JP2005280017A - サーマルプリンタのヘッド圧接機構 - Google Patents

サーマルプリンタのヘッド圧接機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2005280017A
JP2005280017A JP2004094848A JP2004094848A JP2005280017A JP 2005280017 A JP2005280017 A JP 2005280017A JP 2004094848 A JP2004094848 A JP 2004094848A JP 2004094848 A JP2004094848 A JP 2004094848A JP 2005280017 A JP2005280017 A JP 2005280017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pressure contact
switching
pressure
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004094848A
Other languages
English (en)
Inventor
Chika Osakama
親 大坂間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2004094848A priority Critical patent/JP2005280017A/ja
Publication of JP2005280017A publication Critical patent/JP2005280017A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、プラテンローラに圧接するサーマルヘッドの圧接圧を、印刷時と印刷を行わない時とで切り換えて、プラテンローラに圧接痕が発生しないようにしたサーマルプリンタのヘッド圧接機構を提供すること。
【解決手段】 本発明のサーマルプリンタのヘッド圧接機構11は、駆動源である久土ギア23の回転が伝達されて回転可能なプラテンローラ13と、このプラテンローラ13に所定の圧接圧で圧接するサーマルヘッド16とを備え、サーマルヘッド16の圧接圧を切換可能な切換手段20を配設し、この切換手段20によって、プラテンローラ13とサーマルヘッド16との間に記録用紙を圧接挟持して印刷時は、圧接圧が強圧接に、また、記録用紙に印刷しない時は、圧接圧が弱圧接または無負荷状態になるように切換可能になっている。
【選択図】 図1



Description

本発明は、サーマルヘッドによって印刷中の感熱紙をプラテンローラに圧接して確実に搬送することができるサーマルプリンタのヘッド圧接機構に関する。
従来のサーマルプリンタのヘッド圧接機構を、図6、図7に基づいて説明すると、フレーム1の一対の側板1a、1aには、略U字状の軸支部1bが形成され、この軸支部1bは、図示右側上方の一方側が略U字状に形成されて開放されている。また、一対の側板1a、1a間には、プラテンローラ2が位置するようになっている。前記プラテンローラ2は、ゴムからなる円柱状のローラ部2aと、このローラ部2aの長手方向の両端面から突出する回転軸3がと形成され、この回転軸3は、軸受け3aを介して軸支部1bに着脱可能になっている。
また、プラテンローラ2の図示左側には、プラテンローラ2に圧接可能なサーマルヘッド4が、ヘッド取付台5に固着されて配設されている。
前記ヘッド取付台5は、下方側がフレーム1の底板(図示せず)に立設している。また、図7に示すように、ヘッド取付台5下部側には、側板1aに形成した略U字状の軸支持部1bを開閉可能な、略L字状の係止部材6が回動可能に配設されている。
前記係止部材6は、図7に示すように、軸受け3aを介して回転軸3を軸支部1bに押圧可能な傾斜状の押圧面6aが形成されている。
また、係止部材6は、図示下方側の左端部側に形成した丸穴状の回動支点6bが、ヘッド取付台5の下方側に取り付けた支持ピン7に嵌合させて取り付けられている。
このような従来のサーマルプリンタのヘッド圧接機構は、略U字状の軸支部1bに回転軸3を嵌合させて、一対の側板1a、1a間にプラテンローラ2を装着し、係止部材6を上方に回動させて、押圧面6aが回転軸3の軸受け3aに当接すると、係止部材6の下方側から矢印Aの付勢力が加えられる。
このことにより、押圧面6aが回転軸3を図示左方向に押圧して、プラテンローラ2のローラ部2aの外周面がサーマルヘッド4に所定の圧接圧で圧接されるようになっている。
そして、プラテンローラ2とサーマルヘッド4との間に、感熱紙(図示せず)を圧接挟持して、サーマルヘッド4の複数の発熱素子を選択的に発熱させると共に、図7に示すプラテンローラ2を時計回り方向に回転駆動することにより、図示上方に搬送される感熱紙に所望の画像が印刷される。
特開2003−145852号公報
しかし、従来のサーマルプリンタのヘッド圧接機構は、係止部材6に加わっている矢印A方向の付勢力によって、印刷終了後もサーマルヘッド4とプラテンローラ2とが所定の圧接圧で常時圧接した状態になっている。
そのために、ローラ部2aがゴムからなるプラテンローラ2は、サーマルヘッド4が圧接する部分が変形して圧接痕が発生し、感熱紙に印刷する画像にカスレ等が発生して、画像品質が低下するおそれがあった。
本発明は、前述したような課題を解決するために、プラテンローラに圧接するサーマルヘッドの圧接圧を、印刷時と印刷を行わない時とで切り換えて、プラテンローラに圧接痕が発生しないようにしたサーマルプリンタのヘッド圧接機構を提供することを目的とする。
前記課題を解決するための第1の解決手段として本発明のサーマルプリンタのヘッド圧接機構は、駆動源の回転が伝達されて回転可能なプラテンローラと、このプラテンローラに所定の圧接圧で圧接するサーマルヘッドとを備え、前記サーマルヘッドの前記圧接圧を切換可能な切換手段を配設し、この切換手段によって、前記プラテンローラと前記サーマルヘッドとの間に記録用紙を圧接挟持して印刷時は、前記圧接圧が強圧接に、また、前記記録用紙に印刷しない時は、前記圧接圧が弱圧接または無負荷状態になるように切換可能になっていることを特徴とする。
また、前記課題を解決するための第2の解決手段として、前記サーマルヘッドには、前記所定の付勢力の弾性部材が弾性付勢され、前記切換手段によって、前記弾性部材の前記付勢力が可変可能になっていることを特徴とする。
また、前記課題を解決するための第3の解決手段として、前記切換手段は、前記駆動源の回転が伝達されて回転可能な切換ギアを有し、この切換ギアには、前記弾性部材の付勢力を可変可能なカム部が一体形成され、前記切換ギアの回転により、前記カム部が前記弾性部材を押圧するようにしたことを特徴とする。
また、前記課題を解決するための第4の解決手段として、前記切換ギアは、一方向と他方向の両方向に所定の回転角度で回転可能になっており、前記サーマルヘッドの圧接圧を切り換えた後は、前記切換ギアの回転が停止し、前記カム部によって、前記切り換えた後の前記圧接圧で保持されるようになっていることを特徴とする。
また、前記課題を解決するための第5の解決手段として、前記駆動源と前記切換ギアとの間には、前記駆動源の回転が伝達されて回転可能なアイドラギアが配設され、このアイドラギアには、このアイドラギアの回転に伴って揺動可能な揺動板が支持され、前記揺動板には、前記アイドラギアに常時噛み合う第1、第2揺動ギアが配設され、前記アイドラギアの一方向への回転で、前記揺動板が一方向に揺動して前記第1揺動ギアが前記切換ギアに噛み合って前記切換ギアが一方向に回転可能になっており、
前記アイドラギアの他方向への回転で、前記揺動板が他方向に揺動して前記第1揺動ギアと前記切換ギアとの噛み合いが外れると共に、前記第2揺動ギアが前記切換ギアに噛み合って前記切換ギアが他方向に回転可能になっていることを特徴とする。
また、前記課題を解決するための第6解決手段として、前記切換ギアの回転方向が前記一方向または前記他方向に切り換えられることで、前記サーマルヘッドに対する前記圧接圧が前記切換可能になっていることを特徴とする。
また、前記課題を解決するための第7の解決手段として、前記切換ギアは、外周部の歯山の一部を切り欠いて欠け歯部が形成され、前記サーマルヘッドの前記圧接圧が前記強圧接に切り換えられると、前記第1揺動ギアが前記欠け歯部に位置して、前記第1揺動ギアと前記切換ギアとの噛み合いが解除されて前記切換ギアの回転が停止することを特徴とする。
また、前記課題を解決するための第8の解決手段として、前記プラテンローラに形成した回転軸には、前記駆動源の回転を伝達可能なプラテンギアが軸支されており、前記プラテンギアを介して前記プラテンローラが回転中において、前記サーマルヘッドの圧接圧が前記強圧接から前記弱圧接に、または、前記弱圧接から前記強圧接に切換時には、前記駆動源の回転伝達が一時的に解除されて、前記プラテンローラの回転が停止するようになっていることを特徴とする。
また、前記課題を解決するための第9の解決手段として、前記プラテンローラの前記回転軸には、軸心方向と直交する方向に凸部が形成され、前記プラテンギアの前記回転軸が嵌合する軸孔には、前記凸部が回転方向に所定の遊びをもって係合可能な凹部が形成されていることを特徴とする。
また、前記課題を解決するための第10の解決手段として、前記プラテンローラと前記駆動源との間には、複数の減速ギアが配設され、前記駆動源の回転が所定の回転比で減速されて前記プラテンローラに伝達されるようになっていることを特徴とする。
本発明のサーマルプリンタのヘッド圧接機構は、切換手段によって、前記プラテンローラと前記サーマルヘッドとの間に記録用紙を圧接挟持して印刷時は、前記圧接圧が強圧接に、また、前記記録用紙に印刷しない時は、前記圧接圧が弱圧接または無負荷状態になるように切換可能になっているので、プラテンローラのサーマルヘッドの圧接痕が発生するのを確実に防止することができる。
そのために、高品質な画像印刷が可能なサーマルヘッドを提供できる。
また、サーマルヘッドには、所定の付勢力の弾性部材が弾性付勢され、切換手段によって、弾性部材の付勢力が可変可能になっているので、切換手段による弾性部材の付勢力の切り換えで、サーマルヘッドのプラテンローラに対する圧接圧を容易に切り換えできる。
また、切換手段は、駆動源の回転が伝達されて回転可能な切換ギアを有し、この切換ギアには、弾性部材の付勢力を可変可能なカム部が一体形成され、切換ギアの回転により、カム部が弾性部材を押圧するようにしたので、カム部によって確実に弾性部材を押圧して、サーマルヘッドの圧接圧を容易に切り換えることができる。
また、切換ギアは、一方向と他方向の両方向に所定の回転角度で回転可能になっており、サーマルヘッドの圧接圧を切り換えた後は、切換ギアの回転が停止し、前記カム部によって、切り換えた後の圧接圧が保持されるようになっているので、サーマルヘッドを強圧接または弱圧接で確実に保持することができる。
また、アイドラギアの一方向への回転で、揺動板が一方向に揺動して第1揺動ギアが切換ギアに噛み合って切換ギアが一方向に回転可能になっており、アイドラギアの他方向への回転で、2揺動ギアが切換ギアに噛み合って切換ギアが他方向に回転可能になっているので、カム部をバネ押圧状態及びバネ解除状態に容易に切り換えることができる。
また、切換ギアの回転方向が一方向または他方向に切り換えられることで、サーマルヘッドに対する圧接圧が切換可能になっているので、サーマルヘッドの圧接圧を強圧接または弱圧接に確実に切り換えることができる。
また、サーマルヘッドの圧接圧が強圧接に切り換えられると、第1揺動ギアが欠け歯部に位置して、第1揺動ギアと切換ギアとの噛み合いが解除されて切換ギアの回転が停止するので、印刷のために駆動源を継続した回転させても、サーマルヘッドの圧接圧が変化することがない。
また、プラテンギアを介してプラテンローラが回転中において、サーマルヘッドの圧接圧が強圧接から弱圧接に、または、弱圧接から強圧接に切換時には、駆動源の回転伝達が一時的に解除されて、プラテンローラの回転が停止するようになっているので、サーマルヘッドの圧接圧を切換時に駆動源を逆転させても、プラテンローラが逆転することがない。そのために、記録用紙の余分な搬送を防止でき、記録用紙の使用ムダを無くすることができる。
また、プラテンローラの回転軸には、軸心方向と直交する方向に凸部が形成され、プラテンギアの回転軸が嵌合する軸孔には、凸部が回転方向に所定の遊びをもって係合可能な凹部が形成されているので、プラテンローラとプラテンギアとの回転方向に形成した遊びによって、更に確実に記録用紙の余分な搬送を防止できる。
また、プラテンローラと駆動源との間には、複数の減速ギアが配設され、駆動源の回転が所定の回転比で減速されてプラテンローラに伝達されるようになっているので、駆動源の駆動力が小さくても、プラテンローラに大きな駆動力を伝達でき、確実な紙送りができる。
以下に、本発明のサーマルプリンタのヘッド圧接機構の実施の形態について、図面に基づいて説明する。図1、図2は本発明に係わるサーマルヘッドが強圧接の状態を説明する概略側面図であり、図3、図4は本発明に係わるサーマルヘッドが弱圧接の状態を説明する概略側面図であり、図5は本発明に係わるギアの関係を説明する側面図である。
まず、本発明の実施の形態のサーマルプリンタのヘッド圧接機構11を、図1、図2に基づいて説明すると、フレーム12には、プラテンローラ13が回転駆動可能に支持されている。
前記プラテンローラ13は、ニトリロゴム(NBR)あるいはシリコンゴム等の材料で円柱状で長尺状に形成されたローラ部13aと、このローラ部13aの両端部から長手方向に回転軸13bが突出形成され、この回転軸13bがフレーム12に支持されている。
また、フレーム12から外側に位置する回転軸13bには、軸心と直交する図示左右方向に一対の凸部13cが形成されている。
また、プラテンローラ13のフレーム12から外側に突出する回転軸13bには、後述する駆動ギア23の回転が伝達されて回転駆動可能なプラテンギア14が抜け止め支持されている。
前記プラテンギア14の回転中心には、プラテンローラ13の回転軸13bが回転自在に嵌合可能な軸孔14aが形成され、この軸孔14aには、互いに対向する位置に、略扇状の凹部14bが形成されている。
そして、回転軸13bに軸孔14aを嵌合させると、凸部13cが回転方向に所定の遊びを持って凹部14bに係合するようになっている。
そのために、プラテンギア14を回転駆動させて、凹部14bの扇状の側壁が凸部13cに当接してない間は、プラテンローラ13の回転が一時的に停止し、凹部14の側壁が凸部13cに当接することによって、プラテンギア14の回転がプラテンローラ13に伝達されるようになっている。
また、プラテンローラ13の外周部には、プラテンローラ13に所定の圧接圧で圧接するサーマルヘッド16が配設され、このサーマルヘッド16は、ヘッド基板16aと、このヘッド基板16aを接着剤等で固着するヘッド取付台16bとからなっている。
前記ヘッド基板16aは、プラテンローラ13の軸長手方向に沿って、複数の発熱素子(図示せず)が整列形成され、この発熱素子を形成した部分がプラテンローラ13の外周部に所定の圧接圧で圧接するようになっている。
また、ヘッド取付台16bには、支持部16cが形成され、この支持部16cがフレーム12に支持されて、支持部16cを支点として発熱素子を形成した側がプラテンローラ13に圧接する方向に回動可能になっている。
また、サーマルヘッド16のヘッド取付台16bの背面側には、圧縮コイルバネからなる弾性部材17が配設され、この弾性部材17によって、サーマルヘッド17がプラテンローラ13側に弾性付勢されている。
前記弾性部材17は、筒状の収納部材18に収納され、この収納部材18の図示右の開放部がカバー19で遮蔽されている。
即ち、弾性部材17は、収納部材18を介してサーマルヘッド16をプラテンローラ13に所定の圧接圧で圧接するようになっている。
また、弾性部材17を収納部材18に遮蔽するカバー19の図示右側には、サーマルヘッド16に付勢する弾性部材17の付勢力を切換可能な切換手段20が配設されている。
前記切換手段20は、後述する駆動源に直結した駆動ギア23の回転が伝達されて回転可能な切換ギア21を有し、この切換ギア21には、外周部の歯山の一部を切り欠いて欠け歯部21aが形成されている。
また、切換ギア21には、カバー19を介して弾性部材17の付勢力を可変可能なカム部22が一体形成されている。前記カム部22は、回転中心から端部までの距離が長いバネ押圧部22aと、回転中心から端部までの距離が短い押圧解除部22bとが形成されている。
そして、切換ギア21の回転により、カム部22のバネ押圧部22aが弾性部材17を押圧すると、弾性部材17のサーマルヘッド16に対する付勢力が可変するようになっている。
また、切換ギア21を回転駆動可能な駆動源(図示せず)は、正転・逆転可能なステッピングモータ等からなり、駆動源の回転軸に駆動ギア23が軸止されている。そして、駆動源に軸止された駆動ギア23と切換ギア21との間には、駆動源の回転が伝達されて回転可能なアイドラギア24が配設されている。
前記アイドラギア24の回転中心には、略三角形状の揺動板25が支持されて揺動自在になっており、揺動板25の2箇所のコーナ部には、アイドラギア24に常時噛み合う第1、第2揺動ギア26、27が回転自在に支持されている。
前記揺動板25は、アイドラギア24の回転方向と同方向に揺動可能になっており、アイドラギア24が反時計回り方向にに回転で、揺動板25も反時計回り方向に揺動して、第1揺動ギア26が切換ギア21に噛み合うようになっている。
また、アイドラギア25が時計回り方向に回転すると、揺動板25の時計回り方向に揺動して第2揺動ギア27が切換ギア21に噛み合うようになっている。
また、プラテンギア14と駆動源である駆動ギア23との間には、図5に示すように、複数の減速ギアである第1減速ギア28、第2減速ギア29が配設され、この第1、第2減速ギア28、29には、それぞれ小歯車28a、29aが一体形成されて、駆動ギア23の回転が所定の回転比で減速されて、プラテンギア14に伝達されてプラテンローラ13が回転するようになっている。
そのために、駆動源であるモータの出力が小さくても、プラテンローラ13を大きな駆動力で回転させることができる。
このような本発明のサーマルプリンタのヘッド圧接機構11の動作を図1、図2に基づいて説明すると、まず、プラテンローラ13とサーマルヘッド16との間に記録用紙である感熱紙を搬送した状態で、駆動ギア23を時計回り方向である一方向に回転駆動すると、アイドラギア24が反時計回り方向である一方向に回転する。すると、揺動板25は、アイドラギア24の回転方向と同方向に揺動して、第1揺動ギア26が切換ギア21に噛み合って、切換ギア21が一方向の反時計回り方向に回転する。
前記切換ギア21の一方向への回転で、カム部22のバネ押圧部22aがカバー19を介して弾性部材17を押圧し、プラテンローラ13に圧接するサーマルヘッド16の圧接圧が弱圧接から強圧接に切り換わる。
また、弱圧接から強圧接に切り換わる間のプラテンギア14は、駆動源の回転が第1、第2減速ギア18、29を介して伝達されて回転しているが、プラテンローラ13は、凸部13cと凹部14bとの遊びによって空回りするので、回転が停止した状態になっている。
そして、カム部22のバネ押圧部22aが、弾性部材17を最大限まで押圧すると第1揺動ギア26が切換ギア21の欠け歯部21aに位置して、切換ギア21の回転が停止すると共に、プラテンローラ13へのサーマルヘッド16の圧接圧が強圧接に切り換わる。
すると、プラテンギア14の凹部14bの側壁がプラテンローラ13の凸部13cに当接して、プラテンローラ13が反時計回り方向に回転する。
このプラテンローラ13の反時計回り方向の回転で、記録用紙が図示上方に搬送されると共に、サーマルヘッド16の複数の発熱素子が、印刷情報に基づいて選択的に発熱して、感熱紙からなる記録用紙が発色し、記録用紙に所望の画像を印刷することができる。
また、記録用紙への所望の画像印刷が終了して、所定時間以上印刷を再開しない場合は、図3、図4に示すように、駆動源を逆転させて駆動ギア23を反時計回り方向させると、アイドラギア24が時計回り方向の他方向に回転する。
すると、揺動板25は、他方向に揺動して、第1揺動ギア26と切換ギア21との噛み合いが外れると共に、第2揺動ギア27が切換ギア21に噛み合って、切換ギア21が他方向の時計回り方向に回転する。
前記切換ギア21の他方向への回転で、カム部22のバネ押圧部22aが弾性部材17の押圧を解除する方向に回転して、カバー19が図示右方向に移動して、カム部22の押圧解除部22bに当接、または若干の隙間が発生する。
このことにより、プラテンローラ13に圧接するサーマルヘッド16の圧接圧が強圧接から弱圧接または無負荷状態に切り換わる。
また、強圧接から弱圧接に切り換わる間のプラテンギア14は、駆動源の回転が第1、第2減速ギア18、29を介して伝達されて回転しているが、プラテンローラ13は、凸部13cと凹部14bとの遊びによって空回りするので、回転が停止した状態になる。
この状態で、印刷が再開されるまで放置したとしても、サーマルヘッド16の圧接圧が強圧接から弱圧接または無負荷状態に切り換わっているので、プラテンローラ13にサーマルヘッドの圧接痕が付くことがない。
本発明に係わるサーマルヘッドが強圧接の状態を説明する概略側面図である。 本発明に係わるサーマルヘッドが強圧接の状態を説明する概略側面図である。 本発明に係わるサーマルヘッドが弱圧接の状態を説明する概略側面図であ 本発明に係わるサーマルヘッドが弱圧接の状態を説明する概略側面図である。 本発明に係わるギアの関係を説明する側面図である。 従来のサーマルプリンタのヘッド圧接機構の上面図ある。 従来のサーマルプリンタのヘッド圧接機構の側面図ある。
符号の説明
11 本発明のサーマルプリンタのヘッド圧接機構
12 フレーム
13 プラテンローラ
13a ローラ部
13b 回転軸
13c 凸部
14 プラテンギア
14a 軸孔
14b 凹部
16 サーマルヘッド
16a ヘッド板
16b ヘッド取付台
16c 支持部
17 弾性部材
18 収納部材
19 カバー
20 切換手段
21 切換ギア
22 カム部
22a バネ押圧部
22b 押圧解除部
23 駆動ギア
24 アイドラギア
25 揺動板
26 第1揺動ギア
27 第2揺動ギア
28 第1減速ギア
29 第2減速ギア

Claims (10)

  1. 駆動源の回転が伝達されて回転可能なプラテンローラと、このプラテンローラに所定の圧接圧で圧接するサーマルヘッドとを備え、前記サーマルヘッドの前記圧接圧を切換可能な切換手段を配設し、この切換手段によって、前記プラテンローラと前記サーマルヘッドとの間に記録用紙を圧接挟持して印刷時は、前記圧接圧が強圧接に、また、前記記録用紙に印刷しない時は、前記圧接圧が弱圧接または無負荷状態になるように切換可能になっていることを特徴とするサーマルプリンタのヘッド圧接機構。
  2. 前記サーマルヘッドには、前記所定の付勢力の弾性部材が弾性付勢され、前記切換手段によって、前記弾性部材の前記付勢力が可変可能になっていることを特徴とする請求項1記載のサーマルプリンタのヘッド圧接機構。
  3. 前記切換手段は、前記駆動源の回転が伝達されて回転可能な切換ギアを有し、この切換ギアには、前記弾性部材の付勢力を可変可能なカム部が一体形成され、前記切換ギアの回転により、前記カム部が前記弾性部材を押圧するようにしたことを特徴とする請求項2記載のサーマルプリンタのヘッド圧接機構。
  4. 前記切換ギアは、一方向と他方向の両方向に所定の回転角度で回転可能になっており、前記サーマルヘッドの圧接圧を切り換えた後は、前記切換ギアの回転が停止し、前記カム部によって、前記切り換えた後の前記圧接圧で保持されるようになっていることを特徴とする請求項3記載のサーマルプリンタのヘッド圧接機構。
  5. 前記駆動源と前記切換ギアとの間には、前記駆動源の回転が伝達されて回転可能なアイドラギアが配設され、このアイドラギアには、このアイドラギアの回転に伴って揺動可能な揺動板が支持され、前記揺動板には、前記アイドラギアに常時噛み合う第1、第2揺動ギアが配設され、前記アイドラギアの一方向への回転で、前記揺動板が一方向に揺動して前記第1揺動ギアが前記切換ギアに噛み合って前記切換ギアが一方向に回転可能になっており、
    前記アイドラギアの他方向への回転で、前記揺動板が他方向に揺動して前記第1揺動ギアと前記切換ギアとの噛み合いが外れると共に、前記第2揺動ギアが前記切換ギアに噛み合って前記切換ギアが他方向に回転可能になっていることを特徴とする請求項3または4記載のサーマルプリンタのヘッド圧接機構。
  6. 前記切換ギアの回転方向が前記一方向または前記他方向に切り換えられることで、前記サーマルヘッドに対する前記圧接圧が前記切換可能になっていることを特徴とする請求項5記載のサーマルプリンタのヘッド圧接機構。
  7. 前記切換ギアは、外周部の歯山の一部を切り欠いて欠け歯部が形成され、前記サーマルヘッドの前記圧接圧が前記強圧接に切り換えられると、前記第1揺動ギアが前記欠け歯部に位置して、前記第1揺動ギアと前記切換ギアとの噛み合いが解除されて前記切換ギアの回転が停止することを特徴とする請求項3乃至6のいずれかに記載のサーマルプリンタのヘッド圧接機構。
  8. 前記プラテンローラに形成した回転軸には、前記駆動源の回転を伝達可能なプラテンギアが軸支されており、前記プラテンギアを介して前記プラテンローラが回転中において、前記サーマルヘッドの圧接圧が前記強圧接から前記弱圧接に、または、前記弱圧接から前記強圧接に切換時には、前記駆動源の回転伝達が一時的に解除されて、前記プラテンローラの回転が停止するようになっていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のサーマルプリンタのヘッド圧接機構。
  9. 前記プラテンローラの前記回転軸には、軸心方向と直交する方向に凸部が形成され、前記プラテンギアの前記回転軸が嵌合する軸孔には、前記凸部が回転方向に所定の遊びをもって係合可能な凹部が形成されていることを特徴とする請求項8記載のサーマルプリンタのヘッド圧接機構。
  10. 前記プラテンローラと前記駆動源との間には、複数の減速ギアが配設され、前記駆動源の回転が所定の回転比で減速されて前記プラテンローラに伝達されるようになっていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載のサーマルプリンタのヘッド圧接機構。
JP2004094848A 2004-03-29 2004-03-29 サーマルプリンタのヘッド圧接機構 Withdrawn JP2005280017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004094848A JP2005280017A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 サーマルプリンタのヘッド圧接機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004094848A JP2005280017A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 サーマルプリンタのヘッド圧接機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005280017A true JP2005280017A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35178917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004094848A Withdrawn JP2005280017A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 サーマルプリンタのヘッド圧接機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005280017A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2060399A2 (en) 2007-11-15 2009-05-20 Alps Electric Co., Ltd. Head mechanism of thermal printer
CN110271300A (zh) * 2019-07-25 2019-09-24 广州创升家纺有限公司 一种棉麻纤维织物喷墨印花装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2060399A2 (en) 2007-11-15 2009-05-20 Alps Electric Co., Ltd. Head mechanism of thermal printer
US7889218B2 (en) 2007-11-15 2011-02-15 Alps Electric Co., Ltd. Head mechanism of thermal printer
CN110271300A (zh) * 2019-07-25 2019-09-24 广州创升家纺有限公司 一种棉麻纤维织物喷墨印花装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2679890B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2009202581A (ja) 記録装置
US5672017A (en) Thermal printer
JP2005280017A (ja) サーマルプリンタのヘッド圧接機構
JP3735014B2 (ja) 用紙切断機構及びこの用紙切断機構を有するプリンタ
JP2008030301A (ja) プリンタ
JP3307549B2 (ja) プリンタの給紙切換え機構
JP2002326405A (ja) プリンタのプラテンローラ解除機構
JP5338732B2 (ja) プリンター
JP2004017375A (ja) プリンタ
JP2009234163A (ja) 記録装置
JP3840402B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2891959B2 (ja) インクリボン装置
JPH1120264A (ja) サーマルプリンタ
JP4031010B2 (ja) プリンタの用紙搬送機構
JP2957428B2 (ja) プリンタの伝票用紙送り装置
JP4091191B2 (ja) 印刷機におけるカム移動装置
JP2004021055A (ja) レーザプリンタ
JPS61116563A (ja) プリンタの紙送り機構
JP2003154714A (ja) サーマルプリンタ
JP2580670B2 (ja) 紙押えレバー開閉機構
JPS61123569A (ja) 印字装置
JP2001199118A (ja) プリンタ
JPS5917651Y2 (ja) インクリボン送り機構
JPH07125852A (ja) 画像形成装置用給紙カセット

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060529

A621 Written request for application examination

Effective date: 20060912

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090723

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090818

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090903