JP2005285285A - コンテンツ読出装置及び楽曲再生装置 - Google Patents

コンテンツ読出装置及び楽曲再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005285285A
JP2005285285A JP2004101420A JP2004101420A JP2005285285A JP 2005285285 A JP2005285285 A JP 2005285285A JP 2004101420 A JP2004101420 A JP 2004101420A JP 2004101420 A JP2004101420 A JP 2004101420A JP 2005285285 A JP2005285285 A JP 2005285285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
content
music
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004101420A
Other languages
English (en)
Inventor
Keita Kato
慶太 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2004101420A priority Critical patent/JP2005285285A/ja
Publication of JP2005285285A publication Critical patent/JP2005285285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

【課題】 記録媒体に記録された多数の楽曲の中からユーザの嗜好に合致した楽曲を読み出して再生する。
【解決手段】 車載用コンピュータは光ディスクd、記録媒体m、通信カードT、パーソナルコンピュータP等から楽曲60を取得し、ハードディスク装置13に記録すると共に、楽曲60に応じた情報を有する楽曲プロファイル40を記録する。また、車載用コンピュータは複数の項目に対してユーザの情報を受け付けて個人プロファイル30を作成する。車載用コンピュータは個人プロファイル30及び楽曲プロファイル40に基づきプレイリスト50を作成し、プレイリスト50に基づきハードディスク装置13から楽曲60を読み出して再生する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、本発明は多数のコンテンツ(楽曲)を記録した記録媒体からユーザの嗜好に応じたコンテンツ(楽曲)を自動的に順次読み出して再生できるようにしたコンテンツ読出装置及び楽曲再生装置に関する。
従来、ハードディスク装置及び半導体メモリ等の記録媒体に多数の楽曲(楽曲データ)を記録すると共に、該記録媒体からユーザの操作に応じて適宜楽曲を読み出して再生可能とした音響装置がある。例えば、ハードディスク装置に圧縮処理を施した楽曲を記録する音響装置が有するハードディスク装置の記録容量が6G(ギガ)バイトであり、圧縮により1曲当たりの楽曲のデータ容量が約3M(メガ)バイトであれば、音響装置は約1800曲程度の楽曲を記録できる。
このように非常に多くの楽曲を音響装置が記録すると、ユーザが所望する楽曲を多くの中から探し出すことが困難になるため、音響装置は所望の楽曲を検索できる検索機能を備えていることが一般的である。このような検索機能を備えた音響装置は、ハードディスク装置に記録する楽曲毎に「曲名」「アルバム名」「ジャンル」「アーティスト名」等の各種情報を付帯させ、これら各種情報をユーザから入力される検索キーで検索することにより、所望の楽曲を特定している。なお、楽曲に関連した各種情報は、オリジナルのCD、DVD等に記録されている場合は、ハードディスク装置に楽曲を記録する際に一緒に各種情報も記録し、オリジナルのCD、DVD等に記録されていない場合又は記録されていても情報が少ない場合等には、楽曲情報を記録した商用データベースから各種情報を取得する。
上述した検索機能を備える音響装置には、据え置き型以外に車載用及び携帯用のものがある。また、検索対象となるデータは楽曲以外にも、落語、俳句及び映像等の各種コンテンツも対象になる。なお、音響装置の検索機能に関しては下記の特許文献1〜3でも開示されている。
特開2004−5849号公報 特開2003−91540号公報 特開2001−291365号公報
従来の検索機能を備えた音響装置では「アーティスト名」「ジャンル」等の項目に対応する検索キーを入力して検索を行うと、いつも同様な傾向の楽曲のみが選曲されてしまい、ユーザを飽きやすくさせると云う問題があった。また、音響装置に記録される楽曲が増すほどに検索した結果に該当する楽曲も増加するため、ユーザが本当に希望する楽曲のみを抽出するには、適切な検索キーの入力及び複数の検索キーを組み合わせた操作入力等が要求されユーザの操作負担が増大すると云う問題がある。
さらに、従来の検索機能を備えた音響装置では、ユーザが再生を希望する楽曲に関連した情報を覚えておかないと検索できなかったと云う問題がある。例えば、ユーザがメロディー又は一部の歌詞だけを覚えており、曲名及びアーティスト名等を覚えていないような楽曲の再生を希望する場合、所要の検索キーを入力できないため、ユーザの望む楽曲を再生できない。さらにまた、検索対象となる楽曲に関連した情報は、項目が一定の内容に限られるため、ユーザが楽曲に対して思い浮かべる自由な言語を用いて検索できなかったと云う問題がある。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、ユーザの各種嗜好に係るユーザ情報を予め装置に入力しておき、楽曲に関連する情報と合わせて選択リストを作成することにより、ユーザの嗜好に応じたコンテンツを自動的に読み出して再生できるコンテンツ読出装置及び楽曲再生装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、ユーザ情報を複数の項目に対して入力すると共に入力した情報に対して重み付け数値を設定することで、ユーザの嗜好に一段と合致するコンテンツを読み出してユーザの好みの順序に再生できるようにしたコンテンツ読出装置及び楽曲再生装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために第1発明に係るコンテンツ読出装置は、複数のコンテンツが記録してある記録媒体から所要のコンテンツを読み出す読出手段を備えるコンテンツ読出装置において、記録媒体に記録されたコンテンツに応じたコンテンツ情報を受け付ける情報受付手段と、ユーザ情報を受け付けるユーザ情報受付手段と、該ユーザ情報受付手段が受け付けたユーザ情報及び前記情報受付手段が受け付けたコンテンツ情報に基づき記録媒体から読み出す複数のコンテンツ及び該複数のコンテンツの読出順序を特定した選択リストを作成するリスト作成手段とを備え、前記読出手段は、前記選択リストに基づき記録媒体からコンテンツを順次読み出すようにしてあることを特徴とする。
第1発明にあっては、コンテンツ情報及びユーザ情報を受け付けて、これら両方の情報に基づいて選択リストを作成し、この選択リストに基づきコンテンツの読出を行うので、ユーザの嗜好及びコンテンツの内容等を考慮して読出対象のコンテンツを選択できるようになり、従来の検索方式に比べて柔軟な選択を実現できる。
第2発明に係るコンテンツ読出装置は、前記コンテンツ情報は、複数の項目毎に対応する項目情報が含まれており、前記ユーザ情報は、ユーザに係る複数の項目毎に対応するユーザ項目情報が含まれており、該ユーザ項目情報に関連した前記項目情報を含むコンテンツ情報を検索する検索手段を更に備え、前記リスト作成手段は、前記検索手段が検索したコンテンツ情報に応じたコンテンツを選択した選択リストを作成するようにしてあることを特徴とする。
第2発明にあっては、ユーザ情報が含むユーザ項目情報に関連した項目情報を含むコンテンツ情報の検索を行い、この検索に合致したコンテンツ情報に応じたコンテンツを選択した選択リストを作成するので、ユーザ情報に対応するコンテンツを確実に選択して読み出せるようになる。なお、コンテンツ情報は、コンテンツが楽曲である場合、従来と同様にオリジナルの記録媒体又は商用データベースから取得でき、また、このように取得する情報以外に独自の情報を含ませることも可能である。また、ユーザ情報には、コンテンツに関連したユーザの嗜好に係る情報とコンテンツに関連しないユーザの嗜好に係る情報のいずれか、又は両方の情報を含ませることが可能である。
第3発明に係るコンテンツ読出装置は、前記ユーザ情報受付手段は、前記ユーザ項目情報に対する重み付け数値を受け付けるようにしており、前記検索手段がコンテンツ情報を検索した場合、検索したコンテンツ情報が含む項目情報に関連した前記ユーザ項目情報の重み付け数値に基づき検索したコンテンツ情報に係る点数を演算する演算手段を更に備え、前記リスト作成手段は、前記演算手段が演算した点数に基づき複数のコンテンツの読出順序を特定するようにしてあることを特徴とする。
第3発明にあっては、ユーザ項目情報に対する重み付け数値に基づき検索したコンテンツ情報に係る点数を演算するため、検索したコンテンツの読出順序を点数に基づき特定できるようになり、ユーザの嗜好に応じた順序でコンテンツを読み出せる。
第4発明に係るコンテンツ読出装置は、前記ユーザ情報受付手段は、前記ユーザ項目情報に対する重み付け数値を複数の場面毎に受け付けるようにしており、複数の場面の中から一つの場面の選択を受け付ける場面選択受付手段を備え、前記演算手段は、前記場面選択受付手段が選択を受け付けた場面に対応する重み付け数値に基づき演算するようにしてあることを特徴とする。
第4発明にあっては、場面毎に重み付け数値を受け付けて、場面毎にコンテンツ情報に係る点数を演算するので、場面毎に応じた選択リストを作成できるようになる。その結果、選択された場面に応じた選択リストに基づきコンテンツを読み出すことで、各場面毎にユーザの感性にマッチしたコンテンツを適宜読み出せるようになり、一段ときめ細やかなコンテンツ読出処理を実現できる。
第5発明に係るコンテンツ読出装置は、表示部と、該表示部にユーザ情報をアンケート形式で問うアンケート画面を表示する処理を行う表示処理手段と、該表示処理手段が表示したアンケート画面の内容に応じた回答の入力を受け付ける入力受付手段とを更に備え、前記ユーザ情報受付手段は、前記入力受付手段が受け付けた回答をユーザ情報として受け付けるようにしてあることを特徴とする。
第5発明にあっては、表示部にアンケート形式でユーザ情報を問う画面を表示するので、ユーザ情報の入力に係るユーザ負担を低減できるようになり、また、検索処理に対して適切に使用できる各種情報を誘導して入手できるようになる。
第6発明に係るコンテンツ読出装置は、前記ユーザ情報受付手段は、複数のユーザ毎にユーザ情報を受け付けるようにしており、複数のユーザの中から一つユーザの選択を受け付けるユーザ選択受付手段を備え、前記リスト作成手段は、前記ユーザ選択受付手段が選択を受け付けたユーザに応じたユーザ情報に基づき選択リストを作成すべくなしてあることを特徴とする。
第6発明にあっては、複数のユーザ毎にユーザ情報を受け付けて各ユーザ情報に応じた選択リストを作成するので、複数のユーザが装置を使用する場合でも、ユーザ毎の嗜好に個別対応したコンテンツの読出処理を実現できる。
第7発明に係る楽曲再生装置は、前記コンテンツは楽曲であり、前記コンテンツ読出装置と、該コンテンツ読出装置が読み出したコンテンツに基づき楽曲音を再生する再生手段と、該再生手段が再生した楽曲音を外部のスピーカが接続されるスピーカ接続部から出力する出力手段とを備えることを特徴とする。
第7発明にあっては、前記コンテンツ読出装置が読み出した楽曲の楽曲音を再生して出力するので、ユーザは自身の嗜好に応じた楽曲再生を特別な検索操作を行うことなく容易に楽しめる。
第1発明にあっては、コンテンツ情報及びユーザ情報を受け付けて、これら両方の情報に基づいて選択リストを作成し、この選択リストに基づきコンテンツの読出を行うので、ユーザの嗜好及びコンテンツの内容等を考慮し、選択内容が偏ることなくコンテンツを柔軟に読み出せる。
第2発明にあっては、ユーザ情報が含むユーザ項目情報に関連した項目情報を含むコンテンツ情報の検索を行い、この検索に合致したコンテンツ情報に応じたコンテンツを選択した選択リストを作成するので、ユーザの嗜好に応じたコンテンツを幅広く読み出せる。
第3発明にあっては、ユーザ項目情報に対する重み付け数値に基づき検索したコンテンツ情報に係る点数を演算するため、検索したコンテンツの読出順序を点数に基づき特定でき、ユーザの嗜好に応じた順序でコンテンツを読み出してユーザの満足度を向上できる。
第4発明にあっては、場面毎に重み付け数値を受け付けてコンテンツ情報に係る点数を演算するので、場面毎に応じた選択リストを作成でき、各場面でユーザの嗜好に合うコンテンツを適切に読み出せる。
第5発明にあっては、表示部にアンケート形式でユーザ情報を問う画面を表示するので、ユーザ情報の入力に係るユーザ負担を低減できると共に、問う項目を規定することで検索に適切な各種情報を確実に取得できる。
第6発明にあっては、複数のユーザ毎にユーザ情報を受け付けて各ユーザ情報に応じた選択リストを作成するので、複数のユーザが装置を使用する場合でも、ユーザ毎の嗜好に個別対応したコンテンツの読出を実現できる。
第7発明にあっては、前記コンテンツ読出装置が読み出した楽曲の楽曲音を再生して出力するので、ユーザは自身の嗜好に応じた楽曲再生を特別な検索操作を行うことなく容易に楽しむことができ、ユーザの満足度の高い製品提供に貢献できる。
図1は、本発明の実施形態に係る車載用コンピュータ1の正面視図である。車載用コンピュータ1は、本発明に係るコンテンツ読出装置及び楽曲再生装置に相当し、記録している多量の楽曲(コンテンツに相当)の中からユーザから受け付けたユーザ情報に合致した楽曲を自動的に順次読み出して再生を行うものである。車載用コンピュータ1は、図中下方のボックス状の本体部2から表示画面3aを有するディスプレイ部3を引き出して立ち上げた状態にできるようにしており、また、本体部2の前面2aにはDVDを受け入れるDVDスロット部4、カード型の記録メディア及び通信カード等を装着できるカードスロット部5、各種外部機器を接続できる外部接続部6、及び多数のボタン・スイッチからなる操作部7を設けている。
図2は、車載用コンピュータ1の本発明に関連する部分を示す内部ブロック図である。車載用コンピュータ1は、ディスクドライブインタフェース部11、カードインタフェース部12、外部接続部6、ハードディスクインタフェース部14、オーディオコントローラ部15、ディスプレイインタフェース部17、操作インタフェース部18、RAM19、ROM20、及びCPU21を内部バス22で接続した構成にしている。なお、車載用コンピュータ1がコンテンツ読出装置として機能する範囲は、上述した各部の中で、オーディオコントローラ部15及びアンプ部16を除いた部分が相当し、車載用コンピュータ1が楽曲再生装置として機能する範囲は、オーディオコントローラ部15及びアンプ部16を上述したコンテンツ読出装置に係る部分に加えた範囲が相当する。
ディスクドライブインタフェース部11は、ディスク駆動部、光ピックアップ部、及び上述したDVDスロット部4等で構成されるディスクドライブ部10と接続されており、ディスクドライブ部10に装着された光ディスクdに記録された画像及び楽曲等に係るデータを読み出す処理を行っている。なお、読み出されたデータは、CPU11の制御に基づき各部へ伝送される。例えば、ハードディスク装置13に光ディスクdに記録された楽曲をコピーする場合は、読み出された楽曲(楽曲データ)はハードディスク装置13へ伝送され、光ディスクdの楽曲が再生される場合は、読み出された楽曲はオーディオコントローラ部15へ伝送される。
カードインタフェース部12は、カードスロット部5と接続されており、カードスロット部5に装着されるカード型の半導体メモリ及び小型ハードディスク装置等の記録媒体m又は無線通信を行う通信カードTとの間でデータの受け渡しを行えるようにしている。
具体的には、カードスロット部5に記録媒体mを装着した場合、CPU21の制御に基づき記録媒体mに記録されているデータを読み出せると共に記録媒体mへデータを書き込むことができる。よって、記録媒体mに楽曲(楽曲データ)が記録されていると、読み出してハードディスク装置13へコピーすることも可能になる。また、カードスロット部5に通信カードTが装着された場合、CPU21の制御に基づき外部のネットワークと無線通信を行うことができ、ネットワークからデータ受信及びネットワークへのデータ送信が可能になる。なお、ネットワークから楽曲(楽曲データ)を通信によりダウンロードすれば、ダウンロードした楽曲をハードディスクへ記録することも可能になる。
外部接続部6は、本実施形態ではUSB(Universal Serial Bus)に準じた仕様になっており、USBケーブル等を介して各種外部機器との接続を可能にしている。例えば、携帯型のパーソナルコンピュータPと接続した場合は、パーソナルコンピュータPからデータを取得できる。
また、ハードディスクインタフェース部14は、内部バス22を通じて伝送されてきた各種データをCPU21の制御に基づきハードディスク装置13へ書き込む処理を行うと共に、ハードディスク装置13に記録された各種データを読み出す処理を行う。
ハードディスク装置13は、車載用コンピュータ1に内蔵された記録媒体に相当し、本体部2の内部に配置されている。本実施形態のハードディスク装置13は、後述する個人プロファイル30、楽曲プロファイル40、及びプレイリスト50と云うデータを記録しており、それ以外には再生対象の多数の楽曲(楽曲データ)60を記録していると共に図示していないが、CPU21の処理を規定したプログラム、再生処理に係る各種テーブル、及びディスプレイ部3への表示用となる画面、メニュー等に係るデータも多数記録している。表示用の画面のデータとしては、図3に示す個人プロファイル入力画面31及び図4に示す楽曲プロファイル入力画面41に係るデータ等があり、これら各入力画面31、41のデータは予めハードディスク装置13に記録されている。また、ハードディスク装置13が記録する楽曲60は、上述した光ディスクd、記録媒体m、及び外部のネットワークから取得されたものである。
オーディオコントローラ部15はアンプ部16と接続されており、内部バス22から受け付けた楽曲の再生処理を行ってアンプ部16へ楽曲音を伝送する処理を行う。また、オーディオコントローラ部15は受け付けた楽曲が圧縮されている場合は、圧縮を伸張して元の状態に戻す処理を行うと共に、CPU21から圧縮を行うように指示された場合は、受け付けた楽曲を圧縮して所要の伝送先へ伝送する処理も行う。また、アンプ部15は、車載用コンピュータ1に含まれないスピーカSとスピーカ接続部(図示せず)を介して接続されており、オーディオコントローラ部15から伝送されてくる楽曲音をスピーカ接続部より出力することにより、スピーカSから出される楽曲音をユーザが聴けるようにしている。
ディスプレイインタフェース部17は、ディスプレイ部3と接続されており、CPU21の制御によりハードディスク装置13から読み出されて送られてきた画像、メニュー、及び入力画面等をディスプレイ部3の表示画面3aに表示する処理を行う。本実施形態では、個人プロファイル30としてユーザ情報の複数の項目に対してアンケート形式で回答を問う図3に示す個人プロファイル入力画面31、及び図4に示す楽曲プロファイル入力画面41等を表示するようにしている。
操作インタフェース部18は、図1にも示した操作部7と接続されており、操作部7のスイッチ及びボタンが受け付けたユーザの操作による指示及び情報等をCPU21及びRAM19等へ伝送する処理を行う。本実施形態の操作部7が受け付けるユーザの指示としては、一般的な音響装置の再生、早送り、巻き戻し、停止等の指示に加えて、車載用コンピュータ1のモード切替指示等がある。本発明に関連するモードとしては、自動再生モード、個人プロファイル作成モード、及び楽曲プロファイル作成モードがある。また、車載用コンピュータ1が個人プロファイル作成モード及び楽曲プロファイル作成モードになっている場合は、操作部7で各プロファイルに応じた情報をユーザの操作により受け付けるようにしている。
RAM19は、CPU21及び上述した各部の処理に係るデータ等を一時的に記録するものであり、ROM20はCPU21の基本的な処理内容を規定したプログラム等を記録している。
CPU21は、車載用コンピュータ1の全体的な制御を行っており、具体的には上述した各部11、12等が所要の処理を行えるように操作部7が受け付けた指示の内容に基づき各部11、12等に対し適宜制御を行っている。本発明で特徴的となる制御の処理内容には、楽曲をハードディスク装置13に記録する制御、記録された楽曲毎に楽曲プロファイル40を作成してハードディスク装置13に記録する制御、個人プロファイル30を作成してハードディスク装置13に記録する制御、プレイリスト50を作成してハードディスク装置13に記録する制御、プレイリスト50に基づき楽曲を読み出す制御等がある。
楽曲をハードディスク装置13に記録する制御としては、ユーザの操作部7の操作により指示されたディスクドライブ部10、カードスロット部5、又は外部接続部6のいずれかから楽曲を取得し、取得した楽曲をハードディスク装置13に記録させる制御処理をCPU21は行う。
また、図5に示す楽曲テーブル42に示すように、CPU21は楽曲をハードディスク装置13に記録する際、各楽曲1〜Nに夫々対応した楽曲プロファイル1〜Nもハードディスク装置13に記録している。各楽曲プロファイルは楽曲情報(コンテンツ情報)に相当するものであり、「曲名」「アルバム名」「アーティスト名」「ジャンル」「発売年月日」の各項目に係る項目情報を有している。CPU21は、このような楽曲プロファイルを楽曲取得の際に同時に取得して、対応する楽曲に関連付けた楽曲テーブル42を作成し、取得した楽曲プロファイル40(図2参照)のデータはハードディスク装置13を記録している。この楽曲テーブル42により楽曲プロファイル1〜Nが特定されれば、それに対応する楽曲1〜Nも特定できるようになる。
なお、取得先から楽曲プロファイル40を取得できなかった場合、CPU21は商用のデータベースから楽曲プロファイル40を取得する旨を記載した画面のデータをハードディスク装置13から読み出してディスプレイ部3に表示させる制御処理を行う。ユーザは、この画面を見ることで楽曲プロファイル40を取得する操作を行い、このように取得された楽曲プロファイル40も上記と同様に楽曲に対応付けられたハードディスク装置13に記録される。
また、図4の楽曲プロファイル作成画面41に示すように、本実施形態では規定の項目以外にユーザが個人的にその楽曲に感じている情報を自由に設定できる自由入力欄を設けている。自由入力欄としては、ユーザがその楽曲の好きな歌詞部分、その楽曲に対するイメージを問う項目が設けてあり、ユーザが操作部7を操作することでCPU21は自由入力欄に対する項目情報を受け付けて、自由入力欄に係る情報も含む楽曲プロファイル40をハードディスク装置13に記録する制御処理を行う。なお、その楽曲に対するイメージの入力例としては、「青」「ピンク」等の色、「ビールのCM」「ドラマの主題歌」「ドラマの挿入歌」「映画の主題歌」等のその楽曲の有名な使われ方、及び「海」「山」「青春」等のその楽曲から連想される単語等の情報が入力される。
このような自由入力欄の設定は、操作部7で楽曲プロファイル作成モードが選択された場合、作成したい楽曲プロファイル40を選択する選択メニューがディスプレイ部3に表示され、その選択メニューの中からいずれかを選択すると、図4に示す楽曲プロファイル作成画面41がディスプレイ部4に表示されるようにCPU21が制御を行い、また、入力された情報は楽曲プロファイル40の項目情報として受け付けて規定の情報に追加し、ハードディスク装置41に記録する制御をCPU21が行う。なお、楽曲プロファイル作成画面41はアンケート方式で入力する項目の内容を問うため、ユーザは情報を設定しやすくなっている。
また、個人プロファイル30の作成に関して、操作部7で個人プロファイル作成モードが選択された場合、又は自動再生モードが選択された場合で個人プロファイルがハードディスク装置13に記録されていない場合、図3に示す個人プロファイル作成画面31をディスプレイ部3に表示させる制御処理をCPU21は行っている。本実施形態の個人プロファイル作成画面31はアンケート画面として機能し、ユーザの誕生日、性別、趣味、好きな言葉、及び好きな場所の項目をアンケート形式で問う形態であり、ユーザが操作部7から情報を入力することで車載用コンピュータ1は各項目に対する回答をユーザ項目情報としてCPU21は受け付けている。
さらに、個人プロファイル作成画面31は、各項目毎に重み付け数値のポイントを受け付けられるようにしている。本発明では選曲の際、各項目に対する重視したい度合いを数値で入力することをユーザに要求しており、ユーザは所要の数値を操作部7から入力することで、車載用コンピュータ1は各項目のユーザ項目情報に対する重み付け数値を受け付けるようにCPU21が処理を行う。
なお、重み付け数値として入力される数値はユーザの自由であり、例えば、ユーザが誕生日を一番重視し、2番目に趣味を重視し、3番目に好きな言葉を重視し、4番目に好きな場所を重視する場合は、誕生日に「25」、趣味に「15」、好きな言葉に「10」、好きな場所に「5」と云う数値を入力することになる。また、重み付け数値が入力されない場合、CPU21は、その項目の重み付け数値は「1」にする。CPU21は、上述したように個人プロファイル作成画面31で入力されたユーザ情報を個人プロファイル30としてハードディスク装置13に記録している。
また、CPU21は、図6に示すようなプレイリスト50(選択リストに相当)を、個人プロファイル30及び楽曲毎の楽曲プロファイル40に基づき作成する処理を行う。具体的には、ユーザの操作部7の操作により自動再生モードが選択された場合でハードディスク装置13にプレイリストが記録されていない場合、又はハードディスク装置13に新たな楽曲を記録した場合に、CPU21はプレイリスト50を作成する処理を開始する。
プレイリスト作成に関し、CPU21は個人プロファイル30の各項目に対して入力された情報を用いて、その情報に関連した楽曲プロファイル40の各項目情報が有るか無いかを検索する処理を行う。具体的に、CPU21は個人プロファイル30の誕生日に対する情報から、ユーザの高校時代及び大学時代に相当する時代範囲を算出し、その算出した時代範囲に楽曲プロファイル40の発売年月日の情報が含まれるか否かを検索する。また、個人プロファイル30の性別に対する情報に対してCPU21は、楽曲プロファイル40の好きな歌詞部分及び曲に対するイメージの項目に係る情報に性別に係る内容が有るか無いかを検索する。
さらに、CPU21は個人プロファイル30の趣味に係る情報に対して、楽曲プロファイル40の好きな歌詞部分及び曲に対するイメージの項目に係る情報に関連した内容が有るか無いかを検索する。例えば、個人プロファイル30の趣味に対して「映画鑑賞」が設定されていた場合で、楽曲プロファイル40の曲に対するイメージとして「映画の主題歌」と云う情報が入力されていると、個人プロファイル30の趣味に対する検索で「映画の主題歌」と云う情報を有する楽曲プロファイル40をCPU21は検索する。
また、CPU21は個人プロファイル30の好きな言葉に係る情報に対して、楽曲プロファイル40の曲名、アルバム名、アーティスト名、ジャンル、好きな歌詞部分、及び曲に対するイメージの項目に係る情報に関連した内容が有るか無いかを検索する。例えば、個人プロファイル30の好きな言葉として「青春」と云う言葉が入力されていた場合で、楽曲プロファイル40の上述した各項目の情報の中に「青春」と云う文字があれば、その楽曲プロファイル40をCPU21は検索する。さらに、CPU21は個人プロファイル30の好きな場所に係る情報に対して、楽曲プロファイル40の曲名、アルバム名、好きな歌詞部分、及び曲に対するイメージの項目に係る情報に関連した内容が有るか無いかを検索する。例えば、個人プロファイル30の好きな場所として「海」と云う言葉が入力されていた場合で、楽曲プロファイル40の上述した各項目の情報の中に「海」と云う文字があれば、その楽曲プロファイル40をCPU21は検索する。
さらにまた、CPU21は上述した検索に該当した複数の楽曲プロファイル40に対して、個人プロファイル30の各項目に対して設定されている重み付けの数値に基づきポイント(点数)を演算する処理を行う。例えば、楽曲3に対応する楽曲プロファイル3は、上記検索において、個人プロファイル30の誕生日、趣味、好きな言葉、好きな言葉の項目に対する検索で該当したとする。また、個人プロファイルの誕生日に「25」、趣味に「15」、好きな言葉に「10」、好きな場所に「5」と云う重み付けが設定されている場合、楽曲3は25+15+10+5=55ポイントと云うように、検索に該当した項目に対する重み付け数値の合計点数をCPU21は演算する。
CPU21は、このような演算を検索に該当した全ての楽曲プロファイル40に対して行うことにより楽曲プロファイル40の各ポイントを求め、そのポイントの高い順序で各楽曲プロファイル40に対応する楽曲を特定した図6のプレイリスト50を作成し、作成したプレイリスト50をハードディスク装置13に記録する処理を行う。なお、CPU21は演算したポイントが同ポイントの場合はハードディスク装置13の記録した順序に応じてプレイリスト50の順序も特定しており、本実施形態では1番目から30番目までの曲順のプレイリスト50を作成している。なお、CPU21は、ハードディスク装置13に新たな楽曲が記録する制御を行うと、作成したプレイリスト50の内容を更新するため新たなプレイリスト50を作成する処理を行う。
また、操作部7で自動再生モードが選択された場合、CPU21はハードディスク装置13に記録されているプレイリスト50に基づきハードディスク装置13に記録されている楽曲を読み出す処理を行う。具体的にCPU21は、プレイリスト50で特定されている順序で楽曲を読み出し、読み出した楽曲をオーディオコントローラ部15へ順次伝送する処理を行う。その後は、オーディオコントローラ部15は伝送されてきた楽曲の楽曲音を再生してアンプ部16を通してスピーカSから出力するため、ユーザは自動再生モードを選択するだけで、自分のプロファイルに沿った楽曲を楽しめる。
次に、上述した構成の車載用コンピュータ1における個人プロファイル30、楽曲プロファイル40、及び自動再生に係る一連の処理手順を図7〜9の第1〜3フローチャートに基づき説明する。
図7の第1フローチャートは、個人プロファイル30に関する車載用コンピュータ1の処理手順を示しており、車載用コンピュータ1は、先ずユーザの操作部7の操作により個人プロファイル作成モードが選択されたか否かを判断する(S1)。個人プロファイル作成モードが選択されていない場合(S1:NO)、個人プロファイル作成モードの選択待ちとなる。
また、個人プロファイル作成モードが選択された場合(S1:YES)、車載用コンピュータ1はディスプレイ部3の表示画面3aに個人プロファイル作成画面31(図3参照)を表示し、各項目に対してユーザから情報を受け付け(S2)、各項目の情報に対するポイント(重み付け数値)を受け付ける(S3)。次に、車載用コンピュータ1は、個人プロファイルの全項目に対して情報が受け付けられて個人プロファイル30が完成したか否かを判断する(S4)。個人プロファイルが完成していない場合(S4:NO)、情報を受け付ける段階(S2)へ戻り、また、個人プロファイルが完成した場合(S4:YES)、完成した個人プロファイルをハードディスク装置13へ記録する(S5)。このようにして車載用コンピュータ1は、個人プロファイルを取得している。
図8の第2フローチャートは、楽曲プロファイル40に対する車載用コンピュータ1の処理手順を示している。なお、この処理は、ハードディスク装置13に既に記録されている楽曲プロファイル40の自由入力欄に対する項目の情報設定に関するものであり、基本的な処理の流れは上述した第1フローチャートと同様である。
先ず、車載用コンピュータ1は、楽曲プロファイル作成モードが選択されたか否かを判断し(S10)。楽曲プロファイル作成モードが選択されていない場合(S10:NO)、楽曲プロファイル作成モードの選択待ちとなる一方、楽曲プロファイル作成モードが選択された場合(S10:YES)、楽曲プロファイル作成画面41(図4参照)を表示し、自由入力欄の各項目に対してユーザから情報を受け付ける(S11)。次に、車載用コンピュータ1は、楽曲プロファイル40の自由入力欄の全項目に対して情報が受け付けらて楽曲プロファイルが完成したか否かを判断し(S12)、楽曲プロファイル40が完成していない場合(S12:NO)、情報を受け付ける段階(S11)へ戻り、楽曲プロファイル40が完成した場合(S12:YES)、完成した楽曲プロファイル40をハードディスク装置13へ記録する(S13)。このような処理により、車載用コンピュータ1は、自由入力欄の項目に対して情報が設定された楽曲プロファイル40を取得している。
図9の第3フローチャートは、自動再生に係る車載用コンピュータ1の処理手順を示しており、プレイリスト50がハードディスク装置13に記録されていない状態で初めて自動再生を行う場合の処理を示すものである。先ず、車載用コンピュータ1は、ユーザの操作部7に対する操作で自動再生モードが選択されたか否かを判断し(S20)、自動再生モードが選択されていない場合(S20:NO)、自動再生モードの選択待ちとなり、自動再生モードが選択された場合(S20:YES)、次に個人プロファイル30がハードディスク装置13に記録されているか否かを判断する(S21)。
個人プロファイルが記録されていない場合(S21:NO)、車載用コンピュータ1は個人プロファイルの作成処理を行う(S24)。なお、この個人プロファイルの作成処理では、図7に示す第1フローチャートの情報を受け付ける段階(S2)以降に相当する手順が行われて個人プロファイル30が作成されてハードディスク装置13に記録されることになる。また、個人プロファイル30が記録されている場合(S21:YES)、車載用コンピュータ1は、ハードディスク装置13に記録されている楽曲プロファイル40及び個人プロファイル30に基づき図6に示すようなプレイリスト50を作成し(S22)、作成したプレイリスト50に基づき楽曲の再生を行う(S23)。
よって、車載用コンピュータ1は自動再生モードが選択されると、ハードディスク装置13から選曲した楽曲を自動的に順次再生するため、ユーザは予め個人プロファイル30及び楽曲プロファイル40を入力設定しておくだけで、後は自分の嗜好に応じた様々な楽曲を楽しめる。特に、本発明では、従来のように楽曲の「ジャンル」「アーティスト名」で検索を行うのではなく、ユーザの情報及び各楽曲に対してユーザが抱いていること等を関連させた上、重み付け数値に基づく演算結果により再生順序を特定しているため、偏った選曲になることなく、ユーザの嗜好に合致した様々な楽曲を再生し、ユーザの思い出及び思い入れ等をかき立ててユーザを楽しませることができる。
なお、本発明は上述した形態に限定されるものではなく種々の変形例の適用が可能である。例えば、選択する対象は楽曲だけに限定されるものではなく、落語、俳句、映像等の各種コンテンツに対しても上記と同様な処理を行うことで、ユーザの嗜好に合致するコンテンツを読み出して再生できるようになる。また、本発明を適用できるハード対象は、図1の車載用コンピュータ1以外の装置にも適用可能であり、図2に示すような構成を車載用のナビゲーション装置、若しくは据え置き用、車載用、又は携帯用の音響装置に適用することでも本発明を構成できる。その際、コンテンツ読出装置及びコンテンツ読出装置に相当する部分は、一体で設けるようにしてもよく、又は分離して別々の装置に設けるようにしてもよい。
また、上述した車載用コンピュータ1ではハードディスク装置13は内部に固定するタイプを用いたが、着脱型のハードディスク装置を用いるようにしてもよい。さらに、図2に示すディスクドライブ部10はDVDに対応しているが、CD、MD(ミニディスク)等の各種光ディスクに対応したディスクドライブ部を用いるようにしてもよい。さらにまた、作成した個人プロファイル30、楽曲プロファイル40、及びプレイリスト50は図2に示すROM20、RAM19、カードスロット部5に装着される記録媒体mのいずれかに記録させてもよい。また、楽曲の再生及び楽曲の圧縮伸張処理はCPU21で行うことも可能であり、ディスプレイ部3の表示画面3aにはタッチパネル式のものを用いてユーザからの各種操作指示をディスプレイ部3で受け付ける形態も適用できる。
さらに、上述した実施形態では、個人プロファイル30の作成及び楽曲プロファイル40の自由入力欄の設定は、車載用コンピュータ1で行うようにしているが、外部のコンピュータで個人プロファイル30の作成及び楽曲プロファイル40の自由入力欄の設定を行い、このように作成した個人プロファイル30及び楽曲プロファイル40のデータをカードスロット部5又は外部接続部6を介して車載用コンピュータ1が取得するようにしてもよい。
また、図3に示す個人プロファイル作成画面31の各項目及び図4に示す楽曲プロファイル作成画面41の自由入力欄の項目は、あくまで一例であり他の項目を設けることも勿論可能である。特に、個人プロファイル作成画面31の項目としては、楽曲(コンテンツ)に関連したユーザの嗜好に係る項目と、楽曲(コンテンツ)に関連しないユーザの嗜好に係る項目のいずれか、又は両方を設けるようにしてもよい。さらに、個人プロファイル作成画面31の各項目に対する重み付けとしては、マイナスの数値を設定してもよく、このようにマイナスの数値を設定することで、ユーザの嗜好に合致しない楽曲を選曲されにくくすることもできる。
また、個人プロファイル作成画面31の重み付け数値を入力する構成は省略することもでき、省略した場合は、プレイリスト50は検索に該当した楽曲のみが規定され、この場合、読み出す順序はランダム又はハードディスク装置13への記録順等で特定する。
さらに、本発明は車載用の装置に適用された場合、車両には複数のユーザが乗車することを考慮して、各ユーザ毎に個人プロファイルを作成すると共に、作成した個人プロファイル毎に対応するプレイリストを作成し、自動再生する場合はユーザを選択し、選択されたユーザの対応するプレイリストに基づき楽曲を選曲して再生することも可能である。
この変形例の場合、ハードディスク装置13には、図10(a)に示す各ユーザの個人プロファイルに対応したプレイリストを規定したユーザ対応テーブル70及びを図10(b)に示すユーザ選択メニュー71に係るデータを記憶させるようにし、CPU21の制御に基づきユーザ選択メニュー71を表示画面3aに表示させ、ユーザの操作部7の操作によりいずれかのユーザの選択を受け付けるようにする。また、ユーザが選択された場合で個人プロファイル作成モードが選択されると、CPU21は受け付けた情報に基づき選択されたユーザの個人プロファイルを作成する制御を行う。さらに、CPU21は、ユーザが選択された場合で自動再生モードが選択されると、選択されたユーザに対応するプレイリストをユーザ対応テーブル70から特定し、特定されたプレイリストに基づき自動再生を行うように制御する。このようにすることで各ユーザに個別対応した楽曲読出及び再生を行える。
さらにまた、複数の場面(シーン)毎に重み付け数値を変更して、各シーン毎に応じた個人プロファイル及びプレイリストを作成して、各シーンに応じた楽曲の読出及び再生を行うことも可能である。
この変形例の場合、ハードディスク装置13には、図11(a)に示す各シーン用の個人プロファイルに対応したプレイリストを規定したシーン対応テーブル80及びを図11(b)に示すシーン選択メニュー81に係るデータを記憶させるようにし、CPU21の制御に基づきシーン選択メニュー81を表示画面3aに表示させ、ユーザの操作部7の操作によりいずれかのシーンの選択を受け付けるようにする。シーンが選択された場合で個人プロファイル作成モードが選択されると、CPU21は受け付けた重み付け数値及び情報に基づき選択されたシーン用の個人プロファイルを作成する制御を行る。また、CPU21は、シーンが選択された場合で自動再生モードが選択されると、選択されたシーンに対応するプレイリストをシーン対応テーブル80から特定し、特定されたプレイリストに基づき自動再生を行うように制御する。このようにすることで、ユーザは様々なシーン毎に自身の嗜好に応じた楽曲の再生を楽しむことができ、一段とユーザの満足度を向上できる。なお、このシーン毎に対応した処理と上述したユーザ毎に対応した処理とは、両者を組み合わせて行うことも可能である。
本発明の実施形態に係る車載用コンピュータの正面視図である。 実施形態の車載用コンピュータの内部構成を示すブロック図である。 個人プロファイル作成画面を示す図である。 楽曲プロファイル作成画面を示す図である。 楽曲テーブルを示す図である。 プレイリストを示す図である。 個人プロファイルに係る処理手順を示す第1フローチャートである。 楽曲プロファイルに係る処理手順を示す第2フローチャートである。 自動再生に係る処理手順を示す第3フローチャートである。 (a)はユーザ対応テーブルを示す図であり、(b)はユーザ選択メニューを示す図である。 (a)はシーン対応テーブルを示す図であり、(b)はシーン選択メニューを示す図である。
符号の説明
1 車載用コンピュータ
2 本体部
3 ディスプレイ部
3a 表示画面
4 DVDスロット部
5 カードスロット部
6 外部接続部
13 ハードディスク装置
15 オーディオコントローラ部
21 CPU
30 個人プロファイル
31 個人プロファイル作成画面
40 楽曲プロファイル
41 楽曲プロファイル作成画面
50 プレイリスト
60 楽曲
71 ユーザ選択メニュー
81 シーン選択メニュー
d 光ディスク
m 記録媒体
T 通信カード
P パーソナルコンピュータ
S スピーカ

Claims (7)

  1. 複数のコンテンツが記録してある記録媒体から所要のコンテンツを読み出す読出手段を備えるコンテンツ読出装置において、
    記録媒体に記録されたコンテンツに応じたコンテンツ情報を受け付ける情報受付手段と、
    ユーザ情報を受け付けるユーザ情報受付手段と、
    該ユーザ情報受付手段が受け付けたユーザ情報及び前記情報受付手段が受け付けたコンテンツ情報に基づき記録媒体から読み出す複数のコンテンツ及び該複数のコンテンツの読出順序を特定した選択リストを作成するリスト作成手段と
    を備え、
    前記読出手段は、前記選択リストに基づき記録媒体からコンテンツを順次読み出すようにしてあることを特徴とするコンテンツ読出装置。
  2. 前記コンテンツ情報は、複数の項目毎に対応する項目情報が含まれており、
    前記ユーザ情報は、ユーザに係る複数の項目毎に対応するユーザ項目情報が含まれており、
    該ユーザ項目情報に関連した前記項目情報を含むコンテンツ情報を検索する検索手段を更に備え、
    前記リスト作成手段は、前記検索手段が検索したコンテンツ情報に応じたコンテンツを選択した選択リストを作成するようにしてある請求項1に記載のコンテンツ読出装置。
  3. 前記ユーザ情報受付手段は、前記ユーザ項目情報に対する重み付け数値を受け付けるようにしており、
    前記検索手段がコンテンツ情報を検索した場合、検索したコンテンツ情報が含む項目情報に関連した前記ユーザ項目情報の重み付け数値に基づき検索したコンテンツ情報に係る点数を演算する演算手段を更に備え、
    前記リスト作成手段は、前記演算手段が演算した点数に基づき複数のコンテンツの読出順序を特定するようにしてある請求項2に記載のコンテンツ読出装置。
  4. 前記ユーザ情報受付手段は、前記ユーザ項目情報に対する重み付け数値を複数の場面毎に受け付けるようにしており、
    複数の場面の中から一つの場面の選択を受け付ける場面選択受付手段を備え、
    前記演算手段は、前記場面選択受付手段が選択を受け付けた場面に対応する重み付け数値に基づき演算するようにしてある請求項3に記載のコンテンツ読出装置。
  5. 表示部と、
    該表示部にユーザ情報をアンケート形式で問うアンケート画面を表示する処理を行う表示処理手段と、
    該表示処理手段が表示したアンケート画面の内容に応じた回答の入力を受け付ける入力受付手段と
    を更に備え、
    前記ユーザ情報受付手段は、前記入力受付手段が受け付けた回答をユーザ情報として受け付けるようにしてある請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載のコンテンツ読出装置。
  6. 前記ユーザ情報受付手段は、複数のユーザ毎にユーザ情報を受け付けるようにしており、
    複数のユーザの中から一つユーザの選択を受け付けるユーザ選択受付手段を備え、
    前記リスト作成手段は、前記ユーザ選択受付手段が選択を受け付けたユーザに応じたユーザ情報に基づき選択リストを作成すべくなしてある請求項1乃至請求項5のいずれか一つに記載のコンテンツ読出装置。
  7. 前記コンテンツは楽曲であり、
    前記請求項1乃至請求項6のいずれか一つに記載のコンテンツ読出装置と、
    該コンテンツ読出装置が読み出したコンテンツに基づき楽曲音を再生する再生手段と、
    該再生手段が再生した楽曲音を外部のスピーカが接続されるスピーカ接続部から出力する出力手段と
    を備えることを特徴とする楽曲再生装置。
JP2004101420A 2004-03-30 2004-03-30 コンテンツ読出装置及び楽曲再生装置 Pending JP2005285285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004101420A JP2005285285A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 コンテンツ読出装置及び楽曲再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004101420A JP2005285285A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 コンテンツ読出装置及び楽曲再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005285285A true JP2005285285A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35183477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004101420A Pending JP2005285285A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 コンテンツ読出装置及び楽曲再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005285285A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249740A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Kenwood Corp コンテンツ選択装置及びプログラム
JP2007280442A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Pioneer Electronic Corp 情報再生装置、リスト作成方法、リスト作成プログラムおよび記録媒体
JP2008158593A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Sony Corp リスト更新装置、リスト更新プログラム及びリスト更新方法
WO2008120310A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Pioneer Corporation 楽曲再生装置、楽曲再生方法及び楽曲再生プログラム
JP2009157568A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Toshiba Corp 情報処理装置
US8134063B2 (en) 2007-03-26 2012-03-13 Pioneer Corporation Music piece production apparatus, music piece reproduction method, and music piece reproduction program
JP2012511189A (ja) * 2008-08-28 2012-05-17 バッハ テクノロジー アーエス コレクションプロファイルの生成及びコレクションプロファイルに基づく通信のための装置及び方法
JP2017161963A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 富士ゼロックス株式会社 動画検索装置およびプログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162025A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sony Corp キーワード生成方法及びその装置
JP2000250944A (ja) * 1998-12-28 2000-09-14 Toshiba Corp 情報提供方法、情報提供装置、情報受信装置、並びに情報記述方法
JP2001028010A (ja) * 1999-05-10 2001-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチメディアコンテンツ自動抽出システム及びその方法
JP2002041823A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報配信装置、情報受信装置及び情報配信システム
JP2002333892A (ja) * 2001-01-23 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd オーディオ情報提供システム
JP2003256309A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Promenade:Kk 電子情報内容配信処理システム、情報配信装置、情報処理装置及び情報処理方法
JP2004046575A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 楽曲検索システム、楽曲検索方法、及び楽曲検索装置
JP2004070495A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Denon Ltd データ再生装置、データ検索方法、データ再生方法およびコンテンツデータを再生するデータ再生装置におけるデータ検索方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP2005228455A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Sharp Corp 再生データ処理装置および再生データ処理方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162025A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sony Corp キーワード生成方法及びその装置
JP2000250944A (ja) * 1998-12-28 2000-09-14 Toshiba Corp 情報提供方法、情報提供装置、情報受信装置、並びに情報記述方法
JP2001028010A (ja) * 1999-05-10 2001-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチメディアコンテンツ自動抽出システム及びその方法
JP2002041823A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報配信装置、情報受信装置及び情報配信システム
JP2002333892A (ja) * 2001-01-23 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd オーディオ情報提供システム
JP2003256309A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Promenade:Kk 電子情報内容配信処理システム、情報配信装置、情報処理装置及び情報処理方法
JP2004046575A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 楽曲検索システム、楽曲検索方法、及び楽曲検索装置
JP2004070495A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Denon Ltd データ再生装置、データ検索方法、データ再生方法およびコンテンツデータを再生するデータ再生装置におけるデータ検索方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP2005228455A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Sharp Corp 再生データ処理装置および再生データ処理方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249740A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Kenwood Corp コンテンツ選択装置及びプログラム
JP2007280442A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Pioneer Electronic Corp 情報再生装置、リスト作成方法、リスト作成プログラムおよび記録媒体
JP2008158593A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Sony Corp リスト更新装置、リスト更新プログラム及びリスト更新方法
US8134063B2 (en) 2007-03-26 2012-03-13 Pioneer Corporation Music piece production apparatus, music piece reproduction method, and music piece reproduction program
WO2008120310A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Pioneer Corporation 楽曲再生装置、楽曲再生方法及び楽曲再生プログラム
JP4480795B2 (ja) * 2007-03-28 2010-06-16 パイオニア株式会社 楽曲再生装置、楽曲再生方法及び楽曲再生プログラム
JPWO2008120310A1 (ja) * 2007-03-28 2010-07-15 パイオニア株式会社 楽曲再生装置、楽曲再生方法及び楽曲再生プログラム
JP2009157568A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2012511189A (ja) * 2008-08-28 2012-05-17 バッハ テクノロジー アーエス コレクションプロファイルの生成及びコレクションプロファイルに基づく通信のための装置及び方法
US8407224B2 (en) 2008-08-28 2013-03-26 Bach Technology As Apparatus and method for generating a collection profile and for communicating based on the collection profile
JP2017161963A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 富士ゼロックス株式会社 動画検索装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9247295B2 (en) Automated playlist generation
US7779357B2 (en) Audio user interface for computing devices
JP5133508B2 (ja) コンテンツ提供システム、コンテンツ提供装置、コンテンツ配信サーバ、コンテンツ受信端末およびコンテンツ提供方法
US20060168150A1 (en) Media presentation with supplementary media
US20060233063A1 (en) User terminal and content searching and presentation method
KR101459136B1 (ko) 오디오 데이터 플레이어 및 이의 재생목록 생성방법
KR20070083408A (ko) 재생장치, 콘텐츠 선택 방법, 콘텐츠 분배 시스템,정보처리장치, 콘텐츠 전송방법 및 기억매체
JP2012003804A (ja) Av装置
KR100683504B1 (ko) 악곡 선택 장치, 악곡 선택 시스템 및 악곡 선택 방법
JP2007287256A (ja) プレイリスト検索装置およびプレイリスト検索方法
JP2005285285A (ja) コンテンツ読出装置及び楽曲再生装置
JP5173380B2 (ja) パーソナルメディアの楽曲作品集合に基づいてカラオケ選曲予約を行えるカラオケ装置
JP2007080304A (ja) オーディオ装置及び楽曲再生方法
JP4646249B2 (ja) プログラム記録媒体、携帯型ビデオゲーム機、再生制御プログラム及び再生制御方法
JP2005135518A (ja) 音楽再生装置
JP2006318546A (ja) 楽曲リスト生成装置および方法、ならびに楽曲再生システム
JP6474292B2 (ja) カラオケ装置
JP2007311020A (ja) 再生装置、再生方法、及び車載用再生装置
KR102260408B1 (ko) 컨텐츠 재생 방법
JP4263151B2 (ja) コンテンツ再生パターン生成装置、コンテンツ再生システム及びコンテンツ再生パターン生成方法
JP2009211093A (ja) プログラム記録媒体、再生装置、再生制御プログラム及び再生制御方法
JP4995021B2 (ja) パーソナルメディアの楽曲作品集合に基づいてカラオケ選曲予約を行えるカラオケ装置
JP2006252051A (ja) 楽音情報提供システムおよび携帯型音楽再生装置
JP4447989B2 (ja) データ再生装置、データ再生方法およびデータ処理システム
JP2008204506A (ja) コンテンツリスト生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080306

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080411