JP2005227445A - 撮影防止用セキュリティシール及び撮影防止用セキュリティシール供給シート - Google Patents

撮影防止用セキュリティシール及び撮影防止用セキュリティシール供給シート Download PDF

Info

Publication number
JP2005227445A
JP2005227445A JP2004034732A JP2004034732A JP2005227445A JP 2005227445 A JP2005227445 A JP 2005227445A JP 2004034732 A JP2004034732 A JP 2004034732A JP 2004034732 A JP2004034732 A JP 2004034732A JP 2005227445 A JP2005227445 A JP 2005227445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
seal
peeled
security
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004034732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3793203B2 (ja
Inventor
Wataru Koshu
渡 甲州
Yoichi Takahashi
洋一 高橋
Michio Usui
道朗 薄井
Kazuhiro Sasaki
和弘 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Sealex Corp
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Sealex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd, Sealex Corp filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2004034732A priority Critical patent/JP3793203B2/ja
Priority to PCT/JP2005/000971 priority patent/WO2005078685A1/ja
Priority to US10/545,237 priority patent/US7964259B2/en
Priority to KR1020067006949A priority patent/KR101088573B1/ko
Priority to CN200580004681.8A priority patent/CN100543802C/zh
Priority to TW094103421A priority patent/TW200529111A/zh
Publication of JP2005227445A publication Critical patent/JP2005227445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3793203B2 publication Critical patent/JP3793203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/0291Labels or tickets undergoing a change under particular conditions, e.g. heat, radiation, passage of time
    • G09F3/0292Labels or tickets undergoing a change under particular conditions, e.g. heat, radiation, passage of time tamper indicating labels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/03Forms or constructions of security seals
    • G09F3/0305Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used
    • G09F3/0341Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used having label sealing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1486Ornamental, decorative, pattern, or indicia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2839Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer with release or antistick coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】 カメラ付き携帯電話等の画像撮影機器のレンズ部分を覆い、不正撮影を防止するセキュリティシールを提供する。
【解決手段】 カメラ付き携帯電話2等の画像撮影機器のレンズ部分3を覆うように、剥離可能な形態で貼り付けることができ、剥がした際に生じる屈曲によって痕跡が発現する特性を持ったシールでセキュリティシール1を構成する。このセキュリティシール1をレンズ部分3を覆うように貼り付けておけば、不正な画像撮影を防止でき、また、万一そのシールを剥がして撮影を試みた場合には再度シールをレンズ部分を覆うように貼ってもシールに剥がした痕跡が残り、不正撮影を認識できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、セキュリティ分野に関し、更に詳しくは、カメラ付き携帯電話やデジタルカメラ等の画像撮影機器を一時的に撮影不能として、機密性や版権を有する画像の撮影を防止するために用いるセキュリティ媒体に関する。
従来、セキュリティ媒体として種々のものが開発され、提案されている。例えば、従来の製品としてパチンコ機等の遊戯機を例に挙げると工場出荷の時点から店頭に設置されるまでの間に、包装箱の梱包状態を開梱して遊戯機の制御部分等を改造する等の不正行為がなされる場合がある。このような出荷時から店頭配置までの期間における不正開梱を防止するため、例えば、特開平9−192321号公報に開示されているように、不正改造がなされやすい遊戯機の制御回路基板等を蓋体で覆って、その蓋体の上部からさらに封印シールを貼ることによって無断開封を防止する等の対策が行われている。
また、容器等に収納した内容物の改ざん防止を目的として、開封事実の無いことを保証する改ざん防止ラベルが使用されている。改ざん防止ラベルとしては、ラベルを貼り付けた容器などの被着体からラベルを剥がすと、被着体に印刷層の一部及び粘着層が残留し、ラベル及び被着体双方にラベルを剥がした跡が残るものが広く普及している。また、特開2003−345255号公報には、ラベルを剥がした後、被着体には粘着層が残らず、剥がしたラベルに痕跡が残り、それを再度貼り付けても痕跡を消せない構成のものが提案されている。
カメラ付き携帯電話の場合は、盗撮防止のため、シャッターを切る際に、「カシャ」、「はいポーズ」、「撮りますよー」等の音声が必ず出るように設定し、盗撮を牽制するようにしたものがある。
特開平9−192321号公報 特開2003−345255号公報
最近、高性能なカメラ付き携帯電話やカメラ付きPDAの登場により、不正行為を行おうとするものは、いとも簡単に機密画像、文書等を撮影し、瞬時に所望の場所に送信可能となった。不正行為がなされやすい箇所は、各種研究施設、官庁、企業、美術館、博物館、学校、試験会場、展示会場、映画館、スポーツ競技場、各種商店、書店、デパート等多々ある。前記したように、カメラ付き携帯電話ではシャッターを切る際に音声が出るように設定したものもあるが、このような音声は、雑踏の中では役に立たないし、誰もいない場所では堂々と撮影が可能である。しかも、音声は電子的なものなので、スピーカ等の音声発生素子を破壊しておく、もしくは、音の出ないようにソフトを設定しなおせば全く牽制にならないものであった。当然のことながら通常のデジタルカメラは音声が出るようにはなっておらず、不正撮影の防止対策は採られていない。不正撮影を防止するため、入場の際に注意を促すことも行われているが、必ずも守られるとは限らない。また、入場の際に携帯電話やデジタルカメラ等を一時的に預かるような運用も行われているが、携帯電話やデジタルカメラ等を預かり、帰りに返却するということは、預かり札の発行や、壊さないような取扱や保管が必要となるといった問題がある。また、携帯電話の場合には預けた側では、緊急の連絡がとれないとか、携帯電話に入れている個人情報が盗み見られてしまうのではないかという心配も生じる。
本発明はかかる状況に鑑みてなされたもので、撮影禁止場所に持ち込むカメラ付き携帯電話やデジタルカメラなどの画像撮影機器に対して簡単に取り付け、取り外しができ、不正な画像撮影を防止することの可能なセキュリティ手段を提供することを課題とする。
本発明者らはカメラ付き携帯電話やデジタルカメラなどの画像撮影機器による不正な画像撮影を防止すべく検討の結果、剥がした際に生じる屈曲によって痕跡が残る構成のシールを画像撮影機器のレンズ部分を覆うように貼り付けておけば、不正な画像撮影を防止でき、また、万一そのシールを剥がして撮影を試みた場合には再度シールをレンズ部分を覆うように貼ってもシールに剥がした痕跡が残り、責任の追求を行うことができることを見出し、本発明を完成した。すなわち、本願請求項1に係る発明は、画像撮影機器のレンズ部分を覆うように、前記画像撮影機器に剥離可能な形態で貼り付け可能なシールであって、剥がした際に生じる屈曲によって表面から視認可能な痕跡を発現させる構造を有することを特徴とする撮影防止用セキュリティシールを要旨とする。
請求項2に係る発明は、画像撮影機器のレンズ部分を覆うように、前記画像撮影機器に剥離可能な形態で貼り付け可能なシールであって、剥がした際に生じる屈曲によって表面から視認可能な痕跡を発現させる構造のシール本体と、該シール本体の裏面に設けられ、該シール本体を前記画像撮影機器に剥離可能な形態で貼り付けることができると共にシール本体を剥がした際には該シール本体と共に綺麗に剥がれる特性の粘着層を有することを特徴とする撮影防止用セキュリティシールを要旨とする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2記載の撮影防止用セキュリティシールにおいて、画像撮影機器のレンズ部分を覆う位置に粘着剤の無い非粘着性の領域を設けておくという構成としたものである。
請求項4に係る発明は、請求項3記載の撮影防止用セキュリティシールにおいて、前記非粘着性の領域を、前記シール本体の裏面に設けられている粘着層に貼り付けられた保護材で構成したものである。
請求項5に係る発明は、請求項2から4のいずれか1項記載の撮影防止用セキュリティシールにおいて、前記シール本体を、透明フィルムと、その裏面に所望のパターンに形成された剥離層と、前記透明フィルムの裏面及び前記剥離層を覆うように形成された印刷層と、該印刷層を覆うように形成された、クッション性と皮膜性を備えたクッション層を備えた構造とし、前記シール本体を剥がした際に生じる屈曲により前記透明フィルムから剥離層が剥離して該剥離層の上に形成された印刷層が透明フィルム上に形成された印刷層から浮き剥がれ、剥離層のパターンが視認可能となるように構成したものである。
請求項6に係る発明は、請求項5記載の撮影防止用セキュリティシールにおいて、前記透明フィルムと剥離層との境界面及び前記透明フィルムと印刷層との境界面を凹凸としておくという構成としたものである。
請求項7に係る発明は、台紙と、該台紙に粘着層を介して剥離可能に貼り付けられた複数のシール本体を備え、該シール本体は、画像撮影機器のレンズ部分を覆うように、前記画像撮影機器に貼り付け可能な大きさを有すると共に、剥がした際に生じる屈曲によって表面から視認可能な痕跡を発現させる構造を有しており、前記台紙には、前記シール本体を画像撮影機器に貼り付けた時にレンズ部分を覆う位置となる領域を取り囲むように切込みが形成され、前記シール本体を台紙から剥がした際に台紙の前記切込みで囲まれた領域がシール本体に着いてくる構成としたことを特徴とする撮影防止用セキュリティシール供給シートを要旨とする。
本発明の撮影防止用セキュリティシールは、これをカメラ付き携帯電話やデジタルカメラなどの画像撮影機器のレンズ部分を覆うように貼り付けておくことにより、不正な画像撮影を防止でき、また、万一そのシールを剥がして撮影を試みた場合には再度シールをレンズ部分を覆うように貼ってもシールに剥がした痕跡が残り、責任の追求を行うことができるので不正行為を行おうとする者を効果的に牽制できるといった効果を有している。
請求項2に係る発明のセキュリティシールは、上記した効果に加えて更に、画像撮影機器から剥がした際には粘着層ごと綺麗に剥がれ、画像撮影機器に粘着剤が残ることがなく、画像撮影機器の外観を清浄に保つことができるという効果を有している。
請求項3及び4に係る発明のセキュリティシールは、更に、画像撮影機器のレンズ部分に接する位置に粘着層が無いのでレンズを汚すことがないといった効果を有している。
請求項5に係る発明のセキュリティシールは、シール本体を剥がした際に生じる屈曲により透明フィルムから剥離層が剥離して該剥離層の上に形成された印刷層が他の透明フィルム上に形成された印刷層から浮き剥がれ、剥離層のパターンが視認可能となるように構成したことにより、シール本体に剥がした痕跡が確実に残り、シールを剥がしたことを容易に且つ明確に認識することができるという効果を有している。
請求項6に係る発明のセキュリティシールは、透明フィルムと剥離層との境界面及び透明フィルムと印刷層との境界面を凹凸としたことにより、透明フィルムから剥離層が剥離して該剥離層の上に形成された印刷層が透明フィルム上に形成された印刷層から浮き剥がれた際に、剥離層のパターンが一層見易くなり、剥がした痕跡がより明瞭となるという効果を有している。
請求項7に係る発明の撮影防止用セキュリティシール供給シートは、台紙からシール本体を剥がすことにより、そのシール本体には裏面に粘着層が存在し、且つ一部領域に台紙が付着した形態となり、その付着した台紙は、画像撮影機器のレンズ部分を覆う保護材となる。かくして、台紙から単にシール本体を剥がすことにより、請求項4に係る発明の撮影防止用セキュリティシールを提供することができる。
以下、本発明の好適な実施形態を図を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る撮影防止用セキュリティシールを、カメラ付き携帯電話に対して使用する状態を説明するものである。図1(a)において、セキュリティシール1は、カメラ付き携帯電話(以下被着体という)2のレンズ部分3を覆うように、被着体2に貼り付け、且つ剥がすことができるものであり、図1(b)に示すように、そのセキュリティシール1を被着体2のレンズ部分3を覆うように貼り付けておくことで、画像撮影を防止し、これを剥がした際には、図1(c)に示すように、剥がしたことを示す文字、絵柄等のパターン4が発現し、再度被着体2に貼り付けても発現した文字、絵柄等のパターン4は視認可能な状態で残り、これにより剥がした痕跡を残すものである。かくして、このセキュリティシール1を被着体2のレンズ部分3を覆うように貼り付けておくことで、不正撮影を防止でき、もし、剥がした痕跡が残っていた場合には不正撮影があったかも知れないとして適切な対応を採ることができ、剥がした痕跡が無い場合には、撮影事実の無いことを保証することができる。なお、セキュリティシール1の使用対象は図示したカメラ付き携帯電話に限らず、デジタルカメラや他のカメラなどの任意の画像撮影機器とすることができ、また、セキュリティシール1の形状、寸法は使用対象に応じて適切なものとすればよく、帯状、正方形状、丸形状等種々な形状を採用しうる。以下、セキュリティシール1の構造、材料等について詳細に説明する。
図2(a)はセキュリティシール1の概略表面図、(b)はその概略断面図、(c)はその裏面図である。セキュリティシール1は被着体に貼り付けるに適した形状、サイズのシール本体5と、その裏面全面に設けられた粘着層6と、そのほぼ中央に貼り付けられた保護材7を備えている。この保護材7はセキュリティシール1を被着体に貼り付けた際に、その被着体のレンズ部分3(図1参照)を覆う位置に配置されており、レンズ部分3を覆って保護することができるよう非粘着性の表面を備えたものである。このセキュリティシール1は、離型紙又は離型フィルムからなる台紙に貼り付けた形態で取り扱われ、使用の際に台紙から剥がして、被着体に貼り付けられるが、後述するように、その台紙の一部で保護材7を形成することが好ましい。図4はセキュリティシール1のシール本体5と粘着層6を更に拡大して示す概略断面図である。図2、図4においてシール本体5は、透明フィルム10と、その裏面に所望のパターンに形成された剥離性を有する剥離層11と、透明フィルム10の裏面及び剥離層11を覆うように形成された印刷層12と、印刷層12を覆うように形成された、クッション性と皮膜性を備えたクッション層13を備えており、そのクッション層13の表面に粘着層6が形成されている。透明フィルム2の表面には、特殊なマット加工を施しても良い。
透明フィルム10は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ポリカーボネート(PC)等の透明な高分子フィルムで形成されており、この実施形態では両面インライン製膜易接着コート処理品が用いられている。表面にオリジナル印刷を施しておいても良い。
剥離層11は、シール本体5を剥がす際にシール本体に生じる屈曲により透明フィルム10から剥離する剥離性を備えたものであり、具体的には、UV(紫外線硬化型)シリコン樹脂が好ましく用いられるが、それに限らず、シリコン系、フッ素樹脂系、マット粒子系、ステアリルアクリレート等高級アルコールのアクリル酸エステルに代表される油脂系、ニトロセルロースに代表されるセルロースエステル、エーテル系にて剥離層11を形成してもよい。剥離層11に付与するパターンは、「VOID」、「開封済」等の文字、あるいは適当な絵柄、地紋等とすることができ、凸版印刷、フレキソ印刷、スクリーン印刷等により形成する。これにより、剥離時にこれらの文字、絵柄等のパターンが浮かびあがる。
印刷層12は、被着体に貼り付けたセキュリティシール1を剥がした際に現れる印刷を施したもので、セキュリティシール1を剥がした際に透明フィルム10から剥離する剥離層11のパターンを表示する。
クッション層13は、縮む応力を持っていて、透明フィルム10に印刷層12を介して接着されるいる面の一部が、剥離層11の剥離等によって解放されるとこの部分が縮み、不可逆的に弾性変形する特性のものである。このクッション層13は、UV樹脂又はホットメルト、ドライラミネート等の手段を用いて同一ライン上で処理できるコーティング層を塗布、又はラミネートすることにより形成される。クッション層13として、具体的には、ウレタンアクリレート系、ポリエステルアクリレート系、ポリマーのアクリルモノマー溶解物等を用いることができる。これらのウレタンアクリレート系、ポリエステルアクリレート系、ポリマーのアクリルモノマー溶解物等は、塗布後、縮む応力をもって固化するので、上記したクッション層13に要求される特性を備えている。
粘着層6は、シール本体5を被着体に対して剥離可能な形態で貼り付けるためのもので、剥がした際には粘着層6が被着体に残らずシール本体5と一緒に綺麗に剥がれるものが好ましく、具体的には、クッション層13の表面にゴム弾性を持った各種粘着剤を塗布することにより形成される。粘着剤の種類及び粘着特性は被着体の表面特性に応じて適切に選定すればよい。
セキュリティシール1の使用に当たっては、このセキュリティシール1が、図3に示すように、保護材7を被着体2のレンズ部分3を覆う位置とし、被着体2の筐体に貼り付けられる。これにより、撮影が不能となる。またレンズ部分3には保護材7が位置しているため、これがレンズを保護することとなり、レンズに粘着剤が付着して汚すとか傷つけるいうことがない。被着体2に貼り付けられたセキュリティシール1を剥がそうとすると、図5に示すように、セキュリティシール1が屈曲し、その際、透明フィルム10の屈曲に剥離層11が追従しきれず、透明フィルム10から剥離し、クッション層13が持っていた縮み応力によって剥離層11及びその上の印刷層12aがクッション層13側に引き込まれ、その印刷層12aは透明フィルム10裏面に接する位置に形成されている印刷層12bから切断される。そして、剥離した剥離層11及びその上の印刷層12aは、クッション層13の不可逆的な弾性変形によりクッション層13内に食い込んだ状態に保持され、その状態でセキュリティシール1が被着体2から剥がされる。すなわち、図6に示すように、剥がした後のセキュリティシール1は、それを元の真っ直ぐな状態に戻しても、クッション層13の不可逆的な弾性変形により、剥離層11及びその上の印刷層12aは透明フィルム10から離れてクッション層13内に食い込んだ状態に保持され、透明フィルム10と剥離層11の間に隙間Sが生じ、印刷層12aと印刷層12bの透明フィルム10からの位置ずれが生じたままの状態に保持される。このため、剥離層11を設けた領域(印刷層12a)は隙間Sの存在により半透明のようになって印刷層12aの色が変化し、一方、剥離層11を設けていない領域(印刷層12b)は透明フィルム10に密着した状態に保たれるため元の色を保っている。これにより、剥離層11で形成した「VOID」等のパターンが発現し、剥がした痕跡が残る。発現した「VOID」等のパターンは、このセキュリティシール1を再度被着体2に貼り付けたとしても消えることはなく、従って、被着体2にセキュリティシール1が貼り付けられていても、その表面を見ることで剥がしたか否かを容易に認識できる。かくして、このセキュリティシール1をカメラ付き携帯電話等の被着体に貼り付けておくことで、不正な撮影を防止でき、また、セキュリティシール1を剥がして撮影したか否かを容易に認識できる。使用後には、セキュリティシール1を被着体2から剥がして捨てれば良い。この際、セキュリティシール1は粘着層6及び保護材7と共に被着体から綺麗に剥がれるので、被着体2には、粘着層6、印刷層12、剥離層11などが何ら残らず、被着体のレンズ部分や筐体等にいかなる残渣も生じない。このため、被着体の外観を清浄に保つことができ、被着体の使用者に不快感を与えることがない。
上記実施形態では、透明フィルム10と剥離層11との境界面及び透明フィルム10と印刷層12との境界面を単に平滑としているが、平滑面を利用する代わりに、透明フィルム10と剥離層11との境界面及び透明フィルム10と印刷層12との境界面に梨模様等の凹凸を形成しておいてもよい。このような凹凸を形成しておくと、図6に示すように、透明フィルム10と剥離層11との間に隙間Sが生じた際に、剥離層11を設けていない領域(印刷層12b)では色の変化が生じないのに対し、剥離層11を設けている領域(印刷層12a)では、印刷層12aに対する透明度が一層低下する。これにより、剥離層11で形成した「VOID」等のパターンが一層明確に発現し、より認識しやすくなるといった利点が得られる。
次に、上記構成のセキュリティシール1の製造方法を説明する。まず、図7(a)に示すように、透明フィルム10を形成するための、広い面積の(連続帯状或いはカット紙状の)フィルム(例えば、マット加工フィルム)10Aの裏面に剥離効果のある成分からなる剥離層11を印刷する。次に、剥離層11を覆うように所望とする色数の印刷(印刷層12)を施し、印刷層12を覆うようにUV樹脂又はホットメルト、ドライラミネート等の手段を用いて同一ライン上で処理できる、クッション性と皮膜性を持つコーティング層(クッション層13)を塗布又はラミネートする。そしてクッション層13を覆うように粘着剤(粘着層6)を塗布する。次いで、粘着層6に離型紙15あるいは離型フィルムをラミネートし、その後、表面側(透明フィルム10A側)から、製造しようとするセキュリティシール1(図2参照)の形状の抜き刃で抜き(粘着層6まで刃を入れ)、図8(a)に示すように、表面側に多数の切込み16を入れる。また、裏面側(離型紙15側)から保護材7(図2参照)の形状の抜き刃で抜き(粘着層6まで刃を入れ)、図8(b)に示すように裏面側に多数の切込み17を入れる。ここで、切込み17を入れる位置は、上面側の切込みで囲まれた領域のほぼ中央となるように、すなわち、図2に示すセキュリティシール1の裏面の保護材7を貼り付ける位置となるに定めておく。その後、表面側のフィルム10Aの不要な部分及びそれに接着している印刷層、クッション層、粘着層等を除去する。これにより、図7(b)に示すように、離型紙15上に、透明フィルム10、剥離層11、印刷層12、クッション層13を積層した構造のシール本体5が、島状に粘着層6を介して貼り付けられた構造となる。その後、離型紙15を所望の納入形態にカットする。これにより、図9(a)、(b)に示す形態のセキュリティシール供給シート20が製造される。
このようにして製造されたセキュリティシール供給シート20は、離型紙15で形成される台紙の表面に、粘着層を介して剥離可能に複数のシール本体5を島状に貼り付けた構造となっており、そのシール本体5は、被着体のレンズ部分を覆うように、被着体に貼り付け可能な大きさを有すると共に、被着体から剥がした際に生じる屈曲によって表面から視認可能な痕跡を発現させる構造を有している。また、台紙15には、図9(b)、図10(a)に示すように、シール本体5を被着体に貼り付ける時にレンズ部分を覆う位置となる領域を取り囲むように切込み17が形成され、シール本体5を台紙15から剥がした際に台紙15の切込み17で囲まれた領域がシール本体5に着いてくる構成となっている。かくして、使用に当たっては、セキュリティシール供給シート20から図10(b)に示すように、一つのシール本体5を剥がすことにより、シール本体5の裏面に粘着層6が存在し、そのほぼ中央に台紙15の一部が保護材7として付着した構造のセキュリティシール1が形成されることとなるので、それを携帯電話等の被着体に貼り付ければよい。なお、台紙15からシール本体5を剥がす際に、シール本体5が屈曲する可能性はあるが、台紙15は離型紙あるいは離型フィルムで形成されているので、シール本体5に対する接着力はきわめて弱く、このため、剥がしてもその痕跡を発現することはなく、支障なく使用できる。
上記実施形態では、セキュリティシール1のレンズ部分に対向する位置に台紙15の一部を保護材7として貼り付け、レンズに汚れや傷が付かないように保護する構成としているが、この構成に代えて、粘着層6に、紙、フィルム、不織布等からなるレンズ保護用のラベルを保護材7として付与しそのあとで離型紙または離型フィルムを貼り付ける構成としてもよい。また、保護材7を用いる代わりに、シール本体5のレンズ部分に対応する領域には粘着層を形成せず、非粘着性の表面としておいてもレンズ部分の保護を図ることができる。更に、上記実施形態では、剥がした際にその痕跡を生じさせるためのシール本体5として、図4、図5、図6に示す構造のものを用いているが、本発明はこの構造に限らず、剥がした際の屈曲によって、隠れていた文字、模様等が現れるとか、逆に文字、模様等が脱落することなどによって剥がした痕跡を残し得る特性を持った他の構造のものも適宜使用可能である。
(a)、(b)、(c)は、本発明の実施形態に係るセキュリティシールをカメラ付き携帯電話に対して使用する方法を説明する概略平面図 (a)、(b)、(c)は、本発明の実施形態に係るセキュリティシールの概略表面図、概略断面図、概略裏面図 図2に示すセキュリティシールを被着体に貼り付けた状態を示す概略断面図 図2に示すセキュリティシールの一部を拡大して示す概略断面図 図4に示すセキュリティシールを剥がす際の状態で示す概略断面図 剥がした後のセキュリティシールの一部を示す概略断面図 (a)、(b)は、セキュリティシールを製造途中の状態で示す概略断面図 (a)、(b)は、セキュリティシールを製造途中の状態で示す概略表面図及び概略裏面図 (a)、(b)は、本発明の実施形態に係るセキュリティシール供給シートの概略表面図及び概略裏面図 (a)は図9に示すセキュリティシール供給シートの一部を拡大して示す概略断面図、(b)はそのセキュリティシール供給シートの台紙からシール本体を剥がした状態を示す概略断面図
符号の説明
1 セキュリティシール
2 カメラ付き携帯電話(被着体)
3 レンズ部分
4 パターン
5 シール本体
6 粘着層
7 保護材
10 透明フィルム
11 剥離層
12、12a、12b 印刷層
13 クッション層
15 離型紙(台紙)
16、17 切込み
20 セキュリティシール供給シート

Claims (7)

  1. 画像撮影機器のレンズ部分を覆うように、前記画像撮影機器に剥離可能な形態で貼り付け可能なシールであって、剥がした際に生じる屈曲によって表面から視認可能な痕跡を発現させる構造を有することを特徴とする撮影防止用セキュリティシール。
  2. 画像撮影機器のレンズ部分を覆うように、前記画像撮影機器に剥離可能な形態で貼り付け可能なシールであって、剥がした際に生じる屈曲によって表面から視認可能な痕跡を発現させる構造のシール本体と、該シール本体の裏面に設けられ、該シール本体を前記画像撮影機器に剥離可能な形態で貼り付けることができると共にシール本体を剥がした際には該シール本体と共に綺麗に剥がれる特性の粘着層を有することを特徴とする撮影防止用セキュリティシール。
  3. 画像撮影機器のレンズ部分を覆う位置に粘着剤の無い非粘着性の領域を備えていることを特徴とする請求項1又は2記載の撮影防止用セキュリティシール。
  4. 前記非粘着性の領域が、前記シール本体の裏面の粘着層に貼り付けられた保護材で構成されていることを特徴とする請求項3記載の撮影防止用セキュリティシール。
  5. 前記シール本体が、透明フィルムと、その裏面に所望のパターンに形成された剥離層と、前記透明フィルムの裏面及び前記剥離層を覆うように形成された印刷層と、該印刷層を覆うように形成された、クッション性と皮膜性を備えたクッション層を備えており、前記シール本体を剥がした際に生じる屈曲により前記透明フィルムから剥離層が剥離して該剥離層の上に形成された印刷層が透明フィルム上に形成された印刷層から浮き剥がれ、剥離層のパターンが視認可能となる構成としたことを特徴とする請求項2から4のいずれか1項記載の撮影防止用セキュリティシール。
  6. 前記透明フィルムと剥離層との境界面及び前記透明フィルムと印刷層との境界面を凹凸としたことを特徴とする請求項5記載の撮影防止用セキュリティシール。
  7. 台紙と、該台紙に粘着層を介して剥離可能に貼り付けられた複数のシール本体を備え、該シール本体は、画像撮影機器のレンズ部分を覆うように、前記画像撮影機器に貼り付け可能な大きさを有すると共に、剥がした際に生じる屈曲によって表面から視認可能な痕跡を発現させる構造を有しており、前記台紙には、前記シール本体を画像撮影機器に貼り付けた時にレンズ部分を覆う位置となる領域を取り囲むように切込みが形成され、前記シール本体を台紙から剥がした際に台紙の前記切込みで囲まれた領域がシール本体に着いてくる構成としたことを特徴とする撮影防止用セキュリティシール供給シート。
JP2004034732A 2004-02-12 2004-02-12 撮影防止用セキュリティシール及び撮影防止用セキュリティシール供給シート Expired - Lifetime JP3793203B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004034732A JP3793203B2 (ja) 2004-02-12 2004-02-12 撮影防止用セキュリティシール及び撮影防止用セキュリティシール供給シート
PCT/JP2005/000971 WO2005078685A1 (ja) 2004-02-12 2005-01-26 セキュリティシール及びセキュリティシール供給シート
US10/545,237 US7964259B2 (en) 2004-02-12 2005-01-26 Security label and security label supply sheet
KR1020067006949A KR101088573B1 (ko) 2004-02-12 2005-01-26 보안 시일 및 보안 시일 공급 시트
CN200580004681.8A CN100543802C (zh) 2004-02-12 2005-01-26 安全标签和安全标签供应片
TW094103421A TW200529111A (en) 2004-02-12 2005-02-03 Security seal and security seal supply sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004034732A JP3793203B2 (ja) 2004-02-12 2004-02-12 撮影防止用セキュリティシール及び撮影防止用セキュリティシール供給シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005227445A true JP2005227445A (ja) 2005-08-25
JP3793203B2 JP3793203B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=34857663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004034732A Expired - Lifetime JP3793203B2 (ja) 2004-02-12 2004-02-12 撮影防止用セキュリティシール及び撮影防止用セキュリティシール供給シート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7964259B2 (ja)
JP (1) JP3793203B2 (ja)
KR (1) KR101088573B1 (ja)
CN (1) CN100543802C (ja)
TW (1) TW200529111A (ja)
WO (1) WO2005078685A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007055658A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-18 Ko Khee Tay Security system and method
JP2008242188A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 R:Kk 盗撮防止ラベル
JP2017029498A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社三共 遊技機
US9829770B1 (en) 2016-05-13 2017-11-28 Sol Pals, Llc Camera obstructing device
USD807947S1 (en) 2016-06-10 2018-01-16 Sol Pals, Llc Sliding webcam cover
USD808457S1 (en) 2016-05-13 2018-01-23 Sol Pals, Llc Webcam cover
USD810180S1 (en) 2016-05-13 2018-02-13 Sol Pals, Llc Webcam cover
JP2018097324A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 雅絵 森 電子機器用ステッカー
USD836154S1 (en) 2016-05-13 2018-12-18 C-Slide Holdings, Llc Webcam cover with stone element
US10317776B2 (en) 2016-05-13 2019-06-11 Sol Pals, Llc Camera obstructing device
USD861696S1 (en) 2017-04-25 2019-10-01 C-Slide Holdings, Llc Mic block

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101118049B1 (ko) * 2002-12-06 2012-02-24 인튜어티브 서지컬 인코포레이티드 의료용 기구
WO2006006007A2 (en) * 2004-07-02 2006-01-19 Data Abstraction (Pty) Ltd A seal for a camera lens
SG141282A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-28 Nanyang Polytechnic Disabling camera of a portable electronic device
JP4908347B2 (ja) * 2007-08-24 2012-04-04 リンテック株式会社 貼付シート
CN101783093A (zh) * 2009-01-16 2010-07-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 标签装置及使用该标签装置的电路板
DE102012019543A1 (de) * 2012-08-27 2014-02-27 Trautwein Gmbh & Co. Siegel
FI126349B (en) * 2012-12-31 2016-10-14 Suunto Oy Electronic device case
US9984595B2 (en) * 2013-09-17 2018-05-29 JoAnne M. Snow Security sticker and method for banking cards
CN106575368B (zh) * 2014-06-09 2019-08-23 阿施施·阿南德 安全标签中光学随机性的自动验证
CN105489111A (zh) * 2014-09-16 2016-04-13 深圳市百年防伪科技有限公司 一种防拍照封印标签、制备方法及其应用
US9854142B2 (en) * 2014-09-19 2017-12-26 Andrew J. Freeze Security door for electronic communication devices
CN107710307A (zh) * 2015-04-29 2018-02-16 哈利法科技大学 改进的篡改设备
KR20170011733A (ko) 2015-07-24 2017-02-02 마영훈 보안 시일 테이프 자동 공급장치
KR101670506B1 (ko) * 2015-12-15 2016-10-28 마영훈 탄창 보안용 봉인 시일
US10816878B2 (en) * 2017-01-30 2020-10-27 Kameron Miller Electronic device privacy cover
USD940720S1 (en) 2017-04-25 2022-01-11 C-Slide Holdings, Llc Mic block with leash hole
KR20190042366A (ko) 2017-10-16 2019-04-24 삼영에코텍 주식회사 탄통 보안용 봉인 시일
CN108182867B (zh) * 2017-12-26 2023-07-21 竹林伟业科技发展(天津)股份有限公司 一种防伪标签及其制作方法
US10990124B2 (en) * 2018-01-29 2021-04-27 Madelyn Murphy Mobile computing device with camera lens identifier
DE102018112763B3 (de) * 2018-05-29 2019-06-19 Yusuf Güzel Nachrüst-Ausspähschutz
EP3726506B1 (de) * 2019-04-19 2022-10-26 Securikett Ulrich & Horn GmbH Versiegelungsfolie
EP3971872A1 (de) * 2020-09-21 2022-03-23 Hueck Folien Gesellschaft m.b.H. Sicherheitselement mit manipulationsnachweis
KR102539322B1 (ko) 2022-12-13 2023-06-01 조미순 탄알 분실 예방 및 탄알집 보안용 봉인 시일

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318405A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Canon Inc 光学系のバリア機構およびこれを備えた撮像装置
JP2003345255A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Sealex Corp 改ざん防止ラベル及び改ざん防止ラベルの製造方法
JP2005099354A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Ai:Kk 盗撮防止ラベル

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2703083A (en) * 1955-01-04 1955-03-01 William J Gross Adhesive bandage
US4032679A (en) * 1972-04-27 1977-06-28 Shiro Kojima Sticker
US4584219A (en) * 1984-11-09 1986-04-22 Baartmans Hans R Web of labels
JP2590945B2 (ja) 1987-10-19 1997-03-19 ミノルタ株式会社 白色トナー
JPH071663Y2 (ja) * 1987-12-29 1995-01-18 株式会社共和 封緘用粘着テープまたはラベル
CA2134521A1 (en) * 1993-11-02 1995-05-03 Raymond R. Gosselin Tamper-indicating label
JP4435312B2 (ja) * 1996-10-08 2010-03-17 凸版印刷株式会社 不正防止シール
JP2000035761A (ja) 1998-05-11 2000-02-02 Shoichi Tezuka 目隠しシ―ル供給シ―ト
US6282374B1 (en) * 1999-07-26 2001-08-28 Eastman Kodak Company Camera having label-stopped optical system
JP3068860U (ja) 1999-11-10 2000-05-26 王佳實業股▲分▼有限公司 剥がし防止用シ―ト
US6731952B2 (en) * 2000-07-27 2004-05-04 Eastman Kodak Company Mobile telephone system having a detachable camera / battery module
JP2002271665A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機及び携帯電話機用レンズカバー
JP3979090B2 (ja) * 2001-12-28 2007-09-19 日本電気株式会社 カメラ付き携帯型電子機器
US20030122957A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-03 Emme Niels Peter Mobile terminal with digital camera and method of capturing images
JP4112279B2 (ja) 2002-05-23 2008-07-02 大日本印刷株式会社 凹凸パターンの多面複製原版の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318405A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Canon Inc 光学系のバリア機構およびこれを備えた撮像装置
JP2003345255A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Sealex Corp 改ざん防止ラベル及び改ざん防止ラベルの製造方法
JP2005099354A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Ai:Kk 盗撮防止ラベル

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007055658A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-18 Ko Khee Tay Security system and method
JP2008242188A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 R:Kk 盗撮防止ラベル
JP2017029498A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社三共 遊技機
US9829770B1 (en) 2016-05-13 2017-11-28 Sol Pals, Llc Camera obstructing device
USD808457S1 (en) 2016-05-13 2018-01-23 Sol Pals, Llc Webcam cover
USD810180S1 (en) 2016-05-13 2018-02-13 Sol Pals, Llc Webcam cover
USD836154S1 (en) 2016-05-13 2018-12-18 C-Slide Holdings, Llc Webcam cover with stone element
USD849123S1 (en) 2016-05-13 2019-05-21 Sol Pals, Llc Webcam cover
US10317776B2 (en) 2016-05-13 2019-06-11 Sol Pals, Llc Camera obstructing device
USD807947S1 (en) 2016-06-10 2018-01-16 Sol Pals, Llc Sliding webcam cover
JP2018097324A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 雅絵 森 電子機器用ステッカー
USD861696S1 (en) 2017-04-25 2019-10-01 C-Slide Holdings, Llc Mic block

Also Published As

Publication number Publication date
CN100543802C (zh) 2009-09-23
US7964259B2 (en) 2011-06-21
TW200529111A (en) 2005-09-01
CN1918613A (zh) 2007-02-21
KR20060125722A (ko) 2006-12-06
US20060077287A1 (en) 2006-04-13
KR101088573B1 (ko) 2011-12-05
WO2005078685A1 (ja) 2005-08-25
TWI334117B (ja) 2010-12-01
JP3793203B2 (ja) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3793203B2 (ja) 撮影防止用セキュリティシール及び撮影防止用セキュリティシール供給シート
US8110268B2 (en) Adhesive cover for consumer devices
ES2769871T3 (es) Decoración intercambiable
JP2014531611A (ja) ディスプレイ装置の表面保護用強化ガラスパネル及びその製造方法
US9867439B2 (en) Switchable décor
US20130083395A1 (en) Screen Protector
KR101684376B1 (ko) 보안테이프
JP3629488B1 (ja) 盗撮防止ラベル
KR101594010B1 (ko) 보안봉투
JP2008242188A (ja) 盗撮防止ラベル
US20090136700A1 (en) Decorating plate assembly
JP3104796U (ja) 携帯式撮影装置用のレンズカバー
JP6212857B2 (ja) カード
JP3131580U (ja) 隠蔽シール
US10614245B2 (en) Method and system for protecting patient information on medical prescription labels
JP3185086U (ja) 液晶画面の内容の機密保持用の模様付き液晶画面保護フィルム
JP2009208320A (ja) 足跡鑑識用シート
JP2001294261A (ja) 隠蔽剥離層付き包装材料
JP2024009733A (ja) グリーティングカード作成キット
JP5693363B2 (ja) 情報出力方法
JP2008197615A (ja) 隠蔽シール
JP2013090001A (ja) 携帯端末装置および保護シート
JP3172633U (ja) 携帯端末用保護シート
US20020182372A1 (en) Lamination of planar items
JP2006053308A (ja) 封印シール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3793203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term