JP2010046837A - 繰り出し式筆記具 - Google Patents

繰り出し式筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP2010046837A
JP2010046837A JP2008211291A JP2008211291A JP2010046837A JP 2010046837 A JP2010046837 A JP 2010046837A JP 2008211291 A JP2008211291 A JP 2008211291A JP 2008211291 A JP2008211291 A JP 2008211291A JP 2010046837 A JP2010046837 A JP 2010046837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refill
shaft portion
main body
cylinder
writing instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008211291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5161700B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Takanashi
和彦 高梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP2008211291A priority Critical patent/JP5161700B2/ja
Publication of JP2010046837A publication Critical patent/JP2010046837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5161700B2 publication Critical patent/JP5161700B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

【課題】リフィールの交換を簡単に行うことができると共に、操作性の優れた繰り出し式筆記具を提供する。
【解決手段】繰り出し式筆記具Wに、上下両端に開口11a、11bが形成され、両端を貫通する貫通孔11cが形成された筒状の外軸部1と、外軸部1の上端の開口11aから貫通孔11cに、出し入れ自在に挿入されて外軸部1に収容される内軸部2と、内軸部2に保持されるリフィール3とを設ける。また、内軸部2の上端には、つまみ23が取り付けられている。そして、つまみ23を略直角に回転させることにより、外軸部1の下端の開口から、リフィール3の先端31が繰り出されるようになされている。
【選択図】図2

Description

本発明は、リフィールの交換が可能な繰り出し式筆記具に関する。
従来から、リフィールの交換が可能な繰り出し式筆記具が数多く提案されている。
例えば、特許文献1には、ボールペン機構(或いはシャープペンシル機構)を備え、そのボールペン機構(或いはシャープペンシル機構)を交換することができる繰り出し式筆記具の構成が開示されている。
ここで、図12を参照しながら、特許文献1に記載の繰り出し式の筆記具の構成を説明する。
図示するように、繰り出し式筆記具100は、前端が開口した後部外筒102と、前後両端が開口した前部外筒103と、前部外筒103内に挿通されるボールペン機構104(或いはシャープペンシル機構105)とを有する。また、前部外筒103の前端部には、口金106が取り付けられている。
そして、ボールペン機構104は、コイルスプリングS1により後方に付勢された状態で前部外筒103内に収容され、前部外筒103の後端開口部から突出したボールペン機構104の後部は、前部外筒103の後端に後部外筒102の前端が螺合されることにより、後部外筒102に収容される。
そして、上記の構成の繰り出し式筆記具100は、リフィールを交換する際には、ユーザは、前部外筒103から後部外筒102を取り外し、前部外筒103に挿入されているボールペン機構104を、他のボールペン機構104(或いはシャープペンシル機構105)と入れ替え、再度、前部外筒103に後部外筒102を取り付ける。
また、例えば、特許文献2には、リフィール交換が可能な回転式の繰り出し式筆記具の構成が開示されている。
ここで、図13を参照しながら、特許文献2に記載された繰り出し式筆記具の構成を説明する。
図示するように、繰り出し式筆記具200は、筒状の本体211と、本体211に螺合される筒状のキャップ213とにより構成されるカートリッジ(外軸部)210を備え、カートリッジ210の内部にリフィール(ボールペンの替え芯)が収容される。
また、カートリッジ210の内部には、本体211と、キャップ213とを相対的に回転させることにより、内部に収納したリフィールを繰り出すための、繰り出し機構(ネジ筒、案内筒、摺動筒等により構成されている)が設けられている。
そして、ユーザは、リフィール交換をする際には、本体211と、キャップ213とを分解し、リフィールを交換した上で、再度、本体211と、キャップ213とを組み立てる。
特開2007−50610号公報 特開平3−142297号公報
しかしながら、上述した従来技術による繰り出し式筆記具は、リフィール交換に手間がかかるという技術的課題を有している。
具体的には、特許文献1の繰り出し式筆記具は、前部外筒と後部外筒とを螺合させることにより固定している。
そのため、交換部品(ボールペン機構およびシャープペンシル機構)を取り換える際には、前部外筒と後部外筒とを回転させ(複数回転させる)、前部外筒から後部外筒を取り外す必要があった。また、交換部品を入れ替えた後においても、前部外筒に後部外筒を取り付けるために、前部外筒と後部外筒とを回転させて螺合させる必要であり面倒であった。また、前部外筒にボールペン機構を取り付ける際には、コイルスプリングを口金に装着する作業も必要であった。
なお、特許文献1の繰り出し式筆記具は、ボールペン機構とシャープペンシル機構とを交換できるようにするために、専用の形状に設計された交換部品(ボールペン機構およびシャープペンシル機構)が用いられている。
そのため、特許文献1の繰り出し式筆記具は、汎用品のリフィール(ボールペンの替え芯等)を取り付けることができないため、ユーザにとって不便であった。
また、特許文献2の繰り出し式筆記具は、上述した特許文献1のものと同様、本体とキャップとを螺合させる構成であるため、リフィールの交換作業が面倒であった。
また、特許文献2のような構成の繰り出し機構(ネジ筒、案内筒、摺動筒等により構成されている繰り出し機構)は、リフィールの先端のペン先を出し入れする際に、カートリッジを複数回転させなければならず、使用する際の操作性が悪いという技術的課題を有している。
本発明は、上記の技術的課題を解決するためになされたものであり、リフィールの交換を簡単に行うことができると共に、操作性の優れた繰り出し式筆記具を提供することを目的とする。
上記の技術的課題を解決するためになされた本発明は、繰り出し式筆記具であって、上下両端に開口が形成され、該両端を貫通する貫通孔が形成された筒状の外軸部と、前記外軸部の上端の開口から前記貫通孔に、出し入れ自在に挿入されて該外軸部に収容される内軸部と、前記内軸部に保持されるリフィールとを備える。
そして、前記内軸部は、前記外軸部の貫通孔に嵌合される筒状の本体と、前記本体の筒内に回転可能に収容され、その上端に該本体の上端から突出するつまみが取り付けられていると共に、その下端に斜面状の第1カム面が形成されている略柱状の回転軸と、前記本体の筒内に、該本体の軸方向に移動可能に収容されたリフィール筒とを有し、前記リフィール筒は、その上端に前記回転軸の第1カムに当接する斜面状の第2カム面が形成されていると共に、その下端に前記リフィールを着脱自在に保持する収容部が形成され、前記つまみを略直角に回転させることにより、前記回転軸を介して、前記リフィール筒が前記本体の下端方向に押され、前記外軸部の下端の開口から、該リフィール筒が保持するリフィールの先端が繰り出されることを特徴とする。
このように、本発明の繰り出し式筆記具は、リフィールを着脱自在に保持する内軸部が、外軸部の上端の開口から外軸部の内部に、出し入れ自在に収容できるように構成されている。
そのため、本発明によれば、上述した従来技術にように、リフィール交換の際に、2つの部品を螺合して組み立てられた本体部(外軸部)を回転させて分解する必要がないため、リフィールの交換の手間が軽減される。
また、本発明は、つまみを略直角に回転させることにより、回転軸を介して、リフィール筒が軸方向に押され、外軸部の下端の開口から、リフィール筒が保持するリフィールの先端が繰り出されるように構成されている。
このように、本発明によれば、つまみを鍵の開閉操作のように、略直角に回転させるという少ない動作でリフィールの先端を繰り出すことができる。すなわち、本発明によれば、リフィールの先端を容易に繰り出すことができる操作性に優れた繰り出し式筆記具を提供することができる。
また、前記外軸部は、その内径形状が、円の両側を切り欠いた2面幅形状になされ、前記回転軸の側面には、前記本体の軸方向と直交する方向に突出するスライドピンが取り付けられ、前記本体の側面には、前記スライドピンが挿通される、該本体の周方向に長軸な長円形状のガイド孔が開口しており、前記リフィールの先端が繰り出される場合には、前記回転軸に取り付けられたスライドピンの先端が、前記外軸部の内周面の2面幅部に圧入されることが望ましい。
この構成により、リフィールの先端が繰り出された状態を固定することができるため、繰り出し式筆記具を使用している際に、繰り出した先端が外軸部の内部に押し戻される可能性が軽減される。
また、前記本体のガイド孔の端部には、前記スライドピンを係止するための突起孔が形成されていることが望ましい。
このように、ガイド孔の端部に、スライドピンを係止するための突起孔を設けることにより、例えば、リフィールの先端が繰り出された状態を固定したり、或いは、外軸部に、リフィールの先端が収容された状態を固定することができる。
本発明によれば、リフィール交換を簡単に行うことができると共に、操作性に優れた繰り出し式筆記具を提供することができる。
以下、本発明の実施形態の繰り出し式筆記具を図面に基づいて説明する。
先ず、本実施形態の繰り出し式筆記具の概略構成について、図1および図2に基づいて説明する。
なお、本実施形態は、繰り出し式筆記具がボールペンである場合を例にする。
図1は、本発明の実施形態の繰り出し式筆記具の外観図であり、図1(a)は、本実施形態の繰り出し式筆記具の正面図であり、図1(b)は、本実施形態の繰り出し式筆記具の側面図である。
また、図2は、本発明の実施形態の繰り出し式筆記具の部品展開図である。
図2に示すように、繰り出し式筆記具Wは、上下両端に開口1a、1bが形成されていると共に、その両端の開口1a、1bを貫通する貫通孔1cが形成された筒状の外軸部1と、ボールペンリフィール(ボールペンの替芯:以下、単に「リフィール」という)3と、リフィール3を保持する内軸部2とを備えている。
なお、リフィール3には、塗布液が充填された収容管32と、収容管32の先端に取り付けられたボールペンチップ(ペン先)31とを備えている周知の形状のものが用いられる(汎用品のリフィール3が用いられる)。
また、本実施形態では、外軸部1の上端に、クリップ11が取り付けられているが、あくまでもこれは例示である(外軸部1にクリップ11が取り付けられていなくてもよい)。
また、内軸部2は、その外径形状が外軸部1の貫通孔1cに嵌合する形状に形成されていると共に、上端部につまみ23が取り付けられている。また、内軸部2は、リフィール3の後端部を着脱自在に保持すると共に、つまみ23の回転に応じて、保持しているリフィール3を内軸部2の軸方向に沿って往復移動させることができるように形成されている。
そして、リフィール3を保持した内軸部2を、外軸部1の上端の開口1aから貫通孔1cに挿入して収容すると、図1に示す状態になる。
また、繰り出し式筆記具Wは、外軸部1に収容されている内軸部2のつまみ23を引っ張ることにより、外軸部1から内軸部2を引き出すことができるようになされている。すなわち、内軸部2は、外軸部1の上端の開口1aから貫通孔1cに、出し入れ自在に形成されている。
このように、本実施形態によれば、リフィール3を保持した内軸部2を簡単に、外軸部1に収容し、或いは、外軸部1から引き出すことができるため、リフィール3の交換が簡単に行える。
また、繰り出し式筆記具Wは、つまみ23を略直角に回転させることにより、外軸部1の下端の開口1bからペン先31が繰り出されるようになされている。また、繰り出し式筆記具Wは、上記の回転させたつまみ23を反転させて元の位置に戻すことにより(略直角に反転させて元の位置に戻す)、外軸部1の下端の開口1bから繰り出されたペン先31が外軸部1の中に収容されるようになされている。
このように、本実施形態によれば、上述した図13に示した繰り出し式筆記具のように、キャップを複数回転させる必要がなく、鍵の開閉操作のように、つまみ23を略直角に回転させるだけで、ペン先31の出し入れを行うことができる。
次に、本実施形態の繰り出し式筆記具Wを構成する各部品について詳細に説明する。
なお、リフィール3は、周知な構成であるためここでの説明は省略する。
先ず、外軸部1について、図1乃至図3に基づいて説明する。
なお、図3は、図2に示す外軸部の内径形状を示した模式図である。
外軸部1は、上述した通りであって、上下両端部に開口1a、1bが形成され、その両端の開口1a、1bを貫通する貫通孔11c(図2参照)が形成されている。
また、図3に示すように、外軸部1の内径形状は、円形ではなく、円の両側を切り欠いた形状(以下、「2面幅形状」という)に形成されている。すなわち、外軸部1の内径形状は、平行な2つの直線部12と、2つの曲線部13とで形成された2面幅形状に形成されている。
なお、外軸部1の外形形状はどのような形状に形成されていてもかまわない。
つぎに、内軸部2について、図4乃至図10に基づいて説明する。
図4は、本発明の実施形態の繰り出し式筆記具の断面図であり、繰り出し式筆記具がペン先を収納した状態を示している。また、図5は、図4の断面図から内軸部を取り出して拡大して示した図である。
また、図6は、本発明の実施形態の繰り出し式筆記具の断面図であり、繰り出し式筆記具がペン先を繰り出した状態を示している。また、図7は、図6の断面図から内軸部を取り出して拡大して示した図である。
また、図8は、図5に示した状態の内軸部の外観図であり、図8(a)は、内軸部の正面図であり、図8(b)は、内軸部の側面図である。また、図9は、図7に示した状態の内軸部の外観図であり、図9(a)は、内軸部の正面図であり、図9(b)は、内軸部の側面図である。
また、図10は、本実施形態の内軸部を構成するリフィール筒の斜視図である。
図4および図6に示すように、内軸部2は、リフィール3を保持した状態で、外軸部1の内部に収納される。
また、図5および図7に示すように、内軸部2は、外軸部1の貫通孔1c(図2参照)に嵌合される略筒状の内軸本体21と、内軸本体21の筒内に回転可能に収容される回転軸22と、回転軸22の上端に取り付けられたつまみ23と、内軸本体21の筒内に収納されるリフィール筒24と、リフィール筒24を上方(図示するY1方向)に向けて付勢するスプリング26と、回転軸22の回転動作を案内するためのスライドピン25と、リフィール筒24の軸方向の移動を制限するための固定ピン27とを有する。また、リフィール筒24の下端部には、平面視上でドーナツ状の蓋体28が取り付けられている。
具体的には、内軸本体21は、上下両端部に開口が形成されていると共に、その上下両端の開口を貫通する案内孔21dが形成されている。また、内軸本体21は、その外径形状が外軸部1の貫通孔1c(図3参照)に嵌合する2面幅形状になされている。
また、内軸本体21の側面には、内軸本体21の周方向(軸方向に直交する方向)に長軸の略長円状のガイド孔21aが形成されている(図5、図7、図8、図9参照)。このガイド孔21aには、回転軸22に取り付けられたスライドピン25が挿通される。
なお、図8および図9に示すように、ガイド孔21aは、その端部(図示する例では、左端部)に、スライドピン25を係止して固定するための突起孔部21a1が形成されている。
また、内軸本体21の側面には、固定ピン27を取り付けるための挿入孔21b(図8、図9参照)が形成されている。そして、挿入孔21bに固定ピン27の端部を挿入することにより、内軸本体21に固定ピン27が取り付けられる(固定ピン27は、内軸本体21の筒内を貫通している)。
また、内軸本体21の下端側の内周面には、後述するリフィール筒24の鍔部24a2を摺動自在に案内する凹状部21c(図5、図7参照)が形成されている。また、内軸本体21の下端は、案内孔21dと略同径の孔が開口した蓋体28が取り付けられる。
なお、蓋体23の外径形状は、内軸本体2の外形形状と略同一形状になされている。すなわち、蓋体23の外径形状は、外軸部1の貫通孔1c(図3参照)に嵌合する2面幅形状になされている。
また、内軸本体21は、どのような材質により形成されていてもよいが、例えば、金属により形成される。
また、図5および図7に示すように、回転軸22は、内軸本体21の案内孔21dに回転自在に嵌装される略柱状になされ、その上端に略円柱状の先端軸22aが形成されていると共に、その下端に斜面状のカム面22bが形成されている(なお、回転軸22が回転するとカム面22bが、後述するリフィール筒24のカム面24a1の上を滑り、これにより、ペン先31の繰り出しストロークが確保される)。
そして、回転軸22は、つまみ23の底部に形成された取付穴23aに、先端軸22aが嵌合されることにより、つまみ23に固定される。これにより、回転軸22は、つまみ23の回転に応じて回転する。
また、回転軸22には、その側面を貫通するスライドピン25が取り付けられている(スライドピン25は、回転軸22の軸方向と直交する方向に取り付けられている)。これにより、回転軸22の外周側面から、スライドピン25の両端部が突出する。
そして、回転軸22を内軸本体21の案内孔21dに挿入すると共に、回転軸22の外周側面から突出したスライドピン25を、内軸本体21のガイド孔21aに挿通することにより、回転軸22が内軸本体21に取り付けられる。回転軸22に取り付けられたスライドピン25と、ガイド孔21aとにより、回転軸22の回転動作が制限される。
また、回転軸22は、内軸本体21に取り付けられた状態において、上端の先端軸22aが内軸本体21の上端から突出するようになされている。そして、回転軸22の先端軸22aに取り付けられたつまみ部23を回転させると、それに応じて内軸本体21内を回転軸22が回転する。
なお、回転軸22は、どのような材質により形成されていてもよいが、例えば、金属により形成される。また、スライドピンは、例えば、ポリアセタール(polyacetal)により形成される。
また、図5、図7、および図10に示すように、リフィール筒24は、内軸本体21の貫通孔21dに、内軸本体21の軸方向を摺動自在に嵌装される柱状の押出部24aと、押出部24aの下面に形成された円筒状の円筒部24bとを備える。
押出部24aは、その上端に回転軸22のカム面22bに当接する斜面状のカム面24a1が形成されていると共に、その下端の外周側に鍔部24a2が形成されている。
また、押出部24aには、内軸本体21に取り付けられた固定ピン27を挿通させる軸方向に長軸の略長円状のガイド孔24a3が形成されている。
そして、リフィール筒24は、内軸本体21の案内孔21d内に挿入されると共に、ガイド孔24a3に、内軸本体21の取り付けられた固定ピン27が挿通されることにより内軸本体21に取り付けられる。
また、リフィール筒24は、内軸本体21の内部において、鍔部24a2が凹状部21cと相対向するように配置される。また、鍔部24a2の下面と、内軸本体21の下端に取り付けた蓋体28の上端部28aと間にスプリング26が配設される。この構成により、リフィール筒24は、スプリング26により、上方に向けて付勢される。
また、リフィール筒24の円筒部24bは、中空の収容部24b2を有し、その下面に収容部24b2と連通する開口24b1が形成されている。また、円筒部24bの内周面は、リフィール3の後端部と嵌合する形状になされている。
そして、リフィール3の後端部を開口24b1から収容部24b2に挿入することにより、リフィール3の後端部が円筒部24b1に嵌合される(これにより、内軸部2にリフィール3が取り付けられる)。
なお、リフィール筒24は、例えば、ポリアセタールにより形成される。また、固定ピン27は、リフィール筒24を削らない材料であればどのよう材質により形成されていてもよい。
つぎに、本実施形態の繰り出し式筆記具Wのペン先31の繰り出し動作について図4乃至図9を用いて説明する。
具体的には、図8に示すように、つまみ23の正面を内軸本体21の正面に向けると、図4および図5に示す位置に回転軸22が配置される。この場合、リフィール筒24は、回転軸22からの荷重を受けず、スプリング26からの荷重だけを受け、上方向(Y1方向)に付勢される。これにより、リフィール筒24が保持するリフィール3も上方向(Y1方向)に押し上げられ、外軸部1の内部にペン先31が収納された状態になる。
また、この場合、図5に示すように、リフィール筒24のガイド孔24a3の下端に、固定ピン27が当接する。そして、これにより、リフィール筒24の上方向(Y1方向)の動作が制限される(ペン先31が上方に上がり過ぎない)。
また、図8に示すように、スライドピン25は、ガイド孔21aの右端に当接した状態になる。これにより、つまみ23の回転が制限されるため、ユーザが不要につまみ23を回転できなくなる。
そして、本実施形態の繰り出し式筆記具Wは、図8に示すつまみ23の位置から、つまみ23を略直角(90度)回転させることにより、外軸部1からペン先31を繰り出すことができるようになされている。
具体的には、図8に示すつまみ23の位置から、つまみ23を略直角(90度)回転させると、それに伴い回転軸22のカム面22bが回転して、リフィール筒24の上端のカム面24a1を下方向(Y2方向)に付勢する。
これにより、図6および図7に示す位置に回転軸22が配置される。この場合、つまみ23は、図9に示すように、その側面が内軸本体21の正面に向けられる。
すなわち、図8に示すつまみ23の位置から、つまみ23を略直角(90度)回転させると、リフィール筒24が下方向(Y2方向)に付勢され、それに伴い、リフィール筒24が保持するリフィール3も下方向(Y2方向)に押し下げられ、外軸部1からペン先31が繰り出される。
また、本実施形態では、図9に示す位置まで、つまみ23を回転させると、回転軸22に取り付けられたスライドピン25が、内軸本体21のガイド孔21aに沿って移動し、ガイド孔21aの左端部に形成された突起孔部21aに当接する(突起孔部21aに入り係止される)。
なお、スライドピン25は、突起孔部21aに当接した状態において、その先端が内軸本体21から突出するようになされている。そして、スライドピン25が、ガイド孔21aの突起孔部21aに当接した場合、スライドピン25の先端が、外軸部1の内周面の2面幅部(図3に示す直線部12と、曲線部13との境界)に圧入される。
このように、本実施形態によれば、ペン先31を繰り出すために、図9に示す位置までつまみ23を回転させた場合、スライドピン25がガイド孔21aの突起孔部21a1により係止されると共に、スライドピン25の先端が、外軸部1の内周面の2面幅部に圧入される。これにより、ペン先31を繰り出した状態が固定される。
また、図9に示す位置までつまみ23を回転させた場合、図7に示すように、リフィール筒24のガイド孔24a3の上端に、固定ピン27が当接するため、リフィール筒24の下方向(Y2方向)の動作が制限される(これにより、ペン先31が外軸部1の下端から出過ぎないようになる)。
つぎに、本実施形態の繰り出し式筆記具Wのリフィール3の交換手順について、図11に基づいて説明する。
図11は、本発明の実施形態のリフィール交換の手順を示した模式図である。また、図11(a)は、リフィール3が装着された繰り出し式筆記具Wを示し、図11(b)および図11(c)は、外軸部1から内軸部2を引き抜いている際の繰り出し式筆記具Wを示し、図11(d)は、内軸部2にリフィール3を着脱している際の内軸部2およびリフィール3を示し、図11(e)は、外軸部1に、内軸部2を装着している際の繰り出し式筆記具Wを示している。
具体的には、リフィール3を交換する際には、先ず、ユーザは、図11(a)に示す繰り出し式筆記具Wのつまみ23を上方に引っ張り、図11(b)および図11(c)に示すように、外軸部1から、リフィール3を装着している内軸部2を引き抜く。
つぎに、ユーザは、図11(d)に示すように、内軸部2のリフィール筒24(図4、6参照)に装着されているリフィール3を引き抜く。そして、内軸部2の下端の開口24b1(図5、7参照)に、新たなリフィール3の後端を挿入し、内軸部2にリフィール3を取り付ける。
そして、ユーザは、図11(e)に示すように、外軸部1の上端の開口1aに、リフィール3を装着した内軸部2を挿入して、外軸部1に内軸部2を取り付ける。
以上説明したように、本実施形態の繰り出し式筆記具Wは、リフィール3を交換する際に、上述した従来技術のように、2つの部品を螺合して組み立てられた本体部を回転させて分解する必要がなく、外軸部1から内軸部2を引き抜くだけで、リフィールを取り出せるため、簡単にリフィール3の交換を行うことができる。
また、本実施形態によれば、リフィール3の交換を行う場合に、3つの部品(外軸部1、内軸部2、リフィール3)を取り扱うだけでいいため、リフィール交換の作業が簡素化される。
また、本実施形態では、ボールペンのペン先31を繰り出すための機構を内軸部2の中に収容しているため、例えば、上述した図13のように、外軸部側に、ペン先を繰り出すための構成を設ける必要がない(図13では、本体と、キャップとを回転させることもより、ペン先を繰り出していた)。
そのため、本実施形態では、外軸部2の外観をデザインする際、構造上の制約を受けることないため、デザインの自由度が高まる。
また、本実施形態は、ボールペンのペン先31を繰り出すための機構が内軸部2の内部に収容されていると共に、ユーザが簡単に内軸部2を分解できないように形成されている(スライドピン25および固定ピン27により、内軸本体2に、内部部品(回転軸22、リフィール筒24等)が固定されているため簡単に分解できない)。そのため、リフィール3を交換するときに、リフィール3の交換に関係ない部品を誤って分解してしまう可能性が軽減される。
また、本実施形態の繰り出し式筆記具Wは、つまみ23を鍵の開閉操作のように、略直角に回転させるという少ない動作でボールペンのペン先31の出し入れができる。すなわち、本実施形態によれば、ペン先31を容易に繰り出すことができる操作性の優れた筆記具を提供することができる。
また、本実施形態の繰り出し式筆記具Wは、リフィール筒24の円筒部24bを汎用品のリフィールに対応する形状に形成することにより、汎用品のリフィールを利用することができる。
そのため、本実施形態によれば、繰り出し式筆記具Wの開発にあたり、専用品のリフィールを設ける必要がない(開発コストが抑制される)。また、汎用品のリフィールを取り付けることができるため、ユーザにとり便利である。
また、本実施形態に繰り出し式筆記具Wによれば、内軸部2のカム機構により、ペン先31を繰り出すようにしているため、構造上の理由から、筆記具自体を大型化する必要がない。そのため、本実施形態の繰り出し式筆記具Wは、従来技術の筆記具と同等の軸径で構成できるため、収納性に優れた筆記具を提供できる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内において種々の変更が可能である。
例えば、上述した実施形態では、繰り出し式筆記具がボールペンである場合について説明したが、あくまでもこれは例示に過ぎない。本発明は、ボールペン以外の筆記具についても同様に適用される。
本発明の実施形態の繰り出し式筆記具の外観図である。 本発明の実施形態の繰り出し式筆記具の部品展開図である。 図2に示す外軸部の内径形状を示した模式図である。 本発明の実施形態の繰り出し式筆記具がペン先を収納した状態の断面図である。 図4の断面図から内軸部を取り出して拡大して示した図である。 本発明の実施形態の繰り出し式筆記具がペン先を繰り出した状態の断面図である。 図6の断面図から内軸部を取り出して拡大して示した図である。 図5に示した内軸部の外観図である。 図7に示した内軸部の外観図である。 本実施形態の繰り出し式筆記具の内軸部を構成するリフィール筒の斜視図である。 本発明の実施形態の繰り出し式筆記具のリフィール交換の手順を示した模式図である。 従来技術によるリフィール交換が可能な繰り出し式筆記具の斜視図である。 従来技術によるリフィール交換が可能な繰り出し式筆記具の斜視図である。
符号の説明
W…繰り出し式筆記具
1…外軸部
1a、1b…開口
1c…貫通孔
11…クリップ
12…直線部
13…曲線部
2…内軸部
21…内軸本体
21a…ガイド孔
21a1…突起孔部
21b…挿入孔
21c…凹状部
21d…案内孔
22…回転軸
22a…先端軸
22b…カム面
23…つまみ
23a…取付穴
24…リフィール筒
24a…押出部
24a1…カム面
24a2…鍔部
24a3…ガイド孔
24b…円筒部
24b1…開口
24b2…収容部
25…スライドピン
26…スプリング
27…固定ピン
28…蓋体

Claims (3)

  1. 上下両端に開口が形成され、該両端を貫通する貫通孔が形成された筒状の外軸部と、
    前記外軸部の上端の開口から前記貫通孔に、出し入れ自在に挿入されて該外軸部に収容される内軸部と、
    前記内軸部に保持されるリフィールとを備え、
    前記内軸部は、
    前記外軸部の貫通孔に嵌合される筒状の本体と、
    前記本体の筒内に回転可能に収容され、その上端に該本体の上端から突出するつまみが取り付けられていると共に、その下端に斜面状の第1カム面が形成されている略柱状の回転軸と、
    前記本体の筒内に、該本体の軸方向に移動可能に収容されたリフィール筒とを有し、
    前記リフィール筒は、その上端に前記回転軸の第1カムに当接する斜面状の第2カム面が形成されていると共に、その下端に前記リフィールを着脱自在に保持する収容部が形成され、
    前記つまみを略直角に回転させることにより、前記回転軸を介して、前記リフィール筒が前記本体の下端方向に押され、前記外軸部の下端の開口から、該リフィール筒が保持するリフィールの先端が繰り出されることを特徴とする繰り出し式筆記具。
  2. 前記外軸部は、その内径形状が、円の両側を切り欠いた2面幅形状になされ、
    前記回転軸の側面には、前記本体の軸方向と直交する方向に突出するスライドピンが取り付けられ、
    前記本体の側面には、前記スライドピンが挿通される、該本体の周方向に長軸な長円形状のガイド孔が開口しており、
    前記リフィールの先端が繰り出される場合には、前記回転軸に取り付けられたスライドピンの先端が、前記外軸部の内周面の2面幅部に圧入されることを特徴とする請求項1に記載の繰り出し式筆記具。
  3. 前記本体のガイド孔の端部には、前記スライドピンを係止するための突起孔が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の繰り出し式筆記具。
JP2008211291A 2008-08-20 2008-08-20 繰り出し式筆記具 Expired - Fee Related JP5161700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008211291A JP5161700B2 (ja) 2008-08-20 2008-08-20 繰り出し式筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008211291A JP5161700B2 (ja) 2008-08-20 2008-08-20 繰り出し式筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010046837A true JP2010046837A (ja) 2010-03-04
JP5161700B2 JP5161700B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=42064358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008211291A Expired - Fee Related JP5161700B2 (ja) 2008-08-20 2008-08-20 繰り出し式筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5161700B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016036958A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 シヤチハタ株式会社 筆記具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583379U (ja) * 1978-12-05 1980-06-09
JPH0369804A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Kotobuki:Kk 詰め具の脱着方法
JP2004058558A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Pentel Corp 回転繰り出し式筆記具
JP2007050610A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Ohira:Kk 筆記具
JP2009262409A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Pilot Corporation 回転繰出式筆記具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583379U (ja) * 1978-12-05 1980-06-09
JPH0369804A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Kotobuki:Kk 詰め具の脱着方法
JP2004058558A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Pentel Corp 回転繰り出し式筆記具
JP2007050610A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Ohira:Kk 筆記具
JP2009262409A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Pilot Corporation 回転繰出式筆記具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016036958A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 シヤチハタ株式会社 筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JP5161700B2 (ja) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6769592B2 (ja) 棒部材繰出装置
US7527445B2 (en) Writing instrument
KR20110126557A (ko) 다심 필기구
JP5161700B2 (ja) 繰り出し式筆記具
JP5750307B2 (ja) スライド式の多芯筆記具
JP2013091258A (ja) 繰出式多芯筆記具
JP2007050610A (ja) 筆記具
JP2005335135A (ja) 複合筆記具
JP2013091239A (ja) 繰出式多芯筆記具
JP2012111040A (ja) 筆記具
JP2006021430A (ja) 筆記具のクリップ付きノック部材の回り止め構造
JP4886664B2 (ja) 芯カートリッジ及びその芯カートリッジが組み込まれるシャープペンシル
JP2007283754A (ja) 芯カートリッジ及び芯カートリッジが組み込まれる筆記具
JP2008155508A (ja) 多芯筆記具
JP5306918B2 (ja) 筆記具
JP2011093210A (ja) 多芯筆記具及び多芯筆記具用レフィル
JP2004209881A (ja) リフィール進退ユニット
JP7508103B2 (ja) 筆記具
JP2005231148A (ja) シャープペンシル
JP6625172B2 (ja) 多芯式筆記具
JP2000218991A (ja) 筆記エレメントを少なくとも2つ持つ筆記用具
JPS6349495A (ja) 複合筆記具
JP2009126169A (ja) シャープペンシル
JP2009061630A (ja) 筆記具の軸筒構造
JP2019111659A (ja) 多芯筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5161700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees