JP2005239544A - 無鉛無砒素光学ランタンフリントガラス - Google Patents

無鉛無砒素光学ランタンフリントガラス Download PDF

Info

Publication number
JP2005239544A
JP2005239544A JP2005050626A JP2005050626A JP2005239544A JP 2005239544 A JP2005239544 A JP 2005239544A JP 2005050626 A JP2005050626 A JP 2005050626A JP 2005050626 A JP2005050626 A JP 2005050626A JP 2005239544 A JP2005239544 A JP 2005239544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
optical
glass according
zno
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005050626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4751623B2 (ja
Inventor
Silke Wolff
ジルケ ヴォルフ
Karl Mennemann
メンネマン カール
Ute Woelfel
ユテ ヴェルフェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott AG
Original Assignee
Schott AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schott AG filed Critical Schott AG
Publication of JP2005239544A publication Critical patent/JP2005239544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4751623B2 publication Critical patent/JP4751623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/066Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/068Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing rare earths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S501/00Compositions: ceramic
    • Y10S501/90Optical glass, e.g. silent on refractive index and/or ABBE number
    • Y10S501/903Optical glass, e.g. silent on refractive index and/or ABBE number having refractive index less than 1.8 and ABBE number less than 70

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

【課題】従来ガラスのもつ欠点がなく、優れた透過性とバラツキの少ない高屈折率をもち、かつ低比重であるガラスを提供する。
【解決手段】屈折倍率1.73≦nd≦1.82及びアッベ値43≦vd≦53をもち、かつ良好な耐薬品性及び結晶化に対する安定性を有する無鉛無砒素光学ランタンフリントガラスを下記組成によって製造する。
SiO2 0.1−5.5
23 27−35
La23 42−48
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BaO 0−5
ZnO 0.5−5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
23 6−12
TiO2 0−4
ZrO2 4−10
Nb25 0−5
WO3 0−5
【選択図】なし。

Description

本発明は、屈折能1.73≦nd≦1.82及びアッベ値43≦vd≦53をもつ光学特性によって特徴付けられる無鉛無砒素光学ランタンフリントガラス、及びその使用方法に関する。
所謂「光学データ転送」分野における市場の発展は、より効率的かつより高速にデータ転送が可能なより小型の装置へと益々向けられる傾向にある。この傾向は、結像、デジタル映写、フォトリトグラフィー、レーザ技術、ウェハー/チップ技術分野の他、遠距離通信、光通信工学及び自動車領域の光学/照明等の分野においても同様に認められる。
さらに、これら適用分野のすべての領域において、従来の「読出し専用技術」は益々「読出し書込み技術」に置き換えられている。それゆえ、光学システム、従って光学材料に対する要求も変わりつつある。
「読出し専用技術」は単色モードにおける時空的に厳密に別個な2つの作動方式(書込み及び個々の読出し)の分離に基づいて作動可能であり、それゆえ書込み処理は、後時の作動においてのみ実施できる読出し処理と同様に、同一波長の光を用いて実施できるが、かかる作動は「読出し書込み技術」の場合不可である。この際、「書込みジェット」の波長は「レーザジェット」の波長より少なくとも約2−5nm低くなければならない。そうでなければ、装置において1つの光学ヘッド中にある両モードを作動することはできない。書込みヘッド及び読出しヘッドが必要ならば、2つの異なるヘッドを1装置中に組合せなければならないことを意味し、技術的努力のみならず、サイズ及び少なくとも装置コストにおいて許容不可となろう。
前記波長の区別は、干渉及び低光レベル効果による重大な収差を除外するために光学システム中の読出しジェット及び書込みジェットを分離する必要性に帰結する。必要とされる完全な分離を維持しながら両波長の差を少なく保持できれば上述した光学システムの実現は容易である。ここで言う表現「容易」とは、必要な光学部品の量的課題、すなわちモジュールの最小全体サイズ及びコストの両面に関する意味である。
しかしながら、完全な分離に必要であろう最小波長差は、光学システム中のガラス部品の分散性によって左右される。前記分散性が高ければ高いほど、(従ってアッベ係数が低ければ低いほど)、両単色ジェットのそれぞれは、最終的に所望の分離に相反する干渉を起こすまでさらに分散を拡げ、またそれぞれ広域化してしまう。このことは逆にガラスがこの適用意図に適っていなければならないことを意味する。分散を減ずることによって低波長差だけを変換できるため、所望の低コスト製品化の意図に合致する。
低分散化によって上記の改善以外にもさらに改善が得られる。原則として絶対的意味での同一波長差に基づき、明らかな低波長を用いて作動することが可能である。一般的に、分散は、波長の低い光線に対して高い効果を有している。
従来の高分散性ガラスには、低分散性ガラスにと比較して、より大きな最小波長差をもつことの他、望ましくない絶対波長の増大という欠点がある。完全なシステムの実用化の観点においても低作動絶対波長域は有利である。作動波長が低ければ低いほど、(データ担体材料の単位面積との相関において)達成可能な情報詰め込み密度は高くなる。情報密度が極大化されるだけでなく、アクセス時間も簡略化により最適化、つまり短縮される。
また、屈折能がある位置は上記完全なシステムの実用性に重大な影響を与える。実用の「ピックアップレンズ」はその倍率での屈折を用いて書込み・読出し組合せジェットの作動絶対波長域と前記システムの焦点距離を限定している。前記焦点距離に関しその相関性は次の通りである。かかるシステムの焦点距離が低下すれば幾何学的寸法も劣悪化し、これが部品サイズに直接反映され、そのため重量もコストも大きくなる。それゆえ、重要波長域において高い屈折能が要求される。
なお、かかる相関性は上述したすべての適用分野の光学部品についても同様である。高屈折能のさらなる利点は「ピックアップレンズ」を非球面状にコーティングできることである。作動波長におけるガラス透過性が低ければ低いほど、装置内における光の収率は低下する。光強度は装置の書込み・読出し品質に直接影響する。光の収率が低ければ低いほど、光源の性能を高めなければならず、そうなると冷却装置が付加的に必要となってコスト及び費用が非許容範囲に達してしまう。
高透過性があらゆる光学システムの作動波長域において特に重要であることは公知である。ガラスの作動波長における透過性が低ければ低いほど、装置の光収率はより低下する。しかしながら、照度は装置の書込み・読出し品質に直接影響する。照度が低ければ低いほど、光源性能を高めなくてはならないため、さらに冷却装置が付加的に必要となりコスト及び費用が非許容範囲に達してしまう。
上記用途に使用されるガラスには、光学的数値に加えて、物理化学的パラメータも規定される。これらパラメータとは低比重及び良好なコーティング特性であり、これら両条件によってガラス組成は限られた成分に限定される。
これらシステムの光学材料の比重は極めて重要である。書込み・読出し組合せヘッドの構成部品としての「ピックアップレンズ」は装置の可動素子である。そのため、アクセス回数及びトラック密度は前記ヘッドの速くて正確な位置決めに依存する。それゆえ、部品を構成するガラスの比重が高ければ高いほど、可動部品の質量が大きくなって移動が緩慢になり、ひいては位置決めが遅延する。そのため、本発明に従ったガラスの比重は低くなければならない。
多くの適用分野にとって、本発明に従ったガラスの可動質量の減少は極めて重要である。例えば写真、映写、そして将来においてはグラスファイバー技術及びガラス構成成分技術(例えば光学ラップトップのような可動光学コンピュータ分野における利用)にとってレンズ系の「扱いやすさ」は重要な評価基準となる。
ピックアップレンズの非球面コーティングには、光学レンズ及びプリズムの一般的コーティングと同様に有機化合物が用いられる。基材ガラス上への光学層の適切な結合(力)を得るため、該ガラス材には有機化合物と強く結合できる成分が含まれていなければならない。
溶融素材/熱成形関連材料の変遷に関しては、粘度が温度に強く依存して変化するガラスである所謂「ショート」ガラスに対する要求が増大している。この傾向は加工中の熱成形時間、「成形適合時間」を減らせる特長を示すものである。それゆえ、処理量を増加すると同時に成形材を注意深く処理すれば、製造総コストにとって極めて有利な効果が得られる。また、処理量の増加によってより迅速な冷却が可能となるため、より大きな結晶化勾配をもつガラスの加工が容易となる。これにより、二次熱成形において「ロング(粘度変化が温度により依存しない)」ガラスに生ずる下記困難性を伴うプリジャーミネーション(pre germination)等の問題が回避される。
従来技術において記述されているガラスは上述した要求を満たすことのできないものである。実際、これらのガラスには重大な欠点が見出される。
JP08−059282には、精密熱成形、すなわち主要熱成形工程における近最終形状熱成形を目的とした、低加工温度のホウ酸ランタンガラス系から成るガラスに関する記載がある。これらガラスは結晶化においてそれ程安定でなく、また粘度は温度に強く依存する。上記目的のため、この公報によるガラスには重量比として総量で12.5w/w以下のアルカリ金属酸化物(通常の可塑化剤)及び必須的に重量比で2.5w/w以下のLiO2が含まれる。これら成分の使用は前述したガラス中における結晶化安定性の低下に対して有効である。
DE3102690では、ニオブを高含量で含む屈折能が高くかつアッベ係数が極めて低いホウ酸ランタンガラス、つまりランタン重フリントガラスについて言及されている。JP56−160340及びJP50−014712には類似のガラスに関する記載がある。望ましい屈折能位置においてガラスマトリックスの安定化に用いるホウ酸含量が高すぎると、高価な成分を高含量用いなければならず不利である。
DE3102690においては、屈折能を高めるため、健康及び環境上極めて有害なPbOが最大で8w/w使用されている。
JP61−012856はUV域において高透過性な写真用ガラスについて開示している。これらガラスは酸化錫(重量比4以下)部分及び酸化イッテルビウム部分(重量比35w/w以下)を必須にもつホウ酸ランタンガラス系(La23を重量比で20〜50w/w、B23を重量比で17〜45w/w)に関連する。上記成分から成ることより、これらガラスは高価であると推測される。
DE1061976には、高屈折率を得るためランタンを高含量(La23を重量比で22.5〜85w/w)含むが、ホウ酸塩(B23を重量比で2.5〜45)を生成するランタンに加えてシリカを高含量で含む(SiO2を重量比で5〜40w/w)マトリックス上のランタン含量がさらに高く設定されているガラスに関する記載がある。しかしながら、前記シリカは結晶化に関して問題を生じ、またこれらガラスは現状の有用性に求められる要求を全く満たさない。
JP52−063211は、TiO2を少なくとも2重量%、また最大使用量で19重量%含む高分散性ランタン重フリントガラスに関する。La23/B23比が26.5以下である極めて不利な組合せにおいて、極めて強度かつ望ましくない結晶化特性が生じている。
本発明は、従来技術によるガラスの欠点をもたず前記要求のすべてを満たすガラスを提供することを目的とする。つまり、これら要求とは優れた透過性と同時にバラツキの少ない高屈折率をもち、かつ低比重であることである。
上記目的は特許請求の範囲に記載されたガラスによって達成される。本発明に従ったガラスは、低分散性に対応した高いアッベ値、さらに高い屈折率(ndとして測定)を示し、かつ低比重である。
好ましい実施態様において、前記ガラスは少量の酸化タングステンを含み、可視光域、特に青色光において極めて良好な透過性を示し、また極めて良好なUV透過性も示す。さらに、本発明に従ったガラスは良好な耐薬品性及び加工性、十分な結晶化安定性、及び良好な環境適合性をもつことを特徴とする。前記環境適合性は、前記ガラスにはPbOやAs23が含まれないで達成されている。さらに、本発明に従ったガラスでは、シリカの添加によって該ガラス上への有機物質の付着が確実に得られている。
実施例1
本発明に従ったガラスは下記組成(酸化物としての重量%、以下w/w(重量/重量と略記する)から構成される。
Figure 2005239544
前記組成に加えて、本発明に従ったガラスには、一般的な清澄剤、さらに最大8w/wのアルカリ金属酸化物(Li2Oを除く)、及び総量として最大8w/wの(MgO+CaO+SrO)が含まれてもよい。但し上記組成において砒素系清澄剤の使用は望ましくない。
本発明に従った上記ガラスは、屈折能1.73≦nd≦1.82及びアッベ値43≦vd≦53における良好な溶融及び加工特性の要求を満たし、かつ結晶化に対しても安定であり、同時に不利益な成分であるPbO及びAs23を含まない。
上記表から、前記ガラス系がホウ酸ランタンガラスに分類されることが分かる。ホウ酸塩とすることによってランタンに溶解性が付与される。La23対B23の比を好ましくは1.8以下、特に好ましくは1.6以下、さらに好ましくは1.5以下とすることにより、それぞれにおいて安定なガラスが得られることが予測される。La23のB23に対する比が1.39である場合、31重量%のB23及び43重量%のLa23が用いられる。ZrO2を添加することにより必要な屈折能が付与される。Y23を用いて結晶化傾向を抑えることが可能である。さらに、このガラス系にはガラスビルダーとしてのSiO2が低含量だけ含まれる(0.1重量%〜5.5重量%、好ましくは0.1〜4.9重量%、特に好ましくは0.5〜4重量%)。これによってガラス材の機械的強度が増大されることにより加工性が向上される。従って、その使用量(例えばAR=1)との相関において良好な耐磨耗性及び耐薬品性を得ることができる。SiO2の添加量は上記最大値を限度としなければならない。
アルカリ類は適用分野を考慮し、例えば軟質な近最終形状熱成形の場合にはイオン交換特性あるいは温度に依存する粘度状態の僅かな変化等を個別に調整するため任意に選択する。尚、アルカリ土金属酸化物、MgO、CaO及びSrOを任意に用いて上記適合化を行うことも可能である。
小さなアッベ係数で高屈折能をもつ特別な光学位置を得るために重要な成分はY23(6〜12w/w、好ましくは7〜11w/w)である。Y23はまたシリカを含むホウ酸ランタンガラスマトリックスを安定化させる成分でもある。
最大4重量%を限度とするTiO2はアルカリ土金属酸化物及びZnO(ZnOは0.5〜5w/w、好ましくは0.5〜4重量%、特に好ましくは1〜4w/w;BaOは0〜5w/w、好ましくは0.1〜3w/w、特に好ましくは1〜3w/w;但しΣ(MgO+CaO+SrO)=0〜8w/w及びΣ(MgO+ZnO)=0.5〜10w/wとする)との組合せでガラスの「ショートネス」をひき起こす可能性がある。従って好ましい実施態様ではTiO2は含まれない。
前記アルカリ土金属酸化物は、主としてTiO2と組合せて粘度温度分布の修正のために使用される。これら成分は感応光学位置へ影響する可能性があるため、強屈折性成分であるMgO及びCaOは特に制限を受ける(0〜8w/w、変形例では全く含まれない)。それゆえ、好ましくは高屈折性成分であるBaO(0〜5w/w、好ましくは0.1〜3w/w、特に好ましくは1〜3w/w)及びZnO(0.5〜5w/w、好ましくは0.5〜4w/w、特に好ましくは1〜4w/w)が用いられる。特に好ましいアルカリ土金属酸化物は、結晶化阻害特性をもつZnOである。
Nb25は種結晶成分に対する拮抗作用をもつため結晶化阻害に適する。Nb25を本発明に従った成分中に0〜5w/w、好ましくは0.5〜4w/w、より好ましくは1〜4w/w存在させることができる。但し、Nb25はなくてもよい。
任意に用いられるWO3は前記光学位置の微細な整調に適する。好ましい実施態様においてWO3は、5w/w以下、より好ましくは0〜3w/w、さらに好ましくは0.1〜3w/w、最も好ましくは0.1〜2w/w存在する。
実施例2
表2に好ましい量の成分を用いた7種のガラスを示す。
本発明に従ったガラスは下記方法によって製造可能である。
前記酸化物の出発原料として、好ましくは炭酸塩、硝酸塩、及び/またはフッ化物を秤量し、次いで1または2種以上の清澄剤、例えばSb23を添加した後十分に混合する。バッチを約1300℃において連続状の溶融凝集体に溶融し、次いで清澄(1350℃)及び均質化する。このガラスを約1220℃の鋳造温度で鋳造し、加工により望ましい寸法とする。
Figure 2005239544
Figure 2005239544

Claims (9)

  1. 以下の組成を特徴とする、屈折能1.73≦nd≦1.82及びアッベ値43≦vd≦53をもち、かつ良好な耐薬品性及び結晶化に対する安定性を有する無鉛無砒素光学ランタンフリントガラス:
    SiO2 0.1−5.5
    23 27−35
    La23 42−48
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−
    BaO 0−5
    ZnO 0.5−5
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−
    23 6−12
    TiO2 0−4
    ZrO2 4−10
    Nb25 0−5
    WO3 0−5
  2. SiO2含量が0.1〜4.9重量%であり、かつNb25含量が0.5〜5重量%であることを特徴とする請求項1項記載のガラス。
  3. 以下の重量%で表した含量を特徴とする請求項1項または2項記載のガラス:
    SiO2 0.5−4
    23 29−33
    La23 43−47
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−
    BaO 0−3
    ZnO 0.5−4
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−
    23 7−11
    ZrO2 5−9
    Nb25 0.5−4
    WO3 0−3
  4. 以下の重量%で表した含量を特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のガラス:
    SiO2 0.5−4
    23 30−33
    La23 43−47
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−
    BaO 0.1−3
    ZnO 0.5−4
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−
    23 7−11
    ZrO2 5−9
    Nb25 1−4
    WO3 0.1−3
  5. 以下の重量%で表した含量を特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のガラス:
    SiO2 0.5−3
    23 30−33
    La23 44−47
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−
    BaO 1−3
    ZnO 1−4
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−
    23 7−11
    ZrO2 5−9
    Nb25 1−4
    WO3 0.1−2
  6. 望ましい熱成形処理それぞれの粘度温度分布の微調整のため、(BaO+ZnO)が総量として最大8重量%までアルカリ土金属酸化物(MgO、CaO、SrO)で置き換えられることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のガラス。
  7. 可融性及びイオン交換特性を向上するための、Na2O、K2O及びCs2Oの和集合から成る全アルカリ金属酸化物含量が最大で8重量%であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のガラス。
  8. 以下の成分(w/w)を含む清澄剤をさらに含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のガラス:
    Sb23 0−1 及び/または
    SnO 0−1
    NaCl 0−1
    SO4 2- 0−1
    - 0−1
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載のガラスから製造されるレンズ、プリズム、光ガイドロッド、光ファイバ、光学窓、光学部品、及びデジタル映写、フォトリトグラフィー、ステッパー、エキシマレーザ、ウェハー、コンピュータチップ用光学部品、及び集積回路、集積回路及びチップを内蔵する電子装置、及び遠距離通信、光通信工学、情報伝達、及び自動車分野の光学/照明機器の製造のための前記ガラスの使用。

JP2005050626A 2004-02-26 2005-02-25 無鉛無砒素光学ランタンフリントガラス Active JP4751623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004009930.8 2004-02-26
DE102004009930A DE102004009930B4 (de) 2004-02-26 2004-02-26 Blei- und arsenfreie optische Lanthan-Flint-Gläser sowie deren Verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005239544A true JP2005239544A (ja) 2005-09-08
JP4751623B2 JP4751623B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=34428966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005050626A Active JP4751623B2 (ja) 2004-02-26 2005-02-25 無鉛無砒素光学ランタンフリントガラス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7297647B2 (ja)
JP (1) JP4751623B2 (ja)
KR (1) KR101177935B1 (ja)
CN (1) CN1660711A (ja)
DE (1) DE102004009930B4 (ja)
FR (1) FR2866873B1 (ja)
GB (1) GB2411398B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008280235A (ja) * 2007-04-09 2008-11-20 Olympus Corp 光学ガラス及びこれを使用した光学装置
JP2009143738A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Olympus Corp 光学ガラス及びこれを使用した光学装置
JP2009143739A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Olympus Corp 光学ガラス及びこれを使用した光学装置
JP2014133699A (ja) * 2011-10-28 2014-07-24 Ohara Inc 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
JP2014196244A (ja) * 2014-07-03 2014-10-16 株式会社オハラ 光学ガラス
JP2014529574A (ja) * 2011-09-07 2014-11-13 成都光明光▲電▼股▲分▼有限公司 光学ガラス及び光学素子
JP2015030631A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社オハラ 光学ガラス及び光学素子
JP2015044725A (ja) * 2013-07-31 2015-03-12 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
JP2015157716A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
JP2016088839A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
JP2016138039A (ja) * 2015-01-21 2016-08-04 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
JP2016196408A (ja) * 2016-08-19 2016-11-24 株式会社オハラ 光学ガラス及び光学素子
US9650285B2 (en) 2014-09-30 2017-05-16 Hoya Corporation Glass, glass material for press molding, optical element blank, and optical element
JP2017171578A (ja) * 2017-06-23 2017-09-28 株式会社オハラ 光学ガラス及び光学素子
JP2018065748A (ja) * 2018-01-18 2018-04-26 Hoya株式会社 ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子
US11319243B2 (en) 2018-01-17 2022-05-03 Corning Incorporated High refractive index optical borate glass

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5594807B2 (ja) * 2007-09-25 2014-09-24 株式会社オハラ 光学ガラス
EP2233446A4 (en) * 2007-12-11 2015-02-18 Olympus Corp OPTICAL GLASS AND OPTICAL DEVICE USING THE SAME
US9156729B2 (en) 2010-10-18 2015-10-13 Ocv Intellectual Capital, Llc High refractive index glass composition
CN103395981B (zh) * 2013-08-15 2015-07-22 湖北新华光信息材料有限公司 镧火石光学玻璃及其制备方法
CN105967514B (zh) * 2016-05-10 2019-09-24 成都光明光电股份有限公司 镧火石光学玻璃
CN106477877B (zh) * 2016-10-17 2019-09-10 河北省沙河玻璃技术研究院 一种特高折射高密度环保型宝石玻璃及其制备方法
RU2672367C1 (ru) * 2017-12-18 2018-11-14 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Российский химико-технологический университет имени Д.И. Менделеева" (РХТУ им. Д.И. Менделеева) Оптическое стекло

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55116641A (en) * 1979-02-28 1980-09-08 Minolta Camera Co Ltd Optical glass
JPS5641850A (en) * 1979-09-14 1981-04-18 Ohara Inc Optical glass
JPS5756344A (en) * 1980-09-18 1982-04-03 Ohara Inc Optical glass
DE3130066A1 (de) * 1981-07-30 1983-02-17 Schott Glaswerke, 6500 Mainz Cdo-, tho(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)- und ta(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)o(pfeil abwaerts)5(pfeil abwaerts)-freies, bzw. ta(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)o(pfeil abwaerts)5(pfeil abwaerts)-armes optisches glas mit einem brechwert von 1.76 - 1.81 und einer abbezahl von 51 - 44
JPS59169952A (ja) * 1983-03-03 1984-09-26 シヨツト,グラスヴエルケ 光学ガラス
JPS61219738A (ja) * 1985-01-10 1986-09-30 カ−ル ツアイス ステイフツンク トレ−デイング アズ シヨツト グラスヴエルケ 1.73〜1.80の屈折率と49以上のアツベ数を有する光学ガラス
JP2003021701A (ja) * 2001-05-08 2003-01-24 Carl Zeiss:Fa 光学ガラス及びその使用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE539555A (ja) * 1954-07-06
JPS5117570B2 (ja) * 1971-09-16 1976-06-03
JPS5248609B2 (ja) * 1973-06-09 1977-12-10
JPS5263211A (en) * 1975-11-20 1977-05-25 Nippon Chemical Ind Optical glass
JPS553329A (en) * 1978-06-21 1980-01-11 Ohara Inc Optical glass
JPS56160340A (en) * 1980-05-09 1981-12-10 Ohara Inc Optical glass
DE3102690C2 (de) * 1981-01-28 1984-02-23 Schott Glaswerke, 6500 Mainz CdO- und ThO↓2↓-freies optisches Glas mit einem Brechwert von 1,75 - 1,82 und einem Abbe-Wert von 37 - 48 im System B↓2↓O↓3↓ - La↓2↓O↓3↓ - Y↓2↓O↓3↓ - Nb↓2↓O↓5↓ - ZnO - ZrO↓2↓
JPH0859282A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Nikon Corp 光学ガラス

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55116641A (en) * 1979-02-28 1980-09-08 Minolta Camera Co Ltd Optical glass
JPS5641850A (en) * 1979-09-14 1981-04-18 Ohara Inc Optical glass
JPS5756344A (en) * 1980-09-18 1982-04-03 Ohara Inc Optical glass
DE3130066A1 (de) * 1981-07-30 1983-02-17 Schott Glaswerke, 6500 Mainz Cdo-, tho(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)- und ta(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)o(pfeil abwaerts)5(pfeil abwaerts)-freies, bzw. ta(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)o(pfeil abwaerts)5(pfeil abwaerts)-armes optisches glas mit einem brechwert von 1.76 - 1.81 und einer abbezahl von 51 - 44
JPS59169952A (ja) * 1983-03-03 1984-09-26 シヨツト,グラスヴエルケ 光学ガラス
JPS61219738A (ja) * 1985-01-10 1986-09-30 カ−ル ツアイス ステイフツンク トレ−デイング アズ シヨツト グラスヴエルケ 1.73〜1.80の屈折率と49以上のアツベ数を有する光学ガラス
JP2003021701A (ja) * 2001-05-08 2003-01-24 Carl Zeiss:Fa 光学ガラス及びその使用

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008280235A (ja) * 2007-04-09 2008-11-20 Olympus Corp 光学ガラス及びこれを使用した光学装置
JP2009143738A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Olympus Corp 光学ガラス及びこれを使用した光学装置
JP2009143739A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Olympus Corp 光学ガラス及びこれを使用した光学装置
JP2014529574A (ja) * 2011-09-07 2014-11-13 成都光明光▲電▼股▲分▼有限公司 光学ガラス及び光学素子
JP2014133699A (ja) * 2011-10-28 2014-07-24 Ohara Inc 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
JP2015030631A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社オハラ 光学ガラス及び光学素子
JP2015044725A (ja) * 2013-07-31 2015-03-12 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
JP2015157716A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
JP2014196244A (ja) * 2014-07-03 2014-10-16 株式会社オハラ 光学ガラス
US9650285B2 (en) 2014-09-30 2017-05-16 Hoya Corporation Glass, glass material for press molding, optical element blank, and optical element
JP2016088839A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
JP2016138039A (ja) * 2015-01-21 2016-08-04 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
JP2016196408A (ja) * 2016-08-19 2016-11-24 株式会社オハラ 光学ガラス及び光学素子
JP2017171578A (ja) * 2017-06-23 2017-09-28 株式会社オハラ 光学ガラス及び光学素子
US11319243B2 (en) 2018-01-17 2022-05-03 Corning Incorporated High refractive index optical borate glass
JP2018065748A (ja) * 2018-01-18 2018-04-26 Hoya株式会社 ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20050209087A1 (en) 2005-09-22
FR2866873B1 (fr) 2010-09-03
DE102004009930A1 (de) 2005-09-22
CN1660711A (zh) 2005-08-31
DE102004009930B4 (de) 2008-07-24
GB0503825D0 (en) 2005-04-06
GB2411398B (en) 2010-12-29
FR2866873A1 (fr) 2005-09-02
KR101177935B1 (ko) 2012-08-28
KR20060043189A (ko) 2006-05-15
GB2411398A (en) 2005-08-31
US7297647B2 (en) 2007-11-20
JP4751623B2 (ja) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4751623B2 (ja) 無鉛無砒素光学ランタンフリントガラス
US7598192B2 (en) Optical glass
CN110590155B (zh) 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件及光学仪器
CN109721241B (zh) 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件及光学仪器
CN110255893B (zh) 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件及光学仪器
US8404606B2 (en) Optical glass, optical elements made therefrom, method of making the optical elements from the glass, and optical components comprising one or more optical elements
CN109761489B (zh) 光学玻璃
CN109775981B (zh) 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件及光学仪器
CN110316960B (zh) 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件及光学仪器
CN110342814B (zh) 高折射高色散光学玻璃
CN109970337B (zh) 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件及光学仪器
CN110316961B (zh) 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件及光学仪器
CN109912195B (zh) 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件和光学仪器
CN109721240B (zh) 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件及光学仪器
CN110590154A (zh) 光学玻璃
CN109775982B (zh) 光学玻璃
CN110342813B (zh) 光学玻璃、光学元件和光学仪器
CN109734304B (zh) 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件及光学仪器
CN110372202B (zh) 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件及光学仪器
CN109896740B (zh) 光学玻璃及光学元件
CN110255887B (zh) 光学玻璃、光学元件和光学仪器
CN113415991A (zh) 光学玻璃和光学元件
CN111320385B (zh) 光学玻璃
CN111204970A (zh) 光学玻璃、玻璃预制件和光学元件
CN115304274A (zh) 高折射高色散光学玻璃

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4751623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250