JP2005269591A - スピーカモジュールフレーム、スピーカモジュール、およびスピーカモジュールを備えた電子デバイス - Google Patents

スピーカモジュールフレーム、スピーカモジュール、およびスピーカモジュールを備えた電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2005269591A
JP2005269591A JP2004123656A JP2004123656A JP2005269591A JP 2005269591 A JP2005269591 A JP 2005269591A JP 2004123656 A JP2004123656 A JP 2004123656A JP 2004123656 A JP2004123656 A JP 2004123656A JP 2005269591 A JP2005269591 A JP 2005269591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
speaker module
module frame
electronic device
micro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004123656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3894564B2 (ja
Inventor
Soryu Yo
宗 隆 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cotron Corp
Original Assignee
Cotron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cotron Corp filed Critical Cotron Corp
Publication of JP2005269591A publication Critical patent/JP2005269591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3894564B2 publication Critical patent/JP3894564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/025Arrangements for fixing loudspeaker transducers, e.g. in a box, furniture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/04Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with electromagnetism
    • B06B1/045Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with electromagnetism using vibrating magnet, armature or coil system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/03Constructional features of telephone transmitters or receivers, e.g. telephone hand-sets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's

Abstract

【課題】音響特性の優れた電子デバイスを提供すること。
【解決手段】電子デバイスは、少なくともスピーカモジュールを備える。スピーカモジュールは、収容孔を有するスピーカモジュールフレームと、収容孔に収容したマイクロスピーカと、スピーカモジュールフレームの第1面に設置され、スピーカモジュールフレームとの間に正面音声包囲体を形成するとともに、複数の音孔を有する正面カバーと、スピーカモジュールフレームの第2面に設置され、スピーカモジュールフレームとの間に背面音声包囲体を形成する背面カバーと、を備える。第2面は第1面に対向する。
【選択図】図3

Description

本発明はスピーカモジュールおよびスピーカモジュールフレームに係り、より詳細には音質向上のためのスピーカモジュールフレーム、スピーカモジュールおよびスピーカモジュールを備えた電子デバイスに関する。
現代人の電子製品への依存度は高い。例えば、携帯電話、コンピュータ、AV製品などはいたるところに存在しており、電子製品は日常生活にほぼ不可欠なものとなっている。電子技術の進歩に伴って、独自の機能を持った新しい電子製品が開発されている。通信技術の発達により、こうした電子製品の中では携帯電話が最も広く行き渡っている。街中では、ほとんど誰もが携帯電話を所有している。
開発者は、持ち運びの利便性を考えて、携帯電話の重量および大きさの縮小を試みている。また、携帯電話の機能の向上および携帯電話からの放射線の削減にも努めている。こうした開発者は、携帯電話を小型化しようとする傾向にある。しかし、携帯電話の構成要素は、携帯電話の大きさを縮小するよう配置されるにとどまっている。スピーカに関して言えば、携帯電話の小型化が進んでいる反面、ほとんどの携帯電話設計者は、スピーカの前後の空間を利用すると高い音質が得られることに気づいていない。
音響部の設計が悪いと音質に深刻な影響を及ぼす。したがって、携帯電話、PDA(携帯情報端末)、スマートフォン、その他の携帯式電子デバイスにおいて、どうやって適切にスピーカの前後の空間を提供し、高音質を実現するかが重要な問題となっている。
図1は、携帯式電子デバイスの従来技術によるマイクロスピーカの一部の断面図である。図1を参照すると、従来技術によるマイクロスピーカ100は、携帯式電子デバイス10の内部に設置される。マイクロスピーカ100の正面にあるケース10は複数の音孔12を有し、マイクロスピーカ100が生成した音声はこの音孔12を通って出力される。
マイクロスピーカ100はケース10の内部に設置される。ケース10は正面音声包囲体を提供するために、突出フレーム14を有する。従来、マイクロスピーカ100は密封用ゴム20によって突出フレーム14に固定されている。マイクロスピーカ100の音質の向上は、正面音声包囲体の空間突出フレーム14の高さhおよびマイクロスピーカ100の面積Aに左右される。例えばマイクロスピーカ100が300cmの正面音声包囲体を必要とするとき、マイクロスピーカの面積Aと突出フレーム14の高さhとの積(すなわちA*h)は300cmより大きくなければならない。
しかし、携帯式電子デバイスは小型化の傾向にあるため、製造者はマイクロスピーカ100をケース10に接近させて作成する。これにより、正面音声包囲体の空間を大幅に縮小することはできるが、マイクロスピーカ100の音質を犠牲にしてしまう。また、マイクロスピーカ100は突出フレーム14に取り付けられる。小型の携帯式電子デバイスにおいては、回路のほとんどを非常に限られた空間に設置する。その結果マイクロスピーカ100の周りには共振のための空間が無くなるため、マイクロスピーカ100の音声包囲体の共振に影響を及ぼす。
したがって、マイクロスピーカ100の音質は、試験段階では全く問題が無い場合でも、携帯式の電子デバイスに組み込まれると、不適切な空間配置により大きく損なわれてしまう。
本発明は、内蔵式の正面音声包囲体および背面音声包囲体を備えたスピーカモジュールの提供を目的としている。このスピーカモジュールは空間配置を考慮することなく電子デバイスに組み込むことができる。
また、本発明は、電子デバイスのスピーカモジュールの音質を向上するための電子デバイスの提供を目的としている。
本発明の一実施例によれば、内部にマイクロスピーカを設置するのに適したスピーカモジュールフレームが提供される。スピーカモジュールフレームは、マイクロスピーカを収容するための収容孔と、伸張部とを有する。伸張部は主要部の側面から広がり、マイクロスピーカに一定の共振空間を形成する。
本発明の一実施例によれば、スピーカモジュールと、スピーカモジュールを備えた電子デバイスとが提供される。スピーカモジュールは、収容孔を有するスピーカモジュールフレームと、収容孔に収容したマイクロスピーカと、スピーカモジュールフレームの第1面に設置され、スピーカモジュールフレームとの間に正面音声包囲体を形成するとともに、複数の音孔を有する正面カバーと、スピーカモジュールフレームの第2面に設置され、スピーカモジュールフレームとの間に背面音声包囲体を形成する背面カバーと、を含む。第2面は第1面に対向する。
本発明の一実施例においては、正面音声包囲体に面したスピーカモジュールフレームの面積はマイクロスピーカの面積よりも大きい。スピーカモジュールフレームは複数の位置決め用板を含む。位置決め用板は収容孔の側壁から収容孔の中央に向けて広がり、マイクロスピーカの位置を決定する。
本発明の一実施例においては、マイクロスピーカはスピーカ振動システムと磁気ループとを含む。スピーカ振動システムは、コイルを備えた振動フィルムである。
上記に照らして、本発明によるスピーカモジュールのフレーム、スピーカモジュール、およびスピーカモジュールを備えた電子デバイスは、スピーカモジュールのフレームの壁面を伸張して、マイクロスピーカの正面に共振空間を形成する。したがって、本発明によればマイクロスピーカを電子デバイスに設置したとき十分な共振空間を確保することができるので、マイクロスピーカは高い音質を提供できる。
以上は従来技術の問題点と本発明の利点との簡単な説明である。本発明の他の特徴、利点および実施例は、以下の説明、添付の図面ならびに特許請求の範囲から、当業者には明らかである。
本発明が提供するのは、内蔵式の正面音声包囲体および背面音声包囲体である。この音声包囲体は空間の配置を考慮せずに電子デバイスの中に設置することができるので便利である。
図2Aは、本発明の実施例によるスピーカモジュールのフレームの俯瞰図である。図2Bは図2Aのスピーカモジュールのフレームの底面図である。図2Cは、図2Aのフレームを用いたスピーカモジュールの側面図である。また、図2Dは図2Aのフレームとマイクロスピーカとを用いたスピーカモジュールの正面図である。
図2A乃至2Dを参照すると、スピーカモジュール200はスピーカモジュールフレーム210を含む。スピーカモジュールフレーム210は、プラスチック射出成形によって成形された一体構成のフレームである。スピーカモジュールフレーム210は、主要部220を含む。主要部220は収容孔212および伸張部230を有する。ある実施例においては、スピーカモジュール210の形状は長方形であってもよい。マイクロスピーカ250を収容するための収容孔212は、主要部220に孔を設けることにより形成される。
マイクロスピーカ250はスピーカ振動システムおよび磁気ループを含む。スピーカ振動システムは、コイルを備えた振動フィルムである。伸張部230は、主要部220の傍に広がる。主要部220および伸張部230のまわりには突出部240がある。突出部240は共振空間S1を囲む。共振空間S1は収容孔212の正面にある。したがって、マイクロスピーカを収容孔212に収容した場合、マイクロスピーカ250の正面は共振空間S1となる。
共振空間S1はマイクロスピーカ250の正面音声包囲体とすることもできる。共振空間S1の大きさはスピーカモジュール200の性能に影響を及ぼす。したがって、最良の音声包囲体を提供するためには、突出部240の高さをマイクロスピーカ250の特性に応じて決定する必要がある。
また、主要部220と伸張部230との総面積は、マイクロスピーカ250の面積よりも大きい。したがって、共振空間S1をさらに大きくすることが可能である。これは、マイクロスピーカ250が発生した音波がマイクロスピーカ250よりも大きな面積を有するためである。一定の空間が必要なとき、主要部220と伸張部230との総面積が大きいのであれば、突出部240を低くしてもよい。すなわち、携帯式電子デバイスの小型化傾向に従って、スピーカモジュール200を薄くしてもよい。
スピーカモジュールフレーム210の主要部220は、複数の位置決め用板214も含む。これらの位置決め用板214は、収容孔212の側壁から収容孔212の中央まで伸びて、マイクロスピーカ250の位置を決定する。また、マイクロスピーカ250の側壁の背面F2を支え、マイクロスピーカ250が収容孔212から外れないようにする。各位置決め用板の間の空間は、共振空間S2を形成する。共振空間S2は、マイクロスピーカの背面音声包囲体であってもよい。最良の正面音声包囲体を提供するための共振空間S2の大きさは、マイクロスピーカ250の特性によって決まる。
図2Cを参照すると、スピーカモジュール200はフレーム210、マイクロスピーカ250、正面カバー270、背面カバー280を含む。マイクロスピーカ250は収容孔212に配置される。マイクロスピーカ250は音声面F1および背面F2を有する。正面カバー270は突出部240の上に取り付けられ、スピーカモジュールフレーム210の共振空間S1の正面に位置する。
正面カバー270は、マイクロスピーカ250がスピーカモジュール210から外に出ることを防ぐためのものである。正面カバーは複数の音孔272を有する。音孔272は収容孔212の正面に位置する。すなわち、スピーカモジュールを組み立てたとき、マイクロスピーカ250が発生した音声は正面カバー270の音孔272を通って外部へ出る。また、正面カバー270の別の重要な目的は、マイクロスピーカ250の正面音声包囲体として共振空間S1を形成することである。この配置は、スピーカモジュール200を電子デバイスに組み込んだ後に他の部材が共振空間S1に影響を及ぼすのを防ぐ。
さらに、マイクロスピーカ250の背面F2は、スピーカモジュールフレーム210に固設された背面カバー280を含み、共振空間S2を形成する。共振空間S2は、マイクロスピーカ250の背面音声包囲体であってもよい。スピーカモジュール210、正面カバー270および背面カバー280は、スピーカモジュール200に固定される。スピーカモジュール200は内蔵式の正面音声包囲体と背面音声包囲体とを含む。ユーザは空間配置を考慮することなくこのスピーカモジュールを電子装置に組み込むことができる。図2Dは、図2Aのフレーム210とマイクロスピーカ250とを用いたスピーカモジュールの正面図である。
図3は、本発明の実施例による電子デバイスの断面図である。図2Cおよび図3を参照すると、電子デバイス350は図2Cのスピーカモジュール200を使用する。電子デバイス350は携帯電話、PDA、スマートフォン、あるいはその他の携帯式の電子デバイスであってもよい。スピーカモジュール200はスピーカフレーム210、マイクロスピーカ250、正面カバー270、背面カバー280を含み、電子デバイス350のケース360の内部に設置される。
スピーカモジュール200の内部には、共振のための空間、すなわち内蔵式の正面音声包囲体および背面音声包囲体が確保されている。スピーカモジュール200を備えた電子デバイス350は、スピーカモジュール200の取り付けに影響を受けること無く高い音質と音量とを提供する。
上記に鑑みて、本発明によるスピーカモジュールのフレーム、スピーカモジュール、およびスピーカモジュールを備えた電子装置は、スピーカモジュールのフレームの壁面を伸張することにより共振空間を形成するとともに、正面カバーおよび背面カバーを追加してこの空間を確保し、他の部材に占有されないようにする。そのため、スピーカモジュールは、まずスピーカモジュールにマイクロスピーカを組み込み、次に電子デバイスに正面カバーおよび背面カバーを取り付けることによって十分な共振空間を確保する。したがって、本発明は従来技術よりも高い音質を提供することができる上に小型である。
以上、本発明の好適な実施例を説明した。当業者であれば、本発明の範囲を変更することなく様々な修正、代替的な構造、相当物を作成することができる。したがって、上記の説明は添付の請求項によって定義される本発明の範囲を制限するものではない。
携帯式電子装置の従来技術によるマイクロスピーカの一部分の断面図。 本発明の実施例によるスピーカモジュールのフレームの俯瞰図。 図2Aのスピーカモジュールのフレームの底面図。 図2Aのフレームを用いたスピーカモジュールの側面図。 図2Aのフレームとマイクロスピーカとを用いたスピーカモジュールの正面図。 本発明の実施例による電子装置の断面図。

Claims (15)

  1. マイクロスピーカ内部への設置に適したスピーカモジュールフレームであって、
    前記マイクロスピーカを収容する収容孔を有する主要部と、
    前記主要部の側面から広がり、前記マイクロスピーカのために一定の共振空間を形成する伸張部と、
    を備えることを特徴とするスピーカモジュールフレーム。
  2. 請求項1に記載のスピーカモジュールフレームにおいて、
    前記共振空間の面積は前記マイクロスピーカの面積よりも大きいことを特徴とするスピーカモジュールフレーム。
  3. 請求項1に記載のスピーカモジュールフレームにおいて、
    前記主要部は前記収容孔の側壁から前記収容孔の中央に向けて広がる複数の位置決め用板を含み、前記マイクロスピーカの位置を決定することを特徴とするスピーカモジュールフレーム。
  4. 請求項1に記載のスピーカモジュールフレームにおいて、
    前記マイクロスピーカはスピーカ振動システムおよび磁気ループを含むことを特徴とするスピーカモジュールフレーム。
  5. 請求項4に記載のスピーカモジュールフレームにおいて、
    前記スピーカ振動システムはコイルを有する振動フィルムであることを特徴とするスピーカモジュールフレーム。
  6. 携帯型の電子デバイスに適したスピーカモジュールであって、
    収容孔を有するスピーカモジュールフレームと、
    前記収容孔に収容したマイクロスピーカと、
    前記スピーカモジュールフレームの第1面に設置され、前記スピーカモジュールフレームとの間に正面音声包囲体を形成するとともに、複数の音孔を有する正面カバーと、
    前記スピーカモジュールフレームの第2面に設置され、前記スピーカモジュールフレームとの間に背面音声包囲体を形成する背面カバーと、
    を備えることを特徴とするスピーカモジュール。
  7. 請求項6に記載のスピーカモジュールにおいて、
    前記正面音声包囲体に面した前記スピーカモジュールフレームの面積は前記マイクロスピーカの面積よりも大きいことを特徴とするスピーカモジュール。
  8. 請求項6に記載のスピーカモジュールにおいて、
    前記スピーカモジュールフレームは、前記収容孔の側壁から前記収容孔の中央に向けて広がる複数の位置決め用板を含み、前記マイクロスピーカの位置を決定することを特徴とするスピーカモジュール。
  9. 請求項6に記載のスピーカモジュールにおいて、
    前記マイクロスピーカはスピーカ振動システムおよび磁気ループを含むことを特徴とするスピーカモジュール。
  10. 請求項9に記載のスピーカモジュールにおいて、
    前記スピーカ振動子システムがコイルを有する振動フィルムであることを特徴とするスピーカモジュール。
  11. 少なくともスピーカモジュールを備えた電子デバイスであって、前記スピーカモジュールは、
    収容孔を有するスピーカモジュールフレームと、
    前記収容孔に収容したマイクロスピーカと、
    前記スピーカモジュールフレームの第1面に設置され、前記スピーカモジュールとの間に正面音声包囲体を形成するとともに、複数の音孔を有する正面カバーと、
    前記スピーカモジュールフレームの第2面に設置され、前記スピーカモジュールとの間に背面音声包囲体を形成する背面カバーと、
    を有することを特徴とする電子デバイス。
  12. 請求項11に記載の電子デバイスにおいて、
    前記正面音声包囲体に面した前記スピーカモジュールの面積は前記マイクロスピーカの面積よりも大きいことを特徴とする電子デバイス。
  13. 請求項11に記載の電子デバイスにおいて、
    前記スピーカモジュールフレームは、前記収容孔の側壁から前記収容孔の中央に向けて広がる複数の位置決め用板を含み、前記マイクロスピーカの位置を決定することを特徴とする電子デバイス。
  14. 請求項11に記載の電子デバイスにおいて、
    前記マイクロスピーカはスピーカ振動システムおよび磁気ループを含むことを特徴とする電子デバイス。
  15. 請求項14に記載の電子デバイスにおいて、
    前記スピーカ振動システムはコイルを有する振動フィルムであることを特徴とする電子デバイス。
JP2004123656A 2004-03-18 2004-04-20 スピーカモジュールフレーム、スピーカモジュール、およびスピーカモジュールを備えた電子デバイス Expired - Fee Related JP3894564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093107218A TWI254588B (en) 2004-03-18 2004-03-18 Speaker module frame, speaker module therewith, and electrical device with the speaker module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005269591A true JP2005269591A (ja) 2005-09-29
JP3894564B2 JP3894564B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=32467086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004123656A Expired - Fee Related JP3894564B2 (ja) 2004-03-18 2004-04-20 スピーカモジュールフレーム、スピーカモジュール、およびスピーカモジュールを備えた電子デバイス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20050205350A1 (ja)
JP (1) JP3894564B2 (ja)
KR (1) KR100617519B1 (ja)
BR (1) BRPI0402603A (ja)
DE (1) DE102004017773A1 (ja)
FI (1) FI20040889A (ja)
FR (1) FR2867937B1 (ja)
GB (1) GB2412268B (ja)
SE (1) SE525594C2 (ja)
TW (1) TWI254588B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101196953B1 (ko) 2005-10-06 2012-11-05 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 스피커 장치

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3966318B2 (ja) * 2004-09-09 2007-08-29 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
US7565949B2 (en) * 2005-09-27 2009-07-28 Casio Computer Co., Ltd. Flat panel display module having speaker function
KR100748508B1 (ko) * 2006-01-06 2007-08-13 엘지전자 주식회사 휴대 단말기
TWI323617B (en) * 2006-02-20 2010-04-11 Cotron Corp Multiple channel earphone
KR100854723B1 (ko) * 2007-01-02 2008-08-27 주식회사 벨포원 마이크로스피커
US8126138B2 (en) * 2007-01-05 2012-02-28 Apple Inc. Integrated speaker assembly for personal media device
CN101494808A (zh) * 2008-01-24 2009-07-29 深圳富泰宏精密工业有限公司 扬声器组件
KR100890393B1 (ko) * 2008-03-05 2009-03-26 주식회사 블루콤 휴대폰 장착용 마이크로스피커 모듈
KR101572828B1 (ko) * 2009-06-17 2015-11-30 삼성전자주식회사 휴대 단말기용 스피커 장치
KR101236057B1 (ko) * 2011-10-12 2013-02-21 부전전자 주식회사 마이크로 스피커모듈
CN104115509B (zh) * 2012-01-09 2018-09-04 思睿逻辑国际半导体有限公司 集成的扬声器组件
KR101948924B1 (ko) * 2012-01-19 2019-02-15 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR102061748B1 (ko) * 2013-05-07 2020-01-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US20150110335A1 (en) * 2013-10-10 2015-04-23 Knowles Electronics, Llc Integrated Speaker Assembly
JP2017076962A (ja) * 2015-10-06 2017-04-20 サウンド、ソリューションズ、インターナショナル、カンパニー、リミテッドSound Solutions International Co., Ltd. 電気音響変換器
KR102412281B1 (ko) * 2017-11-17 2022-06-22 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN110971732B (zh) * 2019-11-28 2021-11-26 歌尔股份有限公司 一种电子终端
TWI743697B (zh) * 2020-03-06 2021-10-21 佳世達科技股份有限公司 顯示器及其出音裝置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3560726B2 (ja) * 1996-04-11 2004-09-02 スター精密株式会社 小型電気音響変換器
US5790679A (en) * 1996-06-06 1998-08-04 Northern Telecom Limited Communications terminal having a single transducer for handset and handsfree receive functionality
DE19642216A1 (de) * 1996-10-12 1998-04-16 Siedle & Soehne S Telefon
FR2755813B1 (fr) * 1996-11-14 1998-12-11 Alsthom Cge Alcatel Combine telephonique
FI115108B (fi) * 1997-10-06 2005-02-28 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely kuulokkeen vuotosiedon parantamiseksi radiolaitteessa
US6002949A (en) * 1997-11-18 1999-12-14 Nortel Networks Corporation Handset with a single transducer for handset and handsfree functionality
GB2333004B (en) * 1997-12-31 2002-03-27 Nokia Mobile Phones Ltd Earpiece acoustics
JPH11224792A (ja) * 1998-02-10 1999-08-17 Kokusai Electric Co Ltd 携帯電子機器筐体構造
DE69935057T2 (de) * 1998-05-15 2007-11-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Gerät zum gebrauch am ohr oder entfernt vom ohr
FR2783652B1 (fr) * 1998-09-23 2003-05-23 Sagem Telephone mobile a ecoute amplifiee
SE522176C2 (sv) * 1999-05-18 2004-01-20 Ericsson Telefon Ab L M Högtalaranordning med resonanskammare
US6636750B1 (en) * 1999-10-15 2003-10-21 Motorola, Inc. Speakerphone accessory for a portable telephone
US6493456B1 (en) * 2000-10-18 2002-12-10 Telefonaktiebolaget L.M. Ericsson Thin speaker assemblies including laterally offset resonator cavities and personal electronic devices including the same
US7142688B2 (en) * 2001-01-22 2006-11-28 American Technology Corporation Single-ended planar-magnetic speaker
DE10106588B4 (de) * 2001-02-13 2005-10-06 Siemens Ag Elektronisches Gerät mit einem elektroakustischen Bauteil
CA2340845A1 (en) * 2001-02-23 2002-08-23 Cotron Corporation Built-in micro-speaker for wireless communication device
KR20020073876A (ko) * 2001-03-16 2002-09-28 삼성전기주식회사 진동스피커의 이중 마그네트 구조
JP4337078B2 (ja) * 2001-04-23 2009-09-30 日本電気株式会社 スピーカ装置
JP4100539B2 (ja) * 2001-05-23 2008-06-11 スター精密株式会社 スピーカ
KR100412221B1 (ko) * 2001-08-31 2003-12-24 삼성전기주식회사 휴대 전화기용 소형 스피커
US6648098B2 (en) * 2002-02-08 2003-11-18 Bose Corporation Spiral acoustic waveguide electroacoustical transducing system
US6688421B2 (en) * 2002-04-18 2004-02-10 Jabra Corporation Earmold for improved retention of coupled device
DE10232953B3 (de) * 2002-07-19 2004-03-04 Siemens Ag Raum- und platzsparende Audioeinrichtung für ein elektronisches Gerät
FR2844405B1 (fr) * 2002-09-05 2004-12-03 Cit Alcatel Agencement structurel pour terminal de radiocommunication comportant un haut-parleur et un ecouteur
DE20309260U1 (de) * 2003-06-16 2003-08-28 Uniwill Comp Corp Lautsprecherstruktur für einen tragbaren Computer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101196953B1 (ko) 2005-10-06 2012-11-05 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 스피커 장치

Also Published As

Publication number Publication date
SE0401457D0 (sv) 2004-06-08
SE0401457L (sv) 2005-03-15
KR100617519B1 (ko) 2006-09-01
GB2412268A (en) 2005-09-21
DE102004017773A1 (de) 2005-10-06
JP3894564B2 (ja) 2007-03-22
GB2412268B (en) 2008-01-02
SE525594C2 (sv) 2005-03-15
KR20050093654A (ko) 2005-09-23
TW200533219A (en) 2005-10-01
US20050205350A1 (en) 2005-09-22
TWI254588B (en) 2006-05-01
BRPI0402603A (pt) 2005-11-01
GB0409499D0 (en) 2004-06-02
FR2867937B1 (fr) 2007-03-16
FR2867937A1 (fr) 2005-09-23
FI20040889A (fi) 2005-09-19
FI20040889A0 (fi) 2004-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3894564B2 (ja) スピーカモジュールフレーム、スピーカモジュール、およびスピーカモジュールを備えた電子デバイス
JP5102876B2 (ja) スピーカ組立体が埋設されたpcb
US20090034777A1 (en) Apparatus for mounting a speaker module
WO2016176996A1 (zh) 扬声器模组
US20140056447A1 (en) Speaker
CN108769879B (zh) 后音腔组件及电子设备
US20120163644A1 (en) Speaker and method for fabricating same
US7450976B2 (en) Portable electronic device
US9307314B2 (en) Electronic device with side acoustic emission type speaker device
JP2006238111A (ja) スピーカ装置
KR20140016090A (ko) 휴대용 단말기의 스피커 모듈
US20190182586A1 (en) Micro speaker device with water-proof structure
US8301188B2 (en) Electronic devices including substrate mounted acoustic actuators and related methods and mobile radiotelephones
WO2021197114A1 (zh) 一种电子设备
CN209897258U (zh) 一种微型发声器件
CN102143667B (zh) 电子装置
CN111083619A (zh) 扬声器
CN219834359U (zh) 声学装置
JP2006157199A (ja) スライド型携帯端末
CN218514499U (zh) 发声装置及电子设备
JP2004180073A (ja) 携帯型電子機器のスピーカ取り付け構造
CN114257672B (zh) 一种发声装置和电子设备
KR101018444B1 (ko) 마이크로스피커 및 그 제조 방법
CN214756886U (zh) 扬声器及终端设备
JP5643981B2 (ja) スピーカ、マイク及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees