JP2005256222A - 天然繊維にカーボンナノチューブを被覆する方法 - Google Patents

天然繊維にカーボンナノチューブを被覆する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005256222A
JP2005256222A JP2004069926A JP2004069926A JP2005256222A JP 2005256222 A JP2005256222 A JP 2005256222A JP 2004069926 A JP2004069926 A JP 2004069926A JP 2004069926 A JP2004069926 A JP 2004069926A JP 2005256222 A JP2005256222 A JP 2005256222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotubes
natural fiber
natural
carbon
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004069926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3845823B2 (ja
Inventor
Hidenaru Hayashi
秀考 林
Sumiji Takeyari
澄治 武鑓
Masaru Kanayama
勝 金山
Takashi Inatome
隆 稲留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HORIE SENKO KK
INATOME BOSEKI KK
TAKEYARI KK
Okayama University NUC
Original Assignee
HORIE SENKO KK
INATOME BOSEKI KK
TAKEYARI KK
Okayama University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HORIE SENKO KK, INATOME BOSEKI KK, TAKEYARI KK, Okayama University NUC filed Critical HORIE SENKO KK
Priority to JP2004069926A priority Critical patent/JP3845823B2/ja
Publication of JP2005256222A publication Critical patent/JP2005256222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3845823B2 publication Critical patent/JP3845823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract


【課題】天然繊維に天然繊維本来の特質を保持させたまま導電性,熱伝導性を付与し、炭素繊維よりも高機能の新規材料を提供する。

【解決手段】化学めっき液にカーボンナノチューブを分散せしめた処理液に金属イオンと還元剤を溶存させてカーボンナノチューブに存在する官能基に酸塩基反応により金属イオンを吸着させ、一方、天然繊維の表面を上記処理液に含まれる金属イオンの還元反応が天然繊維表面で進行するように酸又はアルカリで改質して、その改質された天然繊維を60〜95℃に加温された上記処理液に浸漬し、前記金属イオンが還元して金属皮膜を得る際にカーボンナノチューブ2を同時に該皮膜内に取り込み、天然繊維表面にカーボンナノチューブを被覆せしめる。


【選択図】 図2



Description


本発明は天然繊維に従来有していない特性、例えば導電性,熱伝導性等を付与するため、カーボンナノチューブを天然繊維表面に付着させ、被覆する方法に関するものである。

天然繊維素材はしなやかで強いという特長をもち、使用中も使用後も環境負荷が少なく、しかも繊維を構成する分子の構造上、その表面には親水性の官能基が多く存在するため、保水性や環境との調和性では合成繊維素材より優れており、また、官能基の存在により化学結合を介して様々な染料,顔料をのせることができることから、古くから現在に至るまで衣料用のみならず産業用にも幅広く利用されているが、天然繊維素材はその性質上、制電性はあるにしても、導電性,熱伝導性は具有していない。

しかし、近年、IT技術の発展により高い電磁波シールドや高い制電性を求める風潮が強く、上記特性を有する天然繊維に対しても、その特性を保持したまま、導電性,熱伝導性を併せ有する素材への関心が昂まって来た。

ところで、繊維に導電性等を与える手段としては従来、導電性成分を共重合するか、混合紡糸する方法や、繊維に炭素粒子を侵入させたり、銀,銅などの金属で被覆する方法などが知られている。(例えば非特許文献文献1参照)

また、熱可塑性樹脂を炭素繊維に付着させたり、炭素繊維に対し気相成長炭素繊維及び/又はカーボンナノチューブを付着することも提案されている。(例えば特許文献1)

昭和54年6月25日 日本繊維機械学会発行「産業用繊維資材ハンドブック」461頁 特開2003−239171号

しかし、上記各導電性付与手法は何れも合成繊維、あるいは炭素繊維に加工を施すものであり、綿糸の如き天然繊維ならびに天然繊維構造物に対し導電性,熱伝導性を付与することについては触れていない。

そこで、本発明者らはカーボンナノチューブの利用に着目し、天然繊維素材に対し導電性,熱伝導性を付与することを試みた。

カーボンナノチューブは黒鉛のシートを巻いて筒状にした形状で、直径はおよそ数nmから数十nm,長さは数μmであり、導電性,熱伝導性,耐酸化性などの炭素材料が示す高機能を保持した粉体状の物質である。

従って、この物質を天然繊維上に加工するか、または天然繊維素材上に被覆することができれば、天然素材のしなやかさと、カーボンナノチューブの機能を併せ持つ新機能材料を得ることができる可能性がある。

しかし、カーボンナノチューブは水系には極めて分散しにくい性質を持ち、界面活性剤の添加,表面の部分酸化などにより表面改質を行う必要がある。

また、天然繊維である綿糸等の表面には脂分が残留しているため、未処理のままでは水系との親和性は低い。

そのため、カーボンナノチューブを天然繊維に被覆する場合には、なお種々の問題があり、とりわけ以下の2つの課題を解決することが不可欠であることを知見した。

(1)天然繊維への被覆力を持った安定したカーボンナノチューブ分散系を得ること。

(2)カーボンナノチューブ被覆に適した天然繊維の表面改質法を開発すること。

また、炭素系の優れた機能を発現させるためには、カーボンナノチューブを繊維表面に規則正しく配列させることが必要である。

本発明は上述の如き実状に対し、特に上記課題の解決を見出すことにより天然繊維素材に欠如している導電性及び熱伝導性を付与し、天然繊維の特質を保持し、現在使用されている炭素繊維よりも高機能の材料を提供することを目的とするものである。

即ち、上記目的を達成する本発明の特徴は、化学めっき液を利用してカーボンナノチューブを分散させた処理液を作り、この処理液に、金属イオンと還元剤を溶存させてカーボンナノチューブに存在する官能基に酸・塩基反応により金属イオンを吸着させておき、あらかじめ繊維の表面だけで還元反応が進行するように表面を酸又はアルカリで改質した天然繊維素材をこの処理液の中に浸浸し、金属イオンが還元して金属が析出し、金属皮膜を得る際にカーボンナノチューブを同時に金属皮膜内に取り込み、天然繊維素材の表面にカーボンナノチューブを付着固定せしめる方法にある。

請求項2は上記化学めっき液に用いられる好ましい態様で、ニッケル塩化合物又は銅塩化合物を含む液であることを特徴とする。

従来、疎水性粒子を水系に分散させる方法としては、界面活性剤を少量水系に添加し、安定な分散液を作ることが行われてきた。

カーボンナノチューブ分散系についてもこの手法を適用することはできるが、安定な分散系が得られてもこれがカーボンナノチューブと天然繊維との間に十分な結合力をもたらすものとは限らない。

そこで、本発明は、非導電性の材料の表面に金属を被覆する方法として知られている化学めっき法(無電解めっき法)を基盤とし、カーボンナノチューブの化学的な異方性(方向により電気伝導性などの物性が異なる性質)を利用してカーボンナノチューブと天然繊維素材との十分な結合を図るようにした。

ここで、化学めっき法とは、材料表面の接触作用による還元を利用しためっき法で、電気めっきと違ってくぼんだところにも一様の厚さにめっきできる特長があり、一般にニッケル塩溶液に還元剤として次亜リン酸ナトリウムを加えて浴が作られ、被めっき材料が浸漬される。

上記本発明方法によれば、天然繊維素材の表面にカーボンナノチューブを十分な結合力をもって付着、被覆することができ、天然繊維の特性を保持し、しかも導電性,熱伝導性を備えた新機能材料を得ることができ、衣料用,産業用として各種用途への利用が期待される。

上述したように本発明は、基本的に天然繊維にカーボンナノチューブを付着させるのに適した処理液の調製と、効果的に処理液からカーボンナノチューブを天然繊維に付着させるために不可欠な天然繊維の表面改質によって構成される。

カーボンナノチューブは、嵩密度が低く非常に微細な粒子であり、取り扱いには十分な注意が必要である。

そのため、本発明で実施する天然繊維への付着・被覆の場合には、カーボンナノチューブを直接、付着させることは事実上、不可能であり、従って、ここで示すように化学めっき液にカーボンナノチューブを分散させておき、その中に天然繊維を含浸させ被覆する方
法が採用される。

しかしながら、カーボンナノチューブ自体は疎水性が極めて強く、水には容易に分散ではない。そこでカーボンナノチューブ表面を親水化する方法として、プラズマ処理や薬品による酸化処理が考えられるが、処理後の洗浄・処理に使う薬品の除去などに余分な工程が必要となるので好ましくない。

そのため、本発明は、カーボンナノチューブに存在する官能基に酸塩基反応により金属イオンを吸着させ、その金属イオンを還元して金属皮膜を得る際にカーボンナノチューブを皮膜内に取り込むようにした。

そして本発明は、上記カーボンナノチューブの皮膜内への取り込みにあたり、天然繊維の表面改質が不可欠であることにより、天然繊維の表面を酸またはアルカリで改質し、上記処理液に含まれる金属イオンの還元反応が天然繊維表面で効果的に進行するようにしている。

以下、上記の手順について概要を説明する。

(1)カーボンナノチューブを分散した処理液(化学めっき液)の調製

容器に化学ニッケルめっき液をとりカーボンナノチューブを加える。

化学めっき液としてはニッケル塩化合物,銅塩化合物の外、銀等を含むものが考えられるが、ニッケル,銅が好ましく、特にニッケルは好適である。

この場合、カーボンナノチューブの添加割合は特に制約はないが、化学めっき液に対し0.2〜1%程度で十分である。

このときカーボンナノチューブの殆どは、めっき液に浮上する。そこで、ここに非イオン系界面活性剤、例えばポリオキシエチレン誘導体等を若干、例えば前記割合の液に対し、0.02〜0.04g添加し、撹拌する。その後、超音波照射を処理液が均一になるまで行う。

(2)天然繊維の前処理1−脱脂・官能基の活性化

一方、天然繊維に対し、夫々、所要時間アルカリ性溶液、例えば水酸化ナトリウム又はカリウム溶液に浸漬する。この場合、水酸化ナトリウム又はカリウムの濃度としては通常、0.3〜0.7mol/L程度である。

そして、浸漬後、取り出して十分に水洗し、蒸留水中に保存する。

(3)天然繊維の前処理2−めっき用触媒の担持

蒸留水から取り出した天然繊維を既知の化学めっき手段と同様、塩化第一スズ溶液に浸漬し、余分な溶液を搾り取った後、塩化パラジウム溶液に浸漬し、余分な溶液を搾り取る。

(4)カーボンナノチューブ被覆操作

かくして、上記の手順を経た後、前記カーボンナノチューブを分散した化学めっき液を60〜95℃、好ましくは70℃位に加温し、(2),(3)に示した前処理を施した天然繊維を浸漬する。そして反応が開始すると水素の気泡が観測されるので、4〜7分間そのまま保持する。

(5)引き上げ・洗浄

次いで処理液より天然繊維を引き上げ、過剰となっためっき液を除き水洗する。

なお、上記本発明において天然繊維とは、天然に得られる繊維の外、天然で得られる素材を加工再生した繊維を総称し、綿,麻の如き植物性繊維,絹,羊毛の如き動物性繊維,石綿の如き鉱物性繊維及びトウモロコシ,大豆等より作られた再生繊維や動植物性タンパクから作られた再生繊維が含まれるが、特に綿,麻の如き植物性繊維が最も効果的であり、綿糸,麻糸など、糸に限らず該繊維による織物,編物,不織布などの各構造体も含むものである。

以下、本発明の実施例を述べる。

先ず、容器に表1に示す組成の化学ニッケルめっき液0.15Lをとり、カーボンナノチューブ0.3gを加えて処理液を調製した。

Figure 2005256222

そして、カーボンナノチューブの殆どが浮上すると、非イオン系界面活性剤(商品名:
トリトンX100 物質名:ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル)0.03g添加し、マグネチックスターラを用いて撹拌して処理液が均一になるまで超音波照射を行った。

一方、天然繊維として綿番手10番手の綿糸を10cm位にカットして、試料1,2を作り、夫々、0.5mol/Lの水酸化ナトリウム溶液に浸漬し、1時間後、試料1を、そして64時間後、試料2を夫々、液中より取り出し、蒸留水中に保存した。

次いで、蒸留水中よりとりだした綿糸を夫々、塩化第一スズ溶液に約3分浸漬し、余分な溶液を搾り取った後、塩化パラジウム溶液に3分浸漬し、余分な溶液を搾り取った。

その後、前記のカーボンナノチューブを分散した化学めっき液を70℃に加温し、前記前処理を施した綿糸を浸漬した。

かくて5分後、綿糸を処理液より引き上げ、過剰となっためっき液を除き、水洗した。

上記のようにしてカーボンナノチューブを被覆後、乾燥して得られた試料1,2はともに大差はなく、その綿糸表面は図1及び図2の走査型電子顕微鏡写真に示す如くであった。
同写真より本発明において金属(ニッケル)微粒子(1)の中にカーボンナノチューブ(2)が取り込まれている状態がわかる。

次に上記の処理された綿糸を利用し織物に作成したが、天然繊維のしなやかさ及び感触にカーボンナノチューブによる炭素特有の特性が付加され、今後、各用途への利用に十分、期待できることが確認された。

処理後の天然繊維表面の走査型電子顕微鏡写真(1万倍)図である。 上記表面の走査型電子顕微鏡写真(2万倍)図である。

Claims (2)


  1. 化学めっき液にカーボンナノチューブを分散して、この分散せしめた処理液に金属イオンと還元剤を溶存させてカーボンナノチューブに存在する官能基に酸塩基反応により金属イオンを吸着させ、一方、天然繊維の表面を上記処理液に含まれる金属イオンの還元反応が天然繊維表面で進行するように酸又はアルカリで改質して、この改質された天然繊維を60〜95℃に加温された上記処理液に浸漬し、前記金属イオンを還元して金属皮膜を得る際にカーボンナノチューブを同時に該皮膜内に取り込み、天然繊維表面にカーボンナノチューブを被覆固定せしめることを特徴とする天然繊維にカーボンナノチューブを被覆する方法。

  2. 化学めっき液がニッケル塩化合物又は銅塩化合物を含む液である請求項1記載の天然繊維にカーボンナノチューブを被覆する方法。
JP2004069926A 2004-03-12 2004-03-12 天然繊維にカーボンナノチューブを被覆する方法 Expired - Fee Related JP3845823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004069926A JP3845823B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 天然繊維にカーボンナノチューブを被覆する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004069926A JP3845823B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 天然繊維にカーボンナノチューブを被覆する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005256222A true JP2005256222A (ja) 2005-09-22
JP3845823B2 JP3845823B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=35082233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004069926A Expired - Fee Related JP3845823B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 天然繊維にカーボンナノチューブを被覆する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3845823B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007139244A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Korea Basic Science Institute A carbon nanotube of which surface is modified by transition metal coordination, and a method for modifying the same
WO2009028379A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Hokkaido University カーボンナノチューブが付着した合成繊維、合成繊維製糸または繊維構造体およびそれらの製造方法
CN101831800A (zh) * 2010-03-17 2010-09-15 北京理工大学 一种碳纳米管改性芳纶纤维的方法
WO2010111882A1 (zh) * 2009-03-31 2010-10-07 东华大学 碳纤维、其原丝、以及预氧化纤维的制备方法
JP2011110079A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Shinryo Corp ホルムアルデヒド除去剤及び脱臭装置
KR101041395B1 (ko) 2008-10-28 2011-06-14 한국기계연구원 다성분 동시 부착에 의한 다기능성 복합섬유의 제조방법
CN102426247A (zh) * 2011-09-20 2012-04-25 王利兵 一种基于棉线的通用型电化学免疫传感器的制备及应用
KR101253032B1 (ko) * 2011-07-08 2013-04-10 주식회사 웰테크글로벌 발열, 보온 및 축열 기능을 갖는 섬유 및 직물의 제조 방법
JP2013181144A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Korea Inst Of Energy Research 炭素ナノ物質でコーティングされた天然纎維補強材と高分子とを含むナノバイオ複合体
US8906278B2 (en) 2009-03-31 2014-12-09 Donghua University Process of melt-spinning polyacrylonitrile fiber
US20150230716A1 (en) * 2012-04-11 2015-08-20 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Device and method for monitoring a patient's vascular access, having a woven moisture sensor with a monitoring section
US9506194B2 (en) 2012-09-04 2016-11-29 Ocv Intellectual Capital, Llc Dispersion of carbon enhanced reinforcement fibers in aqueous or non-aqueous media
JP2017019102A (ja) * 2006-05-19 2017-01-26 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー ナノ構造強化された複合体およびナノ構造強化方法
JP2017101301A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 トヨタ自動車株式会社 銅皮膜の成膜方法
US10195797B2 (en) 2013-02-28 2019-02-05 N12 Technologies, Inc. Cartridge-based dispensing of nanostructure films
US10350837B2 (en) 2016-05-31 2019-07-16 Massachusetts Institute Of Technology Composite articles comprising non-linear elongated nanostructures and associated methods
US10399316B2 (en) 2006-05-19 2019-09-03 Massachusetts Institute Of Technology Nanostructure-reinforced composite articles and methods
CN111764158A (zh) * 2020-07-28 2020-10-13 唐山烯彤科技有限公司 一种导电短纤维的制备方法
CN112266260A (zh) * 2020-10-21 2021-01-26 安徽国风塑业股份有限公司 一种聚酰亚胺石墨膜的制备方法
US11031657B2 (en) 2017-11-28 2021-06-08 Massachusetts Institute Of Technology Separators comprising elongated nanostructures and associated devices and methods, including devices and methods for energy storage and/or use
US11760848B2 (en) 2017-09-15 2023-09-19 Massachusetts Institute Of Technology Low-defect fabrication of composite materials

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018065242A (ja) * 2006-05-19 2018-04-26 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー ナノ構造強化された複合体およびナノ構造強化方法
US10265683B2 (en) 2006-05-19 2019-04-23 Massachusetts Institute Of Technology Continuous process for the production of nanostructures including nanotubes
JP2017019102A (ja) * 2006-05-19 2017-01-26 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー ナノ構造強化された複合体およびナノ構造強化方法
US10399316B2 (en) 2006-05-19 2019-09-03 Massachusetts Institute Of Technology Nanostructure-reinforced composite articles and methods
US11787691B2 (en) 2006-05-19 2023-10-17 Massachusetts Institute Of Technology Continuous process for the production of nanostructures including nanotubes
US10906285B2 (en) 2006-05-19 2021-02-02 Massachusetts Institute Of Technology Nanostructure-reinforced composite articles and methods
US11458718B2 (en) 2006-05-19 2022-10-04 Massachusetts Institute Of Technology Nanostructure-reinforced composite articles and methods
WO2007139244A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Korea Basic Science Institute A carbon nanotube of which surface is modified by transition metal coordination, and a method for modifying the same
WO2009028379A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Hokkaido University カーボンナノチューブが付着した合成繊維、合成繊維製糸または繊維構造体およびそれらの製造方法
KR101041395B1 (ko) 2008-10-28 2011-06-14 한국기계연구원 다성분 동시 부착에 의한 다기능성 복합섬유의 제조방법
JP2014025192A (ja) * 2009-03-31 2014-02-06 Donghua Univ 炭素繊維及びその原糸、プレ酸化繊維の製造方法
US8906278B2 (en) 2009-03-31 2014-12-09 Donghua University Process of melt-spinning polyacrylonitrile fiber
JP2012522142A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 ドンファ ユニバーシティー 炭素繊維及びその原糸、プレ酸化繊維の製造方法
US9334586B2 (en) 2009-03-31 2016-05-10 Donghua University Process of melt-spinning polyacrylonitrile fiber
US9428850B2 (en) 2009-03-31 2016-08-30 Donghua University Process of making pan-based carbon fiber
US9476147B2 (en) 2009-03-31 2016-10-25 Donghua University Gel spinning process for producing a pan-based precursor fiber
WO2010111882A1 (zh) * 2009-03-31 2010-10-07 东华大学 碳纤维、其原丝、以及预氧化纤维的制备方法
US9644290B2 (en) 2009-03-31 2017-05-09 Donghua University Process of melt-spinning polyacrylonitrile fiber
JP2011110079A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Shinryo Corp ホルムアルデヒド除去剤及び脱臭装置
CN101831800A (zh) * 2010-03-17 2010-09-15 北京理工大学 一种碳纳米管改性芳纶纤维的方法
KR101253032B1 (ko) * 2011-07-08 2013-04-10 주식회사 웰테크글로벌 발열, 보온 및 축열 기능을 갖는 섬유 및 직물의 제조 방법
CN102426247A (zh) * 2011-09-20 2012-04-25 王利兵 一种基于棉线的通用型电化学免疫传感器的制备及应用
JP2013181144A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Korea Inst Of Energy Research 炭素ナノ物質でコーティングされた天然纎維補強材と高分子とを含むナノバイオ複合体
US20150230716A1 (en) * 2012-04-11 2015-08-20 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Device and method for monitoring a patient's vascular access, having a woven moisture sensor with a monitoring section
US9506194B2 (en) 2012-09-04 2016-11-29 Ocv Intellectual Capital, Llc Dispersion of carbon enhanced reinforcement fibers in aqueous or non-aqueous media
US10195797B2 (en) 2013-02-28 2019-02-05 N12 Technologies, Inc. Cartridge-based dispensing of nanostructure films
JP2017101301A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 トヨタ自動車株式会社 銅皮膜の成膜方法
US10350837B2 (en) 2016-05-31 2019-07-16 Massachusetts Institute Of Technology Composite articles comprising non-linear elongated nanostructures and associated methods
US11760848B2 (en) 2017-09-15 2023-09-19 Massachusetts Institute Of Technology Low-defect fabrication of composite materials
US11031657B2 (en) 2017-11-28 2021-06-08 Massachusetts Institute Of Technology Separators comprising elongated nanostructures and associated devices and methods, including devices and methods for energy storage and/or use
CN111764158A (zh) * 2020-07-28 2020-10-13 唐山烯彤科技有限公司 一种导电短纤维的制备方法
CN111764158B (zh) * 2020-07-28 2023-01-24 唐山烯彤科技有限公司 一种导电短纤维的制备方法
CN112266260A (zh) * 2020-10-21 2021-01-26 安徽国风塑业股份有限公司 一种聚酰亚胺石墨膜的制备方法
CN112266260B (zh) * 2020-10-21 2022-11-15 安徽国风新材料股份有限公司 一种聚酰亚胺石墨膜的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3845823B2 (ja) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3845823B2 (ja) 天然繊維にカーボンナノチューブを被覆する方法
JP2020007639A (ja) 無電解及び電解メッキの連続工程を用いた不織布のメッキ方法
Mei et al. Preparation of flexible carbon fiber fabrics with adjustable surface wettability for high-efficiency electromagnetic interference shielding
CN1089309A (zh) 无电敷镀的芳族聚酰胺表面和制做这种表面的方法
CN105821396A (zh) 一种无钯化学镀铜的方法
JPH05269903A (ja) 層状部材
JPH05503121A (ja) 金属被覆用触媒性水溶性高分子フィルム
JP5487487B2 (ja) 金属多孔体及びその製造方法
CN110248530A (zh) 一种可穿戴的透气自清洁高电磁屏蔽薄膜及其制备方法
Wang et al. Preparation of multi-functional fabric via silver/reduced graphene oxide coating with poly (diallyldimethylammonium chloride) modification
JP2005256221A (ja) カーボンナノチューブを天然繊維へ被覆する方法
JP5509432B2 (ja) 繊維導電体の製造方法、及びその方法により得られた繊維導電体
JP3820575B2 (ja) カーボンナノチューブを天然繊維へ被覆する方法
TW311953B (ja)
Pavithran et al. Copper coating on coir fibres
Fatema et al. A new electroless Ni plating procedure of iodine-treated aramid fiber
CN112331378B (zh) 一种具有焦耳发热性能的柔性可穿戴导电材料及其制备方法
JP2018154921A (ja) 複合面状体およびその製造方法、それが形成された部材
CN112047646A (zh) 一种石墨烯包覆玻璃纤维的制备方法
JP3641275B2 (ja) 電気エネルギーの化学的源泉のための電極の製造方法
JPH0762311B2 (ja) 金属被覆繊維の製造方法
CN109183392B (zh) 石墨烯改性导电纤维素纤维及其制备方法和用途
JP2007308811A (ja) 防水導電性布帛及びその製造方法
JP5117656B2 (ja) 無電解メッキの前処理方法及びそれを用いてなる導電性材料
JP5502531B2 (ja) 導電性繊維およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060810

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees