JP2005290036A - 化粧料 - Google Patents

化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2005290036A
JP2005290036A JP2004102711A JP2004102711A JP2005290036A JP 2005290036 A JP2005290036 A JP 2005290036A JP 2004102711 A JP2004102711 A JP 2004102711A JP 2004102711 A JP2004102711 A JP 2004102711A JP 2005290036 A JP2005290036 A JP 2005290036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal oxide
composite powder
zinc oxide
polymerization
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004102711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4593151B2 (ja
Inventor
Kazuo Kuwabara
一夫 桑原
Koji Ono
工司 大野
Takeshi Fukuda
猛 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2004102711A priority Critical patent/JP4593151B2/ja
Priority to US10/594,506 priority patent/US20070212312A1/en
Priority to EP05728926A priority patent/EP1760119A4/en
Priority to PCT/JP2005/006722 priority patent/WO2005100487A1/ja
Publication of JP2005290036A publication Critical patent/JP2005290036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4593151B2 publication Critical patent/JP4593151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/04Compounds of zinc
    • C09C1/043Zinc oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3669Treatment with low-molecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3676Treatment with macro-molecular organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

【課題】 粒子径を小さくでき、配合時の機械力による金属酸化物表面の露出を抑制でき、またポリカルボン酸系の増粘剤と併用しても粘度が低下しない金属酸化物複合粉体、及びそれを含有する感触及び配合安定性に優れた化粧料の提供。
【解決手段】 酸化亜鉛、酸化チタン及び酸化セリウムから選ばれる少なくとも1種の金属酸化物の表面に導入された重合開始基を介して、重合性不飽和基を有する単量体を重合してなる金属酸化物複合粉体、及びこの金属酸化物複合粉体を含有する化粧料。
【選択図】 なし

Description

本発明は金属酸化物複合粉体及びそれを含有する化粧料に関する。
金属酸化物は特定の着色力を持つために顔料として、また、特に酸化亜鉛、酸化チタンなどは、紫外線遮蔽性及び抗菌性などを目的として化粧料に配合されている。これらの金属酸化物は表面が親水的であり、そのままでは油性の化粧料には配合できない。また、このままでは感触が悪く、使用感に劣る。そこで化粧料に配合するために、多くの場合、メチルハイドロジェンシロキサン・オルガノシロキサンや、パーフルオロアルキル基を有する有機化合物などで表面を処理し、疎水化、感触の改善を行っている(例えば:特許文献1)。また、これらの問題を解決するために、モノマー中にこれらの金属酸化物を分散した後、水中で懸濁重合、乳化重合を行い、金属酸化物複合粉体とすることが開示されている(特許文献2)。
特開平11−80588号公報 特許第3205249号公報
上記技術のうち、金属酸化物の表面処理においては、金属酸化物が凝集した状態で表面を処理されてしまうために、配合時の機械力により未処理部分が露出し、感触の低下、配合安定性の低下などの問題がある。また、金属酸化物と樹脂粉体との複合化においては、金属酸化物の粒子径を小さくしても、懸濁重合、乳化重合による高分子との複合化により、複合粒子の粒子径が大きくなってしまい、使用時に白く残ってしまったり、配合品の安定性が低下するなどの問題があった。また、ポリカルボン酸系の水系増粘剤中に金属酸化物を配合すると、酸化亜鉛等の金属酸化物と増粘剤の相互作用により、粘度が経時的に低下してしまう問題もあった。
従って、本発明の課題は、粒子径を小さくでき、配合時の機械力による金属酸化物表面の露出を抑制でき、またポリカルボン酸系の増粘剤と併用しても粘度が低下しない金属酸化物複合粉体、及びそれを含有する感触及び配合安定性に優れた化粧料を提供することにある。
本発明は、酸化亜鉛、酸化チタン及び酸化セリウムから選ばれる少なくとも1種の金属酸化物の表面に導入された重合開始基を介して、重合性不飽和基を有する単量体を重合してなる、金属酸化物複合粉体、及びこの金属酸化物複合粉体を含有する化粧料を提供する。
本発明により、金属酸化物をほとんど凝集させることなくポリマーで被覆した金属酸化物複合粉体を得ることができ、また、配合時の機械力による金属酸化物表面の露出も抑制可能となり、感触・配合安定性が良好な化粧料を提供できる。また、ポリカルボン酸系の水系増粘剤を含有する化粧料中に配合しても、粘度が経時的に低下することを抑制することができ、粘度安定性の良好な化粧料を提供できる。
[金属酸化物複合粉体及びその製造法]
本発明の金属酸化物複合粉体は、金属酸化物の表面に導入された重合開始基を開始剤として、重合性不飽和基を有する単量体を重合することにより得られる(以下、この操作を表面グラフト、この操作により金属酸化物表面より生成した高分子鎖をグラフト鎖と表記する場合もある)。このような本発明の金属酸化物複合粉体は、金属酸化物が複合粉体の内部に存在する。
本発明に用いられる金属酸化物としては、紫外線防御能が高い、酸化亜鉛、酸化チタン及び酸化セリウムから選ばれる1種以上のものが挙げられ、酸化亜鉛が好ましい。金属酸化物は形状に関わりなく用いることが出来、球状、板状、不定形などを用いることが出来る。また、用途に応じて、異なる形状の金属酸化物を組み合わせて使用しても良い。
金属酸化物の平均粒子径は、紫外線防御能及び複合粉体、化粧被膜の透明性を高める観点から、一次粒子径は1μm以下が好ましく、0.005〜1μmが更に好ましく、0.01〜0.8μmが特に好ましい。
尚、金属酸化物の一次粒子径は透過型電子顕微鏡写真より得られた金属酸化物粒子像より任意の10個を抽出し長径の平均を算出した値である。
金属酸化物表面へ重合開始基を導入する方法としては、重合開始基となる官能基を有し、更に金属酸化物表面と反応する官能基を有する化合物(以下重合開始性化合物という)を、金属酸化物と反応させる方法が挙げられる。
重合開始性化合物としては、一般的には、式R1−A−B−R2
(式中、R1は加水分解してHO−(水酸基)などとなる基を示し、R2は重合開始基を示す。A及びBはそれぞれ有機基を示す)
で表される化合物が挙げられる。
1基の代表的なものとしては、アルコキシシリル基やアルコキシチタン基などが挙げられる。また、R2基は、アゾ基、パーオキサイド基、パースルフェート基、ハロゲン化アルキル基、ハロゲン化スルホニル基などが挙げられる。原子移動ラジカル重合(ATRP)を行うに当たっては好ましくは、R2基として、ハロゲン化アルキル基もしくはハロゲン化スルホニル基を有しているものが好ましい。
重合開始性化合物の具体的な例としては、6−(2−ブロモイソ酪酸)ヘキシルトリアルコキシシラン、6−(2−ブロモイソ酪酸)ヘキシルアルキルジアルコキシシラン、6−(2−ブロモイソ酪酸)ヘキシルジアルキルモノアルコキシシラン、6−(2−ブロモイソ酪酸)ヘキシルトリクロロシラン、2−(4−クロロスルフォニルフェニル)エチルトリアルコキシシラン、2−(4−クロロスルフォニルフェニル)エチルトリクロロシランなどが挙げられる。
酸化亜鉛を例に取ると、酸化亜鉛表面へ重合開始基を導入するには、6−(2−ブロモイソ酪酸)ヘキシルトリエトキシシランや6−(2−ブロモイソ酪酸)ヘキシルトリクロロシシラン等を酸化亜鉛表面の酸化層と反応させることにより、重合開始基であるハロゲン化アルキル基を酸化亜鉛表面に固定化させることが可能である。
金属酸化物表面に導入した重合開始基を介して、単量体を重合する方法は、ラジカル重合法が好ましい。更に、金属酸化物複合粉体の感触や分散性などを考えると、生成する高分子鎖の一次構造を制御しつつ高密度に表面グラフト化することが望ましいと考えられる。このような高分子鎖の導入方法として、すべてのグラフト鎖の成長がほぼ均等に進行して、隣接グラフト鎖間の立体障害が軽減できるリビングラジカル重合法が特に有効である。リビングラジカル重合法としては、Chemical Review、2001、101巻、2921-2990項に記載されている、遷移金属錯体存在下の原子移動ラジカル重合法(ATRP)を用いることが好ましい。この際に用いられる遷移金属錯体としては、Chemical Review、2001、101巻、2935-2940に例示されているような、モリブデン錯体、クロム錯体、レニウム錯体、ルテニウム錯体、鉄錯体、ロジウム錯体、ニッケル錯体、パラジウム錯体、銅錯体などが挙げられる。また、反応系中にハロゲン化銅、及び銅と配位可能な有機化合物をそれぞれ加え、反応系中で銅錯体とすることも出来る。この際に用いられる銅と配位可能な有機化合物としては、スパルテインや、Chemical Review、2001、101巻、2941項に例示されている、窒素酸化物などが挙げられる。また、表面グラフト重合を行う際には、例えば2−ブロモ酪酸エチルなどのリビングラジカル重合開始剤を重合媒体中に有利の状態で存在させることもグラフト鎖の構造制御の点で有効な方法であり、好ましく用いられる。
本発明の金属酸化物複合粉体の製造に用いられる単量体は、ラジカル重合するものであれば特に限定されるものではないが、リビングラジカル重合可能なものであればより好ましく、原子移動ラジカル重合が可能であれば特に好ましい。これらの単量体としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸t−ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸イソステアリルなどの直鎖または分岐鎖アルキル(メタ)アクリレート、2−(オクタフルオロアルキル)エチル(メタ)アクリレートなどのフッ素化アルキル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、1−n−プロポキシエチル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリレート類、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミドなどの(メタ)アクリルアミド類、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート塩酸塩などのカチオン性(メタ)アクリレート、スチレン、p−クロロスチレンなどのスチレン系単量体、その他、(メタ)アクリロニトリルなどが挙げられる。
ここで、(メタ)アクリルとはアクリル又はメタクリルを、(メタ)アクリレートとはアクリレート又はメタクリレートを、(メタ)アクリロニトリルとはアクリロニトリル又はメタクリロニトリルを意味する。
本発明の金属酸化物複合粉体の粒子径は特に限定されるものではないが、使用感などの面から、一次粒子径が1μm以下であることが好ましい。尚、粉体の粒子径は酢酸ウラニルやリンタングステン酸などの重金属化合物水溶液によるネガティブ染色を行った透過型電子顕微鏡(TEM)写真を用い、任意抽出した10点の長径を計測し、平均したときの値である。
本発明の金属酸化物複合粉体中の金属酸化物の含有量は、1〜95重量%が好ましく、5〜90重量%が更に好ましい。
また、本発明の金属酸化物複合粉体のUV遮蔽能はΔTが35%以上であることが好ましく、40%以上であることがより好ましい。ここで、ΔTは以下の方法で測定した値である。
金属酸化物複合粉体を、金属酸化物0.01重量%になるように、シリコーンオイル 6cs(信越化学(株)製 KF96 6cs)に分散させ、光路長50μmの石英セルに入れて、分光光度計(島津製作所(株)製 UV−2550)を使用し、550nmと350nmの波長における透過率を測定し、これらの差をΔT(%)として、UV遮蔽能の尺度とした。
[化粧料]
本発明の金属酸化物複合粉体を含有する化粧料は、効果/製品形態など特に制限をされるものではないが、UV遮蔽効果、皮膚隠蔽効果を発揮させ得るものが好ましい。具体的には、ファンデーション、頬紅、アイシャドウ、マスカラ、アイライナー、口紅、ネイルエナメルなどのメイクアップ化粧料、サンスクリーン化粧料、下地化粧料、ヘアスプレー、ヘアムースなどの毛髪化粧料などが好ましい。本発明の化粧料中の金属酸化物複合粉体の含有量は0.1〜60重量%が好ましく、1〜40重量%が更に好ましい。
また、更に本発明の化粧料には、通常の化粧料用原料として用いられる他の成分、例えば、白色顔料(酸化チタンなど)、体質顔料(マイカ、タルク、セリサイト、硫酸バリウムなど)、着色顔料(ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄などの無機着色顔料、黄色401号、赤色226号などの有機着色顔料)、パール顔料、天然鉱物、有機粉末、油剤(ワセリン、ラノリン、セレシン、オリーブ油、ホホバ油、ヒマシ油、スクワラン、流動パラフィン、エステル油、ジグリセリド、シリコーン油、パーフルオロポリエーテル、フッ素変性シリコーン油など)、紫外線防御剤、ゲル化剤、皮膜形成剤、ワックス(マイクロクリスタリンワックス、高級脂肪酸や高級アルコールなどの固形・半固形油分など)、金属石鹸、界面活性剤、保湿剤、防腐剤、香料、増粘剤、酸化防止剤、殺菌剤、制汗剤、その他各種添加剤を適宜選択して配合することが出来る。
本発明の化粧料は、固体化粧料、ワックス化粧料、乳液(油中水型、水中油型)化粧料、液体化粧料、ゲル化粧料、スプレー、フォームなどの製品形態で用いられる。
合成例1
(1)酸化亜鉛表面への重合開始基の導入
100mL蓋付きガラス容器に微粒子酸化亜鉛(住友大阪セメント ZnO−350、TEM写真より算出した平均粒子径26nm)5g、エタノール50gを入れ、攪拌下、アンモニア水を加えた。そのまま、1時間攪拌後、6−(2−ブロモイソ酪酸)ヘキシルトリエトキシシラン5.7gを加えた。室温で24時間攪拌後、遠心分離(10000r/min、20分)により、重合開始基導入酸化亜鉛を分離した。洗浄のためにエタノールを分散媒として同様の操作を3回繰り返したあと、アニソールを25g加え、重合開始基導入酸化亜鉛スラリーを調製した。
(2)酸化亜鉛複合粉体の合成
200mLナスフラスコに、スターラーチップ、臭化銅(I)0.43gを仕込み窒素置換後、ドライアイス/メタノールを冷媒として冷却した。十分に冷却後、メタクリル酸メチル100g、2−ブロモイソ酪酸エチル0.2g、スパルテイン1.4g、(1)で調製した重合開始基導入酸化亜鉛スラリー13.5g、アニソール82gを加え、冷却下、窒素バブリングを30分行った。窒素置換終了後に、三方コックにて密閉し、72℃シリコーンバスで攪拌下、4時間、加熱、重合を行った。重合後、冷却した後に、遠心分離(10000r/min×20分)を行い、固相を回収し、テトラヒドロフラン/メタノールにより洗浄後、乾燥し、酸化亜鉛複合粉体を得た。この酸化亜鉛複合粉体の表面グラフト鎖の分子量を直接測定することは困難であるが、重合のメカニズムから、溶液中に生成するフリーポリマー(2−ブロモイソ酪酸エチルより生成したポリマー)の分子量とほぼ同じと見なすことが出来る。
酸化亜鉛複合粉体のグラフトポリマーの分子量は、Mn=39000(GPC:東ソー HLC−8220GPC、カラム:G4000HXL+G2000HXL、溶離液:テトラヒドロフラン、ポリスチレン換算)と想定され、分子量分布はMw/Mn=1.2であった。また、反応率は42%(1H−NMR:バリアン MERCURY400によりメタクリル酸メチルのビニルCH2とポリメタクリル酸メチルのα−CH3より算出)であった。この粉体の酸化亜鉛含有量は、26%であった(ICP発光分析:島津製作所 ICPS−1000により亜鉛量を測定)。TEM観察した結果(日本電子 JEMー2000FX)、酸化亜鉛がポリマーに内包されていることが確認された。また、この観察より、この粒子の粒子径は0.31μmであった。
合成例2
合成例1の(2)で、臭化銅(I)を0.2g、メタクリル酸メチルを15g、2−ブロモイソ酪酸エチルを0.14g、スパルテインを0.7g、重合開始基導入酸化亜鉛スラリーを14gに、反応時間を24時間に代え、合成例1と同様に反応を行い、酸化亜鉛複合粉体を得た。グラフトポリマーの分子量はMn=14200、分子量分布はMw/Mn=1.41、反応率は97%であった。この粉体の酸化亜鉛含有量は39%であり、酸化亜鉛がポリマーに内包されていることが確認された。また、粒子径は0.12μmであった。
合成例3
合成例1の(1)において、酸化亜鉛と6−(2−ブロモイソ酪酸)ヘキシルトリエトキシシランを反応させ、遠心分離及び洗浄後、メチルエチルケトン(MEK)/n−プロピルアルコール(n−PrOH)=7/3(体積比)混合溶媒を25g加え、重合開始基導入酸化亜鉛スラリーを調製した。このスラリーを用いて、合成例1の(2)で臭化銅(I)を0.04g、メタクリル酸メチルをメタクリル酸2−ヒドロキシエチル15gに、スパルテインをビピリジン0.08gに、重合開始基導入酸化亜鉛スラリーを10g、アニソールをMEK/n−PrOH=7/3混合液17.5gに代え、同様の操作により反応を行い、酸化亜鉛複合粉体を得た。グラフトポリマーの分子量はMn=17000、Mw/Mn=1.72、GPC反応率は25%であった。この粉体の酸化亜鉛含有量は42%であり、酸化亜鉛がポリマーに内包されていることが確認された。また、粒子径は0.15μmであった。
合成例4
合成例1の(1)において、酸化亜鉛5gを板状酸化チタン(ルクセレンシルクH 住友化学)5gに代え、合成例1と同様の操作を行い、板状酸化チタン複合粉体を得た。グラフトポリマーの分子量はMn=62000、Mw/Mn=1.1、反応率は40%、この粉体の酸化チタン含有量は93%であった。走査型電子顕微鏡(SEM)観察より板状酸化チタン表面の形状がポリマーにより変化していることが分かった。
比較合成例1
ビーズミルを用いて、テイカ製シリコーン処理酸化亜鉛(MZ−507S)30gをメチルメタクリレート(SP値8.9)70g中で3時間撹拌した(大塚電子製ELS−8000で測定した酸化亜鉛の平均粒子径0.3μm)。その後、ラウロイルパーオキサイド2.1gを加えた。イオン交換水500gにラウリル硫酸ナトリウム5gを溶解し、前述の酸化亜鉛スラリーに加え、マイルダーを用いて分散した(堀場製作所製LA−910で測定したエマルジョンの平均粒子径2.2μm)。次いで、該分散液を2000mLのセパラブルフラスコに仕込み、窒素置換後、200r/minで攪拌しながら、70℃まで昇温し、70℃で10時間、さらに80℃まで昇温し、80℃、10時間窒素雰囲気下で重合を行った。重合終了後、遠心分離にて固体を集め、水で洗浄し、凍結乾燥後、ジェットミルで解砕して、複合ポリマー粒子70gを得た。この粉体の酸化亜鉛の内包率は40%であった。また、SEM観察より平均粒子径3μmであった。
合成例1〜3、比較合成例1で得られた酸化亜鉛複合粉体について、下記方法でUV遮蔽能の評価を行った。結果を表1に示す。また、それぞれの酸化亜鉛複合粉体の粒子径及び酸化亜鉛含有量も併せて表1に示す。
<UV遮蔽能>
酸化亜鉛複合粉体を、酸化亜鉛0.01重量%になるように、シリコーンオイル6cs(信越化学(株)製 KF96 6cs)に分散させ、光路長50μmの石英セルに入れて、分光光度計(島津製作所(株)製 UV−2550)を使用し、550nmと350nmの波長における透過率の差をΔTとして算出した。
Figure 2005290036
実施例1〜3、比較例1〜2
合成例1〜3及び比較合成例1で得られた酸化亜鉛複合粉体及びシリコーン処理酸化亜鉛(テイカ製 MZ−507S)を用いて、以下の配合により化粧料を調製した。得られた化粧料について、下記方法で配合安定性及び感触を評価した。結果を表2に示す。
<化粧料配合組成>
酸化亜鉛複合粉体またはMZ−507S 5重量%
エタノール 15重量%
カーボポールEDT2020 0.3重量%
(Noveon製 ポリカルボン酸系増粘剤)
PEMULEN TR−2 0.2重量%
(Noveon製 ポリカルボン酸系増粘剤)
トリエタノールアミン(89%) 0.2重量%
メチルパラベン 0.2重量%
水 79.1重量%
<配合安定性評価法>
化粧料を25℃、7日間保存し、粘度変化を測定した。粘度はB型粘度計を用い測定範囲になる各種ローターを用い、6r/minで1分測定し(サンプル温度20℃)、粘度変化率を求めた。粘度変化率は以下の式で表される値である。
粘度変化率(%)=[(η2−η1)/η1]×100
ここで、η1は化粧料配合直後の粘度(mPa・s)、η2は保存後の粘度(mPa・s)を示す。
<感触評価法>
配合直後の化粧料の感触を、専門パネラー1名により、次の基準で3段階評価を行った。
○:違和感なく使用できる
△:ややきしみ感がある
×:きしみ感がある
Figure 2005290036
実施例4
合成例4で得られた酸化チタン複合粉体を用いて、下記組成の化粧下地剤を、下記製法により調製する。
<化粧下地剤の組成>
(1)ポリエーテル変性シリコーン 2.5g
(東レ・ダウコーニングシリコーン社製 SH3775M)
(2)シリコーンオイル 10cs(信越化学 KF96A 10cs) 15g
(3)オクタメチルシクロテトラシロキサン 20g
(東レ・ダウコーニングシリコーン社製 SH244)
(4)ジメチルシロキサン塊状重合体 16g
(東芝シリコーン製 トスパール145A)
(5)合成例4の酸化チタン複合粉体 2g
(6)グリセリン 2g
(7)エタノール 4g
(8)硫酸マグネシウム 1g
(9)精製水 37.5g
<製法>
成分(1)〜(3)を均一に混合した後に、(4)、(5)を添加し、ディスパーで分散させ、次に(6)〜(9)の水相成分を均一に混合し、添加して乳化させ、ホモミキサーで粘度調製してクリーム状の化粧下地を得る。

Claims (6)

  1. 酸化亜鉛、酸化チタン及び酸化セリウムから選ばれる少なくとも1種の金属酸化物の表面に導入された重合開始基を介して、重合性不飽和基を有する単量体を重合してなる、金属酸化物複合粉体。
  2. 請求項1記載の金属酸化物複合粉体を含有する化粧料。
  3. 金属酸化物が複合粉体の内部に存在する、請求項2記載の化粧料。
  4. 金属酸化物複合粉体が、遷移金属錯体存在下で重合してなるものである、請求項2又は3記載の化粧料。
  5. 金属酸化物複合粉体が、ハロゲン化銅、及び銅と配位可能な有機化合物存在下で重合してなるものである、請求項2又は3記載の化粧料。
  6. 重合開始基がハロゲン化アルキル基である、請求項2〜5いずれかに記載の化粧料。
JP2004102711A 2004-03-31 2004-03-31 化粧料 Expired - Fee Related JP4593151B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004102711A JP4593151B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 化粧料
US10/594,506 US20070212312A1 (en) 2004-03-31 2005-03-30 Metal Oxide Composite Oxide and Cosmetic Including the Same
EP05728926A EP1760119A4 (en) 2004-03-31 2005-03-30 METAL OXIDE COMPOSITE OXIDE AND COSMETIC CONTAINING THEREOF
PCT/JP2005/006722 WO2005100487A1 (ja) 2004-03-31 2005-03-30 金属酸化物複合粉体及びそれを含有する化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004102711A JP4593151B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005290036A true JP2005290036A (ja) 2005-10-20
JP4593151B2 JP4593151B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=35149979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004102711A Expired - Fee Related JP4593151B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 化粧料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070212312A1 (ja)
EP (1) EP1760119A4 (ja)
JP (1) JP4593151B2 (ja)
WO (1) WO2005100487A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515005A (ja) * 2005-11-04 2009-04-09 エルエス ケーブル リミテッド 水酸化マグネシウムポリマーハイブリッド粒子の製造方法
JP2009126992A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Canon Finetech Inc 顔料分散液、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジおよびインクジェット記録装置
JP2010168468A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 重合開始基付き無機酸化物粒子並びにその製造方法、および該無機酸化物粒子を用いて得られる高分子修飾無機酸化物粒子並びにその製造方法
JP2011122152A (ja) * 2009-12-01 2011-06-23 Silberline Manufacturing Co Inc ポリマー封止アルミニウム微粒子
WO2012115057A1 (ja) * 2011-02-21 2012-08-30 旭化成ケミカルズ株式会社 有機無機複合体を含むコーティング材、有機無機複合膜及び反射防止部材

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5834916B2 (ja) * 2009-09-15 2015-12-24 住友大阪セメント株式会社 金属酸化物内包樹脂粉体とそれを含む分散液及び水系分散体及び金属酸化物内包樹脂粉体の製造方法並びに化粧料
US9340433B2 (en) 2011-04-27 2016-05-17 Behr Process Corporation Titanium oxide spacing by SIP

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101617A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 複合樹脂の製造法
JPH0248038A (ja) * 1988-08-08 1990-02-16 Fuji Debuison Kagaku Kk 開始剤沈着重合法による無機粉体の表面処理方法
JPH05287213A (ja) * 1992-04-11 1993-11-02 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 無機酸化物コロイド粒子
JPH05295052A (ja) * 1992-04-23 1993-11-09 Nippon Oil & Fats Co Ltd グラフト化ビニルポリマーの製造方法
JP2001302943A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Jsr Corp 反応性粒子、それを含む硬化性組成物及びその硬化物
WO2002093246A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 E Ink Corporation Electrophoretic particles
JP2003073407A (ja) * 2001-08-29 2003-03-12 Pacific Corp 紫外線散乱用無機/高分子複合粒子及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06336558A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Kose Corp 化粧料
FR2715843B1 (fr) * 1994-02-09 1996-04-12 Oreal Compositions cosmétiques antisolaires, procédé de préparation et utilisation.
EP1178085A3 (en) * 1997-10-31 2004-05-12 Cabot Corporation Particles having an attached stable free radical, polymerized modified particles, and methods of making the same
WO2000040630A1 (en) * 1998-12-31 2000-07-13 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Pigment composition containing atrp polymers
WO2002041987A2 (en) * 2000-10-25 2002-05-30 Tufts University Polymeric microspheres
US7153573B2 (en) * 2002-08-08 2006-12-26 Kao Corporation Polymer composite particle comprising metal oxide and silicone and/or fluorine and method of producing the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101617A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 複合樹脂の製造法
JPH0248038A (ja) * 1988-08-08 1990-02-16 Fuji Debuison Kagaku Kk 開始剤沈着重合法による無機粉体の表面処理方法
JPH05287213A (ja) * 1992-04-11 1993-11-02 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 無機酸化物コロイド粒子
JPH05295052A (ja) * 1992-04-23 1993-11-09 Nippon Oil & Fats Co Ltd グラフト化ビニルポリマーの製造方法
JP2001302943A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Jsr Corp 反応性粒子、それを含む硬化性組成物及びその硬化物
WO2002093246A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 E Ink Corporation Electrophoretic particles
JP2003073407A (ja) * 2001-08-29 2003-03-12 Pacific Corp 紫外線散乱用無機/高分子複合粒子及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515005A (ja) * 2005-11-04 2009-04-09 エルエス ケーブル リミテッド 水酸化マグネシウムポリマーハイブリッド粒子の製造方法
JP2009126992A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Canon Finetech Inc 顔料分散液、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジおよびインクジェット記録装置
JP2010168468A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 重合開始基付き無機酸化物粒子並びにその製造方法、および該無機酸化物粒子を用いて得られる高分子修飾無機酸化物粒子並びにその製造方法
JP2011122152A (ja) * 2009-12-01 2011-06-23 Silberline Manufacturing Co Inc ポリマー封止アルミニウム微粒子
US9062209B2 (en) 2009-12-01 2015-06-23 Silberline Manufacturing Company, Inc. Polymer encapsulated aluminum particulates
WO2012115057A1 (ja) * 2011-02-21 2012-08-30 旭化成ケミカルズ株式会社 有機無機複合体を含むコーティング材、有機無機複合膜及び反射防止部材
JP6047088B2 (ja) * 2011-02-21 2016-12-21 旭化成株式会社 有機無機複合体を含むコーティング材、有機無機複合膜及び反射防止部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP1760119A4 (en) 2010-01-06
US20070212312A1 (en) 2007-09-13
WO2005100487A1 (ja) 2005-10-27
EP1760119A1 (en) 2007-03-07
JP4593151B2 (ja) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5192640B2 (ja) 表面処理粉体及びこれを含有する化粧料
JP4782025B2 (ja) シリコーン共重合体およびそれを含有する化粧料
US8258243B2 (en) Grafted silicone polymer and products made therewith
WO2005094758A1 (ja) シリコーン重合体を含有する化粧料
US5616598A (en) Cosmetic composition comprising a fatty substance and an aqueous polymer dispersion and the use thereof
JP2008138214A (ja) 有機媒体へのポリマーディスパージョンとそれを含有する組成物
JP2008138215A (ja) シリコーン媒体へのポリマーディスパージョンとそれを含有する組成物
JP2011016734A (ja) 化粧料
JP7189202B2 (ja) ホスホリルコリン基及びシリコーン基含有共重合体、当該共重合体で被覆された粉体及びその製造方法、並びに当該共重合体及び当該粉体の化粧料への利用
JP2015110738A (ja) シリコーン系共重合樹脂粉体、その製造方法及び化粧料
WO2017141919A1 (ja) 油中水型乳化化粧料
WO2017130257A1 (ja) シロキサン骨格を有する吸水性樹脂およびこれを含む化粧料
US20070212312A1 (en) Metal Oxide Composite Oxide and Cosmetic Including the Same
JPWO2007029299A1 (ja) セルフタンニング化粧料
JP3669898B2 (ja) 球状樹脂粒子およびその製造方法ならびに外用剤
JP2009013107A (ja) 皮膚損傷修復用組成物
JPWO2006075711A1 (ja) 化粧料
JPH05339125A (ja) 化粧料
JP4931184B2 (ja) 表面処理剤、表面処理粉体及び化粧料
JP4212924B2 (ja) 複合ポリマー粒子及びその製法
JP3739264B2 (ja) 球状樹脂粒子の製造方法
JP2006008757A (ja) 膨潤型吸油ポリマー粒子
JP2001278982A (ja) 新規高分子およびこれを用いた化粧料
JP3580754B2 (ja) 外用剤
JP2002255731A (ja) 粉体化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4593151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees