JP2005335135A - 複合筆記具 - Google Patents

複合筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP2005335135A
JP2005335135A JP2004155140A JP2004155140A JP2005335135A JP 2005335135 A JP2005335135 A JP 2005335135A JP 2004155140 A JP2004155140 A JP 2004155140A JP 2004155140 A JP2004155140 A JP 2004155140A JP 2005335135 A JP2005335135 A JP 2005335135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
cam cylinder
barrel
knock
writing instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004155140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4476696B2 (ja
Inventor
Shuhei Kageyama
秀平 陰山
Tadao Odaka
忠夫 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP2004155140A priority Critical patent/JP4476696B2/ja
Priority to TW094108731A priority patent/TWI333899B/zh
Priority to KR1020050027615A priority patent/KR100697927B1/ko
Priority to CNB2005100663405A priority patent/CN100471695C/zh
Priority to EP05252947.6A priority patent/EP1600304B1/en
Priority to ES05252947T priority patent/ES2409158T3/es
Priority to US11/128,400 priority patent/US6994484B2/en
Publication of JP2005335135A publication Critical patent/JP2005335135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4476696B2 publication Critical patent/JP4476696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K29/00Combinations of writing implements with other articles
    • B43K29/02Combinations of writing implements with other articles with rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K24/00Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units
    • B43K24/10Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for selecting, projecting and locking several writing units
    • B43K24/14Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for selecting, projecting and locking several writing units operated by turning means
    • B43K24/146Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for selecting, projecting and locking several writing units operated by turning means with cam control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K21/00Propelling pencils
    • B43K21/02Writing-core feeding mechanisms
    • B43K21/06Writing-core feeding mechanisms with the writing-cores fed by means sliding in longitudinally-slotted casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K21/00Propelling pencils
    • B43K21/02Writing-core feeding mechanisms
    • B43K21/16Writing-core feeding mechanisms with stepwise feed of writing-cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K24/00Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units
    • B43K24/10Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for selecting, projecting and locking several writing units
    • B43K24/16Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for selecting, projecting and locking several writing units operated by push-buttons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K24/00Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units
    • B43K24/10Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for selecting, projecting and locking several writing units
    • B43K24/18Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for selecting, projecting and locking several writing units and for feeding the writing-cores
    • B43K24/183Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for selecting, projecting and locking several writing units and for feeding the writing-cores with push-buttons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K25/00Attaching writing implements to wearing apparel or objects involving constructional changes of the implements
    • B43K25/02Clips
    • B43K25/028Clips combined with means for propelling, projecting or retracting the writing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K27/00Multiple-point writing implements, e.g. multicolour; Combinations of writing implements
    • B43K27/02Combinations of pens and pencils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K27/00Multiple-point writing implements, e.g. multicolour; Combinations of writing implements
    • B43K27/04Combinations of pencils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K27/00Multiple-point writing implements, e.g. multicolour; Combinations of writing implements
    • B43K27/08Combinations of pens

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Clips For Writing Implements (AREA)

Abstract

【課題】 ノック操作のための後軸より突出するノック部材を備える複合筆記具において、軸の外径を小さくすることができる複合筆記具を提供する。
【解決手段】 後軸を先軸に対して相対回転すると、後軸に対して相対回転不能となったカム筒50が後軸と共に回転し、先軸及び中軸との間に生じた相対回転により、選択的に中軸30によって軸方向に案内された1つの筆記軸体を突出した位置に保持する。また、ノック筒54をノックすると、カム筒50がノックされ、カム筒50により突出された筆記軸のノックが可能となる。中軸30の後部はカム筒50内に挿入されており、中軸30の後端部の係止片30dが、後軸20の後端に固着された尾冠52に形成された垂直な係止用壁52bに形成された貫通孔52cを貫通すると共に該貫通孔52cに係止される。カム筒50とノック筒54とは、該係止用壁52bの貫通孔52c以外の切欠部52dを通して連結される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、複数の筆記軸体を収納し、これらの筆記軸体を選択的に突出させて使用可能状態とする複合筆記具に関し、特にノック操作のための後軸より突出するノック部材を備える複合筆記具に関する。
従来、この種の筆記具としては、例えば、本出願人の出願に係る特開2001−328393号公報(特許文献1)に記載されたものが知られている。
特許文献1に記載された複合筆記具は、先軸と、後軸と、先軸と後軸との間に挿設されて、先軸に対して分離可能に結合されると共に後軸に回転可能に且つ軸方向に移動不能に結合され、先軸と後軸とを互いに分離可能に、さらには両者が連結状態で相対回転可能に且つ軸方向に移動不能に連結する中軸と、先軸内に収納され後方へ常時付勢されると共に中軸によって軸方向に移動可能に案内された複数の筆記軸体と、後軸内で後軸に相対回転不能且つ軸方向移動可能に設けられ先軸及び中軸との相対回転によって選択的に中軸によって軸方向に案内された1つの筆記軸体を突出した位置に保持するカム筒と、カム筒に連結され、前記後軸の後部から突出するノック部材とを有し、該ノック部材のノックにより前記カム筒によって突出された筆記軸体のノックが可能になる、構成となっている。
ところで、中軸を後軸に回転可能に且つ軸方向に移動可能に結合する構成として、特許文献1に記載されたものでは、中軸が後軸内へと略同心的に延びる後筒部を有しており、該後筒部の後端に係合突起が形成されており、該係合突起が後軸内面に形成された係合段部に係止する、構成となっている。
即ち、従来の構成では、後軸、中軸及びカム筒による三重筒構造になっており、そのために、軸の外径が大きくなるという問題を有している。しかしながら、後軸の内部ではカム筒と中軸とをそれぞれ配設し、カム筒をノック部材と連結する必要があるために、中軸を嵩張らずに後軸に対して取り付けることは簡単ではない。
特開2001−328393号公報
本発明は、かかる課題に鑑みなされたもので、その目的は、ノック操作のための後軸より突出するノック部材を備える複合筆記具において、軸の外径を小さくすることができる複合筆記具を提供することである。
上記目的を達成するために本発明のうち請求項1記載の発明は、先軸と、後軸と、先軸と後軸との間に挿設されて、先軸に対して相対回転不能に連結されると共に後軸に相対回転可能に連結される中軸と、先軸内に収納され後方へ常時付勢されると共に中軸によって軸方向に移動可能に案内される複数の筆記軸体と、後軸内で後軸に相対回転不能且つ軸方向移動可能に設けられ先軸及び中軸との相対回転によって選択的に中軸によって軸方向に案内された筆記軸体を出没させるカム筒と、カム筒に連結され、後軸から突出するノック部材とを有し、該ノック部材のノックにより前記カム筒によって突出された筆記軸体のノックが可能になる複合筆記具において、
前記中軸の後部はカム筒内に挿入されており、中軸の後端部が、後軸内にあって軸方向に垂直な係止用壁に形成された貫通孔を貫通すると共に該貫通孔に係止されており、
カム筒とノック部材とは、後軸内または後軸に設けられた開口を通して連結されることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の開口が、前記係止用壁の前記貫通孔以外の部分に形成されるものであることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の開口が、係止用壁にまたは係止用壁と後軸との間に形成されて、前記貫通孔よりも外径側で非リング状の開口であることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1ないし3のいずれか1項に記載のものにおいて、前記カム筒の後端部に、前記開口を通過する係止片が形成されており、該係止片にノック部材が連結されることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1ないし4のいずれか1項に記載のノック部材が、クリップであることを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1または5記載の開口が後軸の側面に形成されることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の係止用壁が後軸の後端に固着される尾冠に形成されることを特徴とする
請求項8記載の発明は、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の係止用壁が後軸に一体に形成されることを特徴とする。
本発明によれば、中軸の後部をカム筒内に挿入し、中軸の後端部を係止用壁に形成された貫通孔に係止するため、後軸内において中軸を相対回転可能に取り付けることができる。中軸の外径を小さく、後軸内で嵩張らない形状にすることができるため、結果として軸の外径を小さくすることができる。カム筒とノック部材とが後軸内または後軸に設けられた開口を通して連結されるために、ノック部材をノックすると、カム筒にノック力が伝達し、カム筒を介して筆記軸体にノック力を伝えることができる。
また、非リング状の開口を通してカム筒とノック部材とを連結すると、カム筒を後軸に対して相対回転不能に取り付けることができる。
また、カム筒の係止片とノック部材とを連結するようにすると、組み立ての際に係止片が径方向に移動することができるために、連結作業を容易にでき、組み立ての際にノック部材を損傷させることもない。
以下、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
(第1実施形態)
図1ないし図7は、本発明の第1実施形態に係る複合筆記具を表す図である。図において、複合筆記具は、先軸10と後軸20とを有している。
先軸10及び後軸20は、この例の場合には、軸の外径を小さくするために有利なように薄肉の金属製パイプから構成されるが、これに限るものではなく、プラスチック製とすることもできる。また、先軸10及び後軸20は、この例の場合には、それぞれ一体品として形成されているが、複数部品から構成することも勿論可能である。先軸10の先端には、後述の筆記軸体の先端が突出するための先端開口10aが形成されている。
先軸10と後軸20との間には、金属製の嵌合筒28を介してプラスチック製の中軸30が挿設されている。嵌合筒28は、先軸10に対して着脱可能に且つ相対回転不能に連結され、後軸20に対して着脱不能に且つ相対回転可能に連結されるものであり、中軸30と一体品とすることも可能である。そして、中軸30は、嵌合筒28を介して、先軸10に対して分離可能に且つ相対回転不能に連結されると共に後軸20に対して相対回転可能になり、先軸10と後軸20とを、分離可能に、さらには両者が連結状態で相対回転可能に且つ軸方向に移動不能に連結する。
具体的には中軸30は、図2に詳細に示したように、先筒部30aと、ガイド部30bと、先筒部30aとガイド部30bとの間にあって、軸方向に略垂直になった仕切壁30cと、後端部にあって後述のように後軸20に対して相対回転可能に連結するための複数(この例では3つ)の係止片30dと、を有している。係止片30dはその後端に外径方向に突出する突部を有している。
中軸30の先筒部30aの外周面は、前記嵌合筒28の内周面に嵌合して、嵌合筒28と中軸30とは一体的に嵌合される。
また、中軸30のガイド部30bは、先筒部30aよりも小径となっている。ガイド部30bには、この複合筆記具が最大収納可能な筆記軸体の本数に合わせた数だけの軸方向に伸びるガイド溝30eが形成されている。仕切壁30cには、ガイド溝30eに連通する複数の挿通孔30fが形成されている。
先軸10内には、複数(この例では3本)の筆記軸体40,42,42が収納される。これらの筆記軸体40,42,42のうちの1つの筆記軸体40は、シャープペンシル軸であり、残りの2つの筆記軸体42(但し、そのうち1本は、図1において手前側にあって見えない、全ての筆記軸体が収納状態にあるときの状態を仮想線で示す)は、互いに色の異なるポールペン軸となっている。但し、筆記軸体の組み合わせとしては、勿論この組み合わせに限定されるものではなく、消しゴム軸も含む任意の筆記軸体を組み合わせることが可能である。各筆記軸体40,42,42の後部は、前記中軸30の仕切壁30cに形成された対応する挿通孔30fを挿通して、後軸20内へと延びており、その後端には、カムスライダー44が取り付けられている。各カムスライダー44と仕切壁30cとの間には弾性部材であるリターンスプリング46が介挿されており、各リターンスプリング46によって、各筆記軸体40,42,42は常時後方へと付勢されている。
後軸20の後内部には、カム筒50が設けられる。カム筒50の先端には、図3及び図4に示すように、筍状のカム突起50aが形成され、そのカム突起50aの先端には、係合凹部50bが形成されている。この係合凹部50bに、前記カムスライダー44の係合突起44a(図1参照)の後端が係合可能となっている。
カム筒50の後端には一対の係止片50c、50cが形成されており、各係止片50cには係止孔50dが形成され、係止孔50dの後端縁部には内径方向に突出する係止突起50e、50eが形成されている。
また、カム筒50の内部には軸方向に垂直な仕切壁50fが形成されており、仕切壁50fの中央部には貫通孔50gが形成されている。さらに、仕切壁50fよりも前側のカム筒50の内周面にはノックを規制するためのノック規制突起50hが形成されている。ノック規制突起50hは、前記中軸30とカム筒50との相対回転位置関係が、中軸30のガイド溝30eとカム筒50のノック規制突起50hとが整合したときのみに、ノック規制突起50hがガイド溝30e内へと進入可能として、カム筒50の中軸30に対する前進が可能になるように規制するものである。
カム筒50の後部には、尾冠52が組み付けられる。尾冠52は、後軸20の後端に圧入等により固着されるものである。図3及び図5に示したように、尾冠52は、前方へと伸びる一対の脚部52a、52aを有しており、さらに、脚部52a、52aの前端部同士は、係止用壁52bによって連結されている。係止用壁52は軸方向に垂直であり、係止用壁52bの中央部には貫通孔52cが形成されていると共に、貫通孔52cよりも外径側には、円弧状に伸びる開口としての切欠部52d、52dが形成されている。
また、カム筒50の後部には、ノック筒54が組み付けられる。ノック筒54は、後方に開口した消しゴム受部54aと、消しゴム受部54aの底部から前方へと伸びる規制棒54bを有している。消しゴム受部54aには、ジャケット55付き消しゴム56(図1参照)が挿入される。また、ノック筒54の外周面には、前記カム筒50の係止突起50eが係止されるための環状の係止溝54cが形成されている。
図1に示すように、ノック筒54には、消しゴムカバー58(図1参照)が適宜被着されている。また、後軸20には、適宜クリップを取り付けることができ、そのクリップの基部を、前記カム筒50及び尾冠52と後軸20との間に形成された空間内に差し込むことも可能である。
以上のカム筒50、尾冠52、ノック筒54及び中軸30の後軸20内での組み立てについて図3及び図7を参照しながら、詳細に説明する。
中軸30には、前述のリターンスプリング46によって前方へと押し出される力が作用するため、その力を受けることができるように、後軸20内で後軸20に対して軸方向の前進運動が規制され且つ回転可能に配設される必要がある。このため、中軸30は、後軸20に固着される尾冠52を介して後軸20に取り付けられる。
具体的には、まず、カム筒50の係止片50c、50cを、尾冠52の係止用壁52bに形成された切欠部52dを通過させて、尾冠52の脚部52a、52aの間に挿入し、カム筒50の仕切壁50fと尾冠52の係止用壁52bとを接近させて、仕切壁50fの貫通孔50gと係止用壁52bの貫通孔52cとを整合させる。そして、中軸30の後部をカム筒50内に前方から挿入し、仕切壁50fの貫通孔50g及び尾冠52の係止用壁52bの貫通孔52cに、中軸30の係止片30dを前方から通過させた後、該係止片30dの後端を係止用壁52bに係止させる。次いで、ノック筒54を後方から尾冠52内へと挿入し、その消しゴム受部54aの先端部をカム筒50の係止孔50dの先端に当接させ、且つその係止溝54cにカム筒50の係止突起50e、50eを嵌合させる。カム筒50の係止孔50d及び係止突起50eは、いずれも係止片50cに形成されており、係止片50cがノック筒54の挿入の際に弾性的に広がることができるので、組み立てが容易であり、組み立ての際にノック筒54を損傷させることはない。ノック筒54の規制棒54bは、中軸30の複数の係止片30dの間に挿入されて、係止片30dが内径方向へと倒れて前記係止用壁52bとの係止が外れることを防ぐ。
以上のように組み立てられたカム筒50、尾冠52、ノック筒54及び中軸30は、後軸20の後方から挿入されて、尾冠52が後軸20に圧入されて、後軸20内において取り付けられる。カム筒50とノック筒54は、前方に一体的に移動可能に連結されるが、カム筒50の係止片50cと尾冠52の係止用壁52b及び脚部52aとの嵌合によって、カム筒50は後軸20に対して相対回転不能となっている。一方、ノック筒54が前方へとノックされると、ノック筒54と共にカム筒50は前進することができる(図7(b))。
以上のように構成される複合筆記具において、作用を説明する。まず、図1は、シャープペンシル軸である筆記軸体40が突出した状態を表しており、この状態で、この筆記軸体40の後端に取り付けられたカムスライダー44の係合突起44aの後端が、カム筒50の係合凹部50bに係合しており、筆記軸体40はその先端が先軸10の先端開口10aより突出した状態を保持して、筆記ができるようになっている。
この状態から、後軸20を先軸10に対して回転すると、後軸20と共にカム筒50が先軸10及び中軸30に対して回転し、係合突起44aと係合凹部50bとの係合が解除されて、突出していた筆記軸体40は、リターンスプリング46の付勢力によって、カム筒50のカム突起50aの斜面を摺動しながら、後退する。こうして、全ての筆記軸体40,42,42が後退した状態(図1の仮想線)とすることができる。さらに、後軸20を先軸10に対して回転すると、別の筆記軸体42のカムスライダー44がカム筒50の係合凹部50bに係合して、その筆記軸体42が突出する。こうして、後軸20と先軸10との相対回転によって、選択的に筆記軸体を突出させて使用可能状態とする。
図1に示すシャープペンシル軸である筆記軸体40が突出した状態で、芯を繰り出すためにノックを行う必要がでると、ノック筒54をノックする。ノック筒54をノックすることにより、ノック筒54に連結されたカム筒50がノックされ、そして、カム筒50の係合凹部50bに係止されるスライダー44を介して筆記軸体40がノックされる。筆記軸体40の先端部の外筒部が先軸10の内周面に当接することにより、筆記軸体40の内部のチャックCが押し出されて、公知の芯送り出し機構の作用により芯Lが繰り出される。
また、芯を筆記軸体40に補充する場合には、前述の先軸10を嵌合筒28から取り外して、先軸10を中軸30及び後軸20から分離し、筆記軸体40を露出させて行うことができる。
以上のように、本発明では、筆記軸体40,42,42を選択的に突出させる操作を行うときには、後軸20を先軸10に対して回転させることにより行うため、回転操作が行いやすく、筆記軸体40のノック操作の際には、ノック筒54をノックすることにより行うため、後軸20全体がノックされず、操作性が良いものとなる。ノック筒54とカム筒50とは、開口としての切欠部52d、52dを介して連結されているため、ノック筒54のノック力は、確実にカム筒50へと伝達されることとなる。
そして、後軸20内に配設される中軸30の後部にある小径のガイド部30bが、後軸20内で嵩張らずに配設されており、その係止片30dが嵩張らずに後軸30内で軸方向に固定的となった係止用壁52bに係止されるために、結果として軸の外径を小さくすることができるようになる。
(第2実施形態)
図8は、本発明の第2の実施形態を表す要部の部分分解斜視図である。他の部分については、第1実施形態と同様に構成することができるため、図示及び説明を省略する。
この例では、後軸22をプラスチック製とし、中軸30を固定するための尾冠52を省略可能としたものであり、図8に示す後軸22は、所定の断面で切って見た一部である。後軸22には、その内部に、軸方向に垂直な係止用壁22aが形成されており、この係止用壁22aの中央部には貫通孔22bが形成されている。また、貫通孔22bの周囲には、円弧状に伸びる開口22c、22cが形成されている。
中軸30の係止片30dは、前記カム筒50の仕切壁50fの貫通孔50gを貫通した後、後軸22の貫通孔22bを貫通して、その後端が係止用壁22aに係止される。また、カム筒50の係止片50c、50cは、後軸22の開口22c、22cを貫通しており、前記ノック筒54が、その係止片50c、50cに第1実施形態と同様に嵌合して、ノック筒54とカム筒50とが連結される。こうして、ノック筒54をノックするとカム筒50がノックされる。
このように第2実施形態においても、第1実施形態と同様に作用させることができると共に、尾冠52を省略することが可能になる。
(第3実施形態)
図9及び図10は、第3実施形態に係る複合筆記具を表す図である。図において、第1実施形態と同一の部分は同一の符号を付して、その説明を省略する。
この例では、ノック部材がクリップ70となっており、第1実施形態におけるノック筒54の代わりに、尾冠52−1に対して固定的な消しゴム受台60が設けられている。
そして、後軸20−1の側面には開口20aが形成されている。該開口20aをクリップ70の基部70aが通過して、その基部70aが、後軸20−1内に延びて、さらに尾冠52−1に形成されたスロット52e内を延びて、カム筒50−1の係止凹部50iに係止することにより、クリップ70とカム筒50−1とが連結される。即ち、開口20aを通して、カム筒50−1とクリップ70とが連結されている。
後軸20−1の開口20aは軸方向に延びており、クリップ70が軸方向にノックすることができるノック代が確保されている。
また、中軸30の後端部の係止片30dが尾冠52−1の貫通孔52cを貫通して係止用壁52bに係止されることは、第1実施形態と同様である。
このように構成される複合筆記具においても、筆記軸体40のノック操作の際には、クリップ70をノックすることにより行なうため、後軸20−1全体がノックされず、操作性が良いものとなる。クリップ70とカム筒50−1とは、開口20aを通して連結されているため、クリップ70のノック力は、確実にカム筒50−1へと伝達されることとなり、前実施形態と同様の作用・効果が得られる。
(第4実施形態)
図11は、第4実施形態に係る複合筆記具を表す図である。図において、第1実施形態及び第3実施形態と同一の部分は同一の符号を付して、その説明を省略する。
この例では、ノック部材がサイドノック72となっており、第1実施形態におけるノック筒54の代わりに、尾冠52−2に対して固定的な消しゴム受台60が設けられている。
そして、後軸20−2の側面には開口20aが形成されている。該開口20aをサイドノック72のリング状の基部72aが通過して、その基部72aが後軸20−2内に延びて、カム筒50−2の外周面に係止することにより、サイドノック72とカム筒50−2とが連結される。即ち、開口20aを通して、カム筒50−2とサイドノック72とが連結されている。
後軸20−2の開口20aは軸方向に延びており、サイドノック72が軸方向にノックすることができるノック代が確保されている。
また、中軸30の後端部の係止片30dが尾冠52−2の貫通孔52cを貫通して係止用壁52bに係止されることは、第1実施形態と同様である。
このように構成される複合筆記具においても、筆記軸体40のノック操作の際には、サイドノック72をノックすることにより行なうため、後軸20−2全体がノックされず、操作性が良いものとなる。サイドノック72とカム筒50−2とは、開口20aを通して連結されているため、サイドノック72のノック力は、確実にカム筒50−2へと伝達されることとなり、前実施形態と同様の作用・効果が得られる。
本発明の第1実施形態に係る複合筆記具を表す全体縦断面図(一部側面図を含む)である。 (a)は中軸の側面図、(b)は(a)の矢印b方向から見た図である。 (a)はカム筒、尾冠、ノック筒及び中軸の後部の分解斜視図、(b)はカム筒、尾冠及びノック筒を組み立てた状態の斜視図である。 (a)はカム筒の縦断面図、(b)は(a)のb−b線に沿って見た断面図、(c)は(b)の矢印c方向から見た図である。 (a)は尾冠の縦断面図、(b)は(a)のb−b線に沿って見た断面図である。 (a)はノック筒の平面図、(b)は縦断面図である。 図1の要部の拡大断面図(一部側面図を含む)であり、(a)はノック筒がノックされていない状態、(b)はノック筒がノックされた状態を表す。 本発明の第2の実施形態を表す要部の部分分解斜視図である。 本発明の第3実施形態に係る複合筆記具を表す全体縦断面図(一部側面図を含む)である。 本発明の第3実施形態に係るカム筒、尾冠及び消しゴム受台を組み立てた状態の斜視図である。 本発明の第4実施形態に係る複合筆記具を表す全体縦断面図(一部側面図を含む)である。
符号の説明
10 先軸
20、20−1、20−2、22 後軸
20a 開口
22a 係止用壁
22b 貫通孔
22c 開口
30 中軸
30d 係止片
40,42,42 筆記軸体
50,50−1,50−2 カム筒
50c 係止片
52,52−1,52−2 尾冠
52b 係止用壁
52c 貫通孔
52d 切欠部(開口)
54 ノック筒(ノック部材)
70 クリップ(ノック部材)
72 サイドノック(ノック部材)

Claims (8)

  1. 先軸と、後軸と、先軸と後軸との間に挿設されて、先軸に対して相対回転不能に連結されると共に後軸に相対回転可能に連結される中軸と、先軸内に収納され後方へ常時付勢されると共に中軸によって軸方向に移動可能に案内される複数の筆記軸体と、後軸内で後軸に相対回転不能且つ軸方向移動可能に設けられ先軸及び中軸との相対回転によって選択的に中軸によって軸方向に案内された筆記軸体を出没させるカム筒と、カム筒に連結され、後軸から突出するノック部材とを有し、該ノック部材のノックにより前記カム筒によって突出された筆記軸体のノックが可能になる複合筆記具において、
    前記中軸の後部はカム筒内に挿入されており、中軸の後端部が、後軸内にあって軸方向に垂直な係止用壁に形成された貫通孔を貫通すると共に該貫通孔に係止されており、
    カム筒とノック部材とは、後軸内または後軸に設けられた開口を通して連結されることを特徴とする複合筆記具。
  2. 前記開口は、前記係止用壁の前記貫通孔以外の部分に形成されるものであることを特徴とする請求項1記載の複合筆記具。
  3. 前記開口は、係止用壁にまたは係止用壁と後軸との間に形成されて、前記貫通孔よりも外径側で非リング状の開口であることを特徴とする請求項1または2記載の複合筆記具。
  4. 前記カム筒の後端部には、前記開口を通過する係止片が形成されており、該係止片にノック部材が連結されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の複合筆記具。
  5. 前記ノック部材は、クリップであることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の複合筆記具。
  6. 前記開口は、前記後軸の側面に形成されることを特徴とする請求項1または5記載の複合筆記具。
  7. 前記係止用壁は、前記後軸の後端に固着される尾冠に形成されることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の複合筆記具。
  8. 前記係止用壁は、前記後軸に一体に形成されることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の複合筆記具。
JP2004155140A 2004-05-25 2004-05-25 複合筆記具 Expired - Lifetime JP4476696B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004155140A JP4476696B2 (ja) 2004-05-25 2004-05-25 複合筆記具
TW094108731A TWI333899B (en) 2004-05-25 2005-03-22 Composite writing utensil
KR1020050027615A KR100697927B1 (ko) 2004-05-25 2005-04-01 복합필기구
CNB2005100663405A CN100471695C (zh) 2004-05-25 2005-04-22 复合书写用具
EP05252947.6A EP1600304B1 (en) 2004-05-25 2005-05-12 Composite writing tool
ES05252947T ES2409158T3 (es) 2004-05-25 2005-05-12 Herramienta compuesta de escritura
US11/128,400 US6994484B2 (en) 2004-05-25 2005-05-13 Composite writing tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004155140A JP4476696B2 (ja) 2004-05-25 2004-05-25 複合筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005335135A true JP2005335135A (ja) 2005-12-08
JP4476696B2 JP4476696B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=34941289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004155140A Expired - Lifetime JP4476696B2 (ja) 2004-05-25 2004-05-25 複合筆記具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6994484B2 (ja)
EP (1) EP1600304B1 (ja)
JP (1) JP4476696B2 (ja)
KR (1) KR100697927B1 (ja)
CN (1) CN100471695C (ja)
ES (1) ES2409158T3 (ja)
TW (1) TWI333899B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105270036A (zh) * 2014-06-03 2016-01-27 株式会社常盘 多种笔
JP2016083906A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 三菱鉛筆株式会社 筆記具
CN107264129A (zh) * 2016-03-30 2017-10-20 天津大学 一种推拉式旋芯自动笔的使用方法
JP7508103B2 (ja) 2020-10-30 2024-07-01 株式会社トンボ鉛筆 筆記具

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080056806A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-06 Christopher Crawford Mechanical Pencil with Battery Operated Spinning Eraser
JP5137650B2 (ja) * 2008-03-25 2013-02-06 株式会社壽 棒状物繰り出し容器
KR101238599B1 (ko) * 2008-10-10 2013-02-28 가부시키가이샤 고도부키 필기구의 클립 부착 구조
US8734040B2 (en) 2011-06-09 2014-05-27 A.T.X. International, Inc. Multi-function writing instrument with propulsion mechanism
JP5972703B2 (ja) * 2011-09-27 2016-08-17 三菱鉛筆株式会社 複式筆記具
CN203706939U (zh) * 2014-01-28 2014-07-09 纬创资通股份有限公司 开关装置
TW201726440A (zh) 2015-12-17 2017-08-01 Kotobuki & Co Ltd 複合式筆具
US20200164677A1 (en) * 2018-11-27 2020-05-28 Crystal Sylver Highlighter Mechanica
CN111761968B (zh) * 2020-06-18 2021-03-12 浙江工贸职业技术学院 一种多功能学习用品组合笔

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU516718B2 (en) * 1978-01-31 1981-06-18 Zebra Co. Ltd. Combination pen
HUT57653A (en) * 1986-08-07 1991-12-30 Kotobuki & Co Ltd Double writing materials of refillable type
EP0378724A1 (en) * 1989-01-19 1990-07-25 KOTOBUKI & CO., LTD. A combined writing tool
EP0498930A1 (en) * 1991-01-09 1992-08-19 KOTOBUKI & CO., LTD. Combined writing tool
US5642953A (en) * 1993-11-02 1997-07-01 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Multiplex writing implement
US5713680A (en) * 1994-11-10 1998-02-03 Crown Fancy Goods Co., Ltd. Combined writing tool
JPH09272293A (ja) * 1996-02-09 1997-10-21 Kotobuki:Kk 筆記具
JP3844417B2 (ja) 2000-05-22 2006-11-15 株式会社壽 複合筆記具
JP3946094B2 (ja) * 2002-06-28 2007-07-18 株式会社パイロットコーポレーション 多芯筆記具
JP4137617B2 (ja) * 2002-12-04 2008-08-20 株式会社壽 複合筆記具
JP2016181836A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 キヤノン株式会社 情報処理装置、暗号装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105270036A (zh) * 2014-06-03 2016-01-27 株式会社常盘 多种笔
JP2016083906A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 三菱鉛筆株式会社 筆記具
CN107264129A (zh) * 2016-03-30 2017-10-20 天津大学 一种推拉式旋芯自动笔的使用方法
JP7508103B2 (ja) 2020-10-30 2024-07-01 株式会社トンボ鉛筆 筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
CN1701969A (zh) 2005-11-30
US20050265767A1 (en) 2005-12-01
TWI333899B (en) 2010-12-01
EP1600304A3 (en) 2007-06-27
CN100471695C (zh) 2009-03-25
EP1600304A2 (en) 2005-11-30
KR20060045433A (ko) 2006-05-17
US6994484B2 (en) 2006-02-07
KR100697927B1 (ko) 2007-03-20
JP4476696B2 (ja) 2010-06-09
EP1600304B1 (en) 2013-04-17
ES2409158T3 (es) 2013-06-25
TW200538307A (en) 2005-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100697927B1 (ko) 복합필기구
JP5433458B2 (ja) 多芯筆記具
JP5006110B2 (ja) 筆記具の軸構造
JP2019136909A (ja) シャープペンシル
EP3392055A1 (en) Compound writing implement
JP3844417B2 (ja) 複合筆記具
JP2008155508A (ja) 多芯筆記具
JP5742434B2 (ja) シャープペンシル
JP3897977B2 (ja) 複合保持具が組込まれたキャップを備えた筆記具
KR19980065067U (ko) 복합필기구
JP2006035638A (ja) 複合筆記具
JP3953152B2 (ja) 棒状物繰り出し装置
JP4327422B2 (ja) シャープペンシル
JPH11208186A (ja) 複合筆記具
JP6999437B2 (ja) シャープペンシル
JP5412329B2 (ja) 多芯筆記具
JP2566103Y2 (ja) 複式筆記具
JP2560149Y2 (ja) 複式筆記具
JP2024019933A (ja) 筆記具
JP2534040B2 (ja) 複合筆記具
JPH10287088A (ja) 複式筆記具
JP2010046837A (ja) 繰り出し式筆記具
JP2003246185A (ja) シャープペンシル
JPH0820191A (ja) 複式筆記具
JPH0939485A (ja) 複式筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100303

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100305

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160319

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250