JP5021855B1 (ja) * 2008-08-11 2012-09-12 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金撚り線
WO2010018646A1 (ja) * 2008-08-11 2010-02-18 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線
JP2012214901A (ja) * 2008-08-11 2012-11-08 Sumitomo Electric Ind Ltd ワイヤーハーネス用アルミニウム合金撚り線
JP2013008682A (ja) * 2008-08-11 2013-01-10 Sumitomo Electric Ind Ltd ワイヤーハーネス用アルミニウム合金撚り線
JP2014159639A (ja) * 2008-08-11 2014-09-04 Sumitomo Electric Ind Ltd アルミニウム合金線
JP2013011021A (ja) * 2008-08-11 2013-01-17 Sumitomo Electric Ind Ltd ワイヤーハーネス用被覆電線、及びワイヤーハーネス
DE112009001986T5 (de) 2008-08-11 2011-07-14 AutoNetworks Technologies, Ltd., Mie Aluminiumlegierungsleitung
JP2010067591A (ja) * 2008-08-11 2010-03-25 Sumitomo Electric Ind Ltd アルミニウム合金線
US20110140517A1 (en) * 2008-08-11 2011-06-16 Misato Kusakari Aluminum alloy wire
US9147504B2 (en) 2008-08-11 2015-09-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Aluminum alloy wire
JP2011256464A (ja) * 2008-08-11 2011-12-22 Sumitomo Electric Ind Ltd アルミニウム合金線
JP2015227508A (ja) * 2008-08-11 2015-12-17 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線
JP2010157416A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sumitomo Electric Ind Ltd アルミニウム合金線
WO2010082670A1 (ja) 2009-01-19 2010-07-22 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材
WO2010082671A1 (ja) 2009-01-19 2010-07-22 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材
US8951370B2 (en) 2009-01-19 2015-02-10 Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy wire material
USRE46950E1 (en) 2009-07-06 2018-07-10 Yazaki Corporation Electric wire or cable
US9099218B2 (en) 2009-07-06 2015-08-04 Yazaki Corporation Electric wire or cable
JP2017008419A (ja) * 2009-10-30 2017-01-12 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線の製造方法
JP2015232182A (ja) * 2009-10-30 2015-12-24 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線
JPWO2011071097A1 (ja) * 2009-12-11 2013-04-22 株式会社フジクラ 送電体及びその製造方法
WO2011071097A1 (ja) * 2009-12-11 2011-06-16 株式会社フジクラ 送電体及びその製造方法
JP2011162826A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Sumitomo Electric Ind Ltd アルミニウム合金線
CN102637485B (zh) * 2012-05-07 2014-06-04 东莞市闻誉实业有限公司 铝合金线及其制备方法
CN102637485A (zh) * 2012-05-07 2012-08-15 东莞市闻誉实业有限公司 铝合金线及其制备方法
CN103730185A (zh) * 2013-12-26 2014-04-16 安徽欣意电缆有限公司 一种Al-Fe-Cu-Mg铝合金及其制备的电线
CN103762008A (zh) * 2013-12-26 2014-04-30 安徽欣意电缆有限公司 一种汽车线用Al-Fe-Mg-Zn铝合金及其线束
US20170096729A1 (en) * 2014-07-03 2017-04-06 Yazaki Corporation Electrical wire or cable, wire harness, and method of manufacturing aluminum alloy strand
CN104299671A (zh) * 2014-09-15 2015-01-21 安徽欣意电缆有限公司 一种煤矿电缆用Al-Fe-Mg-Zr系铝合金及铝合金电缆
CN104299672A (zh) * 2014-09-15 2015-01-21 安徽欣意电缆有限公司 一种煤矿电缆用Al-Fe-Mg系铝合金及铝合金电缆
CN104299675A (zh) * 2014-09-15 2015-01-21 安徽欣意电缆有限公司 一种煤矿电缆用Al-Fe-Mg-Cr系铝合金及铝合金电缆
JP2015133324A (ja) * 2015-02-18 2015-07-23 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線

Also Published As

Publication number Publication date
JP4279203B2 (ja) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4279203B2 (ja) 自動車の導電線用アルミニウム合金
KR101927596B1 (ko) 알루미늄 합금 선재, 알루미늄 합금연선, 피복전선, 와이어 하네스, 알루미늄 합금 선재의 제조방법 및 알루미늄 합금 선재의 측정방법
JP6328805B2 (ja) 自動車用アルミ電線
US9997276B2 (en) Aluminum alloy wire rod, aluminum alloy stranded wire, covered wire, and wire harness, and method of manufacturing aluminum alloy wire rod
WO2015182624A1 (ja) アルミニウム合金導体線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、ワイヤーハーネスおよびアルミニウム合金導体線の製造方法
JP2001254160A (ja) アルミニウム合金線の製造方法およびアルミニウム合金
WO2019111468A1 (ja) アルミニウム合金線の製造方法、これを用いた電線の製造方法及びワイヤハーネスの製造方法
JP6562087B2 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
JP2944907B2 (ja) 導電用アルミニウム合金線の製造方法
JPS6123852B2 (ja)
JP7039272B2 (ja) アルミニウム合金線の製造方法、これを用いた電線の製造方法及びワイヤハーネスの製造方法
JP2582073B2 (ja) 導電用高力耐熱アルミニウム合金の製造方法
JP2001254132A (ja) 導電用耐熱性アルミニウム合金及び合金線の製造方法
JP2020050901A (ja) アルミニウム合金電線の製造方法、アルミニウム合金電線及びワイヤーハーネス
JPS5827948A (ja) 導電用耐熱アルミニウム合金線の製造方法
JPS5827949A (ja) 導電用耐熱アルミニウム合金線の製造方法
JPWO2016002895A1 (ja) 電線又はケーブル、ワイヤーハーネス及びアルミニウム合金素線の製造方法
JPS607702B2 (ja) 導電用耐熱アルミニウム合金の製造法
JPH0125383B2 (ja)
JP2005042163A (ja) 耐摩耗性トロリ線の製造方法
JPH08246115A (ja) 導電用アルミニウム合金線の製造方法
JPH1192897A (ja) 耐熱アルミニウム合金導線の製造方法
JPS6144148B2 (ja)
JPH1192896A (ja) 耐熱アルミニウム合金導線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060808

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070306

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090311

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4279203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350