JP2005325011A - プラズマディスプレイ用隔壁形成材料 - Google Patents

プラズマディスプレイ用隔壁形成材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2005325011A
JP2005325011A JP2005041909A JP2005041909A JP2005325011A JP 2005325011 A JP2005325011 A JP 2005325011A JP 2005041909 A JP2005041909 A JP 2005041909A JP 2005041909 A JP2005041909 A JP 2005041909A JP 2005325011 A JP2005325011 A JP 2005325011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
glass
plasma display
zno
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005041909A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Komatsudani
俊介 小松谷
Hiroyuki Oshita
浩之 大下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP2005041909A priority Critical patent/JP2005325011A/ja
Publication of JP2005325011A publication Critical patent/JP2005325011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/24Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions, i.e. for use as seals between dissimilar materials, e.g. glass and metal; Glass solders

Abstract

【課題】BaO含有量の少ないZnO−B23系ガラス粉末を使用した場合でも、透光性を有する隔壁が形成可能なプラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料を提供する。
【解決手段】ZnO−B23系ガラス粉末60〜90質量%とフィラー粉末10〜40質量%を含み、前記フィラー粉末の20〜100質量%をムライト粉末が占めることを特徴とする。ZnO−B23系ガラス粉末は、質量百分率で、ZnO 30〜60%、B23 15〜35%、BaO 0〜25%、SiO2 3〜20%、Li2O 0.2〜6%、Li2O+Na2O+K2O 1〜12%含有するガラスからなることが好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明はプラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料に関するものである。
プラズマディスプレイパネルは、自己発光型のフラットディスプレイであり、軽量薄型、高視野角等の優れた特性を備えており、また大画面化が可能であることから、最も将来性のある表示装置の一つとして注目されている。
プラズマディスプレイパネルは、一般に前面ガラス基板と背面ガラス基板とが対向して設けられており、これら基板の間の空間には、ガス放電部を区切るための多数の隔壁(バリアリブともいう)が形成されている。隔壁を形成する材料としては、ガラス粉末とセラミック粉末を混合した材料が広く用いられている。この隔壁形成材料には、ガラス基板の変形を防止するために600℃以下で焼成できることが必要であり、それ故、ガラス粉末には、軟化点を低くする成分であるPbOを含有させたガラスが使用されているが、PbOを含むガラスは、ガラス粉末を作製する際の人体への影響や廃棄物の処理が問題となっている。そこでZnO−B23系ガラス粉末を用いたプラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料が種々提案されている。(例えば特許文献1)
またプラズマディスプレイパネルの輝度向上を目的として、透光性のある隔壁を採用することが望まれている。そこで透光性のある隔壁を形成可能な材料が特許文献2で提案されている。この材料は、フィラー粉末として特定の粒度のアルミナ粉末を用いたものである。
特開2002−326839号公報 特開2002−110035号公報
特許文献2には、ZnO−B23系ガラス粉末にアルミナ粉末を添加すれば、透光性のある隔壁を得ることができる旨の開示がある。しかしながらZnO−B23系ガラスにおいて、特許文献2の技術が利用できる場合は限定されている。例えば特許文献2のZnO−B23系ガラス粉末はBaOを多量に含有しているが、BaOの含有量が少ないガラス粉末では、アルミナ粉末と組み合わせても透光性のある隔壁を作製しにくくなる。
本発明の目的は、BaO含有量の少ないZnO−B23系ガラス粉末を使用した場合でも、透光性を有する隔壁が形成可能なプラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料を提供することである。
本発明のプラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料は、ZnO−B23系ガラス粉末60〜90質量%とフィラー粉末10〜40質量%を含み、前記フィラー粉末の20〜100質量%をムライト粉末が占めることを特徴とする。
ZnO−B23系ガラス粉末とフィラー粉末の割合は、それぞれ60〜85質量%、15〜40質量%であることが好ましく、またムライト粉末の占める割合は30〜100質量%であることが好ましい。
ムライト粉末の50%平均粒子径は、0.5〜6μmであることが好ましい。
ZnO−B23系ガラス粉末は、ZnOを30質量%以上、B23を15質量%以上、含有することが好ましい。またBaOの含有量が25質量%を超えないことが望ましい。
またZnO−B23系ガラス粉末は無鉛ガラスからなることが望ましい。
ZnO−B23系ガラス粉末は、質量百分率で、ZnO 30〜60%、B23 15〜35%、BaO 0〜25%、SiO2 3〜20%、Li2O 0.2〜6%、Li2O+Na2O+K2O 1〜12%含有するガラスからなることが好ましい。
また本発明の隔壁形成用ペースト及び隔壁形成用グリーンシートは、上記材料を含むことを特徴とする。
また本発明の隔壁は、上記材料、上記ペースト或いは上記グリーンシートを用いて形成されてなることを特徴とする。
形成される隔壁は、膜厚30μm換算での550nmの拡散透過率値が、ガラス基板込みの透過率値で50%以上であることが望ましい。
またZnO−B23系ガラス粉末とムライト粉末を組み合わせた本発明の材料は、両材料とも誘電率が低いため、低誘電率(ε 10以下)の隔壁を形成することができる。それゆえ、低誘電率の隔壁が求められる場合にも好適に使用可能である。
本発明のプラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料は、形状維持性を確保しながら、高い透過率を有する隔壁を形成可能な材料である。従って、鉛を含まず、しかも輝度の高いプラズマディスプレイパネルを作製するための隔壁材料として好適である。
アルミナ粉末の代わりにムライト粉末を使用すると、BaO含有量の少ないZnO−B23系ガラス粉末を使用した場合でも透光性のある隔壁を形成することが可能になることが本発明者等の調査で明らかになった。これは、この種のZnO−B23系ガラスが、アルミナよりもムライトに近い屈折率を有しやすいことによるものと推測される。
以下、本発明の隔壁形成材料を詳述する。
本発明のプラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料は、ZnO−B23系ガラス粉末とフィラー粉末を含む。両者の割合は、ZnO−B23系ガラス粉末60〜90質量%、フィラー粉末10〜40質量%、好ましくはZnO−B23系ガラス粉末60〜85質量%、フィラー粉末15〜40質量%、さらに好ましくはZnO−B23系ガラス粉末63〜84質量%、フィラー粉末16〜37質量%である。フィラー粉末が少ないと(即ちガラス粉末が多いと)形状維持性が低下する。一方、フィラー粉末が多くなると(即ちガラス粉末が少ないと)焼結性が不十分となり易く、緻密な隔壁を形成することが難しくなる。また得られる隔壁の透光性が低下する。
さらに本発明の材料は、フィラー粉末として主にムライト粉末を使用する。ムライト粉末は、アルミナとシリカの焼成品、あるいは電融品のいずれも使用可能であり、異物除去等の目的で、ムライト粉末を焼結しない程度、例えば300〜1300℃、特に300〜1100℃の範囲にて焼成を行ってもかまわない。なお、本発明においては、フィラー粉末全てをムライト粉末としてもよいが、透光性を損なわない範囲で、その他のフィラー粉末を併用することも可能である。例えば、アルミナ、シリカ等のセラミックフィラーを熱膨張係数の調整のために導入することが可能である。さらに形状維持性の向上を目的として、アルミナ、シリカのほか、コージエライト等のセラミックフィラーを導入しても良い。フィラー粉末全体に占めるムライト粉末の割合は20〜100質量%、好ましくは25〜100質量%、さらに好ましくは30〜100質量%である。ムライト粉末の占める割合が少ないと、得られる隔壁の透光性が低下する。
本発明において使用するムライト粉末は、50%平均粒子径が0.5〜6μm、特に0.6〜5μmであることが好ましい。ムライト粉末の平均粒子径が小さ過ぎると、ペーストの形態で供給される過程でレオロジー調整がしにくくなり、またコスト的にも高くなってしまう。一方、平均粒子径が大きくなると形状維持性が悪くなる傾向がある。なお平均粒子径の異なる2種類以上のムライトを任意の混合割合で混合して使用することも可能である。またムライト以外のフィラー粉末についても、ムライトの場合と同じ理由から、50%平均粒子径が0.5〜6μmの範囲のものを使用することが望ましい。ただし、チタニアを使用すると隔壁の透光性を著しく損ねるため、本発明においては使用すべきでない。
本発明において使用するZnO−B23系ガラス粉末は、ZnOとB23を主成分として含むガラスである。このようなガラスは、例えばZnOを30質量%以上、またB23を15質量%以上含有するようなガラスである。またBaOを含まないか、或いは含む場合でも25質量%を超えない組成のガラスであることが好ましい。その理由は、この範囲にあるガラスは、アルミナ粉末よりもムライト粉末と組み合わせる方が、透光性に優れた隔壁を作製する上で有利であるためである。また隔壁材料からPbOを削減するという目的からすれば、PbOは1質量%以下、好ましくは全く含有しないことが望まれる。
ZnO−B23系ガラスの好適な組成例として、質量百分率で、ZnO 30〜60%、B23 15〜35%、BaO 0〜25%、SiO2 3〜20%、Li2O 0.2〜6%、Li2O+Na2O+K2O 1〜12%含有するBaO−ZnO−B23系ガラスが挙げられる。上記組成を有するガラスは、600℃以下、特に560℃程度の低温で焼成できる隔壁材料を作製可能なものである。以下に各成分について説明する。
ZnOは軟化点を下げるとともに、熱膨張係数を低下させる成分であり、その含有量は30〜60%、好ましくは35〜55%、より好ましくは37〜54%である。ZnOが30%より少ないと上記効果を得ることができず、60%より多いとガラス中に結晶が析出して緻密な焼結体が得られなくなる。
23はガラスの骨格を構成する成分であり、その含有量は15〜35%、好ましくは16〜33%である。B23が15%より少ないとガラス化が困難となる。一方、B23が35%より多いと軟化点が高くなりすぎ560℃以下の温度で焼成すると緻密な焼結体を得られなくなり、パネル特性が低下してしまう。
BaOはガラスを安定化させる成分であり、その含有量は0〜25%、好ましくは3〜25%、さらに好ましくは4〜23%、特に好ましくは5〜20%である。BaOは必須成分ではないが、3%より少ないと、ガラスが不安定となり結晶化しやすくなり、ドライフィルムとの密着性に問題が生じたり、隔壁形成材料として焼成する場合に、結晶が析出して緻密な焼結体が得られなくなったりする場合がある。一方、25%より多いと熱膨張係数が高くなりガラス基板のそれと適合しなくなったり、透光性が低下するため好ましくない。
SiO2はガラスの骨格を形成する成分であり、その含有量は3〜20%、好ましくは4〜17%、より好ましくは4〜16%である。SiO2が3%より少ないとガラスが不安定になり、20%より多いと軟化点が高くなりすぎ560℃以下の温度で焼成することができなくなる。
Li2Oはガラスの軟化点を著しく低下させる成分であり、その含有量は0.2〜6%、好ましくは0.5〜5%である。Li2Oが0.2%より少ないと軟化点が十分に低下しないため、560℃以下の温度で焼成することが難しくなる。一方、Li2Oが6%より多いと著しくガラスが不安定になり、結晶化しやすくなり、ドライフィルムとの密着性が低下したり、隔壁形成材料として焼成する場合に、結晶が析出して緻密な焼結体が得られなくなる。
尚、ガラスの安定性を維持する目的で、Li2Oをガラス中に多く添加できない場合、Li2Oと同様にガラスの軟化点を低下させる成分であるNa2OまたはK2O、もしくは両者を併用することが望ましい。但し、Na2O、K2Oの含有量が多くなるとガラスの安定性が低下し、ドライフィルムとの密着性の低下や、緻密な焼成体が得られなくなることが懸念されるため、含有量は、Na2Oが9%以下、8%以下、特に6%以下、K2Oが6%以下、特に5%以下に制限することが望ましい。
アルカリ成分についてはLi2O、Na2O及びK2Oの合量の含有量で、1〜12%、好ましくは2〜10%であることが必要である。合量で1%より少ないと、ガラスの軟化点が十分に低下しないために、560℃以下の温度で焼成することができなくなる。一方、12%より多いとガラスが不安定になり、結晶化しやすくなり、ドライフィルムとの密着性が低下したり、ガラスの耐久性に問題が生じる。
アルカリ金属成分を添加するとドライフィルムとの密着性が低下する傾向にある。そこで、密着性を改善するために、Al23を含有させてもよい。但し、Al23の含有量が多くなると軟化点が上昇するため、1.5%以下に制限することが望ましい。
また、ガラスを安定化させるために、BaO/(B23+SiO2)の割合を0.1〜0.8の範囲内にすることが望ましい。この割合が0.1より小さいと、ガラスが不安定となり、隔壁形成材料として焼成する場合に、結晶が析出して緻密な焼結体が難しくなり易い。また、0.8より大きいと、隔壁形成材料の熱膨張係数が高くなり、ガラス基板のそれと適合し難くなる。より好ましい範囲は、0.15〜0.6である。
また、上記成分の他にも、本発明の効果を損なわない範囲で他の成分を添加することができる。例えば耐水性や耐薬品性を向上させるためにMgO、CaO、SrO等のアルカリ土類金属酸化物や、Ta25、La23、SnO2、ZrO2、TiO2、Nb25を、またガラス安定化のためにP25を添加してもよい。なおこれらの成分の添加量は合量で15%以下、14%以下、12%以下、特に10%以下に制限することが好ましい。
本発明のプラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料は、ペーストやグリーンシートなどの形態で使用することができる。
ペーストの形態で用いる場合、上述した隔壁形成材料と共に、熱可塑性樹脂、可塑剤、溶剤等を使用する。隔壁形成材料のペースト中の含有量としては、30〜90質量%程度が一般的である。ペーストの粘度としては、200〜1500ポイズが望ましい。200ポイズ以下であると、ペーストの保管性に問題があり、1500ポイズ以上では、印刷性に問題が生じる。また、ペースト粘度が1000ポイズ以下の状態で提供される場合は、ペーストの分離、粘度低下、樹脂の劣化等を未然に防ぐために、0〜3%までの酸化防止剤や界面活性剤を添加することが望ましい。なお、本発明でいう粘度とは、23℃、ずり速度5.7/秒の条件で測定したときの値である。
熱可塑性樹脂は、乾燥後の膜強度を高め、また柔軟性を付与する成分であり、その含有量は、0.1〜20質量%程度が一般的である。熱可塑性樹脂としてはポリブチルメタアクリレート、ポリビニルブチラール、ポリメチルメタアクリレート、ポリエチルメタアクリレート、エチルセルロース等が使用可能であり、これらを単独あるいは混合して使用する。
可塑剤は、乾燥速度をコントロールすると共に、乾燥膜に柔軟性を与える成分であり、その含有量は0〜10質量%程度が一般的である。可塑剤としてはブチルベンジルフタレート、ジオクチルフタレート、ジイソオクチルフタレート、ジカプリルフタレート、ジブチルフタレート等が使用可能であり、これらを単独あるいは混合して使用する。
溶剤は材料をペースト化するための材料であり、その含有量は10〜30質量%程度が一般的である。溶剤としては、例えばターピネオール、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタジオールモノイソブチレート等を単独または混合して使用することができる。
ペーストの作製は、隔壁形成材料(ガラス粉末及びフィラー粉末)、熱可塑性樹脂、可塑剤、溶剤等を用意し、これを所定の割合で混練することによりペーストとすることができる。
このようなペーストを用いて、例えば隔壁を形成するには、まずこれらのペーストをスクリーン印刷法や一括コート法等を用いて塗布し、続いてサンドブラスト法を用いて不要な部分を除去した後、焼成して所定形状の隔壁を得る。
本発明のプラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料を、グリーンシートの形態で使用する場合、上記隔壁形成材料と共に、熱可塑性樹脂、可塑剤等を使用する。
隔壁形成材料のグリーンシート中の含有量は、60〜80質量%程度が一般的である。
熱可塑性樹脂及び可塑剤としては、上記ペーストの調製の際に用いられるのと同様の熱可塑性樹脂及び可塑剤を用いることができ、熱可塑性樹脂の混合割合としては、5〜30質量%程度が一般的であり、可塑剤の混合割合としては、0〜10質量%程度が一般的である。
グリーンシートを作製する一般的な方法としては、隔壁形成材料と、熱可塑性樹脂及び可塑剤とを用意し、これらに、トルエン等の主溶媒や、イソプロピルアルコール等の補助溶媒を添加してスラリーとし、このスラリーをドクターブレード法によって、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のフィルムの上にシート成形する。シート成形後、乾燥させることによって溶媒や溶剤を除去し、グリーンシートとすることができる。
以上のようにして得られたグリーンシートを、ガラス層を形成すべき箇所に熱圧着し、その後焼成することによって、ガラス層を形成することができる。隔壁を形成する場合には、熱圧着して塗布層を形成した後に、上述のペーストの場合と同様にして所定の隔壁の形状に加工する。
上記の説明においては、隔壁形成方法として、ペーストまたはグリーンシートを用いたサンドブラスト法を例にして説明しているが、これらの方法に限定されるものではなく、印刷積層法、リフトオフ法、感光性ペースト法、感光性グリーンシート法、プレス成形法などその他の形成方法にも適用され得る材料である。
上記のようにして作製されるプラズマディスプレイパネルの隔壁は透光性を示す。透光性を評価するパラメータとして、ガラス粉末の軟化点で10分間焼成した後、膜厚が30μm換算での550nmの拡散透過率値を利用することができる。本発明においては、この値が50%以上、特に55%以上となることが望ましい。この透過率値が50%以上であれば、プラズマディスプレイパネルの輝度の向上が期待できる。
以下、実施例に基づいて本発明を詳述する。ただし本発明は、以下の実施例により限定されるものではない。
表1は、本実施例に用いたガラス粉末組成(試料A〜I)を、表2は、本実施例に用いるフィラー粉末(試料a〜e)を示すものである。また表3〜6は、隔壁材料の例(試料No.1〜24)とその評価結果を示すものである。
表1の各試料は次のようにして調製した。まず表に示す組成となるように各種酸化物、炭酸塩等のガラス原料を調合し、均一に混合した後、白金坩堝に入れて1250℃で2時間溶融して均一なガラス体を得た。次いでこれをアルミナボールミルで粉砕し、平均粒径が3μm、最大粒径が20μmのガラス粉末を得た。
得られたガラス粉末について熱膨張係数、軟化点を測定した。その結果、A〜Iの各試料は熱膨張係数が69.3〜80.0×10-7/℃、軟化点が564℃以下であった。
Figure 2005325011
Figure 2005325011
次に表1のガラス粉末及び表2のフィラー粉末を用いて隔壁材料を調製した。
まず表3〜6に示す配合割合となるように、各ガラス粉末と種々のセラミックフィラー粉末を混合した。なお、表に示す配合割合は重量%表示で示している。次に得られた混合物を、エチルセルロールのターピネオール溶液と混練して隔壁形成用ペーストとした。
このペーストを用いて、形状維持性、透過率、膜厚を評価した。またガラス粉末とフィラー粉末からなる混合粉末を用いて誘電率を評価した。結果を表に示す。
なお形状維持性は次のようにして評価した。まず、2枚の窓板ガラス(板厚1.7mm)を用意し、各ガラス板に厚み200μmの塗布層をスクリーン印刷法により形成した。次に塗布層上にドライフィルムレジスト(DFR)をラミネートした。続いてこのレジストをマスクとし、サンドブラスト法によりレジストで覆われていない部分を除去して、隔壁の形状を形成した。次に、一方はガラス粉末の軟化点で、もう一方はガラス粉末の軟化点より20℃高い温度でそれぞれ10分間焼成した。このようにして形成された2種類の隔壁の高さ、H(軟化点)、H(軟化点+20℃)、を評価して、その変化率△Hを以下の様な計算式により求め、隔壁材料としての形状維持性を評価した。なお隔壁の高さは、隔壁の断面をSEM(走査型電子顕微鏡)観察し、その写真から求めた。
△H=(H(軟化点+20℃))/H(軟化点))×100
また透過率及び膜厚は次のようにして評価した。まず上記と同様の方法で窓板ガラス(板厚1.7mm)上に焼成膜厚が30±1μmになるように、約50μmの塗布層を形成し、ガラス粉末の軟化点で10分間焼成することにより焼成膜を作製した。このようにして作製した隔壁について、550nmでの拡散透過率を測定した。さらにこの値を膜厚30μmに換算し、透過率として記載した。なお拡散透過率の測定は島津製分光光度計UV−3100にて積分球付き検出器下で行い、ガラス基板込みの値を測定した。また各試料の膜厚は、焼成後の膜厚につき評価した値であり、マイクロメータにて測定した。
また、誘電率は混合された粉末を金属製の金型にて円盤状にプレスし、560℃にて焼成を行った後に、2mmの厚みに研磨して円盤試料を作製した。その後、Ag電極を両面に形成して、横河ヒューレット・パッカード株式会社製LCRメーターにて周波数1MHzでの値を測定した。
Figure 2005325011
Figure 2005325011
Figure 2005325011
Figure 2005325011

Claims (15)

  1. ZnO−B23系ガラス粉末60〜90質量%とフィラー粉末10〜40質量%を含み、前記フィラー粉末の20〜100質量%をムライト粉末が占めることを特徴とするプラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料。
  2. ムライト粉末がフィラー粉末の30〜100質量%を占めることを特徴とする請求項1のプラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料。
  3. ZnO−B23系ガラス粉末が60〜85質量%であり、フィラー粉末が15〜40質量%であることを特徴とする請求項1又は2のプラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料。
  4. ムライト粉末の50%平均粒子径が、0.5〜6μmであることを特徴とする請求項1のプラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料。
  5. ZnO−B23系ガラス粉末が、ZnOを30質量%以上含有するガラスからなることを特徴とする請求項1のプラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料。
  6. ZnO−B23系ガラス粉末が、B23を15質量%以上含有するガラスからなることを特徴とする請求項1のプラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料。
  7. ZnO−B23系ガラス粉末が、BaOを25質量%を超えて含有しないガラスからなることを特徴とする請求項1のプラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料。
  8. ZnO−B23系ガラス粉末が、ZnO−B23系無鉛ガラスからなることを特徴とする請求項1のプラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料。
  9. ZnO−B23系ガラス粉末が、質量百分率で、ZnO 30〜60%、B23 15〜35%、BaO 0〜25%、SiO2 3〜20%、Li2O 0.2〜6%、Li2O+Na2O+K2O 1〜12%含有するガラスからなることを特徴とする請求項1のプラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料。
  10. 請求項1〜9の何れかの隔壁形成材料を含むことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの隔壁形成用ペースト。
  11. 請求項1〜9の何れかの隔壁形成材料を含むことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの隔壁形成用グリーンシート。
  12. 請求項1〜9の何れかの隔壁形成材料を用いて形成されてなることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの隔壁。
  13. 請求項10の隔壁形成用ペーストを用いて形成されてなることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの隔壁。
  14. 請求項11の隔壁形成用グリーンシートを用いて形成されてなることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの隔壁。
  15. 膜厚30μm換算での550nmの拡散透過率値が、ガラス基板込みの透過率値で50%以上であることを特徴とする請求項12〜14の何れかのプラズマディスプレイパネルの隔壁。
JP2005041909A 2004-03-23 2005-02-18 プラズマディスプレイ用隔壁形成材料 Pending JP2005325011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005041909A JP2005325011A (ja) 2004-03-23 2005-02-18 プラズマディスプレイ用隔壁形成材料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004084004 2004-03-23
JP2004118206 2004-04-13
JP2005041909A JP2005325011A (ja) 2004-03-23 2005-02-18 プラズマディスプレイ用隔壁形成材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005325011A true JP2005325011A (ja) 2005-11-24

Family

ID=35471659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005041909A Pending JP2005325011A (ja) 2004-03-23 2005-02-18 プラズマディスプレイ用隔壁形成材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005325011A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008062593A1 (fr) * 2006-11-21 2008-05-29 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Matériau pour former une paroi de séparation pour des panneaux d'affichage à plasma et composition de verre du matériau pour former la paroi de séparation
JP2008150272A (ja) * 2006-11-21 2008-07-03 Nippon Electric Glass Co Ltd プラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料及び隔壁形成材料用ガラス組成物
JP2011230965A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Asahi Glass Co Ltd ガラスセラミックス組成物および素子搭載用基板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000095544A (ja) * 1998-07-22 2000-04-04 Mitsubishi Materials Corp ガラス組成物、それを用いたペ−スト、絶縁体、fpd用隔壁および絶縁層

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000095544A (ja) * 1998-07-22 2000-04-04 Mitsubishi Materials Corp ガラス組成物、それを用いたペ−スト、絶縁体、fpd用隔壁および絶縁層

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008062593A1 (fr) * 2006-11-21 2008-05-29 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Matériau pour former une paroi de séparation pour des panneaux d'affichage à plasma et composition de verre du matériau pour former la paroi de séparation
JP2008150272A (ja) * 2006-11-21 2008-07-03 Nippon Electric Glass Co Ltd プラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料及び隔壁形成材料用ガラス組成物
JP2011230965A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Asahi Glass Co Ltd ガラスセラミックス組成物および素子搭載用基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3775556B2 (ja) プラズマディスプレーパネル用材料及びガラス粉末
JP2005041734A (ja) 誘電体形成用ガラス及びプラズマディスプレーパネル用誘電体形成材料
JP3904102B2 (ja) プラズマディスプレーパネル用誘電体形成材料
JP5521735B2 (ja) 隔壁形成用ガラスセラミックス複合材料
TW593184B (en) Barrier ribs material for a plasma display panel
JP2007126350A (ja) プラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料及び隔壁形成材料用ガラス組成物
JP2005008512A (ja) プラズマディスプレーパネル用誘電体材料
JP2005325011A (ja) プラズマディスプレイ用隔壁形成材料
JP2008150272A (ja) プラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料及び隔壁形成材料用ガラス組成物
KR101141092B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널용 격벽 형성 재료, 페이스트와 그린 시트 및 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽
JP4114121B2 (ja) プラズマディスプレーパネル用材料及びガラス組成物
JP4613688B2 (ja) プラズマディスプレイパネル用材料
JP2005038824A (ja) プラズマディスプレイパネルの誘電体構造
JP2004006259A (ja) プラズマディスプレーパネル用誘電体形成ペースト及びガラス粉末
JP2001146436A (ja) 蛍光表示管用絶縁材料及び隔壁材料
JPH1111979A (ja) プラズマディスプレーパネル用誘電体形成材料
JP4016269B2 (ja) プラズマディスプレイパネル用隔壁材料及び隔壁形成方法
JP2004067410A (ja) プラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料
KR100685111B1 (ko) Pdp에서 배리어 리브로 사용하기에 유용한 납 산화물이없는 저연화점의 유리 분말이 함유된 조성물
JPH1160274A (ja) 誘電体形成用ガラス粉末
JP2003327448A (ja) プラズマディスプレー用形成材料およびガラス粉末
JP3722185B2 (ja) プラズマディスプレーパネル用隔壁形成材料
JP2002326839A (ja) プラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料及びガラス組成物
JP4214377B2 (ja) プラズマディスプレイパネル用隔壁材料及び隔壁形成方法
JP3693151B2 (ja) プラズマディスプレーパネル用材料及びガラス粉末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110725