JP2005237498A - 内視鏡用鉗子 - Google Patents

内視鏡用鉗子 Download PDF

Info

Publication number
JP2005237498A
JP2005237498A JP2004048871A JP2004048871A JP2005237498A JP 2005237498 A JP2005237498 A JP 2005237498A JP 2004048871 A JP2004048871 A JP 2004048871A JP 2004048871 A JP2004048871 A JP 2004048871A JP 2005237498 A JP2005237498 A JP 2005237498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible sheath
forceps
axis
distal end
advance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004048871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4475978B2 (ja
Inventor
Tomoshi Iwakawa
知史 岩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2004048871A priority Critical patent/JP4475978B2/ja
Publication of JP2005237498A publication Critical patent/JP2005237498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4475978B2 publication Critical patent/JP4475978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】生体組織に対する一対の先端鉗子片の開閉方向を軸線周りに確実に制御することができるようにして狙撃能を向上させた内視鏡用鉗子を提供すること。
【解決手段】可撓性シース1の基端側からの遠隔操作により一対の先端鉗子片6を閉じる際と開く際の各々の際にその閉じ動作及び開き動作と連動して一対の先端鉗子片6を可撓性シース1の先端部分の軸線周りの一定方向に一定角度回転させる回転駆動機構12a,13A,14Aが、可撓性シース1の先端部分に設けられている。
【選択図】 図1

Description

この発明は、生検組織の採取、止血或いは把持等の処置を行うために内視鏡の処置具挿通チャンネルに通して使用される内視鏡用鉗子に関する。
内視鏡用鉗子は一般に、可撓性シースの先端に配置された一対の先端鉗子片が可撓性シースの基端側からの遠隔操作により嘴状に開閉するように構成されている(例えば、特許文献1、特許文献2)。
実公平7−37604 実開平5−21913
内視鏡用鉗子は、生検組織採取や止血等を目的として一対の先端鉗子片で生体組織を挟み込むものであるが、特許文献1に記載された鉗子のように一対の先端鉗子片を単純に嘴状に開閉させる動作だけでは、生体組織をどの向きから挟み込むかという選択をすることができない。
そのため、内視鏡からの鉗子の突出状態(即ち、先端鉗子片の軸線周りの向き)によっては、生検組織を思うように採取できなかったり、十分な止血効果が得られず、鉗子を内視鏡の処置具挿通チャンネルに何度も挿通し直さざるを得ないような場合がある。
そこで、特許文献2に記載されているものでは、操作ワイヤを手元操作部側で回転させることにより、生体組織に対する一対の先端鉗子片の開閉の向き(軸線周りの向き)を変えることができるようにしている。
しかし、操作ワイヤが挿通配置されている長い可撓性シースが途中で屈曲した状態になると、操作ワイヤに加えられた回転力が途中で吸収されてしまうため、先端鉗子片を思ったとおりに回転させることができない場合が少なくない。
そこで本発明は、生体組織に対する一対の先端鉗子片の開閉方向を軸線周りに確実に制御することができるようにして狙撃能を向上させた内視鏡用鉗子を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡用鉗子は、可撓性シースの先端部分に配置された一対の先端鉗子片が可撓性シースの基端側からの遠隔操作により嘴状に開閉するように構成された内視鏡用鉗子において、可撓性シースの基端側からの遠隔操作により一対の先端鉗子片を閉じる際と開く際の各々の際にその閉じ動作及び開き動作と連動して一対の先端鉗子片を可撓性シースの先端部分の軸線周りの一定方向に一定角度回転させる回転駆動機構が、可撓性シースの先端部分に設けられているものである。
なお、一対の先端鉗子片を開閉させるために可撓性シースの基端側からの遠隔操作によって軸線方向に進退する進退軸が可撓性シースの先端部分に配置されており、回転駆動機構が、進退軸から側方に突設された突起と、先端鉗子片が閉じきる直前の状態になる位置まで進退軸が軸線方向に移動したときに進退軸を一定方向に回転させるよう突起を案内するために可撓性シースの先端部分に軸線周りに固定的に所定のピッチで設けられた後側放射状溝と、後側放射状溝に対して軸線方向にあい対向して回転方向に位相をずらして配置されて先端鉗子片が開ききる直前の状態になる位置まで進退軸が軸線方向に移動したときに進退軸を一定方向に回転させるよう突起を案内するために可撓性シースの先端部分に軸線周りに固定的に所定のピッチで設けられた前側放射状溝とを有していてもよい。
その場合、後側放射状溝と前側放射状溝とを形成する各溝が、進退軸と共に進退する突起の進退方向に対して斜め向きの斜面を有していて、突起が斜面に沿って移動することにより進退軸が一定方向に回転するようにしてもよい。
また、進退軸を進退駆動するための操作ワイヤが可撓性シース内に軸線方向に進退自在に挿通配置されていて、その操作ワイヤの先端と進退軸の後端とが、軸線周り方向に回転伝達力のない連結機構によって連結されていてもよい。
本発明によれば、可撓性シースの基端側からの遠隔操作により一対の先端鉗子片を閉じる際と開く際の各々の際に、その閉じ動作及び開き動作と連動して一対の先端鉗子片が可撓性シースの先端部分の軸線周りの一定方向に一定角度回転するので、可撓性シースが途中で屈曲したような状態であっても、生体組織に対する一対の先端鉗子片の開閉方向を軸線周りに確実に制御して、優れた狙撃能を得ることができる。
可撓性シースの先端部分に配置された一対の先端鉗子片が可撓性シースの基端側からの遠隔操作により嘴状に開閉するように構成された内視鏡用鉗子において、可撓性シースの基端側からの遠隔操作により一対の先端鉗子片を閉じる際と開く際の各々の際にその閉じ動作及び開き動作と連動して一対の先端鉗子片を可撓性シースの先端部分の軸線周りの一定方向に一定角度回転させる回転駆動機構が、可撓性シースの先端部分に設けられている。
図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は内視鏡用鉗子の先端部分を示しており、例えば四フッ化エチレン樹脂チューブ又は密着巻きコイルパイプ等からなる可撓性シース1内には、可撓性シース1の基端に連結されている図示されていない操作部において軸線方向に進退駆動される操作ワイヤ2が挿通配置されている。
操作ワイヤ2の先端は可撓性シース1の先端までは達しておらず、可撓性シース1の先端付近の内部に挿通配置された進退軸4の後端と操作ワイヤ2の先端とが、例えばボールジョイント3等のように軸線周り方向に回転伝達力のない連結機構によって連結されている。
可撓性シース1の最先端部分に取り付けられた先端フレーム5には、一対の先端鉗子片6が支軸7を中心にして嘴状に開閉自在に支持されている。進退軸4の先端は、先端鉗子片6を開閉駆動するための公知のリンク機構8の後端に直結されている。
したがって、操作部からの遠隔操作により、操作ワイヤ2で進退軸4を可撓性シース1の先端部分の軸線方向に進退させることによって、先端鉗子片6が支軸7を中心にして嘴状に開閉する。9は、進退軸4の外周面を弾力的に締め付けるように先端フレーム5の後端部分に装着されたOリングである。
先端フレーム5は可撓性シース1の先端に対して回転方向には固定されておらず、可撓性シース1の先端に固着されたフレーム支持座11に、可撓性シース1の先端部分の軸線周り方向に回転自在に支持されている。ただし、軸線方向への移動は規制されている。
可撓性シース1の先端部分内に位置する進退軸4の中間部分には、図2の部分拡大斜視図にも示されるように、側方に突出する一対の突起12aが180°対称の位置に形成された中間駒片12が固着されている。
また、中間駒片12を間にして可撓性シース1の先端近傍の内周部(フレーム支持座11の内周部を含む)には、先側案内片13と後側案内片14とが間隔をあけて固着されている。
そのうちの先側案内片13はその外周部がフレーム支持座11の内周部に接合固着等により固定され、後側案内片14はそれより後方において可撓性シース1の内周部に接合固着等により固定されている。
先側案内片13と後側案内片14には、中間駒片12が進退軸4と共に可撓性シース1の軸線方向に移動する時に突起12aを案内する先側放射状溝13Aと後側放射状溝14Aとが、軸線方向にあい対向する向きに各々放射状に形成されている。
先側放射状溝13Aと後側放射状溝14Aは各々、例えば軸線周りに45°ピッチで形成されていて、先側放射状溝13Aと後側放射状溝14Aとでは、ピッチの半分の例えば22.5°だけ位相をずらして形成されている。
そして、先側放射状溝13Aは略「レ」の字状の形状に形成され、後側放射状溝14Aは、それを反転した逆「レ」の字状に形成されていて、各々が、進退軸4と共に進退する突起12aの進退方向に対して斜め向きの斜面13a,14aを有している。
その結果、進退軸4の進退によって突起12aが軸線方向に進退して、斜面13a,14aに突起12aが当接すると、その後は、突起12aが斜面13a,14aに沿って案内されて軸線方向に回転しながら軸線方向に移動する。
このように構成された実施例の内視鏡用鉗子は、図3に示されるように、操作ワイヤ2を操作部側から先端方向に押し込み操作すると、進退軸4が先端方向に移動して先端鉗子片6が開き、全開になる直前(全ストロークの最後の数分の一程度の範囲)において、中間駒片12の突起12aが先側放射状溝13Aの斜面13aに沿って案内される。
それにより進退軸4が軸線周りの一定方向(例えば右回り方向)に回転駆動され、その結果、先端鉗子片6と先端フレーム5も回転する。その回転角度は先側放射状溝13Aの半ピッチ分程度であり、操作部から操作ワイヤ2を押し込む操作を止めれば、進退軸4の捩じれトルクがボールジョイント3において開放されて、操作ワイヤ2には回転力が伝わらなくなる。
そして、図4に示されるように、操作ワイヤ2を操作部側から牽引操作すると、進退軸4が後方に移動して先端鉗子片6が閉じ、全閉になる直前(全ストロークの最後の数分の一程度の範囲)において、突起12aが後側放射状溝14Aの斜面14aに沿って案内される。
それにより進退軸4が軸線周りの一定方向(例えば右回り方向)に回転駆動され、その結果、先端鉗子片6と先端フレーム5も回転する。その回転角度は後側放射状溝14Aの半ピッチ分程度であり、操作部で操作ワイヤ2を牽引する操作を止めれば、進退軸4の捩じれトルクがボールジョイント3において開放されて、操作ワイヤ2には回転力が伝わらなくなる。
このようにして、可撓性シース1が途中で屈曲したような状態であっても、可撓性シース1の基端側からの遠隔操作により一対の先端鉗子片6を閉じる際と開く際の各々の際に、一対の先端鉗子片6が可撓性シース1の先端部分の軸線周りの一定方向に一定角度回転する。
したがって、生体組織に対する一対の先端鉗子片6の開閉の向き(軸線周りの向き)を最適の状態に制御して、常に優れた狙撃性を得ることができる。
本発明の実施例の内視鏡用鉗子の先端部分の側面断面図である。 本発明の実施例の内視鏡用鉗子の先端部分の部分拡大斜視図である。 本発明の実施例の内視鏡用鉗子が開いた状態の先端部分の側面断面図である。 本発明の実施例の内視鏡用鉗子が閉じた状態の先端部分の側面断面図である。
符号の説明
1 可撓性シース
2 操作ワイヤ
3 ボールジョイント
4 進退軸
5 先端フレーム
6 先端鉗子片
7 支軸
11 フレーム支持座
12 中間駒片
12a 突起(回転駆動機構)
13 先側案内片
13A 先側放射状溝(回転駆動機構)
13a 斜面
14 後側案内片
14A 後側放射状溝(回転駆動機構)
14a 斜面

Claims (4)

  1. 可撓性シースの先端部分に配置された一対の先端鉗子片が上記可撓性シースの基端側からの遠隔操作により嘴状に開閉するように構成された内視鏡用鉗子において、
    上記可撓性シースの基端側からの遠隔操作により上記一対の先端鉗子片を閉じる際と開く際の各々の際にその閉じ動作及び開き動作と連動して上記一対の先端鉗子片を可撓性シースの先端部分の軸線周りの一定方向に一定角度回転させる回転駆動機構が、上記可撓性シースの先端部分に設けられていることを特徴とする内視鏡用鉗子。
  2. 上記一対の先端鉗子片を開閉させるために上記可撓性シースの基端側からの遠隔操作によって軸線方向に進退する進退軸が上記可撓性シースの先端部分に配置されており、上記回転駆動機構が、上記進退軸から側方に突設された突起と、上記先端鉗子片が閉じきる直前の状態になる位置まで上記進退軸が軸線方向に移動したときに上記進退軸を上記一定方向に回転させるよう上記突起を案内するために上記可撓性シースの先端部分に軸線周りに固定的に所定のピッチで設けられた後側放射状溝と、上記後側放射状溝に対して軸線方向にあい対向して回転方向に位相をずらして配置されて上記先端鉗子片が開ききる直前の状態になる位置まで上記進退軸が軸線方向に移動したときに上記進退軸を上記一定方向に回転させるよう上記突起を案内するために上記可撓性シースの先端部分に軸線周りに固定的に所定のピッチで設けられた前側放射状溝とを有している請求項1記載の内視鏡用鉗子。
  3. 上記後側放射状溝と上記前側放射状溝とを形成する各溝が、上記進退軸と共に進退する上記突起の進退方向に対して斜め向きの斜面を有していて、上記突起が上記斜面に沿って移動することにより上記進退軸が上記一定方向に回転する請求項2記載の内視鏡用鉗子。
  4. 上記進退軸を進退駆動するための操作ワイヤが上記可撓性シース内に軸線方向に進退自在に挿通配置されていて、その操作ワイヤの先端と上記進退軸の後端とが、軸線周り方向に回転伝達力のない連結機構によって連結されている請求項1、2又は3記載の内視鏡用鉗子。
JP2004048871A 2004-02-25 2004-02-25 内視鏡用鉗子 Expired - Lifetime JP4475978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004048871A JP4475978B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 内視鏡用鉗子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004048871A JP4475978B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 内視鏡用鉗子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005237498A true JP2005237498A (ja) 2005-09-08
JP4475978B2 JP4475978B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=35019865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004048871A Expired - Lifetime JP4475978B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 内視鏡用鉗子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4475978B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007289593A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 River Seiko:Kk 内視鏡用処置具
JP2008173472A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Olympus Medical Systems Corp 医療装置、内視鏡用処置具、及び内視鏡装置
JP2008246145A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用処置具
KR100964082B1 (ko) 2009-09-15 2010-06-16 주식회사 파인메딕스 내시경용 생검 겸자
JP2012200414A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Fujifilm Corp 内視鏡用処置具
WO2018069988A1 (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 オリンパス株式会社 処置具用回転機構

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426017U (ja) * 1987-08-04 1989-02-14
JPH05192348A (ja) * 1991-03-14 1993-08-03 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
JPH08275951A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Olympus Optical Co Ltd 超音波切開凝固装置
JPH09507149A (ja) * 1994-01-05 1997-07-22 シンバイオシス・コーポレーション 回転可能なuリンクを備える可撓性の顕微外科手術用器具
JPH105236A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Olympus Optical Co Ltd 超音波処置具
JPH10151137A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
JP2001120495A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡システムに用いる照明用光ケーブル
JP2002102248A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Toshiba Corp マニピュレータ
JP2003265496A (ja) * 2002-01-11 2003-09-24 Olympus Optical Co Ltd 超音波処置具
JP2004024550A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Pentax Corp 内視鏡用処置具の回転機能付加アダプタ
JP2004033525A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Fuji Photo Optical Co Ltd 硬度可変処置具

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426017U (ja) * 1987-08-04 1989-02-14
JPH0428567Y2 (ja) * 1987-08-04 1992-07-10
JPH05192348A (ja) * 1991-03-14 1993-08-03 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
JPH09507149A (ja) * 1994-01-05 1997-07-22 シンバイオシス・コーポレーション 回転可能なuリンクを備える可撓性の顕微外科手術用器具
JPH08275951A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Olympus Optical Co Ltd 超音波切開凝固装置
JPH105236A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Olympus Optical Co Ltd 超音波処置具
JPH10151137A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
JP2001120495A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡システムに用いる照明用光ケーブル
JP2002102248A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Toshiba Corp マニピュレータ
JP2003265496A (ja) * 2002-01-11 2003-09-24 Olympus Optical Co Ltd 超音波処置具
JP2004024550A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Pentax Corp 内視鏡用処置具の回転機能付加アダプタ
JP2004033525A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Fuji Photo Optical Co Ltd 硬度可変処置具

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007289593A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 River Seiko:Kk 内視鏡用処置具
JP4517126B2 (ja) * 2006-04-20 2010-08-04 有限会社リバー精工 内視鏡用処置具
JP2008173472A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Olympus Medical Systems Corp 医療装置、内視鏡用処置具、及び内視鏡装置
JP2008246145A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用処置具
JP4542559B2 (ja) * 2007-03-30 2010-09-15 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
KR100964082B1 (ko) 2009-09-15 2010-06-16 주식회사 파인메딕스 내시경용 생검 겸자
JP2012200414A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Fujifilm Corp 内視鏡用処置具
WO2018069988A1 (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 オリンパス株式会社 処置具用回転機構
CN109788966A (zh) * 2016-10-12 2019-05-21 奥林巴斯株式会社 处置器具用旋转机构
JPWO2018069988A1 (ja) * 2016-10-12 2019-06-27 オリンパス株式会社 処置具用回転機構
US11045216B2 (en) 2016-10-12 2021-06-29 Olympus Corporation Rotating mechanism for treatment tools
CN109788966B (zh) * 2016-10-12 2021-07-27 奥林巴斯株式会社 处置器具用旋转机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4475978B2 (ja) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7491212B2 (en) Transmitting an actuating force along a curved instrument
JP5139979B2 (ja) 外科用器具の案内装置
EP1857041B1 (en) Medical instrument having a catheter and having a catheter accessory device
US9221179B2 (en) Articulating mechanism
US20070260264A1 (en) Medical instrument handle and medical instrument having same
EP1849423A2 (en) Medical instrument having a medical snare
US20080255420A1 (en) Surgical instrument
US20120053595A1 (en) Endoscopic Instrument with Rotational and Axial Motion Control
JP2012525916A (ja) 外科用器具の案内装置
JP2010505519A5 (ja)
WO2014027548A1 (ja) 内視鏡用処置具
DE502005006736D1 (de) Endoskop mit rotierbarem distalen Endoskopkopf
CN108601604A (zh) 用于外科手术器械的控制装置
JP4475978B2 (ja) 内視鏡用鉗子
JP2008220971A (ja) 処置具
WO2013187272A1 (ja) 医療器具
JP4373745B2 (ja) 内視鏡用鉗子
JP3980926B2 (ja) 手術用具
CN210631250U (zh) 一种内窥镜手术器械
JP2950131B2 (ja) 経処置具挿通チャンネル型超音波プローブ
CN210354837U (zh) 提拉操作器械
JP4598787B2 (ja) 手術用具
JP2005218624A (ja) 内視鏡処置システム及び内視鏡用処置具
WO2021176654A1 (ja) 内視鏡用処置具
JP4619181B2 (ja) 内視鏡の自動進退装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3