JP2005318513A - レベルシフタ及びこれを利用した平板表示装置 - Google Patents

レベルシフタ及びこれを利用した平板表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005318513A
JP2005318513A JP2005014475A JP2005014475A JP2005318513A JP 2005318513 A JP2005318513 A JP 2005318513A JP 2005014475 A JP2005014475 A JP 2005014475A JP 2005014475 A JP2005014475 A JP 2005014475A JP 2005318513 A JP2005318513 A JP 2005318513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
level
transistor
level shifter
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005014475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3987536B2 (ja
Inventor
Dong-Yong Shin
東 蓉 申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005318513A publication Critical patent/JP2005318513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3987536B2 publication Critical patent/JP3987536B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018557Coupling arrangements; Impedance matching circuits
    • H03K19/018571Coupling arrangements; Impedance matching circuits of complementary type, e.g. CMOS
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F33/00Tools or devices specially designed for handling or processing wire fabrics or the like
    • B21F33/005Cutting wire network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D15/00Shearing machines or shearing devices cutting by blades which move parallel to themselves
    • B23D15/04Shearing machines or shearing devices cutting by blades which move parallel to themselves having only one moving blade
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/01Modifications for accelerating switching
    • H03K19/017Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits
    • H03K19/01707Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits in asynchronous circuits
    • H03K19/01721Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits in asynchronous circuits by means of a pull-up or down element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters

Abstract

【課題】 出力信号が入力信号間に発生するスキューによる影響を受け難く、電力消費の低いレベルシフタ及びこれを利用した平板表示装置を提供する。
【解決手段】 レベルシフタは、第1及び第2レベルの電圧を交互に有する入力信号を受信して第1及び第2レベルの電圧によって各々第3及び第4レベルの電圧を生成するものであり、第1電源−出力端間に接続された第1トランジスタM1、出力端−第2電源間に接続され、ゲートに入力信号の反転信号が印加される第2トランジスタM2、第1及び第2トランジスタのゲート間に接続されるキャパシタC1、及び第1レベル電圧によって第1レベル電圧に対応する電圧が第1トランジスタのゲートに印加されるようにし、第2レベル電圧に応答して入力信号と第1トランジスタのゲートを電気的に遮断するスイッチング素子M3を備えた構成となっている。
【選択図】図1

Description

本発明はレベルシフタとこれを利用した表示装置に関し、より詳しくは電力効率が改善されたレベルシフタ及びこれを利用した平板表示装置に関する。
図10は従来のレベルシフタを示した回路図である。
図10に示す従来のレベルシフタは、PMOSトランジスタM1、M2と、NMOSトランジスタM3、M4で構成されるCMOSフリップフロップである。トランジスタM1、M2のゲートは互いにクロス接続され、トランジスタM3のゲートに入力電圧Vinが印加され、トランジスタM4のゲートに入力電圧Vinの反転電圧Vinbが印加される。ここで、反転とは、2進デジタル信号を表現する低レベル電圧と高レベル電圧とが入れ替わることを言う。
このような従来のレベルシフタは、トランジスタM3、M4のゲートに各々印加される入力電圧Vin、Vinbの変化によって出力される信号Voutの電圧レベルが変わり易く、入力電圧Vin、Vinbのスキュー(タイミングの不一致)に敏感であるという問題があった。
図11は従来の他のレベルシフタを示した回路図である。
図11に示されたレベルシフタは、トランジスタM1がダイオード接続され、トランジスタM1のゲートがトランジスタM2のゲートに接続されるという点で図1に示されたレベルシフタと差異がある。
しかし、このようなレベルシフタは入力電圧変化の後、出力電圧変化を出力するまでの間に電源線LVDDから電源線VSSに至る経路(M2,M4)を流れる貫通電流が発生する問題があった。したがって、レベルシフタの消費電力が高い短所を有する。
本発明の目的は、出力信号が正逆の両入力信号間に発生するスキューがあっても、影響を受けにくいレベルシフタを提供することにある。
本発明の他の目的は、電力消費の少ないレベルシフタを提供することにある。
本発明の他の目的は、正逆の両入力信号間に発生するスキューによって影響を受けずに電力消費の低いレベルシフタを利用する平板表示装置を提供することにある。
前記課題を達成するために、本発明の一つの特徴によるレベルシフタは、第1及び第2レベルの電圧が交互に現れる入力信号を受信して、前記第1及び第2レベルの電圧に応答して各々第3及び第4レベルの電圧を生成するレベルシフタであって、第1電源と出力端との間に連結される第1トランジスタと、前記出力端と第2電源との間に連結され、ゲートに前記入力信号の反転信号が印加される第2トランジスタと、前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタのゲート間に接続されるキャパシタと、前記第1レベルの電圧に応答して前記第1レベルの電圧に対応する電圧が前記第1トランジスタのゲートに印加されるようにし、前記第2レベルの電圧に応答して前記入力信号を前記第1トランジスタのゲートから電気的に遮断するスイッチング素子とを含む。
本発明の他の特徴によるレベルシフタは第1及び第2レベルの電圧が交互に現れる入力信号を受信して、前記第1及び第2レベル電圧に応答して各々第3及び第4レベルの電圧を生成するレベルシフタであって、第1電源と出力端との間に連結され、ゲートに前記入力信号の反転信号が印加される第1トランジスタと、前記出力端と第2電源との間に連結される第2トランジスタと、前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタのゲート間に接続されるキャパシタと、前記第1レベルの電圧に応答して前記入力信号を前記第2トランジスタのゲートから電気的に遮断し、前記第2レベルの電圧に応答して前記第2レベルの電圧に対応する電圧が前記第2トランジスタのゲートに印加されるようにするスイッチング素子とを含む。
本発明の他の特徴によるレベルシフタは第1及び第2レベルの電圧が交互に現れる入力信号を受信して前記第1及び第2レベル電圧に応答して各々第3及び第4レベルの電圧を生成するレベルシフタであって、第1電源と出力端との間に連結される第1トランジスタと、前記出力端と第2電源との間に連結され、ゲートに前記入力信号が印加される第2トランジスタと、前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタのゲート間に接続されるキャパシタと、第3電源と前記第1トランジスタのゲートとの間に接続され、前記入力信号が前記第1レベルの電圧である区間で前記第3電源の電圧に対応する電圧を前記第1トランジスタのゲートに印加し、前記入力信号が前記第2レベルの電圧である区間で前記第3電源と前記第1トランジスタのゲートを電気的に遮断するスイッチング素子とを含む。
本発明によると、出力信号が正逆の両入力信号間に発生するスキューがあっても、影響を受けないレベルシフタを提供することができる。また、電力消費の低いレベルシフタを提供することができる。
さらに、正逆の両入力信号間に発生するスキューがあっても、影響を受けずに電力消費の低いレベルシフタを利用する平板表示装置を提供することができる。
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
以下の説明で、ある部分が他の部分と連結されているとする時、これは直接的に連結されている場合だけでなく、その中間に他の素子を間に置いて電気的に連結されている場合も含む。また、図面において、本発明の説明に不必要な部分は省略し、明細書全体を通じて類似な部分については同一図面符号を付けた。
まず、図1及び図2を参照して本発明の第1実施例によるレベルシフタを説明する。
第1実施例:
図1は本発明の第1実施例によるレベルシフタを示した回路図であり、図2は本発明の第1実施例によるレベルシフタの第1入力電圧Vinと出力電圧Voutの波形を示した図面である。
図1に示すように、本発明の第1実施例によるレベルシフタは、トランジスタM1乃至M3及びキャパシタC1を含む。本発明の第1実施例によると、トランジスタM1、M3はPタイプのチャンネルを有する電界効果トランジスタで形成され、トランジスタM2はNタイプのチャンネルを有する電界効果トランジスタで形成される。
トランジスタM1とトランジスタM2は正の高電圧LVDDを供給する電源線LVDDと接地電圧VSSを供給する電源線VSSとの間に互いに直列接続される。具体的には、トランジスタM1のソースに電圧LVDDが印加され、ドレーンがトランジスタM2のドレーンに接続される。トランジスタM2のソースには接地電圧VSSが印加される。
また、トランジスタM1のドレーンとトランジスタM2のドレーンとの接続点の電圧が本発明の第1実施例によるレベルシフタの出力電圧Voutとなる。
トランジスタM3はダイオード連結されたトランジスタであって、ゲート・ドレーンが負極、ソースが正極となり、電流はソースからゲート・ドレーンに向かって流れる。もしトランジスタM3としてNタイプを使うならば、ダイオードとしての極性が変化しないように接続しなければならない。
本発明の第1実施例によると、トランジスタM3で構成したダイオードは第1入力電圧Vinによって正方向または逆方向にバイアスされ、第1入力電圧VinをトランジスタM1のゲート側に、高電圧ならば伝達し、低電圧ならば遮断する。
キャパシタC1はトランジスタM1、M2のゲート間に接続され、トランジスタM1とトランジスタM2のゲート間の電圧を維持させる。
本発明の第1実施例によると、第1入力電圧VinがトランジスタM3のソースに印加され、第2入力電圧VinbがトランジスタM2のゲートに印加される。ここで、第2入力電圧Vinbは第1入力電圧Vinの反転電圧である。
以下、図2を参照して本発明の第1実施例によるレベルシフタの動作を説明する。
図2に示すように、第1入力電圧Vinには、ハイレベル入力の電圧VDDとローレベル入力の接地電圧VSSが交互に現れる。本発明の第1実施例によると、ハイレベル入力の電圧VDDは高電圧LVDDより低い電圧である。また、以下の説明で電圧VSSは接地電圧に設定されている。
そして電圧VDDは数式1のように、電圧VDDとトランジスタM3のしきい電圧の絶対値、つまりダイオード電圧Vt3の差VDD−Vt3がトランジスタM1を導通させることができる程度の電圧に設定されている。
Figure 2005318513
ここで、Vt1はトランジスタM1しきい電圧の絶対値である。
さらに、電圧VDDはトランジスタM3のしきい電圧Vt3より高いレベルの電圧であって、数式2のように、電圧VDDの2倍からトランジスタM3のしきい電圧Vt3を引いた値2VDD−Vt3はトランジスタM1を遮断させることができる程度の電圧に設定される。換言すると、高電圧LVDDの上限は、約2VDDに設定されている。
Figure 2005318513
まず、区間T1で第1入力電圧Vinがハイレベル入力の電圧VDDになると、トランジスタM3が正方向バイアスされて第1入力電圧VinがトランジスタM1のゲートに伝えられる。この時、トランジスタM3がダイオード連結されているので、トランジスタM1のゲートに印加される電圧はVDD−Vt3になる。
前記設定のように、電圧VDDとトランジスタM3のしきい電圧の絶対値Vt3の差VDD−Vt3はトランジスタM1を導通させることができる程度のレベルであるので、区間T1でトランジスタM1が導通する。
また、トランジスタM2のゲートには第2入力電圧Vinbが印加され、区間T1で第2入力電圧Vinbがローレベル入力の電圧VSSであるのでトランジスタM2が遮断される。
したがって、区間T1での出力電圧Voutはハイレベル出力の電圧LVDDと実質的に同一になる。
また、キャパシタC1の一端であるノードAには電圧VDD−Vt3が印加され、他端であるノードBには電圧VSSが印加されるので、キャパシタC1には両電極の電圧差(概算でVDD−VT3)に対応する電荷が充電される。
この後、区間T2で第1入力電圧Vinがローレベル入力の電圧VSSになるとトランジスタM3は逆方向バイアスされ、第1入力電圧VinがトランジスタM1のゲート側に伝えられない。また、第2入力電圧Vinbはハイレベルの電圧VDDになるので、トランジスタM2が導通する。
ここで、キャパシタC1のノードBに印加される電圧はローレベルの電圧VSSからハイレベルの電圧VDDに変更されるが、ノードAがフローティングであるので(つまり、ノードAを通じた電流がないので)キャパシタC1の電荷が保存され、そのために両端の電圧が維持されるのでキャパシタC1のノードBの電圧変化はノードAの電圧状態に影響を与える。
つまり、ローレベルの電圧VSSが接地電圧である場合、キャパシタC1のノードBの電圧変化量はVDDであるので、キャパシタC1のノードAの電圧は区間T1の電圧VDD−Vt3状態から電圧VDDだけ増加する。
したがって、キャパシタC1のノードAに印加される電圧は数式3のようになる。
Figure 2005318513
ここで、VCAはキャパシタC1のノードA電圧を示し、Vt3はトランジスタM3のしきい電圧の絶対値を意味する。
前記で仮定したように、電圧2VDD−Vt3はトランジスタM1を遮断させることができる程度の電圧であるので、電圧2VDD−Vt3によってトランジスタM1が遮断される。
したがって、トランジスタM2が導通し、トランジスタM1が遮断されるので、出力電圧Voutはローレベルの電圧VSSと実質的に同一になる。
したがって、本発明の第1実施例によるレベルシフタは入力電圧Vinがハイレベルの電圧VDDである場合には電圧LVDDを出力し、入力電圧Vinがローレベルの電圧VSSである場合には電圧VSSを出力する。そして、電圧VDDより電圧LVDDがさらに高いレベルを有するので、本発明の第1実施例によるレベルシフタは入力電圧Vinのレベルを増加させて出力するレベル−アップシフタになる。
また、本発明の第1実施例によると、第1入力電圧Vinのレベルを変更して出力電圧Voutに出力する間に、トランジスタM1、M2のうちのいずれか一つは遮断される。したがって、貫通電流による電力消費が実質的に発生せず、レベルシフタの電力消耗を減らすことができる。
以上で本発明の第1実施例によるレベルシフタを説明した。前記説明で、トランジスタM3がPタイプのチャンネルを有するトランジスタであると説明したが、、本発明の範囲がトランジスタM3の特定チャンネルタイプに限定されず、トランジスタM3を後述する実施例3及び実施例4のようにNタイプのチャンネルを有するトランジスタで形成することもできる。この時にはトランジスタM3を通じて流れる漏洩電流を減少させることができる。つまり、一般にNチャンネルTFTはLDD(Lightly doped drain)構造を採用するが、これを使用する時、逆方向バイアス電圧の増加による逆方向電流の増加が微小である。逆方向バイアス電圧の増加によって逆方向電流が相当に増加するPチャンネルTFTの代わりにNチャンネルTFTを採用すれば、これによりキャパシタの電荷が漏れていく電流(漏洩電流)を減少させることができる。
第2実施例:
以下、図3及び図4を参照して本発明の第2実施例によるレベルシフタを説明する。図3は本発明の第2実施例によるレベルシフタを示した回路図であり、図4は本発明の第2実施例によるレベルシフタの第2入力電圧Vinbと出力電圧Voutの波形を示した図面である。
本発明の第2実施例によるレベルシフタはトランジスタM3のソースにハイレベルの電圧VDDが印加されるという点で第1実施例によるレベルシフタと差異点を有する。
以下、本発明の第2実施例によるレベルシフタの動作について説明する。
まず、区間T1で第2入力電圧Vinbがローレベル入力の電圧VSSになると、トランジスタM2が遮断される。これに反し、トランジスタM3はハイレベル入力の電圧VDDによって正方向にバイアスされ、トランジスタM1のゲートには電圧VDDと(VDD−Vt3)の間の電圧、通常はVDD、が印加される。したがって、トランジスタM1が導通する。
したがって、本発明の第2実施例によるレベルシフタの出力電圧Voutは区間T1でハイレベル出力の電圧LVDDになる。
また、区間T1でキャパシタC1のノードAに印加される電圧はVDDとVDD−Vt3の間であり、キャパシタC1のノードBに印加される電圧はVSSであるので、キャパシタC1には両電極間の電圧に対応する電荷が充電される。
区間T2で、第2入力電圧Vinbがハイレベル入力の電圧VDDになると、トランジスタM2が導通する。
この場合、キャパシタC1のノードBの電圧状態はローレベル入力の電圧VSSからハイレベル入力の電圧VDDに変更され、ノードAがフローティングであるのでキャパシタC1の電荷が保存される。したがって、キャパシタC1両端の電圧が維持され、キャパシタC1のノードAの電圧はノードBの電圧変化量だけ変更される。つまり、ローレベル入力の電圧VSSが接地電圧である場合にはキャパシタC1のノードBの電圧変化量はVDDであるので、キャパシタC1のノードAの電圧はVDD乃至(VDD−Vt3)から電圧VDDだけ増加する。
したがって、トランジスタM1のゲートに印加される電圧は2VDD−Vt3になり、トランジスタM1が遮断される。
これで、区間T2でレベルシフタの出力電圧Voutはローレベル出力の電圧VSSになる。
以上説明したように、本発明の第2実施例によると、第1入力電圧Vinの反転電圧である第2入力電圧Vinbだけでレベルシフタを動作させることができ、第1入力電圧Vinと第2入力電圧Vinb間のスキュー問題が解消される。また、第2入力電圧Vinbのレベルを変更して出力電圧Voutに出力する間に、トランジスタM1、M2のうちのいずれか一つは遮断されるので、貫通電流が流れる経路が遮断される。したがって、貫通電流による消費電力が実質的に発生しないためにレベルシフタの電力消耗を減らすことができる。
第3実施例:
以下、図5及び図6を参照して本発明の第3実施例によるレベルシフタを説明する。
図5は本発明の第3実施例によるレベルシフタを示した回路図であり、図6は本発明の第3実施例によるレベルシフタの第1入力電圧Vinと出力電圧Voutの波形を示した図面である。本発明の第3実施例によるレベルシフタはp−chトランジスタM1のソースに電圧VDDが印加され、n−chトランジスタM2のソースに電圧LVSSが印加され、 n−chトランジスタM3が n−chトランジスタM2のゲートに接続されるという点で本発明の第1実施例によるレベルシフタと差異点を有する。また、第1入力電圧VinがトランジスタM3のソースに印加され、第2入力電圧VinbがトランジスタM1のゲートに印加される。もしトランジスタM3としてp−chを使うならば、ダイオードとしての極性が変化しないように接続しなければならない。
ここで、出力回路用電源には、高電圧VDDと低電圧LVSSを用い、この低電圧LVSSは低レベル入力電圧VSSより低いレベルの電圧であって、数式4のように電圧VSSとトランジスタM3のしきい電圧、つまりダイオード電圧Vt3の合計がn−chトランジスタM2を導通させる程度の電圧に設定されている。
Figure 2005318513
また、数式5のように電圧VSSとトランジスタM3のしきい電圧Vt3の合計から電圧VDDを引いた値がトランジスタM2を遮断させることができる程度の電圧に設定される。
Figure 2005318513
以下、図6を参照して本発明の第3実施例によるレベルシフタの動作を説明する。
まず、区間T1で第1入力電圧Vinがローレベル入力の電圧VSSになり、第2入力電圧Vinbがハイレベル入力の電圧VDD になると、キャパシタC1の漏洩電流によりトランジスタM3を正方向に弱くバイアスする可能性がある。したがって、電圧VSSとトランジスタM3のしきい電圧Vt3の合計に相当する電圧VSS+Vt3がトランジスタM2のゲートに印加され、前記設定のように、トランジスタM2が導通する。
そして、第2入力電圧Vinbがハイレベル入力の電圧VDDであるので、トランジスタM1は遮断される。
したがって、区間T1でレベルシフタの出力電圧Voutは出力回路用電源の低電圧LVSSと実質的に同一になる。
この時、キャパシタC1のノードAには電圧VDDが印加され、ノードBには電圧VSS+Vt3が印加されるので、キャパシタC1には電極間電圧差に対応する電荷が充電される。
この後、区間T2で第1入力電圧Vinがハイレベルの電圧VDDになると、トランジスタM3が逆方向にバイアスされて第1入力電圧VinがトランジスタM2のゲート側に伝えられない。また、第2入力電圧Vinbがローレベルの電圧VSSになってトランジスタM1が導通する。
ここで、キャパシタC1のノードAの電圧状態がハイレベル入力の電圧VDDからローレベル入力の電圧VSSに変更されるが、ノードBがフローティングであるので(つまり、ノードBを通じた電流がないので)キャパシタC1の電荷が保存され、そのために両端の電圧が維持されるのでキャパシタC1のノードBの電圧状態がノードAの電圧変化に対応して変化する。
具体的には、電圧VSSが接地電圧である場合、キャパシタC1のノードAの電圧変化量は−VDDであるので、キャパシタC1のノードBの電圧は区間T1の電圧VSS+Vt3からVDDだけ減少する。これで、キャパシタC1のノードBの電圧は数式6のようになる。
Figure 2005318513
ここで、VCBはキャパシタC1のノードBの電圧を示す。
前記仮定のように、電圧VSSとトランジスタM3のしきい電圧Vt3の合計から電圧VDDを引いた値はトランジスタM2を遮断させることができる程度のレベルであるので、キャパシタC1のノードBの電圧VCBによってトランジスタM2が遮断される。
したがって、本発明の第3実施例によるレベルシフタは第1入力電圧Vinがハイレベルである場合には出力回路用電源の高電圧VDDを出力し、第1入力電圧Vinがローレベルの電圧VSSである場合には出力回路用電源の低電圧LVSSを出力する。この時、前述のように、電圧LVSSが電圧VSSより低いので、本発明の第3実施例によるレベルシフタはレベル−ダウンシフタ(Level−down shifter)になる。
また、本発明の第3実施例でも第1入力電圧Vinのレベルを変更して出力電圧Voutに出力する間に、トランジスタM1、M2のうちのいずれか一つは遮断されるのでレベルシフタの電力消耗を減らすことができる。
第4実施例:
図7は本発明の第4実施例によるレベルシフタを示した回路図であり、図8は本発明の第4実施例によるレベルシフタの第2入力電圧Vinbと出力電圧Voutの波形を示した図面である。
本発明の第4実施例によるレベルシフタはトランジスタM3のソースに常にローレベルの電圧VSSが印加されるという点で、第3実施例によるレベルシフタと差を有する。
以下、図8を参照して本発明の第4実施例によるレベルシフタの動作を説明する。
区間T1で第2入力電圧Vinbがハイレベルの電圧VDDになると、トランジスタM1は遮断される。
また、トランジスタM3がソースに印加されるローレベルの電圧VSSによって正方向バイアスされる。したがって、キャパシタC1の他電極Bには電圧VSSとトランジスタM3のしきい電圧Vt3の合計に相当する電圧が印加され、前記で仮定したようにトランジスタM2が導通する。
したがって、区間T1で本発明の第4実施例によるレベルシフタの出力電圧Voutはローレベルの電圧LVSSと実質的に同一になる。
また、キャパシタC1の一電極Aには電圧VDDが印加され、他電極Bには電圧VSS+Vt3が印加されるので、キャパシタC1には両電極の電圧差に対応する電荷が充電される。
区間T2で、第2入力電圧Vinbがローレベルの電圧VSSになると、トランジスタM1は導通され、キャパシタC1の一電極Aの電圧がハイレベルの電圧VDDからローレベルの電圧VSSに変更される。
したがって、電圧VSSを接地電圧に仮定した時、キャパシタC1の一電極Aの電圧は電圧VDDだけ減少し、他電極Bがフローティングされているために(つまり、他電極Bを通じた電流がないために)キャパシタC1の電荷が保存され、そのために両端の電圧が維持されるのでキャパシタC1他電極Bの電圧が区間T1の電圧状態で電圧VDDだけ減少する。したがって、トランジスタM2のゲートに印加される電圧はVSS+Vt3−VDDになり、電圧VDDは電圧Vt3より高いレベルの電圧であるので、トランジスタM2は遮断される。
このように、本発明の第4実施例によるレベルシフタは第2入力電圧Vinbにのみ影響を受け、第2入力電圧がハイレベルである場合にはローレベルの電圧LVSSを出力し、第2入力電圧がローレベルである場合にはハイレベルの電圧VDDを出力する。
したがって、本発明の第4実施例によるレベルシフタは一つの入力電圧のみを利用するので入力電圧間のスキュー問題を解決することができ、第2入力電圧Vinbのレベルを変更して出力電圧Voutに出力する間に、トランジスタM1、M2のうちのいずれか一つは遮断されるので消費電力を減少させることができる。
以上、本発明の実施例によるレベルシフタを説明したが、このようなレベルシフタを他の電圧レベルのICを使用する平板表示装置に適用してICと平板表示装置間に電圧レベルを変換することができる。以下では本発明の実施例によるレベルシフタを使用する平板表示装置について図9を参照して説明する。
図9は本発明の実施例によるレベルシフタを使用する平板表示装置を示した図面である。
図9に示された平板表示装置はタイミングコントローラ(Tcon)100、シフトレジスター(S/R)200、データドライバー300及び表示パネル400を含む。タイミングコントローラ100はシフトレジスター200及びデータドライバー300の駆動に必要なタイミング信号(CLK、CLKの反転信号である/CLK、SP)を生成する。シフトレジスター200はタイミングコントローラ100からタイミング信号を受信して表示パネル400に形成された走査線X1−Xmに走査信号を順次に印加する。データドライバー300はタイミング信号によって表示パネル400のデータ線Y1−Ynにデータ信号を印加する。
例えば、タイミングコントローラ100とシフトレジスター200で使用する電圧範囲が互いに異なると仮定すれば、タイミングコントローラ100とシフトレジスター200との間に本発明の実施例によるレベルシフタ(L/S)500を形成して、タイミングコントローラ100の出力電圧範囲をシフトレジスター200で使用する電圧範囲に変更することができる。この時、レベルシフタ500とシフトレジスター200間にタイミング信号(CLK、/CLK)のためにバッファーを使用することができる。
同様に、シフトレジスター200と表示パネル400で使用する電圧範囲が互いに異なると仮定すれば、シフトレジスター200と表示パネル400の走査線X1−Xmとの間にレベルシフタ(L/S)600を形成して、シフトレジスター200の出力電圧範囲を表示パネル400で使用する電圧範囲に変更することができる。この時、レベルシフタ600と表示パネル400との間には表示パネル400で使用される電圧範囲によるバッファー(図示せず)が形成されている。
図9ではタイミングコントローラ100とシフトレジスター200との間及びシフトレジスター200と表示パネル400との間にレベルシフタを使用する場合を例として説明したが、これに限定されず、平板表示装置で電圧範囲を変更する場合には全て適用することができる。
以上、本発明の実施例による例えば発光表示装置のような平板表示装置について説明した。前述した実施例は本発明の概念が適用された一実施例であって、本発明の範囲が前記実施例に限定されるわけではなく、多様な変形を本発明の概念をそのまま利用して行うことができる。
本発明の第1実施例によるレベルシフタを示した回路図である。 本発明の第1実施例によるレベルシフタの第1入力電圧と出力電圧の波形を示した図面である。 本発明の第2実施例によるレベルシフタを示した回路図である。 本発明の第2実施例によるレベルシフタの第2入力電圧と出力電圧の波形を示した図面である。 本発明の第3実施例によるレベルシフタを示した回路図である。 本発明の第3実施例によるレベルシフタの第1入力電圧と出力電圧の波形を示した図面である。 本発明の第4実施例によるレベルシフタを示した回路図である。 本発明の第4実施例によるレベルシフタの第2入力電圧と出力電圧の波形を示した図面である。 本発明の一実施例によるレベルシフタを使用する平板表示装置を示した平面図である。 従来のレベルシフタを示した回路図である。 従来の他のレベルシフタを示した回路図である。
符号の説明
100 タイミングコントローラ
200 シフトレジスター
300 データドライバー
400 表示パネル
500、600 レベルシフタ
A 一電極
B 他電極
C1 キャパシタ
LVDD、VDD、VSS 電圧
M1〜M3 トランジスタ
Vin 第1入力電圧
Vinb 第2入力電圧
Vout 出力電圧
Vt3 しきい電圧の絶対

Claims (24)

  1. 第1及び第2レベルの電圧が交互に現れる入力信号を受信し、前記第1及び第2レベルの電圧に応答して各々第3及び第4レベルの電圧を生成するレベルシフタにおいて、第1電源と出力端との間に連結される第1トランジスタと、前記出力端と第2電源との間に連結され、ゲートに前記入力信号の反転信号が印加される第2トランジスタと、前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタのゲート間に接続されるキャパシタと、前記第1レベルの電圧に応答して前記第1レベルの電圧に対応する電圧が前記第1トランジスタのゲートに印加されるようにし、前記第2レベルの電圧に応答して前記入力信号を前記第1トランジスタのゲートから遮断するスイッチング素子とを含むレベルシフタ。
  2. 前記スイッチング素子は前記第1トランジスタのゲートに接続され、前記第2レベルの電圧によって逆方向バイアスされるようにダイオード連結されたトランジスタで形成されることを特徴とする請求項1に記載のレベルシフタ。
  3. 前記第1電源の電圧は前記第1レベルの電圧より高いレベルを有するように設定されることを特徴とする請求項1に記載のレベルシフタ。
  4. 前記第2電源の電圧は前記第2レベルの電圧と実質的に同一なレベルを有することを特徴とする請求項1または3に記載のレベルシフタ。
  5. 前記第1レベルの電圧は、前記第1レベルの電圧から前記スイッチング素子のしきい電圧の絶対値を引いた値が前記第1トランジスタを導通させることができる電圧レベルに設定されることを特徴とする請求項4に記載のレベルシフタ。
  6. 前記第1レベルの電圧は、前記第1レベルの電圧と前記第2レベルの電圧の差が第5レベルの電圧である場合、前記第1レベルの電圧と前記第5レベルの電圧の合計から前記スイッチング素子のしきい電圧の絶対値を引いた値が前記第1トランジスタを遮断させることができる電圧レベルに設定されることを特徴とする請求項4に記載のレベルシフタ。
  7. 前記第2電源の電圧は接地電圧と実質的に同一であることを特徴とする請求項1に記載のレベルシフタ。
  8. 第1及び第2レベルの電圧が交互に現れる入力信号を受信し、前記第1及び第2レベル電圧に応答して各々第3及び第4レベルの電圧を生成するレベルシフタにおいて、第1電源と出力端との間に連結され、ゲートに前記入力信号の反転信号が印加される第1トランジスタと、前記出力端と第2電源との間に連結される第2トランジスタと、前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタのゲート間に接続されるキャパシタと、前記第1レベルの電圧に応答して前記入力信号を前記第2トランジスタのゲートから遮断し、前記第2レベルの電圧に応答して前記第2レベルの電圧に対応する電圧が前記第2トランジスタのゲートに印加されるようにするスイッチング素子とを含むレベルシフタ。
  9. 前記スイッチング素子は前記第2トランジスタのゲートに接続され、前記第1レベルの電圧によって逆方向バイアスされるようにダイオード連結されたトランジスタで形成されることを特徴とする請求項8に記載のレベルシフタ。
  10. 前記第2電源の電圧は前記第2レベルの電圧より低いレベルの電圧に設定されることを特徴とする請求項8に記載のレベルシフタ。
  11. 前記第1電源の電圧は前記第1レベルの電圧と実質的に同一なレベルを有することを特徴とする請求項8または10に記載のレベルシフタ。
  12. 前記第2レベルの電圧は、前記第2レベルの電圧と前記スイッチング素子のしきい電圧の合計が前記第2トランジスタを導通させることができる程度の電圧レベルに設定されることを特徴とする請求項11に記載のレベルシフタ。
  13. 前記第2レベルの電圧は、前記第1レベルの電圧と前記第2レベルの電圧の差が第5レベルの電圧である場合、前記第2レベルの電圧と前記スイッチング素子のしきい電圧の合計から前記第5レベルの電圧を引いた値が前記第2トランジスタを遮断させることができる程度の電圧レベルに設定されることを特徴とする請求項11に記載のレベルシフタ。
  14. 第1及び第2レベルの電圧が交互に現れる入力信号を受信して前記第1及び第2レベル電圧に応答して各々第3及び第4レベルの電圧を生成するレベルシフタにおいて、第1電源と出力端との間に連結される第1トランジスタと、前記出力端と第2電源との間に連結され、ゲートに前記入力信号が印加される第2トランジスタと、前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタのゲート間に接続されるキャパシタと、第3電源と前記第1トランジスタのゲートとの間に接続され、前記入力信号が前記第1レベルの電圧である区間で前記第3電源の電圧に対応する電圧を前記第1トランジスタのゲートに印加し、前記入力信号が前記第2レベルの電圧である区間で前記第3電源を前記第1トランジスタのゲートから遮断するスイッチング素子とを含むレベルシフタ。
  15. 前記スイッチング素子は前記第1トランジスタのゲートに接続され、前記入力信号が前記第2レベルである区間で逆方向バイアスされるようにダイオード連結されたトランジスタで形成されることを特徴とする請求項14に記載のレベルシフタ。
  16. 前記第1電源の電圧は前記第2電源の電圧より高く、前記第2電源の電圧は前記第1レベルの電圧と実質的に同一なレベルを有することを特徴とする請求項14に記載のレベルシフタ。
  17. 前記第1電源の電圧は前記第2レベルの電圧より高く、前記第3電源の電圧は前記第2レベルの電圧と実質的に同一なレベルを有することを特徴とする請求項16に記載のレベルシフタ。
  18. 前記第2レベルの電圧は、前記第2レベルの電圧から前記スイッチング素子のしきい電圧の絶対値を引いた値が前記第1トランジスタを導通させることができる電圧レベルに設定されることを特徴とする請求項16または17に記載のレベルシフタ。
  19. 前記第2レベルの電圧は、前記第1レベルの電圧と前記第2レベルの電圧の差が第5レベルの電圧である場合、前記第2レベルの電圧と前記第5レベルの電圧の合計から前記スイッチング素子のしきい電圧の絶対値を引いた値が前記第1トランジスタを遮断させることができる電圧レベルに設定されることを特徴とする請求項18に記載のレベルシフタ。
  20. 前記第1電源の電圧は前記第2電源の電圧より低く、前記第2電源の電圧は前記第1レベルの電圧と実質的に同一なレベルを有することを特徴とする請求項14に記載のレベルシフタ。
  21. 前記第1電源の電圧は前記第2レベルの電圧より低く、前記第3電源の電圧は前記第2レベルの電圧と実質的に同一なレベルを有することを特徴とする請求項20に記載のレベルシフタ。
  22. 前記第2レベルの電圧は、前記第2レベルの電圧と前記スイッチング素子のしきい電圧の合計が前記第1トランジスタを導通させることができる程度の電圧レベルに設定されることを特徴とする請求項20または21に記載のレベルシフタ。
  23. 前記第2レベルの電圧は、前記第1レベルの電圧と前記第2レベルの電圧の差が第5レベルの電圧である場合、前記第2レベルの電圧と前記スイッチング素子のしきい電圧の合計から前記第5レベルの電圧を引いた値が前記第1トランジスタを遮断させることができる程度の電圧レベルに設定されることを特徴とする請求項22に記載のレベルシフタ。
  24. 請求項1、8、14のうちのいずれか一つの請求項に記載されたレベルシフタを含む平板表示装置。

JP2005014475A 2004-04-29 2005-01-21 レベルシフタ及びこれを利用した平板表示装置 Expired - Fee Related JP3987536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040029943A KR100570661B1 (ko) 2004-04-29 2004-04-29 레벨 시프터 및 이를 이용한 평판 표시 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005318513A true JP2005318513A (ja) 2005-11-10
JP3987536B2 JP3987536B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=35186443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005014475A Expired - Fee Related JP3987536B2 (ja) 2004-04-29 2005-01-21 レベルシフタ及びこれを利用した平板表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7071735B2 (ja)
JP (1) JP3987536B2 (ja)
KR (1) KR100570661B1 (ja)
CN (1) CN1694360B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015092659A (ja) * 2013-10-02 2015-05-14 株式会社半導体エネルギー研究所 ブートストラップ回路、およびブートストラップ回路を有する半導体装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100762679B1 (ko) * 2006-02-09 2007-10-01 삼성에스디아이 주식회사 레벨 쉬프터
KR100846966B1 (ko) 2007-07-27 2008-07-17 삼성에스디아이 주식회사 레벨 쉬프터 및 이를 이용한 평판 표시장치
KR100969137B1 (ko) * 2008-03-31 2010-07-08 한양대학교 산학협력단 레벨 쉬프터
JP2012247319A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Advantest Corp 試験装置および試験方法
WO2017081890A1 (ja) * 2015-11-10 2017-05-18 ソニー株式会社 電圧変換回路、および、電子装置
CN114220405B (zh) * 2021-12-15 2023-01-20 惠州视维新技术有限公司 电平转换电路、电源集成电路、显示装置和电平转换方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2639555C2 (de) * 1975-09-04 1985-07-04 Plessey Overseas Ltd., Ilford, Essex Elektrische integrierte Schaltung
US4704551A (en) * 1986-06-27 1987-11-03 Methode Of California Low voltage/high voltage field effect transistor (FET) switching circuit for printed circuit board tester
JP2550684B2 (ja) 1988-11-04 1996-11-06 日本電気株式会社 半導体装置
JP3623004B2 (ja) * 1994-03-30 2005-02-23 松下電器産業株式会社 電圧レベル変換回路
US5694061A (en) * 1995-03-27 1997-12-02 Casio Computer Co., Ltd. Semiconductor device having same conductive type MIS transistors, a simple circuit design, and a high productivity
KR100301928B1 (ko) 1998-09-24 2001-10-27 윤종용 반도체장치의레벨변환기
JP3758545B2 (ja) * 2001-10-03 2006-03-22 日本電気株式会社 サンプリングレベル変換回路と2相及び多相展開回路並びに表示装置
TWI248056B (en) * 2001-10-19 2006-01-21 Sony Corp Level converter circuits, display device and portable terminal device
KR100432652B1 (ko) * 2002-08-01 2004-05-22 삼성에스디아이 주식회사 레벨 시프터 및 평판 표시 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015092659A (ja) * 2013-10-02 2015-05-14 株式会社半導体エネルギー研究所 ブートストラップ回路、およびブートストラップ回路を有する半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100570661B1 (ko) 2006-04-12
US7071735B2 (en) 2006-07-04
CN1694358A (zh) 2005-11-09
KR20050104602A (ko) 2005-11-03
US20050242837A1 (en) 2005-11-03
JP3987536B2 (ja) 2007-10-10
CN1694360B (zh) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3835553B2 (ja) レベルシフタ及び平板表示装置
US8102357B2 (en) Display device
US6930518B2 (en) Level shifter having low peak current
JP3987536B2 (ja) レベルシフタ及びこれを利用した平板表示装置
JP3851302B2 (ja) バッファー回路及びこれを利用したアクティブマトリックス表示装置
JP2009094927A (ja) バッファ、レベルシフト回路及び表示装置
US8269547B2 (en) Bootstrap circuit
CN209748522U (zh) 电压电平移位器
JP2022107053A (ja) レベルシフト回路
US7358790B2 (en) High performance level shift circuit with low input voltage
TWI472155B (zh) 電壓開關電路
US7514960B2 (en) Level shifter circuit
JP5421075B2 (ja) 入力回路
JP2009260832A (ja) 半導体装置
JP2006279883A (ja) ドライバ回路
US7710151B2 (en) Level shifter circuit
JP2008283545A (ja) 信号レベル変換回路、平面表示装置
JP2006135384A (ja) レベルシフタ
JP2005150989A (ja) レベルシフト回路
US10891990B2 (en) Memory device
KR101155853B1 (ko) 고 전압의 레벨 시프팅을 구현하는 레벨 시프터
JP2004266817A (ja) 半導体装置、電子機器及び半導体装置の駆動方法
JP2009017276A (ja) 半導体装置
CN112242838A (zh) 电平移位电路以及集成电路
JP2008227713A (ja) レベルシフト回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees