JP2006199526A - 光ファイバ母材の製造方法 - Google Patents

光ファイバ母材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006199526A
JP2006199526A JP2005011730A JP2005011730A JP2006199526A JP 2006199526 A JP2006199526 A JP 2006199526A JP 2005011730 A JP2005011730 A JP 2005011730A JP 2005011730 A JP2005011730 A JP 2005011730A JP 2006199526 A JP2006199526 A JP 2006199526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
starting member
soot
fiber preform
deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005011730A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yoshida
真 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2005011730A priority Critical patent/JP2006199526A/ja
Priority to PCT/JP2006/300389 priority patent/WO2006077781A1/ja
Priority to TW095101871A priority patent/TW200628423A/zh
Publication of JP2006199526A publication Critical patent/JP2006199526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01486Means for supporting, rotating or translating the preforms being formed, e.g. lathes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • C03B37/0142Reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/60Relationship between burner and deposit, e.g. position
    • C03B2207/66Relative motion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/70Control measures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

【課題】 スートの付着効率やスート密度が低下することなく、径方向の凹凸及び長手方向の径変動の少ない光ファイバ母材の製造方法を提供する。
【解決手段】 出発部材をその軸回りに回転させ、出発部材又はバーナーを相対的に往復移動させながら、出発部材上にスートを堆積させて光ファイバ母材を製造する方法であって、堆積目標量の15〜85重量%の堆積が行われる間、1相対移動又は複数相対移動毎に、出発部材の回転速度及び出発部材とバーナーとの相対移動速度を共に減少させて製造することを特徴としており、回転速度をr(rpm)、相対移動速度をv(mm/min)とするとき、v/r比が1<v/r<5の範囲内にあり、v/r比を堆積中変化させて製造するのが好ましい。
【選択図】図1

Description

本発明は、外付け法(OVD法)により大型の光ファイバ母材を製造する光ファイバ母材の製造方法に関する。
従来、光ファイバ母材を製造するために各種の方法が提案されている。それらの方法のなかでも、バーナー火炎中で原料ガスの加水分解反応により生成したガラス微粒子(スート)を回転する出発部材に、バーナー又は出発部材を相対往復移動させながら付着堆積させてスート堆積体を形成し、これを電気炉内で脱水,焼結するOVD法は、比較的任意の屈折率分布を有するものが得られ、しかも、大口径の光ファイバ母材の量産に適していることから、汎用されている。
図1に、OVD法による製造装置の一例を示した。出発部材1は、装置の支持部材2で把持され、回転モーター3によりその軸回りに回転自在に支持されている。出発部材1の下方には、バーナー4が左右に移動自在に配設され、出発部材1の上方には、排気フード5が配設されている。
バーナー4には、通常、酸水素バーナーが使用され、図示していない移動機構により出発部材1に沿って左右に移動自在に設置されている。原料として、例えばSiCl4等の蒸気と燃焼ガス(水素ガス及び酸素ガス)をバーナー4に供給し、酸水素火炎中でSiCl4等の加水分解反応で生成したガラス微粒子(スート)を出発部材1に堆積させてスート堆積体、すなわち光ファイバ用多孔質母材が形成される。
特開2004−26566号公報 特開2004−35282号公報
近年、とみに光ファイバ用母材の大型化が進んでいる。これには太径化をともなうが、径が太くなるほど周速度が大きくなるため、スート密度が低下し、堆積中の剥がれ、割れ等を生じる頻度が高くなる。また、あまりに太くなりすぎると、後の透明ガラス化工程で使用される焼結・ガラス化炉に入らないという問題がある。
これらの対策として、スート密度を上げるという方法がある。これには、燃焼ガスの流量を上げる方法や、回転速度を小さくする方法が一般的に用いられているが、燃焼ガスの流量を上げる方法は、付着効率が低下するという問題に加えて、設備の熱負荷が増大するという問題がある。また、回転速度を小さくする方法は、それに伴なって、1回転当りの往復移動距離が大きくなる。つまり、螺旋ピッチが大きくなるために、図5に示すように、スート堆積体6の径方向に凹凸が発生するという問題を生じる。なお、図6に長手方向に径変動を生じた例を示した。
特許文献1は、大型プリフォームの製造にあたり、長手方向の径変動が小さいガラス母材を得る方法として、バーナーのトラバース毎にバーナーと堆積体との相対移動速度を速くすることを記載している。しかしながら、この方法では、長手方向の径変動は小さくなるが、径方向の凹凸が大きくなる。
また、特許文献2は、長手方向の外径変動を抑制し、かつ出発部材とスートとの界面で生じる境界剥離を低減する方法として、出発部材の回転速度とバーナーの相対移動速度の比を規定しているが、堆積が進みスートが太くなることに伴なう周速度増加により、この方法では、所定のスート密度を維持することが困難となる。
大型プリフォームの製造においては、スート密度を維持した上で、堆積中の螺旋ピッチを変化させていかないと、スート密度、径方向の凹凸、長手方向の径変動について良好なプリフォームを得ることは困難である。
本発明は、スートの付着効率やスート密度が低下することなく、径方向の凹凸及び長手方向の径変動の少ない光ファイバ母材の製造方法を提供することを目的としている。
本発明の光ファイバ母材の製造方法は、出発部材をその軸回りに回転させ、出発部材又はバーナーを相対的に往復移動させながら、出発部材上にスートを堆積させて光ファイバ母材を製造する方法であって、堆積目標量の15〜85重量%の堆積が行われる間、1相対移動又は複数相対移動毎に、出発部材の回転速度及び出発部材とバーナーとの相対移動速度を共に減少させて製造することを特徴としており、回転速度をr(rpm)、相対移動速度をv(mm/min)とするとき、v/r比が1<v/r<5の範囲内にあり、v/r比を堆積中変化させて製造するのが好ましい。
本発明によれば、スート密度を維持して堆積することができ、堆積中の剥がれ、割れ等を起こすことなく、径方向の凹凸が小さく、長手方向の径変動の少ない光ファイバ母材が得られる。
以下、OVD法による本発明の光ファイバ母材の製造方法を図に基づいて説明する。
図1に示すように、装置の支持部材2に支持された出発部材1を、その軸回りに回転モーター3で回転させながら、出発部材1に向けてバーナー4の火炎を噴射し、火炎中で生成したスートを出発部材上に堆積させることにより、光ファイバ用多孔質母材が得られる。バーナー4は、図示していないバーナーガイド機構により、出発部材1の長手方向に沿って移動自在に配設されている。なお、バーナー4の代わりに、出発部材1をその長手方向に移動させるようにしてもよい。
スートの堆積は、出発部材1を回転させ、出発部材1又はバーナー4を相対移動させながら行われるため、スートは螺旋を描きながら堆積する。本発明では、目標量の15〜85重量%の堆積が行われる間、径が太くなる堆積後半にかけて、出発部材1の回転速度を小さくしていくことでスート密度を維持する。このとき、回転速度を小さくしたことでスートの螺旋ピッチ(堆積軌跡)が大きくなり、径方向の凹凸が大きくなるため、回転速度の変化に合わせて出発部材1とバーナー4との相対移動速度(以下、単に相対移動速度と称する)も小さくして、螺旋ピッチを小さくする必要がある。
なお、目標量の15〜85重量%の堆積時期において、回転速度及び相対移動速度を変化させる理由は、堆積量が15重量%未満のときは、スート径が小さく細いので、堆積時の不整、すなわち、径方向への凹凸や長手方向に径変動が発生しない。堆積量が85重量%を超えると目標重量に対する付着量が少ないので、堆積時の不整が成長しない。
堆積時の不整が発生し、その後、成長するには15〜85重量%という条件が最適であることに注目して、本発明の請求の範囲とした。
なお、出発部材1の回転速度と相対移動速度は、1相対移動又は複数相対移動毎に、すなわちスートの1層又は複数層堆積毎に変化させる。
また、螺旋ピッチが小さすぎると、長手方向の径変動が大きくなるため、回転速度をr(rpm)、相対移動速度をv(mm/min)とするとき、v/r比が1<v/r<5の範囲内にあるように、回転速度と相対移動速度を変化させるとよい。
以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されず、様々な態様が可能である。
(実施例1)
図1に示す装置を用いて、OVD法により光ファイバ母材の製造を行った。
出発部材1として、外径40mmφ、長さ1,500mmの石英ガラス棒を支持部材2に取り付けた。スートの堆積目標量は100kgである。目標量の15%は、15kgのスートが付着した時の重量であり、85%は85kgのスートが付着した時の重量となる。
15kgから85kgのスートが堆積する間に、回転数を60rpmから20rpmに、バーナー4の相対移動速度を120mm/minから30mm/minに、スート1層毎に滑らかに変化させた。このときのv/r比と堆積重量の関係を図2に示した。
得られたスート堆積体を透明ガラス化したところ、径方向の径変動量は±0.1%以下で、長手方向の外径変動は±0.5%以下であった。
(比較例1)
相対移動速度を120mm/minで一定とした以外は、実施例1と同様の条件で光ファイバ母材の製造を行った。このときのv/r比と堆積重量の関係を図3に示した。
その結果、螺旋ピッチが大きいために、長手方向の径変動は小さく±0.5%以下であったが、径方向の径変動量が大きくなってしまい±0.3%になった。
(比較例2)
相対移動速度を30mm/minで一定とした以外は、実施例1と同様の条件で光ファイバ母材の製造を行った。このときのv/r比と堆積重量の関係を図4に示した。
その結果、螺旋ピッチが小さいために、径方向の径変動量は小さくなり±0.1%以下であったが、長手方向の径変動が大きくなってしまい±1.0%になった。
光ファイバ母材の生産コストの低減及び品質向上に寄与する。
OVD法による光ファイバ母材の製造装置を示す概略図である。 実施例1のv/r比と堆積重量の関係を示すグラフである。 比較例1のv/r比と堆積重量の関係を示すグラフである。 比較例2のv/r比と堆積重量の関係を示すグラフである。 スート堆積体の径方向の凹凸を説明する概略断面図である。 スート堆積体の長手方向の径変動を説明する概略断面図である。
符号の説明
1…出発部材、
2…支持部材、
3…回転モーター、
4…バーナー、
5…排気フード、
6…スート堆積体。

Claims (2)

  1. 出発部材をその軸回りに回転させ、出発部材又はバーナーを相対的に往復移動させながら、出発部材上にスートを堆積させて光ファイバ母材を製造する方法であって、堆積目標量の15〜85重量%の堆積が行われる間、1相対移動又は複数相対移動毎に、出発部材の回転速度及び出発部材とバーナーとの相対移動速度を共に減少させて製造することを特徴とする光ファイバ母材の製造方法。
  2. 回転速度をr(rpm)、相対移動速度をv(mm/min)とするとき、v/r比が1<v/r<5の範囲内にあり、v/r比を堆積中変化させて製造する請求項1に記載の光ファイバ母材の製造方法。

JP2005011730A 2005-01-19 2005-01-19 光ファイバ母材の製造方法 Pending JP2006199526A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011730A JP2006199526A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 光ファイバ母材の製造方法
PCT/JP2006/300389 WO2006077781A1 (ja) 2005-01-19 2006-01-13 光ファイバ母材の製造方法
TW095101871A TW200628423A (en) 2005-01-19 2006-01-18 Method of fabricating optical fiber base material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011730A JP2006199526A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 光ファイバ母材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006199526A true JP2006199526A (ja) 2006-08-03

Family

ID=36692171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005011730A Pending JP2006199526A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 光ファイバ母材の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2006199526A (ja)
TW (1) TW200628423A (ja)
WO (1) WO2006077781A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016159220A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 古河電気工業株式会社 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004035282A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Fujikura Ltd 光ファイバ用多孔質母材の製造方法
WO2004035495A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-29 Lg Cable Ltd. Method and apparatus for fabricating an optical fiber preform in ovd

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3521891B2 (ja) * 2000-09-21 2004-04-26 住友電気工業株式会社 光ファイバプリフォームの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004035282A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Fujikura Ltd 光ファイバ用多孔質母材の製造方法
WO2004035495A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-29 Lg Cable Ltd. Method and apparatus for fabricating an optical fiber preform in ovd

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016159220A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 古河電気工業株式会社 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JP6097892B2 (ja) * 2015-03-31 2017-03-15 古河電気工業株式会社 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JPWO2016159220A1 (ja) * 2015-03-31 2017-04-27 古河電気工業株式会社 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
CN107428590A (zh) * 2015-03-31 2017-12-01 古河电气工业株式会社 光纤用多孔质玻璃母材的制造方法
CN107428590B (zh) * 2015-03-31 2020-08-11 古河电气工业株式会社 光纤用多孔质玻璃母材的制造方法
US11565964B2 (en) 2015-03-31 2023-01-31 Furukawa Electric Co., Ltd. Method of manufacturing porous glass preform for optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006077781A1 (ja) 2006-07-27
TW200628423A (en) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1097737C (zh) 制备光纤预制件的方法
KR102545712B1 (ko) 광섬유용 다공질 유리 모재의 제조 방법 및 제조 장치
CN103771696A (zh) 一种制造光纤预制棒外包层的方法及装置
JP4498917B2 (ja) ガラス棒状体の製造方法
JP4614782B2 (ja) 光ファイバ用石英ガラス母材の製造方法
US20070089461A1 (en) Method of producing porous glass preform for optical fiber
JP3946645B2 (ja) 光学用ガラスおよびその製造方法
JP6006185B2 (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス堆積体の製造方法
JP2006199526A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2012176861A (ja) 多孔質ガラス微粒子堆積体の製造方法および製造装置
JP5012042B2 (ja) ガラス母材の製造方法
JP3953820B2 (ja) 光ファイバ多孔質母材の製造方法
JP4530687B2 (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JP2003206154A (ja) 光ファイバ多孔質母材製造用バーナ装置およびこれを用いた光ファイバ多孔質母材の製造方法
US20200223736A1 (en) Method for producing glass fine particle deposit, method for producing glass base material, and glass fine particle deposit
JP4398114B2 (ja) 凹凸の少ない光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP2004035282A (ja) 光ファイバ用多孔質母材の製造方法
JPH1081537A (ja) 多孔質光ファイバ母材の製造方法
JP2004269285A (ja) ガラス微粒子堆積体の製造法
JP3917022B2 (ja) 光ファイバ用多孔質母材の製造方法
JP4140839B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP4252871B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
EP3279155B1 (en) Method for manufacturing porous glass base material for optical fiber
JP3587032B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2002338257A (ja) ガラス微粒子堆積体製造装置及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02