JP2005267089A - ドライバ管理方法および装置並びにプログラム - Google Patents

ドライバ管理方法および装置並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005267089A
JP2005267089A JP2004076901A JP2004076901A JP2005267089A JP 2005267089 A JP2005267089 A JP 2005267089A JP 2004076901 A JP2004076901 A JP 2004076901A JP 2004076901 A JP2004076901 A JP 2004076901A JP 2005267089 A JP2005267089 A JP 2005267089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
network
output device
network environment
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004076901A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Chihara
辰也 地原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004076901A priority Critical patent/JP2005267089A/ja
Priority to US10/939,379 priority patent/US7681205B2/en
Publication of JP2005267089A publication Critical patent/JP2005267089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】
端末装置を起動状態でネットワーク環境が異なる場所に移動させた場合であっても、端末装置の再起動等を行うことなく、移動後のネットワーク環境で出力装置を利用できるように、出力装置のドライバを管理することのできるドライバ管理方法および装置並びにプログラムを提供する。
【解決手段】
ネットワーク環境監視部31がネットワーク環境の変化を監視し、当該監視によりネットワークへ接続されたことが確認された際に、接続処理部32が、接続されたネットワーク上の出力装置を検出して対応するドライバをインストールする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ドライバ管理方法および装置並びにプログラムに関し、特に、携帯可能な端末装置等のネットワーク環境が変化する端末装置が利用する出力装置のドライバを管理するドライバ管理方法および装置並びにプログラムに関する。
近年、ネットワーク技術の発達に伴って、プリンタやファックス等の出力装置を、ネットワークを介して利用する機会が増大している。
一方、最近では、ノート型のPC(パーソナルコンピュータ)や携帯情報端末等の可搬な端末装置を利用する機会も増大している。
可搬な端末装置は、利用場所を移動する毎に、利用するネットワーク環境が異なるものとなる可能性が高く、ネットワーク環境が異なれば、利用する出力装置も異なるものとなることが多い。このため、可搬な端末装置では、ネットワーク環境が異なる度に、利用する出力装置のドライバをインストールしたり、インストールしたドライバに対する設定を行う必要があり、これらの操作は、ユーザにとって面倒なものであった。
このような問題を解消するため、端末装置の起動時に、ネットワーク上のプリンタを検出し、検出されたプリンタに対応するドライバを自動でインストールする技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−366502号公報
しかしながら、上述の特許文献1に記載された技術では、端末装置の起動時にプリンタのドライバをインストールしているため、端末装置を起動状態のままネットワーク環境の異なる場所に移動させた場合には、対応することはできなかった。このため、ユーザは、端末装置をネットワーク環境の異なる場所に移動させる際には、端末装置の電源を遮断して移動させるか、移動後に端末装置を再起動する必要があった。
そこで、本発明は、端末装置を起動状態でネットワーク環境が異なる場所に移動させた場合であっても、端末装置の再起動等を行うことなく、移動後のネットワーク環境で出力装置を利用できるように、出力装置のドライバを管理することのできるドライバ管理方法および装置並びにプログラムを提供することを目的とする。
上述した目的を達成するため、請求項1の発明は、ネットワークを介して接続された出力装置に対応するドライバを管理するドライバ管理装置によるドライバ管理方法であって、ネットワークへの接続の有無を含むネットワーク環境の変化を監視し、ネットワークへ接続されたことが確認された際に、該ネットワークに接続された出力装置を検出し、該検出した出力装置に対応するドライバをインストールすることを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記監視により、ネットワークから切断されたことが検出された際に、該ネットワークに接続された出力装置に対応するドライバを構成するファイル群と該ドライバに対する設定情報とをドライバ情報として退避した後に、該ドライバをアンインストールすることを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項2の発明において、前記検出された出力装置に対応するドライバ情報が退避されている場合には、該ドライバのインストールに代えて、該退避されているドライバ情報に基づいてドライバを復元することを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項3の発明において、前記退避されているドライバ情報に対応する出力装置が検出されなかった場合には、ユーザの指示に基づいて、該出力装置に対応するドライバの復元の要否を決定することを特徴とする。
また、請求項5の発明は、請求項1乃至4のいずれかの発明において、前記検出された出力装置が複数であった場合には、該複数の出力装置に対応するドライバのうち、予め指定された条件に適合するドライバをインストールすることを特徴とする。
また、請求項6の発明は、ネットワークを介して接続された出力装置に対応するドライバを管理するドライバ管理装置において、ネットワークへの接続の有無を含むネットワーク環境の変化を監視するネットワーク環境監視手段と、前記ネットワーク環境監視手段により、ネットワークへ接続されたことが検出された際に、該ネットワークに接続された出力装置を検出し、該検出した出力装置に対応するドライバをインストールする接続処理手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項7の発明は、請求項6の発明において、前記ネットワーク環境監視手段により、ネットワークから切断されたことが検出された際に、該ネットワークに接続された出力装置に対応するドライバを構成するファイル群と該ドライバに対する設定情報とをドライバ情報として退避した後に、該ドライバをアンインストールする切断処理手段と、前記切断処理手段により退避されたドライバ情報を記憶するドライバ情報記憶手段とをさらに具備することを特徴とする。
また、請求項8の発明は、請求項7の発明において、前記接続処理手段は、前記検出された出力装置に対応するドライバ情報が前記ドライバ情報記憶手段に記憶されている場合には、該ドライバのインストールに代えて、該記憶されているドライバ情報に基づいてドライバを復元することを特徴とする。
また、請求項9の発明は、請求項8の発明において、前記接続処理手段は、前記ドライバ情報記憶手段に記憶されているドライバ情報に対応する出力装置が検出されなかった場合には、ユーザの指示に基づいて、該出力装置に対応するドライバの復元の要否を決定することを特徴とする。
また、請求項10の発明は、請求項6乃至9のいずれかの発明において、前記接続処理手段は、前記検出された出力装置が複数であった場合には、該複数の出力装置に対応するドライバのうち、予め指定された条件に適合するドライバをインストールすることを特徴とする。
また、請求項11の発明は、ネットワークを介して接続された出力装置に対応するドライバを管理するドライバ管理プログラムであって、ネットワークへの接続の有無を含むネットワーク環境の変化を監視するネットワーク環境監視ステップと、前記ネットワーク環境監視ステップにより、ネットワークへ接続されたことが検出された際に、該ネットワークに接続された出力装置を検出し、該検出した出力装置に対応するドライバをインストールする接続処理ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項12の発明は、請求項11の発明において、前記ネットワーク環境監視ステップにより、ネットワークから切断されたことが検出された際に、該ネットワークに接続された出力装置に対応するドライバを構成するファイル群と該ドライバに対する設定情報とをドライバ情報として退避した後に、該ドライバをアンインストールする切断処理ステップと、前記切断処理ステップにより退避されたドライバ情報を記憶するドライバ情報記憶ステップとをさらにコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項13の発明は、請求項12の発明において、前記接続処理ステップは、前記検出された出力装置に対応するドライバ情報が前記ドライバ情報記憶手段に記憶されている場合には、該ドライバのインストールに代えて、該記憶されているドライバ情報に基づいてドライバを復元することを特徴とする。
また、請求項14の発明は、請求項13の発明において、前記接続処理ステップは、前記ドライバ情報記憶手段に記憶されているドライバ情報に対応する出力装置が検出されなかった場合には、ユーザの指示に基づいて、該出力装置に対応するドライバの復元の要否を決定することを特徴とする。
また、請求項15の発明は、請求項11乃至14のいずれかの発明において、前記接続処理ステップは、前記検出された出力装置が複数であった場合には、該複数の出力装置に対応するドライバのうち、予め指定された条件に適合するドライバをインストールすることを特徴とする。
本発明によれば、ネットワーク環境の変化を監視し、ネットワークへ接続されたことが確認された際に、該ネットワーク上の出力装置を検出して対応するドライバをインストールするように構成したので、ユーザは、端末装置をネットワーク環境の異なる場所に移動させた場合であっても、ドライバのインストール作業を行うことなく、移動後のネットワーク環境で出力装置を利用することが可能となる。
以下、本発明に係るドライバ管理方法および装置並びにプログラムの一実施の形態について、添付図面を参照して、詳細に説明する。
図1は、本発明を端末装置を含むネットワークの構成例を示した図である。同図に示す構成例は、出力装置1とサーバ2、端末装置3、端末装置4A、端末装置4Bがネットワーク5を介して接続されている。
出力装置1は、プリンタやファックス等の出力装置であり、その利用に際してドライバを利用する必要があるものである。サーバ2は、ネットワーク5において各種のサービスを提供するものである。端末装置3は、本発明を適用したもので、出力装置1やサーバ2を利用する際に、ユーザが利用するものである。端末装置4A、端末装置4Bも、端末装置3と同様のものである。
本発明を適用した端末装置3は、可搬なものであり、例えば、図2に示すネットワーク5A、ネットワーク5B、ネットワーク5C、ネットワーク5Dのいずれにおいても、その接続が許可されているものとする。
なお、ネットワーク5Aは、ネットワークアドレスが「192.168.1.0/24」のネットワーク、つまり、使用できるアドレスが「192.168.1.0」から「192.168.1.255」の範囲となるネットワークであり、出力装置1A−1と出力装置1A−2、出力装置1A−3、出力装置1A−4、出力装置1A−5が接続されている。
同様に、ネットワーク5Bは、ネットワークアドレスが「192.168.2.0/26」(「192.168.2.0」から「192.168.2.63」の範囲)のネットワークであり、出力装置1Bが接続されている。
また、ネットワーク5Cは、ネットワークアドレスが「192.168.2.64/26」(「192.168.2.64」から「192.168.2.127」の範囲)のネットワークであり、出力装置1C−1と出力装置1C−2が接続されている。
ネットワーク5Dは、ネットワークアドレスが「192.168.2.128/25」(「192.168.2.128」から「192.168.2.255」の範囲)のネットワークであり、出力装置1D−1と出力装置1D−2、出力装置1D−3が接続されている。
このようなネットワーク構成において、端末装置3は、いずれのネットワークに接続された場合であっても、それぞれのネットワークに接続された出力装置を容易に利用することができるものである。
ここで、端末装置3について説明する。図3は、端末装置3の機能的な構成を示すブロック図である。なお、図3においては、従来と同様の機能部、つまり、端末装置として動作するための各種機能部は省略しており、本発明に係る部分のみを示している。
同図に示すように、端末装置3は、ネットワーク環境監視部31と接続処理部32、切断処理部33、ドライバ情報記憶部34を具備して構成される。
ネットワーク環境監視部31は、端末装置3のネットワーク環境を監視し、端末装置3が新たにネットワークに接続されたことと、接続されているネットワークから切断されたことを検出する。
接続処理部32は、組込処理部35と検索処理部36、復元処理部37を具備し、ネットワーク環境監視部31により、端末装置3がネットワークに接続されたことが検出された際に、当該ネットワークにおいて利用可能な出力装置のドライバをインストールする等の接続処理を実行する。この接続処理において、組込処理部35は、ドライバのインストールを行い、検索処理部36は、利用可能な出力装置を検索し、復元処理部37は、以前にインストールしたドライバで復元可能なものを復元する。
切断処理部33は、削除処理部38と退避処理部39を具備し、ネットワーク環境監視部31により、端末装置3がネットワーク3から切断されたことが検出された際に、当該ネットワークにおいて利用可能であった出力装置のドライバをアンインストールする等の切断処理を実行する。この切断処理において、削除処理部38は、ドライバのアンインストールを行い、退避処理部39は、アンインストールするドライバを後に復元できるように退避する。
ドライバ情報記憶部34は、接続処理部32によりインストールされたドライバや切断処理部33により退避されたドライバに関するドライバ情報を記憶する。
なお、図3に示した端末装置3の各機能部は、プログラムに基づいて端末装置3を動作させることで実現することができる。その場合には、ネットワーク環境監視部31のみを常時動作する機能部として構成し、接続処理部32と切断処理部33は、ネットワーク環境監視部31により適宜起動されるように構成する。また、ドライバ情報記憶部34は、端末装置3が有するハードディスク等の図示しない記憶部を流用することができる。
次に、端末装置3の動作について説明する。図4は、端末装置3の動作の流れを示すフローチャートである。
端末装置3が起動されると、ネットワーク環境監視部31が動作を開始し、ネットワーク環境の変化を監視する(ステップ101でNO)。
ネットワーク環境監視部31がネットワーク環境の変化を検出し(ステップ101でYES)、当該変化がネットワークへの接続であった場合には(ステップ102でYES)、接続処理部32が接続処理を実行する(ステップ103)。そして、接続処理部32による接続処理が終了すると、再び、ネットワーク環境監視部31がネットワーク環境の変化を監視する(ステップ101でNO)。なお、接続処理については、後述する。
一方、ネットワーク環境監視部31がネットワーク環境の変化を検出し(ステップ101でYES)、当該変化がネットワークからの切断であった場合には(ステップ102でYES、ステップ104でYES)、切断処理部33が切断処理を実行する(ステップ105)。そして、切断処理部33による切断処理が終了すると、再び、ネットワーク環境監視部31がネットワーク環境の変化を監視する(ステップ101でNO)。なお、切断処理については、後述する。
次に、接続処理部32による接続処理について説明する。図5は、接続処理の流れを示すフローチャートである。
接続処理部32は、接続処理を開始すると、接続されたネットワークに対する接続が過去に行われた否かを判断する。この判断は、接続されたネットワークのネットワークアドレスがドライバ情報記憶部34に記憶されているか否か、つまり、接続履歴があるか否かにより行う。その結果、接続されたネットワークに対して過去の接続があれば(ステップ131でYES)、復元処理部37が復元インストールを行い(ステップ132)、過去に接続したことがなければ(ステップ131でNO)、復元インストールは行わない。
復元処理部37による復元インストールは、後述する切断処理において退避されたドライバを復元する処理であり、ドライバを構成するファイル群をドライバ情報記憶部34から取得してインストール時と同様の場所に戻すとともに、当該ドライバに対する設定情報をドライバ情報記憶部34から取得して当該ドライバに対する設定を行う処理である。
続いて、接続処理部32は、検索処理部36が、接続されたネットワークで利用可能な出力装置の検索を行う(ステップ133)。その結果、新規の出力装置、つまり、ドライバ情報記憶部34に記憶されておらず、復元インストールができなかったドライバに対応する出力装置が検出された場合には(ステップ134でYES)、組込処理部35が、当該出力装置のドライバを新規にインストールし(ステップ135)、インストールしたドライバの情報をドライバ情報記憶部34に記憶して(ステップ136)、接続処理を終了する。なお、接続されたネットワークが、初めて接続されたネットワークである場合には、検出された全ての出力装置が新規の出力装置となる。
なお、新規にインストールするドライバを端末装置3が保持していない場合には、組込処理部35は、サーバ2(若しくはサーバ2に相当するもの)等から、ドライバを取得してインストールを行う。
次に、切断処理部33による切断処理について説明する。図6は、切断処理の流れを示すフローチャートである。
切断処理部33は、切断処理を開始すると、まず、退避処理部39がドライバの退避を行う(ステップ151)。退避するドライバは、切断されたネットワークで利用可能な出力装置に対応するもの、つまり、接続処理でインストール若しくは復元インストールされたドライバである。ドライバの退避は、当該ドライバを構成するファイル群をドライバ情報記憶部34へ移動する他、当該ドライバに対する設定を設定情報としてドライバ情報記憶部34へ記憶させる。ただし、ドライバを構成するファイル群は、必ずしも退避する必要はない。この場合、設定情報をドライバ情報記憶部34に記憶させておけば、上述したステップ132の復元処理部37による復元インストール処理において、ドライバの新規インストールと設定情報に基づく設定を行うことで、出力装置の利用環境を復元することが可能である。
そして、切断処理部33は、退避処理部39によるドライバの退避処理が終了すると、そのドライバを削除処理部38がアンインストールして(ステップ152)、切断処理を終了する。
次に、ドライバ情報記憶部34に記憶されるドライバ情報について説明する。図7は、ドライバ情報の例を示した図である。
図7(a)に示したドライバ情報は、接続処理部32がドライバを新規にインストールした際に記憶する情報(図5のステップ136参照)であり、ネットワークとそのネットワークに接続されている出力装置とを関連付けた情報である。ネットワークを示す情報は、ネットワークを特定することができる情報であり、例えば、ネットワークアドレスを用いることができる。また、出力装置を示す情報は、出力装置を特定することができる情報であり、例えば、IPアドレスを用いることができる。
この図7(a)に示したドライバ情報は、接続処理時におけるネットワークへの接続履歴として利用できる他、接続処理時の復元インストール対象の特定や、切断処理時の退避対象の特定に利用することができる。
図7(b)に示したドライバ情報は、切断処理部33がドライバを退避した際に記憶する(図6のステップ151参照)設定情報であり、各ドライバに対する設定を示す情報である。この図7(b)に示したドライバ情報は、接続処理時における復元インストール処理に利用する。
このような構成により、例えば、端末装置3を、図2に示したネットワーク5Cに初めて接続した際には、出力装置1C−1と出力装置1C−2のドライバが新規インストールされ、その後、端末装置3をネットワーク5Bに接続すると、出力装置1C−1と出力装置1C−2のドライバが退避され、出力装置1Bのドライバが新規インストールされる。更にその後、端末装置3をネットワーク5Cに接続すると、出力装置1Bのドライバが退避され、出力装置1C−1と出力装置1C−2のドライバが復元インストールされることとなる。
実施例2では、実施例1で説明した接続処理時に、出力装置の電源が遮断されていたり、出力装置自体が撤去されている等の理由で検出できない際に、当該出力装置のドライバを復元インストールするか否かをユーザに確認する場合を説明したものである。したがって、接続処理以外は、実施例1の場合と同様であるため、ここでは、接続処理の流れのみを説明する。
図8は、実施例2における接続処理の流れを示すフローチャートである。
接続処理部32は、接続処理を開始すると、まず、検索処理部36が、接続されたネットワークで利用可能な出力装置の検索を行う(ステップ231)。
続いて、ドライバ情報記憶部34に記憶されているドライバ情報を参照して、接続されたネットワークに対する接続が過去に行われた否かを判断する。その結果、接続されたネットワークに対して過去の接続があり(ステップ232でYES)、このネットワークに対応するドライバとして復元インストール可能なもののうち、ステップ231で検出されなかった出力装置があれば(ステップ233でYES)、接続処理部32は、ユーザに対して、当該出力装置のドライバを復元インストールするか否かを確認する(ステップ234)。この確認は、端末装置3の図示しない表示部に表示を行う等の方法により行う。
ユーザにより、確認がなされると、復元処理部37は、その確認内容にしたがって、復元インストールを実行する(ステップ235)。
また、ステップ231で検出されなかった出力装置が無ければ(ステップ233でNO)、復元処理部37は、全ての出力装置に対応するドライバに対して、復元インストールを実行する(ステップ235)。
復元インストールが終了するか、接続されたネットワークに対して過去の接続が無かった場合には(ステップ232でNO)、ステップ231で新規の出力装置、つまり、ドライバ情報記憶部34に記憶されておらず、復元インストールができなかったドライバに対応する出力装置が検出された場合には(ステップ236でYES)、組込処理部35が、当該出力装置のドライバを新規にインストールし(ステップ237)、インストールしたドライバの情報をドライバ情報記憶部34に記憶して(ステップ238)、接続処理を終了する。
実施例3では、実施例1で説明した接続処理時に、複数の出力装置が検出された場合に、復元インストール若しくは新規インストールする出力装置を予め指定した条件に基づいて選択する場合の例を説明したものである。したがって、接続処理以外は、実施例1の場合と同様であるため、ここでは、接続処理の流れのみを説明する。
ここでは、インストールする出力装置を選択する条件として、カラーやモノクロといった出力装置の種別の指定や、ユーザによる都度の選択を利用する場合を説明する。
図9は、実施例3における接続処理の流れを示すフローチャートである。
接続処理部32は、接続処理を開始すると、まず、検索処理部36が、接続されたネットワークで利用可能な出力装置の検索を行う(ステップ331)。
その結果、複数の出力装置が検出され(ステップ332でYES)、出力装置を選択する条件が指定されている場合には(ステップ333でYES)、当該条件がユーザへの確認であれば(ステップ334でYES)、ユーザにインストール対象の確認を行い(ステップ335)、インストール対象となる出力装置を特定する(ステップ336)。この確認は、端末装置3の図示しない表示部に表示を行う等の方法により行う。
また、出力装置を選択する条件がユーザへの確認を行わないものであれば(ステップ334でNO)、接続処理部32が、当該条件に従って、インストール対象となる出力装置を特定する(ステップ336)。
一方、出力装置を選択する条件が指定されていない場合や(ステップ333でNO)、複数の出力装置が検出されなかった場合には(ステップ332でNO)、検索処理部36が検出した全ての出力装置をインストール対象として特定する(ステップ337)。
インストール対象となる出力装置を特定すると、接続処理部32は、ドライバ情報記憶部34に記憶されているドライバ情報を参照して、特定した出力装置に復元インストールが可能なものが含まれているか否かを判断し、復元インストールが可能なものが含まれていれば(ステップ338でYES)、復元処理部37が復元インストールを実行する(ステップ339)。
また、特定した出力装置にステップ331で新規に検出された出力装置があった場合には(ステップ340でYES)、組込処理部35が、当該出力装置のドライバを新規にインストールし(ステップ341)、インストールしたドライバの情報をドライバ情報記憶部34に記憶して(ステップ342)、接続処理を終了する。
本発明を端末装置を含むネットワークの構成例を示した図である。 ネットワークの構成例を示した図である。 端末装置3の機能的な構成を示すブロック図である。 端末装置3の動作の流れを示すフローチャートである。 接続処理の流れを示すフローチャートである。 切断処理の流れを示すフローチャートである。 ドライバ情報の例を示した図である。 実施例2における接続処理の流れを示すフローチャートである。 実施例3における接続処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1 出力装置
1A−1〜1A−5 出力装置
1B 出力装置
1C−1、1C−2 出力装置
1D−1〜1D−3 出力装置
2 サーバ
3 端末装置
4A、4B 端末装置
5、5A、5B、5C、5D ネットワーク
31 ネットワーク環境監視部
32 接続処理部
33 切断処理部
34 ドライバ情報記憶部
35 組込処理部
36 検索処理部
37 復元処理部
38 削除処理部
39 退避処理部

Claims (15)

  1. ネットワークを介して接続された出力装置に対応するドライバを管理するドライバ管理装置によるドライバ管理方法であって、
    ネットワークへの接続の有無を含むネットワーク環境の変化を監視し、ネットワークへ接続されたことが確認された際に、該ネットワークに接続された出力装置を検出し、該検出した出力装置に対応するドライバをインストールすることを特徴とするドライバ管理方法。
  2. 前記監視により、ネットワークから切断されたことが検出された際に、該ネットワークに接続された出力装置に対応するドライバを構成するファイル群と該ドライバに対する設定情報とをドライバ情報として退避した後に、該ドライバをアンインストールすることを特徴とする請求項1記載のドライバ管理方法。
  3. 前記検出された出力装置に対応するドライバ情報が退避されている場合には、該ドライバのインストールに代えて、該退避されているドライバ情報に基づいてドライバを復元することを特徴とする請求項2記載のドライバ管理方法。
  4. 前記退避されているドライバ情報に対応する出力装置が検出されなかった場合には、ユーザの指示に基づいて、該出力装置に対応するドライバの復元の要否を決定することを特徴とする請求項3記載のドライバ管理方法。
  5. 前記検出された出力装置が複数であった場合には、該複数の出力装置に対応するドライバのうち、予め指定された条件に適合するドライバをインストールすることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のドライバ管理方法。
  6. ネットワークを介して接続された出力装置に対応するドライバを管理するドライバ管理装置において、
    ネットワークへの接続の有無を含むネットワーク環境の変化を監視するネットワーク環境監視手段と、
    前記ネットワーク環境監視手段により、ネットワークへ接続されたことが検出された際に、該ネットワークに接続された出力装置を検出し、該検出した出力装置に対応するドライバをインストールする接続処理手段と
    を具備することを特徴とするドライバ管理装置。
  7. 前記ネットワーク環境監視手段により、ネットワークから切断されたことが検出された際に、該ネットワークに接続された出力装置に対応するドライバを構成するファイル群と該ドライバに対する設定情報とをドライバ情報として退避した後に、該ドライバをアンインストールする切断処理手段と、
    前記切断処理手段により退避されたドライバ情報を記憶するドライバ情報記憶手段と
    をさらに具備することを特徴とする請求項6記載のドライバ管理装置。
  8. 前記接続処理手段は、
    前記検出された出力装置に対応するドライバ情報が前記ドライバ情報記憶手段に記憶されている場合には、該ドライバのインストールに代えて、該記憶されているドライバ情報に基づいてドライバを復元することを特徴とする請求項7記載のドライバ管理装置。
  9. 前記接続処理手段は、
    前記ドライバ情報記憶手段に記憶されているドライバ情報に対応する出力装置が検出されなかった場合には、ユーザの指示に基づいて、該出力装置に対応するドライバの復元の要否を決定することを特徴とする請求項8記載のドライバ管理装置。
  10. 前記接続処理手段は、
    前記検出された出力装置が複数であった場合には、該複数の出力装置に対応するドライバのうち、予め指定された条件に適合するドライバをインストールすることを特徴とする請求項6乃至9のいずれかに記載のドライバ管理装置。
  11. ネットワークを介して接続された出力装置に対応するドライバを管理するドライバ管理プログラムであって、
    ネットワークへの接続の有無を含むネットワーク環境の変化を監視するネットワーク環境監視ステップと、
    前記ネットワーク環境監視ステップにより、ネットワークへ接続されたことが検出された際に、該ネットワークに接続された出力装置を検出し、該検出した出力装置に対応するドライバをインストールする接続処理ステップと
    をコンピュータに実行させることを特徴とするドライバ管理プログラム。
  12. 前記ネットワーク環境監視ステップにより、ネットワークから切断されたことが検出された際に、該ネットワークに接続された出力装置に対応するドライバを構成するファイル群と該ドライバに対する設定情報とをドライバ情報として退避した後に、該ドライバをアンインストールする切断処理ステップと、
    前記切断処理ステップにより退避されたドライバ情報を記憶するドライバ情報記憶ステップと
    をさらにコンピュータに実行させることを特徴とする請求項11記載のドライバ管理プログラム。
  13. 前記接続処理ステップは、
    前記検出された出力装置に対応するドライバ情報が前記ドライバ情報記憶手段に記憶されている場合には、該ドライバのインストールに代えて、該記憶されているドライバ情報に基づいてドライバを復元することを特徴とする請求項12記載のドライバ管理プログラム。
  14. 前記接続処理ステップは、
    前記ドライバ情報記憶手段に記憶されているドライバ情報に対応する出力装置が検出されなかった場合には、ユーザの指示に基づいて、該出力装置に対応するドライバの復元の要否を決定することを特徴とする請求項13記載のドライバ管理プログラム。
  15. 前記接続処理ステップは、
    前記検出された出力装置が複数であった場合には、該複数の出力装置に対応するドライバのうち、予め指定された条件に適合するドライバをインストールすることを特徴とする請求項11乃至14のいずれかに記載のドライバ管理プログラム。
JP2004076901A 2004-03-17 2004-03-17 ドライバ管理方法および装置並びにプログラム Pending JP2005267089A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004076901A JP2005267089A (ja) 2004-03-17 2004-03-17 ドライバ管理方法および装置並びにプログラム
US10/939,379 US7681205B2 (en) 2004-03-17 2004-09-14 Connection monitoring and driver management method and apparatus and program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004076901A JP2005267089A (ja) 2004-03-17 2004-03-17 ドライバ管理方法および装置並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005267089A true JP2005267089A (ja) 2005-09-29

Family

ID=34987879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004076901A Pending JP2005267089A (ja) 2004-03-17 2004-03-17 ドライバ管理方法および装置並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7681205B2 (ja)
JP (1) JP2005267089A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013011921A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Konica Minolta Business Technologies Inc プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
US9013725B2 (en) 2012-03-07 2015-04-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Computer-readable storage medium storing driver management program, computer-readable storage medium storing uninstallation program and information processing device
JP2017146769A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2019012404A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 リモート通信制御システム、リモート通信システム、セッション管理システムおよびセッション管理プログラム
JP2020123080A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 ブラザー工業株式会社 画像処理プログラムおよび情報処理装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5284023B2 (ja) * 2007-10-05 2013-09-11 キヤノン株式会社 情報処理装置および制御方法および制御プログラム
JP2019046247A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、通信システム、並びにプログラム

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000330742A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタシステム
JP2000353079A (ja) * 1999-04-09 2000-12-19 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、及び記憶媒体
JP2002182919A (ja) * 2000-12-08 2002-06-28 Hitachi Ltd コントローラ及びアプリケーションインストール方法
JP2002268983A (ja) * 2000-12-21 2002-09-20 Microsoft Corp 周辺装置に関連する情報にアクセスする方法およびシステム
JP2002288110A (ja) * 2001-01-12 2002-10-04 Microsoft Corp エレクトロニック周辺デバイスに関係するソフトウェアへのアクセスを周辺デバイスにストアされたアドレスに基づいて行う方法とシステム
JP2003006133A (ja) * 2001-04-19 2003-01-10 Canon Inc 情報処理方法および制御プログラムおよび情報処理装置および周辺装置および応答方法および代理応答装置およびネットワークシステム
JP2003039778A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Seiko Epson Corp 周辺機器及びプリンタ
JP2003131827A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、プリンタのインストール方法、プリンタのアンインストール方法、プリンタのインストール/アンインストールプログラムが記録された媒体
JP2003150530A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Naltec Inc 周辺機器およびその制御方法
JP2003162494A (ja) * 2001-08-31 2003-06-06 Hewlett Packard Co <Hp> ハードウェアドライバインストレーションを提供するシステム及び方法
JP2003177980A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Sony Corp 情報提供システム、情報提供装置および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2004021720A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-11 Symbol Technologies, Inc. Personal area networks
JP2005507197A (ja) * 2001-05-07 2005-03-10 アイエックスアイ モバイル インコーポレイテッド ショートレンジ無線信号を用いて、管理された無線ネットワークを提供するためのシステム、デバイス、コンピュータによる読み取り可能なメディア

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5319751A (en) * 1991-12-27 1994-06-07 Intel Corporation Device driver configuration in a computer system
US5655148A (en) * 1994-05-27 1997-08-05 Microsoft Corporation Method for automatically configuring devices including a network adapter without manual intervention and without prior configuration information
US7073172B2 (en) * 1998-09-21 2006-07-04 Microsoft Corporation On demand patching of applications via software implementation installer mechanism
US6836794B1 (en) * 1998-09-21 2004-12-28 Microsoft Corporation Method and system for assigning and publishing applications
US6631521B1 (en) * 1999-03-29 2003-10-07 International Business Machines Corporation System, method, and program for performing program specific operations during the uninstallation of a computer program from a computer system
US6442754B1 (en) * 1999-03-29 2002-08-27 International Business Machines Corporation System, method, and program for checking dependencies of installed software components during installation or uninstallation of software
US6282711B1 (en) * 1999-08-10 2001-08-28 Hewlett-Packard Company Method for more efficiently installing software components from a remote server source
US6442683B1 (en) * 1999-10-07 2002-08-27 Micron Technology, Inc. Apparatus for automatically retrieving and installing device drivers across a network
US6842766B2 (en) * 1999-12-09 2005-01-11 Microsoft Corporation Client side caching of printer configuration
US7295986B2 (en) * 2000-01-14 2007-11-13 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and recording medium therefor
US6714992B1 (en) * 2000-02-25 2004-03-30 Navic Systems, Inc. Method and system for embedded network device installation
US6718463B1 (en) * 2000-08-17 2004-04-06 International Business Machines Corporation System, method and apparatus for loading drivers, registry settings and application data onto a computer system during a boot sequence
US20020065950A1 (en) * 2000-09-26 2002-05-30 Katz James S. Device event handler
US20020083430A1 (en) * 2000-12-26 2002-06-27 Tadao Kusuda Uninstall control apparatus which controls uninstallation of device control software
JP2002366502A (ja) 2001-06-12 2002-12-20 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタの自動インストール方法
US7143408B2 (en) * 2001-08-27 2006-11-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Software installation for hardware devices
US7107588B2 (en) * 2001-08-31 2006-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for installing window installer service without rebooting
US6993760B2 (en) * 2001-12-05 2006-01-31 Microsoft Corporation Installing software on a mobile computing device using the rollback and security features of a configuration manager
US7617502B2 (en) * 2002-11-06 2009-11-10 Scientific-Atlanta, Llc Managing peripheral device drivers
US7478385B2 (en) * 2003-01-17 2009-01-13 National Instruments Corporation Installing software using programmatic component dependency analysis
US7228541B2 (en) * 2003-01-17 2007-06-05 National Instruments Corporation Creation of application system installer
US7308584B2 (en) * 2003-08-14 2007-12-11 International Business Machines Corporation System and method for securing a portable processing module
US20050132352A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Installation of hardware devices

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000353079A (ja) * 1999-04-09 2000-12-19 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、及び記憶媒体
JP2000330742A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタシステム
JP2002182919A (ja) * 2000-12-08 2002-06-28 Hitachi Ltd コントローラ及びアプリケーションインストール方法
JP2002268983A (ja) * 2000-12-21 2002-09-20 Microsoft Corp 周辺装置に関連する情報にアクセスする方法およびシステム
JP2002288110A (ja) * 2001-01-12 2002-10-04 Microsoft Corp エレクトロニック周辺デバイスに関係するソフトウェアへのアクセスを周辺デバイスにストアされたアドレスに基づいて行う方法とシステム
JP2003006133A (ja) * 2001-04-19 2003-01-10 Canon Inc 情報処理方法および制御プログラムおよび情報処理装置および周辺装置および応答方法および代理応答装置およびネットワークシステム
JP2005507197A (ja) * 2001-05-07 2005-03-10 アイエックスアイ モバイル インコーポレイテッド ショートレンジ無線信号を用いて、管理された無線ネットワークを提供するためのシステム、デバイス、コンピュータによる読み取り可能なメディア
JP2003039778A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Seiko Epson Corp 周辺機器及びプリンタ
JP2003162494A (ja) * 2001-08-31 2003-06-06 Hewlett Packard Co <Hp> ハードウェアドライバインストレーションを提供するシステム及び方法
JP2003131827A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、プリンタのインストール方法、プリンタのアンインストール方法、プリンタのインストール/アンインストールプログラムが記録された媒体
JP2003150530A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Naltec Inc 周辺機器およびその制御方法
JP2003177980A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Sony Corp 情報提供システム、情報提供装置および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2004021720A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-11 Symbol Technologies, Inc. Personal area networks

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013011921A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Konica Minolta Business Technologies Inc プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
US9013725B2 (en) 2012-03-07 2015-04-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Computer-readable storage medium storing driver management program, computer-readable storage medium storing uninstallation program and information processing device
JP2017146769A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2019012404A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 リモート通信制御システム、リモート通信システム、セッション管理システムおよびセッション管理プログラム
JP2020123080A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 ブラザー工業株式会社 画像処理プログラムおよび情報処理装置
JP7225848B2 (ja) 2019-01-30 2023-02-21 ブラザー工業株式会社 画像処理プログラムおよび情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7681205B2 (en) 2010-03-16
US20050210480A1 (en) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006075397A1 (ja) インストール方法、プログラム、周辺機器及びシステム
TWI475402B (zh) 遠端備份系統及其遠端備份方法
JP2010039512A (ja) ソフトウェア更新装置、およびソフトウェア更新プログラム
US10536602B2 (en) Device, software installation method, and storage medium
JP5247245B2 (ja) 情報処理装置及びインストール方法
JP2007310783A (ja) 画像形成装置におけるファームウェアのアップデート方法、プログラム、記録媒体
CN102455925A (zh) 一种软件自动化部署方法、装置及终端
TWI450090B (zh) 關於改變程式之啟動列表以判定電腦系統性能是否增進之方法及系統
US20030131150A1 (en) Installing device driver through web page
JP2005267089A (ja) ドライバ管理方法および装置並びにプログラム
JP2008204395A (ja) 情報処理装置、その制御方法及び制御プログラム
JP2007011751A (ja) 計算機および退避復元プログラム
JP2009217580A (ja) バックアッププログラム
JP2010033421A (ja) 統合インストーラ
JP5983094B2 (ja) ドライバ管理プログラム、及び、情報処理装置
JP2006331256A (ja) 情報処理装置、インストール処理方法、記憶媒体およびプログラム
JP5146000B2 (ja) 制御装置、画像処理装置、メモリ情報保存制御方法、メモリ情報保存制御プログラム及び記憶媒体
JP2007299192A (ja) 情報処理装置、その制御方法、およびその制御プログラム
JP2004334679A (ja) 情報処理装置、情報処理装置のプログラム実行方式、情報処理装置のプログラム実行方式を記録した記憶媒体
JP6160688B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2010245716A (ja) 移動端末およびソフトウェアアップデート方法
JP2011013849A (ja) 情報処理装置、プリンタドライバの削除方法、プログラム、プリンタドライバ、及び、記録媒体
JP2008198152A (ja) 冗長構成を有するコンピュータシステム及びコンピュータシステムの系切り換え方法
JP2008090727A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム
JP2005197969A (ja) 情報処理装置、デバイス設定情報管理方法およびデバイス設定情報管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110816