JP2005283711A - 液晶表示制御装置及びその動作制御方法 - Google Patents

液晶表示制御装置及びその動作制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005283711A
JP2005283711A JP2004094236A JP2004094236A JP2005283711A JP 2005283711 A JP2005283711 A JP 2005283711A JP 2004094236 A JP2004094236 A JP 2004094236A JP 2004094236 A JP2004094236 A JP 2004094236A JP 2005283711 A JP2005283711 A JP 2005283711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
image data
terminal
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004094236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4561145B2 (ja
Inventor
Takashi Sato
隆 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004094236A priority Critical patent/JP4561145B2/ja
Publication of JP2005283711A publication Critical patent/JP2005283711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4561145B2 publication Critical patent/JP4561145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】 複数のCGROMに対応したROMバンクの選択を、容易に切換可能とする。
【解決手段】 切替入力端子と接地端子とを接続する配線パターンを有するFPC42aを、液晶表示素子の基板のFPC接続端子部43に取り付けることにより、切替入力端子が接地電位GNDに接続される。これにより、LSI回路100では、第1のCGROMが読出可能に制御され、読み出された画像データに基づいてパネル駆動信号が生成される。一方、切替入力端子と電源入力端子とを接続する配線パターンを有するFPCを前述のFPC接続端子部43に取り付けることにより、切替入力端子が電源電位VDDに接続される。これにより、LSI回路100では、第2のCGROMが読出可能に制御され、読み出された画像データに基づいてパネル駆動信号が生成される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、複数のキャラクタジェネレータROM(Read Only Memory)のいずれかを選択して液晶の表示動作を制御する技術に関する。
LCD(Liquid Crystal Display)パネルなどを用いた液晶表示装置は、表示制御用の半導体集積回路(LSI;Large Scale Integration)等に内蔵されたキャラクタジェネレータROM(以下、「CGROM」という)から読み出された文字フォントパターンなどを示す画像データに基づいて、各種の情報を表示することができる。ここで、汎用性の高いLSI回路として、複数のCGROMを内蔵させ、ROMバンクの選択により、いずれかのCGROMから読み出された画像データに基づいて、表示装置における表示動作を制御することが考えられる。
また、絶縁基板上に形成された配線パターンにより、LSI回路の内部状態(動作モードあるいはデバイスID情報)を変更するモード端子に電源電位や基準電位を接続可能とするものとして、LSI回路のパッド部に蒸着されている金バンプによりITO(Indium Thin Oxide)膜等の透明導電膜と接続して、ガラス基板上に液晶表示制御用のLSI回路をフェースダウンするものが提案されている(例えば、特許文献1)。
国際公開第98/12597号パンフレット
そして、ガラス基板上に液晶表示制御用のLSI回路をフェースダウンする液晶表示装置の場合、LSI回路に内蔵された複数のCGROMに対応したROMバンクの選択は、使用するCGROMを選択するための電位を所定のバンプに供給するために、対応したITO(Indium Thin Oxide)膜等の配線パターンを、液晶表示素子の基板に予め形成しておき、これらのITO膜の配線パターンにより選択電位をLSI回路の所定のバンプに供給することにより行われる。
しかしながら、液晶表示素子の絶縁基板上に形成されたITO膜などの配線パターンによりLSI回路に内蔵された複数のCGROMに対応したROMバンクを選択する場合には、1つの液晶表示素子に対して1つのCGROMに対応したROMバンクしか選択することができず、他のCGROMに対応したROMバンクを選択するには、また新たな配線パターンを形成した基板を有する液晶表示素子を形成しなければならず、LSI回路の汎用性の機能を十分に発揮させることができなくなるという問題があった。
この発明は、上記実状に鑑みてなされたものであり、複数のCGROMに対応したROMバンクの選択を、容易に切り替えることができる液晶表示制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、この発明の第1の観点にかかる液晶表示制御装置は、
所定の画像データを予め記憶した第1及び第2の画像データ記憶手段と、
前記第1及び第2の画像データ記憶手段のいずれかから読み出された画像データに基づいてパネル駆動信号を生成し、液晶表示パネルに供給する駆動信号供給手段と、
接地電位に接続される接地端子と、
所定の電源電位に接続される電源電圧端子と、
メモリ選択用電圧の供給を受ける選択用電圧端子と、
フレキシブル基板を接続可能に形成された基板接続手段とを備え、
前記駆動信号供給手段は、
前記接地端子と前記選択用電圧端子とを接続する配線を有したフレキシブル基板が前記基板接続手段に接続された場合に、前記第1の画像データ記憶手段に記憶されている画像データを読み出してパネル駆動信号を生成し、
前記電源電圧端子と前記選択用電圧端子とを接続する配線を有したフレキシブル基板が前記基板接続手段に接続された場合に、前記第2の画像データ記憶手段に記憶されている画像データを読み出してパネル駆動信号を生成する、
ことを特徴とする。
上記液晶表示制御装置において、
前記選択用電圧端子は、前記電源電圧端子と前記接地端子との間に形成されていることが望ましい。
上記液晶表示制御装置において、
前記選択用電圧端子は、前記電源電圧端子及び前記接地端子と互いに隣り合って形成されていることが望ましい。
上記目的を達成するために、この発明の第2の観点にかかる液晶表示制御装置は、
液晶表示パネルにパネル駆動信号を供給して当該液晶表示パネルにおける表示動作を制御する液晶表示制御装置であって、
所定の電源電位に接続される電源電圧端子と、
接地電位に接続される接地端子と、
前記液晶表示制御装置の動作中に前記電源電位あるいは前記接地電位に固定されるモード端子と、
前記電源電圧端子と前記モード端子とを接続する配線を有したフレキシブル基板、及び前記接地端子と前記モード端子とを接続する配線を有したフレキシブル基板のいずれかを接続可能とする基板接続手段とを備える、
ことを特徴とする。
上記目的を達成するために、この発明の第3の観点にかかる液晶表示制御装置の動作制御方法は、
所定の画像データを予め記憶した第1及び第2の画像データ記憶手段と、
前記第1及び第2の画像データ記憶手段のいずれかから読み出された画像データに基づいてパネル駆動信号を生成し、液晶表示パネルに供給する駆動信号供給手段と、
接地電位に接続される接地端子と、
所定の電源電位に接続される電源電圧端子と、
メモリ選択用電圧の供給を受ける選択用電圧端子とを備えた液晶表示制御装置の動作制御方法であって、
前記接地端子と前記選択用電圧端子とを接続する配線を有したフレキシブル基板が所定の基板接続手段に接続された場合に、前記第1の画像データ記憶手段に記憶されている画像データを読出可能に制御してパネル駆動信号を生成し、
前記電源電圧端子と前記選択用電圧端子とを接続する配線を有したフレキシブル基板が前記基板接続手段に接続された場合に、前記第2の画像データ記憶手段に記憶されている画像データを読出可能に制御してパネル駆動信号を生成する、
ことを特徴とする。
本発明によれば、液晶表示パネルを駆動するLSI回路を、前記液晶表示パネルの基板に搭載し、このLSI回路に信号を供給するための接続端子部に予め定めた異なる配線パターンを形成した異なるFPCを選択的に接続することにより、液晶表示制御装置の内部状態を選択し、また変更することが可能となる。
以下に、図面を参照して、この発明の実施形態にかかる液晶表示制御装置について詳細に説明する。
図1は、本実施形態にかかる液晶表示制御装置に設けられたLSI回路100の構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、LSI回路100には、電源入力端子1と、CGROM切替用の切替入力端子2と、接地端子3と、周波数入力端子4と、周波数出力端子5〜7と、制御信号入力端子8〜12と、表示画像情報入力端子13と、表示画像情報出力端子14とが設けられている。
電源入力端子1は、所定の電源電位VDDに接続される。切替入力端子2には、複数のCGROMのいずれかを選択するための選択用電圧ROM1Sが供給される。接地端子3は、接地電位GNDに接続される。周波数入力端子4は、LSI回路100の外部から発振信号OSCの供給を受ける。周波数出力端子5〜7のそれぞれは、LSI回路100の外部に対して、発振信号OSCR3、OSCR5、OSCのそれぞれを出力する。制御信号入力端子8〜12は、それぞれ、LSI回路100の外部から各種の制御信号RS、RS/CSB、RW/SI、E/SHTB、SPの供給を受ける。表示画像情報入力端子13は、LSI回路100の外部から供給される4ビットの表示画像情報信号DB(SO)〜DBを受ける。表示画像情報出力端子14は、LSI回路100の外部に対して4ビットの表示画像情報信号DB〜DBを出力する。
また、LSI回路100は、CGROMモジュール15と、入出力バッファ21と、タイミング発生回路22と、命令レジスタ(インストラクションレジスタ;IR)23と、命令復号器(インストラクションデコーダ;ID)24と、カーソルブリンク制御回路25と、キャラクタジェネレータRAM(CGRAM)26と、データレジスタ27と、アドレスカウンタ28と、表示データRAM29と、パラレルシリアル変換器30と、100ビット双方向シフトレジスタ31と、100ビットラッチ32と、セグメント信号ドライバ33と、17ビット双方向シフトレジスタ34と、コモン信号ドライバ35とを備えている。
本実施形態において、CGROMモジュール15には、第1のCGROM15aと、第2のCGROM15bとが設けられている。各CGROM15a、15bには、例えば、文字やアイコンといった図柄パターンを示す画像データが予め記憶され、第1のCGROM15aと第2のCGROM15bとでは、文字のフォントやアイコンの種類等が異なっている。あるいは、各CGROM15a、15bで文字のフォントやアイコンの種類が同じであっても、各々の文字やアイコンに割り当てられたキャラクタコードや画像データのフォーマットが異なるように設定されたものであってもよい。
CGROMモジュール15では、切替入力端子2に供給される選択用電圧ROM1Sの電圧レベルに応じて、第1のCGROM15aと第2のCGROM15bのいずれか一方が読出可能に制御される。例えば、切替入力端子2が接地電位GNDに接続されて選択用電圧ROM1Sが低レベル“L”(0)となっているときには、第1のCGROM15aが読出可能に制御され、切替入力端子2が電源電位VDDに接続されて選択用電圧ROM1Sが高レベル“H”(1)となっているときには、第2のCGROM15bが読出可能に制御される。
入出力バッファ21は、LSI回路100に対して入出力される各種の信号をバッファリングして、信号レベルの安定化や入出力タイミングの調整などを行う。タイミング発生回路22は、LSI回路100の各部位における動作タイミングを規定するためのタイミング信号を生成する。命令レジスタ23は、入出力バッファ21を介して制御信号入力端子8〜12から入力された各種の制御信号に対応して、LSI回路100内部の制御情報等を設定する。命令復号器24は、命令レジスタ23によって設定された制御情報に基づいて、第1のCGROM15aあるいは第2のCGROM15bのアドレス情報や、CGRAM26、表示データRAM29のアドレス情報などを生成する。
カーソルブリンク制御回路25は、液晶表示パネル上でカーソルを点滅または白黒反転させるための表示用データ(ドットデータ)を生成する。CGRAM26は、ユーザがプログラムで自由に設定したパターンの文字やアイコン等の画像に対応した画像データを記憶する。データレジスタ27は、入出力バッファ21を介して入力されたデータを記憶する。アドレスカウンタ28は、命令復号器24によって生成されたアドレス情報に基づいて、CGRAM26や表示データRAM29などへのアクセスを可能とする。表示データRAM29は、表示データ(文字コードやキャラクタコードなど)を記憶し、タイミング発生回路22からのタイミング信号に応答して表示データが読み出される。表示データRAM29から読み出された表示データに対応するキャラクタパターンの画像データがCGROMモジュール15やCGRAM26から読み出され、パラレルシリアル変換器30に供給される。パラレルシリアル変換器30は、CGROMモジュール15やCGRAM26から読み出された画像データのデータ形式をパラレルからシリアルへと変換する。
100ビット双方向シフトレジスタ31は、パラレルシリアル変換器30から供給されるシリアルデータを順次にシフトさせる。100ビットラッチ32は、100ビット双方向シフトレジスタ31に1ライン分(100ビット)のデータが蓄積されたところでラッチする。セグメント信号ドライバ33は、100ビットラッチ32によりラッチされたデータに基づいて点灯/非点灯電圧を選択し、100ビットからなる液晶パネル駆動用のパネル駆動信号として、セグメント信号SEG〜SEG100を生成する。セグメント信号ドライバ33によって生成されたセグメント信号SEG〜SEG100は、液晶表示パネルのセグメント電極に供給される。
17ビット双方向シフトレジスタ34は、タイミング発生回路22からのタイミング信号に応答して選択情報を順次にシフトさせる。コモン信号ドライバ35は、17ビット双方向シフトレジスタ34から出力される選択情報に応答し、17ビットからなる液晶表示パネル駆動用のパネル駆動信号として、コモン信号COM〜COM17を生成する。コモン信号ドライバ35によって生成されたコモン信号COM〜COM17は、液晶表示パネルのコモン電極に供給される。
本実施形態では、LSI回路100が液晶表示パネルとしてのLCD(Liquid Crystal Display)41に、パネル駆動信号としてのセグメント信号SEG〜SEG100及びコモン信号COM〜COM17を供給する。また、LSI回路100にて入出力バッファ21から引き出された各種の入出力端子1〜14が、フレキシブル基板(FPC;Flexible Printed Circuit)を接続可能に形成されている。図2は、LSI回路100にフレキシブル基板としてのFPC42を接続した一例を示す図である。
図2に示すように、LSI回路100では、電源入力端子1と、切替入力端子2と、接地端子3とが、互いに隣り合う位置に配置され、切替入力端子2が、電源入力端子1と切替入力端子2との間に配置されている。
FPC42は、入出力端子1〜14をLSI回路100から外部回路へと接続可能とし、例えばCPU(Central Processing Unit)等に繋がる配線が形成されている。FPC42は、例えばLSI回路100やLCD41と同一のガラス基板上にフェースダウンされて固着されており、また一旦固着した後で付け替えることができ、固着して接続するFPC42を選択することにより、このFPC42の配線パターンに応じて、LSI回路100の動作モードを変更することができる。
例えば、図3に示すように、切替入力端子2と接地端子3とを接続する配線パターン(図3にてハッチングを付して示す)を有するFPC42aを取り付けた場合には、切替入力端子2が接地電位GNDに接続される。これにより、LSI回路100では、CGROMモジュール15にて第1のCGROM15aが読出可能に制御され、第1のCGROM15aから読み出された画像データに基づいてパネル駆動信号が生成されることになる。図3に示す例では、切替入力端子2と接地端子3とを接続するFPC42aを、LSI回路100やLCD41が設けられたガラス基板上に配置されたFPC接続端子部43に取り付けることにより、第1のCGROM15aに対応したROMバンクを選択することができる。
これに対して、図4に示すように、切替入力端子2と電源入力端子1とを接続する配線パターン(図4にてハッチングを付して示す)を有するFPC42bを取り付けた場合には、切替入力端子2が電源電位VDDに接続される。これにより、LSI回路100では、CGROMモジュール15にて第2のCGROM15bが読出可能に制御され、第2のCGROM15bから読み出された画像データに基づいてパネル駆動信号が生成されることになる。図4に示す例では、切替入力端子2と電源入力端子1とを接続するFPC42bを、LSI回路100やLCD41が設けられたガラス基板上に配置されたFPC接続端子部43に取り付けることにより、第2のCGROM15bに対応したROMバンクを選択することができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、切替入力端子2に対する電源電位VDDあるいは接地電位GNDの接続を、FPC42の付け替えにより容易に切り替えることができる。これにより、LSI回路100に内蔵された2つのCGROM15a、15bのうちで画像データを読出可能に制御するものを容易に切り替えて、液晶表示パネルにパネル駆動信号を供給することができる。すなわち、配線パターンが異なるFPCのいずれかを取り付けることにより、複数のCGROMのいずれかに対応したROMバンクの選択を、容易に切り替えることができる。
また、切替入力端子2は、電源入力端子1と接地端子3との間において、両端子と互いに隣り合って配置されている。このため、FPC42における配線をクロスさせることなく、切替入力端子2を電源電位VDDあるいは接地電位GNDに接続することができ、配線パターンが複雑化することを防止できる。
したがって、1種類の液晶表示パネルに、2つのCGROMを持ったLSI回路をフェイスダウンボンディクをして形成した1種類のパネル組立体に、そのLSI回路へ電源、制御信号等を供給するためのFPCであって、切替入力端子2に供給する異なる電位を予め決定するための異なる配線パターンを形成した少なくとも2つのFPCを選択して接続することにより、LSI回路のCGROMの動作を選択することができ、このFPCは比較的構造が単純であるから、安価に且つ容易に、表示動作が異なる2種類の液晶表示パネルを提供することができる。
上記実施形態では、CGROMモジュール15に第1のCGROM15aと第2のCGROM15bとが設けられ、切替入力端子2の接続先が電源電位VDDであるか接地電位GNDであるかに応じて、いずれか一方のCGROMから画像データを読出可能に制御するものとして説明した。しかしながら、この発明はこれに限定されるものではなく、各種の動作モードやデバイスID情報といった、LSI回路の内部状態を変更するモード端子に電源電位や接地電位を接続する場合に適用可能である。
また、上記実施形態では、LSI回路100の入出力端子にFPC42を接続するものとして説明したが、これに限定されるものではなく、例えばフラットケーブルやフレキシブルフラットケーブルといった、任意の柔軟性の接続部材を用いたものであってもよい。さらに、切替入力端子やモード端子に接続される電位も、電源電位VDDや接地電位GNDに限定されるものではなく、互いに異なる複数の電位のいずれかであればよい。
本発明の実施形態にかかる液晶表示制御装置に設けられたLSI回路の構成例を示すブロック図である。 LCD、LSI回路、FPCを接続した一例を示す図である。 切替入力端子と接地端子とを接続するFPCを取り付ける場合を説明するための図である。 切替入力端子と電源入力端子とを接続するFPCを取り付ける場合を説明するための図である。
符号の説明
1〜14…入出力端子、15…CGROMモジュール、41…LCD、42…FPC、43…FPC接続端子部、100…LSI回路

Claims (5)

  1. 所定の画像データを予め記憶した第1及び第2の画像データ記憶手段と、
    前記第1及び第2の画像データ記憶手段のいずれかから読み出された画像データに基づいてパネル駆動信号を生成し、液晶表示パネルに供給する駆動信号供給手段と、
    接地電位に接続される接地端子と、
    所定の電源電位に接続される電源電圧端子と、
    メモリ選択用電圧の供給を受ける選択用電圧端子と、
    フレキシブル基板を接続可能に形成された基板接続手段とを備え、
    前記駆動信号供給手段は、
    前記接地端子と前記選択用電圧端子とを接続する配線を有したフレキシブル基板が前記基板接続手段に接続された場合に、前記第1の画像データ記憶手段に記憶されている画像データを読み出してパネル駆動信号を生成し、
    前記電源電圧端子と前記選択用電圧端子とを接続する配線を有したフレキシブル基板が前記基板接続手段に接続された場合に、前記第2の画像データ記憶手段に記憶されている画像データを読み出してパネル駆動信号を生成する、
    ことを特徴とする液晶表示制御装置。
  2. 前記選択用電圧端子は、前記電源電圧端子と前記接地端子との間に形成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示制御装置。
  3. 前記選択用電圧端子は、前記電源電圧端子及び前記接地端子と互いに隣り合って形成されている、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示制御装置。
  4. 液晶表示パネルにパネル駆動信号を供給して当該液晶表示パネルにおける表示動作を制御する液晶表示制御装置であって、
    所定の電源電位に接続される電源電圧端子と、
    接地電位に接続される接地端子と、
    前記液晶表示制御装置の動作中に前記電源電位あるいは前記接地電位に固定されるモード端子と、
    前記電源電圧端子と前記モード端子とを接続する配線を有したフレキシブル基板、及び前記接地端子と前記モード端子とを接続する配線を有したフレキシブル基板のいずれかを接続可能とする基板接続手段とを備える、
    ことを特徴とする液晶表示制御装置。
  5. 所定の画像データを予め記憶した第1及び第2の画像データ記憶手段と、
    前記第1及び第2の画像データ記憶手段のいずれかから読み出された画像データに基づいてパネル駆動信号を生成し、液晶表示パネルに供給する駆動信号供給手段と、
    接地電位に接続される接地端子と、
    所定の電源電位に接続される電源電圧端子と、
    メモリ選択用電圧の供給を受ける選択用電圧端子とを備えた液晶表示制御装置の動作制御方法であって、
    前記接地端子と前記選択用電圧端子とを接続する配線を有したフレキシブル基板が所定の基板接続手段に接続された場合に、前記第1の画像データ記憶手段に記憶されている画像データを読出可能に制御してパネル駆動信号を生成し、
    前記電源電圧端子と前記選択用電圧端子とを接続する配線を有したフレキシブル基板が前記基板接続手段に接続された場合に、前記第2の画像データ記憶手段に記憶されている画像データを読出可能に制御してパネル駆動信号を生成する、
    ことを特徴とする液晶表示制御装置の動作制御方法。
JP2004094236A 2004-03-29 2004-03-29 表示制御装置及び表示制御方法 Expired - Fee Related JP4561145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004094236A JP4561145B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 表示制御装置及び表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004094236A JP4561145B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 表示制御装置及び表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005283711A true JP2005283711A (ja) 2005-10-13
JP4561145B2 JP4561145B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=35182187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004094236A Expired - Fee Related JP4561145B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 表示制御装置及び表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4561145B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015132762A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 株式会社リコー 光偏向装置、画像形成装置、及び画像投影装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08313925A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Citizen Watch Co Ltd 半導体集積回路
WO1998012597A1 (en) * 1996-09-20 1998-03-26 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device, production method thereof and mobile telephone
JPH11135559A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Hitachi Ltd 半導体機能設定電子機器
JP2000208716A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JP2001094053A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Hitachi Ltd 半導体集積回路および液晶表示装置
JP2001311546A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Daikin Ind Ltd 空気調和機、その制御ユニット、表示パネル及び空気調和機の制御ユニットの製造方法
JP2002351452A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cgrom制御回路
JP2003280909A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Japan Servo Co Ltd データ書き込み機能を備えた制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08313925A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Citizen Watch Co Ltd 半導体集積回路
WO1998012597A1 (en) * 1996-09-20 1998-03-26 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device, production method thereof and mobile telephone
JPH11135559A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Hitachi Ltd 半導体機能設定電子機器
JP2000208716A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JP2001094053A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Hitachi Ltd 半導体集積回路および液晶表示装置
JP2001311546A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Daikin Ind Ltd 空気調和機、その制御ユニット、表示パネル及び空気調和機の制御ユニットの製造方法
JP2002351452A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cgrom制御回路
JP2003280909A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Japan Servo Co Ltd データ書き込み機能を備えた制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015132762A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 株式会社リコー 光偏向装置、画像形成装置、及び画像投影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4561145B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3572473B2 (ja) 液晶表示制御装置
JP3980066B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP4198927B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2019079786A (ja) Oled表示パネル及びoled表示装置
JP2003108021A (ja) 表示装置
JP2005156766A (ja) 表示システムおよびそれを用いた電子機器
JP2009032714A (ja) 半導体集積回路、表示装置及び電子回路
JP6698369B2 (ja) 表示ドライバ及び表示パネルモジュール
JP3836721B2 (ja) 表示装置、情報処理装置、表示方法、プログラム、及び記録媒体
JP4267416B2 (ja) 半導体集積回路
JP4864957B2 (ja) 半導体チップ
JP4230693B2 (ja) ディスプレイ装置
JP4561145B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JP4698953B2 (ja) 表示装置
JP2008076443A (ja) 液晶表示装置
JP2008191400A (ja) 液晶表示装置
JP2012018297A (ja) 集積回路装置、表示モジュール、表示システム及び電子機器
JP2002082655A (ja) 表示装置
JP2006317971A (ja) 携帯型電話システムおよび液晶モジュール
JP2014203255A (ja) タッチパネル付き表示装置及びその駆動方法
JP2002258809A (ja) 半導体集積回路及び画像表示装置
JP2002189452A (ja) 半導体集積回路
JP4226627B2 (ja) 液晶表示装置
KR100401270B1 (ko) 액정 표시장치
JP2008097016A (ja) 携帯型電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees