JPH11135559A - 半導体機能設定電子機器 - Google Patents

半導体機能設定電子機器

Info

Publication number
JPH11135559A
JPH11135559A JP9296674A JP29667497A JPH11135559A JP H11135559 A JPH11135559 A JP H11135559A JP 9296674 A JP9296674 A JP 9296674A JP 29667497 A JP29667497 A JP 29667497A JP H11135559 A JPH11135559 A JP H11135559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
pad
semiconductor
pads
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9296674A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Yamashina
真也 山科
Takashi Maruyama
隆 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9296674A priority Critical patent/JPH11135559A/ja
Publication of JPH11135559A publication Critical patent/JPH11135559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来技術での半導体の機能切り替えには、切り
替え設定のための部品が必要で、これらの部品の実装エ
リアが必要である。その為、高密度実装を妨げていた。
よって本発明の目的は前記実装エリアを小さくし、高密
度実装を図ることである。 【解決手段】半導体の機能設定に、電気的に接続した2
つ以上のパッドを有する半導体と前記パッドの一部また
は全てと接続可能なパッドを有する回路基板との接続場
所を変えることで行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】装置の仕様によって、機能を
切り替えることができる半導体を使用した電子機器装
置。
【0002】
【従来の技術】パソコンをはじめとする電子機器の多く
は、高性能化、小型軽量化が進むと同時にユーザの多岐
にわたるニーズに応えるため高機能化が要求される。こ
れに伴い、これら電子機器に使われる半導体も、多くの
仕様が要求される。
【0003】しかし、このような多種の要求に対し、そ
れぞれ別仕様の半導体を設計し、製造すると、コストが
上がる等の問題がある。そこで、半導体メーカは、半導
体チップの中に多様な機能をあらかじめもり込み、出荷
時または使用時にあらかじめ用意された複数の機能の中
から、1つの機能を選び設定する方法を採用している。
その結果、部品の標準化を図ることが出来、多様な要求
に対し、少ない品種で対応を可能にしている。機能を設
定する方法としては、例えば、最終配線工程を変更した
り、組立工程時にボンディング位置を変えて出荷する方
法や、完成した半導体の機能選択ピンに与える電圧を変
えることにより仕様を設定する方法などがある。
【0004】半導体の機能選択ピンに与える電圧を変え
て、半導体の機能を設定する方法を、図2を用いて説明
する。前記ピンは、半導体2内の機能切り替え回路と接
続している。この機能切り替え回路は、一般には複数の
機能選択ピンから入力された電圧値の組合わせ(ここで
は、機能選択ピンを1本として以下説明をする。ただ
し、本発明はこのピン数に限定されるものではないこと
はいうまでもない。)に応じ、半導体2内にある複数の
機能から、1つを選択する回路である。
【0005】図2では電圧の設定をスイッチ1、スイッ
チ2を用いて機能選択する例が示されている。スイッチ
1をONにしスイッチ2をOFFにするとHigh電圧
が、スイッチ1をOFFにしスイッチ2をONにすると
Low電圧がそれぞれ機能選択ピンに与えられる。これ
らの電圧値を半導体2内機能の切り替え回路が判別し、
電圧値の設定に応じた機能に設定させる。
【0006】図3は、図2に示した回路の1例である。
図2で示したスイッチ1、スイッチ2は、パッド3〜6
および短絡部品によって構成されている。すなわち、パ
ッド7と電気的に接続した機能選択ピンにHigh電圧
を与えるには、パッド3、4間に短絡部品を接続し、パ
ッド5、6間には何も接続しない。また、機能選択ピン
にLow電圧を与えるには、パッド5、6間に短絡部品
を接続し、パッド3、4間には何も接続しない。このよ
うにして、機能選択ピンに与える電圧を設定することで
半導体2内の機能を選択させる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】機能選択が可能な半導
体を使用する場合、先に述べたように機能選択ピンに与
える電圧を設定する必要がある。そこで、従来は設定部
に図3に示すスイッチ機能を持つパッド3〜6を置き、
そこに短絡部品を接続して機能設定を行ってきた。しか
し、前記パッド3〜6があると部品という面積が余計に
かかり高密度実装を行うのに適していない。また、電圧
を設定する前記パッド3〜6への短絡部品の接続におい
ては、接続工程が増える為コストもかかる。よって、本
発明の目的はベアチップとバンプを使用することで機能
設定部のエリアおよび前記短絡部品を削除することによ
り、電子機器の高密度実装を図ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、電気的に接続された2つ以上の信号用パッドを有す
る半導体と、前記パッドの一部または全てと接続可能な
パッドを有する回路基板を有する電子機器において、前
記半導体内の電気的に接続された2つ以上の信号用パッ
ドのうち一部のみが前記回路基板上のパッドと電気的に
接続されていることを特徴とする電子機器を提供する。
【0009】こうすることで、半導体と回路基板との接
続によって半導体の機能を設定できる。
【0010】
【発明の実施の形態】図4〜5を用いて本発明の1実施
例を以下説明する。半導体1は、電気的に接続された2
つのパッド(図4では連続パッド1を表している)、機
能切り替え回路を持っている。この連続パッド1は機能
切り替え回路と接続されている。
【0011】機能切り替え回路は、半導体1の機能を切
り替える回路で、例えば半導体1が2つの機能(A機
能、B機能)を持つとき、これらの機能を切り替える回
路である。
【0012】この時に、機能の切り替えは、前記連続パ
ッド1に入力される電圧によって行われる。例えば、前
記連続パッド1にHighが入力されると、半導体1
は、A機能となり、Lowが入力されるとB機能となる
ものとする。
【0013】この機能の切り替えを半導体1と回路基板
1との接続時に行うため、図4〜5で示すように、回路
基板1に2つのパッド(パッド1、2)を用意する。そ
して、例えばパッド1をHighレベルのパッド(たと
えば電源パッド)、パッド2をLowレベルのパッド
(例えば接地パッド)にする。そして、半導体1をA機
能にする時は、図4に示すように、パッド1と連続パッ
ド1とを接続し、機能切り替え回路にHighを与え
る。また、半導体1をB機能にする時は、図5に示すよ
うに、パッド2と連続パッド1とを接続し、機能切り替
え回路にLowを与える。
【0014】本発明をベアチップと回路基板3との接続
方法で適用した例を図10〜11に示す。
【0015】ここでも、ベアチップは図4〜5の半導体
1と同様に2つの機能(A機能、B機能)を持ち、機能
切り替え回路と接続した連続パッド2にHighが入力
されると、ベアチップの機能はA機能となり、Lowが
入力されるとB機能となるものとする。
【0016】図4〜5の回路基板1と同様に、回路基板
3のパッド7をHighレベルのパッド(たとえば電源
パッド)、パッド8をLowレベルのパッド(例えば接
地パッド)にする。このような基板を用いてベアチップ
をA機能にする時は、図6〜7に示すように、パッド7
と連続パッド2をバンプ1により接続し、機能切り替え
回路にHighを与える。また、ベアチップをB機能に
する時は、図8〜9に示すように、パッド8と連続パッ
ド2をバンプ2により接続し、機能切り替え回路にLo
wを与える。
【0017】本発明をBGA(Ball Grid Array)と回
路基板6との接続に適用した例を図15〜16に示す。
BGAは図4〜5の半導体1と同様に2つの機能(A機
能、B機能)を持ち、機能切り替え回路に接続した連続
パッド5にHighが入力されると、BGAの機能はA
機能となり、Lowが入力されるとB機能になるものと
する。
【0018】図4〜5の回路基板1と同様に、回路基板
6のパッド14をHighレベルのパッド(たとえば電
源パッド)、パッド15をLowレベルのパッド(例え
ば接地パッド)とする。
【0019】このような基板を用いてBGAをA機能に
する時は、図17〜18に示すように、パッド14と連
続パッド5をボール1により接続し、機能切り替え回路
にHighを与える。また、BGAをB機能にする時
は、図19〜20に示すように、パッド156と連続パ
ッド5をボール2により接続し、機能切り替え回路にL
owを与える。
【0020】以上の説明は、2つの機能を切り替える例
である。3つの機能切り替え例を図12〜14を用いて
以下説明する。
【0021】半導体3は、電気的に接続された3つのパ
ッド(図14では連続パッド3を表している)を持ち、
前記連続パッド3は機能切り替え回路と接続されてい
る。ここで、機能切り替え回路は、半導体3の機能を切
り替える回路で、例えば半導体3が3つの機能(C機
能、D機能、E機能)を持つとき、これらの機能を切り
替える回路である。また、この場合の機能切り替えは連
続パッド3に入力される電圧によって行われる。例え
ば、前記連続パッド3に−2[V]以下の電圧が入力さ
れると、半導体3はC機能に、0[V]の電圧が入力さ
れるとD機能に、+2[V]以上電圧が入力されるとE
機能になるものとする。この機能の切り替えを、半導体
3と回路基板4との接続時に行うため、図12で示すよ
うに、回路基板4に3つのパッド(パッド9〜11)を
用意する。そして、パッド9に−2[V]の電圧を、パ
ッド10に0[V]の電圧を、パッド11に+2[V]
の電圧を与える。半導体3をC機能にする時は、図12
に示すように、パッド9と連続パッド3とを接続し、機
能切り替え回路に−2[V]を与える。半導体3をD機
能にする時は、図13に示すように、パッド10と連続
パッド3とを接続し、機能切り替え回路に0[V]を与
える。半導体3をE機能にする時は、図14に示すよう
に、パッド11と連続パッド3とを接続し、機能切り替
え回路に+2[V]を与える。
【0022】なお、本実施例では3つの電圧値を−2
[V]、0[V]、2[V]としたが、本発明はこれら
の数字に限定されるものではないのはいうまでもない。
【0023】さらに、図12〜14を用いて説明した実
施例は、ベアチップと回路基板の接続、BGAと回路基
板の接続にも適用できるのはいうまでもない。
【0024】次に、n(任意の定数)個の機能切り替え
例を図1で以下説明する。半導体4は、電気的に接続さ
れたn個のパッド(図1では連続パッド4を表してい
る)を持ち、前記連続パッド4は機能切り替え回路と接
続されている。ここで、機能切り替え回路は、半導体4
の機能を切り替える回路で、例えば半導体4がn個の機
能(F機能、G機能・・・)を持つとき、これらの機能
を切り替える回路である。
【0025】また、この場合の機能切り替えは連続パッ
ド4に入力される電圧によって行われる。この機能の切
り替えを、半導体4と回路基板5との接続時に行うた
め、図1で示すように回路基板5にn個のパッドを用意
し、これらn個のパッドにそれぞれ異なった電圧を与え
る。(同電圧を与えたパッドがあってもよい。)この電
圧値によって、半導体4がもつn個以下の機能を切り替
えを行えるものとする。半導体4の機能を切り替えるに
は、n個のパッド(パッド12、13・・・)のうち1
つ(同じ電圧値であれば2つ以上でも可能)を連続パッ
ド4と接続する。
【0026】本実施例も、ベアチップと回路基板の接
続、または、BGAと回路基板の接続にも適用できるの
はいうまでもない。
【0027】
【発明の効果】半導体の機能切り替え設定には、ベアチ
ップと回路基板を接続するバンプの接続位置をかえて行
う為、図3の設定部であるパッド3〜6を削除出来、高
密度実装を可能とする。また、短絡部品にはバンプを用
いる為、短絡部品の削除により、接続工程を減らせる。
よって、電子機器の小型軽量化および低コスト化を図れ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第一の電子機器を示す図である。
【図2】従来の機能切り替え回路例を示す図である。
【図3】従来の機能切り替え実施例を示す図である。
【図4】本発明の機能切り替え1実施例を示す図であ
る。
【図5】本発明の機能切り替え1実施例を示す図であ
る。
【図6】ベアチップと回路基板の接続を本発明に適用し
た1実施例を示す図である。
【図7】ベアチップと回路基板の接続を本発明に適用し
た1実施例を示す図である。
【図8】ベアチップと回路基板の接続を本発明に適用し
た1実施例を示す図である。
【図9】ベアチップと回路基板の接続を本発明に適用し
た1実施例を示す図である。
【図10】ベアチップを本発明に適用した1実施例を示
す図である。
【図11】回路基板を本発明に適用した1実施例を示す
図である。
【図12】本発明の機能切り替え1実施例を示す図であ
る。
【図13】本発明の機能切り替え1実施例を示す図であ
る。
【図14】本発明の機能切り替え1実施例を示す図であ
る。
【図15】BGAを本発明に適用した1実施例を示す図
である。
【図16】回路基板を本発明に適用した1実施例を示す
図である。
【図17】BGAと回路基板の接続を本発明に適用した
1実施例を示す図である。
【図18】BGAと回路基板の接続を本発明に適用した
1実施例を示す図である。
【図19】BGAと回路基板の接続を本発明に適用した
1実施例を示す図である。
【図20】BGAと回路基板の接続を本発明に適用した
1実施例を示す図である。
【符号の説明】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気的に接続された2つ以上の信号用パッ
    ドを有する半導体と、前記パッドの一部または全てと接
    続可能なパッドを有する回路基板を有する電子機器にお
    いて、前記半導体内の電気的に接続された2つ以上の信
    号用パッドのうち一部のみが前記回路基板上のパッドと
    電気的に接続されていることを特徴とする電子機器。
  2. 【請求項2】請求項1の電子機器において、前記半導体
    内の電気的に接続された2つ以上の信号パッドと前記回
    路基板上のパッドとの接続場所により、前記半導体の機
    能が替わることを特徴とした電子機器。
  3. 【請求項3】入力信号の電圧によって機能を切り替える
    ことの出来る半導体において、前記信号の入力パッド
    が、電気的に接続された2つ以上のパッドからなること
    を特徴とした半導体。
  4. 【請求項4】入力信号の電圧によって機能を切り替える
    ことの出来る半導体において、前記信号の入力パッド
    が、電気的に接続された2つ以上のパッドからなること
    を特徴とした半導体を有する電子機器。
  5. 【請求項5】入力信号の電圧によって機能を切り替える
    ことの出来る半導体において、前記入力信号の接点部が
    2ヶ所以上からなる半導体。
  6. 【請求項6】入力信号の電圧によって機能を切り替える
    ことの出来る半導体において、前記入力信号の接点部が
    2ヶ所以上からなる半導体を有する電子機器。
JP9296674A 1997-10-29 1997-10-29 半導体機能設定電子機器 Pending JPH11135559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9296674A JPH11135559A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 半導体機能設定電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9296674A JPH11135559A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 半導体機能設定電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11135559A true JPH11135559A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17836614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9296674A Pending JPH11135559A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 半導体機能設定電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11135559A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283711A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Casio Comput Co Ltd 液晶表示制御装置及びその動作制御方法
JP2013065673A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2013135160A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Murata Mfg Co Ltd 複合モジュールおよび電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283711A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Casio Comput Co Ltd 液晶表示制御装置及びその動作制御方法
JP2013065673A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2013135160A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Murata Mfg Co Ltd 複合モジュールおよび電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8158461B2 (en) Continuously referencing signals over multiple layers in laminate packages
US5895230A (en) Integrated circuit chip package having configurable contacts and method for making the same
US6825568B2 (en) Flip chip package structure and flip chip device with area bump
US6246121B1 (en) High performance flip-chip semiconductor device
US6822474B2 (en) On chip logic analyzer debug bus
US7627796B2 (en) Testing method for permanent electrical removal of an integrated circuit output
US6646342B2 (en) Semiconductor chip and multi-chip module
JP2691478B2 (ja) 集積回路に電源を供給する方法
JPH11135559A (ja) 半導体機能設定電子機器
US20040117673A1 (en) Method and apparatus to provide platform load lines
US5903168A (en) Switchable MCM CMOS I/O buffers
US7210114B2 (en) Redistribution metal for output driver slew rate control
JPH01144664A (ja) 半導体メモリ用集積回路装置
US8138787B2 (en) Apparatus and method for input/output module that optimizes frequency performance in a circuit
JPH1174449A (ja) メモリモジュール
US8536716B1 (en) Supply voltage or ground connections for integrated circuit device
JPS5814544A (ja) モノリシツク集積回路容器
US6936911B1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US20050082580A1 (en) Structure of wafer level package with area bump
JPH01307243A (ja) 半導体集積回路装置
JP2003124331A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0730067A (ja) 半導体装置
US20030227074A1 (en) Semiconductor device
JP2003188292A (ja) 半導体装置
JPH1022409A (ja) 集積回路用パッケージ