JPH01307243A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH01307243A
JPH01307243A JP13732088A JP13732088A JPH01307243A JP H01307243 A JPH01307243 A JP H01307243A JP 13732088 A JP13732088 A JP 13732088A JP 13732088 A JP13732088 A JP 13732088A JP H01307243 A JPH01307243 A JP H01307243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
power supply
supply line
wafer
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13732088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Hirose
広瀬 佳生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13732088A priority Critical patent/JPH01307243A/ja
Publication of JPH01307243A publication Critical patent/JPH01307243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 半導体IC装置、特に、半導体ウェハ上に複数のICが
形成されたウェハスケールの半導体IC装置において各
ICに電源を供給する技術に関し、使用しない良品チッ
プの電源ラインをいったん切り離した後でも必要に応じ
て該チップをウェハスケールIC中に組み込むことを可
能にし、それによって該ウェハスケールICを構成する
上での自由度を高めることを目的とし、 上述の複数のICの各個にそれぞれ電源供給を行うため
の第1の電源ラインと並列にバイパスとしての少なくと
も1つの第2の電源ラインを設け、該第1および第2の
電源ラインをレーザの照射によって切断可能な材料で形
成し、かつ、該レーザの照射によって導通状態に変化す
る非導通状態の領域を該第2の電源ラインの途中に形成
するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体集積回路装置(以下、半導体tC装置
と称する)に関し、特に、半導体ウェハ上に複数のIC
が形成されたウェハスケールの半導体IC装置(単に、
ウェハスケールIC装置と称する)において各ICに電
源を供給する技術に関する。
なお、以下の記述において便宜上、ウェハ上の複数のI
Cの各個を「チップ」と称する。
〔従来の技術、および発明が解決しようとする課題〕
ウェハスケールIC装置は、−枚の半導体ウェハに複数
の半導体ICを形成し、これらのICを切り離さずに相
互配線を施すことにより製造される。
しかしながら良く知られているように、ウェハ上に形成
されたチップは全てが良品とは限らないので、歩留りを
考慮し且つ冗長度を持たせて各チップを形成することが
行われる。また、不良品チップ、あるいは良品であって
も使用しないチップについては、電源ラインから切り離
すことが望ましい。
従来は、電気的ヒユーズを用いて該ヒユーズに過大な電
流を流すことにより配線を切断したり、あるいは所望と
する個所にレーザを照射することにより配線を切断し、
それによってチップを電源ラインから切り離していた。
しかしながらこの方法では、使用しない良品チップ(A
とする)の電源ラインをいっ起ん切り離してしまうと、
ウェハスケールIC中の他の良品チップ(Bとする)が
使用中に壊れた時に、そのチップ(B)の代わりをチッ
プ(A)で代用しようとしても、チップ(A)は電源ラ
インから恒久的に切り離されているので代用は不可能で
ある。
これは、ウェハスケールICを構成する上でその自由度
に欠けるものであり、好ましいとは言えない。
本発明は、かかる従来技術における課題に鑑み創作され
たもので、使用しない良品チップの電源ラインをいった
ん切り離した後でも必要に応じて該チップをウェハスケ
ールIC中に組み込むことを可能にし、それによって該
ウェハスケールICを構成する上での自由度を高めるこ
とができる半導体IC装置を提供することを目的として
いる。
〔課題を解決するための手段〕
上述した従来技術における課題は、各チップすなわち各
ICに電源供給を行うための電源ラインと並列に、通常
は切断されているが必要に応じて再接続可能なバイパス
としての電源ラインを設けることにより、解決される。
従って、本発明によれば、半導体ウェハ上に複数のIC
が形成されたウェハスケールの半導体IC装置において
、前記複数のICの各個にそれぞれ電源供給を行うため
の第1の電源ラインと並列にバイパスとしての少な(と
も1つの第2の電源ラインを設け、該第1および第2の
電源ラインをレーザの照射によって切断可能な材料で形
成し、かつ、該レーザの照射によって導通状態に変化す
る非導通状態の領域を該第2の電源ラインの途中に形成
したことを特徴とする半導体IC装置が提供される。
〔作 用〕
上述した構成によれば、任意のIC(チップ)に対応の
第1の電源ライン(主電源ライン)を切り離して該チッ
プへの電源供給を仮に断ったとしても、後の段階でその
チップを使用する必要が生じた場合には、該チップに対
応の第2の電源ライン(バイパスの電源ライン)の特定
領域、すなわち非導通状態の領域に対してレーザを照射
することにより該領域を導通状態にし、それによって該
チップに電源を供給することができる。
つまり、各チップは、バイパスの電源ラインを通じて再
び電源供給を行うことができるように構成されているの
で、必要な時、例えばウェハスケールIC中の他のチッ
プが使用中に壊れた時に、その代用として用いることが
できる。これは、ウェハスケールtCを構成する上での
自由度を高めるものである。
なお、本発明の他の構成上の特徴および作用の詳細につ
いては、添付図面を参照しつつ以下に記述される実施例
を用いて説明する。
〔実施例] 第1図には本発明の一実施例としてのウェハスケールI
C装置の概略的な構成が平面的に示される。
同図において、1は半導体(シリコン)ウェハを示し、
該半導体ウェハは、基板8上に固定的にii!!されて
いる。2は半導体ウェハ1上に形成された複数のチップ
、すなわちICを示し、各ICは、高電位の電源ライン
3(電圧Voo=5V)と低電位の電源ライン4(電圧
Vss = OV)に接続されている。各電源ラインは
、電源供給パッド7、および77に接続され、さらに基
板8の一端に固設されたコネクタ9を介して外部の装置
、例えば各チップの動作の試験、あるいは各チップから
送られてくるデータ信号に基づき各チップの制御を行う
ホストコンピュータ(図示せず)、に接続されている。
また、第1図には図示しないが、各チップにそれぞれ電
源供給を行うための各電源ライン3および4と並列にそ
れぞれ、バイパスとしての電源ライン(本実施例ではそ
れぞれ2本)が設けられている。その接続形態の一例は
第2図に示される。
すなわち第2図に示されるように、各チップ2に電圧v
0を供給するための電源ライン3と並列にバイパスの電
源ライン3aおよび3bが形成されており、同様に、各
チップ2に電圧Vssを供給するための電源ライン4と
並列にバイパスの電源ライン4aおよび4bが形成され
ている。
バイパスの電源ライン3a、3b、4aおよび4bの途
中に設けられた部分5a、5b、6aおよび6bは、半
導体ウェハすなわちシリコン基板内の該電源ラインに対
応する領域に設けられた非導通領域を示すもので、本実
施例ではアモルファス・シリコンによって形成されてい
る。従って、このアモルファス・シリコンからなる領域
5a、5b、5aおよび6bは、通常は非導通状態にあ
るが、レーザビームの照射を受けると配線のメタルとシ
リコンの合金が生成され導通状態に変化する。つまり、
必要に応じて領域5a。
5b、6aまたは6bにレーザビームを照射することに
より、当該電源ラインを切断状態から接続状態に変える
ことができる。
なお、主電源ライン3および4、ならびにバイパスの電
源ライン3a、3b、4aおよび4b (ただし非導通
状態の領域5a、5b、6aおよび6bを除く)は、そ
れぞれ知られているプロセスを用いてアルミニウム(A
I)により形成される。従って、各電源ラインはレーザ
ビームの照射によって切断可能な状態にある。
次に、本実施例のウェハスケールIC装置における電源
供給の形態について、第3図(a)〜(f)を参照しな
がら説明する。
同図において、(a)〜(c)は電源ラインの接続また
は切断形態を示すもので、実線で示される部分5a (
6a)および5b (6b)はレーザの照射によって電
気的に接続される部分、すなわち前述した非導通状態の
領域を表し、破線で示される部分10.10aおよび1
0bはレーザの照射によって電気的に切断される部分を
表している。また、(d)〜(f)はそれぞれ(a)〜
(c)の状態を等価的に示すものである。
なお、第3図(c)においてハツチングで示される部分
は、レーザLの照射によって導通状態に変化した様子を
等価的に表すものである。
まず、任意のチップ(Aとする)が実際に使用するチッ
プであれば、第3図(a) 、 (d)に示されるよう
に主電源ライン3を通じて電源が供給される。
しかしながら、このチップ(A)が使用しないチップで
あれば、第3図(b) 、 (e)に示されるように、
領域10の部分にレーザLを照射して咳主電源ライン3
を切断し、電源が供給されないようにする。
さらに、ウェハスケールIC中の他のチップ(Bとする
)が使用中に壊れた時に、該チップ(B)の代わりをチ
ップ(A)で代用する必要が生じた場合に、第3図(c
) 、 (f)に示されるように、非導通状態のアモル
ファス・シリコン領域5a (6a)にレーザLを照射
してバイパスの電源ライン3a (4a)を接続し、該
電源ラインを通じて電源が供給されるようにする。
このように、使用しないチップの主電源ラインをいった
ん切断した後でも、必要に応じてバイパスの電源ライン
の特定領域(つまり非導通領域)にレーザを照射するこ
とにより、該チップをウェハスケールIC中に組み込む
ことができる。これは、ウェハスケールICを構成する
上での自由度を高めることに寄与するものであり、極め
て好適である。
なお、本実施例ではバイパスの電源ラインを2系統にし
てウェハスケールICの再構成を2回行えるようにした
が、実際に設けるバイパスの電源ラインの数は、必要に
応じて適宜設定され得ることはもちろんである。
(発明の効果) 以上説明したように本発明の半導体IC装置によれば、
使用しない良品チップの電源ラインをいったん切り離し
た後でも、必要に応じて、対応のバイパスの電源ライン
の特定領域にレーザ゛を照射することにより、該チップ
をウェハスケールIC中に組み込むことができ、それに
よって該ウェハスケールtCを構成する上での自由度を
高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としてのウェハスケールIc
装置の構成を概略的に示した平面図、第2図は第1図装
置の主要部の拡大平面図、第3図(a)〜(f)は第1
図装置における電源供給の形態を説明するための図、 である。 (符号の説明) 1・・・半導体ウェハ、 2・・・集積回路(チップ)、 3.4・・・主電源ライン、 3a、 3b、 4a、 4b・・・バイパスの電源ラ
イン、5a、5b、6a、6b−・・特定領域(非導通
領域)。 ホストコンピュータへ 不発明の一実施例としてのウェハスケールIC襞置の置
載を′vl略的に示した平面図第1悶 第1図装置の主要部の拡大平面図 党2因

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  半導体ウェハ(1)上に複数の集積回路(2)が形成
    されたウェハスケールの半導体集積回路装置において、 前記複数の集積回路の各個にそれぞれ電源供給を行うた
    めの第1の電源ライン(3、4)と並列にバイパスとし
    ての少なくとも1つの第2の電源ライン(3a、3b;
    4a、4b)を設け、 該第1および第2の電源ラインをレーザ(L)の照射に
    よって切断可能な材料で形成し、かつ、該レーザの照射
    によって導通状態に変化する非導通状態の領域(5a、
    5b;6a、6b)を該第2の電源ラインの途中に形成
    したことを特徴とする半導体集積回路装置。
JP13732088A 1988-06-06 1988-06-06 半導体集積回路装置 Pending JPH01307243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13732088A JPH01307243A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13732088A JPH01307243A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01307243A true JPH01307243A (ja) 1989-12-12

Family

ID=15195925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13732088A Pending JPH01307243A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01307243A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6534847B2 (en) * 1999-02-05 2003-03-18 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
JP2003229484A (ja) * 2001-11-22 2003-08-15 Samsung Electronics Co Ltd レーザリンク構造及びこれを用いるヒューズボックス
US6984366B2 (en) 2002-11-19 2006-01-10 Air Products And Chemicals, Inc. Method for nitrogen trifluoride production
US7413722B2 (en) 2005-08-04 2008-08-19 Foosung Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing nitrogen trifluoride

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6534847B2 (en) * 1999-02-05 2003-03-18 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
JP2003229484A (ja) * 2001-11-22 2003-08-15 Samsung Electronics Co Ltd レーザリンク構造及びこれを用いるヒューズボックス
JP4503227B2 (ja) * 2001-11-22 2010-07-14 三星電子株式会社 レーザリンク構造及びこれを用いるヒューズボックス
US6984366B2 (en) 2002-11-19 2006-01-10 Air Products And Chemicals, Inc. Method for nitrogen trifluoride production
US7413722B2 (en) 2005-08-04 2008-08-19 Foosung Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing nitrogen trifluoride

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100283030B1 (ko) 반도체 장치의 레이 아웃 구조
US6114903A (en) Layout architecture for core I/O buffer
US11152332B2 (en) Modular voltage regulators
US6483043B1 (en) Chip assembly with integrated power distribution between a wafer interposer and an integrated circuit chip
WO2006011292A1 (ja) 半導体装置
US6933611B2 (en) Selective solder bump application
JP3948393B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
EP0166401B1 (en) Circuit module
US6646342B2 (en) Semiconductor chip and multi-chip module
JPH01307243A (ja) 半導体集積回路装置
EP0518701A2 (en) Field programmable circuit module
JP3495835B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその検査方法
JPH10199943A (ja) 半導体集積回路装置の検査方法及びプローブカード
KR100282994B1 (ko) 기능회로를구비한반도체집적회로장치
JP2726993B2 (ja) 半導体装置
JPH08335616A (ja) 半導体装置及びその検査方法
JP3674052B2 (ja) Icウェハおよびそれを用いたバーンイン方法
JP2003124331A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0689926A (ja) 半導体チップ及びこの半導体チップの不良回路補修方法
US8304813B2 (en) Connection between an I/O region and the core region of an integrated circuit
JPS612343A (ja) 半導体装置
JPH04107846A (ja) 半導体装置
JPH11297776A (ja) ウェハおよびウェハ・バーンイン方法
JPS61256754A (ja) 半導体装置
JPS59175148A (ja) 半導体装置