JP2005319318A - 椅子型マッサージ機 - Google Patents

椅子型マッサージ機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005319318A
JP2005319318A JP2005177177A JP2005177177A JP2005319318A JP 2005319318 A JP2005319318 A JP 2005319318A JP 2005177177 A JP2005177177 A JP 2005177177A JP 2005177177 A JP2005177177 A JP 2005177177A JP 2005319318 A JP2005319318 A JP 2005319318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footrest
massage
seat
massaging
seat portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005177177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4188946B2 (ja
Inventor
Nichimu Inada
二千武 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Family Co Ltd
Original Assignee
Family Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35466998&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005319318(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Family Co Ltd filed Critical Family Co Ltd
Priority to JP2005177177A priority Critical patent/JP4188946B2/ja
Publication of JP2005319318A publication Critical patent/JP2005319318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188946B2 publication Critical patent/JP4188946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

【課題】座部のクッション性を大きく損なうことがなくて座り心地がよくなると共に、肩、腰、背等を適度の強さで効果的なマッサージをすることができ、しかも座部にマッサージ具を組み込むための大きなスペースが必要のない椅子式マッサージ機を提供する。
【解決手段】椅子型マッサージ機において、背もたれ部4に機械式のマッサージ具8が設けられ、座部3に空気式のマッサージ具45,46が設けられ、該座部下方に設けられたフットレスト3は脚上側をマッサージする第1フットレスト85,脚下側をマッサージする第2フットレスト86に分割され、両フットレスト85,86とが接離調節可能に構成され得る。
【選択図】図1

Description

本発明は、椅子型マッサージ機に関するものである。
座部と背凭れ部とを有する従来の椅子型マッサージ機には、座部と背凭れ部とに夫々機械式のマッサージ具を設け、モータの回転動力によって揉み玉を揉み動作及び叩き動作させて使用者の背、肩、腰等をマッサージすると共に、モータの回転動力によって揉み玉を動かして座部上にある使用者の尻や太もも等を押圧したり揉んだりするようにしたものがある。この場合、使用者の背、肩、腰等を揉んだり叩いたりするには、揉み玉等を激しく動かして強くマッサージ動作する必要等から背凭れ部に機械式のマッサージ具を設けた点では好ましいが、使用者は座部上に座ってここに体重を掛けるため、座部には背凭れ部に比べてより高いクッション性が要求されるので、座部に機械式のマッサージ具を設けると、機械式のマッサージ具によって座部のクッション性が損なわれ、座部に座った使用者の座り心地が悪くなり、長い間座っていると尻や太もも等が痛くなるという問題を生じる。
また、機械式のマッサージ具は、モータの回転動力によって揉み玉を揉み動作及び叩き動作させるなどの複雑な伝動機構が必要であるため、座部に機械式のマッサージ具を設けると、人が座る座部に対して複雑な伝動機構等を組み込むことが必要になり、スペース的に困難になるという問題もあった。また、従来の椅子型マッサージ機には、座部と背凭れ部とに夫々空気式のマッサージ具を設け、空気圧によって伸縮動作するエアセルに空気をコンプレッサー等から給排することにより、エアセルで使用者の背、肩、腰等をマッサージすると共に、空気圧によって伸縮動作するエアセルによって使用者の尻や太もも等を押圧したり揉んだりするようにしたものがある。
この場合、空気式のマッサージ具によって座部のクッション性が大きく損なわれることはなく、快適な座り心地を保持することができるが、空気式であるため機械式のものより動作が緩やかでソフトであるため、肩、腰、背等を強く叩いたり、早く揉み動作したりするような強いマッサージ動作が困難になり、このため肩、腰、背等対して効果的なマッサージができなくなるという問題があった。
本発明は上記問題点に鑑み、座部のクッション性を大きく損なうことがなくて座り心地がよくなると共に、肩、腰、背等を適度の強さで効果的なマッサージをすることができ、しかも座部にマッサージ具を組み込むための大きなスペースが必要のない椅子式マッサージ機を提供するようにしたものである。また、使用者の脚の長さ等に合わせて使用者の脚の希望する部分をマッサージすることのできる椅子型マッサージ機を提供するようにしたものである。
上記問題点を解決する本発明の技術手段は、座部3と背凭れ部4とを有する椅子型マッサージ機において、背凭れ部4に機械式のマッサージ具8が設けられ、座部3に空気式のマッサージ具45,46が設けられている点にある。従って、座部4に設けた空気式のマッサージ具45,46によって座部4のクッション性を大きく損なうことがなくて座部4への座り心地がよくなる。また、背凭れ部5に設けた機械式のマッサージ具8によって、強く叩いたり、早く揉み動作したりして肩、腰、背等を適度の強さで効果的なマッサージをすることができる。また、座部4にモータの回転動力を伝達する複雑な伝動機構等を設ける必要がなくなり、座部4に伝動機構等を組み込む大きなスペースが不要になる。
また、前記座部(3)の下方に設けられたフットレスト(5)を設け、このフットレスト(5)が、脚の上側をマッサージする第一フットレスト部(85)と脚の下側をマッサージする第二フットレスト部(86)とに分割され、第一フットレスト部(85)と第二フットレスト部(86)とが接離調整可能に構成されているようにしたので、使用者の脚の長さ等に合わせて使用者の脚の希望する部分をフットレスト5のマッサージ具53,58で良好にマッサージすることが可能になる。
本発明の他の技術手段は、前記機械式のマッサージ具8は、モータ10とモータ10の回転動力によって揉み玉12をマッサージ動作させる伝動機構11とを備える点にある。従って、モータ10の回転動力によって、揉み玉12で使用者の肩、腰、背等を激しく叩いたり、強く揉んだりして、肩、腰、背等を適度の強さで効果的なマッサージをすることが可能になる。本発明の他の技術手段は、座部3に空気圧によって伸縮動作するエアセル47,49を組み込めばよいため、エアセル47,49は空気圧によって伸縮動作するクッション性の高いものであり、これによって座部3のクッション性を大きく損なうことはなくなり、座部3を座り心地のよいものになし得る。エアセル47,49は、モータの回転動力によって揉み玉等にマッサージ動作させる機械式の伝動機構に比べて構成が簡単で小形のもので済むから、座部3にマッサージ具を組み込むための大きなスペースも不要になる。
本発明の他の技術手段は、前記機械式のマッサージ具8は、背凭れ部4を昇降するように構成されている点にある。従って、機械式のマッサージ具8によって、使用者の肩、腰、背等を広範囲に亘って激しく叩いたり、強く揉んだりして、適度の強さで効果的なマッサージをすることが可能になる。本発明の他の技術手段は、座部3の下方にフットレスト5が設けられ、フットレスト5に、脚をマッサージするための空気式のマッサージ具53,58が設けられている点にある。
従って、背凭れ部4の機械式のマッサージ具8によって肩、腰、背等を効果的にマッサージできかつ座部3の空気式のマッサージ具45,46によって尻、太もも等をソフトにマッサージできると同時に、空気式のマッサージ具53,58によって使用者の脚をソフトにマッサージすることができる。しかも、フットレスト5のマッサージ具53,58に対して、座部のマッサージ具45,46の空気供給源から空気を給排することができ、コンプレッサ等の動力源を兼用することができる。
本発明の他の技術手段は、前記フットレスト5が、座部3の下方に着脱自在に設けられている点にある。従って、フットレスト5を取り付けた状態でマッサージ具53,58で脚のふくらはぎ等をマッサージできると共に、フットレスト5を取り外して床等に載置することにより、フットレスト5のマッサージ具53,58で足の裏や足の側部等を効果的にマッサージすることができる。本発明の他の技術手段は、前記フットレスト5が、座部3に、座部3の前端部から垂下する垂下状態と、座部3の前方に載置される載置状態とに姿勢変更可能に連結されている点にある。
従って、フットレスト5を垂下状態にセットすることにより、フットレスト5のマッサージ具53,58で脚のふくらはぎをマッサージすることができると共に、フットレスト5を載置状態にセットすることにより、フットレスト5のマッサージ具53,58で足の裏や足の側部等を効果的にマッサージすることができる。上述したように、本発明の他の技術手段は、前記フットレスト5が、座部3に対して接離調整可能に構成されている点にある。
従って、フットレスト5を、座部3に対して接離調整することによって、使用者の脚の長さ等に合わせて使用者の脚の希望する部分を、フットレスト5のマッサージ具53,58で良好にマッサージすることが可能になる。また上述したように、本発明の他の技術手段は、前記フットレスト5が、脚の上側をマッサージする第一フットレスト部85と脚の下側をマッサージする第二フットレスト部86とに分割され、第一フットレスト部85と第二フットレスト部86とが接離調整可能に構成されている点にある。
従って、第一フットレスト部85と第二フットレスト部86とを接離調整することによって、使用者の脚の長さ等に合わせて使用者の脚の希望する部分を、フットレスト5のマッサージ具53,58で良好にマッサージすることが可能になる。本発明の他の技術手段は、前記座部3を振動させるバイブレータ109が設けられている点にある。従って、座部3においてマッサージ具45,46によるマッサージと共に振動によるマッサージを施すことができるようになる。
本発明の他の技術手段は、前記フットレスト5を振動させるバイブレータ110が設けられている点にある。従って、フットレスト5においてマッサージ具53,58によるマッサージと共に振動によるマッサージを施すことができるようになる。本発明の他の技術手段は、バイブレータ111が、座部3のマッサージ具45,46又はフットレスト5のマッサージ具53,58に組み込まれている点にある。
従って、座部3及びフットレスト5においてマッサージ具45,46又はマッサージ具53,58によるマッサージと共に振動によるマッサージを施すことができるようになる。
本発明によれば、座部4に空気式のマッサージ具45,46が設けられているので、マッサージ具45,46によって座部4のクッション性を大きく損なうことがなくて座部4への座り心地がよくなる。しかも、背凭れ部5に機械式のマッサージ具8が設けられているので、肩、腰、背等を機械式のマッサージ具8によって適度の強さで効果的なマッサージをすることができる。また、座部4にモータの回転動力を伝達する複雑な伝動機構等を設ける必要がなくなり、座部4をクッション性の高いコンパクトなものに形成でき、その実用的効果は著大である。そして、前記座部(3)の下方に設けられたフットレスト(5)を設け、このフットレスト(5)が、脚の上側をマッサージする第一フットレスト部(85)と脚の下側をマッサージする第二フットレスト部(86)とに分割され、第一フットレスト部(85)と第二フットレスト部(86)とが接離調整可能に構成されているようにしたので、使用者の脚の長さ等に合わせて使用者の脚の希望する部分をフットレスト5のマッサージ具53,58で良好にマッサージすることが可能になる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1及び図2は、本発明に係る椅子型マッサージ機1の全体構成を示している。図1及び図2において、椅子型マッサージ機1は、脚体2により支持された座部3と、座部3の後部に設けられた背凭れ部4と、座部3の前部下方に設けられたフットレスト5と、座部3の左右両側に設けられたひじ掛け部6とを具備している。背凭れ部4は、リクライニング装置7により座部3後端部側を支点としてリクライニング可能に構成されている。
背凭れ部4に機械式のマッサージ具8が内蔵されている。マッサージ具8は、図3にも示す如く複数の揉み玉(マッサージ用のローラ)9と、マッサージ用モータ10と、マッサージ用モータ10の回転動力を揉み玉9に伝達して該各揉み玉9に揉み動作や叩き動作をさせる伝動機構11と、支持枠14とを有し、マッサージ具8は、昇降手段13により背凭れ部4内を上下動可能に構成されている。昇降手段13は、マッサージ具8の支持枠14に螺合した送りねじ15を昇降モータ16で回転させることによって、マッサージ具8を昇降させる機構を採用してある。
なお、この昇降手段13は、巻き掛け駆動機構やラックとピニオンとの噛合構造、又は流体圧シリンダ等を用いた昇降駆動構造等を用いたものに置換することも可能である。マッサージ具8の伝動機構11は、図3〜図5に示すように左右両側へ揉み動作軸19及び叩き動作軸20を突出させた駆動ユニット21と、上記の動作軸19,20によって保持された左右一対の駆動アーム25と、各駆動アーム25の先端部に固定された支持アーム26とを有し、支持アーム26の上下両端部に上記揉み玉9が取り付けられている。
上記した駆動ユニット21は、マッサージ用モータ10による回転動力から揉み動作軸19を介して駆動アーム25に左右動成分を取り出すことで揉み動作を行わせる状態と、マッサージ用モータ10による回転動力から叩き動作軸20を介して駆動アーム25に前後揺動成分を取り出すことで叩き動作を行わせる状態とを、所望に応じて切換可能になっている。前記動作軸19,20は左右方向に互いに平行に配置されていて、駆動ユニット21のケースに夫々軸受を介して回転自在に支持されている。これらの動作軸19,20は、マッサージ用モータ10により伝動機構11を介して一方が選択されて図5に示す矢印A又はBの方向に回転駆動を受けるようになっている。
叩き動作軸20の両端部に互いに逆方向に偏心した偏心軸部20A,20Aが設けられ、揉み動作軸19の両端部に傾斜軸部19A,19Aが設けられている。叩き動作軸20の偏心軸部20Aと揉み動作軸19の傾斜軸部19Aはリンク機構28によって連結されている。リンク機構28は板状の駆動アーム25と、該駆動アーム25に連結されたボールジョイント29と、該ボールジョイント29の軸部にピン30で連結された連結アーム31とで成っている。上記駆動アーム25は傾斜軸部19Aに回転自在に支持され、連結アーム31は偏心軸部20Aに揺動自在に取り付けられている。
かくして、叩き動作軸20がA方向に回転すると、該叩き動作軸20の偏心軸部20Aは連結アーム31、ボールジョイント29、駆動アーム25及び支持アーム26を介して揉み玉9をA1方向に往復動せしめる。これにより揉み玉9は叩き運動を行う。なお、一方の偏心軸部20Aは他方の偏心軸部20Aに対して互いに反対方向に偏心しているので、左右に対応する揉み玉9は交互に叩き動作をする。次に、揉み動作軸19が回転動力を受けると、傾斜軸部19Aは、円錐面を描くように回転するので、駆動アーム25はボールジョイント29を支点にして往復揺動運動を行い、その結果、左右に対応する揉み玉9は互いに接離するようにB1方向に往復揺動し、揉み動作をする。
揉み動作軸19及び叩き動作軸20の一方を選択して回転させる機構は、例えば図5に示すように構成されている。図5において、叩き動作軸20にはねじ歯車33が取り付けられ、揉み動作軸19にはウォーム歯車34が取り付けられている。上記叩き動作軸20及び揉み動作軸19の後方又は前方には上下方向に延びる案内軸35が配設され、該案内軸35には、上記ねじ歯車33と噛合するねじ歯車36と、上記ウォーム歯車34と噛合するウォーム37とが、上記案内軸35に対して回転自在に設けられている。
案内軸35上のねじ歯車36とウォーム37には互いに向かい合う端面に、クラッチとして機能する係合歯部36A,37Aがそれぞれ形成されている。上記案内軸35には、上記ねじ歯車36とウォーム37との間の部分に台形ネジ部39が形成されており、ここに可動はすば歯車40がその内径で螺合している。該可動はすば歯車40の両端面には、上記係止歯部36A,37Aと解除可能に係合する係合歯部40A,40Aが形成されている。上記案内軸35と平行に回転駆動軸43が設けられていて、回転駆動軸43は、前記マッサージ用モータ10によってプーリ及びベルト等を介して矢印P,Qの方向に切り代えて回転駆動されるようになっている。
回転駆動軸43にははすば歯車44が取りつけられており、上記可動はすば歯車40の外周面のはすばと噛合しており、回転駆動軸43をP方向に回転すると、はすば歯車44と噛合している可動斜視歯車40は回転するとともに案内軸35の台形ネジ部39上をR方向に移動し、該可動はすば歯車40の係合歯部40Aがねじ歯車36の係合歯部36Aと係合して該ねじ歯車36は回転駆動される。その結果、ねじ歯車36と噛合するねじ歯車33が取りつけられている叩き動作軸20がA方向に回転することとなる。次に、回転駆動軸43をP方向とは逆のQ方向に回転させると、可動はすば歯車40は、上記の動作とは逆に、R方向とは反対のS方向に移動し、ウォーム37と係合して上記揉み動作軸19をB方向に回転させる。
かくして、回転駆動軸43を正逆回転させて可動はすば歯車40をR,S方向に一方へ選択的に移動させることにより、叩き動作軸20又は揉み動作軸19の一方を回転せしめ、複数の揉み玉9で叩き動作あるいは揉み動作を行うことができる。なお、上記ねじ歯車33,36はほぼ同じ歯数になっているので、単位時間当たり比較的多い回数で叩き動作をするのに対し、ウォーム37からウォーム歯車34へは大きく減速されて回転力が伝達されるので揉み動作はゆっくりと行われる。
図1及び図2において、前記座部3には、後ろ寄りに2個の空気式のマッサージ具45が設けられ、前寄りに2個の空気式のマッサージ具46が設けられている。後ろ寄りの各マッサージ具45は、エアセル47と椀状の施療子48とを備え、エアセル47に空気を給排することによりエアセル47は空気圧によって伸縮動作し、施療子48を介して使用者の尻を押圧するように構成されている。前寄りの各マッサージ具46はエアセル49と施療子50とを備え、エアセル49に空気を給排することによりエアセル49は空気圧によって伸縮動作し、施療子50を介して使用者の太ももを押圧するようになっている。
前記フットレスト5には、左右の足を別々に挟持することができる溝形の足保持部51,51が設けられており、各足保持部51,51の座部5寄りの底壁52に、空気式のマッサージ具53がそれぞれ設けられ、各マッサージ具53はエアセル54と施療子55とを備えている。各足保持部51,51の先端側の対向側壁57に空気式のマッサージ具58がぞれぞれ対向して2個ずつ、計4個設けられ、各マッサージ具58はエアセル59と施療子60とを夫々備えている。各マッサージ具53,58のエアセル54,59は膨張・伸縮により脚を押圧するためのものであり、特に、座部寄りのエアセル54は施療子55を介してふくらはぎ裏を押圧し、先端側のエアセル59は足首を挟持状に押圧する。
前記エアセル47、49、54、59の膨張・収縮は、座部3の下方に配置したコンプレッサー61からの給排気により行われ、コンプレッサー61からの給気・排気の切り替えは図示省略の制御部により制御されるバルブによって夫々別個に行われるように構成されている。図6は他の実施の形態を示し、座部3の前部に取付板71が下方突設され、この取付板71の前面の左右両側に面ファスナ72が固着され、前記フットレスト5の後面に、前記面ファスナ72に着脱自在に接着される面ファスナ73が固着され、面ファスナ72,73を介してフットレスト5を、座部3に対して着脱自在に取り付けるようにしたものである。その他の点は前記実施の形態の場合と同様な構成であり、図示省略しているが、背凭れ部4に機械式のマッサージ具8が設けられ、座部3に空気式のマッサージ具45,46が設けられている。また、フットレスト5に、脚をマッサージするための空気式のマッサージ具53,58が設けられている。
従って、この実施の形態の場合、座部3に対してフットレスト5を取り付けた状態でマッサージ具53,58で脚のふくらはぎ等をマッサージできると共に、フットレスト5を座部3から取り外して床等に載置することにより、フットレスト5の足保持部51に足を載せてマッサージ具53,58で足の裏や足の側部等を効果的にマッサージすることができる。図7及び図8は他の実施の形態を示し、座部3の前部に取付板71が下方突設され、この取付板71の前面の左右両側にレール75が設けられ、前記フットレスト5の後面に、前記レール75に上側から抜き差し自在に係合保持されるレール76が設けられ、これによりフットレスト5をレール75,76を介して座部3に対して着脱自在に取り付けられるようにしたものである。その他の点は前記実施の形態の場合と同様な構成であり、図示省略しているが、背凭れ部4に機械式のマッサージ具8が設けられ、座部3に空気式のマッサージ具45,46が設けられている。また、フットレスト5に、脚をマッサージするための空気式のマッサージ具53,58が設けられている。
この場合、前記図6に示す実施の形態の場合と同様に、座部3に対してフットレスト5を取り付けた状態でマッサージ具53,58で脚のふくらはぎ等をマッサージできると共に、フットレスト5を座部3から取り外して床等に載置することにより、フットレスト5の足保持部51に足を載せてフットレスト5のマッサージ具53,58で足の裏や足の側部等を効果的にマッサージすることができる。図9は他の実施の形態を示し、座部3の前部の左右両側に取付ステー78が突設され、この取付ステー78にボルト等の締結具79により、前記フットレスト5が着脱自在に取り付けられるようにしたものである。その他の点は前記実施の形態の場合と同様な構成であり、図示省略しているが、背凭れ部4に機械式のマッサージ具8が設けられ、座部3に空気式のマッサージ具45,46が設けられている。また、フットレスト5に、脚をマッサージするための空気式のマッサージ具53,58が設けられている。
この場合も、前記図6に示す実施の形態の場合と同様に、座部3に対してフットレスト5を取り付けた状態でマッサージ具53,58で脚のふくらはぎ等をマッサージできると共に、フットレスト5を座部3から取り外して床等に載置することにより、フットレスト5の足保持部51に足を載せてフットレスト5のマッサージ具53,58で足の裏や足の側部等を効果的にマッサージすることができる。図10は他の実施の形態を示し、座部3の前部に連結板81が垂下状に取り付けられ、この連結板81は、幅方向中途部でヒンジ82を介して後方に屈曲自在に構成され、連結板81の下端に、フットレスト5の前端部が連結されており、連結板81の屈曲と伸長とにより、フットレスト5が、座部3の前端部から垂下する垂下状態と、座部3の前方の床等に載置される載置状態とに姿勢変更可能に構成されている。その他の点は前記実施の形態の場合と同様な構成であり、図示省略しているが、背凭れ部4に機械式のマッサージ具8が設けられ、座部3に空気式のマッサージ具45,46が設けられている。また、フットレスト5に、脚をマッサージするための空気式のマッサージ具53,58が設けられている。
この場合、連結板81を下方に伸長させることによって、座部3の前方の床等にフットレスト5を載置することができ、このように載置したフットレスト5の足保持部51に足を載せることによって、フットレスト5のマッサージ具53,58で足の裏や足の側部等を効果的にマッサージすることができる。また、連結板81をヒンジ82を介して後方に屈曲させて、フットレスト5を座部3の前端部に図示省略の係合具等を介して係合させて垂下状に連結することによって、フットレスト5のマッサージ具53,58で脚のふくらはぎをマッサージすることができる。
図11〜図13は他の実施の形態を示し、前記フットレスト5が、脚の上側をマッサージする第一フットレスト部85と脚の下側をマッサージする第二フットレスト部86とに分割され、第一フットレスト部85と第二フットレスト部86とが座部3の前部に、支持フレーム87を介して前後方向にスライド調整自在に取付られている。支持フレーム87は、図13に示すように、固定フレーム90と第一スライドフレーム91と第二スライドフレーム92とを備える。固定フレーム90は、左右一対の縦部材93と複数本の横部材94と左右一対の内レール95とを有し、左右一対の取付片96を介して座部3の前端下部に上下揺動自在に連結されるようになっている。
第一スライドフレーム91は、左右一対の外レール99と前後一対の連結部材100と左右一対の内レール101とを備え、外レール99は、固定フレーム90の内レール95対して前後摺動自在に外嵌保持され、前後一対の連結部材100は、左右一対の外レール99に連結固定され、左右一対の内レール101は、前後一対の連結部材100間に固着されている。第二スライドフレーム92は、左右一対の外レール105と前後一対の連結部材106とを備え、左右一対の外レール105は、第一スライドフレーム91の内レール101対してそれぞれ前後摺動自在に外嵌保持され、前後一対の連結部材106は左右一対の外レール105にそれぞれ連結固定されている。
そして、第一スライドフレーム91の前後一対の連結部材100に、フットレスト5の第一フットレスト部85が固着され、第二スライドフレーム92の前後一対の連結部材106に、フットレスト5の第二フットレスト部86が固着されている。また、第一スライドフレーム91の左右一対の外レール99は、図示省略の係止手段によって、固定フレーム90の内レール95対して任意の前後摺動位置で係合固定できるように構成され、第二スライドフレーム92の左右一対の外レール108は、図示省略の係止手段によって、第一スライドフレーム91の内レール101対して任意の前後摺動位置で係合固定できるように構成されている。
従って、第一スライドフレーム91は、固定フレーム90に対して前後に移動調整自在であり、また第二スライドフレーム92は、第一スライドフレーム91に対して前後に移動調整自在であり、第一フットレスト部85と第二フットレスト部86とが前後に二段にスライド調整できるように構成されている。その結果、第一スライドフレーム91を固定フレーム90に対して前後に移動調整することにより、フットレスト5全体が、座部3に対して前後に接離調整可能であり、また第二スライドフレーム92を第一スライドフレーム91に対して前後に移動調整することにより、第二フットレスト部86を座部3及び第一フットレスト部85に対して前後に接離調整可能である。
その他の点は前記実施の形態の場合と同様な構成であり、図示省略しているが、背凭れ部4に機械式のマッサージ具8が設けられ、座部3に空気式のマッサージ具45,46が設けられている。また、フットレスト5の第一フットレスト部に、脚をマッサージするための空気式のマッサージ具53が設けられ、フットレスト5の第二フットレスト部に脚をマッサージするための空気式のマッサージ具58が設けられている。従って、この場合、第一フットレスト部85と第二フットレスト部86とを、座部3に対して前後に接離調整することによって、使用者の脚の長さ等に合わせて使用者の脚の希望する部分を、フットレスト5のマッサージ具53,58で良好にマッサージすることが可能になる。
図14及び図15は他の実施の形態を示し、座部3を振動させるバイブレータ109が設けられると共に、フットレスト5を振動させるバイブレータ110が設けられている。その他の点は前記実施の形態の場合と同様な構成であり、背凭れ部4に機械式のマッサージ具8が設けられ、座部3に空気式のマッサージ具45,46が設けられている。また、フットレスト5に、脚をマッサージするための空気式のマッサージ具53,58が設けられている。この場合、座部3及びフットレスト5においてマッサージ具45,46又はマッサージ具53,58によるマッサージと共に振動によるマッサージを施すことができるようになる。
図16は他の実施の形態を示し、前記図14及び図15の実施の形態に代えて、バイブレータ111をマッサージ具45,46,53,58の施療子等に収納することによって、バイブレータ111を座部3のマッサージ具45,46及び/又はフットレスト5のマッサージ具53,58に組み込むようにしたものである。この場合も、座部3及びフットレスト5においてマッサージ具45,46又はマッサージ具53,58によるマッサージと共に振動によるマッサージを施すことができるようになる。
なお、前記バイブレータ109,110,111は、図17に示すようにモータ113により主構成して、ケース114に収納したものであってもよいし、図18に示すようにソレノイド115により主構成して、同様のケースに収納したものであってもよい。ところで、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、マッサージ具8は、叩き動作だけを行う構成としてもよいし、また揉み動作だけを行う構成としてもよい。
本発明の一実施の形態を示す側面図である。 同正面図である。 同機械式のマッサージ具の斜視図である。 同機械式のマッサージ具の一部を示す正面図である。 同伝達機構部分の斜視図である。 他の実施の形態を示す斜視図である。 他の実施の形態を示す斜視図である。 同フットレストの斜視図である。 他の実施の形態を示す斜視図である。 他の実施の形態を示す斜視図である。 他の実施の形態を示す斜視図である。 同フットレストを座部に対して接離調整した状態の斜視図である。 同支持フレームの斜視図である。 他の実施の形態を示す側面図である。 同正面図である。 他の実施の形態を示すマッサージ具の分解正面図である。 バイブレータの一例を示す斜視図である。 バイブレータの一例を示す斜視図である。
符号の説明
1 椅子型マッサージ機
3 座部
5 フットレスト
4 背凭れ部
8 機械式のマッサージ具
9 揉み玉
10 マッサージ用モータ
11 伝動機構
45 空気式のマッサージ具
46 空気式のマッサージ具
47 エアセル
48 エアセル
53 空気式のマッサージ具
58 空気式のマッサージ具
85 第一フットレスト部
86 第二フットレスト部
109 バイブレータ
110 バイブレータ
117 バイブレータ

Claims (3)

  1. 座部(3)と背凭れ部(4)とを有する椅子型マッサージ機において、
    背凭れ部(4)に機械式のマッサージ具(8)が設けられるとともに、座部(3)に空気式のマッサージ具(45,46)が設けられ、更に前記座部(3)の下方にフットレスト(5)が設けられており、
    前記フットレスト(5)が、脚の上側をマッサージする第一フットレスト部(85)と脚の下側をマッサージする第二フットレスト部(86)とに分割され、第一フットレスト部(85)と第二フットレスト部(86)とが接離調整可能に構成されていることを特徴とする椅子型マッサージ機。
  2. 座部(3)及び背凭れ部(4)と、前記座部(3)の下方に設けられたフットレスト(5)と、を有する椅子型マッサージ機において、
    前記フットレスト(5)が、脚の上側をマッサージする第一フットレスト部(85)と脚の下側をマッサージする第二フットレスト部(86)とに分割され、第一フットレスト部(85)と第二フットレスト部(86)とが接離調整可能に構成されていることを特徴とする椅子型マッサージ機。
  3. 前記フットレスト(5)が、座部(3)に対して接離調整可能に構成されていることを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の椅子型マッサージ機。
JP2005177177A 1998-11-02 2005-06-17 マッサージ機 Expired - Lifetime JP4188946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005177177A JP4188946B2 (ja) 1998-11-02 2005-06-17 マッサージ機

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31244698 1998-11-02
JP2005177177A JP4188946B2 (ja) 1998-11-02 2005-06-17 マッサージ機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13766599A Division JP2000197677A (ja) 1998-11-02 1999-05-18 椅子型マッサ―ジ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005319318A true JP2005319318A (ja) 2005-11-17
JP4188946B2 JP4188946B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=35466998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005177177A Expired - Lifetime JP4188946B2 (ja) 1998-11-02 2005-06-17 マッサージ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4188946B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101275579B1 (ko) * 2011-08-22 2013-06-17 엘지전자 주식회사 마사지 장치

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US426601A (en) * 1890-04-29 Rocking and reclining chair or lounge
US2642122A (en) * 1951-12-12 1953-06-16 Kenmar Mfg Company Leg supporting platform and extension for adjustable chairs
US3096118A (en) * 1961-11-17 1963-07-02 Kenmar Mfg Company Reclining chair mechanism with leg platfrom extension
JPS50136994A (ja) * 1974-04-19 1975-10-30
JPS607047U (ja) * 1983-06-28 1985-01-18 工業技術院長 マイクロレンズの球面収差測定装置
JPS6352902B2 (ja) * 1979-12-10 1988-10-20 Matsushita Electric Works Ltd
JPS6443210A (en) * 1987-08-12 1989-02-15 Koito Kogyo Kk Automatic foot putting on apparatus for seat
JPH02206406A (ja) * 1989-02-07 1990-08-16 Sakura Kogyo Kk ベッド式椅子
JPH04138107A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Matsushita Electric Works Ltd リクライニングチェア
JPH08322895A (ja) * 1995-06-06 1996-12-10 Tec Corp 椅子式エアーマッサージ機
JPH09122193A (ja) * 1995-11-01 1997-05-13 Fuji Iryoki:Kk 複合マッサージ機
JPH09154667A (ja) * 1995-12-04 1997-06-17 Koito Ind Ltd 座席用のレッグレスト装置
JPH1057437A (ja) * 1996-08-23 1998-03-03 Tec Corp エアーマッサージ機
JPH10157501A (ja) * 1996-12-04 1998-06-16 Koito Ind Ltd 乗物用の座席装置
JPH10196817A (ja) * 1997-01-09 1998-07-31 Tec Corp 切換バルブ
US5795021A (en) * 1995-10-10 1998-08-18 Rogers; W. Clark Gliding reclining chair
JPH10337314A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Omron Corp マッサージ機
JP2000197676A (ja) * 1998-11-02 2000-07-18 Family Kk 椅子型マッサージ機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62249650A (ja) * 1986-03-25 1987-10-30 松下電工株式会社 マツサ−ジ機

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US426601A (en) * 1890-04-29 Rocking and reclining chair or lounge
US2642122A (en) * 1951-12-12 1953-06-16 Kenmar Mfg Company Leg supporting platform and extension for adjustable chairs
US3096118A (en) * 1961-11-17 1963-07-02 Kenmar Mfg Company Reclining chair mechanism with leg platfrom extension
JPS50136994A (ja) * 1974-04-19 1975-10-30
JPS6352902B2 (ja) * 1979-12-10 1988-10-20 Matsushita Electric Works Ltd
JPS607047U (ja) * 1983-06-28 1985-01-18 工業技術院長 マイクロレンズの球面収差測定装置
JPS6443210A (en) * 1987-08-12 1989-02-15 Koito Kogyo Kk Automatic foot putting on apparatus for seat
JPH02206406A (ja) * 1989-02-07 1990-08-16 Sakura Kogyo Kk ベッド式椅子
JPH04138107A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Matsushita Electric Works Ltd リクライニングチェア
JPH08322895A (ja) * 1995-06-06 1996-12-10 Tec Corp 椅子式エアーマッサージ機
US5795021A (en) * 1995-10-10 1998-08-18 Rogers; W. Clark Gliding reclining chair
JPH09122193A (ja) * 1995-11-01 1997-05-13 Fuji Iryoki:Kk 複合マッサージ機
JPH09154667A (ja) * 1995-12-04 1997-06-17 Koito Ind Ltd 座席用のレッグレスト装置
JPH1057437A (ja) * 1996-08-23 1998-03-03 Tec Corp エアーマッサージ機
JPH10157501A (ja) * 1996-12-04 1998-06-16 Koito Ind Ltd 乗物用の座席装置
JPH10196817A (ja) * 1997-01-09 1998-07-31 Tec Corp 切換バルブ
JPH10337314A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Omron Corp マッサージ機
JP2000197676A (ja) * 1998-11-02 2000-07-18 Family Kk 椅子型マッサージ機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101275579B1 (ko) * 2011-08-22 2013-06-17 엘지전자 주식회사 마사지 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4188946B2 (ja) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100596512B1 (ko) 의자형 마사지기
US2874689A (en) Body exercising device
KR101135873B1 (ko) 허벅지 및 종아리 근육 통증 완화 마사지 장치
JP2000325416A (ja) マッサージ機
KR200451663Y1 (ko) 다리마사지장치
JP2003260099A (ja) マッサージ機
JP3165140B2 (ja) マッサージ機
JP2004357938A (ja) マッサージ機
JP2020529300A (ja) 局所按摩装置並びに局所按摩装置を備える椅子及びマット
JP3856458B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP4188946B2 (ja) マッサージ機
JP2013034669A (ja) 揺動装置
KR101645310B1 (ko) 팔다리 근육이완 테라피 기능을 가진 마사지 장치 및 그 제어방법
US20210361523A1 (en) Massage chair having improved stretching functionality
JP4488672B2 (ja) マッサージ機
CN109771240A (zh) 一种按摩椅
JP2000197677A (ja) 椅子型マッサ―ジ機
JP2003144505A (ja) 椅子型マッサージ機
JP2000197677A5 (ja)
KR102016291B1 (ko) 등판부의 쾌적성을 향상시킨 안마의자
JP2003070859A (ja) バイブレータ内蔵肘掛け付椅子型マッサージ機
JP4617275B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2004358277A (ja) マッサージ機
JP2001095869A (ja) マッサージ機
KR200377430Y1 (ko) 건강 증진용 의자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term