JPH05503121A - 金属被覆用触媒性水溶性高分子フィルム - Google Patents

金属被覆用触媒性水溶性高分子フィルム

Info

Publication number
JPH05503121A
JPH05503121A JP3502784A JP50278491A JPH05503121A JP H05503121 A JPH05503121 A JP H05503121A JP 3502784 A JP3502784 A JP 3502784A JP 50278491 A JP50278491 A JP 50278491A JP H05503121 A JPH05503121 A JP H05503121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
metal
polymer
copper
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3502784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2902109B2 (ja
Inventor
ボーグン,ジヨージ・ダグラス
Original Assignee
エイムズバリー・グループ・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/609,718 external-priority patent/US5082734A/en
Application filed by エイムズバリー・グループ・インコーポレイテツド filed Critical エイムズバリー・グループ・インコーポレイテツド
Publication of JPH05503121A publication Critical patent/JPH05503121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902109B2 publication Critical patent/JP2902109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • C23C18/30Activating or accelerating or sensitising with palladium or other noble metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • H05K3/387Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive for electroless plating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/239Complete cover or casing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 金属被覆用触媒性水溶性高分子フィルムポリマー及び8族金属の化合物の水性溶 液から調製される触媒的に不活性な高分子フィルムを熱活性化することにより調 製される触媒フィルム上に金属が無電解めっきされる金属被覆繊維物質を含有す る金属被覆製品を開示する。さらに、このような金属被覆製品、触媒性フィルム 、触媒的に不活性なフィルム、及び溶液の調製及び使用の方法を開示する。
本発明の背景 金属の無電解めっきは、触媒化支持体を例えば可溶性のニッケル、コバルト、又 は銅、還元剤及びキレート化剤の金属溶液中に浸漬することにより実施する。支 持体はIB族又は8族からの種々の金属で触媒化され得るが、そのコストにもか かわらず、その活性のためにパラジウムがしばしば触媒として選択される。ゆる く付着した触媒金属はめつき浴の攪拌時に表面から洗い落とされ、非制御金属沈 着が生じるときのようにめっき浴の金属値の減耗を引き起こすことがあり、その 結果一般に“クラッシュ”浴と呼ばれるものを生じるため、表面への触媒の付着 を保持することはかなり重要なことである。
M o r g a n等は米国特許第4,910,072号で、モしてO’  Connor等は米国特許第4,900,618号において、その表面に本質的 に金属を有さないポリマー及びIB族又は8族金属の化合物の複合体を包含する 触媒的に不活性な高分子フィルムの選択的触媒的活性化を開示する。このような フィルムを調製するための溶液は、好ましくは無水である種々の有機溶剤、例え ばテトラヒドロフラン、アセトン、メチルエチルケトン、メタノール、酢酸メチ ル、及び酢酸エチルを用いて調製される。有機溶剤中の少量の水は、高湿度環境 中でフィルムが生成される場合には許容され得る。有機蒸気放出に関する環境的 問題のために、有機溶剤溶液からよりむしろ水性溶液からフィルムを生成するの がより望ましくなっている。
触媒性表面を選択的に提供するための水性被覆系の使用は、金属の無電解めっき の分野における従業者の長年の目標であった。Lenob I eは米国特許$ 3,615,471号において、ポリビニルアルコール(PVOH)のようなポ リマー、重クロム酸カリウムのような光活性化架橋剤、及び二塩化パラジウムの ような触媒金属化合物の水性溶液からの触媒性高分子耐光性コーティングの使用 を開示する。このようなコーティングは、型板を用いて乾燥コーティングをU、 V、光線に暴露し、暴露されたコーティングを架橋させ、非暴露の水溶性コーテ ィングを水洗により除去し、架橋コーティングを硬化する、即ち190℃で15 分間加熱して乾燥することにより回路板支持体上に触媒パターンを提供するため に用い得、無電解的にめっきされ得る。Po1ichette等は、米国特許第 3,772,056号、第3,772,078号、第3,925,578号、 第3,959.547号、第3,930,963号、及び第3.994,727 号において、例えば蟻酸第二銅、及びアントラキノン2,6−ジスルホン酸二ナ トリウム塩のような光感受性還元剤、及び少量の界面活性剤を含有する光又は熱 還元性金属塩溶液の溶液から被覆されるフィルム上への金属の選択的無電解めっ きを開示する;パターンを通して光に暴露後、非暴露コーティングを水で洗い落 として、光還元化金属上に無電解めっきする;Po1ichette等は、米国 特許第3.779,758号において、ポリマー接着剤、触媒金属塩例えば塩化 パラジウム、及びジアゾニウム化合物のような光増感剤の溶液から被覆される光 硬化接着フィルム上における金属の選択的無電解めっきを開示する;パターンを 通して光に暴露後、非暴露コーティングを水で洗い落として、還元化金属含有、 光架橋化接着剤上に無電解めっきする。Lenoble及びPo1ichett e等により開示されているようなコーティングの使用の欠点は、不注意によりす べての非架橋コーティングを洗い落とせなかったときに、支持体上に望ましくな い無電解めっきを生じるか、又はめつき浴中での攪拌によりコーティングがその 後に洗い落とされてめっき浴をクラッシュさせる、即ちめっき浴全体に抑制され ない金属の還元及び析出が生じることがあることである。
M i I I e rは米国特許第3,656,952号において、光活性還 元剤、例えばシュウ酸第二鉄アンモニウム、及び貴金属化合物、例えばパラジウ ム(II)及びプラチナ(rv)とEDTAとの錯体を含有する、光感受性高分 子の、例えばポリビニルピロリドン及びポリオキシエチル化脂肪アルコールのコ ーティングを開示している。紫外線又は可視光線に暴露すると、光感受性ンユウ 酸第二鉄アンモニウムはパラジウム化合物の還元を引き起こす。次にフィルムを 、非暴露表面のノ<ラジウムを還元するジメチルボラン溶液のような還元剤で処 理する。ニッケルの無電解めっきは像の非逆転性再現を生じる。それは、例えば 光発生性金属核は外見土兄貫通領域に生成された化学的還元金属核の性質を低下 させ、光に暴露されなかった領域における化学的還元金属核上により多くの又は より早い無電解めっきを生じるためである。このようなコーティングの欠点は、 光に暴露された領域と光に暴露されなかった領域の間の無電解めっきの選択性に 良好な制御を欠(ことである。
Yude l son等は米国特許第3,719.490号において、光感受性 パラジウム化合物、例えば塩化パラジウム(I I)カリウム、塩化テトラアン ミンパラジウム、及びンユウ酸パラジウムカリウムを開示しているが、これらは 化学線に暴露すると金属の無電解めっきのための触媒中心を形成する;このよう な化合物は、水性溶液からの、あるいはゼラチン又はPVOHのような高分子結 合剤とホウ酸架橋剤の溶液からのコーティングとして塗布される:そして化学線 に暴露後に、金属は光暴露表面上に無電解めっきされる。Yude I son 等が開示したこのようなコーティングを使用する場合の欠点は、光に暴露された 表面のみが触媒的活性を提供される:例えば直接光に容易に暴露されない束の中 の繊維の表面は触媒性にされ得ない、ということである。
Rolker等は米国特許第3.900.320号において、ポリマー及び触媒 金属化合物のフィルムを用いてプラスチックを金属化する方法を開示している。
実施例5において、Rolker等は、100部の水に溶解した0、05部の塩 化パラジウム及び0.25部のポリビニルアルコールの予備めっき溶液を用いた フィルムの調製を開示する;ポリエステルシートを予備めっき溶液中に浸漬し、 風乾する;次に被覆フィルムを無電解ニッケルめっき浴中に3分間浸漬すると、 ニッケルの層がめっきされた。このようなコーティングを使用する場合の欠点は 、支持体上の選択部分がコーティングの選択的塗布によってのみ触媒性にされ得 ることである。
さらにRolker等の実験的研究を繰り返す試みは一般に不首尾に終わってい る。例えば、Rolker等の予備めっき溶液のコーティングを100℃までの 温度で風乾すると、溶液は触媒的に不活性なフィルムを提供する、即ちフィルム はニッケルの無電解めっきを触媒しない。フィルムを水の沸点を超える温度、例 えば約150℃で乾燥した場合のみ、非均−な触媒性フィルムが生成される。こ のよう体高温で水性溶液から生成が広範に変動するために、そして明らかに溶剤 の急速な蒸発によりコーティング全体に触媒金属の濃度勾配が生じるために、望 ましくない。これは、高レベルの、例えばフィルムの非着色部分に存在する触媒 金属濃度の約2倍の触媒金属を含有する乾燥フィルム上の着色スポットにより明 示される。Rolker等にしたがって調製及び乾燥された触媒金属コーティン グを用いる場合の欠点は、無電解めっき溶液からの金属の均一なめっきを欠(こ とである。
金属被覆織物物質は、種々の電磁線遮蔽用途に、例えば電磁障害の悪影響を遮蔽 するための壁装材、ガスケット、複合外被、防護被服等に有用である。このよう な金属被覆織物物質の遮蔽性能は、金属コーティングの保全性、接着性、及び導 電性、特に一般的環境、例えば高湿度、雨、霧、又は塩水噴霧といった金属酸化 環境における長期導電性に影響される。
無電解めっき法により調製される金属被覆織物物質は、蒸気からの照準沈着の線 が、例えば繊維の内面で、均一金属コーティングを提供しないため、他の手段、 例えば蒸着により被覆される織物より好まれる。パラジウムのような触媒金属は 繊維表面に、内部繊維表面にさえ等しく塗布し得るために、無電解めっき法は一 般に、より好まれる。N i s h w i t zは米国特許第4,002 ,779号において、塩化スズの塩酸水溶液を用いて感受性を与え、その後塩化 パラジウムの塩酸水溶液を用いて処理し無電解めっきに対し触媒性にされた不織 布の金属コーティングを開示している。このような技法により調製される銅被覆 不繊布は30〜8Q o hmの、そしてニッケル被覆不織布は80〜150o hmの表面抵抗率を有すると報告されている。
さらに導電性の金属被覆織物は、Ebnethが米国特許第4.201,825 号に開示しているが、この場合、コロイドパラジウムを用いて触媒性にされた織 物物質は銅コーテイングに関しては4ohm、ニッケルコーティングに関しては 10ohmという低い表面抵抗率を有すると報告されている。金属コーティング の環境耐久性は、30℃の乳化剤含有水中で30分間の洗濯を10回だけ実施し た後で、ニッケル被覆繊維製品の表面抵抗率が10ohmから300 o hm に下がった。米国特許第4.572,960号においてEbn’ethは、塩化 メチレンに溶解した塩化パラジウムブタジェンの溶液で触媒され、ニッケルでめ っきされた平方メーター当たり0.1〜0.2ohmの抵抗を有する金属化ポリ エステル糸メリヤスを開示している:上記のように、塩化メチレン溶液の使用は 、環境的に望ましくない。
本発明の概要 ポリマー及び8族金属の水性溶液から生成される触媒的に不活性なフィルムを熱 活性化することにより調製される触媒性フィルムで被覆される製品上に、導電性 及び環境的耐性の増強を示す金属コーティングを無電解めっきし得ることを発見 した。
したがって、本発明の一つの態様は、lohm未滴の均一の表面抵抗率を有する 金属被覆製品を提供する。本発明の好ましい態様は、無電解めっき化金属被覆織 物である。本発明の別の態様は、熱又は発熱放射線に暴露することにより、例え ば金属の無電解めっきに対して選択的に活性化され得る触媒的に不活性な高分子 フィルムを調製するのに用い得るポリマーと8族の触媒金属の水性化合物の本質 的に水性の溶液を提供する。本発明はさらに、遮蔽層、又は架橋もしくは金属還 元剤のような光反応性添加剤を用いる必要なしに、熱により、例えば伝熱剤に局 部暴露することにより選択的に触媒的に活性化され得る、ポリマー及び触媒金属 の水性溶液から調製される新規の触媒的に不活性なフィルムを提供する。本発明 のさらに別の態様は、ポリマー及び触媒金属の水性溶液から生成される触媒的に 不活性なフィルムを熱活性化することにより調製される触媒的に活性化されたフ ィルムを提供し、このような触媒的に活性なフィルムは、例えば強力な接着した 金属表面の無電解めっきを触媒する際に、優れた触媒性能を与える触媒金属の均 一分布を有する。
本発明のさらにもう一つの態様は、水溶性ポリマー及び触媒金属の水性溶液から の触媒的に不活性な、選択的に触媒的に活性化可能なフィルムの製造方法、この ようなフィルムを選択的に触媒的に活性化する方法:及び例えば、このようなフ ィルム上に金属コーティングの無電解めっきを触媒するための、このようなフィ ルムの使用方法を提供する。
図面の簡単な説明 図1は、本発明のある触媒的に不活性なフィルムに要する最小量のパラジウムを グラフで示したものである。
図2は、本発明のある触媒的に不活性なフィルムを提供する場合のポリマー対パ ラジウムの最大重量比をグラフで示したものである。
図3は、本発明の触媒的に不活性なフィルムを提供する場合の最小量のパラジウ ムに及ぼす酢酸ナトリウムの作用をグラフで示したものである。
本発明の詳細な説明 本明細書を通じて、別記しない限り、組成物の百分率は重量%であり、温度は摂 氏で表している。
本明細書中で用いる、“触媒金属”という用語は、元素の周期表の8族金属、即 ち鉄、コバルト、二・ソケル、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、イリジウム 、オスミウム、及びプラチナを示す。好ましい8族金属は、ルテニウム、ロジウ ム、ツクラジウム、イリジウム、及びプラチナである。本発明のフィルムを調製 する場合に使用するのに最も好ましい金属は、ツクラジウムである。このような 触媒金属は、水溶性化合物として、例えばアセトニトリル、アセトン、酢酸塩、 塩化物、硝酸塩のようなリガンドとの塩又は錯体として用いるのが望ましい。
本明細書中で用いる、“錯体“という用語は、有機リガンド−金属結合体を示し 、この場合、本発明のフィルムに用いられるポリマー上の核性基と可溶化触媒金 属化合物との間の分子相互作用、例えば配位結合が存在する。
本明細書中で用いる、“水性溶液”という用語は、本質的に水、並びに少量の溶 解触媒金属及び溶解又は分散されたポリマーから成る溶液を示す。
本明細書中で用いる、“銅浴”という用語は、約8 g / lのホルマリン、 約4 g / lの銅、及び約0.12Mエチレンジアミン四酢酸を含有し、p HIL、5〜12,5、及び約35℃に保持される攪拌無電解めっき溶液を示す 。
本明細書中で用いる、“ニッケル浴”という用語は、水酸化アンモニウム溶液で pH6,5に調整され、約60℃に保持された、6 g / lのニッケル及び 30 g/ lの次亜リン酸ナトリウム−水和物を含有する攪拌無電解ニッケル めっき浴(MacDermidから入手され、XD7054ENとして同定され る)を示す。
本明細書中で用いる、“2パーセント苛性/ホルムアルデヒド”という用語は2 重量%の水酸化ナトリウムと2重量%のホルムアルデヒドの水性溶液を意味する 。
本明細書中で用いる、“触媒的に不活性”という用語は、金属が銅浴のような標 準無電解めっき溶液から有効にめっきされない表面を有するポリマー及び触媒金 属化合物のフィルムを示す。
本明細書中で用いる、“触媒的に活性化可能な”という用語は、触媒性にされ得 る、例えば熱又は発熱放射エネルギーに触媒的に不活性なフィルムの選択領域を 暴露することにより、標準無電解めっき浴からの銅又はニッケルのような金属の 有効なめっきを受容する、ポリマー及び触媒金属の化合物を包含する空気、又は 吸収されて、活性化を可能にするのに十分な熱を発生するレーザー、電子ビーム 輻射線等のような干渉性電磁線に選択領域を暴露することにより、熱はポリマー フィルムに提供され得る。本明細嘗の実施例に説明されているように、本発明の 触媒的に不活性なフィルムは、従来技術のフィルムとは異なり、フィルムを実質 的に加熱しない紫外線に暴露することにより活性化可能であるとは判明しなかっ た。
金属被覆製品、例えば金属被覆織物物質の導電性の有用な措標は“表面抵抗率” であって、これはASTM規格試験法D−4496又はDIN No、5434 !5によって測定される。
表面抵抗率は、種々の測定単位、即ち“ohm”、“ohm/スクエア”、及び “ohm/cm2”で報告されるのが慣例であるが、これは当業者には交換可能 であると理解される。従来技術の上記の説明、並びに本発明の詳細な説明、実施 例、及び請求の範囲において、表面抵抗率に関する測定単位“ohm”である。
本明細書中で用いる、°均一な表面抵抗率“という用語は、表面抵抗率の10の 無作為測定値のうち少な(とも9つが規定値、例えばl ohm未満であること を意味する。“均一な表面抵抗率°は、規定値より大きい値と小さい値との平均 を意味しない。
本明細書中で用いる、“屋外暴露′という用語は、ASTM規格G−26に規定 されている条件下で、例えば63℃の黒体温度で、金属被覆フィルムにキセノン ランプからの紫外線の連続暴露及び断続水噴霧、即ち2時間毎に18分間の水噴 霧を施すことを意味する。
本発明の金属被覆製品は、ポリマー及び8族金属の触媒層上に無電解めっき金属 の層を包含する。このような製品は成形製品を包含し得るが、この場合、金属層 は例えば電子機器外被用の、電磁線に対する遮蔽、あるいは例えば自動車装備品 又は取付具用の耐環境性を提供する。その他の製品は、硬質高分子支持体上又は 軟質高分子フィルム上に印刷回路を包含し得る。本発明の特に好ましい態様は、 金lllVt覆織#M物質、例えば織布、不織布、メリヤス生地、又はニードル 打抜の布、加工糸、糸、チョツプドファイバースライバー、又はモノフィラメン トトウ等を提供する。金属被覆製品の支持体は、無機物質、例えば金属、金属酸 化物、石、セラミック、ガラス、石英、アルミナ、炭素、グラファイト;有機熱 硬化性ポリマー、例えばエポキシ及びフェノール樹脂、並びに熱可塑性ポリマー 、例えばポリアミド、ポリアラミド、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリカー ボネート、ポリスルホン、スチレン系物質、及びセルロース系物質を含めた有機 ポリマー;及び木のような天然物質を含む種々の任意の物質を包含し得る。織物 物質の場合は、支持体は、セルロース系物質のような天然繊維、アクリル系物質 、ナイロン、ポリエステル、ポリアラミドのような合成繊維、ガラス、石英、グ ラファイトのような無機繊維等を包含し得る。
本発明の製品上の金属コーティングは、パラジウム触媒表面上に水性溶液から無 電解的にめっきされる任意の種々の金属、例えば銅、ニッケル、コバルト、銀、 パラジウム、プラチナ等を包含し得る。多くの場合、多層金属層、例えば銅又は ニッケルの第一の無電解めっき層、及び例えば銀の場合は無電解的に、電気分解 的に、又は置換により塗布される一つ又はそれ以上の次の層を有する本発明の金 属被覆織物を提供するのが望ましい。
用途によって、次の層は、銅、ニッケル、亜鉛、コバルト、金、銀、亜鉛、プラ チナ、パラジウム、イリジウム等を包含し得る。
本発明の金属被覆製品は、導電性増強を示す無電解めっき金属層を有する。例え ば、金属被覆製品は、約1ohm未満の均一な表面抵抗率を示し得るし、好まし くは本発明の金属被覆織物物質は約0.lohm又はそれ未満の表面抵抗率を示 す。本発明の金属被覆製品の特に有益な特性は、導電性の実質的低下を伴うこと なく屋外暴露に持ちこたえる能力である。本発明の金属コーティングの優れた耐 環境性を説明するために、ASTM規格G−26にしたがって300時間の屋外 暴露に曝した場合でも、本発明の金属被覆織物は一般に15ohm以下の、例え ば3ohm以下の均一な表面抵抗率を示すことが見い出された。本発明の好まし い態様では、金属被覆織物は300時間のこのような屋外暴露後にlohm未滴 の均一な表面抵抗率を示す。
さらに意外ともいえる発見は、本発明のフィルム上に無電解的にめっきされた銅 は酸化耐性であって、これまでに報告された無電解めっき銅の延性の2倍以上の 延性を示し得る。したがって、本発明の別の態様は、独特の無電解めっき金属、 例えば実質的に電解鋼の延性を有する銅である。したがって、本発明はさらに、 銅が非金属支持体上にめっきされる場合でさえ、予想外の高延性、例えば8パー セントより大きい延性を示す無電解めっき銅のコーティングを有する銅被覆製品 を提供する。本発明の好ましい態様においては、無電解めっき銅は10パーセン ト又はそれ以上の、大体少なくとも12パーセント又は16パーセントまでとい うことさえある延性を示す。
本発明の金属被覆織物物質は、電磁線遮蔽用途に特に有用である。例えば、本発 明の銅被覆ナイロン不織布は、100〜800メガヘルツの放射線の近場遮蔽に おいて60dBよす大きい減衰を示した。銅の第一層及びスズの東二層を包含す る本発明の金属被覆ナイロン不織布は、10ギガヘルツまでの放射線に対して6 0dBより大きい遠場遮蔽効力を示した。
本発明の金属被覆製品は、ポリマー、例えば水溶性ポリマー又は水不溶性ポリマ ーの乳濁液、及び8族の触媒金属の水性溶液から調製されるポリマーの触媒層上 に金属を無電解めっきすることにより調製される。水溶性ポリマーと8族金属の 従来技術の溶液は、室温で乾燥されたフィルムが、容易に酸化されるしっかり接 着していない金属フィルムの無電解めっきを触媒するのに十分に高いレベルの触 媒金属を含有する。本発明の水性溶液は、触媒金属の量が、室温でこのような溶 液の湿潤フィルムを乾燥することにより調製されるフィルムが触媒的に不活性で あるのに十分少ないという点、即ちこのような室温乾燥フィルムは、例えば銅の 無電解めっきを触媒しないという点で従来技術の溶液とは区別される。これは、 触媒的に不活性な場合でさえ、均一分散触媒金属は、ESCA (本明細書中に 記載)によりこのような触媒的不活性フィルム上に検出されるという私の発見に かんがみて意外である。このような水性溶液の湿潤フィルムが低温で、好ましく は湿潤フィルム中の水の沸点未満の温度で乾燥される場合、ESCAで測定した 場合に上記のフィルムの表面のこのような均一分散触媒金属の濃度はその表面の 触媒金属の平均濃度から50%未満変化し得る表面を有する触媒的に不活性なフ ィルムが提供されることも発見した。さらに、加熱により触媒的に活性化される 場合、このようなフィルムは金属の無電解めっきを触媒し、本質的に金属酸化物 の沈着は触媒せず、意外にも有益な特性、例えば例外的接着性の有する無電解め っきコーティングを提供することが見出された。
本発明の触媒的に□不活性で触媒的に活性化可能なフィルムを提供するのに有用 なポリマーは、水溶性ポリマー、及び水不溶性ポリマーの懸濁液、例えば乳濁液 を包含する。好ましいポリマーは、触媒金属と配位的に結合し得る弱求核性基を 有する。
このような核性基としては、ヒドロキシル基、カルボキシル基、カルボン酸基等 が挙げられる。ある種の水溶性ポリマーは、本発明で実行できない程十分に強い 核性基を有することが見出された。例えば、ポリエチレンイミン及びゼラチンは 、触媒金属と錯体を作り本発明により触媒的に活性化可能でない触媒的に不活性 なフィルムを生成する。したがって、本発明に有用な水溶性ポリマーの特性は、 パラジウム及びポリエチレンイミン間の配位結合より弱い触媒金属との配位結合 を形成する核性基の存在である。
求核性基を有する有用な水溶性ポリマーとしては、ある種のセルロースポリマー 、ある種のビニルポリマー、ある種のポリオキンオレフィン、及びある種の無機 ポリマーが挙げられる。
好ましいセルロースポリマーとしては、メチルセルロース及び置換メチルセルロ ースポリマー、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロースが挙げられる。好ま しいビニルポリマーとしては、ポリビニルアルコール及びそのエステル、例えば 部分加水分解ポリビニルアセテート、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメチル エーテル、ポリアクリル酸及びその誘導体、例えばポリメタクリル酸、及びポリ ビニルアセタール、例えばポリビニルホルマール及びポリビニルブチラールが挙 げられる。好ましいポリオキシオレフィンとしては、一般に界面活性剤と呼ばれ る少なくとも1つの非イオン性末端基、例えばアルキル又はアルカリール末端基 を有するそのオリゴマーを含めたポリオキシエチレン(この場合、例えば約10 ,000ダルトンまでの低分子ポリマーは一般にポリエチレングリコールと呼ば れ、例えば約100.000〜5,000,000ダルトンノ高分子ポリマーは ポリエチレンオキシドと呼ばれる)、及びポリオキシプロピレンが挙げられる。
好ましい無機ポリマーとしてはポリンリカが挙げられるが、例えばコロイドシリ カの懸濁液は、有機ポリマーが用いられる場合よりも高温で実施され得る本発明 の金属被覆製品の製造に有用である。さらに好ましい水溶性ポリマーとしては、 ポリビニルアルコール、ポリオキシエチレン、及びヒドロキシプロピルメチルセ ルロースが挙げられる。支持体を湿らすフィルムを生成するに際して、水溶性ポ リマーを含めたその他のポリマーと混合する場合は、低重合性ポリオキノオレフ ィンが有用である。したがって、多数の好ましいフィルム生成溶液は水溶性ポリ マーの混合物、例えばポリビニルアルコールとポリオキシエチレン、又はヒドロ キシプロピルメチルセルロースとポリオキシエチレンを含有する。
界面活性剤、例えば陽イオン、陰イオン、又は中性に荷電した分子、オリゴマー 、又はポリマーと七もに水性溶液中に分散される場合は、水不溶性ポリマーを本 発明の水性溶液中に用い得る。多数の水不溶性ポリマーと適合性である好ましい 界面活性剤は、ポリオキシエチレンのような中性高分子界面活性剤である。した がって、本発明の水性溶液はさらに、水溶性ポリマー、例えばポリオキシオレフ ィン界面活性剤、並びに例えば約200℃未満の温度で上記のポリマーの水乳濁 液から生成される場合に凝集性フィルムを生成し得る熱可塑性ポリマーのコロイ ド粒子の懸濁液を含有する。好ましい水不溶性ポリマーは、スルホンイミド基を 有するポリエステルイオノマーのようなイオノマー、並びにポリオレフィン及び ポリスチレン系物賀のようなポリマーを含む。
えば攪拌水性無電解めっき溶液中に浸漬された場合、可溶化に対して安定である 。例えば、金属は十分に迅速にフィルム上にめっきされて、フィルムの可溶化を 排除する。ある種のその他の場合、例えば水溶性フィルムの選択領域のみが活性 化されて、非選択領域が攪拌水性溶液中での長期浸漬に暴露される場合は、フィ ルムの非選択的活性化領域が可溶化され洗い落とされるあらゆる傾向を最小限に するためにフィルム生成溶液中に架橋剤を混和するのが望ましい。テレフタルジ カルポキンアルデヒド、グルタルアルデヒド、又はジアルデヒドデンプンが、ポ リビニルアルコール及びセルロースポリマーのようなヒドロキシル含有ポリマー を架橋するためには有用である。他の場合、例えばセルロースポリマーを用いる 場合には、塩基性可溶化剤、例えばアンモニア、その他のアミン、又は無機水酸 化物を一般に用いて、セルロースポリマーの可溶化を促す。セルロース可溶化剤 としてアンモニアを用いる場合、アンモニアは、水性還元又は金属めっき溶液中 に浸漬される場合に溶解しがちでない乾燥フィルムを提供するに際して有効に遊 離され得る。
本発明のフィルムは、上記のポリマー及び触媒金属の水溶性化合物の水性溶液か ら生成される。有用な溶液は、0.1重量%という少量のポリマーを含有する。
ポリマーのフィルム生成特性、及びフィルムの所望の厚みによって、さらに少量 の、又はさらに多量のポリマーを用い得る。特に有用なフィルム生成溶液は、約 1重量%までのポリマー、例えば0.2又は0.4重量%のポリマーを含有し得 る。ポリマー濃度に関する上限は、溶液の粘度により限定される。有用な薄いフ ィルムは、一般に低濃度のポリマーを育する溶液から調製され得るため、例えば 接着を促進し触媒金属を保存するためには、本発明を実施するための実際的上限 として約5重量%未満のポリマーを有する溶液を考慮することがしばしば望まし い。好ましくは、溶液は3重量%未満、さらに好ましくは2重量%未満のポリマ ーを含有する。
ポリマーが少量であるために、本発明の溶液は一般に、低粘度、例えば約50セ ンチポアズ未満(100rpmでBrookfield No、1 スピンドル を用いて室温で測定)、大体約20センチポアズ又はそれより低い粘度を示す。
例えばロートグラビア又は凹版印刷法により垂直面上に微細パターンで本発明の フィルムを塗布するのが望ましい場合は、さらに粘度の高い溶液、例えば約50 センチポアズ又はそれ以上の粘度の溶液を用いるのが有用である。例えば、約0 .6重量%のHPMCを含有する溶液は、約100センチポアズの粘度を示した 。
本発明の触媒的に不活性なフィルムは、触媒金属より高い重量比のポリマー、例 えば少なくとも3:1、大体的6・1又は約9=1あるいはそれ以上のことさえ あるポリマー対触媒金属の重量比でポリマーを用いることにより提供される。い くつかの場合には、少なくとも15:1又は20:1.30:1又はそれ以上で さえあるポリマー対触媒金属の重量比でフィルムを提供するのが望ましい。
ポリマー及び触媒金属の溶液は本質的には水性溶液であるけれども、いくつかの 場合には、少量の一種又はそれ以上の低沸点水混和性化合物、例えばアンモニア 又はアセトニトリルもしくはアセトンのような有機溶剤を混和するのが有用であ るか又は望ましく、これらは8族金属配位子として触媒金属化合物の溶解を促進 する:このような有機溶剤は熱活性化中にフィルムから遊離しがちである。多数 の8族金属の水性溶液は不安定な傾向にあるため、第一、第二、又は第三アミン 、例えばトリエチルアミンのような揮発性安定剤を、特に長時間利用される溶液 中に使用するのがしばしば有益である。溶液はさらに、8族金属配位子、例えば 酢酸塩、塩化物、硝酸塩のアルカリ金属塩、又はその他の陰イオン配位子を提供 する非触媒性化合物を包含してもよい。実験結果の観察から、このような非触媒 性金属化合物は低パラジウム濃度を用いて、特により低濃度のある種の水溶性ポ リマー、例えばポリビニルアルコールで、無電解めっきを実施するのに有用であ ると考えられる。このような非触媒性化合物の使用が無電解めっき金属のより良 好な接着を促すことも観察された。この点に関しては、このような非触媒性化合 物の存在が苛性/ホルムアルデヒドのような還元剤が高分子フィルム内の触媒金 属を還元させ、さらに金属イオンを還元触媒金属中に拡散させる無電解めっき溶 液中の高分子フィルムの膨潤を増強し、したがって高分子フィルムに対する無電 解めっき金属の強力な接着層を固定する高分子フィルム内の無電解めっき金属の 根の成長を提供すると考えられる。この点に関しては、透明支持体フィルム上に 透明高分子フィルムを用いた場合、高分子フィルムがこのような非触媒性化合物 を含有しない場合は無電解めっき金属のフィルム側が明るく、高分子フィルムが このような非触媒性金属化合物を含有する場合は暗いことが観察された。暗い外 観は、例えば金属種が高分子フィルム中に無電解めっきされた場合、金属/高分 子フィルム界面の不規則にめっきされた金属表面からの光の散乱に起因すると考 えられる。有用な非触媒性化合物としては、ナトリウム又はカリウムの酢酸塩が 挙げられる。
触媒的に不活性なフィルムを提供するための水性溶液を塗布する方法の選択は、 支持体及び所望の金属化層の性質に依る。
例えば、繊維、糸、織布、及び不織布のような織物物質の場合、触媒的に不活性 なフィルムは、織物支持体を水性溶液中に浸し、溶液を滴り落とさせて又はロー ル機に織物を通して余分の溶液を除去することによって提供される。水は、湿潤 被覆支持体を空気中に放置して蒸発させるか、又は織物物質に暖かい空気を通し て蒸発を促進させる。軟貨又は硬質フィルムの場合、水性溶液はローラー、ドク ターブレード、スプレー等によって塗布されて大被覆面積の湿潤フィルムを提供 し、水を蒸発させてこれを乾燥して触媒的に不活性なフィルムにする。微細パタ ーンは、プリント法により、例えば支持体の可動ウェブ上への凹版印刷、ロート グラビア印刷又はインクジェット印刷によって、フィルム支持体に塗布される。
その他の種類の支持体、例えば発泡体、エラストマー、外被、容器等の被覆方法 は、コーティングの当業者には容易に明らかになる。支持体の組成に依り、当業 者は、触媒的に不活性なフィルムの支持体との所望の接着を可能にするために支 持体と十分に適合性である適切なポリマーを有する水性溶液を容易に調製し得る 。一般的支持体、例えばフィルム及び繊維上での触媒的に不活性なフィルムの調 製についての以下の説明は本発明を限定するものではなく、本発明の水性溶液が 独自の支持体に塗布される際の容易さを説明するものである。本発明の他の支持 体への適用は、容易に明らかにされる。
さらに、乾燥は、支持体の性質とは関係なく、本発明の実施における重要な工程 であることが観察された。蒸発は、湿濁フィルムを中程度の蒸発条件、例えば中 程度の真空、又は中温空気流に暴露することにより有益に促進されるが、そのい ずれかが蒸発を促進するのに十分低い水の分圧を有する環境を提供するが、しか しフィルム表面からの水の沸騰を引き起こすほどに低くないのが望ましい。はと んどの場合、これは生成中のフィルムを95℃未満の温度に保持することにより 保証される。多(の場合、乾燥は80℃未満、大体約60℃未満の温度で実施す るのが望ましい。多くの好ましい場合において、45℃未満の温度で、例えば3 0℃未満の温度で、例えば室温でフイルムを乾燥して水を蒸発させるのが望まし い。数千の繊維のトウからの高速の蒸発は、フィルム生成ポリマーをトウの中心 から運び去らせ、蒸発水が触媒金属含有高分子コーティングを欠くトウの部分を 残すことになり、したがってトウ束の直径を広げて、均一なフィルム生成を促進 することが判明した。
このような中程度の温度でフィルム生成溶液を乾燥して調製された触媒的に不活 性なフィルムは、水を表面から沸騰させる温度で乾燥させることにより生成され たフィルムでは認められない利点を示すことが観察された。例えば、本発明の触 媒的に不活性なフィルムは、ESCAにより表面上で検出可能な、均一分散触媒 金属を示す。本発明の好ましいフィルム上では、表面の触媒金属の濃度は、ES CAで測定した場合、表面の金属の平均濃度から50%未満変化する。このよう なフィルムは、これらはしばしば触媒的に不活性であるのみならず、一般に表面 上の触媒金属の濃度の大きな変化、例えば100%以上の変化を示す、高温で、 例えば水の沸点以上の温度で乾燥して調製されたフィルムとは区別される。触媒 金属におけるこのような大きな変化は、無電解めっきに対する触媒活性の望まし くない変化、例えばそうでなければ触媒的に不活性な表面上を望ましくなく触媒 的に活性にする局所的高濃度の触媒金属、あるいは少なくとも容易には、例えば 無電解めっきに対して活性化されない表面を生じる局所的低濃度の触媒金属を生 じ得る。
中程度の温度でフィルムを乾燥することにより調製される触媒的に不活性なフィ ルムが示す他の利点は、例えば金属の無電解めっきを触媒するために加熱するこ とにより、触媒的に不活性なフィルムの活性化後に表れる。水溶性ポリマー及び 触媒金属を包含する支持体上の、例えば支持体フィルム又は繊維のトウ上の触媒 的に不活性なフィルムは、触媒的に不活性なフィルムを熱又は発熱放射線に暴露 することにより触媒性にされ、例えば一般的無電解めっき浴からの銅又はニッケ ルのような金属の有効な沈着を受容可能にされる。このような熱活性化は、触媒 的に不活性なフィルムを加熱空気に暴露することにより、あるいはフィルムの表 面を発熱放射線、例えば吸収されて活性化を可能にするのに十分な熱を提供し得 る放射線に暴露することにより提供される。触媒的に不活性なフィルムを触媒的 に活性にさせるための選択の方法は、しばしば、支持体の性質、例えば形状及び 組成によって選択される。例えば、支持体が織物物質、例えば繊維のトウの布で ある場合、織物物質に加熱空気を通すことにより熱を加えるのが一般に有益であ る。有用な加熱空気温度は、熱感受性物質、例えば低いガラス転位温度を有する 高分子物質を含有する支持体に対する約100℃という低温から、より高い熱耐 性物質、例えば高いガラス転位温度を有する高分子物質を含有する支持体に対す る200℃より高0温度までの範囲であり得る。加熱空気への暴露時間は伝熱原 理に依るが、一方一部に触媒性表面への活性化は高温で短時間に実施され得る。
例えば、約250℃に加熱した送込み空気流への短時間の、例えば5〜10秒間 の暴露は、水溶性ポリマーのフィルムへの悪影響を伴わずに無電解めっきを触媒 するためにフィルムを活性化するのに十分であった。
本発明のフィルムの利点は、このような熱活性化後、例えば240℃で約10秒 までの間の流体を包含する伝熱剤への上記のフィルム表面の選択的暴露後、フィ ルムの選択的暴露表面が触媒的に活性化されて、pH11,5〜12.5及び3 5℃に保持された攪拌銅浴から上記の選択的暴露表面上に均一に銅が無電解めっ きされ及び不買的には酸化銅(1)が無電解めっきされないことである。本発明 のこのようなフィルムの別の意外な利点は、そのようにめっきされた銅が高い延 性を有することである。これまで、無電解めっき銅は約3.5パーセントの延性 を有すること力く判明していた。本発明のフィルム上の無電解めっき鋼は、少な (とも約8パーセントあるいはそれ以上、大体的12〜16/<−セントの延性 を示すが、これは電気分解めっきされた銅が一般に示す範囲である。
多数の用途に関して、熱活性化は、触媒金属の多数の均−分布小クラスター、例 えば約10オングストロームの表示直径を有する触媒金属クラスターを伴うポリ マー表面を提供するために還元され得る触媒金属錯体の多数の均−分布小クラス ターであると考えられるものを作るために実施するのが好ましい。
この点に関しては、本発明の別の利点は、このような活性化後、例えば上記のフ ィルム表面を、流体を含有する伝熱剤への240℃の温度で約10秒間の選択的 暴露、並びに2重量%苛性/ホルムアルデヒド溶液中に約2分間浸漬の後、上記 のフィルムの選択的暴露表面は還元触媒金属のクラスターを包含し、約80パー セントより多くの触媒金属が、14+/−4オングストロームという小さなパラ ジウムクラスターを検出可能な透過型電子顕微鏡で見えないクラスター中に存在 する、ということである。多くの場合、透過型電子顕微鏡に依る本発明の触媒的 に活性なフィルムの分析は、触媒金属のクラスターを検出できず、その結果、触 媒金属は約10オングストロームより一般的に小さなりラスター中に存在すると 結論づけられる。
本発明の触媒的に不活性な、触媒的に活性化可能なフィルムは、ポリマー及び8 族金属の水性溶液から生成されるフィルム上の無電解めっき金属を包含する製品 を提供する際に有利に有用である。このような無電解めっき金属と上記フィルム の界面は、特に無電解めっき金属が銅である場合、意外にも、本質的に無電解め っき金属の酸化物を欠く。このような無電解めっき金属は独特であって、例えば 意外に高い延性、酸化に対する耐環境性、及び強力な接着を示すため、このよう な製品は長期間、意外な引張特性を示す。例えば、被覆されない場合、上記の無 電解めっき金属の引張破壊に対する歪度より大きな歪度で引張破壊を示す支持体 を包含する製品の場合、無電解めっき金属被覆支持体は、被覆されない場合の上 記の支持体の引張破壊に対する上記の歪度より小さな歪度で、例えば無電解めっ き金属の引張破壊に対する歪度と同じ位の歪度で引張破壊を示し得る。
本発明の製品上の無電解めっき銅は例外的に耐酸化性であるけれども、ある物質 、例えばニッケル、スズ、銀、金、又は鉄のような金属、あるいはポリマーコー ティングで、このような無電解めっき銅を酸化から守るのがしばしば望ましい。
ある種の金属コーティング、例えばニッケルは、無電解又は電気分解めっきによ り塗布される;他の金属コーティング、例えばスズは、銅の外層の置換により塗 布される。
本発明の好ましい製品は、約0.5〜5ミクロンの厚みの金属、例えば銅、ニッ ケル、銀、ブラチチ、又はパラジウムの均一コーティングにより提供される、織 物支持体、例えばアクリル系繊維、ナイロン繊維、ポリアラミド繊維、又はガラ ス繊維のモノフィラメント、糸又は布を包含する。あるいは、織物物質支持体は 、繊維性支持体の長さに沿った、選択的熱活性化期間中の、例えば同−又は異な る金属の金属コーティングにより提供され得る。無電解めっき金属に付与される 独特の特性、例えば強力な接着性及び延性ゆえに、このような金属被覆繊維性物 質は、金属被覆製品の機械的及び/又は電気的特性に悪影響を及ぼさずに慣用的 織物操作で有利に処理可能である。
以下の実施例は本発明のある種の態様を説明するためのものであって、本発明の 範囲を制限するものではない。
実施例 実施例1 本実施例は、表面の金属の濃度が表面の金属の平均濃度から50パ一セント未満 変化するように触媒金属錯体が上記のフィルムの表面上に均一に分布される本発 明の触媒的に不活性なフィルムの調製を例示するためのものである。
100部の水に溶解した約0.05部の塩化パラジウム、及び約0.25部のポ リビニルアルコール(PVOH)を含有する水溶性ポリマーと触媒金属の溶液を 、約900gの蒸留水に溶解したPVOH(分子量125,000,88モル% 加水分解化)の1%の水性溶液300g、0.6gの二塩化パラジウム、及び0 .24gの37%塩酸を攪拌して、調製した。ポリエチレンテレフタレート(P ET)フィルムシートをエタノールで洗浄して、清浄表面を提供した。
水溶性ポリマー及び触媒金属の溶液を、1mjl(25ミクロン)ギャップを有 するウェットフィルムアプリケーターでPETシート上に塗布した。空気中(相 対湿度18%)で室温で溶液を乾燥してフィルムにした。1枚のシートをニッケ ル洛中に3分間浸漬した結果、シート上にニッケルの無電解めっきが存在しなか った。これはフィルムが触媒的に不活性であったことを示す。触媒的に不活性な フィルムを150℃の対流炉で10分間加熱後、ニッケル浴中に浸漬すると、先 の触媒的に不活性なフィルムが30秒未満で無電解めっきニッケルで被覆される ようになった。これは、本発明の触媒的に不活性なフィルムを触媒的に活性化す る方法を例示している。
触媒的に活性化したフィルムを有する1枚のシートを、X線で表面を照射し、放 射された電子の運動エネルギーを測定することを含めた技法である化学的分析の ための電子分光分析(ESCA)により分析したが、これは、S i egba hn等が”Electron 5pectroscopy forChemic al Analysis”、TechnicalReport AFML−TR −68−189,NTl5:U、S、Dept、of Commerce (1 968)に記載したようないかなる非弾性的事象も蒙らなかった。ESC八分へ は、0.8〜1.1原子%パラジウムの範囲でフィルムの表面上にパラジウムが 均一に分布した、即ち0.8原子%の基準値から約40%の変化が認められたこ とを示した。
ESCA分析はさらに、表面上のパラジウムの50%より多く(一般に66%) が還元パラジウム、即ちPd(0)であることを示した。
本質的に本実施例1に上記したのと同様に被覆され、活性化された別のシートを 銅浴中に浸漬して、無電解めっき銅の明色層を沈着させた。無電解めっき銅及び PVOH層の界面の透過型電子顕微鏡(T E M)の観察から、約400オン グストロームの深さまでパラジウムクラスターを含有するPVOH層上の約30 00オングストロームの厚さの銅層が示された。エネルギー分散性X線分析(E DS)は、酸化銅(1)を含有する中間層を持たぬ均一鋼層を示した。
比較例1 実施例1の方法にしたがって、PETシートを水溶性ポリマー及び触媒金属の溶 液で洗浄及び被覆したが、但し150℃に加熱した対流炉中で10分間溶液を乾 燥させた結果、褐色斑を有するフィルムを生じた。ESCA分析から、0.8〜 2.1原子%パラジウムの範囲でフィルムの表面にパラジウムが不均一に分布し 、即ち0.8原子%の基準値から約160%の変化を有することが示された。E SCA分析はさらに、表面上のパラジウムの50%未満(一般的には42%)が 還元パラジウム、即ちPd(0)であることを示した。同様に調製したフィルム をニッケル浴中に30秒未満浸漬した結果、フィルム上にニッケルの無電解めっ きを生じた。これは同様に調製したフィルムが触媒的に不活性でなかったことを 示す。
本比較例1に上記したものと本質的に同様に被覆された別のシートを銅浴中に浸 漬して、明色層の無電解めっき銅を沈着させた。無電解めっき銅及びPVOH層 の界面のTEM観察から、パラジウムクラスターを含有するPVOH層主の中間 層を被う外側銅層が示された。EDSは、中間層が相当量の酸化鋼(1)を含有 することを示した。
実施例2 本実施例は、熱を用いて触媒的に不活性なフィルムを活性化する方法をさらに例 示する。触媒的に不活性なフィルムを調製するための実施例1の手順を繰り返し たが、但し50℃、75℃、及び100℃に加熱した空気に未乾燥シートを暴露 することにより溶液を乾燥してフィルムを生成し、その結果触媒的に不活性なフ ィルムを生じた。これらは例えば150℃で10分間さらに加熱すると触媒的に 活性になった。
実施例3 本実施例は、フィラメントのトウ上の触媒的に不活性なフィルムの調製を例示す る。アクリル繊維(2,2デニール)の360.000本のフィラメントの3フ イーh(0,9メートル)の長さのトウを、実施例1で調製した水溶性ポリマー 及び触媒金属の溶液中に5分間浸漬した。トウを絞りロールに通して余分の溶液 を除去した後、トウをほぼ三等分した。一方を室温で24時間乾燥させて触媒的 に不活性なフィルムを伴うフィラメントを提供した:他方を比較例3に記載され ているように乾燥した。次にトウを送風加熱炉で150℃で30分間加熱した。
加熱トウは重さが90gであった。トウを苛性/ホルムアルデヒド溶液(2%水 酸化ナトリウム、2%ホルムアルデヒド)中に2分間浸漬して、触媒金属を還元 した:未乾燥トウを脱イオン水中ですすいで、送風室中で室温で乾燥した。トウ を攪拌ニッケル浴中に50分浸漬し:硫酸ニッケル溶液、次亜リン酸ナトリウム 、及び水酸化アンモニウムを50分間に亘って添加してめっき減耗浴成分につい て浴濃度を保持した。ニッケル浴からトウを取り出し、水で洗浄して、遠心分離 によって生乾きにし、次いで60℃の空気炉中で一夜乾燥した;乾燥したトウは 重さ113gであり、即ち23gのニッケルがトウ上にめっきされた。
比較例3 実施例3の水溶性ポリマー及び触媒金属の溶液で被覆されたトウの別の半分を処 理して、150℃の送風炉中で30分間未乾燥トウを直ちに乾燥することにより 乾燥フィルムで被覆されたトウを提供した。乾燥トウは95gの重量であり、触 媒的に活性であった。ニッケル浴中に50分間浸漬して乾燥後、トウは重さ97 gであり、即ち2gのニッケルがトウ上にめっきされた。
実施例4 本実施例は、本発明の触媒的に不活性なフィルムを調製する場合の種々の水溶性 ポリマーの使用効果を例示する。このようなポリマーとしては、ビニルポリマー 、例えばPVOH。
ポリオキシオレフィン、例えばTriton X−100ポリオキシエチレン界 面活性剤(POE−1,Rohm &Ha a s ) 、及びZonyl F SK ポリオキシエチレン界面活性剤(POE−2,DuPont);ポリシリ カ、例えば5yton X−30コロイドシリカ(SYTON。
Mon5anto);水溶性ポリマー、及び、水性乳濁液からの200℃未満の 温度での水不溶性ポリマーの乳濁液の混合物、例えばポリオキシエチレン界面活 性剤を含有するポリエチレンラテックス乳濁液(PE ラテックス);ポリエチ ルオキサゾリン(PEOX)、支持体上にフィルムを生成しない水溶性ポリマー 及び支持体上にフィルムを生成させるポリオキンオレフィンの溶液、例えばポリ アクリル酸(FAA)とPOE−4の混合物、デンプンとPOE−1の混合物、 及び糖とPOE−1の混合物:並びにフィルムを活性化させない強求核性基を有 する水溶性ポリマー、例えばゼラチンが挙げられる。0.063%haパラジウ ム、7.9%アセトニトリル、及び0.063%酢酸ナトリウムを含有する溶液 中に水溶性ポリマー混合して0.03%パラジウム及び0.25%水溶性ポリマ ーを包含する水性溶液を調製した。約25ミクロンの厚さの溶液である未乾燥フ ィルムをPETンーシーにキャストして、室温空気中で乾燥して乾燥フィルムを 提供し、空気炉中で180℃で3分加熱し、次いで銅浴中に浸漬した。めっきさ れたあらゆる銅の品質を表1に示す。
表1 ポリマー めっきされた銅の品質 5YTON 2 PE ラテックス 2+ PE0X l+ デンプン フィルムはPET上に生成されなかったデンプン及びPOE−11+ FAA フィルムはPET上に生成されなかったFAA及びPOE−13 糖 フィルムはPET上に生成されなかった糖及びPOE−12 *3は明るく光沢のある均一な銅を示す。
2は低光沢均−銅を示す。
1は不拘−/暗色銅を示す。
0は銅なし 実施例5 本実施例は、触媒的に活性化可能な触媒的に不活性なフィルムに必要な触媒金属 の最少量がフィルム生成溶液中の水溶性ポリマーの濃度によって変わり得ること を例示する。
0.17gの酢酸パラジウム(I T) 、0.185gの酢酸ナトリウム、9 gの水、及び7.5gのアセトニトリルを含有する変動量の触媒金属溶液を、1 0gのポリビニルアルコール溶液(1%PVOH,分子量125,000,88 モル%加水分解化)、88gの水、及び界面活性剤として0.15gのTrit on x−100ポリオキシエチレンを含有する変動量の水溶性ポリマー溶液と 混合して、0.1.0.2.0.3.0.4.0.5、及び0.6重量%(7) PVOH,及び変動濃度のパラジウムを有するフィルム生成溶液を調製した。フ ィルム生成溶液を25ミクロン未未乾燥フィルムしてPETシート上にキャスト した:未乾燥フィルムを室温で乾燥して触媒的に不活性なフィルムとし、次に1 80℃で3分間熱活性化して、触媒的に活性なフィルムを提供した。その上に明 色鋼を銅浴からめっきすると、一般的に低ポリマー濃度で金属の良好な接着が生 じる。弱求核性基を有する下記の水溶性ポリマーの各々を用いて、実験手順を繰 り返した:ポリオキシエチレン(P OE)、メチルセルロース(MC) 、ヒ ドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC) 、及びエチレン−酢酸ビニル ポリマー(EVA)。表2人及び図1に示した結果は、無電解めっき銅による約 50%表面被覆面積によって測定した場合の水溶性ポリマー及び酢酸パラジウム の触媒的に不活性で触媒的に活性化可能なフィルムを提供するのに必要なフィル ム生成溶液中のパラジウムの最少濃度である。表2B及び図2に示した結果は、 同様に測定した、水溶性ポリマー及び酢酸パラジウムの触媒的に不活性で触媒的 に活性化可能なフィルムを提供するのに必要な水溶性ポリマー対パラジウムの最 大重量比である。
表2人 活性化可能なフィルムのための最小パラジウム濃度(xlo’重量%) PYOH/POE 58 63 70 72 84POE 5g 67 9G  − MC/POE 37 41 − 40 38HPMC/POE 40 46 4 6 51 42EVA/POE 36 42 − 38 40表2B 活性化可能なフィルムのためのポリマー/パラジウムの最大重量比 PVOII/POE 17 32 46 56 71POE 17 30 33 MC/POE 27 49 100 15811PMc/POE 25 43  65 711 143比較例5 本比較例は、水溶性ポリマー、及び室温で乾燥した場合にフィルムが触媒的不活 性でないように余分のパラジウムを包含する従来技術の触媒的に活性なフィルム を例示する。
0.1及び0.2重量%のPvOH及びHpMc、並びt:変動量のパラジウム のフィルム生成溶液を用いて実施例5と同様にしてフィルムを調製したが、但し フィルムは室温で乾燥して、本発明にしたがって加熱又は別の方法で活性化しな かった。乾燥フィルムを銅浴に浸漬して、触媒的に活性な、即ち触媒的不活性で ないフィルムを提供するのに必要なパラジウムの量を測定した。表3に示した結 果は、銅浴からの接着性が不十分な暗色鋼を少なくとも50%の表面被覆面積で 無電解めっきするのに十分に活性である従来技術のフィルムに関する測定域値を 示す。
表3 触媒的に活性な(不活性でない)フィルムを生成するのためのポリマー/パラジ ウムの重量比 11PMc / POE G、 95 1.67PYO1’l/ POE 0. 95 1.11実施例6 本実施例は、触媒的に不活性なフィルムを提供するのに必要ナハラジウムの最小 濃度の変化を生じるためのアルカリ金属塩の使用を例示する。
PVOH及びHPMC,酢酸パラジウムを含有し、酢酸ナトリウムを含む又は含 まないフィルム生成溶液を用いて、実施例5と同様にフィルムを調製した。表4 及び図3に示した結果は、本発明の触媒的に不活性な、触媒的に活性可能なフィ ルムに必要なパラジウムの最小量に及ぼす酢酸ナトリウムの作用を示す。
表4 活性化可能なフィルムのための最小パラジウム濃度(xlO’重量%) 日PIICv/NzAc 40 46 46 51 42tlPMc vlo  68 65 36PVOHv/NxAe !+8 63 65 72 84PY OHvlo 80 72 35 実施例7 本実施例は、PETのフィルム上に強力に接着する無電解めっき金属を提供する ために活性化され得るセルロースポリマー及び触媒金属の触媒的に不活性なフィ ルムの調製を例示する。
0.08gの酢酸パラジウム(I I) 、0.096gの酢酸カリウム、2. 0mlの水、及び10m1のアセトニトリルから触媒金属溶液を調製した。0. 6gのヒドロキシプロピルメチルセルロース、0.5mlのトリエチルアミン、 及び約137m1の水から水溶性ポリマー溶液を調製した。触媒金属溶液、その 後50m1の洗浄水を水溶性ポリマー溶液と混合して、フィルム生成溶液を提供 し、これを25ミクロンの厚さの未乾燥フィルムとしてPETシート上にキャス トし、これを室温空気中で乾燥して、銅浴及びニッケル浴中での無電解めっきに 対して触媒的に不活性な乾燥フィルムを提供した。触媒的に不活性なフィルム牽 160℃送風炉中で10分間熱活性化して、触媒的に活性なフィルムを提供した 。その上に銅浴から強力に接着する無電解めっき鋼がめっきされ、ニッケル浴か ら強力に接着する無電解めっきニッケルがめっきされる。
実施例8 本実施例は、PETのフィルム上に強力に接着する無電解めっき金属を提供する ために活性化され得るビニルアルコールポリマー及び触媒金属の触媒的に不活性 なフィルムの調製を例示する。
0.0633gの酢酸パラジウム(I I) 、0.0633gの酢酸ナトリウ ム、2.0mlの水、及び10m1のアセトニトリルから触媒金属溶液を調製し た。0.25gのポリビニルアルコール(分子量125,000.88モル%加 水分解化)、及び0.1gのTriton X−100ポリオキシエチレン界面 活性剤、及び約38m1の水から水溶性ポリマー溶液を調製した。触媒金属溶液 、その後50m1の洗浄水を水溶性ポリマー溶液と混合して、フィルム生成溶液 を提供し、これを25ミクロンの厚さの未乾燥フィルムとしてPETシート上に キャストし、これを室温空気中で乾燥して、銅浴及びニッケル浴中での無電解め っきに対して触媒的に不活性な乾燥フィルムを提供した。触媒的に不活性なフィ ルムを160℃送風炉中で10分間熱活性化して、触媒的に活性なフィルムを提 供した。その上に銅浴から強力に接着する無電解めっき銅がめっきされ、ニッケ ル浴から強力に接着する無電解めっきニッケルがめっきされる。
実施例9 本実施例は、繊維性支持体上での本発明の触媒的に不活性なフィルムの選択的触 媒的活性化を例示するためのものである。
本実施例はさらに、金属の無電解めっきに悪影響を及ぼさずに、アンモニアのよ うな安定化剤を用いて、本発明の有用なフィルムが調製され得ることを説明する 。
0.1gの酢酸パラジウム(I I) 、0.066gの酢酸カリウム、2.5 mlの水、及びlQmlのアセトニトリルから触媒金属溶液を調製した。0.4 gのポリビニルアルコール(分子量125,000.88モル%加水分解化)、 及び約137m1の水から水溶性ポリマー溶液を調製した。触媒金属溶液、その 後50m1の洗浄水、及び1mlの濃アンモニア水を水溶性ポリマー溶液と混合 して、フィルム生成溶液を提供した。直径約13ミクロンの約2000本のガラ ス繊維のトウ(Owens−Corningから入手。107B−AD−675 −267として同定)を約20m/秒の垂直速度でフィルム生成溶液に通した。
未乾燥トウを30℃空気中で乾燥して、フィラメント上に触媒的に不活性なフィ ルムを生成する。
トウを、いくつかの短い触媒的に不活性なポリマー被覆ガラス繊維に切断して、 これを6mmmmノロノズル放出される240℃の空気に約10秒間暴露するこ とにより選択的に熱活性化した。その1つを銅浴中に浸漬して、熱活性化された フィラメントの部分上に強力に接着する銅を選択的に無電解めっきした;別のも のをニッケル洛中に浸漬して、熱活性化したフィラメントの部分上に強力に接着 するニッケルを選択的に無電解めっきした。
比較例9 本比較例は、従来技術、例えば米国特許第3,719,490号の実施例3及び 7の方法にしたがって調製したフィルム上での無電解めっきに及ぼす悪影響を例 示する。
米国特許策3,719,490号の実施例3にしたがって、10m1の濃アンモ ニア水及び7Qmlの蒸留水の攪拌溶液に0.7gの塩化パラジウム(II)を 溶解して、テトラアミン塩化パラジウム溶液を調製した:濃塩酸を加えて溶液を pH6に調整した;水を添加してテトラアミン塩化パラジウムの0.5%溶液1 93.8gを提供した。紙片を溶液に浸し、室温空気中で乾燥した。紙の一辺を 1cmで2分間、450ワツトの水銀ランプに暴露し、次にニッケル洛中に浸漬 した。ニッケルは、紙の光暴露側だけに無電解めっきされた。これはテトラアミ ン塩化パラジウムが光活性化可能であることを示す。
米国特許第3,719,490号の実施例7にしたがって、ポリビニルアルコー ル(分子量2,000.75モル%加水分解化)の5%水溶液10g1テトラア ミン塩化パラジウムの0.5%溶液10 m 1 s及びほう酸の1%溶液1m lを混合して、フィルム生成溶液を調製した。フィルム生成溶液の未乾燥フィル ム(厚さ25ミクロン及び250ミクロン)をPETシート上にキャストし、室 温空気中で乾燥した。約25cmで15分間、450ワツトの水銀ランプに暴露 したフィルムを銅浴又はニッケル浴中に約4分間浸漬した:金属はいかなるフィ ルム上にも沈着しなかった。フィルムを160℃空気中で10分間加熱し、銅浴 又はニッケル浴中に約4分間浸漬した;膨潤化(即ち非接着)金属がフィルム上 にめっきされた。
実施例10 本実施例は、比較例9で用いたものと同じポリマー/パラジウムの高重量比、即 ち約23・1での本発明のフィルムの調製を例示する。
0.063gの酢酸パラジウム(I I) 、0.07gの酢酸カリウム、2m lの水、及び10m1のアセトニトリルから触媒金属溶液を調製した。0.68 gのポリビニルアルコール(分子量2,000,75モル%加水分解化)、及び 0.1gのTriton X−100ポリオキシエチレン、及び約36m1の水 から水溶性ポリマー溶液を調製した。触媒金属溶液、その後50m1の洗浄水、 及び0.1mlのトリエチルアミンを水溶性ポリマー溶液と混合して、フィルム 生成溶液を提供し、これを25ミクロンの厚さのフィルムとしてPETシート上 にキャストし、これを室温空気中で乾燥した。このようなフィルムを450ワツ トの水銀ランプから約25cmで45秒又は15分間暴露し、銅浴又はニッケル 洛中に浸漬したが、金属はフィルム上にめっきされなかった。別のこのようなフ ィルムを160℃の空気中で10分間加熱して、ニッケル浴中に約4分間浸漬し た;強力に接着する(非膨潤化)ニッケルの層がフィルム上にめっきされた。
実施例11 本実施例は、本発明の実施における種々の8族金属の使用効果を説明する。
0.098gビス(アセトニトリル)二塩化プラチナ(r I) 、0.03g の酢酸ナトリウム、2mlの水、及び17.7mlのアセトニトリルから触媒金 員溶液を調製した。0.25gのヒドロキシプロピルメチルセルロース、0.0 75gのトリエチルアミン、及び約38gの水から水溶性ポリマー溶液を調製し た。触媒金属溶液、その後42m1の洗浄水を水溶性ポリマー溶液と混合して、 フィルム生成溶液を提供し、これを25ミクロンの厚さの未乾燥フィルムとして PETシート上にキャストし、これを室温空気中で乾燥して、銅浴及びニッケル 浴中での無電解めっきに対して触媒的に不活性な乾燥フィルムを提供した。18 0℃送風炉中で3分間熱活性化後、フィルムを銅浴中に浸漬して、その表面に明 色無電解めっき銅を提供した。
1gの塩化イリジウム(I I I)水和物、0.64gの酢酸ナトリウム、2 mlの水、及び10m1のアセトニトリルから別の触媒金属溶液を調製した。0 .25gのヒドロキシプロピルメチルセルロース、0.075gのトリエチルア ミン、及び約25gの水から水溶性ポリマー溶液を調製した。触媒金属溶液、そ の後15m1の洗浄水を水溶性ポリマー溶液と混合して、フィルム生成溶液を提 供し、これを25ミクロンの厚さの未乾燥フィルムとしてPETシート上にキャ ストし、これを室温空気中で乾燥して、銅浴及びニッケル洛中での無電解めっき に対して触媒的に不活性な乾燥フィルムを提供した。180℃送風炉中で3分間 熱活性化後、フィルムを銅浴中に浸漬して、その表面に明色無電解めっき銅を提 供した。
実施例12 本実施例は、本発明による触媒的に不活性な架橋高分子フィルムの調製を例示す る。
0.03 gの酢酸パ5’;’yム(I I) 、0.02 gの酢酸カリウム 、1.5mlの水、10m1のアセトニド−ノル、及びセルロースポリマーのた めの架橋剤である0、2gのテレフタルアルデヒドから触媒金属溶液を調製した 。0.3gのヒドロキシプロピルメチルセルロース、0.09gのトリエチルア ミン、及び約80m1の水から水溶性ポリマー溶液を調製した。触媒金属溶液を 水溶性ポリマー溶液と混合して、フィルム生成溶液を提供し、これを25ミクロ ンの厚さの未乾燥フィルムとしてPETシート上にキャストし、これを室温空気 中で乾燥して、銅浴及びニッケル浴中での無電解めっきに対して触媒的に不活性 な乾燥架橋化セルロースフィルムを提供した。触媒的に不活性なフィルムを16 0℃送風炉中で10分間熱活性化した。触媒的に活性なフィルムを3%次亜リン 酸ナトリウム溶液中に90秒間浸漬して、触媒金属を還元した;次に60℃のニ ッケル洛中に4分間浸漬して、フィルムの表面全体に無電解めっきニッケルの被 着コーティングを生じた。
比較例12 実施例12の手順を繰り返したが、但しテレフタルアルデヒドはフィルム生成溶 液中には含まれなかった。触媒的に活性なセルロースフィルムを次亜リン酸塩触 媒金属還元溶液中に半分浸漬し、次にニッケル浴中に浸漬した。フィルムの次亜 リン酸塩溶液には浸漬しなかった部分上に無電解めっきニッケルを生じた。ニッ ケルは次亜リン酸溶液に浸漬したフィルムの部分に無電解めっきされなかった。
これは非架橋性水溶性ポリマーが支持体から洗い落とされがちであることを示す 。
実施例13 本実施例は、本発明のフィルムを用いた銅被覆高分子繊維の調製を例示する。
1.25gの酢酸パラジウム(I I) 、l 25gの酢酸ナトリウム、10 m1の水、及び5Qmlのアセトンから触媒金属溶液を調製した。2gのポリビ ニルアルコール(分子量2.000,75%加水分解化)、及び約900m1の 水から水溶性ポリマー溶液を調製した。触媒金属溶液を、その後20m1の洗浄 水、2.5mlのトリエチルアミン、及び1mlのTriton X−100ポ リオキシエチレン界面活性剤を水溶性ポリマー溶液と混合して、約0,2%のP VOH及び約0.06%のパラジウムを含有するフィルム生成溶液を提供した。
約960,000本のアクリル系繊維(1デニール/フイラメント)の1.2m の長さのトウを界面活性剤水(1/ 8 m ITriton X−100ポリ オキンエチレン界面活性剤/1)で洗浄し、水ですすいで、室温空気中で乾燥し た。トウをフィルム生成溶液中に5分間浸漬し、絞り機に通して余分の溶液を除 去し、室温空気中に吊して乾燥した。120℃の空気に30分間暴露して乾燥ト ウを活性化した。活性化トウを2%苛性アルカリ/ホルムアルデヒド溶液に2分 間浸漬し、次いで銅浴中に2.5時間浸漬して、銅被覆繊維(56%銅)を提供 した。
浸漬期間中は、鋼浴に銅、塩基、及びホルムアルデヒドを定期的に補充した。
実施例14 本実施例は、本発明のフィルム上に無電解めっきされる金属コーティングの独特 の特性を例示する。
2.2デニールのアクリル系繊維の2200フイラメントから成るトウを酸性メ タノール中で洗浄し、PvOH及びパラジウムを含有するフィルム生成溶液中に 浸漬し、室温で乾燥し、150℃に加熱して、苛性/ホルムアルデヒド溶液に浸 漬して、その表面に触媒的に活性なパラジウムを有するPVOHフィルムで被覆 されたアクリル系繊維を提供した(試料14A)。銅浴中に20分間浸漬された トウの一部は18重量%銅被覆繊維を提供した(試料14B)、40分間浸漬し た別の部分は、30重量%銅被覆繊維を提供した(試料14C);そして60分 間浸漬した別の部分は、37重量%銅被覆繊維を提供した(試料14D)。表5 に示した引張分析の結果は、銅コーテイングに端を発し、金属/支持体界面を通 って繊維支持体に波及する繊維破断を有するアクリル繊維支持体上の例外的延性 銅の強力な接着が、繊維支持体を非被覆繊維より低い伸び率で破壊させているこ とを示す。非蝕刻支持体上の無電解めっき銅のこのような強い接着は、従来技術 の方法により無電解めっきされる金属で一般に観察される接着の一般的品質から は予期できない。結果はさらに、予想外の高延性の、例えば約12〜16%の延 性を示す無電解めっき銅を示すが、この延性は電気分解めっき銅に関する延性の 範囲である。これは、無電解めっき銅の延性について発表された値が3.5%で あり、電気分解めっき鋼の延性が約12゜6〜16.5であるという点から見て 、意外である(Nakahara et al、。
’Microstructure and Ductility of Ele ctroless CopperDeposits”、Acta Metall 、Vol、31゜No、5.1)り、713−724 (1983)参照)。
表5 IKM Cu重量% 破壊時の負荷 破壊時の伸び率14AO% 9.26 g  18.1 %14B 18 % 8.04 g 15.8 %14c 30  % 7.71 g 15.3 %+4D 37 % 7.19 g 12.3  %無電解めっき銅の強接着性を確証するために、本発明にしたがって調製した2 つの40mmの長さの無電解めっき鋼被覆アクリル繊維に関して、確証引張り分 析を実施した(37及び54重量%銅。それぞれllohm/cm及び14 o  hm/cmの初期電気抵抗を示す)。繊維に、4mm/分の歪度速度(10% 歪度/分)での引張り分析を施した。銅被覆繊維は8.4〜10.6%歪度で導 電不良を、11.6〜11.2%歪度で機械的破壊を、それぞれ起こした。これ は、これらの繊維上の無電解めっき銅が約8.4〜10.6%の延性を示したこ とを明示する。
実施例15 本実施例は、本発明の金属被覆織物製品の実用性を例示する。
ナイロン、アクリル繊維、及びグラファイト繊維の不織布、ナイロンリップスト ップ織布、及びポリエステルタフタ布を、例えばアルコールで洗ってプロセス油 を除去し、本発明のPVOH及びパラジウムの水性溶液中に浸漬した。布を風乾 して触媒的に不活性なフィルムを有する布を提供し、これを熱活性化して、約1 〜2 g / 1の銅のみを含有する減耗鋼浴中に浸漬し、室温で保持するか、 又は約2〜3g/lのニッケルのみを含有する減耗ニッケル浴中に浸漬し、55 ℃に保持して、約1ミクロン未満、例えば0.2〜0.7ミクロンの厚さの無電 解めっき金属コーティングを提供した。表6に示したように、ある種の布上の金 属を第二層の金属、例えばチオ尿素により促進される塩化第一スズにおける銅の 置換によるスズで、無電解めっきによるニッケル及び銅で、並びに銅の置換によ る銀で上塗りした。ASTM G26にしたがって322〜450時間屋外暴菖 することにより金属コーティングの耐環境性に関して、ある種の布を試験した。
表6に示した表面抵抗率は、特に銅に関する環境酸化に対する意外な高耐性を含 めた本発明の金属コーティングの優れた電気的特性を例示するものである。抵抗 率の範囲は、外側金属層の相対的導電率に一般的に比例する。
表6 金属コーティング 表面抵抗重 織 物 内側/外側 初 期 屋外暴露後ナイロン、不織物 Cm O,04o hIBo、29 of+mナイロン、不縁物 Cu/Sn 0.1ナイロン、不 織物 Cu/Ni O,23アクリル、不織物 Cu/Ni 0.3 0.7ア クリル、不織物 Cu/S口 0.3 3.1アクリル、不縁物 Ni 1.3  15グラフアイト、不織物 Cu/Ni O,09ナイロン、リップストップ  Cu O,040,43ナイロン、リップストップ Cu/Ni 0.13ナ イ0ン、リップストップ Cu/^g G、07 0.41ポリエステル、タフ タ Co/Ni O,04電磁線遮蔽用途における、例えば装置外被又は壁紙裏 地としての壁におけるこのような金属被覆織物の実用性を、60x60cmポー トを用いてMI L−3TD−285にしたがって0.1〜10ギガヘルツで実 施する遠場遮蔽試験の結果で例示する。慣用的壁紙糊を3片の金属被覆ナイロン 不織布に塗って試料を調製し、2つの重なった継ぎ目(幅約4cm)を冑する試 料を生じた。遮蔽効率は、80〜90dBの遮蔽率を示す銅被覆布による金属コ ーティングの相対的導電率に比例しな;銅コーテイングを被うスズの場合は 7 0〜80dB、銅コーテイングを被うニッケルの場合は60〜70dBであった 。銅被覆布は約15g/rn2の銅を包含し、例えば壁紙のような裏地に対して 空気透過性、高強度、良好な接着性、単位面積当たり同量の金属を含有する箔の 約95%の遮蔽効率を示した;等価の金属箔は1.7ミクロンの厚さで、これは もろ過ぎて取り扱いに<(、裏地に十分に接着せず、空気を通さない。
実施例16 本実施例は、触媒金属及び分散イオノマーの水性溶液を用いて本発明を例示する 。本質的には上記実施例1の手順を繰り返したが、但し水性溶液(1重量%ポリ マー)は、触媒金属溶液(0,05gの酢酸パラジウムを2滴の水及び2mlの アセトンの混合液に添加して調製した)、及びポリマー溶液(21gの水及び0 .05gの25%Tr i tonX−100ポリオキシエチレンをEastm anChemical Companyから入手したスルホンイミド単位を含有 するEastmanAQ 55Dポリエステルイオノマーの28重量%分散液1 .79gに添加して調製した)を混合し、その後25m1の洗浄水を混合して調 製した。1nilフイルムアプリケーターを用いてPETシート上に水性溶液を 塗布し、周囲温度で風乾して、160℃で10分間空気炉中で熱活性化し、次い で希釈鋼浴中に2分間浸漬した。普通の接着テープを用いた銅接着性試験におい ては、接着剤がテープから剥れ、銅の上に移った。
実施例17 本実施例は、支持体上に印刷金属を提供する場合の本発明の溶液の有用性を例示 する。触媒金属溶液(14,4gの酢酸パラジウムを120m1の水及び908 m1のアセトンの混合液に添加して調製した)、及びポリマー溶液(4732g の水及び5urfonic N95としてTexaqoから入手した8、25g の25%ポリオキシエチレンをJ75MSとじてDowから入手した1重量%の HPMC,及び可溶化助剤としての0.3重量%のトリエタノールアミンの水性 溶液2240gに添加して調製した)の混合液に混合して、0.28重量%HP MC及び0,09重量%パラジウムを含有する本発明の水性溶液を調製した。水 性溶液をグラビアロール(IPC−A−42として同定される印刷回路試験パタ ーンを彫刻した)上に塗布し、PETフィルム上に印刷して、水性溶液のコーテ ィングを乾燥して触媒的に不活性なフィルムとし、これを290℃の空気に約1 2秒間暴露して熱活性化し、次いで約1.5g/lの銅を含有する減耗銅洛中に 浸漬し、約30℃に保持して、PETシート上に上質の銅印刷回路を生じた。
特定の態様を記載したが、本発明の精神及び範囲を逸脱しない限りにおいて、そ の種々の変更がなされることは当業者には明らかである。したがって、以下の請 求の範囲は全発明概念内のこのような変更をすべて網羅するものである。
要 約 ポリマー、例えばセルロース、ビニルアルコール、又はオキシオレフィンのポリ マー、及び8族の触媒金属、例えばパラジウムを含有する水性溶液から生成され る触媒的に不活性なフィルムを加熱して活性化することにより得られた触媒性フ ィルム上に金属が無電解めっきされている金属被覆物品。活性化フィルム上に無 電解めっきされた銅は、電解鋼と同様の高延性、例えば少なくとも約8%の延性 を示す。
補正書の写しく翻訳力提出書(特許法第184条の7第11JD特許庁長官 深  沢 亘 殿 平成4年6月19日1、特許出願の5 PCT/US 9010 7340 @2、発明の名称 金属被覆用触媒性水溶性高分子フンルム3、特許 出願人 住 所 アメリカ合衆国、ミズーリ・63167 、セント・ルイス、ノース・ リンドバーグ・ブウルバード・800 名 称 モンサント・カンパニー 4、代 理 人 東京都新宿区新宿1丁目1番14号 山田ビル(ほか4名) 請求の範囲 1、熱を加えることにより金属の無電解めっきを触媒するために選択的に活性化 され得る触媒的に不活性なフィルムを生成するための水性触媒溶液であって、ポ リマー、8族の触媒金属、及び8族金属配位子を提供する非触媒化合物を含有し ;触媒性表面が4つの40ワツト標準蛍光灯から1メーターの距離での8時間の 暴露と等価の放射線への前記フィルムの暴露により提供されないよう前記化合物 が可視光線感受性でなく;前記ポリマーが (i)セルロースポリマー、ビニルアルコールポリマー、オキシオレフィンポリ マー、及びその混合物から成る群から選択される水溶性ポリマー: (11)界面活性剤、及び前記水性溶液から約200’C未満の温度で凝集フィ ルムを生成し得る水不溶性ポリマーを含有する水性乳濁液; (i i i)ポリシリカ;及び (iV)(i)群の水溶性ポリマー及び前記(i)群の水溶性ポリマーのための 架橋剤の混合物 から成る群から選択され;熱を加えることにより無電解めっきを触媒するために 選択的に活性化され得る、そしてその表面上にESCAにより検出可能な均一分 散触媒金属を有する触媒的に不活性なフィルムを提供するために被覆及び乾燥さ れるのに適合する溶液であり、前記触媒的に不活性なフィルムの選択領域が(a )前記領域を約240℃の温度の空気に約10m/秒の速度で約10秒までの間 当てることにより無電解めっきを触媒するために活性化され、そして(b)2重 量%の水酸化ナトリウム及び2重量%のホルムアルデヒドを含有する溶液に約2 分間浸漬する場合、前記選択領域は還元触媒金属のクラスターを包含し、触媒金 属の約80パーセントより多くが1ナノメーターという小ささのパラジウムクラ スターを検出し得る透過型電子顕微鏡で検出できないクラスター中に存在し;無 電解めっきを触媒するために活性化された上記選択領域が、8%より大きい延性 を有する銅が約8 g / Iのホルムアルデヒド、約4g/lの銅、及び約0 .12Mエチレンジアミン四酢酸を含有し、pH11,5〜12.5及び約35 ℃に保持された攪拌溶液から前記選択的暴露領域上に均一に無電解めっきされる ように触媒的に活性である水性触媒溶液。
2、前記触媒金属がパラジウムである請求項1記載の溶液。
3.8族金属配位を提供する前記の少なくとも1種の非触媒化合物がアセトン、 アセトニトリル、並びに1族及び2族金属塩から成る群から選択される請求項1 記載の溶液。
4、前記ポリマーがビニルアルコール単位、セルロース単位、オキシエチレン単 位、オキシプロピレン単位、それらの混合物から成る群から選択される単位、こ のようなポリマーの混合物を包含し;前記ポリマー及び前記触媒金属が少な(と も3:1の重量比である請求項1記載の溶液。
5、請求項1〜4のいずれかに記載の水性溶液から生成された触媒的に不活性な フィルム。
6、表面上に触媒金属の約80パーセントより多くが1ナノメーターという小さ さのパラジウムクラスターを検出し得る透過型電子顕微鏡で検出できないクラス ター中に存在する還元触媒金属のクラスターを包含する触媒的に活性化された高 分子表面領域を有するフィルムであって、請求項5記載の触媒的に不活性なフィ ルムに熱又は熱発生エネルギーを加えることにより調製されるフィルム。
7、請求項6記載の高分子フィルムの領域上に無電解めっきされた金属を包含す る製品。
8.前記無電解めっき金属が銅、ニッケル、コバルト、パラジウム、及びプラチ ナから成る群から選択される請求項7記載の製品。
9、前記無電解めっき金属が約10%より高い延性を示す銅である請求項8記載 の製品。
10、前記金属がQ、lohm/スクエア以下の抵抗率を示す繊維性支持体を包 含する請求項7記載の製品。
11、ASTM規格G−26にしたがって300時問屋外暴露後、前記金属が1 5ohm/スクエア以下の抵抗率を示す請求項10記載の製品。
12、前記抵抗率が3ohm/スクエア以下である請求項11記載の製品。
13、前記繊維性支持体が繊維、糸、トウ、スライバー、織布、又は不織布であ り、前記金属が銅、ニッケル、スズ、銀、金、鉄、パラジウム、プラチナ、及び 亜鉛から成る群から選択される第二層で任意に被覆される請求項12記載の製品 。
14、被覆されていない場合は、前記無電解めっき金属の引張破壊の歪度より高 い歪度で引張破壊を示す繊維性支持体を包含する製品であって、前記無電解めっ き金属被覆支持体が、被覆されていない場合の前記支持体の引張破壊の前記歪度 より低い歪度で引張破壊を示すように前記無電解めっき金属が前記支持体に接着 され、前記引張破壊は10%/分の歪度で測定される請求項7記載の製品。
15゜ (a)請求項1〜4のいずれかに記載のフィルム生成水性溶液を支持体上に付着 させ; (b)前記溶液中の水の沸点未満の温度で前記溶液を乾燥させてその表面上に触 媒的に不活性なフィルムを生成することから成る、前記フィルムを加熱すること により金属の無電解めっきを触媒するために活性化されるのに適合した触媒的に 不活性な高分子フィルムの製造方法。
16 前記乾燥が、約60℃未満の温度で実施基れる請求項15記載の方法。
17、前記乾燥が、約45℃未満の温度で実施される請求項16記載の方法。
18、さらに約り50℃〜約500℃の範囲の温度で液体に暴露して、前記触媒 的に活性なフィルムの選択領域を加熱し、それによって無電解めっきに対して触 媒的に活性な選択領域を有するフィルムを提供することを包含する方法であって 、8%より大きい延性を有する銅が約8g/lのホルムアルデヒド、約4 g  / Iの銅、及び約0.12Mエチレンジアミン四酢酸を含有し、pH11,5 〜12.5及び約35℃に保持された攪拌溶液から前記選択暴露表面上に均一に 無電解めっきされるように前記領域が触媒的に活性である請求項15記載の方法 。
19、その上に金属を無電解めっきするために前記触媒的に活性な領域に無電解 めっき媒質を適用することをさらに包含する請求項18記載の方法。
20、前記無電解めっき金属が銅、ニッケル、コバルト、パラジウム、及びプラ チナから成る群から選択される請求項19記載の方法。
補正音の写しく翻訳力提出書(特許法第184条の8)特許庁長官 深 沢 亘  殿 平成4年6月19日3、特許出願人 住 所 アメリカ合衆国、ミズーリ・63167 、セント・ルイス、ノース・ リンドバーグ・ブウルバード・800 名 称 モンサンド・カンパニー 4、代 理 人 東京都新宿区新宿1丁目1番14号 山田ビル6、添附書類の 目録 (1)補正音の翻訳文 1通 請求の範囲 1、熱を加えることにより金属の無電解めっきを触媒するために選択的に活性化 され得る触媒的に不活性なフィルムを生成するための水性触媒溶液であって、1 重量%までのポリマー、8族の触媒金属、及び8族金属配位子を提供する非触媒 化合物を含有し:触媒性表面が4つの40ワツト標準蛍光灯から1メーターの距 離での8時間の暴露と等価の放射線への暴露により提供されないよう前記化合物 が可視光線感受性でなく:前記ポ(i)セルロースポリマー、ビニルアルコール ポリマー、オキシオレフィンポリマー、及びその混合物から成る群から選択され る水溶性ポリマー; (i i)界面活性剤11及び前記水性溶液から約200℃未を 満の温度で凝集フィルムを生成し得る水不溶性ポリマ1有する水性乳濁液。
(i i i)ポリシリカ、及び (iv)(i)群の水溶性ポリマー及び前記(1)群の水溶性ポリマーのための 架橋剤の混合物から成る群から選択され:熱を加えることにより無電解めっきを 触媒するために選択的に活性化され得る、そしてその表面上にESCAにより検 出可能な均一分散触媒金属を有する触媒的に不活性なフィルムを提供するために 水の沸点未満の温度で乾燥されるコーティングとして塗布される溶液であり:前 記触媒的に不活性なフィルムの選択領域が(a)前記領域を約240℃の温度の 空気に約10m/秒の速度で約10秒までの間当てることにより無電解めっきを 触媒するために活性化され、そして(b)2重量%の水酸化ナトリウム及び2重 量%のホルムアルデヒドを含有する溶液に約2分間浸漬する場合、前記選択領域 は還元触媒金属のクラスターを包含し、触媒金属の約80パーセントより多くが 1ナノメーターという小ささのパラジウムクラスターを検出し得る透過型電子顕 微鏡で検出できないクラスター中に存在し;無電解めっきを触媒するために活性 化された上記選択領域が、8%より大きい延性を有する銅が約8g/lのホルム アルデヒド、約4g/Iの銅、及び約0.12Mエチレンジアミン四酢酸を含有 し、pH11,5〜12.5及び約35℃に保持された攪拌溶液から前記選択的 暴露領域上に均一に無電解めっきされるように触媒的に活性である水性触媒溶液 。
2、前記触媒金属がパラジウムである請求項1記載の溶液。
3.8族金属配位子を提供する前記の少なくとも1種の非触媒化合物がアセトン 、アセトニトリル、並びに1族及び2族金属塩から成る群から選択される請求項 1記載の溶液。
4、前記ポリマーがビニルアルコール単位、セルロース単位、オキシエチレン単 位、オキシエチレン単位、それらの混合物から成る群から選択される単位、この ようなポリマーの混合物を包含し;前記ポリマー及び前記触媒金属が少なくとも 3°1の重量比である請求項1記載の溶液。
5、請求項1〜4のいずれかに記載の水性溶液から生成された触媒的に不活性な フィルム。
6、表面上に触媒金属の約80パーセントより多くが1ナノメーターという小さ さのパラジウムクラスターを検出し得る透過型電子顕微鏡で検出できないクラス ター中に存在する還元触媒金属のクラスターを包含する触媒的に活性化された高 分子表面領域を有するフィルムであって、請求項5記載の触媒的に不活性なフィ ルムに熱又は熱発生エネルギーを加えることにより調製されるフィルム。
7、請求項6記載の高分子フィルムの領域上に無電解めっきされた金属を包含す る製品。
8、前記無電解めっき金属が銅、ニッケル、コノ(ルト、ツクラジウム、及びプ ラチナから成る群から選択される請求項7記載の製品。
9、前記無電解めっき金属が約10%より高い延性を示す鋼である請求項8記載 の製品。
10、前記金属がO,lohm/スクエア以下の抵抗率を示す繊維性支持体を包 含する請求項7記載の製品。
11 ASTM規格G−26にしたがって300時問屋外暴露後、前記金属が1 5 o hm/スクエア以下の抵抗率を示す請求項10記載の製品。
12、前記抵抗率が3ohm/スクエア以下である請求項11記載の製品。
13、前記繊維性支持体が繊維、糸、トウ、スライノクー、織布、又は不織布で あり、前記金属が銅、ニッケル、スズ、銀、金、鉄、パラジウム、プラチナ、及 び亜鉛から成る群から選択される第二層で任意に被覆される請求項12記載の製 品。
14、被覆されていない場合は、前記無電解めっき金属の引張破壊の歪度より高 い歪度で引張破壊を示す繊維性支持体を包含する製品であって、前記無電解めっ き金属被覆支持体が、被覆されていない場合の前記支持体の引張破壊の前記歪度 より低い歪度で引張破壊を示すように前記無電解めっき金属が前記支持体に接着 され、前記引張破壊は10%/分の歪度で測定される請求項7記載の製品。
15゜ (a)請求項1〜4のいずれかに記載のフィルム生成水性溶液を支持体上に付着 させ: (b)前記溶液中の水の沸点未満の温度で前記溶液を乾燥させてその表面上に触 媒的に不活性なフィルムを生成することから成る、前記フィルムを加熱すること により金属の無電解めっきを触媒するために活性化されるのに適合した触媒的に 不活性な高分子フィルムの製造方法。
16、前記乾燥が、約60℃未満の温度で実施される請求項15記載の方法。
17、前記乾燥が、約45℃未満の温度で実施される請求項16記載の方法。
18、さらに約り50℃〜約500℃の範囲の温度で液体に暴露して、前記触媒 的に活性なフィルムの選択領域を加熱し、それによって無電解めっきに対して触 媒的に活性な選択領域を有するフィルムを提供することを包含する方法であって 38%より大きい延性を有する銅が約8g/lのホルムアルデヒド、約4g/l の銅、及び約0.12Mエチレンジアミン四酢酸を含有し、pH115〜12. 5及び約35℃に保持された攪拌溶液から前記選択暴露表面上に均一に無電解め っきされるように前記領域が触媒的に活性である請求項15記載の方法。
19、その上に金属を無電解めっきするために前記触媒的に活性な領域に無電解 めっき媒質を適用することをさらに包含する請求項18記載の方法。
20、前記無電解めっき金属が銅、ニッケル、コバルト、パラジウム、及びプラ チナから成る群から選択される請求項19記載の方法。
国際調査報告 1mvmj1mAM−^1訃・しcIIIIM”’PCT/US9010734 0国際調査報告

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ポリマー及び8族の触媒金属を含有する水性溶液から生成される触媒的に不 活性なフィルムであって、熱を加えることによって無電解めっきを触媒するため に選択的に活性化され得るフィルム。
  2. 2.均一に分散した触媒金属がESCAにより前記フィルムの表面上に検出され 、ESCAで測定した場合の表面上の金属濃度が表面上の金属の平均濃度から5 0%未満変化する請求項1記載のフィルム。
  3. 3.前記フィルムの選択表面領域を約240℃の温度の空気に約10m/秒の速 度で約10秒までの間当てることにより無電解めっきを触媒するために選択的に 活性化されるのに適合したフィルムであって;2重量%の水酸化ナトリウム及び 2重量%のホルムアルデヒドを含有する溶液中に約2分間浸漬後に、前記選択領 域が還元された触媒金属のクラスターを包含し、触媒金属の約80%より多くが 14+/−4オングストロームの小さなパラジウムクラスターを検出可能な透過 型電子顕微鏡で検出できないクラスター中に存在し;前記選択領域が、8%より 大きい延性を有する銅が、約8g/lのホルムアルデヒド、約4g/1の銅、及 び約0.12Mのエチレンジアミン四酢酸を含有しpH11.5〜12.5及び 約35℃に保持される撹拌溶液から前記選択的暴露表面上に均一に無電解めっき され及び本質的に酸化銅(I)が無電解めっきされないよう触媒的に活性である 請求項1記載のフィルム。
  4. 4.前記ポリマーが水溶性であって、パラジウムとポリエチレンイミン又はゼラ チンとの配位結合より弱い前記金属との配位結合を形成する求核性基を有する請 求項1記載のフィルム。
  5. 5.前記ポリマーがビニルアルコール単位、セルロース単位、オキシエチレン単 位、オキシプロピレン単位、又はそれらの混合物から成る群から選択される単位 を包含するか、又はこのようなポリマーの混合物から成り;前記金属がパラジウ ムであって;前記ポリマー及び前記金属が少なくとも約3:1の重量比である請 求項5記載のフィルム。
  6. 6.前記ポリマー対パラジウムが少なくとも3:1の重量比であるポリマー及び パラジウムを含有する水性溶液から生成される触媒的に不活性なフィルムであっ て;前記ポリマーが本質的に以下の: (i)セルロースポリマー、ビニルアルコールポリマー、オキシオレフィンポリ マー、又はそれらの混合物から成る群から選択される水溶性ポリマー; (ii)界面活性剤、及び水性乳濁液から約200℃未満の温度で凝集フィルム を生成し得る水不溶性ポリマーを含有する水性乳濁液; (iii)ポリシリコン;及び (iv)(i)群の水溶性ポリマー及び前記(i)群の水溶性ポリマーのための 架橋剤の混合物 から成る群から選択され;触媒性表面が4つの40ワット標準蛍光灯から1メー ターの距離での8時間の暴露と等価の放射線への暴露により提供されないよう上 記フィルムが本質的に可視光線感受性化合物を欠き;そして均一に分数した触媒 金属がESCAにより上記選択領域の表面上に検出され、ESCAで測定した場 合の表面上の触媒金属濃度が表面上の前記金属の平均濃度から50%未満変化す るように、前記フィルムの選択領域が熱を加えることによって無電解めっきのた めに活性化され得;前記フィルムを約240℃の温度の空気に約10m/秒の速 度で約10秒間当てることにより熱を加える場合、8%より大きい延性を有する 銅が、約8g/lのホルムアルデヒド、約4g/lの銅、及び約6.12Mエチ レンジアミン四酢酸を含有し、pH11.5〜12.5及び35℃に保持された 撹拌溶液から前記選択的暴露領域上に均一に無電解めっきされ及び本質的に酸化 鋼(I)が無電解めっきされないように前記フィルムの加熱領域は触媒的に活性 であり;2重量%の水酸化ナトリウム及び2重量%のホルムアルデヒドの溶液に 上記フィルムを約2分間暴露及び浸漬後、前記フィルムの暴露領域は還元触媒金 属のクラスターを包含し、触媒金属の約80パーセントより多くが14+/−4 オングストロームという小ささのパラジウムクラスターを検出し得る透過型電子 顕微鏡で検出できないクラスター中に存在する請求項1記載のフィルム。
  7. 7.少なくとも約3:1の重量比でポリマー及び8族の触媒金属を含有する水性 溶液から生成される触媒的に活性化された表面領域を包含するフィルムであって ;前記領域が触媒的に不活性な領域に熱を加えることによって無電解めっきを触 媒するために活性化され;均一分散触媒金属がESCAにより前記領域の表面上 に検出され得、ESCAにより測定した場合の前記領域上の金属の濃度が前記領 域上の金属の平均濃度から50%未満変化するフィルム。
  8. 8.2重量%の水酸化ナトリウム及び2重量%のホルムアルデヒドを含有する溶 液にフィルムを約2分間浸漬後、触媒的に活性化された表面領域が還元触媒金属 のクラスターを包含し、触媒金属の約80パーセントより多くが14+/−4オ ングストロームという小ささのパラジウムクラスターを検出し得る透過型電子顕 微鏡で検出できないクラスター中に存在し;8%より大きい延性を有する銅が、 約8g/lのホルムアルデヒド、約4g/lの銅、及び約0.12Mエチレンジ アミン四酢酸を含有し、pH11.5〜12.5及び35℃に保持された撹拌溶 液から前記触媒的に活性な表面領域上に均一に無電解めっきされ及び本質的に酸 化銅(I)が無電解めっきされない請求項8記載のフィルム。
  9. 9.フィルムの領域上に無電解的にめっきされる金属を包含する製品であって、 前記フィルムがポリマー対8族金属の重量比が少なくとも3:1であるポリマー 及び8族金属の水性溶液から触媒的に不活性なフィルムとして生成され、無電解 めっきのために触媒的に活性化されており、前記無電解めっき金属と前記フィル ムの界面が上記無電解めっき金属の酸化物を本質的に欠く製品。
  10. 10.パラジウム、並びにビニルアルコール単位、セルロース単位、オキシエチ レン単位、オキシプロピレン単位、又はそれらの混合物から成る群から選択され る単位を包含する水溶性ポリマー、又はこのようなポリマーの混合物の水性溶液 から生成されるフィルム上に無電解めっきされた鋼又はニッケルを包含する請求 項9記載の製品。
  11. 11.被覆されていない場合は、前記無電解めっき金属の引張破壊の歪度より高 い歪度で引張破壊を示す繊維性支持体を包含する製品であって、前記無電解めっ き金属被覆支持体が、被覆されていない場合の前記支持体の引張破壊の前記歪度 より低い歪度で引張破壊を示すように前記無電解めっき金属が前記支持体に接着 され、前記引張破壊は10%/分の歪度で測定される請求項9記載の製品。
  12. 12.前記無電解めっき金属が約8%より高い延性を示す請求項9記載の製品。
  13. 13.前記延性が少なくとも約10%である請求項12記載の製品。
  14. 14.繊維性支持体上に無電解めっきされた金属を包含する金属被覆繊維製品で あって、前記金属が0.1ohmより小さい表面抵抗率を示す製品。
  15. 15.ASTM規格G−26にしたがって300時間屋外暴露後、前記金属が1 5ohm以下の表面抵抗率を示す請求項14記載の製品。
  16. 16.前記表面抵抗率が3ohm以下である請求項15記載の製品。
  17. 17.前記無電解めっき金属が銅、ニッケル、又は銀であり、前記繊維性支持体 が繊維、糸、トウ、スライバー、織布、又は不織布である請求項16記載の製品 。
  18. 18.前記金属がニッケル、スズ、銀、金、パラジウム、プラチナ、鉄又は亜鉛 の少なくとも1つの外層で被覆される銅である請求項17記載の製品。
  19. 19.(a)水溶性ポリマー、又は水不溶性ポリマーの乳濁液、(b)8族金属 の水溶性化合物、及び(c)8族金属配位子を提供する非触媒化合物を包含する 、金属の無電解めっきを触媒するために選択的に活性化され得る触媒的に不活性 なフィルムを生成するための水性触媒溶液であって;前記ポリマー及び8族金属 がポリマー対金属の重量比が少なくとも3:1であるような比率であり;約8g /lのホルムアルデヒド、約4g/lの銅、及び約0.12Mエチレンジアミン 四酢酸を含有し、pH11.5〜12.5及び35℃に保持された撹拌溶液から の光沢銅の無電解めっきを触媒するために活性化され得る触媒的に不活性な乾燥 フィルムを生成するのに適合した水性触媒溶液。
  20. 20.ビニルアルコール単位、セルロース単位、オキシエチレン単位、オキシプ ロピレン単位、又はそれらの混合物から成る群から選択される単位を包含する前 記ポリマー又はこのようなポリマーの混合物を1重量%以下含有する請求項19 記載の溶液。
  21. 21.前記8族金属がパラジウムであり、前記非触媒化合物がアセトン、アセト ニトリル、又は酢酸塩、塩化物、もしくは硝酸塩である配位子の1族もしくは2 族金属塩を含有する請求項20記載の溶液。
  22. 22.さらにアンモニア、第一、第二、もしくは第三アミン、又は無機水酸化物 を含有する請求項19記載の溶液。
  23. 23.100rpmで回転するBrookfieldNo.1スピンドルで測定 した場合に25℃で少なくとも50センチポアズの粘度を有する請求項19記載 の溶液。
  24. 24.100rpmで回転するBrookfieldNo.1スピンドルで測定 した場合に25℃で50センチポアズ未満の粘度を有する請求項19記載の溶液 。
  25. 25. (a)少なくとも3:1のポリマー対8族金属の重量比でポリマー、及び8族の 触媒金属の水溶性化合物を含有するフィルム生成水性溶液を支持体上に付着させ ;(b)前記溶液を乾燥させて前記ポリマー及び前記金属を包含する触媒的に不 活性なフィルムを生成することから成る触媒的に不活性で触媒的に活性化可能な フィルムの製造方法であって;前記フィルムが金属の無電解めっきを触媒するた めに熱により選択的に活性化され得る方法。
  26. 26.前記乾燥が、ESCAにより前記フィルムの表面上に検出可能な均一分散 触媒金属を提供するために前記溶液中の水の沸点未満の温度で実施され、ESC Aで測定した場合の表面上の前記金属の濃度が表面上の平均濃度から50%未満 変化する請求項25記載の方法。
  27. 27. (a)少なくとも3:1のポリマー対金属の重量比でポリマー、及び8族の触媒 金属の水溶性化合物を含有するフィルム生成水性溶液を支持体上に付着させ; (b)前記溶液を乾燥させて前記ポリマー及び前記金属を包含する触媒的に不活 性なフィルムを生成し;(c)金属の無電解めっきを触媒するために前記フィル ムの少なくとも選択領域を活性化する ことから成る触媒的に活性なフィルムの製造方法。
  28. 28.前記活性化が、8%より大きい延性を有する銅が、約8g/lのホルムア ルデヒド、約4g/lの銅、及び約0.12Mエチレンジアミン四酢酸を含有し 、pH11.5〜12.5及び35℃に保持された撹拌溶液から暴露表面上に均 一に無電解めっきされ及び本質的に酸化銅(I)が無電解めっきされないように 流体に暴露されたフイルムの部分を触媒的に活性化するのに十分な時間、約15 0℃〜約500℃の範囲の温度で前記流体に前記フィルムの表面を暴露すること を包含する方法であって;前記活性化が、2重量%水酸化ナトリウム及び2重量 %ホルムアルデヒドを含有する溶液中で約2分間フィルムを活性化及び浸漬後に 、前記フィルムの選択的暴露領域が還元触媒金属のクラスターを包含し、触媒金 属の約80%より多くが14+/−4オングストロームという小ささのパラジウ ムクラスターを検出し得る透過型電子顕微鏡で検出できないクラスター中に存在 するように実施される請求項27記載の方法。
  29. 29.前記乾燥が、前記溶液から、水の沸点未満の温度で実施される請求項27 記載の方法。
  30. 30.前記乾燥が約30℃未満で実施される請求項29記載の方法。
JP3502784A 1989-12-21 1990-12-13 金属被覆用触媒性水溶性高分子フィルム Expired - Fee Related JP2902109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45456589A 1989-12-21 1989-12-21
US454,565 1989-12-21
US56988290A 1990-08-20 1990-08-20
US569,882 1990-08-20
US07/609,718 US5082734A (en) 1989-12-21 1990-11-13 Catalytic, water-soluble polymeric films for metal coatings
US609,718 1990-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05503121A true JPH05503121A (ja) 1993-05-27
JP2902109B2 JP2902109B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=27412609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3502784A Expired - Fee Related JP2902109B2 (ja) 1989-12-21 1990-12-13 金属被覆用触媒性水溶性高分子フィルム

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5275861A (ja)
EP (1) EP0510065B1 (ja)
JP (1) JP2902109B2 (ja)
KR (1) KR950000014B1 (ja)
CN (2) CN1035393C (ja)
AT (1) ATE172755T1 (ja)
AU (1) AU635393B2 (ja)
BR (1) BR9007929A (ja)
CA (1) CA2069495C (ja)
DE (1) DE69032728T2 (ja)
HU (1) HUT62040A (ja)
IL (1) IL96738A0 (ja)
WO (1) WO1991009986A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07188936A (ja) * 1993-10-11 1995-07-25 Philips Electron Nv 無電解プロセスにおける電気絶縁基板上への金属パターンの製造方法
JP2010251684A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Kinko Denshi Kofun Yugenkoshi 複合材料構造、複合材料を含む回路基板構造、及び複合材料回路基板構造を形成する方法
JP2013047386A (ja) * 2011-08-17 2013-03-07 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 無電解金属化のための安定なスズを含まない触媒
JP2013049920A (ja) * 2011-08-17 2013-03-14 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 無電解金属化のための安定な触媒

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW312079B (ja) * 1994-06-06 1997-08-01 Ibm
US5869193A (en) * 1994-11-16 1999-02-09 Kappler Safety Group Breathable polyvinyl alcohol protection wear
US6861570B1 (en) * 1997-09-22 2005-03-01 A. Bart Flick Multilayer conductive appliance having wound healing and analgesic properties
US8455710B2 (en) * 1997-09-22 2013-06-04 Argentum Medical, Llc Conductive wound dressings and methods of use
US8801681B2 (en) * 1995-09-05 2014-08-12 Argentum Medical, Llc Medical device
US7214847B1 (en) * 1997-09-22 2007-05-08 Argentum Medical, L.L.C. Multilayer conductive appliance having wound healing and analgesic properties
US5814094A (en) * 1996-03-28 1998-09-29 Becker; Robert O. Iontopheretic system for stimulation of tissue healing and regeneration
US5968854A (en) * 1997-10-03 1999-10-19 Electromagnetic Protection, Inc. EMI shielding fabric and fabric articles made therefrom
US6294729B1 (en) 1997-10-31 2001-09-25 Laird Technologies Clad polymer EMI shield
US20090000007A1 (en) * 1998-12-07 2009-01-01 Meridian Research And Development, Inc. Nonwoven radiopaque material for medical garments and method for making same
DE19959262A1 (de) * 1999-12-09 2001-06-21 Altoflex S A Leitfähiges pastöses Material und dessen Verwendung
IL138811A0 (en) * 2000-10-02 2001-10-31 Grunwald John Method for improving electroless copper deposits using amino borane reducing agent
TWI258771B (en) 2001-12-04 2006-07-21 Laird Technologies Inc Methods and apparatus for EMI shielding
US6843078B2 (en) * 2002-01-25 2005-01-18 Malden Mills Industries, Inc. EMI shielding fabric
JP4193396B2 (ja) * 2002-02-08 2008-12-10 住友電気工業株式会社 伝送用メタルケーブル
US6881904B2 (en) * 2002-03-29 2005-04-19 Methode Electronics, Inc. Heat-Shrinkable EMI/RFI shielding material
GB0210859D0 (en) * 2002-05-13 2002-06-19 Bioprogress Technology Ltd Modified polymeric films
US20060134318A1 (en) * 2003-01-28 2006-06-22 Alan Hudd Method of forming a conductive metal region on a substrate
JP2004281941A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Fuji Photo Film Co Ltd 電磁波シールド材を有する画像表示装置及びその製造方法
US7208115B2 (en) * 2003-03-31 2007-04-24 Lockheed Martin Corporation Method of fabricating a polymer matrix composite electromagnetic shielding structure
US7196023B2 (en) * 2003-04-10 2007-03-27 Kappler, Inc. Chemically resistant radiation attenuation barrier
US7135227B2 (en) * 2003-04-25 2006-11-14 Textronics, Inc. Electrically conductive elastic composite yarn, methods for making the same, and articles incorporating the same
US7223694B2 (en) * 2003-06-10 2007-05-29 Intel Corporation Method for improving selectivity of electroless metal deposition
JP3103597U (ja) * 2003-08-18 2004-08-19 和立聯合科技股▲ふん▼有限公司 電磁波シールド用金属被覆繊維布帛
US7220800B2 (en) * 2004-04-02 2007-05-22 Adherent Laboratories, Inc. Water soluble contact lens blocking composition with absorbent disintegrant
US7138459B2 (en) * 2004-04-02 2006-11-21 Adherent Laboratories, Inc. Water soluble contact lens blocking composition
DE602005016957D1 (de) * 2004-11-15 2009-11-12 Textronics Inc Ür und darauf basierende erzeugnisse
EP1815049A1 (en) * 2004-11-15 2007-08-08 Textronics, Inc. Functional elastic composite yarn, methods for making the same, and articles incorporating the same
US7308294B2 (en) 2005-03-16 2007-12-11 Textronics Inc. Textile-based electrode system
US20060281382A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-14 Eleni Karayianni Surface functional electro-textile with functionality modulation capability, methods for making the same, and applications incorporating the same
US7413802B2 (en) 2005-08-16 2008-08-19 Textronics, Inc. Energy active composite yarn, methods for making the same, and articles incorporating the same
US20070078324A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Textronics, Inc. Physiological Monitoring Wearable Having Three Electrodes
US20070281154A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Lace Lastics Company, Inc. Fabrics with Silver-Containing Yarn for Health Care Facility Rooms
GB0614706D0 (en) * 2006-07-25 2006-09-06 Gore W L & Ass Uk Fabric
US7878030B2 (en) * 2006-10-27 2011-02-01 Textronics, Inc. Wearable article with band portion adapted to include textile-based electrodes and method of making such article
US8734958B2 (en) * 2007-02-07 2014-05-27 Kimoto Co., Ltd. Material for forming electroless plate, coating solution for adhering catalyst, method for forming electroless plate, and plating method
DE102007027632A1 (de) * 2007-06-12 2008-12-18 Detlef Militz Verfahren zur Behandlung von zumindest teilweise metallisiertem Textil, behandeltes Textil und dessen Verwendung
ES1070648Y (es) * 2009-07-16 2010-01-11 Hilatura Cientifica Atais S L Malla laminar atenuadora de radiaciones electromagneticas
US8443634B2 (en) * 2010-04-27 2013-05-21 Textronics, Inc. Textile-based electrodes incorporating graduated patterns
US20130117915A1 (en) * 2011-11-16 2013-05-16 Duong Huy Ha Radiation protector for mobile devices
US9493892B1 (en) 2012-08-15 2016-11-15 Arun Agarwal Proliferated thread count of a woven textile by simultaneous insertion within a single pick insertion event of a loom apparatus multiple adjacent parallel yarns drawn from a multi-pick yarn package
US9131790B2 (en) 2013-08-15 2015-09-15 Aavn, Inc. Proliferated thread count of a woven textile by simultaneous insertion within a single pick insertion event of a loom apparatus multiple adjacent parallel yarns drawn from a multi-pick yarn package
US10443159B2 (en) 2013-08-15 2019-10-15 Arun Agarwal Proliferated thread count of a woven textile by simultaneous insertion within a single pick insertion event of a loom apparatus multiple adjacent parallel yarns drawn from a multi-pick yarn package
US11359311B2 (en) 2013-08-15 2022-06-14 Arun Agarwal Proliferated thread count of a woven textile by simultaneous insertion within a single pick insertion event of a loom apparatus multiple adjacent parallel yarns drawn from a multi-pick yarn package
US11168414B2 (en) 2013-08-15 2021-11-09 Arun Agarwal Selective abrading of a surface of a woven textile fabric with proliferated thread count based on simultaneous insertion within a single pick insertion event of a loom apparatus multiple adjacent parallel yarns drawn from a multi-pick yarn package
US10808337B2 (en) 2013-08-15 2020-10-20 Arun Agarwal Proliferated thread count of a woven textile by simultaneous insertion within a single pick insertion event of a loom apparatus multiple adjacent parallel yarns drawn from a multi-pick yarn package
KR20150057555A (ko) * 2013-11-20 2015-05-28 광주과학기술원 전자파 차폐재의 제조방법
US9394634B2 (en) 2014-03-20 2016-07-19 Arun Agarwal Woven shielding textile impervious to visible and ultraviolet electromagnetic radiation
US20160160406A1 (en) 2014-05-29 2016-06-09 Arun Agarwal Production of high cotton number or low denier core spun yarn for weaving of reactive fabric and enhanced bedding
US10472536B2 (en) 2014-06-30 2019-11-12 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Composition for forming laser direct structuring layer, kit, and method for manufacturing resin molded article with plated layer
CN106567073B (zh) * 2015-10-08 2019-06-18 莱尔德电子材料(深圳)有限公司 选择性镀覆的材料卷及相关方法
DE102018200293A1 (de) * 2018-01-10 2019-07-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz mit einer elektrischen Heizeinrichtung
US11225733B2 (en) 2018-08-31 2022-01-18 Arun Agarwal Proliferated thread count of a woven textile by simultaneous insertion within a single pick insertion event of a loom apparatus multiple adjacent parallel yarns drawn from a multi-pick yarn package
CN111707605B (zh) * 2020-07-15 2023-11-07 中铁山桥集团有限公司 一种高原地区钢桥面漆适用性检验方法
JP2023539851A (ja) * 2020-09-08 2023-09-20 ナンヤン テクノロジカル ユニヴァーシティー 無電解析出のための表面コンディショナー
US11715574B2 (en) 2021-06-08 2023-08-01 Eagle Technology, Llc System and methods for mitigating effects of radiation on composite structures

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2916398A (en) * 1954-10-07 1959-12-08 Union Carbide Corp Adhesive tape with a gas plated metal film for a conductor
US3310430A (en) * 1965-06-30 1967-03-21 Day Company Electroless copper plating
US3930109A (en) * 1971-03-09 1975-12-30 Hoechst Ag Process for the manufacture of metallized shaped bodies of macromolecular material
JPS563449A (en) * 1979-06-21 1981-01-14 Sharp Corp Program retrieving device
DE3146235A1 (de) * 1981-11-21 1983-05-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Selbstklebende metallisierte textile flaechenmaterialien
JPS61187297A (ja) * 1985-02-14 1986-08-20 日本ジツパ−チユ−ビング株式会社 シ−ルド性テ−プおよびその製造法
EP0233145B1 (de) * 1986-01-30 1989-10-18 Ciba-Geigy Ag Polymerzusammensetzungen enthaltend einen gelösten Dibenzalaceton-Palladiumkomplex
US4701351A (en) * 1986-06-16 1987-10-20 International Business Machines Corporation Seeding process for electroless metal deposition
DE3631696A1 (de) * 1986-09-18 1988-04-07 Wilde Membran Impuls Tech Metallisiertes, textiles flaechengebilde als schirmschutz gegen elektromagnetische strahlung bei elektrischen und elektronischen geraeten und bauteilen
JPS63282367A (ja) * 1987-05-11 1988-11-18 東レ株式会社 補強織物
JPH031596U (ja) * 1989-05-26 1991-01-09
CN1033709C (zh) * 1989-08-22 1997-01-01 中国人民解放军装甲兵工程学院 非金属表面滚镀的方法
JP3183513B2 (ja) * 1991-03-25 2001-07-09 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 無電解メッキしたアラミド表面
US5302415A (en) * 1992-12-08 1994-04-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroless plated aramid surfaces and a process for making such surfaces

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07188936A (ja) * 1993-10-11 1995-07-25 Philips Electron Nv 無電解プロセスにおける電気絶縁基板上への金属パターンの製造方法
JP2010251684A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Kinko Denshi Kofun Yugenkoshi 複合材料構造、複合材料を含む回路基板構造、及び複合材料回路基板構造を形成する方法
JP2013047386A (ja) * 2011-08-17 2013-03-07 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 無電解金属化のための安定なスズを含まない触媒
JP2013049920A (ja) * 2011-08-17 2013-03-14 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 無電解金属化のための安定な触媒

Also Published As

Publication number Publication date
DE69032728D1 (de) 1998-12-03
CA2069495A1 (en) 1991-06-22
AU7167391A (en) 1991-07-24
CA2069495C (en) 2006-05-09
US5275861A (en) 1994-01-04
HUT62040A (en) 1993-03-29
CN1035393C (zh) 1997-07-09
HU9202045D0 (en) 1992-10-28
EP0510065A1 (en) 1992-10-28
DE69032728T2 (de) 1999-03-18
WO1991009986A1 (en) 1991-07-11
EP0510065B1 (en) 1998-10-28
JP2902109B2 (ja) 1999-06-07
IL96738A0 (en) 1991-09-16
KR950000014B1 (ko) 1995-01-07
AU635393B2 (en) 1993-03-18
CN1152628A (zh) 1997-06-25
KR920703873A (ko) 1992-12-18
CN1053646A (zh) 1991-08-07
BR9007929A (pt) 1992-10-06
ATE172755T1 (de) 1998-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05503121A (ja) 金属被覆用触媒性水溶性高分子フィルム
US5082734A (en) Catalytic, water-soluble polymeric films for metal coatings
AU598055B2 (en) Selective catalytic activation of polymeric films
US5411795A (en) Electroless deposition of metal employing thermally stable carrier polymers
EP0081129B1 (de) Verfahren zur Aktivierung von Substratoberflächen für die stromlose Metallisierung
US4634468A (en) Catalytic metal of reduced particle size
CA1169720A (en) Process for activating surfaces for currentless metallization
US4725314A (en) Catalytic metal of reduced particle size
KR101908023B1 (ko) 인쇄 회로 기판 및 쓰루-홀의 무전해 금속화를 위한 환경친화적 안정한 촉매
JP2716505B2 (ja) 繊維状材料の金属化法
KR101849644B1 (ko) 인쇄 회로 기판 및 쓰루-홀의 무전해 금속화를 위한 환경친화적 안정한 촉매를 사용하는 무전해 도금 방법
KR20170074763A (ko) 인쇄 회로 기판 및 쓰루-홀의 무전해 금속화를 위한 환경친화적 안정한 촉매
US5424009A (en) Catalytic, crosslinked polymeric films for electroless deposition of metal
JPH0762311B2 (ja) 金属被覆繊維の製造方法
WO1993004215A1 (en) Catalytic emulsions for electroless deposition
JPS61124678A (ja) 繊維への無電解めつき方法
JPH06157079A (ja) 金属被覆ガラス繊維体の製造方法
JP2009035777A (ja) 金属被覆炭素短繊維の製造方法
KR20200078721A (ko) 무전해 실버 도금을 적용한 박막형 전도성 부직포 제조방법 및 이에 의해 제조된 박막 전도성 부직포

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees