JP2005272467A - 新規な4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド化合物類、それらの製造方法およびそれらを含む医薬組成物 - Google Patents

新規な4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド化合物類、それらの製造方法およびそれらを含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005272467A
JP2005272467A JP2005079102A JP2005079102A JP2005272467A JP 2005272467 A JP2005272467 A JP 2005272467A JP 2005079102 A JP2005079102 A JP 2005079102A JP 2005079102 A JP2005079102 A JP 2005079102A JP 2005272467 A JP2005272467 A JP 2005272467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branched
linear
formula
alkyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005079102A
Other languages
English (en)
Inventor
Nanteuil Guillaume De
ギヨーム・ドゥ・ナントゥイユ
Philippe Gloanec
フィリップ・グローネス
Jean-Gilles Parmentier
ジャン−ジル・パルマンティエ
Alain Benoist
アラン・ブノワ
Alain Rupin
アラン・リュパン
Marie Odile Vallez
マリー−オディル・ヴァレ
Tony Verbeuren
トニー・ヴェルボラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laboratoires Servier SAS
Original Assignee
Laboratoires Servier SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laboratoires Servier SAS filed Critical Laboratoires Servier SAS
Publication of JP2005272467A publication Critical patent/JP2005272467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • A47J27/14Cooking-vessels for use in hotels, restaurants, or canteens
    • A47J27/16Cooking-vessels for use in hotels, restaurants, or canteens heated by steam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • A47J27/12Multiple-unit cooking vessels
    • A47J27/13Tier cooking-vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/24Warming devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

【課題】新規トロンビン阻害剤の開発。
【解決手段】 式(I):
Figure 2005272467

(式中、2、3および4位のいずれか1箇所が分子の残部によって置換された1−オキシドピリジル基を表し、 mおよびnは、同一または異なっていてもよく、それぞれが、1〜3の整数を表し、 R1は、水素原子またはアルキル基を表す。)で示される化合物。薬剤。
【選択図】 なし

Description

本発明は、新規な4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド化合物類、それらの製造方法、それらを含む医薬組成物およびトロンビン阻害剤としてのそれらの使用に関する。
トロンビンは、凝固のための重要な酵素であり、特に凝固カスケードの自己増幅を起こす顕著な能力の観点において、静脈および動脈の血栓症の病理学において中心的役割を担っている(F. Toti et al., Sang, Thrombose, Vaisseaux 1992, 4, 483-494およびT. M. Reilly et al., Blood Coagulation and Fibrinolysis 1992, 3, 513-517)。
トロンビンの直接的な特異的阻害は、ヘパリンでの処置よりも効果的で出血のリスクが少ない。現在は、トロンビンの直接阻害剤が存在するが、それらのペプチド物質の欠点は、経口経路による投与の際にそれらが活性でないことである。
既に、経口的抗トロンビン活性を有するペプチド模倣化合物が、文献で記載されている。それらは、例えば、特許明細書EP 293881、EP 471651、EP 615978およびEP 792883に記載されたボロン酸化合物、ならびに特許明細書WO 94 29336、WO 95 23609およびEP 1069132に記載された化合物を含む。
本発明の課題は、経口経路によって活性となり、同時に使用において、十分に吸収され、強力で選択的で信頼性のある、新規なトロンビン阻害剤を得ることにある。そのため、食物または薬剤との相互作用のリスクがほとんどない化合物を有することが、重要となる。
より具体的には、本発明は、式(I):
Figure 2005272467
(式中、

Figure 2005272467
は、2、3および4位のいずれか1箇所が分子の残部によって置換された1−オキシドピリジル基を表し、
* mおよびnは、同一または異なっていてもよく、それぞれが、1〜3の整数を表し、
* R1は、水素原子、または直鎖状もしくは分枝状(C1〜C6)アルキル基を表し、
* R2およびR3は、同一または異なっていてもよく、それぞれが、原子の水素およびハロゲン、基の、直鎖状もしくは分枝状(C1〜C6)アルキル、ヒドロキシ、直鎖状もしくは分枝状(C1〜C6)アシルオキシおよび直鎖状もしくは分枝状(C1〜C6)アルコキシから選択される原子もしくは基を表すか、またはそれらに結合する炭素原子と共に、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルカンを形成し、
* R4およびR5は、それぞれ水素原子を表すか、または隣接していて、それらに結合する炭素原子と共に、ベンゾ環を形成し、
* Arは、アリールまたはヘテロアリール基を表す)で示される化合物、それらの鏡像異性体、および薬学的に許容され得る酸とのその付加塩に関する。
薬学的に許容され得る塩では、非限定的に、塩酸、臭化水素酸、硫酸、ホスホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、アスコルビン酸、シュウ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ショウノウ酸などが挙げられてもよい。
「アリール基」は、フェニル、ビフェニリルまたはナフチルを意味すると理解され、それらの基のそれぞれは、
−ハロゲン、
−ヒドロキシ、カルボキシまたはカルバモイル(それ自体が1もしくは2個の直鎖状もしくは分枝状(C1〜C6)アルキル基によって置換されてもよい)基によって置換されてもよい直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルキル、
−直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルコキシ、
−ヒドロキシ、
−アルキル部分が直鎖状または分枝状であってもよいトリハロ−(C1〜C6)アルキル、
−1または2個の直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルキル基によって置換されてもよいアミノ、
−カルボキシメトキシ、
−および直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルキル、アルキル部分が直鎖状または分枝状であってもよいヒドロキシ−(C1〜C6)アルキル、アルコキシおよびアルキル部分がそれぞれ直鎖状または分枝状C1〜C6であるアルコキシアルキルおよびアルキル部分が直鎖状または分枝状C1〜C6であるピリジルアルキルから選択される1または2個の基によってN置換されてもよいカルバモイルメトキシ、
から選択される1個以上の同一または異なる基によって置換されてもよい。
「ヘテロアリール基」は、5〜12員環を有し、酸素、窒素および硫黄から選択される1、2または3個のヘテロ原子を含む、単環式または二環式芳香族基を意味すると理解され、そのヘテロアリールは、
−ハロゲン、
−ヒドロキシ、カルボキシまたはカルバモイル(それ自体が1もしくは2個の直鎖状もしくは分枝状(C1〜C6)アルキル基によって置換されてもよい)基によって置換されてもよい直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルキル、
−ヒドロキシ、
−オキソ、
−直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルコキシ、
−アルキル部分が直鎖状または分枝状であってもよいトリハロ−(C1〜C6)アルキル、
−1または2個の直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルキル基によってN置換されてもよいアミノ、
−カルボキシメトキシ、
−および直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルキル、アルキル部分が直鎖状または分枝状であってもよいヒドロキシ−(C1〜C6)アルキル、アルコキシおよびアルキル部分がそれぞれ直鎖状または分枝状C1〜C6であるアルコキシアルキルおよびアルキル部分が直鎖状または分枝状C1〜C6であるピリジルアルキルから選択される1または2個の基によってN置換されてもよいカルバモイルメトキシ、
から選択される1個以上の同一または異なる基によって置換されていてもよいと理解される。
ヘテロアリール基では、非限定的に、基のチエニル、ピリジル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、インドリル、ベンゾフリルおよびキノリルが挙げられてもよい。
mは、好ましくは1である。
nは、好ましくは1である。
1、R2およびR3は、それぞれ好ましくは水素原子を表す。
本発明の有利な実施形態は、R4およびR5が、それぞれ水素原子を表す、式(I)で示される化合物に関する。
本発明の別の有利な実施形態は、R4およびR5が、隣接していて、それらに結合する炭素原子と共に、ベンゾ環を形成する、式(I)で示される化合物に関する。
基のアリールは、好ましくはフェニル、チエニルまたはピリジル基であり、それらの基のそれぞれは、非置換か、あるいは
−ハロゲン、
−ヒドロキシ、カルボキシまたはカルバモイル(それ自体が1もしくは2個の直鎖状もしくは分枝状(C1〜C6)アルキル基によって置換されてもよい)によって置換されてもよい直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルキル、
−直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルコキシ、
−ヒドロキシ、
−アルキル部分が直鎖状または分枝状であってもよいトリハロ−(C1〜C6)アルキル、
−1または2個の直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルキル基によって置換されてもよいアミノ、
−カルボキシメトキシ、
−および直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルキル、アルキル部分が直鎖状または分枝状であってもよいヒドロキシ−(C1〜C6)アルキル、アルコキシおよびアルキル部分がそれぞれ直鎖状または分枝状C1〜C6であるアルコキシアルキルおよびアルキル部分が直鎖状または分枝状C1〜C6であるピリジルアルキルから選択される1または2個の基によってN置換されてもよいカルバモイルメトキシ、
から選択される1個以上の同一または異なる基によって置換されている。
より好ましくは、Arは、非置換か、またはフッ素および塩素から選択される1個以上の同一または異なるハロゲン原子によって置換されているフェニル基を表す。
式(I)で示される好ましい化合物は、
− 3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2−フルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキシアミド、およびその(6S)鏡像異性体;
− 3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2,6−ジフルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキシアミド、およびその(6S)鏡像異性体;
− 3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキシアミド、およびその(6S)鏡像異性体;
− 3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2,5−ジフルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキシアミド、およびその(6S)鏡像異性体;
− 3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2,3−ジフルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキシアミド、およびその(6S)鏡像異性体;ならびに
− 3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2,3,6−トリフルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキシアミド、およびその(6S)鏡像異性体、
である。
本発明は、式(II):
Figure 2005272467
(式中、R2およびR3は、式(I)に関して定義したとおりであり、P1は、アミノ官能基の保護基を表し、そしてBnは、ベンジル基を表す)で示される化合物が、還元剤を用いて還元されて、式(III):
Figure 2005272467
(式中、R2、R3、P1およびBnは、先に定義したとおりである)で示される化合物を生成し、
それのヒドロキシ官能基が、有機化学の慣用の反応によって、メトキシその後シアノ官能基に変換されて、アミノ官能基の脱保護の後、式(IV):
Figure 2005272467
(式中、R2、R3およびBnは、先に定義したとおりである)で示される化合物を生成し、
それが、塩化オキサリルと反応して、式(V):
Figure 2005272467
(式中、R2、R3およびBnは、先に定義したとおりである)で示される化合物を生成し、
それが、接触水素化に付されて、式(VI):
Figure 2005272467
(式中、R2およびR3は、先に定義したとおりである)で示される化合物を生成し、
それが、エステル化されて、式(VII):
Figure 2005272467
(式中、R2およびR3は、先に定義したとおりであり、そしてP2は、直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルキル基を表す)で示される化合物を形成し、
それが臭化剤と反応して、式(VIII):
Figure 2005272467
(式中、R2、R3およびP2は、先に定義したとおりである)で示される化合物を生成し、
それが、2−メルカプトピリジンと反応して、式(IX):
Figure 2005272467
(式中、R2、R3およびP2は、先に定義したとおりである)で示される化合物を生成し、
それが、式(X):
Figure 2005272467
(式中、m、R1、R4およびR5は、式(I)に関して定義したとおりである)で示されるN−オキシドと反応して、式(XI):
Figure 2005272467
(式中、m、R1、R2、R3、R4、R5およびP2は、先に定義したとおりである)で示される化合物を生成し、
それの酸官能基が、脱保護されて、式(XII):
Figure 2005272467
(式中、m、R1、R2、R3、R4およびR5は、先に定義したとおりである)で示される化合物を生成し、
それが、カップリング剤の存在下で、式(XIII):
Figure 2005272467
(式中、nおよびArは、式(I)に関して定義したとおりである)で示される化合物と反応して、式(I)で示される化合物を生成すること
を特徴とする、式(I)で示される化合物の製造方法にも関する。
式(I)で示される化合物の付加塩は、その化合物と薬学的に許容され得る酸との反応によって得られる。
式(I)で示される化合物は、不斉中心を有し、それゆえラセミ混合物の形態または光学活性形態で存在することができる。
式(I)で示される光学活性化合物は、例えば、出発原料として式(II)で示される対応する光学活性化合物を用いることによって、または式(I)で示される対応するラセミ混合物の分離、例えばキラルHPLCクロマトグラフィーによって得ることができる。
式(I)で示される好ましい化合物は、アミドに関するα位の不斉中心の立体配置が、(S)であるものである。
式(II)で示される化合物は、対応する酸のベンジル化によって得られる。
本発明の化合物は、特に価値ある薬理学的特性を有している。
それらは、経口経路による活性のあるトロンビンの強力な阻害剤である。
そのような特性によって、それらは、安定および不安定狭心症、血栓の起始(thrombotic origin)の障害および/または血栓合併症の原因となる障害の治療において、心筋梗塞および静脈または動脈血栓の治療または予防において、および血管および心臓血管疾患の合併症、例えば動脈硬化、動脈炎、静脈疾患などの治療において、ならびにトロンビン形成および/または活性に関与する障害の治療において有用である。
それらは、血栓溶解剤との併用療法(therapeutic association)において用いられてもよい。
本発明は、1種以上の適切な不活性で非毒性の賦形剤と一緒に、活性成分として式(I)で示される化合物を含む医薬組成物にも関する。本発明による医薬組成物では、より特別には経口、非経口(静脈内または皮下)または経鼻投与に適したもの、錠剤または糖剤、舌下錠、ゼラチンカプセル、ロゼンジ(lozenges)、坐剤、クリーム、軟膏、皮膚用ゲル(dermal gels)、注射可能製剤、飲用可能懸濁液などが挙げられてもよい。
有用な投与量は、障害の性質および重症度、投与経路、ならびに患者の年齢および体重により適合させることができる。投与量は、1回以上の投与において1日当たり1〜500mgで変動する。
以下の実施例は、本発明を例示するものである。
用いられる出発物質は、公知の生成物であるか、または公知の手順により製造されるものである。
実施例に記載された化合物の構造を、慣例的な分光光度技術(赤外、NMR、質量分析法)により測定した。
実施例1:3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2−フルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
ステップA:ベンジルN−tert−ブトキシカルボニル−5−オキソプロリナート
ジメチルアミノピリジン11mmolおよびジ−tert−ブチルジカルボナート11mmolを、0℃でジクロロメタン中のベンジル5−オキソプロリナート(E. Campaigne et alにより記載された製造方法(J. Heterocycl. Chem. 1975, 12, 391))10mmolの溶液中に添加する。周囲温度で24時間撹拌した後、反応混合物を洗浄し、その後、乾燥および蒸発させ、粘性油状物の形態の予測された生成物を得る。
ステップB:ベンジルN−tert−ブトキシカルボニル−5−ヒドロキシプロリナート
アルゴン下および−78℃で、ヘキサン中の水素化ジイソブチルアルミニウムの1M溶液18mmolを、テトラヒドロフラン中の先のステップで得られた化合物10mmolの溶液に添加する。−78℃で20分間撹拌した後、塩化アンモニウムの飽和水性溶液を加え、次いで10%炭酸ナトリウム水溶液を添加する。周囲温度で一晩撹拌した後、反応混合物を濾過し、濾液を蒸発させて、ジクロロメタン中に取り出す。有機相を洗浄し、乾燥させ、その後、蒸発させる。95/5ジクロロメタン/酢酸エチル混合物を溶離液として用いるシリカゲルのクロマトグラフィーで、残渣を精製する。予測された生成物が、黄色油状物の形態で得られる。
ステップC:ベンジルN−tert−ブトキシカルボニル−5−メトキシプロリナート
無水メタノール(88ml)中の0.1%p−トルエンスルホン酸溶液を、先のステップで得られた化合物10mmolに添加する。1/2時間撹拌した後、10%炭酸ナトリウム水溶液を添加し、生成物をジクロロメタンで抽出する。予測された生成物が、淡黄色油状物の形態で得られる。
ステップD:ベンジル5−シアノプロリナート塩酸塩
−40℃のアルゴン下で、無水ジクロロメタン(7.1ml)中の5%v/vテトラ塩化スズ溶液を、およびその後、トリメチルシリルシアニド(20.6ml)を、先のステップで得られた化合物10mmolに添加する。−40℃で2時間撹拌した後、10%炭酸ナトリウム水溶液を添加し、水相をジクロロメタンで抽出し、そして有機相を洗浄し、乾燥させ、その後、蒸発させる。95/5ジクロロメタン/酢酸エチル混合物を溶離液として用いるシリカゲルのクロマトグラフィーによって、得られた残渣を精製する。得られた黄色油状物を酢酸エチルに溶解し、その後、HClガス流を0℃で30分間通す。周囲温度で一晩撹拌した後、形成した沈殿を濾別し、酢酸エチルですすぎ、デシケータを用いて真空乾燥させる。
ステップE:ベンジル1−クロロ−3,4−ジオキソ−2,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキシラート
塩化オキサリル(144ml)を、トルエン中の先のステップで得られた化合物200gの溶液に0℃で添加する。その後、混合物を周囲温度にして、15時間撹拌し、次に溶媒を留去する。9/1ジクロロメタン/メタノール混合物を溶離液として用いるシリカでのクロマトグラフィーによって、得られた残渣を精製し、予測された生成物を得る。
ステップF:3,4−ジオキソ−2,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボン酸
先のステップで得られた化合物3gを、エタノール50mlに溶解し、その後トリエチルアミン1.43mlを加え、次いでパラジウム担持炭素0.5gを添加する。その後、混合物を周囲温度および大気圧の水素雰囲気下に5時間置く。濾過によって触媒を除去した後、溶媒を留去して、予測された生成物を得る。
ステップG:エチル3,4−ジオキソ−2,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキシラート
塩化トリメチルシリル11.83mlを、無水エタノール20ml中の、先のステップで得られた化合物1.83gの懸濁液に0℃で滴下する。その後、反応混合物を周囲温度で15時間撹拌する。溶媒を留去し、残渣をジクロロメタンに取り出す。有機相を洗浄し、乾燥させ、濾過し、蒸発させ、その後、シリカのクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/エタノール 95/5)で、粗生成物を精製して、予測された生成物を得る。
ステップH:エチル3−ブロモ−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキシラート
ジクロロエタン90ml中のリン酸水素二ナトリウム(Na2HPO4)34.7gを、その後、ジクロロエタン340ml中のオキシ臭化リン(POBr3)100gを、ジクロロエタン400ml中に懸濁させた先のステップで得られた化合物73gに添加する。その後、反応混合物を50℃で16時間加熱し、次に氷水浴を用いて0℃に冷却して、10%炭酸ナトリウム溶液650mlを添加する。有機相を水で洗浄し、その後、水相を合せて、酢酸イソプロピルで抽出する。合せた有機相を160mlに濃縮し、その後、酢酸イソプロピル160mlを添加して、混合物を再度160mlに濃縮する。次に、混合物を50℃の浴中に置き、n−ヘプタン250mlを1時間かけて添加する。50℃で更に1時間経った後、得られた沈殿を濾別し、酢酸イソプロピルとn−ヘプタンとの1/3混合物ですすぎ、乾燥させて、予測された生成物を得る。
ステップI:エチル4−オキソ−3−(2−ピリジルチオ)−4,6,7,8,−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキシラート
2−メルカプロピリジン34.3gを、アセトニトリル410ml中の先のステップで得られた化合物80.5gの溶液に、20分間隔で3回に分けて添加する。添加は発熱性であり、反応混合物の温度は、35℃に上昇する。混合物は不均質になる。1時間45分撹拌した後、溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルおよび水に取り出す。有機相を洗浄し、乾燥させ、濾過して、蒸発乾固させる。クロマトグラフィー(ジクロロメタン/エタノール 98/2、その後95/5)で、得られた残渣物を精製して、予測された生成物を、緩やかに結晶化する橙色油状物の形態で得る。
ステップJ:エチル3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−4−オキソ−4,6,7,8,−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキシラート
2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エタンアミン2.78gを、その後塩化亜鉛1.5gを、アセトニトリル30ml中に懸濁させた先のステップで得られた化合物4.6gに添加する。その後、混合物を15時間、加熱還流する。反応混合物は、透明になる。その後、溶媒を留去し、残渣をジクロロメタンに取り出す。有機相を洗浄し、乾燥させ、濾過し、蒸発させて、シリカのクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/イソプロパノール 9/1)によって得られた残渣を精製し、予測された生成物を得る。
ステップK:3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−4−オキソ−4,6,7,8,−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボン酸
1N水酸化ナトリウム溶液2当量を、ジオキサン100mlおよび水20ml中の先のステップで得られた化合物9gの溶液に添加する。周囲温度で24時間経った後、1N塩酸2当量を用いて酸性化し、その後、反応混合物を蒸発させる。残渣をトルエン30mlに2回取り出し、乾燥させて、予測された生成物を白色固体の形態で得る。
ステップL:3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2−フルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
先のステップで得られた化合物3gを、ジメチルホルムアミド60ml中の1−〔ビス(ジメチルアミノ)メチレン〕−1H−1,2,3−トリアゾロ〔4,5−b〕ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU)3.57gおよびジイソプロピルエチルアミン1.64mlの存在下で、2−フルオロベンジルアミン1.18gと反応させる。周囲温度で15時間撹拌した後、溶媒を留去し、得られた残渣を酢酸エチルおよび水に取り出す。有機相を洗浄し、乾燥させ、その後、蒸発させて、残渣をシリカのクロマトグラフィーによって精製し、予測された生成物をラセミ混合物の形態で得る。
元素微量分析:
%C %H %N
計算値 57.52 4.39 15.24
観測値 57.63 4.18 15.05
実施例2:(6R)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2−フルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例1のラセミ混合物を、キラル相分取HPLCクロマトグラフィー(Chiralpak ADカラム、溶離液:アセトニトリル/イソプロパノール/ジエチルアミン 500/500/1)によって分離する。予測された生成物は、そのようにして得られた鏡像異性体の最初のものである。
実施例3:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2−フルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例1のラセミ混合物を、キラル相分取HPLCクロマトグラフィー(Chiralpak ADカラム、溶離液:アセトニトリル/イソプロパノール/ジエチルアミン 500/500/1)によって分離する。予測された生成物は、そのようにして得られた鏡像異性体の2番目のものである。
旋光度(Index of rotation):α=−116.07°(メタノール、20℃、c=1.4)
実施例4:(6R)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−{2−〔2−(エチルアミノ)−2−オキソエトキシ〕ベンジル}−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例1に記載された手順で、ステップLの2−フルオロベンジルアミンを2−〔2−(アミノメチル)フェノキシ〕−N−エチルアセトアミドに置き換え、次に分取キラルHPLCクロマトグラフィー(Chiralpak ADカラム、溶離液:アセトニトリル/イソプロパノール/ジエチルアミン 500/500/1)によって、得られたラセミ混合物を分離することにより、予測された生成物が得られる。予測された生成物は、そのようにして得られた鏡像異性体の最初のものである。
元素微量分析:
%C %H %N
計算値 57.56 5.20 15.49
観測値 58.11 5.15 15.55
旋光度:α=+93.1°(メタノール、20℃、c=0.7)
実施例5:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−{2−〔2−(エチルアミノ)−2−オキソエトキシ〕ベンジル}−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
予測された生成物は、実施例4で分離された鏡像異性体の2番目のものである
旋光度:α=−98.8°(メタノール、20℃、c=0.8)
実施例6:3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2,4−ジフルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例1に記載された手順で、ステップLの2−フルオロベンジルアミンを2,4−ジフルオロベンジルアミンに置き換えることにより、予測された生成物が得られる。
質量分析ESI(アセトニトリル/水):[M+H]=478.15
実施例7:3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2,6−ジフルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例1に記載された手順で、ステップLの2−フルオロベンジルアミンを2,6−ジフルオロベンジルアミンに置き換えることにより、予測された生成物が得られる。
融点:227〜228℃
元素微量分析:
%C %H %N
計算値 55.35 4.01 14.67
観測値 55.04 4.04 14.28
実施例8:3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例1に記載された手順で、ステップLの2−フルオロベンジルアミンを2−クロロベンジルアミンに置き換えることにより、予測された生成物が得られる。
元素微量分析:
%C %H %N %Cl
計算値 55.53 4.24 14.72 7.45
観測値 55.32 4.33 14.33 7.73
実施例9:3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(3,4−ジフルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例1に記載された手順で、ステップLの2−フルオロベンジルアミンを3,4−ジフルオロベンジルアミンに置き換えることにより、予測された生成物が得られる。
融点:204℃
元素微量分析:
%C %H %N
計算値 55.35 4.01 14.67
観測値 55.07 3.92 14.40
実施例10:3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2,5−ジフルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例1に記載された手順で、ステップLの2−フルオロベンジルアミンを2,5−ジフルオロベンジルアミンに置き換えることにより、予測された生成物が得られる。
融点:189℃
元素微量分析:
%C %H %N
計算値 55.35 4.01 14.67
観測値 55.95 4.41 14.13
実施例11:3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2,6−ジフルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例1に記載された手順で、ステップLの2−フルオロベンジルアミンを2,6−ジフルオロベンジルアミンに置き換えることにより、予測された生成物が得られる。
融点:122℃
元素微量分析:
%C %H %N %Cl
計算値 51.78 3.75 13.72 13.89
観測値 52.23 3.73 13.66 14.06
実施例12:3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例1に記載された手順で、ステップLの2−フルオロベンジルアミンを2−クロロ−6−フルオロベンジルアミンに置き換えることにより、予測された生成物が得られる。
融点:221℃
元素微量分析:
%C %H %N %Cl
計算値 53.50 3.88 14.18 7.18
観測値 53.93 3.97 14.06 7.28
実施例13:3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2,3−ジフルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例1に記載された手順で、ステップLの2−フルオロベンジルアミンを2,3−ジフルオロベンジルアミンに置き換えることにより、予測された生成物が得られる。
融点:142℃
元素微量分析:
%C %H %N
計算値 55.35 4.01 14.67
観測値 55.34 4.26 14.42
実施例14:3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(3,5−ジフルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例1に記載された手順で、ステップLの2−フルオロベンジルアミンを3,5−ジフルオロベンジルアミンに置き換えることにより、予測された生成物が得られる。
融点:218〜219℃
元素微量分析:
%C %H %N
計算値 55.35 4.01 14.67
観測値 54.72 3.82 14.40
実施例15:3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−4−オキソ−N−〔2−(2−オキソ−2−{〔2−(2−ピリジル)エチル〕アミノ}エトキシ)ベンジル〕−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド塩酸塩
ステップA:3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−4−オキソ−N−〔2−(2−オキソ−2−{〔2−(2−ピリジル)エチル〕アミノ}エトキシ)ベンジル〕−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例1に記載された手順で、ステップLの2−フルオロベンジルアミンを2−〔2−(アミノメチル)フェノキシ〕−N−〔2−(2−ピリジル)エチル〕アセトアミドに置き換えることにより、予測された生成物が得られる。
ステップB:3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−4−オキソ−N−〔2−(2−オキソ−2−{〔2−(2−ピリジル)エチル〕アミノ}エトキシ)ベンジル〕−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド塩酸塩
塩酸を用いて、先のステップで得られた化合物を酸性化することにより、予測された生成物が得られる。
元素微量分析:
%C %H %N %Cl
計算値 56.75 4.92 14.94 5.40
観測値 57.22 4.85 14.87 5.82
実施例16:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2,6−ジフルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
キラルHPLCカラムで実施例7のラセミ混合物を分離することにより、予測された生成物が得られる。
旋光度:α=−118.46°(メタノール、20℃、c=0.95)
実施例17:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2,5−ジフルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
キラルHPLCカラムで実施例10のラセミ混合物を分離することにより、予測された生成物が得られる。
旋光度:α=−89.65°(メタノール、20℃、c=0.57)
実施例18:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2−クロロ−6−フルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
キラルHPLCカラムで実施例12のラセミ混合物を分離することにより、予測された生成物が得られる。
旋光度:α=−101.49°(メタノール、20℃、c=1.3)
実施例19:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2,3−ジフルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
キラルHPLCカラムで実施例13のラセミ混合物を分離することにより、予測された生成物が得られる。
旋光度:α=−102.06°(メタノール、20℃、c=0.8)
実施例20:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
キラルHPLCカラムで実施例8のラセミ混合物を分離することにより、予測された生成物が得られる。
旋光度:α=−105.65°(メタノール、20℃、c=0.85)
実施例21:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2,3,6−トリフルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
ステップA:3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2,3,6−トリフルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例1に記載された手順で、ステップLの2−フルオロベンジルアミンを2,3,6−トリフルオロベンジルアミンに置き換えることにより、予測された生成物が得られる。
ステップB:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2,3,6−トリフルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
キラルHPLCカラムで、先のステップで得られたラセミ混合物を分離することにより、予測された生成物が得られる。
旋光度:α=−118.25°(メタノール、20℃、c=1)
実施例22:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−ベンジル−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド塩酸塩
ステップA:3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−ベンジル−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例1に記載された手順で、ステップLの2−フルオロベンジルアミンをベンジルアミンに置き換えることにより、予測された生成物が得られる。
ステップB:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−ベンジル−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
キラルHPLCカラムで、先のステップで得られたラセミ混合物を分離することにより、予測された生成物が得られる。
ステップC:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−ベンジル−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド塩酸塩
塩酸を用いて、先のステップで得られた化合物を酸性化することにより、予測された生成物が得られる。
元素微量分析:
%C %H %N %Cl
計算値 55.29 4.64 14.65 7.42
観測値 54.84 4.81 14.16 7.16
実施例23:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(3−チエニルメチル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド塩酸塩
実施例22に記載された手順で、ステップAのベンジルアミンを3−チエニルメチルアミンに置き換えることにより、予測された生成物が得られる。
元素微量分析:
%C %H %N %Cl %S
計算値 49.64 4.17 14.47 7.33 6.63
観測値 49.09 4.17 14.14 8.16 6.59
実施例24:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2−チエニルメチル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド塩酸塩
実施例22に記載された手順で、ステップAのベンジルアミンを2−チエニルメチルアミンに置き換えることにより、予測された生成物が得られる。
元素微量分析:
%C %H %N %Cl %S
計算値 49.64 4.17 14.47 7.33 6.63
観測値 50.61 4.12 14.35 7.98 6.65
実施例25:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−4−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2−フルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
ステップA:3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−4−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2−フルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例1に記載された手順で、ステップJの2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エタンアミンを2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−4−ピリジル)エタンアミンに置き換えることにより、予測された生成物が得られる。
ステップB:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−4−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2−フルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
キラルHPLCカラムで、先のステップで得られたラセミ混合物を分離することにより、予測された生成物が得られる。
元素微量分析:
%C %H %N
計算値 57.52 4.39 15.24
観測値 57.73 4.61 15.05
実施例26:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−3−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2−フルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例25に記載された手順で、ステップAの2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−4−ピリジル)エタンアミンを2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−3−ピリジル)エタンアミンに置き換えることにより、予測された生成物が得られる。
元素微量分析:
%C %H %N
計算値 57.52 4.39 15.24
観測値 57.34 4.49 14.99
実施例27:3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−8,8−ジメチル−N−(2−フルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例1の手順で、ステップAのベンジル5−オキソプロリナートをベンジル4,4−ジメチル−5−オキソ−2−ピロリジンカルボキシラートに置き換えることにより、予測された生成物が得られる。
実施例28:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−8,8−ジメチル−N−(2−フルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例27のラセミ混合物を、キラル相分取HPLCクロマトグラフィーにより分離する。予測された生成物は、そのようにして得られた鏡像異性体の最初のものである。
元素微量分析:
%C %H %N
計算値 59.13 4.96 14.37
観測値 58.88 4.99 14.08
実施例29:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−8,8−ジメチル−N−(2−フルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例27のラセミ混合物を、キラル相分取HPLCクロマトグラフィーにより分離する。予測された生成物は、そのようにして得られた鏡像異性体の2番目のものである。
元素微量分析:
%C %H %N
計算値 59.13 4.96 14.37
観測値 58.92 4.93 14.14
実施例30:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−4−オキソ−N−〔(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル〕−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
ステップA:3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−4−オキソ−N−〔(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル〕−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例1に記載された手順で、ステップLの2−フルオロベンジルアミンを5−(アミノメチル)−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オンに置き換えることにより、予測された生成物が得られる。
ステップB:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−4−オキソ−N−〔(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル〕−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
キラルHPLCカラムで、先のステップで得られたラセミ混合物を分離することにより、予測された生成物が得られる。
元素微量分析:
%C %H %N
計算値 48.22 4.05 24.99
観測値 48.61 4.34 24.56
実施例31:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−キノリニル)エチル〕アミノ}−N−(2−フルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
ステップA:3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−キノリニル)エチル〕アミノ}−N−(2−フルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
実施例1に記載された手順で、ステップJの2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エタンアミンを2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−キノリニル)エタンアミンに置き換えることにより、予測された生成物が得られる。
ステップB:(6S)−3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−キノリニル)エチル〕アミノ}−N−(2−フルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド
キラルHPLCカラムで、先のステップで得られたラセミ混合物を分離することにより、予測された生成物が得られる。
元素微量分析:
%C %H %N
計算値 61.29 4.35 13.75
観測値 61.65 4.51 13.50
本発明の化合物の薬理学的試験
実施例32:トロンビンおよびフィブリン溶解セリンプロテアーゼの阻害
ヒトトロンビン(Sigma、比活性3230UNIH/mg)に対する本発明の生成物の阻害活性をインビトロで評価するために、テストされる阻害剤を含んで、または含まずに、予めインキュベート(20℃、10分間)した所定量のトロンビン(0.7nM)に、精製したヒトフィブリノーゲン(4mM Stago)(Fg)を添加した。
阻害剤、酵素および基質を、同じ緩衝液(0.12M塩化ナトリウムおよび0.05%ウシ血清アルブミンを含有する0.01mM リン酸緩衝液、pH7.4)で希釈し、その後、容量50μlのポリスチレンミクロタイタープレートに分配する。
20℃で10〜15分間反応させた後、405nmの分光光度計を用いて、トロンビンによって形成されたフィブリンを測定する。
以下の表は、トロンビンの酵素活性の50%を阻害する化合物の濃度nM(IC50)を、生成物を含まない対照と比較して与える。得られた結果は、本発明の化合物が、ヒトフィブリノーゲンに対するヒトトロンビンの活性の強力な阻害剤であることを示している。
Figure 2005272467
実施例33:医薬組成物
それぞれ用量10mgを含有する錠剤を1000錠製造するための配合:
実施例3の化合物・・・・・・・・・・・・・・・10g
ヒドロキシプロピルセルロース・・・・・・・・・2g
小麦デンプン・・・・・・・・・・・・・・・・・10g
ラクトース・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
ステアリン酸マグネシウム・・・・・・・・・・・3g
タルク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3g

Claims (16)

  1. 式(I):
    Figure 2005272467

    (式中、

    Figure 2005272467

    は、2、3および4位のいずれか1箇所が分子の残部によって置換された1−オキシドピリジル基を表し、
    * mおよびnは、同一または異なっていてもよく、それぞれ、1〜3の整数を表し、
    * R1は、水素原子または直鎖状もしくは分枝状(C1〜C6)アルキル基を表し、
    * R2およびR3は、同一または異なっていてもよく、それぞれが、原子の水素およびハロゲン、基の直鎖状もしくは分枝状(C1〜C6)アルキル、ヒドロキシ、直鎖状もしくは分枝状(C1〜C6)アシルオキシおよび直鎖状もしくは分枝状(C1〜C6)アルコキシから選択される原子もしくは基を表すか、またはそれらに結合する炭素原子と共に、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルカンを形成し、
    * R4およびR5は、それぞれ水素原子を表すか、または隣接していて、それらに結合する炭素原子と共に、ベンゾ環を形成し、
    * Arは、アリールまたはヘテロアリール基を表す)
    で示される化合物、それらの鏡像異性体、および薬学的に許容され得る酸とのその付加塩であり、
    「アリール基」が、フェニル、ビフェニリルまたはナフチルを意味すると理解され、それらの基のそれぞれが、
    −ハロゲン、
    −ヒドロキシ、カルボキシまたはカルバモイル(それ自体が1もしくは2個の直鎖状もしくは分枝状(C1〜C6)アルキル基によって置換されてもよい)基によって置換されてもよい直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルキル、
    −直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルコキシ、
    −ヒドロキシ、
    −アルキル部分が直鎖状または分枝状であってもよいトリハロ−(C1〜C6)アルキル、
    −1または2個の直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルキル基によって置換されてもよいアミノ、
    −カルボキシメトキシ、
    −および直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルキル、アルキル部分が直鎖状または分枝状であってもよいヒドロキシ−(C1〜C6)アルキル、アルコキシおよびアルキル部分がそれぞれ直鎖状または分枝状C1〜C6であるアルコキシアルキルおよびアルキル部分が直鎖状または分枝状C1〜C6であるピリジルアルキルから選択される1または2個の基によってN置換されてもよいカルバモイルメトキシ、
    から選択される1個以上の同一または異なる基によって置換されてもよく、
    そして「ヘテロアリール基」が、5〜12員環を有し、酸素、窒素および硫黄から選択される1、2または3個のヘテロ原子を含む、単環式または二環式芳香族基を意味すると理解され、そのヘテロアリールが、
    −ハロゲン、
    −ヒドロキシ、カルボキシまたはカルバモイル(それ自体が1もしくは2個の直鎖状もしくは分枝状(C1〜C6)アルキル基によって置換されてもよい)基によって置換されてもよい直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルキル、
    −ヒドロキシ、
    −オキソ、
    −直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルコキシ、
    −アルキル部分が直鎖状または分枝状であってもよいトリハロ−(C1〜C6)アルキル、
    −1または2個の直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルキル基によってN置換されてもよいアミノ、
    −カルボキシメトキシ、
    −および直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルキル、アルキル部分が直鎖状または分枝状であってもよいヒドロキシ−(C1〜C6)アルキル、アルコキシおよびアルキル部分がそれぞれ直鎖状または分枝状C1〜C6であるアルコキシアルキルおよびアルキル部分が直鎖状または分枝状C1〜C6であるピリジルアルキルから選択される1または2個の基によってN置換されてもよいカルバモイルメトキシ、
    から選択される1個以上の同一または異なる基によって置換されていてもよいと理解される。
  2. そのアミドに関するα位の不斉中心の立体配置が(S)である、請求項1記載の式(I)で示される化合物。
  3. mが、1である、請求項1または2記載の式(I)で示される化合物、その鏡像異性体、および薬学的に許容され得る酸とのその付加塩。
  4. nが、1である、請求項1〜3のいずれか1項記載の式(I)で示される化合物、その鏡像異性体、および薬学的に許容され得る酸とのその付加塩。
  5. 1が、水素原子を表す、請求項1〜4のいずれか1項記載の式(I)で示される化合物、その鏡像異性体、および薬学的に許容され得る酸とのその付加塩。
  6. 2が、水素原子を表す、請求項1〜5のいずれか1項記載の式(I)で示される化合物、その鏡像異性体、および薬学的に許容され得る酸とのその付加塩。
  7. 3が、水素原子を表す、請求項1〜6のいずれか1項記載の式(I)で示される化合物、その鏡像異性体、および薬学的に許容され得る酸とのその付加塩。
  8. 4およびR5がそれぞれ水素原子を表す、請求項1〜7のいずれか1項記載の式(I)で示される化合物、その鏡像異性体および薬学的に許容され得る酸とのその付加塩。
  9. 4およびR5が、隣接していて、それらに結合する炭素原子と共にベンゾ環を形成する、請求項1〜7のいずれか1項記載の式(I)で示される化合物、その鏡像異性体および薬学的に許容され得る酸とのその付加塩。
  10. Arが、フェニル、チエニルまたはピリジル基を表し、それらの基のそれぞれが、非置換か、あるいは:
    −ハロゲン、
    −ヒドロキシ、カルボキシまたはカルバモイル(それ自体が1もしくは2個の直鎖状もしくは分枝状(C1〜C6)アルキル基によって置換されてもよい)基によって置換されてもよい直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルキル、
    −直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルコキシ、
    −ヒドロキシ、
    −アルキル部分が直鎖状または分枝状であってもよいトリハロ−(C1〜C6)アルキル、
    −1または2個の直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルキル基によって置換されてもよいアミノ、
    −カルボキシメトキシ、
    −および直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルキル、アルキル部分が直鎖状または分枝状であってもよいヒドロキシ−(C1〜C6)アルキル、アルコキシおよびアルキル部分がそれぞれ直鎖状または分枝状C1〜C6であるアルコキシアルキルおよびアルキル部分が直鎖状または分枝状C1〜C6であるピリジルアルキルから選択される1または2個の基によってN置換されてもよいカルバモイルメトキシ、
    から選択される1個以上の同一または異なる基によって置換されている、
    請求項1〜9のいずれか1項記載の式(I)で示される化合物、その鏡像異性体および薬学的に許容され得る酸とのその付加塩。
  11. Arが、非置換かまたはフッ素および塩素から選択される1個以上の同一もしくは異なるハロゲン原子によって置換されたフェニル基を表す、請求項10記載の式(I)で示される化合物、その鏡像異性体および薬学的に許容され得る酸とのその付加塩。
  12. − 3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2−フルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキシアミド、およびその(6S)鏡像異性体;
    − 3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2,6−ジフルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキシアミド、およびその(6S)鏡像異性体;
    − 3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキシアミド、およびその(6S)鏡像異性体;
    − 3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2,5−ジフルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキシアミド、およびその(6S)鏡像異性体;
    − 3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2,3−ジフルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキシアミド、およびその(6S)鏡像異性体;ならびに
    − 3−{〔2,2−ジフルオロ−2−(1−オキシド−2−ピリジル)エチル〕アミノ}−N−(2,3,6−トリフルオロベンジル)−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキシアミド、およびその(6S)鏡像異性体、
    から選択される、請求項1記載の式(I)で示される化合物。
  13. 式(II):
    Figure 2005272467

    (式中、R2およびR3は、式(I)に関して定義したとおりであり、P1は、アミノ官能基の保護基を表しそしてBnは、ベンジル基を表す)で示される化合物が、還元剤を用いて還元されて、式(III):
    Figure 2005272467

    (式中、R2、R3、P1およびBnは、先に定義したとおりである)で示される化合物を生成し、
    それのヒドロキシ官能基が、有機化学の慣用反応によって、メトキシその後シアノ官能基に変換されて、アミノ官能基の脱保護の後、式(IV):
    Figure 2005272467

    (式中、R2、R3およびBnは、先に定義したとおりである)で示される化合物を生成し、
    それが、塩化オキサリルと反応して、式(V):
    Figure 2005272467

    (式中、R2、R3およびBnは、先に定義したとおりである)で示される化合物を生成し、
    それが、接触水素化に付され、式(VI):
    Figure 2005272467

    (式中、R2およびR3は、先に定義したとおりである)で示される化合物を生成し、
    それが、エステル化されて、式(VII):
    Figure 2005272467

    (式中、R2およびR3は、先に定義したとおりであり、そしてP2は、直鎖状または分枝状(C1〜C6)アルキル基を表す)で示される化合物を形成し、
    それが臭化剤と反応して、式(VIII):
    Figure 2005272467

    (式中、R2、R3およびP2は、先に定義したとおりである)で示される化合物を生成し、
    それが、2−メルカプトピリジンと反応して、式(IX):
    Figure 2005272467

    (式中、R2、R3およびP2は、先に定義したとおりである)で示される化合物を生成し、
    それが、式(X):
    Figure 2005272467

    (式中、m、R1、R4およびR5は、式(I)に関して定義したとおりである)で示されるN−オキシドと反応して、式(XI):
    Figure 2005272467

    (式中、m、R1、R2、R3、R4、R5およびP2は、先に定義したとおりである)で示される化合物を生成し、
    それの酸官能基が、脱保護されて、式(XII):
    Figure 2005272467

    (式中、m、R1、R2、R3、R4およびR5は、先に定義したとおりである)で示される化合物を生成し、
    それが、カップリング剤の存在下で、式(XIII):
    Figure 2005272467

    (式中、nおよびArは、式(I)に関して定義したとおりである)で示される化合物と反応して、式(I)で示される化合物を生成する、
    請求項1記載の式(I)で示される化合物の製造方法。
  14. 1種以上の薬学的に許容され得る不活性で非毒性の担体と組合わせて、活性成分として請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物を含有する医薬組成物。
  15. トロンビン阻害剤として使用する薬剤の製造のための、請求項1〜12のいずれか1項記載の式(I)で示される化合物の使用。
  16. 安定および不安定狭心症、血栓の起始の障害、および/または血栓合併症の原因となる障害の治療において、心筋梗塞および静脈もしくは動脈血栓の治療または予防において、および血管および心臓血管疾患の合併症、例えば動脈硬化、動脈炎、静脈疾患などの治療において、ならびにトロンビン形成および/または活性に関与する障害の治療において用いられる薬剤の製造のための、請求項1〜12のいずれか1項記載の式(I)で示される化合物の使用。
JP2005079102A 2004-03-19 2005-03-18 新規な4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド化合物類、それらの製造方法およびそれらを含む医薬組成物 Pending JP2005272467A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0402841A FR2867780B1 (fr) 2004-03-19 2004-03-19 Nouveaux derives de 4-oxo-4,6,7,8-tetrahydropyrrolo (1,2-a) pyrazine-6-carboxamides, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005272467A true JP2005272467A (ja) 2005-10-06

Family

ID=34896643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005079102A Pending JP2005272467A (ja) 2004-03-19 2005-03-18 新規な4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド化合物類、それらの製造方法およびそれらを含む医薬組成物

Country Status (31)

Country Link
US (2) US7498330B2 (ja)
EP (1) EP1593682B1 (ja)
JP (1) JP2005272467A (ja)
KR (1) KR100741236B1 (ja)
CN (1) CN1297558C (ja)
AR (1) AR048277A1 (ja)
AT (1) ATE377601T1 (ja)
AU (1) AU2005201198B8 (ja)
BR (1) BRPI0500889A (ja)
CA (1) CA2500575C (ja)
CY (1) CY1107157T1 (ja)
DE (1) DE602005003161T2 (ja)
DK (1) DK1593682T3 (ja)
EA (1) EA008688B1 (ja)
ES (1) ES2296104T3 (ja)
FR (1) FR2867780B1 (ja)
GE (1) GEP20074035B (ja)
HK (1) HK1079775A1 (ja)
HR (1) HRP20070518T8 (ja)
MA (1) MA27547A1 (ja)
MX (1) MXPA05002985A (ja)
MY (1) MY136910A (ja)
NO (1) NO20051367L (ja)
NZ (1) NZ538935A (ja)
PL (1) PL1593682T3 (ja)
PT (1) PT1593682E (ja)
RS (1) RS50547B (ja)
SG (1) SG115741A1 (ja)
SI (1) SI1593682T1 (ja)
UA (1) UA83638C2 (ja)
ZA (1) ZA200502316B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2867780B1 (fr) * 2004-03-19 2006-05-19 Servier Lab Nouveaux derives de 4-oxo-4,6,7,8-tetrahydropyrrolo (1,2-a) pyrazine-6-carboxamides, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CN101092372B (zh) * 2006-06-20 2011-09-21 上海药明康德新药开发有限公司 光学活性α-氨基庚二酸酯或单酯的合成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001026592A (ja) * 1999-06-15 2001-01-30 Adir 新規2環式アミノピラジノン化合物、その製造法及びそれを含む薬学的組成物
JP2002212184A (ja) * 2000-12-14 2002-07-31 Lab Servier 新しい二環式アミノ−ピラジノン化合物、その製造方法及びこれらを含む医薬組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2701951B1 (fr) * 1993-02-24 1995-06-09 Adir Nouveaux derives peptidiques de l'acide boronique, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
SE9301916D0 (sv) * 1993-06-03 1993-06-03 Ab Astra New peptides derivatives
US6156540A (en) * 1993-12-22 2000-12-05 Human Genome Sciences, Inc. Thrombin inhibitor
ZA951617B (en) * 1994-03-04 1997-02-27 Lilly Co Eli Antithrombotic agents.
EP0923372A4 (en) * 1996-02-22 2001-09-05 Merck & Co Inc PYRIDINONE THROMBINE INHIBITORS
UA58636C2 (uk) * 1999-06-04 2003-08-15 Мерк Енд Ко., Інк. Піразинонові інгібітори тромбіну, фармацевтична композиція, спосіб інгібування утворення тромбів у крові, спосіб лікування станів, пов'язаних із тромбоутворенням
FR2867780B1 (fr) * 2004-03-19 2006-05-19 Servier Lab Nouveaux derives de 4-oxo-4,6,7,8-tetrahydropyrrolo (1,2-a) pyrazine-6-carboxamides, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001026592A (ja) * 1999-06-15 2001-01-30 Adir 新規2環式アミノピラジノン化合物、その製造法及びそれを含む薬学的組成物
JP2002212184A (ja) * 2000-12-14 2002-07-31 Lab Servier 新しい二環式アミノ−ピラジノン化合物、その製造方法及びこれらを含む医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1297558C (zh) 2007-01-31
MY136910A (en) 2008-11-28
PL1593682T3 (pl) 2008-03-31
DE602005003161D1 (de) 2007-12-20
KR20060044455A (ko) 2006-05-16
CA2500575C (fr) 2010-06-22
BRPI0500889A (pt) 2005-11-01
DK1593682T3 (da) 2008-03-03
ES2296104T3 (es) 2008-04-16
US20050209234A1 (en) 2005-09-22
AU2005201198A1 (en) 2005-10-06
NO20051367D0 (no) 2005-03-16
FR2867780A1 (fr) 2005-09-23
HRP20070518T5 (en) 2008-10-31
AR048277A1 (es) 2006-04-12
US20090131668A1 (en) 2009-05-21
RS50547B (sr) 2010-05-07
NO20051367L (no) 2005-09-20
GEP20074035B (en) 2007-02-12
UA83638C2 (ru) 2008-08-11
EA008688B1 (ru) 2007-06-29
ATE377601T1 (de) 2007-11-15
DE602005003161T2 (de) 2008-09-18
AU2005201198B2 (en) 2010-11-11
HK1079775A1 (en) 2006-04-13
NZ538935A (en) 2005-09-30
EA200500379A1 (ru) 2005-10-27
CN1680377A (zh) 2005-10-12
MXPA05002985A (es) 2005-10-06
MA27547A1 (fr) 2005-10-03
SG115741A1 (en) 2005-10-28
SI1593682T1 (sl) 2008-02-29
AU2005201198B8 (en) 2011-03-10
FR2867780B1 (fr) 2006-05-19
PT1593682E (pt) 2007-12-06
EP1593682A2 (fr) 2005-11-09
HRP20070518T8 (en) 2008-10-31
EP1593682B1 (fr) 2007-11-07
ZA200502316B (en) 2005-10-03
CA2500575A1 (fr) 2005-09-19
CY1107157T1 (el) 2012-10-24
KR100741236B1 (ko) 2007-07-19
US7498330B2 (en) 2009-03-03
EP1593682A3 (fr) 2006-01-18
HRP20070518T3 (en) 2007-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000052775A (ko) 신규한 헤테로사이클릭 아미드 화합물 및 의약으로서의 그의 용도
JP7431778B2 (ja) ヒト血漿カリクレイン阻害剤
EP0760812A1 (en) Pharmaceutical diketopiperazine compounds
JPH09227578A (ja) ボロン酸から誘導された新規な化合物、その製法及びそれらを含有する医薬組成物
US6387911B1 (en) Pyrazinone thrombin inhibitors
JP2005272467A (ja) 新規な4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロピロロ〔1,2−a〕ピラジン−6−カルボキサミド化合物類、それらの製造方法およびそれらを含む医薬組成物
JP3364472B2 (ja) 新規2環式アミノピラジノン化合物、その製造法及びそれを含む薬学的組成物
KR100439599B1 (ko) 2,3-메타노-아미노산 화합물, 이를 제조하는 방법 및 이를함유하는 약제학적 조성물
JP2002212184A (ja) 新しい二環式アミノ−ピラジノン化合物、その製造方法及びこれらを含む医薬組成物
JP2009517351A (ja) 化学物質
CA2269720A1 (en) Novel heterocyclic amide compound and pharmaceutical use thereof
MXPA00005846A (en) Bicyclic derivatives of amino-pyrazinones, process of preparation and pharmaceutical compositions comprising them
CZ2000877A3 (cs) Pyrrolopyrrolonové deriváty

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100226

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100319