JP2005293573A - 集積回路カードシステム及びメモリカード並びにその制御方法 - Google Patents

集積回路カードシステム及びメモリカード並びにその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005293573A
JP2005293573A JP2005076031A JP2005076031A JP2005293573A JP 2005293573 A JP2005293573 A JP 2005293573A JP 2005076031 A JP2005076031 A JP 2005076031A JP 2005076031 A JP2005076031 A JP 2005076031A JP 2005293573 A JP2005293573 A JP 2005293573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
channel
command
card
channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005076031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4870368B2 (ja
Inventor
Sang-Ug Kang
相旭 姜
Sohan Kin
金 相範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005293573A publication Critical patent/JP2005293573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4870368B2 publication Critical patent/JP4870368B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B49/00Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07732Physical layout of the record carrier the record carrier having a housing or construction similar to well-known portable memory devices, such as SD cards, USB or memory sticks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00563Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys using personal physical data of the operator, e.g. finger prints, retinal images, voicepatterns
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/0079Locks with audio features
    • E05B17/0083Sound emitting devices, e.g. loudspeakers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/22Means for operating or controlling lock or fastening device accessories, i.e. other than the fastening members, e.g. switches, indicators
    • E05B17/226Displays on locks, e.g. LED or LCD screens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

【課題】 マルチチャンネルメモリカードおよびその制御方法を提供する。
【解決手段】 ここに開示されたメモリカードは、ホストから入力された命令語に応答して一つまたはそれ以上のデータ送受信チャンネルが活性化され、活性化された各々のデータ送受信チャンネルを通じてホストとのデータ送受信を独立的に実行することができるようになる。その結果、一つのメモリカードを利用して複数個の命令語を一回で処理することができるようになって、データ処理効率が改善する。
【選択図】 図1

Description

本発明はフラッシュメモリが具備された集積回路カードシステム及びメモリカードに係わり、さらに具体的には少なくとも二つの以上の機能を同時に実行することができる集積回路カードシステム及びメモリカードに関する。
デジカメ(digital camera)、MP3プレーヤー、カラー携帯電話機(color mobile telephone)、個人情報端末機(PDA)などのような携帯用デジタル機器が普及するにつれて、マルチメディアカード(MultiMedia Card、以下 MMCカードといい)、SDカード(Secure Digital Card)などのようなメモリカードの需要が急速に増加している。メモリカードとは切手位の大きさの貯蔵装置であり、電源供給がなくても内容が消されず、比較的小さなサイズと優れた貯蔵能力のため徐々に情報生活の必需品になっている。
2004年2月に発表された“MultiMediaCard Specification Version 4.0”によると、MMCカードは1ビットのコマンドラインと8ビットのデータラインとを具備し、ホストから入力されたコマンドに応じてバイト単位でデータを書き込み(write)または読み出す(read)動作を実行する。しかし、前記スペック(specification)によると、一つのMMCカードでは一つの機能のみしか実行することができず、一つの機能が実行されている間に他の機能を実行することは可能ではない。また、現在使用されているMMCカードスペックによると、二つ以上のMMCカードがアプリケーションに接続されても、実質的には一つのカードしかホストとデータ送受信を行うことができないので、MMCカードが複数個接続されても複数個の機能が同時に実行されることはできない。
そして、MMCカードは保安(Secured)機能を実行するために一般的な書き込み/読み出し動作より何倍も長い時間を要する。即ち、この書き込み/読み出し期間中にノーマルMMC動作が支援される場合には保安機能が保障されないこともあり、またノーマルMMC動作を支援しない場合には、ユーザは保安機能が実行されるまで待たなければならない問題点がある。このような問題点はMMCカードだけでなく、SDカードでも同様に起こる。
本発明は、上述の諸般の問題点を解決するために提案されたことであり、本発明の目的は、複数個のデータ送受信チャンネルを具備したマルチチャンネルメモリカードおよびそれの制御方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、メモリカードがどの機能を実行している間に、実行中である機能以外の他の機能を同時に実行することができるマルチチャンネルメモリカードおよび制御方法を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、メモリカードスペックと互換性を有し、かつマルチチャンネルを通じたマルチアクセス機能を提供することができるマルチチャンネルメモリカードおよび制御方法を提供することにある。
上述の課題を解決するために、本発明による集積回路カードシステムは、複数個のデータ送受信チャンネルを具備したメモリカードと、前記メモリカードに具備されている前記データ送受信チャンネルを選択的に活性化させ、活性化された前記データ送受信チャンネルに複数個の命令語を発生して出力するホストとを含むことを特徴とする。
上述の課題を解決するために、本発明によるメモリカードは、メモリコアと、ホストから一つまたはその以上の命令語を受け入れる複数個の入力ピンと、前記命令語に応答して一つまたはその以上のデータ送受信チャンネルを活性化させて前記ホストとのデータ送受信を実行し、前記データ送受信の結果を前記メモリコアに貯蔵するメモリカード制御装置とを含むことを特徴とする。
上述の課題を解決するために、本発明によるn個の集積回路カードシステムを制御する方法は、複数個のデータ送受信チャンネルを通じてホストから複数個の命令語を受信する段階と、マルチチャンネルを使用するか否かを決める段階と、前記マルチチャンネルが使用されない場合、単一チャンネルを通じて前記命令語を実行する段階と、前記マルチチャンネルが使用される場合、チャンネルの個数を確認する段階と、前記チャンネル別にコマンドラインを割り当てる段階と、前記チャンネルに対するデータ率を決める段階と、前記決められたデータ率で各チャンネル別命令語を実行する段階とを含むことを特徴とする。
上述の課題を解決するために、本発明によるメモリカードの制御方法は、マルチチャンネルを使用するか否かを決める段階と、前記チャンネルの個数を決める段階と、前記決められたチャンネルの個数に対応するようにコマンドラインとデータラインとを割り当てる段階と、各チャンネル別命令語を実行する段階とを含むことを特徴とする。
望ましい実施形態において、前記複数個の入力ピンは前記メモリカードのスペックに応じて定義されたピンとして、少なくとも二つの以上の接地ピンと、複数個の入力ピンとを具備する。前記メモリカードが二つのチャンネルを具備する場合、前記接地ピンのうちのいずれか一つは命令語を受け取るコマンドピンとして使用される。そして前記メモリカードが3個のチャンネルを具備する場合、前記接地ピンのうちのいずれか一つと前記複数個の入力ピンのうちのいずれか一つは各々命令語を受け入れるコマンドピンとして使用され、前記複数個の入力ピンのうちの他の一つは前記命令語の実行に必要なクロック信号を受け入れるクロック入力ピンとして使用される。
本発明によると、マルチチャンネルメモリカードはホストから入力された命令語に応答して一つまたはそれ以上のデータ送受信チャンネルが活性化され、活性化された各々のデータ送受信チャンネルを通じてホストとのデータ送受信を実行することができるようになる。その結果、一つのメモリカードを利用して複数個の命令語を一回で処理することができるようになって、データ処理効率が改善する。
以下、本発明による実施形態を添付の図1乃至図5を参照して詳細に説明する。
本発明の新規したメモリカードは、ホストから入力された命令語に応答して一つまたはそれ以上のデータ送受信チャンネルを活性化させ、活性化された各々のデータ送受信チャンネルを通じてホストとのデータ送受信を実行する。その結果、一つのメモリカードで複数個の命令語を一回で処理することができるようになって、データ処理効率が大きく改善する。
図1は本発明の望ましい実施形態による2チャンネルメモリカード100のブロック図であり、図2は図1に示したメモリカード100の2チャンネルマルチアクセス動作を説明するためのタイミング図である。
まず、図1を参照すると、メモリカード100は複数個の入力ピン120と、メモリコントローラ130、およびメモリコア180を含む。
複数個の入力ピン120は、例えば“MultiMediaCard Specification Version 4.0”のようなメモリカードのスペックによって定義され、前記スペックによって定義された各々のピン101−113を通じて、ホストから一つまたはそれ以上の命令語とデータを受け取る。メモリコントローラ130は入力ピン120から入力された命令語に応答して一つまたは二つのデータ送受信チャンネルを活性化させ、活性化されたチャンネルを通じてホストとのデータ送受信を実行する。メモリコア180はフラッシュメモリで構成され、メモリコントローラ130で実行されたデータ送受信結果を格納する。
このような構成を有するメモリカード100は、メモリカードスペックに定義されている通信方式に従って一つのチャンネルを通じてデータ送受信も実行することができ、既存のメモリカードスペックと互換性を有し、かつ二つのチャンネルを通じるデータ送受信を同時に実行することもできる。その結果、既存のメモリカードスペックを支援しながら、同時にマルチチャンネルを通じたマルチアクセス機能を提供することができるようになって、メモリカード100の通信効率を増進させることができるようになる。ここで、チャンネルとは、一つのコマンドラインと一つ以上のデータラインで構成され、メモリカードスペックを満足する書き込み/読み出しなどの動作を実行するデータ送受信チャンネルを意味する。
まず、メモリカードスペック(例えば、MMCカードスペック)による入力ピンの構成および本発明による入力ピン120の構成は次のとおりである。
Figure 2005293573
表1を参照すると、本発明によるメモリカード100は既存のメモリカードスペックに定義されているコマンドピン(以下、第1コマンドピンといい)以外に接地ピンVSS2を第2コマンドピンとして定義することによって、ホストから二つの命令語を同時に受け取れるようにする。このようなチャンネルの個数および入力ピン120に対する定義は、ホストがメモリカード100を初期化するときに決められ、ホストが単一チャンネルを使用するか、または二つのチャンネルを使用するかに応じて、接地ピンVSS2を第2コマンドピンとして専用するか否かが決められる。
例えば、メモリカード100が一つのデータ送受信チャンネルを使用する場合には、既存のメモリカードスペックによって1ビットのコマンドラインCMDと8ビットのデータラインDAT0−7を通じて1、4、または8ビットのデータ送受信を実行するようになる。そして、メモリカード100が二つのデータ送受信チャンネルを全部使用する場合には、総2ビットのコマンドラインCMD0、CMD1と8ビットのデータラインDAT0−3、DAT4−7を使用することができるので、二つのチャンネルで各々1ビットのコマンドラインと4ビットのデータラインを利用して1または4ビットのデータ送受信を同時に実行するようになる。この際、各チャンネルで実行されるデータ送受信は全部メモリカードスペックに定義されている通信方式に従って実行されるので、一つのメモリカード100でも、あたかも複数個のメモリカードが同時に動作しているかのように、複数個の命令語を同時に実行することができる。
続いて、各々のチャンネルに対するデータ送受信を実行するメモリコントローラ130の構成は次のとおりである。
メモリコントローラ130は、入力ピン120から入力された複数個の命令語をチャンネル別に区分するインターフェース部140と、複数個のチャンネルを通じてホストにマルチアクセスされて、チャンネル別に提供される各々の命令語を実行し、前記命令に従ってメモリコア180にデータを書き込み/読み出す第1および第2制御部150、160を含む。そして、インターフェース部140は1チャンネルインターフェース部142と、2チャンネルインターフェース部144で構成される。
メモリカード100が1チャンネルメモリカードとして使用される場合、1チャンネルインターフェース部142は入力ピン120から入力された命令語およびデータを1ビットのコマンドラインCMDと8ビットのデータラインDAT0−7を通じて第1制御部150に伝送する機能と、前記命令語によって第1制御部150によって発生された応答信号(Response)およびデータを前記コマンドラインCMDとデータラインDAT0−7を通じて入力ピン120に伝送する機能を実行する。第1制御部150は1チャンネルインターフェース部142を通じてホストとの間で1、4または8ビットのデータ送受信を実行し、前記データ送受信の結果をメモリコア180に格納する。
そして、メモリカード100が2チャンネルメモリカードとして使用される場合、2チャンネルインターフェース部144は入力ピン120から入力された命令語とデータをチャンネル別に区分し、区分された命令語とデータを1ビットの第1コマンドラインCMD0、CMD1と4ビットのデータラインDAT0−3、DAT4−7を通じて第1制御部150と第2制御部150に各々伝送する。そして、第1および第2制御部150、160はホストに伝送される応答信号(Response)とデータを前記コマンドラインCMD0、CMD1とデータラインDAT0−3、DAT4−7を通じて2チャンネルインターフェース部144に各々伝送することによって、2チャンネルインターフェース部144が第1および第2制御部150、160から入力された応答信号(Response)とデータをホストに伝達するようにする。この際、二つのコマンドラインCMD0、CMD1は一つのクロックラインCLKを共有して1または4ビットのデータ送受信を実行し、前記データ送受信の結果はメモリコアに180に格納される。
図2を参照すると、ホストがメモリカード100にデータを書き込む動作とメモリカード100からデータを読み出す動作とを一回で実行する場合、書き込み命令と読み出し命令は第1コマンドラインCMD0と第2コマンドラインCMD1を通じて第1制御部150と第2制御部160に各々伝達される。そして、第1および第2制御部150、160によって発生された各々の応答信号(Response)は前記第1コマンドラインCMD0と第2コマンドラインCMD1を通じて各々ホストに伝達され、メモリカード100に書き込まれるデータとメモリカード100から読み出されるデータは各々4ビットのデータラインDAT0−3、DAT4−7を通じて送受信される。その結果、第1および第2制御部150、160は二つのチャンネルを通じてホストとマルチアクセスされて、チャンネル別に独立的なデータ送受信を実行することができるようになり、一つのメモリカード100は少なくとも二つの以上の機能を同時に実行することができるようになる。
ここで、インターフェース部140は各チャンネルに対する信号選択を実行するチャンネルマルチプレクサ回路で構成可能である。インターフェース部140は1チャンネルインターフェース部142と2チャンネルインターフェース部144のようにチャンネルの個数に応じて各々別に構成されることもでき、一つの回路で構成されて、1チャンネルおよび2チャンネルの全部に対するインターフェースを実行することもできる。そして、ソフトウェア的に1チャンネルまたは2チャンネルのデータ送受信に対するインターフェースを実行することもできる。
図3は本発明の望ましい実施形態による3チャンネルメモリカード200のブロック図である。図3を参照すると、メモリカード200は既存のメモリカードスペックに定義されている通信方式に応じて一つのチャンネルを通じるデータ送受信も実行することができ、既存のメモリカードスペックと互換性を有しながら、二つまたは3個のチャンネルを通じたデータ送受信を同時に実行することもできる。
図3に示したメモリカード200は、図2に示したメモリカード100と比較すると、入力ピン220の構成が変わり、3個のチャンネルに対するデータ送受信のためにメモリコントローラ230内に3チャンネルインターフェース部246および第3制御部270がさらに具備されることを除けば、それ以外の回路構成は図2のメモリカード100と同一である。したがって、説明の簡略化のために重複する説明は以下省略する。
Figure 2005293573
表2を参照すると、本発明によるメモリカード200は既存のメモリカードスペック(例えば、MMCカードスペック)に定義されているコマンドピン(以下、第1コマンドピンといい)以外に接地ピンVSS2を第2コマンドピンとして定義することによって、ホストから二つの命令語を同時に受け取れるようにする。その他に、8個のデータピン201、207−213の第5データピン(DAT4; 210)を第2クロック入力ピンCLK1として定義し、第6データピン(DAT5;211)を第3コマンドピンCMD2として各々定義することによって、ホストから3個の命令語を同時に受け取れるようにする。そして、既存の第1クロック入力ピンCLK以外にも別途の第2クロック入力ピンCLK1を定義することによって、第2クロックを使用する第3命令語に対する独立的なインターフェースを提供するようになる。
このようなチャンネルの個数および入力ピン220に対する定義は、ホストがメモリカード200を初期化するときに決められ、ホストが単一チャンネルを使用するか、二つまたは3個のチャンネルを使用するかに従って、接地ピンVSS2と第6および第5データピンDAT5、DAT4を各々第2および第3コマンドピンとクロック入力ピンとして専用するか否かが決められる。
例えば、メモリカード200が一つのデータ送受信チャンネルを使用する場合には、既存のメモリカードスペックに応じて1ビットのコマンドラインCMDと8ビットのデータラインDAT0−7を利用して1、4または8ビットのデータ送受信を実行するようになる。そして、メモリカード200が二つのデータ送受信チャンネルを使用する場合には、二つのコマンドラインCMD0、CMD1のうちのいずれか一つが最大4ビットのデータラインを有し、一つの機能を実行しながら他の一つのコマンドラインCMD2と最大2ビットのデータラインを利用して他の一つの機能を同時に実行することもでき、二つのコマンドラインCMD0、CMD1の各々が最大4ビットのデータラインを有し、二つの機能を同時に実行することもできる。そして、メモリカード200が3個のデータ送受信チャンネルを全部使用する場合には、総3ビットのコマンドラインCMD0、CMD1、CMD2と6ビットのデータラインDAT0−1、DAT2−3、DAT6−7を使用することができるので、3個のチャンネルで各々1ビットのコマンドラインと2ビットのデータラインを利用して1または2ビットのデータ送受信を同時に実行するようになる。この際、各チャンネルで実行されるデータ送受信は全部既存のメモリカードスペックに定義されている通信方式に応じて実行されるので、一つのメモリカード200でも複数個のメモリカードが同時に動作することと同一の効果を得ることができる。
図4は図3に示したメモリカード200の3チャンネルマルチアクセス動作を説明するためのタイミング図である。
図4を参照すると、ホストが第1コマンドラインCMD0と第2コマンドラインCMD1を通じて各々メモリカード200にデータを書き込む各動作と、第3コマンドラインCMD2を通じてメモリカード200からデータを読み出す動作の三つの動作を一回で実行する場合、書き込み命令は第1コマンドラインCMD0と第2コマンドラインCMD1を通じて各々第1制御部250と第2制御部260に伝達され、読み出し命令は第3コマンドラインCMD2を通じて第3制御部270に伝達される。そして、第1および第2制御部250、260から発生された各々の応答信号(Response)は前記第1コマンドラインCMD0と第2コマンドラインCMD1を通じて各々ホストに伝達され、第3制御部270によって発生された応答信号(Response)は第3コマンドラインCMD2を通じてホストに伝達される。続いて、メモリカード200に書き込まれるデータは各々2ビットのデータラインDAT0−1、DAT2−3を通じて第1および第2制御部250、260に伝達され、メモリカード200から読み出されたデータは2ビットのデータラインDAT6−7を通じてホストに伝達される。その結果、第1乃至第3制御部250−270は3個のチャンネルを通じてホストとマルチアクセスされ、チャンネル別に独立的なデータ送受信を実行することができるようになる。
以上では、2チャンネルまたは3チャンネルを有するメモリカード100、200を例にあげてマルチチャンネルを有するメモリカードの構成および動作をよく見たが、これは一例に過ぎず、MMCカードの外にもSDカードのようにフラッシュメモリを使用する他のメモリカードにも本発明が適用されることができる。
図5は本発明の望ましい実施形態によるマルチチャンネルメモリカードの制御方法を示すフローチャートである。
図5を参照すると、本発明によるマルチチャンネルメモリカードの制御方法は、まず、メモリカードが第1タイプのメモリカードであるか、または第2タイプのメモリカードであるかを判別する(300段階)。ここで、第1または第2タイプのメモリカードはフラッシュメモリが具備されたメモリカードであり、例えばMMCカードおよびSDカードがこれに属する。
300段階でメモリカードが第1タイプのメモリカード(例えば、MMCカード)であると判別されれば、マルチチャンネルを使用するか否かを決める(310段階)。310段階でマルチチャンネルを使用しないと決められた場合には、第1タイプのメモリカードのスペックによって定義されている1チャンネルデータ送受信を実行する(320段階)。例えば、第1タイプのメモリカードがMMCカードの場合にはMMCカードのスペックで支援されている1、4、または8ビットのデータ送受信を実行するようになる。
そして、310段階でマルチチャンネルを使用すると決められた場合にはチャンネルの個数を決め(330段階)、330段階で決められたチャンネルの個数に応じてコマンドラインおよびデータラインを設定する(340段階)。次に、各チャンネル別に送受信されるデータのビット数を決めた後、チャンネル別データ送受信を実行する(350段階)。この際、二つのチャンネルを通じてデータ送受信を実行する場合には、各チャンネルでは1または4ビットのデータ送受信を各々実行するようになり、3個のチャンネルを通じてデータ送受信を実行するようになる場合には、各チャンネルで1または2ビットのデータ送受信を各々実行するようになる。
一方、300段階でメモリカードが第2タイプのメモリカード(例えば、SDカード)であると判別されれば、マルチチャンネルを使用するか否かを決める(360段階)。360段階でマルチチャンネルを使用しないと決められた場合には第2タイプのメモリカードのスペックに決められている1チャンネルデータ送受信を実行する(370段階)。例えば、第2タイプのメモリカードがSDカードの場合にはSDカードのスペックで支援されている1、2または4ビットのデータ送受信を実行するようになる。
そして、360段階でマルチチャンネルを使用すると決められた場合にはチャンネルの個数を決め(380段階)、380段階で決められたチャンネルの個数に応じてコマンドラインおよびデータラインを設定する(390段階)。次に、各チャンネル別に送受信されるデータのビット数を決めた後、チャンネル別データ送受信を実行する(400段階)。この際、二つのチャンネルを通じてデータ送受信を実行する場合、各チャンネルでは1または2ビットのデータ送受信を各々実行するようになり、3個のチャンネルを通じてデータ送受信を実行する場合には、各チャンネルで1ビットのデータ送受信を各々実行するようになる。
上述のように、本発明によるマルチチャンネルメモリカード100、200はチャンネルの個数に対応するコマンドラインを具備し、それにより複数個のコマンドを同時に実行する。例えば、2ビットのコマンドラインが具備された場合(すなわち、二つのチャンネルが具備された場合)、各々のコマンドラインは最大8ビットのデータラインを利用して一つの機能を実行するか、最大4ビットのデータラインを利用して二つの機能を同時に実行するようになる。
そして、3ビットのコマンドラインが具備される場合(すなわち、3個のチャンネルが具備された場合)、二つのコマンドラインは各々最大4ビットのデータラインを有し、一つの機能を実行しながら、他の一つのコマンドラインと最大2ビットのデータラインを利用して他の一つの機能を同時に実行するか、または二つのコマンドラインの各々が最大4ビットのデータラインを有し、2個の機能を同時に実行することもできる。そして、3個のコマンドラインが各々最大2ビットのデータラインを有し、三つの機能を同時に実行することもできる。
また、本発明によるメモリカードにはメモリカードスペックに定義されているクロックライン以外に少なくとも一つ以上のクロックラインをさらに定義することによって、各チャンネルで実行されるデータ送受信動作が各々独立的に制御されることができるように(すなわち、チャンネル別に独立的なインターフェースを実行するように)する。そして、マルチチャンネルを有する第1タイプのメモリカード(例えば、MMCカード)と第2タイプのメモリカード(例えば、SDカード)の各入力ピンに対する定義および各チャンネル別送信ビット数が例として説明されたが、これは一例に過ぎず、各入力ピンの機能に対する定義は既存のスペックによって提供される入力ピンを再定義して使用することもでき、追加的なピンをさらに具備して使用することもできる。
以上のように、図面と明細書で最適な実施形態が開示された。ここで特定の用語が使用されたが、これは単に本発明を説明するための目的として使用されたに過ぎず、意味限定や特許請求の範囲に記載した本発明の範囲を制限するためではない。したがって、本技術分野の通常の知識を持つ者であれば、今後、多様な変形および均等な他の実施形態が可能であることを理解するであろう。したがって、本発明の真正な技術的保護範囲は特許請求の範囲の技術的思想によって決められなければならないであろう。
本発明の望ましい実施形態による2チャンネルメモリカードのブロック図である。 図1に示したメモリカードの2チャンネルマルチアクセス動作を説明するためのタイミング図である。 本発明の望ましい実施形態による3チャンネルメモリカードのブロック図である。 図3に示したメモリカードの3チャンネルマルチアクセス動作を説明するためのタイミング図である。 本発明の望ましい実施形態によるマルチチャンネルメモリカードの制御方法を示すフローチャートである。
符号の説明
100、200 メモリカード
120 入力ピン
130、230 メモリコントローラ
140、240 インターフェース部
150、160、250−270 制御部
180、280 メモリコア

Claims (42)

  1. 複数個のデータ送受信チャンネルを具備したメモリカードと、
    前記メモリカードに具備されている前記データ送受信チャンネルを選択的に活性化させ、活性化された前記データ送受信チャンネルに複数個の命令語を発生して出力するホストとを含むことを特徴とする集積回路カードシステム。
  2. 前記メモリカードは
    前記ホストから前記複数個の命令語を受け入れる複数個の入力ピンと、
    前記複数個の命令語を前記チャンネル別に区分するインターフェース部と、
    前記複数個のチャンネルを通じて前記ホストとマルチアクセスされて、前記チャンネル別に前記命令語を実行する複数個のメモリカード制御部とをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の集積回路カードシステム。
  3. 前記複数個の入力ピンは前記メモリカードのスペックによって定義されたピンであることを特徴とする請求項2に記載の集積回路カードシステム。
  4. 前記メモリカードは活性化された前記チャンネルの個数と同一の個数のコマンドピンを含むことを特徴とする請求項3に記載の集積回路カードシステム。
  5. 前記コマンドピンは前記メモリカードのスペックに定義されている前記複数個の入力ピンのうちから割り当てられることを特徴とする請求項4に記載の集積回路カードシステム。
  6. 前記コマンドピンは前記複数個の入力ピンと別個に割り当てられることを特徴とする請求項5に記載の集積回路カードシステム。
  7. 前記メモリカードは少なくとも二つの以上の前記チャンネルが活性化された場合、前記各チャンネル別データ送受信動作が独立的に制御されることができるように、前記前記メモリカードのスペックに定義されている入力ピン以外に、少なくとも一つ以上の第2クロック入力ピンをさらに含み、前記第2クラブ入力ピンは第1クロック入力ピンとは別個であることを特徴とする請求項3に記載の集積回路カードシステム。
  8. 前記第2クロック入力ピンは前記メモリカードのスペックに定義されている前記複数個の入力ピンのうちから割り当てられることを特徴とする請求項7に記載の集積回路カードシステム。
  9. 前記第2クロック入力ピンは前記複数個の入力ピンのうちから選択されることを特徴とする請求項8に記載の集積回路カードシステム。
  10. 前記メモリカードはフラッシュメモリで構成されたメモリコアをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の集積回路カードシステム。
  11. 前記メモリカードはマルチメディアカードおよびSDカードのうちの一つであることを特徴とする請求項1に記載の集積回路カードシステム。
  12. メモリコアと、
    ホストから一つまたはそれ以上の命令語を受け入れる複数個の入力ピンと、
    前記命令語に応答して一つまたはそれ以上のデータ送受信チャンネルを活性化させて前記ホストとの間のデータ送受信を実行し、前記データ送受信の結果を前記メモリコアに貯蔵するメモリカード制御装置とを含むことを特徴とするメモリカード。
  13. 前記メモリカード制御装置は
    前記複数個の命令語を前記チャンネル別に区分するインターフェース部と、
    前記複数個のチャンネルを通じて前記ホストとマルチアクセスされて、前記チャンネル別に前記命令語を実行する複数個のメモリカード制御部とをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のメモリカード。
  14. 前記複数個の入力ピンは前記メモリカードのスペックによって定義されたピンであることを特徴とする請求項12に記載のメモリカード。
  15. 前記メモリカードは複数個のコマンドピンをさらに含み、前記コマンドピンは活性化された前記チャンネルの個数と同一の個数を有することを特徴とする請求項14に記載のメモリカード。
  16. 前記コマンドピンは前記メモリカードのスペックに定義されている前記複数個の入力ピンのうちから割り当てられることを特徴とする請求項15に記載のメモリカード。
  17. 前記メモリカードは少なくとも二つの以上の前記チャンネルが活性化された場合、前記各チャンネル別データ送受信動作が独立的に制御されることができるように、前記メモリカードのスペックに定義されている少なくとも一つの以上の第2クロック入力ピンをさらに含み、前記第2クロック入力ピンは第1クロック入力ピンとは別個であることを特徴とする請求項14に記載のメモリカード。
  18. 前記第2クロック入力ピンは前記メモリカードのスペックに定義されている前記複数個の入力ピンのうちから割り当てられることを特徴とする請求項17に記載のメモリカード。
  19. 前記メモリコアはフラッシュメモリコアであることを特徴とする請求項12に記載のメモリカード。
  20. 前記メモリカードはマルチメディアカードおよびSDカードのうちの一つであることを特徴とする請求項12に記載のメモリカード。
  21. n個の集積回路カードシステムを制御する方法において、
    複数個のデータ送受信チャンネルを通じてホストから複数個の命令語を受信する段階と、
    マルチチャンネルを使用するか否かを決める段階と、
    前記マルチチャンネルが使用されない場合、単一チャンネルを通じて前記命令語を実行する段階と、
    前記マルチチャンネルが使用される場合、チャンネルの個数を確認する段階と、
    前記チャンネル別にコマンドラインを割り当てる段階と、
    前記チャンネルに対するデータ率を決める段階と、
    前記決められたデータ率で各チャンネル別命令語を実行する段階とを含むことを特徴とする集積回路カードシステムの制御方法。
  22. 前記活性化された前記チャンネルの個数と同一の個数のコマンドラインが割り当てられることを特徴とする請求項21に記載の集積回路カードシステムの制御方法。
  23. 前記メモリカードのスペックに定義されている複数個の入力ピンのうちから前記コマンドピンを割り当てる段階をさらに含むことを特徴とする請求項22に記載の集積回路カードシステムの制御方法。
  24. 前記コマンドピンは前記複数個の入力ピンと別個に割り当てられることを特徴とする請求項23に記載の集積回路カードシステムの制御方法。
  25. 前記割り当てられたコマンドラインは二つまたはそれ以上のチャンネルを活性化させることを特徴とする請求項21に記載の集積回路カードシステムの制御方法。
  26. 前記二つまたはそれ以上の前記チャンネルが活性化された場合、前記各チャンネル別データ送受信動作が独立的に制御されることができるように、前記メモリカードのスペックに定義されている第1クロック入力ピン以外に少なくとも一つ以上の第2クロック入力ピンを割り当てる段階をさらに含むことを特徴とする請求項25に記載の集積回路カードシステムの制御方法。
  27. 前記第2クロック入力ピンは前記メモリカードのスペックに定義されている複数個の入力ピンのうちから割り当てられることを特徴とする請求項26に記載の集積回路カードシステムの制御方法。
  28. 前記第2クロック入力ピンは前記複数個の入力ピンと別個に割り当てられることを特徴とする請求項27に記載の集積回路カードシステムの制御方法。
  29. 前記マルチチャンネルを使用するか否かを決める段階を実行する前に、前記メモリカードが第1タイプのメモリカードであるか、または第2タイプのメモリカードであるかを区分することによって、前記メモリカードのタイプを分類する段階をさらに含むことを特徴とする請求項21に記載の集積回路カードシステムの制御方法。
  30. 前記第1タイプのメモリカードはマルチメディアカードであり、前記第2タイプのメモリカードはSDカードであることを特徴とする請求項29に記載の集積回路カードシステムの制御方法。
  31. マルチチャンネルを使用するか否かを決める段階と、
    前記チャンネルの個数を決める段階と、
    前記決められたチャンネルの個数に対応するようにコマンドラインとデータラインを割り当てる段階と、
    各チャンネル別命令語を実行する段階とを含むことを特徴とするメモリカードの制御方法。
  32. 前記マルチチャンネルが使用されない場合、単一チャンネルを通じてホストから入力された複数個の命令語を実行する段階をさらに含むことを特徴とする請求項31に記載のメモリカードの制御方法。
  33. 前記チャンネルに対するデータ率を決める段階をさらに含むことを特徴とする請求項31に記載のメモリカードの制御方法。
  34. 前記活性化された前記チャンネルの個数と同一の個数のコマンドラインが割り当てられることを特徴とする請求項31に記載のメモリカードの制御方法。
  35. 前記メモリカードのスペックに定義されている複数個の入力ピンのうちで前記コマンドピンを割り当てる段階をさらに含むことを特徴とする請求項31に記載のメモリカードの制御方法。
  36. 前記コマンドピンは前記複数個の入力ピンと別個に割り当てられることを特徴とする請求項35に記載のメモリカードの制御方法。
  37. 前記割り当てられたコマンドラインは二つまたはそれ以上のチャンネルを活性化させることを特徴とする請求項31に記載のメモリカードの制御方法。
  38. 前記二つまたはそれ以上の前記チャンネルが活性化された場合、前記各チャンネル別データ送受信動作が独立的に制御されることができるように、前記メモリカードのスペックに定義されている第1クロック入力ピン以外に少なくとも一つ以上の第2クロック入力ピンを割り当てる段階をさらに含むことを特徴とする請求項37に記載のメモリカードの制御方法。
  39. 前記第2クロック入力ピンは前記メモリカードのスペックに定義されている複数個の入力ピンのうちから割り当てられることを特徴とする請求項38に記載のメモリカードの制御方法。
  40. 前記第2クロック入力ピンは前記複数個の入力ピンと別個に割り当てられることを特徴とする請求項39に記載のメモリカードの制御方法。
  41. 前記マルチチャンネルを使用するか否かを決める段階を実行する前に、前記メモリカードが第1タイプのメモリカードであるか、または第2タイプのメモリカードであるかを区分することによって、前記メモリカードのタイプを分類する段階をさらに含むことを特徴とする請求項31に記載のメモリカードの制御方法。
  42. 前記第1タイプのメモリカードはマルチメディアカードであり、前記第2タイプのメモリカードはSDカードであることを特徴とする請求項31に記載のメモリカードの制御方法。
JP2005076031A 2004-04-01 2005-03-16 集積回路カードシステム及びメモリカード並びにその制御方法 Expired - Fee Related JP4870368B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2004-022571 2004-04-01
KR1020040022571A KR101149887B1 (ko) 2004-04-01 2004-04-01 멀티 채널 메모리 카드 및 그것의 제어 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005293573A true JP2005293573A (ja) 2005-10-20
JP4870368B2 JP4870368B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=35055703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005076031A Expired - Fee Related JP4870368B2 (ja) 2004-04-01 2005-03-16 集積回路カードシステム及びメモリカード並びにその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7979623B2 (ja)
JP (1) JP4870368B2 (ja)
KR (1) KR101149887B1 (ja)
DE (1) DE102005015723B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007334863A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Samsung Electronics Co Ltd フラッシュメモリシステム、そのプログラムのためのホストシステム及びプログラム方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7581678B2 (en) 2005-02-22 2009-09-01 Tyfone, Inc. Electronic transaction card
DE102006021087A1 (de) * 2006-05-05 2007-11-08 Giesecke & Devrient Gmbh Simultaner Schnittstellenbetrieb
US7865212B2 (en) 2007-01-17 2011-01-04 Research In Motion Limited Methods and apparatus for use in transferring user data between two different mobile communication devices using a removable memory card
US8160494B2 (en) * 2007-01-17 2012-04-17 Research In Motion Limited Methods and apparatus for use in switching user account data and operations between two different mobile communication devices
KR100875978B1 (ko) 2007-02-06 2008-12-26 삼성전자주식회사 메모리 카드 및 그것을 포함한 메모리 시스템
US9741027B2 (en) 2007-12-14 2017-08-22 Tyfone, Inc. Memory card based contactless devices
US8451122B2 (en) 2008-08-08 2013-05-28 Tyfone, Inc. Smartcard performance enhancement circuits and systems
US7961101B2 (en) 2008-08-08 2011-06-14 Tyfone, Inc. Small RFID card with integrated inductive element
US20100033310A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Narendra Siva G Power negotation for small rfid card
TWI420398B (zh) 2009-02-24 2013-12-21 Tyfone Inc 具有微型天線的無接觸裝置
US8881305B2 (en) * 2009-07-13 2014-11-04 Blackberry Limited Methods and apparatus for maintaining secure connections in a wireless communication network
KR102420587B1 (ko) 2014-08-12 2022-07-14 삼성전자주식회사 메모리 카드
US10157678B2 (en) 2014-08-12 2018-12-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
EP3640852B1 (en) 2014-09-09 2022-04-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Ic card, ic module, portable terminal, portable electronic apparatus, and terminal
CN110175092B (zh) * 2019-04-30 2022-11-25 杭州电子科技大学 一种基于PCIe的多接口存储设备
CN114430287B (zh) * 2022-01-27 2024-03-01 杭州长川科技股份有限公司 多通道控制系统的控制方法及多通道控制系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660235A (ja) * 1992-08-13 1994-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icカード
WO2002069127A1 (fr) * 2001-02-26 2002-09-06 Tokyo Electron Device Limited Procede de commande d'un support de stockage, commande du support de stockage, et adaptateur de support de stockage
JP2003123032A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Hitachi Ltd Icカード端末および本人認証方法
JP2003281485A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Toshiba Corp メモリカード及びメモリカードのデータ記録方法
JP2004503015A (ja) * 2000-07-06 2004-01-29 オンスペック エレクトロニック インコーポレイテッド Pcの有無によらずに数種類のフラッシュメモリカードを読み取るためのフラッシュトースタ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2680262B1 (fr) 1991-08-08 1993-10-08 Gemplus Card International Circuits integres pour carte a puce et carte a plusieurs puces utilisant ces circuits.
DE4406704C1 (de) 1994-03-02 1995-07-20 Angewandte Digital Elektronik Chipkarte
JP3691871B2 (ja) * 1995-03-20 2005-09-07 富士通株式会社 カード型記憶媒体
US5761732A (en) * 1996-06-28 1998-06-02 Intel Corporation Interleaving for memory cards
US6349297B1 (en) * 1997-01-10 2002-02-19 Venson M. Shaw Information processing system for directing information request from a particular user/application, and searching/forwarding/retrieving information from unknown and large number of information resources
US6167466A (en) * 1997-07-09 2000-12-26 Texas Instruments Incorporated Multi-channel serial port with programmable features
JPH11175402A (ja) 1997-12-10 1999-07-02 Fujitsu Ltd カード型記憶媒体及びカード型記憶媒体のアクセス制御方法並びにカード型記憶媒体用アクセス制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6182189B1 (en) * 1998-01-05 2001-01-30 Intel Corporation Method and apparatus for placing a memory in a read-while-write mode
JP2000046916A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Ando Electric Co Ltd パタンデータ転送回路
US6279114B1 (en) 1998-11-04 2001-08-21 Sandisk Corporation Voltage negotiation in a single host multiple cards system
JP4252139B2 (ja) * 1998-12-16 2009-04-08 株式会社日立製作所 記憶装置システム
US6366983B1 (en) * 1999-09-14 2002-04-02 Intel Corporation Method and system for symmetric memory population
JP3493518B2 (ja) 2000-04-14 2004-02-03 立和 姚 マルチインターフェースを有するメモリーカード及びその変換アダプタ
CN1996351B (zh) * 2000-04-28 2010-04-21 株式会社日立制作所 集成电路卡
JP2002140234A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Hitachi Ltd キャッシュ装置
DE10056592A1 (de) * 2000-11-15 2002-05-23 Philips Corp Intellectual Pty Anordnung mit einem Mikroprozessor
JP2003005874A (ja) 2001-06-20 2003-01-08 Canon Inc カードインターフェイス
JP4185680B2 (ja) 2001-07-09 2008-11-26 株式会社ルネサステクノロジ 記憶装置
US7139893B2 (en) * 2001-10-30 2006-11-21 Micron Technology, Inc. Transparent SDRAM in an embedded environment
KR100745514B1 (ko) 2002-10-25 2007-08-02 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 Ic카드
KR200316559Y1 (ko) 2003-02-21 2003-06-18 파워 데이터 커뮤니케이션즈 캄퍼니 리미티드 다중 전송 인터페이스 메모리 카드
US7062615B2 (en) * 2003-08-29 2006-06-13 Emulex Design & Manufacturing Corporation Multi-channel memory access arbitration method and system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660235A (ja) * 1992-08-13 1994-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icカード
JP2004503015A (ja) * 2000-07-06 2004-01-29 オンスペック エレクトロニック インコーポレイテッド Pcの有無によらずに数種類のフラッシュメモリカードを読み取るためのフラッシュトースタ
WO2002069127A1 (fr) * 2001-02-26 2002-09-06 Tokyo Electron Device Limited Procede de commande d'un support de stockage, commande du support de stockage, et adaptateur de support de stockage
JP2003123032A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Hitachi Ltd Icカード端末および本人認証方法
JP2003281485A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Toshiba Corp メモリカード及びメモリカードのデータ記録方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007334863A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Samsung Electronics Co Ltd フラッシュメモリシステム、そのプログラムのためのホストシステム及びプログラム方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7979623B2 (en) 2011-07-12
US8261014B2 (en) 2012-09-04
US20050223143A1 (en) 2005-10-06
DE102005015723A1 (de) 2006-10-05
DE102005015723B4 (de) 2012-06-14
KR101149887B1 (ko) 2012-06-11
JP4870368B2 (ja) 2012-02-08
US20110231608A1 (en) 2011-09-22
KR20050097300A (ko) 2005-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4870368B2 (ja) 集積回路カードシステム及びメモリカード並びにその制御方法
US20230106495A1 (en) Memory card and host device thereof
US8924627B2 (en) Flash memory device comprising host interface for processing a multi-command descriptor block in order to exploit concurrency
CN111090598B (zh) 用于组合多个存储信道的系统和方法
CN101241752B (zh) 存储卡和包含所述存储卡的存储系统
JP2010506242A (ja) 多機能メモリカードとの通信方法
JP2005174337A (ja) メモリシステムおよびホストとメモリカードとの間のデータ伝送速度設定方法
EP2750046A2 (en) Media peripheral interface, electronic device with media peripheral interface, and communication method between processor and peripheral device
WO2016067041A1 (en) Digital accessory interface
US20040030830A1 (en) Storage medium control method, storage medium control device, and storage medium adaptor
CN104077080A (zh) 存储器存取方法、存储器存取控制方法、spi闪存装置及其控制器
KR100878905B1 (ko) 메모리 카드 변환기, 메모리 카드 변환기에서 데이터를저장 또는 독출하는 방법
US20080162479A1 (en) Memory card system and method for transmitting background information thereof
KR20140030962A (ko) 데이터 저장 장치 및 그것의 동작 방법
US9377957B2 (en) Method and apparatus for latency reduction
CN1710520A (zh) 多功能数据存储装置
US20120124272A1 (en) Flash memory apparatus
EP2546754A1 (en) Memory control device and method
JP2007226380A (ja) 不揮発性メモリカード
JP4794949B2 (ja) メモリコントローラ、不揮発性記憶装置及び不揮発性記憶システム
JP2009123141A (ja) I/oデバイス、ホストコントローラおよびコンピュータシステム
JP2007066101A (ja) メモリコントローラ、不揮発性記憶装置及び不揮発性記憶システム
KR100910944B1 (ko) 제어 신호를 공유하는 플래시 메모리 제어 장치 및 방법
KR101345437B1 (ko) 칩들간의 통신을 위한 인터페이스 장치 및 방법
KR102242957B1 (ko) 고속 낸드 메모리 시스템과 고속 낸드 메모리 패키지 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4870368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees