JP2005263558A - 多孔質ガラス母材の製造装置及び光ファイバ用ガラス母材 - Google Patents

多孔質ガラス母材の製造装置及び光ファイバ用ガラス母材 Download PDF

Info

Publication number
JP2005263558A
JP2005263558A JP2004078211A JP2004078211A JP2005263558A JP 2005263558 A JP2005263558 A JP 2005263558A JP 2004078211 A JP2004078211 A JP 2004078211A JP 2004078211 A JP2004078211 A JP 2004078211A JP 2005263558 A JP2005263558 A JP 2005263558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
porous glass
soot
burner
exhaust hood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004078211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4748758B2 (ja
Inventor
Makoto Yoshida
真 吉田
Takeshi Kamio
剛 神尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2004078211A priority Critical patent/JP4748758B2/ja
Priority to KR1020050003784A priority patent/KR101157662B1/ko
Priority to EP05720393.7A priority patent/EP1736448B1/en
Priority to PCT/JP2005/004122 priority patent/WO2005090251A1/ja
Priority to CNA2005800085494A priority patent/CN1934042A/zh
Priority to US10/593,233 priority patent/US7694536B2/en
Priority to TW094108243A priority patent/TW200531937A/zh
Publication of JP2005263558A publication Critical patent/JP2005263558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4748758B2 publication Critical patent/JP4748758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/0144Means for after-treatment or catching of worked reactant gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D3/00Book covers
    • B42D3/004Devices for protecting or reinforcing edges or corners of covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42PINDEXING SCHEME RELATING TO BOOKS, FILING APPLIANCES OR THE LIKE
    • B42P2241/00Parts, details or accessories for books or filing appliances
    • B42P2241/20Protecting; Reinforcing; Preventing deformations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

【課題】 太径の多孔質ガラススートを製造する場合においても、排気流の状態を良好に維持することができ、堆積中のスート割れ及び透明ガラス化時における気泡の発生が極めて少ない多孔質ガラス母材の製造装置及び光ファイバ用ガラス母材を提供する。
【解決手段】 第1の発明は、軸回転している基材ガラス棒1の長手方向に沿って往復運動を繰り返しつつ基材ガラス棒1上にガラス微粒子を噴き付け堆積させるバーナ2と、該ガラス微粒子が堆積されてなる多孔質ガラススート3の上方に、該バーナ2と同期して同方向に往復運動を繰り返す排気フード4とを備え、該排気フード4の多孔質ガラススート3を覆う角度θが、多孔質ガラススート3の軸中心に対して100°以上であることを特徴とする多孔質ガラス母材の製造装置である。
【選択図】 図3

Description

本発明は、光ファイバの原材である多孔質ガラス母材の製造装置及び光ファイバ用ガラス母材に関する。
従来、多孔質ガラス母材の製造装置は、図1に示すように、軸回転可能に取り付けられた基材ガラス棒1の長手方向に沿って往復運動を繰り返すバーナ2が下方に配設され、該バーナ2により、火炎加水分解反応で合成されたガラス微粒子が基材ガラス棒1の側面に噴き付けられ、長手方向に順次堆積されて多孔質ガラススート3が形成される。
多孔質ガラススート3の上方には、バーナ2と対向する方向に排気フード4と排気管5が配設され、燃焼廃ガスと未付着のガラス微粒子を系外に排出している。装置内で排気流が乱れると、堆積中にスートが割れたり、堆積しなかったガラス微粒子の再堆積によって透明ガラス化時に気泡が発生するといった不都合を生じやすい。
この対策として特許文献1は、多孔質ガラススート3を筒体6のなかに納め、この筒体6のほぼ中央に排気管5を設けることにより、多孔質ガラススート3の長手方向に沿って排気ガスが流れるようにして、気泡を減らす方法を提案している。なお、符号7はガス取入口である(図2参照)。
特開昭59−190232号公報
近年、光ファイバ用ガラス母材の大型化が進み、これに伴ない中間製品である多孔質ガラススートも大型化している。多孔質ガラススートの径が太くなると、多孔質ガラススートの堆積面に衝突した火炎流は大きく乱れ、線速が落ちた未堆積のガラス微粒子は鉛直上方へ流れ、排気フードから良好に排気されなくなる。その結果、気流の乱れによるスート割れや、堆積しなかったガラス微粒子が多孔質ガラススート上に再堆積することによる気泡の発生等の問題が生じる。
本発明は、太径の多孔質ガラススートを製造する場合においても、排気流の状態を良好に維持することができ、堆積中のスート割れ及び透明ガラス化時における気泡の発生が極めて少ない多孔質ガラス母材の製造装置及び光ファイバ用ガラス母材を提供する。
請求項1に記載の第1の発明は、軸回転している基材ガラス棒の長手方向に沿って往復運動を繰り返しつつ基材ガラス棒上にガラス微粒子を噴き付け堆積させるバーナと、該ガラス微粒子が堆積されてなる多孔質ガラススートの上方に、該バーナと同期して同方向に往復運動を繰り返す排気フードとを備え、該排気フードの多孔質ガラススートを覆う角度θが、多孔質ガラススートの軸中心に対して100°以上であることを特徴とする多孔質ガラス母材の製造装置である。
なお、排気フード上面に、多孔質ガラススートを覆う角度θを調整できる折返し機構を設けることにより母材の搬出を容易とすることが可能となり、また、排気フードの開口部端面を曲面で形成することにより排気フード端面に成長する未付着スートを低減することが可能となる。
請求項4に記載の第2の発明は、軸回転している基材ガラス棒の長手方向に沿って往復運動を繰り返しつつ基材ガラス棒上にガラス微粒子を噴き付け堆積させるバーナと、該ガラス微粒子が堆積されてなる多孔質ガラススートの上方に、該バーナと同期して同方向に往復運動を繰り返す排気フードとを備え、バーナの中心軸と多孔質ガラススートの軸中心とを結ぶ直線の延長線(以下、単にバーナの中心軸線と称する)と、該延長線に平行な排気フードの排気管の中心軸線(以下、単に排気管の中心軸線と称する)とのオフセット量をrとするとき、該オフセット量rと排気管の半径Rとの比r/Rが1.5以下であることを特徴とする多孔質ガラス母材の製造装置である。
上記製造装置を用いて多孔質ガラス母材を製造し、これを高温に加熱して焼結し、透明ガラス化することで、本発明の光ファイバ用ガラス母材が得られる。
第1の発明によれば、多孔質ガラススートを覆う排気フードの角度θを100°以上とすることで、堆積初期の細径時だけでなく、堆積が進んで径が太くなった場合においても、堆積されなかったガラス微粒子や排気流を乱れさせることなく、良好な状態で系外に排出することができる。なお、排気フードの角度θを大きくすると、堆積を終えた多孔質ガラススートの搬出が困難になるが、排気フードの上面に折返し機構を設けることにより、この問題は解決される。
第2の発明によれば、バーナの中心軸線と排気管の中心軸線とのオフセット量rと排気管の半径Rとの比r/Rを1.5以下とすることで、堆積面に衝突して線速が落ちた火炎流は、未堆積のガラス微粒子とともに良好に系外に排出され、気流の乱れによるスート割れや未堆積のガラス微粒子の再堆積による気泡の発生のない多孔質ガラス母材が得られる。
第1の発明による製造装置の一例を図3に示す。
装置内には、軸回転可能に基材ガラス棒1が取り付けられ、ガラス微粒子堆積用のバーナ2と該バーナ2と対向する方向に排気フード4が配設されている。バーナ2と排気フード4は、螺子棒8及びモータ9を介して往復動制御装置10により、基材ガラス棒1の長手方向に沿って互いに同期して同方向に往復運動可能に設置されている。
基材ガラス棒1の側面には、バーナ2によりガラス原料の火炎加水分解反応で生じたガラス微粒子が堆積され、多孔質ガラススート3が形成される。堆積されなかったガラス微粒子は、排気ガスとともに多孔質ガラススート3の上方に設けられた排気フード4から排気管5を経て系外に排出される。排気フードは、多孔質ガラススート3をその軸中心に対して角度θが100°以上で覆うように設けられている。
排気フード4の多孔質ガラススート3を覆う角度θを大きくすることで、バーナ2の火炎流は排気フードに包み込まれ、周囲の気流を乱すことなく良好に排気される。その結果、堆積初期の細径の時だけでなく、堆積が進んで径が太くなった場合においても、気流が乱されることなく良好に排気フードより系外に排出され、多孔質ガラススート3上への堆積されなかったガラス微粒子の再堆積は防止される。
なお、排気フード4の角度θを大きくすると、堆積を終えた多孔質ガラススート3の搬出が困難になるが、図4(a),(b)に示すように、排気フード4の上面に、多孔質ガラススート3を覆う角度θを調整できる折返し機構11を設け、搬出時に排気フード4の一部を上方に折り返すことで支障なく搬出することができる。
また、図5(a)に示すように、排気フードの開口部端面を曲面で形成すると、気流を乱さずに未堆積のガラス微粒子を良好に排気フードに導くことができる。なお、図5(b)は、従来の排気フードの開口部端面を示しており、気流が乱れやすい。
図6は、第2の発明を説明する図であり、該装置内においてバーナ2と排気管5は、基材ガラス棒1の中心を通るバーナ2の中心軸線と排気管5の中心軸線とが平行をなすように設置され、バーナ2の中心軸線と排気管5の中心軸線とのオフセット量rと排気管の半径Rとの比r/Rが1.5以下となるように設置されている。
これにより、堆積面に衝突して線速が落ちた火炎流は、未堆積のガラス微粒子とともに良好に系外に排出され、気流の乱れによるスート割れや、未堆積ガラス微粒子の再堆積によって気泡を発生することのない多孔質ガラス母材が得られる。
以下、実施例、比較例に基づいて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されず、様々な態様が可能である。
(実施例1)
図3に示す装置を使用して多孔質ガラス母材の製造を行った。
装置内に設置されたバーナ2と排気管5は、螺子棒8及びモータ9によって往復動を繰り返し、バーナ2に供給されたガラス原料が火炎加水分解され、生成したガラス微粒子が回転している基材ガラス棒1の側面に噴き付けられる。バーナ2は、可燃性ガス供給管、支燃性ガス供給管及び原料ガス供給管(不図示)に接続されている。
バーナ2には、可燃性ガスである水素ガスと支燃性ガスである酸素ガスとが供給され、火炎流が生じる。さらに、原料ガスであるテトラク口口シランガスが供給され、火炎加水分解反応によりガラス微粒子が合成される。なお、基材ガラス棒1は、石英製のガラスであっても、あるいはコア部とクラッド部を有するコアロッドであってもよい。
堆積されなかったガラス微粒子及び排気ガスは、排気フード4から排気管5を経て系外に排出される。排気フード4は、基材ガラス棒1の軸中心から排気フード4に向けての角度θが110°をなすように設けられ、多孔質ガラススート3を包み込むように設けられている。
このような装置を用いてバーナ2に原料ガスを供給し、堆積を行ったところ、堆積が進んで多孔質ガラススートが太径になった場合でも、未堆積のガラス微粒子は、排気ガスとともに気流が乱れることなく排気フード4から排出された。その結果、気流の乱れによるスート割れや、未堆積のガラス微粒子が多孔質ガラススート上に再堆積するといった問題は発生しなかった。
(比較例1)
排気フードの角度θを90°とした以外は、実施例1と同様にして堆積を行った。
堆積初期の多孔質ガラススート3が細径の間、排気は良好に行われていたが、堆積が進み、多孔質ガラススート3が太径になるにつれて、堆積面ヘの火炎流の衝突によって気流の乱れは大きくなり、線速が落ちた未堆積のガラス微粒子を含む火炎流は、鉛直上方へと流れ、排気フード4からスムーズに排気されなくなった。その結果、多孔質ガラス母材の透明ガラス化時に、未堆積ガラス微粒子のスート上への再堆積による気泡の発生が認められた。
(実施例2)
図6に示す装置を使用して多孔質ガラス母材の製造を行った。
排気管5の中心軸線をバーナ2の中心軸線に対して、排気管の半径Rの0.5、1.0、1.5倍鉛直上方にオフセットして、基材ガラス棒1上にガラス微粒子を堆積させたところ、堆積面に衝突して線速が落ちた火炎流は、未堆積ガラス微粒子とともに良好に系外に排出され、いずれの場合も気流の乱れによるスート割れや、未堆積ガラス微粒子の再堆積によって気泡を発生することのない多孔質ガラス母材が得られた。
(比較例2)
排気管5の中心軸線をバーナ2の中心軸線に対して、排気管の半径Rの2.0倍鉛直上方にオフセットして、基材ガラス棒1上にガラス微粒子を堆積させた以外は、実施例2と同様にして堆積を行ったところ、火炎流の堆積面での衝突後、母材上方に流れた未堆積ガラス微粒子は、良好に系外に排出されたが、母材下方に流れた未堆積ガラス微粒子は、良好に排出することができず、未堆積ガラス微粒子の再堆積による気泡の発生が見られた。
本発明によれば、ガラス微粒子の堆積時のスート割れや、透明ガラス化時における気泡の発生が極めて少なく、低コストで高品質の光ファイバ用ガラス母材を供給することができる。
従来の多孔質ガラス母材の製造装置の例を示す概略縦断面図である。 従来の排気装置の一例を示す概略縦断面図である。 第1の発明の排気フードを有する多孔質ガラス母材の製造装置の一例を示す概略縦断面図である。 (a),(b)は、本発明の排気フード上面の折り返し機構を説明する概略縦断面図である。 排気フードの開口部端面の形状を説明する概略断面図であり、(a)は、本発明のもの、(b)は、従来の排気フードの開口部端面である。 第2の発明による、バーナの中心軸線と排気管の中心軸線とのオフセット量rと、排気管の半径Rとの関係を説明する概略縦断面図である。
符号の説明
1……基材ガラス棒、
2……バーナ、
3……多孔質ガラススート、
4……排気フード、
5……排気管、
6……筒体、
7……ガス取入口、
8……螺子棒、
9……モータ、
10……往復動制御装置、
11……折返し機構、
12……開口部端面。

Claims (5)

  1. 軸回転している基材ガラス棒の長手方向に沿って往復運動を繰り返しつつ基材ガラス棒上にガラス微粒子を噴き付け堆積させるバーナと、該ガラス微粒子が堆積されてなる多孔質ガラススートの上方に、該バーナと同期して同方向に往復運動を繰り返す排気フードとを備え、該排気フードの多孔質ガラススートを覆う角度θが、多孔質ガラススートの軸中心に対して100°以上であることを特徴とする多孔質ガラス母材の製造装置。
  2. 排気フード上面に、多孔質ガラススートを覆う角度θを調整できる折返し機構を有する請求項1に記載の多孔質ガラス母材の製造装置。
  3. 排気フードの開口部端面が、曲面で形成されている請求項1又は2に記載の多孔質ガラス母材の製造装置。
  4. 軸回転している基材ガラス棒の長手方向に沿って往復運動を繰り返しつつ基材ガラス棒上にガラス微粒子を噴き付け堆積させるバーナと、該ガラス微粒子が堆積されてなる多孔質ガラススートの上方に、該バーナと同期して同方向に往復運動を繰り返す排気フードとを備え、バーナの中心軸と多孔質ガラススートの軸中心とを結ぶ直線の延長線と、該延長線に平行な排気フードの排気管の中心軸線とのオフセット量をrとするとき、該オフセット量rと排気管の半径Rとの比r/Rが1.5以下であることを特徴とする多孔質ガラス母材の製造装置。
  5. 請求項1乃至4の何れかに記載の製造装置を用いて多孔質ガラス母材を製造し、これを高温に加熱して焼結し、透明ガラス化してなることを特徴とする光ファイバ用ガラス母材。


JP2004078211A 2004-03-18 2004-03-18 多孔質ガラス母材の製造装置 Expired - Fee Related JP4748758B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004078211A JP4748758B2 (ja) 2004-03-18 2004-03-18 多孔質ガラス母材の製造装置
KR1020050003784A KR101157662B1 (ko) 2004-03-18 2005-01-14 다공질 유리 모재의 제조 장치 및 광섬유용 유리 모재
PCT/JP2005/004122 WO2005090251A1 (ja) 2004-03-18 2005-03-09 多孔質ガラス母材の製造装置及び光ファイバ用ガラス母材
CNA2005800085494A CN1934042A (zh) 2004-03-18 2005-03-09 多孔质玻璃母材的制造装置以及光纤用玻璃母材
EP05720393.7A EP1736448B1 (en) 2004-03-18 2005-03-09 Manufacturing apparatus for porous glass preform
US10/593,233 US7694536B2 (en) 2004-03-18 2005-03-09 Manufacturing apparatus of porous glass base material and glass base material for optical fiber
TW094108243A TW200531937A (en) 2004-03-18 2005-03-17 Manufacturing apparatus for porous glass preform and glass preform for optical fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004078211A JP4748758B2 (ja) 2004-03-18 2004-03-18 多孔質ガラス母材の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005263558A true JP2005263558A (ja) 2005-09-29
JP4748758B2 JP4748758B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=34993598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004078211A Expired - Fee Related JP4748758B2 (ja) 2004-03-18 2004-03-18 多孔質ガラス母材の製造装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7694536B2 (ja)
EP (1) EP1736448B1 (ja)
JP (1) JP4748758B2 (ja)
KR (1) KR101157662B1 (ja)
CN (1) CN1934042A (ja)
TW (1) TW200531937A (ja)
WO (1) WO2005090251A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011020895A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 合成石英ガラスの製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4750867B2 (ja) * 2009-02-24 2011-08-17 信越化学工業株式会社 多孔質ガラス母材製造用バーナ及び多孔質ガラス母材の製造方法
CN104125933B (zh) * 2012-12-28 2017-07-28 住友电气工业株式会社 玻璃微粒沉积体的制造方法以及玻璃母材的制造方法
CN113548796B (zh) * 2019-07-15 2022-11-04 富通集团(嘉善)通信技术有限公司 一种光纤预制棒的沉积设备
KR102636792B1 (ko) * 2023-07-05 2024-02-15 비씨엔씨 주식회사 배기기능 개선을 통해 증착물의 표면결함을 방지할수 있는 합성쿼츠 제조설비

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131533U (ja) * 1989-03-30 1990-11-01
JPH0354124A (ja) * 1989-07-24 1991-03-08 Shin Etsu Chem Co Ltd 多孔質ガラス母材の製造方法および製造装置
JP2001019463A (ja) * 1999-07-12 2001-01-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ用多孔質母材の製造方法および製造装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3741796A (en) * 1968-07-11 1973-06-26 Texas Instruments Inc Silica deposition utilizing multiple torches
US4435199A (en) * 1982-04-26 1984-03-06 Western Electric Co., Inc. Exhaust system for a vapor deposition chamber
JPS59190232A (ja) 1983-04-07 1984-10-29 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバ母材の製造方法
JPH02131533A (ja) 1988-11-10 1990-05-21 Fumihiko Masuda カステラ用反転機
JPH04260624A (ja) * 1991-02-17 1992-09-16 Fujikura Ltd ガラス微粒子の堆積法
JPH04275937A (ja) * 1991-03-01 1992-10-01 Fujikura Ltd 光ファイバ母材の製造方法
JPH04275938A (ja) * 1991-03-01 1992-10-01 Fujikura Ltd 光ファイバ母材の製造方法
JPH06211527A (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 多孔質ガラス体の形成方法
JPH07101745A (ja) 1993-09-30 1995-04-18 Fujikura Ltd ガラス成形法およびその装置
JPH07172859A (ja) * 1993-12-21 1995-07-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JPH08337430A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Fujikura Ltd 光ファイバ母材の外付方法及び装置
JPH11199238A (ja) * 1997-12-30 1999-07-27 Fujikura Ltd ガラス微粒子堆積装置
TW564242B (en) * 1998-07-29 2003-12-01 Shinetsu Chemical Co Porous optical fiber base materials, optical fiber base materials and methods for producing them
JP2000313625A (ja) 1999-04-26 2000-11-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 多孔質ガラス母材の製造装置
JP2001039730A (ja) * 1999-07-26 2001-02-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ用多孔質母材の製造装置および製造方法
KR100782393B1 (ko) * 2000-10-26 2007-12-07 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광섬유모재 잉곳의 제조방법
US7461524B2 (en) * 2001-06-25 2008-12-09 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. Device and method for manufacturing a preform for optical fibres by chemical vapour deposition
US20050199014A1 (en) * 2001-07-18 2005-09-15 Motonori Nakamura Apparatus for producing glass particles deposit
JP2003034540A (ja) * 2001-07-18 2003-02-07 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス微粒子堆積体製造装置
JP3968451B2 (ja) * 2002-07-08 2007-08-29 昭和電線ケーブルシステム株式会社 光ファイバ用母材の製造方法およびその製造装置
JP4423068B2 (ja) * 2004-03-03 2010-03-03 信越化学工業株式会社 光ファイバ用多孔質母材の製造方法及びガラス母材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131533U (ja) * 1989-03-30 1990-11-01
JPH0354124A (ja) * 1989-07-24 1991-03-08 Shin Etsu Chem Co Ltd 多孔質ガラス母材の製造方法および製造装置
JP2001019463A (ja) * 1999-07-12 2001-01-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ用多孔質母材の製造方法および製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011020895A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 合成石英ガラスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070256456A1 (en) 2007-11-08
TW200531937A (en) 2005-10-01
EP1736448A4 (en) 2010-12-29
KR101157662B1 (ko) 2012-06-20
EP1736448B1 (en) 2013-05-29
KR20050093708A (ko) 2005-09-23
EP1736448A1 (en) 2006-12-27
JP4748758B2 (ja) 2011-08-17
CN1934042A (zh) 2007-03-21
US7694536B2 (en) 2010-04-13
WO2005090251A1 (ja) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102545712B1 (ko) 광섬유용 다공질 유리 모재의 제조 방법 및 제조 장치
US20140165656A1 (en) Method of fabricating an optical fiber preform and a burner therefor
JP2003226544A (ja) 光ファイバ多孔質母材の製造方法
KR101157662B1 (ko) 다공질 유리 모재의 제조 장치 및 광섬유용 유리 모재
JP4424232B2 (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法
KR101035467B1 (ko) 광섬유용 모재의 퇴적용 버너
JP2012512798A (ja) 光ファイバ用の半製品としてのプリフォームを製造するマルチノズル型管状プラズマ堆積バーナ
KR101035432B1 (ko) 광섬유 모재의 제조 방법
JP5012042B2 (ja) ガラス母材の製造方法
KR101035437B1 (ko) 다공질 유리 모재 제조용 버너
TW200533616A (en) Method for producing porous glass base material for optical fiber and glass base material
CN1277773C (zh) 光纤用初制品的制造方法及其制造装置
JP3651129B2 (ja) 光ファイバ母材の製造装置及び製造方法
JP4434083B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造装置及び製造方法
JP2003313043A (ja) 光ファイバ用多孔質母材の製造方法および光ファイバ用多孔質母材製造用バーナ装置
JP2006240926A (ja) 合成石英ガラスの製造装置及び合成石英ガラスインゴット
JPH06122528A (ja) 光ファイバー用多孔質母材の製造方法
JP2004231465A (ja) 多孔質ガラス微粒子堆積体の製造法及び製造装置
JP2000185930A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP5264369B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
WO2005066085A1 (ja) 光ファイバ用多孔質母材の製造方法及びガラス母材
JP2005213121A (ja) 石英ガラス母材の製造方法
JP2006199526A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2001278634A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2007106648A (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4748758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees