JP2005330666A - 雨樋装置 - Google Patents

雨樋装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005330666A
JP2005330666A JP2004148149A JP2004148149A JP2005330666A JP 2005330666 A JP2005330666 A JP 2005330666A JP 2004148149 A JP2004148149 A JP 2004148149A JP 2004148149 A JP2004148149 A JP 2004148149A JP 2005330666 A JP2005330666 A JP 2005330666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
drain
drainage
rain gutter
gutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004148149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4589656B2 (ja
Inventor
Koji Shimizu
幸治 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2004148149A priority Critical patent/JP4589656B2/ja
Publication of JP2005330666A publication Critical patent/JP2005330666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4589656B2 publication Critical patent/JP4589656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

【課題】 低コストで見栄えを低下させることなく排水処理量を増加させることのできる雨樋装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 軒先に軒樋1が配設されており、この軒樋1の底壁11に排水ドレン2が設けられ、この排水ドレン2には下方に竪樋5がエルボ31を介して接続され、竪樋5の下端部が地中に埋設された排水管7に接続されている雨樋装置において、排水管カバー6内には竪樋5の下端部51から排水される雨水を受水する有底筒体60が配設され、有底筒体60内には竪樋5の下端部51が有底筒体60の開口水平面sより下方に挿入されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、雨水が貯留可能な雨樋装置及びそれに用いる軒樋に関する。
従来、屋根の軒先から流れ落ちる雨水を軒樋で受け下方に排水する雨樋装置として、例えば、図3に示すように家屋の屋根の軒先に取付けられた軒樋aに呼び樋bや竪樋cを竪樋継手dによって接続し、外壁eに沿って垂下させて地中に埋設された排水管fに接続しているのが一般的である。
ところで、上記雨樋装置において、軒樋aで処理できる水の流量を増やすには、軒樋a自体の断面寸法を大きくしたり、呼び樋bや竪樋cの口径の拡大、本数の増加を図る必要がある。しかし、これらは、コストの上昇、見栄えの低下といった問題がある。
そこで、口径の拡大や本数を増やすことがなく排水処理量を増加させる雨樋装置として、特許文献1〜2に記載されているようなサイホン式排水システムが提案されている。
即ち、特許文献1には、軒樋の底面に、軒樋よりも小さくかつ竪樋よりも大きな断面寸法を有した凹部状の落し口を設け、この落し口の底面に竪樋を接続したサイホン式排水システムによる雨樋装置が記載されている。
また、特許文献2には、樋状体に設けられた落とし口の上方に、二枚の平行な平板を互いに間隔をおいて配設した屋根取水口が記載されている。
特開平9−111972号公報(図1) 特表平8−506396号公報(Fig1)
しかしながら、上記特許文献1〜2に記載された排水方式は、いずれもサイホン式排水システムの構造によるものであるが、特許文献1に記載された雨樋装置にあっては、凹部状の落し口としては大きな深さを有したものでないと効果が期待できない。軒樋の底面に大きな深さを有した凹部状の落し口を設けると、軒樋を下方から見ると大きな落とし口が見えて外観上見栄えがよくない。
また、特許文献2に記載された雨樋装置においては、平板に落ち葉等の塵が引っ掛かり落とし口にゴミ詰まりを発生し易く、塵の除去が煩瑣である。更にまた、落とし口の排水構造が複雑でコストが上昇するという問題点がある。
本発明は、このような事情に鑑みて、低コストで見栄えを低下させることなく排水処理量を増加させることのできる雨樋装置を提供することを目的としている。
このような目的を達成するために、請求項1に記載の発明に係わる雨樋装置(以下、「請求項1の雨樋装置」と記す)は、軒先に軒樋が配設されており、該軒樋の底壁部に排水ドレンが設けられ、この排水ドレンには下方に竪樋がエルボを介して接続され、竪樋の下端部が地中に埋設された排水管に排水管カバーを介して接続されている雨樋装置において、排水管カバー内には竪樋の下端部から排水される雨水を受水する有底筒体が配設され、有底筒体内には竪樋の下端部が有底筒体の開口水平面より下方に挿入されていることを特徴としている。
本発明の雨樋装置によれば、軒先に軒樋が配設されており、該軒樋の底壁部に排水ドレンが設けられ、この排水ドレンには下方に呼び樋と竪樋がエルボを介してこの順に接続され、竪樋の下端部が地中に埋設された排水管に排水管カバーを介して接続されている雨樋装置において、排水管カバー内には竪樋の下端部から排水される雨水を受水する有底筒体が配設され、有底筒体内には竪樋の下端部が有底筒体の開口水平面より下方に挿入されているので、排水ドレンから排水されて竪樋に流れ込んた雨水は、有底筒体内を満水にすることになる。そのため、竪樋の下端部は満水状態の有底筒体により水封されることになるから、雨水は、竪樋内でサイホン現象をおこして排水管側に排水され、排水処理量を増加させることができる。
次に、本発明の実施の形態の一例を、図に基づいて説明する。
図1において、本発明の雨樋装置は、家屋の屋根の軒先に軒樋1が取付けられ、この軒樋1の底壁11に排水ドレン2が設けられ、排水ドレン2には下方にエルボ3を介して呼び樋4の一端が接続され、呼び樋4の他端にエルボ31を介して竪樋5が接続され、竪樋5の下端が排水管カバー6を介して地中に埋設された排水管7に接続され、この排水管カバー内には竪樋1の下端部から排水される雨水を受水する有底筒体60が配設され、有底筒体60内には竪樋1の下端部が有底筒体60の開口水平面より下方に挿入され、屋根9の軒先から流下した雨水を有底筒体60で受けて上側に溢流させて排水管7側に排水するようになされている。
軒樋1は、押出成形品であり、本体部が平坦な底壁11の前側部から前側壁12が立設され、かつ底壁11の後側部から後側壁13が立設された溝形断面に形成されており、軒樋1同士が長手方向(図面と直交する方向)に端部を互いに突き合わせた状態で軒樋継手(図示しない)を介して配設され、鼻隠し板90に取付けられた雨樋吊具8により吊設されて、屋根9の軒先から流下した雨水を受けるようになっている。
排水ドレン2は、図2に示すように、取付け鍔板21の上方に網体20が突出して形成され、取付け基板21の下方に落とし口22が垂下して設けれており、この落とし口22が軒樋1の底壁11に穿口された貫通口11aから突設して、下方のエルボ3に回動自在に接続して取付けられるようになっている。
呼び樋4は、軒樋1に設けられた排水ドレン2から流下した雨水を水平に導水するもので、一端側がエルボ3に接続され、他端側がエルボ31に接続されるようになっている。
竪樋5は呼び樋4から流水される雨水を下方に導水するもので、上端部がエルボ31に接続され、外壁91に沿って垂下させて下端部が排水管カバー6内の有底筒体60内に挿入されている。
排水管カバー6は、円筒部61とこの円筒部61の上端部の開口を塞ぐ環状キャップ62とからなり、円筒部61の下端部は排水管7の上端外周に係合される段差部63が形成されている。尚、円筒部61の内周面には環状突起64が形成されており、環状キャップ3は竪樋5が挿通可能の開口部62aが同心状に開口されている。
有底筒体8は、上方が開口した短円筒状の溜まり部60aが形成されたもので、その内径は竪樋5の外径より大径とされており、上部開口縁に支持腕65が外方に突出して形成されている。
上記の軒樋1と竪樋5及び排水管カバー6を使用して雨樋装置を組み立てるには、先ず、軒樋1の底壁11に排水ドレン2を取り付ける位置に貫通口11aを開口する。続いて、軒樋1の貫通口11aから排水ドレン2の落とし口22を挿入して下方に突出させ、下方に突出した落とし口11に接続部材で螺合し、排水ドレン2の取付鍔部23と接続部材23の鍔片24とで、軒樋1の貫通口11aの周縁をパッキン等を介在させて挟着固定する。
次に、軒先の鼻隠し板90に雨樋吊具8の取付部81をネジ等の固定具により取付けてから、軒樋吊具8の前耳保持部82に軒樋1の前耳14を係止させ、後耳保持部83に軒樋1の後耳15を挿入して係止させる。
続いて、軒樋1を軒樋継手(図示しない)で接続してから、排水ドレン2の落とし口22にエルボ3を取付け、このエルボ3に呼び樋4を接続し、エルボ31を介して竪樋5を接続する。このとき、予め竪樋5は下端部51に環状キャップ62が挿着されており、また、排水管カバー6は段差部63が排水管7の上端外周に係合して接続され、排水管カバー6内には有底筒体60の支持腕65が環状突起64に係止させた状態で有底筒体60が載置された状態にしておく。竪樋5の下端部51が有底筒体60の開口水平面sより下方に挿入されている。
屋根に降った雨は軒樋1に設けられた排水ドレン2から呼び樋4を流れて竪樋5に流下する。竪樋5の下端部51が有底筒体60の開口水平面sより下方に挿入されているため、呼び樋4から竪樋5に流れ込んた雨水は、有底筒体60の溜まり部60aを満水にして開口水平面sより溢れ出て下方の排水管7に流下する。このとき、竪樋5の下端部51は満水状態の溜まり部60aにより水封されることになるから、竪樋4の中を満水状態にして流下することになり、落とし口22と呼び樋4及び竪樋5内でサイホン現象をおこして、竪樋5から排水管7側に勢いよく排水されることになる。
以上、本発明実施例を図面に基づいて説明してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含まれる。例えば、呼び樋4を水平に配設したが、斜め下向きに傾斜させてもよい。
本発明の雨樋装置を説明する側面図である。 同上雨樋装置の軒樋に排水ドレンが取付けられた状態を説明する一部切り欠き断面図である。 従来例を説明する側面図である。
符号の説明
1 軒樋
2 排水ドレン
4 呼び樋
5 竪樋
51 下端部
6 排水管カバー
7 排水管
8 有底筒体

Claims (1)

  1. 軒先に軒樋が配設されており、該軒樋の底壁部に排水ドレンが設けられ、この排水ドレンには下方に竪樋がエルボを介して接続され、竪樋の下端部が地中に埋設された排水管に排水管カバーを介して接続されている雨樋装置において、排水管カバー内には竪樋の下端部から排水される雨水を受水する有底筒体が配設され、有底筒体内には竪樋の下端部が有底筒体の開口水平面より下方に挿入されていることを特徴とする雨樋装置。
JP2004148149A 2004-05-18 2004-05-18 雨樋装置 Expired - Lifetime JP4589656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004148149A JP4589656B2 (ja) 2004-05-18 2004-05-18 雨樋装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004148149A JP4589656B2 (ja) 2004-05-18 2004-05-18 雨樋装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005330666A true JP2005330666A (ja) 2005-12-02
JP4589656B2 JP4589656B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=35485520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004148149A Expired - Lifetime JP4589656B2 (ja) 2004-05-18 2004-05-18 雨樋装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4589656B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291505A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Sekisui Chem Co Ltd 雨樋構造
JP2011190617A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Sekisui Chem Co Ltd 竪樋
JP6279794B1 (ja) * 2017-06-23 2018-02-14 積水化学工業株式会社 サイフォン雨樋システム
JP2019120068A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 積水化学工業株式会社 エルボ及びサイフォン雨樋システム
JP2021006704A (ja) * 2018-01-09 2021-01-21 積水化学工業株式会社 サイフォン雨樋システムおよびサイフォンドレン部材
JP2022040397A (ja) * 2021-07-21 2022-03-10 積水化学工業株式会社 サイフォン雨樋システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09209521A (ja) * 1996-02-01 1997-08-12 Sekisui Chem Co Ltd 軒樋用ドレン
JPH1096310A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Sekisui Chem Co Ltd 建物の軒先排水構造
JP2004308399A (ja) * 2003-02-21 2004-11-04 Takiron Co Ltd サイホン式雨水排水装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09209521A (ja) * 1996-02-01 1997-08-12 Sekisui Chem Co Ltd 軒樋用ドレン
JPH1096310A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Sekisui Chem Co Ltd 建物の軒先排水構造
JP2004308399A (ja) * 2003-02-21 2004-11-04 Takiron Co Ltd サイホン式雨水排水装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291505A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Sekisui Chem Co Ltd 雨樋構造
JP2011190617A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Sekisui Chem Co Ltd 竪樋
JP6279794B1 (ja) * 2017-06-23 2018-02-14 積水化学工業株式会社 サイフォン雨樋システム
JP2019007220A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 積水化学工業株式会社 サイフォン雨樋システム
JP2019120068A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 積水化学工業株式会社 エルボ及びサイフォン雨樋システム
JP2021006704A (ja) * 2018-01-09 2021-01-21 積水化学工業株式会社 サイフォン雨樋システムおよびサイフォンドレン部材
JP2022040397A (ja) * 2021-07-21 2022-03-10 積水化学工業株式会社 サイフォン雨樋システム
JP7060770B2 (ja) 2021-07-21 2022-04-26 積水化学工業株式会社 サイフォン雨樋システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4589656B2 (ja) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4130616B2 (ja) サイホン式雨水排水装置
JP6279795B1 (ja) 排水部材
JP4589656B2 (ja) 雨樋装置
US20150008229A1 (en) Rain Water Divert and Collection Device
JP4729082B2 (ja) 公共桝用逆流防止装置及び公共桝
JP2006132287A (ja) 竪樋用継手
JP5166851B2 (ja) 雨水貯溜装置及び基礎継手並びに雨水貯溜装置付き家屋
JP4589655B2 (ja) 雨樋装置
JP2009108512A (ja) 軒樋用ドレン
CN203821528U (zh) 一种便于检查疏通的存水弯装置
JP2006316493A (ja) 樋装置
JP2009062701A (ja) 樋配管システム
JP2007063838A (ja) 排水構造
JP5092689B2 (ja) 屋根排水装置
JP2006274773A (ja) 建物の雨樋に頼らずに雨水を集水する縦型の装置
JP2005330776A (ja) 雨水貯留装置及び該雨水貯留装置を用いた雨水貯留システム
CN103912045A (zh) 一种便于检查疏通的存水弯装置
JP6813264B2 (ja) 床排水金物
JP2007278041A (ja) 軒樋止水構造
JP2005113459A (ja) 雨樋装置およびそれに用いる軒樋
JP2005256406A (ja) 雨水排水立管用サイホン起動装置
JP3164667U (ja) 雨水取水継手
JPH07292758A (ja) 合成樹脂製雨水ます
JP2010053521A (ja) 雨水貯留槽のオーバーフロー排水構造
JP2004011398A (ja) 雨どいの雨水取水継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100910

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4589656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3