JP2005224515A - スリーピースソリッドゴルフボール - Google Patents

スリーピースソリッドゴルフボール Download PDF

Info

Publication number
JP2005224515A
JP2005224515A JP2004038651A JP2004038651A JP2005224515A JP 2005224515 A JP2005224515 A JP 2005224515A JP 2004038651 A JP2004038651 A JP 2004038651A JP 2004038651 A JP2004038651 A JP 2004038651A JP 2005224515 A JP2005224515 A JP 2005224515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardness
golf ball
intermediate layer
cover layer
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004038651A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Umezawa
純二 梅沢
Kazufumi Tabata
和文 太幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP2004038651A priority Critical patent/JP2005224515A/ja
Priority to US11/056,267 priority patent/US7140980B2/en
Publication of JP2005224515A publication Critical patent/JP2005224515A/ja
Priority to US11/519,866 priority patent/US7513837B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0018Specified number of dimples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0019Specified dimple depth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/002Specified dimple diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0031Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0033Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0043Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0045Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • A63B37/0063Hardness gradient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0065Deflection or compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0075Three piece balls, i.e. cover, intermediate layer and core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0092Hardness distribution amongst different ball layers
    • A63B37/00921Hardness distribution amongst different ball layers whereby hardness of the cover is higher than hardness of the intermediate layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes

Abstract

【解決手段】 ソリッドコアと中間層とカバー層とを備え、このカバー層に多数のディンプルが形成されたスリーピースソリッドゴルフボールにおいて、
コアに10kgから130kgの荷重を負荷した場合の変形量が2.6〜3.2mm、
カバー層が熱可塑性ポリウレタンを主材として上記中間層より低硬度に形成され、カバー層の表面硬度がショアD硬度で58〜64、上記中間層との硬度差がショアD硬度で4〜10、
上記中間層とカバー層との合計厚みが2.2〜3.0mm、カバー層の厚みが0.8〜1.3mm、
4種類のディンプルを有し、ディンプル総数が250〜390、ディンプルの平均深さが0.125〜0.150mmであるスリーピースソリッドゴルフボール。
【効果】 本発明のゴルフボールは、特にアイアンショット、アプローチショットでの適当なスピン性能を与えると共に、十分な飛び性能を有する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、中間層に対してカバー層が軟らかい、いわゆる内硬外軟のスリーピースソリッドゴルフボールに関するものである。
従来より、プロゴルファーやアマチュア上級者の要求に応えるためのソリッドゴルフボールとして内硬外軟のスリーピース構造のゴルフボールが提案されている(特許文献1:特開平7−24085号公報参照)。更に、それをスピン、飛び、耐久性の面で改良したものとして特開平10−151226号公報(特許文献2)の提案もある。しかしながら、その改良では、未だに不十分な場合がある。
また、スリーピースソリッドゴルフボールとして、特開2002−315848号公報(特許文献3)、特開2003−190330号公報(特許文献4)、米国特許第6659889号明細書等の提案もあるが、更なる改良が望まれている。
特開平7−24085号公報 特開平10−151226号公報 特開2002−315848号公報 特開2003−190330号公報 米国特許第6659889号明細書
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、特にアイアンショット、アプローチショットでの適当なスピン性能を有し、かつ十分な飛び性能を有する内硬外軟のスリーピースソリッドゴルフボールを提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、カバー層材料、カバー層硬度、中間層とカバー層との硬度差、中間層とカバー層との合計厚み、カバー層の厚み、更にソリッドコアの変形量、ディンプル性状を下記のように選定し、これらを組み合わせることにより、低スピン化によるドライバーでの飛びとコントロール性に優れたスリーピースソリッドゴルフボールが得られることを知見し、本発明をなすに至った。
従って、本発明は、ソリッドコアと、これを被覆する中間層と、これを被覆するカバー層とを備え、このカバー層に多数のディンプルが形成されたスリーピースソリッドゴルフボールにおいて、
コアに10kgから130kgの荷重を負荷した場合の変形量が2.6〜3.2mmであり、
カバー層が熱可塑性ポリウレタンを主材として上記中間層より低硬度に形成され、カバー層の表面硬度がショアD硬度で58〜64であると共に、上記中間層との硬度差がショアD硬度で4〜10であり、
上記中間層とカバー層との合計厚みが2.2〜3.0mmであると共に、カバー層の厚みが0.8〜1.3mmであり、
ディンプルの直径及び/又は深さが互いに相違する少なくとも4種類のディンプルを有し、ディンプル総数が250〜390で、ディンプルの平均深さが0.125〜0.150mmであることを特徴とするスリーピースソリッドゴルフボールを提供する。
この場合、ソリッドコアの表面と中心との硬度差がJIS−C硬度で10以上であること、中間層の表面硬度がショアD硬度で64〜70であること、また中間層がアイオノマー樹脂、特にリチウム系アイオノマー樹脂を主材とし、好ましくはこれにゴム成分とポリオレフィン成分及びポリアミド成分よりなる三元複合体を添加したものが更に好適である。
本発明のスリーピースソリッドゴルフボールは、プロゴルファーやアマチュア上級者が要求する特にアイアンショット、アプローチショットでの適当なスピン性能を与えると共に、十分な飛び性能を有する。
本発明のゴルフボールは、ソリッドコアに中間層を被覆し、更にこれにカバー層を被覆してなるスリーピース構造のものである。
本発明におけるコアは、例えば共架橋剤、有機過酸化物、不活性充填剤、有機硫黄化合物等を含有するゴム組成物を用いて形成することができる。該ゴム組成物の基材ゴムとしては、ポリブタジエンを主材とするものが好ましく用いられる。なお、ここでいう「主材」とは、基材ゴムに占めるポリブタジエンの割合が50質量%以上、好ましくは70質量%以上、最も好ましくは100質量%であることを意味する。
ポリブタジエンに特に制限はなく、従来よりゴルフボール用コアに用いられているものを使用することができるが、例えばシス構造を少なくとも40質量%以上含有する1,4−シスポリブタジエンが好ましく用いられる。上記基材ゴムとしては、ポリブタジエンに天然ゴム、ポリイソプレンゴム、スチレンブタジエンゴム等を配合したものを用いてもよい。
共架橋剤としては、例えば不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸の金属塩等が挙げられる。
不飽和カルボン酸として具体的には、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸等を挙げることができ、特にアクリル酸、メタクリル酸が好適に用いられる。
不飽和カルボン酸の金属塩としては特に限定されるものではないが、例えば上記不飽和カルボン酸を所望の金属イオンで中和したものが挙げられる。具体的にはメタクリル酸、アクリル酸等の亜鉛塩やマグネシウム塩等が挙げられ、特にアクリル酸亜鉛が好適に用いられる。
上記不飽和カルボン酸及び/又はその金属塩は、上記基材ゴム100質量部に対し、通常10質量部以上、好ましくは15質量部以上、更に好ましくは20質量部以上、上限として通常60質量部以下、好ましくは50質量部以下、更に好ましくは45質量部以下、最も好ましくは40質量部以下配合する。配合量が多すぎると、硬くなりすぎて耐え難い打感になる場合があり、配合量が少なすぎると、反発性が低下してしまう場合がある。
上記有機過酸化物としては市販品を用いることができ、例えば、パークミルD(日本油脂(株)製)、パーヘキサ3M(日本油脂(株)製)、Luperco 231XL(アトケム社製)等を好適に用いることができる。これらは1種を単独であるいは2種以上を併用してもよい。
上記有機過酸化物は、上記基材ゴム100質量部に対し、通常0.1質量部以上、好ましくは0.3質量部以上、更に好ましくは0.5質量部以上、最も好ましくは0.7質量部以上、上限として通常5質量部以下、好ましくは4質量部以下、更に好ましくは3質量部以下、最も好ましくは2質量部以下配合する。配合量が多すぎたり、少なすぎたりすると好適な打感、耐久性及び反発性を得ることができない場合がある。
不活性充填剤としては、例えば酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム等を好適に用いることができる。これらは1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
不活性充填剤の配合量は、上記基材ゴム100質量部に対し、通常5質量部以上、好ましくは7質量部以上、上限として通常50質量部以下、好ましくは40質量部以下、更に好ましくは30質量部以下、最も好ましくは20質量部以下とする。配合量が多すぎたり、少なすぎたりすると適正な質量、及び好適な反発性を得ることができない場合がある。
更に、必要に応じて老化防止剤を配合することができ、例えば、市販品としてはノクラックNS−6、同NS−30(大内新興化学工業(株)製)、ヨシノックス425(吉富製薬(株)製)等が挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
該老化防止剤の配合量は上記基材ゴム100質量部に対し、通常0質量部以上、好ましくは0.05質量部以上、更に好ましくは0.1質量部以上、最も好ましくは0.2質量部以上、上限として通常3質量部以下、好ましくは2質量部以下、更に好ましくは1質量部以下、最も好ましくは0.5質量部以下とする。配合量が多すぎたり、少なすぎたりすると好適な反発性、耐久性を得ることができない場合がある。
上記コアには、ゴルフボールの反発性を向上させ、ゴルフボールの初速度を大きくするため、有機硫黄化合物を配合することが好ましい。
有機硫黄化合物としては、ゴルフボールの反発性を向上させ得るものであれば特に制限されないが、例えばチオフェノール、チオナフトール、ハロゲン化チオフェノール又はそれらの金属塩等が挙げられる。より具体的には、ペンタクロロチオフェノール、ペンタフルオロチオフェノール、ペンタブロモチオフェノール、パラクロロチオフェノール、ペンタクロロチオフェノールの亜鉛塩、ペンタフルオロチオフェノールの亜鉛塩、ペンタブロモチオフェノールの亜鉛塩、パラクロロチオフェノールの亜鉛塩、硫黄数が2〜4のジフェニルポリスルフィド、ジベンジルポリスルフィド、ジベンゾイルポリスルフィド、ジベンゾチアゾイルポリスルフィド、ジチオベンゾイルポリスルフィド等が挙げられ、特に、ペンタクロロチオフェノールの亜鉛塩、ジフェニルジスルフィドが好適に用いられる。
このような有機硫黄化合物の配合量は、上記基材ゴム100質量部に対し、通常0.05質量部以上、好ましくは0.1質量部以上、上限として通常5質量部以下、好ましくは4質量部以下、更に好ましくは3質量部以下、最も好ましくは2.5質量部以下であることが推奨される。配合量が多すぎると効果が頭打ちとなり、それ以上の効果が見られなくなる場合があり、配合量が少なすぎると、その配合効果が十分達成されない場合がある。
上記コアの直径は通常36.5mm以上、特に37.0mm以上とすることが好ましく、一方、上限としては通常38.5mm以下、特に38.2mm以下とすることが好ましい。また、重さは通常30〜36g、特に31〜34gであることが好ましい。
この場合、本発明のコアは、上記直径範囲において、初期荷重10kgから総荷重130kgを負荷した場合の変形量が2.6mm以上、好ましくは2.7mm以上、特に2.8mm以上で、3.2mm以下、好ましくは3.1mm以下、特に3.0mm以下の範囲であることが必要である。硬すぎると、打感が悪くなると共に、特にドライバーなどのボールに大変形が生じるロングショット時にスピンが増えすぎて飛ばなくなることがある。軟らかすぎると、打感が鈍くなると共に、反発が十分でなくなり、飛ばなくなることがある。また、繰り返し打撃による割れ耐久性も悪くなることがある。
また、コアの表面硬度と中心硬度との硬度差は、JIS−C硬度で10以上、特に13以上、最も好ましくは21以上であり、また40以下、特に35以下であることが好ましい。この差が小さすぎると、ドライバー打撃時にスピンが増えすぎて吹き上がる弾道となり、飛距離が落ちることがある。この差が大きすぎると、反発が少なくなりすぎ、飛距離低下につながることがある。
なお、コアの表面硬度は、JIS−C硬度で60以上、特に65以上で、95以下、特に90以下であることが好ましい。
ここで、上記硬度の測定は、コアの表面硬度については、コア表面を直接JIS−C硬度計で測定した場合の値、コアの中心硬度は、コアを半分に切断し、その中央部をJIS−C硬度計で測定した値である。なお、硬度値はいずれもコア10個を用いて4回測定した場合の平均値である(以下、同様)。
上記コアは、上記各成分を含有するゴム組成物を、公知の方法で加硫硬化させることにより製造することができ、例えばバンバリーミキサーやロール等の混練機を用いて混練し、コア用金型にて圧縮成形又は射出成形し、成形体を有機過酸化物や共架橋剤が作用するのに十分な温度、例えば有機過酸化物としてジクミルパーオキサイドを用い、共架橋剤としてアクリル酸亜鉛を用いた場合には、通常約130〜170℃、特に150〜160℃で10〜40分、特に12〜20分の条件にて適宜加熱することにより、成形体を硬化させて製造することができる。
この場合、コアの配合材料、有機過酸化物、共架橋剤の種類や量、加硫条件などを適宜選定することにより、コアの変形量、コアの各部分の硬度を上述した範囲内に調整可能である。
次に、中間層は、表面硬度がショアD硬度で64〜70、好ましくは65〜69、特に66〜68に形成されたものであることが好ましい。軟らかすぎると各ショット時にスピン量が増えることにより飛距離が落ちてしまう。また、打感が軟らかくなりすぎることがある。硬すぎるとスピン量が減り、コントロールがしにくくなったり、打感が硬くなりすぎたり、繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなることがある。
なお、この表面硬度は、コアを被覆した状態の中間層を直接ショアD硬度計で測定した値である。
このような中間層を形成する材料としては、上記ショアD硬度を与えるものであればいずれのものでもよいが、熱可塑性樹脂が好ましく、特にアイオノマー樹脂を主材としたものが好ましい。
またこの場合、アイオノマー樹脂は、中間層全体の70質量%以上、特に80質量%以上含有することが好ましいが、アイオノマー樹脂にゴム成分とポリオレフィン成分及びポリアミド成分よりなる三元複合体を配合したものを使用することがより好ましい。これにより繰り返し打撃時の割れ耐久性が改良される。該複合体は、構造的にはゴムとポリオレフィンからなるマトリックス中に微細なポリアミド繊維が均一に分散した三元複合体で、市販品としてはLA1060(商品名、大和ポリマー(株)製)が例示される。
上記複合体の添加量は、1〜20質量%、特に2〜10質量%が好ましい。
アイオノマー樹脂としては、リチウムイオンで中和されたリチウム系アイオノマー樹脂が反発性、繰り返し打撃時の割れ耐久性の点から好ましく、市販品としてはサーリン7930(商品名、デュポン社製)、サーリン7940(商品名、デュポン社製)等を用いることができる。
上記中間層材料には、更に必要に応じて種々の添加剤を配合してもよく、このような添加剤としては、具体的には、例えば顔料、分散剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤などを加えることができる。このような添加剤として、より具体的には、例えば酸化亜鉛、硫酸バリウム、二酸化チタン等の無機充填剤を挙げることができる。
一方、カバー層は、熱可塑性ポリウレタンを主材として形成したもので、これにより耐擦過傷性にすぐれ、フライヤー時のスピン安定性にも優れたゴルフボールを与えることができる。
この場合、熱可塑性ポリウレタンとしては、ポリウレタンを主成分とする熱可塑性エラストマーであれば特に限定されるものではないが、ソフトセグメントを構成する高分子ポリオール化合物と、ハードセグメントを構成する鎖延長剤及びジイソシアネートとから構成されていることが好ましい。
高分子ポリオール化合物としては、従来から熱可塑性ポリウレタン材料に関する技術において使用されるものはいずれも使用でき、特に制限されるものではないが、例えばポリエステル系ポリオール、ポリエーテル系ポリオール、コポリエステル系ポリオール、及びポリカーボネート系ポリオール等が好適に用いられる。中でも反発弾性率や低温特性に優れる熱可塑性ポリウレタンを作製する観点から、ポリエーテル系ポリオールが、また、耐熱性及び広範な分子設計が可能なポリエステル系ポリオールが好適に用いられる。
上記ポリエステル系ポリオールとしては、例えばポリカプロラクトングリコール、ポリ(エチレン−1,4−アジペート)グリコール、ポリ(ブチレン−1,4−アジペート)グリコール等が挙げられる。
ポリエーテル系ポリオールとしては、例えばポリテトラメチレングリコール、ポリプロピレングリコール等が挙げられ、ポリテトラメチレングリコールが好適に用いられる。
コポリエステル系ポリオールとしては、例えばポリ(ジエチレングリコールアジペート)グリコール等が挙げられる。
ポリカーボネート系ポリオールとしては、例えばポリ(ヘキサンジオール−1,6−カーボネート)グリコール等が挙げられる。
これら高分子ポリオール化合物の数平均分子量としては通常500以上、好ましくは1,000以上、より好ましくは2,000以上、上限として通常5,000以下、好ましくは4,000以下、より好ましくは3,000以下である。
なお、本発明において数平均分子量とは、GPC法を用いてポリスチレン換算することにより算出した値を意味する。以下、同様である。
ジイソシアネートとしては、従来から熱可塑性ポリウレタン材料に関する技術において使用されるものはいずれも使用でき、特に制限されるものではないが、例えば4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4(2,4,4)−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート等が挙げられる。
但し、イソシアネート種によっては射出成型中の架橋反応をコントロールすることが困難なものがある。本発明では、後述するイソシアネート混合物との相溶性の観点から、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートが好ましく用いられる。
鎖延長剤としては、従来から熱可塑性ポリウレタン材料に関する技術において使用されるものはいずれも使用でき、特に制限されないが、例えば通常の多価アルコール、アミン類を用いることができ、具体的には、例えば1,4−ブチレングリコール、1,2−エチレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、ジシクロヘキシルメチルメタンジアミン(水添MDI)、イソホロンジアミン(IPDA)等が挙げられる。
これら鎖延長剤の数平均分子量としては通常20以上、上限として通常15,000以下である。
上記熱可塑性ポリウレタンの比重に特に制限はなく、本発明の目的を達成し得る範囲で適宣調整することができるが、好ましくは1.0〜1.3、より好ましくは1.1〜1.25である。
熱可塑性ポリウレタンとしては、市販品を用いることができ、例えば、パンデックスT8290、同T8295、同T8260等(ディーアイシーバイエルポリマー(株)製)や、レザミン2593、同2597等(大日精化工業(株)製)が挙げられる。
この場合、上記カバー層を形成する樹脂分を上記熱可塑性ポリウレタンにて構成してもよいが、上記熱可塑性ポリウレタン(A)とイソシアネート混合物(B)とからなる熱可塑性ポリウレタン組成物を使用することもできる。
上記(B)イソシアネート混合物としては、(b−1)一分子中に官能基として二つ以上のイソシアネート基を持つ化合物を、(b−2)実質的にイソシアネートと反応を生じることのない熱可塑性樹脂中に分散させたものであることが好ましい。
ここで、(b−1)一分子中に官能基として二つ以上のイソシアネート基を持つ化合物としては、従来のポリウレタンに関する技術において使用されているイソシアネート化合物を使用でき、例えば芳香族イソシアネート化合物、芳香族イソシアネート化合物の水素添加物、脂肪族ジイソシアネート、脂環式ジイソシアネート等が挙げられる。
芳香族イソシアネート化合物としては、例えば2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート及びこれら両者の混合物、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、4,4’−ビフェニルジイソシアネート等が挙げられる。
芳香族イソシアネート化合物の水素添加物としては、例えばジシクロヘキシルメタンジイソシアネート等が挙げられる。
脂肪族ジイソシアネートとしては、例えばテトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート等が挙げられる。
脂環式ジイソシアネートとしては、例えばイソホロンジイソシアネート等が挙げられる。
但し、反応性、作業安全性の面から、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートが好適に用いられる。
また、上記(b−2)実質的にイソシアネートと反応を生じることのない熱可塑性樹脂としては、吸水性が低く、熱可塑性ポリウレタン材料との相溶性に優れた樹脂が好ましい。このような樹脂として、例えばポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ABS樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル系熱可塑性エラストマー(ポリエーテル・エステルブロック共重合体、ポリエステル・エステルブロック共重合体等)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
反発弾性や強度の観点から、中でもポリエステル系熱可塑性エラストマーが特に好ましい。ポリエステル系熱可塑性エラストマーとしては、ポリエステルを主成分とする熱可塑性エラストマーであれば特に限定されるものではないが、結晶性芳香族ポリエステル単位からなる高融点結晶性重合体セグメントと、脂肪族ポリエーテル単位及び/又は脂肪族ポリエステル単位からなる低融点重合体セグメントとを主たる構成成分とする、ポリエステルベースのブロック共重合体が好適に用いられる。
ここで、結晶性芳香族ポリエステル単位からなる高融点結晶性重合体セグメントとしては、好ましくはテレフタル酸及び/又はジメチルテレフタレートと1,4−ブタンジオールから誘導されるポリブチレンテレフタレート等が用いられるが、この他にも、例えばイソフタル酸、フタル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、ナフタレン−2,7−ジカルボン酸、ジフェニル4,4’−ジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸、5−スルホイソフタル酸、あるいはこれらのエステル形成誘導体等のジカルボン酸成分と、分子量300以下のジオール、例えばエチレングリコール、トリメチレングリコール、ペンタメチレングルコール、ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、デカメチレングリコール等の脂肪族ジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、トリシクロデカンジメチロール等の脂肪族環式ジオール、キシリレングリコール、ビス(p−ヒドロキシ)ジフェニル、ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロパン、ビス[4−(2−ヒドロキシ)フェニル]スルホン、1,1−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]シクロヘキサン、4,4’−ジヒドロキシ−p−ターフェニル、4,4’−ジヒドロキシ−p−クオーターフェニル等の芳香族ジオール等から誘導されるボリエステル等が挙げられるが、これらに限定されない。また、これらのジカルボン酸成分及びジオール成分を2種以上併用した共重合ポリエステルであってもよい。
更に、3官能以上の多カルボン酸成分、多官能オキシ成分及び多官能ヒドロキシ成分等を5モル%以下の範囲で共重合することも可能である。
脂肪族ポリエーテル単位及び/又は脂肪族ポリエステル単位からなる低融点重合体セグメント成分において、脂肪族ポリエーテルとしては、例えばポリ(エチレンオキシド)グリコール、ポリ(プロピレンオキシド)グリコール、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリ(ヘキサメチレンオキシド)グリコール、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとの共重合体、ポリ(プロピレンオキシド)グリコールのエチレンオキシド付加重合体、エチレンオキシドとテトラヒドロフランとの共重合体等が挙げられる。また、脂肪族ポリエステルとしては、例えばポリ(ε−カプロラクトン)、ポリエナントラクトン、ポリカプリロラクトン、ポリブチレンアジペート、ポリエチレンアジペート等が挙げられる。
上記の低融点重合体セグメント成分の数平均分子量としては、共重合された状態において、300〜6,000程度であることが好ましい。
ポリエステル系熱可塑性エラストマーとして、結晶性芳香族ポリエステル単位からなる高融点結晶性重合体セグメントと、脂肪族ポリエーテル単位及び/又は脂肪族ポリエステル単位からなる低融点重合体セグメントとを主たる構成成分とするポリエステル系熱可塑性エラストマーを用いる場合において、結晶性芳香族ポリエステル単位からなる高融点結晶性重合体セグメントに対する脂肪族ポリエーテル単位及び/又は脂肪族ポリエステル単位からなる低融点重合体セグメント成分の共重合量は、通常15質量%以上、特に50質量%以上、上限として90質量%以下となるように調整することが好ましい。脂肪族ポリエーテル単位及び/又は脂肪族ポリエステル単位からなる低融点重合体セグメント成分の配合割合が多すぎると、熱可塑性共重合体として十分な溶融特性が得られず、他の成分との溶融ブレンドの際、均一に混合することが困難となる場合がある。少なすぎると、十分な柔軟性・反発性が得られないという問題が生じる場合がある。
本発明で好適に用いられるポリエステル系熱可塑性エラストマーとしては、例えば“ハイトレル”シリーズ(東レ・デュポン(株)製)、“プリマロイ”シリーズ(三菱化学(株)製)等が挙げられる。
(B)イソシアネート混合物を製造する際の、上記(b−2)成分と(b−1)成分の配合比としては、通常(b−1)/(b−2)=100/5〜100/100(質量比)、特に100/10〜100/40(質量比)であることが好ましい。(b−2)成分に対する(b−1)成分の配合量が少なすぎると、(A)熱可塑性ポリウレタンとの架橋反応に充分な添加量を得るためには、より多くの(B)イソシアネート混合物を添加しなくてはならず、(b−2)成分の影響が大きく作用することでカバー材料である熱可塑性ポリウレタン組成物の物性が不充分となる場合があり、(b−1)成分の配合量が多すぎると、(b−1)成分が混練中にすべり現象を起こし、カバー材料である熱可塑性ポリウレタン組成物の調製が困難となる場合がある。
(B)イソシアネート混合物は、例えば(b−2)成分に(b−1)成分を配合し、これらを温度130〜250℃のミキシングロール又はバンバリーミキサーで充分に混練して、ペレット化又は冷却後粉砕することにより得ることができる。
該(B)イソシアネート混合物としては、市販品を用いることができ、例えば大日精化工業(株)製クロスネートEM30等が好ましく用いられる。
なお、上記(B)成分の配合量としては、上記(A)成分100質量部に対して、通常1質量部以上、好ましくは5質量部以上、更に好ましくは10質量部以上、上限として通常100質量部以下、好ましくは50質量部以下、更に好ましくは30質量部以下である。配合量が少なすぎると充分な架橋反応が得られず、物性の向上が認められない場合があり、配合量が多すぎると経時、熱、紫外線による変色が大きくなる場合や、反発の低下等の問題が生じるおそれがある。
更に、本発明におけるカバー材料には、上記樹脂分に加えて、必要に応じて種々の添加剤を配合することができる。このような添加剤としては、例えば顔料、分散剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、紫外線安定剤、離型剤、可塑剤、無機充填剤(酸化亜鉛、硫酸バリウム、二酸化チタン等)等を挙げることができる。
これら添加剤を配合する場合、その配合量は本発明の目的を損なわない範囲で任意に選択されるが、本発明の必須成分である熱可塑性ポリウレタン100質量部に対し、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.5質量部以上、上限として通常10質量部以下、より好ましくは5質量部以下になるように配合することが好ましい。
本発明における熱可塑性ポリウレタンを用いたカバーの成型は、例えば射出成型機によりコアを被覆した中間層の周囲にカバーを成型することができる。
成型温度は通常150〜250℃の範囲で行われる。
本発明のゴルフボールは、打撃耐久性向上の観点から、必要に応じ中間層とカバーとの間に接着剤を用いてもよい。使用する接着剤は、本発明の目的を損なわない範囲で適宜選定されるが、例えば塩素化ポリオレフィン系接着剤(例えばRB182プライマー、日本ビーケミカル(株)製等)、ウレタン樹脂系接着剤(例えばレザミンD6208、大日精化工業(株)製等)、エポキシ樹脂系接着剤、ビニル樹脂系接着剤、ゴム系接着剤等が好適に用いられる。接着剤層の厚みにも特に制限はないが、0.1〜30μmの厚みであることが好ましい。中間層表面の一部に使用するだけでもよい。
なお、中間層にトリメチロールプロパンを適量添加することで、かかる接着剤の使用を省略することができる。
本発明において、カバー層の表面硬度は、コア及び中間層を被覆した状態でショアD硬度計で直接測定したショアD硬度として、58〜64、好ましくは59〜63、特に59〜62であり、軟らかすぎると、スピンがかかりすぎて飛距離が落ちてしまう。
硬すぎるとスピン量が減りすぎてコントロールがしにくくなったり、繰り返し打撃による割れ耐久性や耐擦過傷性、更に特にショートゲーム、パターの打感が悪くなる。
この場合、本発明においては、中間層表面硬度よりカバー層表面硬度が低い(軟らかい)ものであり、その差、即ち
中間層表面硬度−カバー層表面硬度
がショアD硬度で4〜10、特に5〜9であることが必要である。この差が大きすぎると、耐擦過傷性及び繰り返し打撃耐久性が悪くなったり、ショートゲームの打感が悪くなったり、フライヤー時のスピン安定性に劣ることがある。小さすぎるとスピンが増えすぎたり、ボールの反発が低下したりして飛距離が出なくなることがある。
また、本発明において、中間層とカバー層の合計厚みは2.2〜3.0mm、特に2.4〜2.8mmとすることが必要である。
上記合計厚さが薄すぎると、繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなる。厚すぎると、ボールの反発性が低下して飛距離が落ちる、又は特にドライバーショット時にスピンが増えて飛ばなくなる場合がある。
この場合、カバー層の厚みは0.8〜1.3mm、特に0.9〜1.2mmとする。厚すぎると特にドライバーなどのボールに大変形が生じるロングショット時にスピンが増えすぎて飛ばなくなり、薄すぎるとショートゲームの打感が悪くなったり、フライヤー時のスピン安定性に劣る。
本発明のゴルフボールの表面(カバー層の表面)には、多数のディンプルが形成されるが、この場合、ディンプル数は250〜390、特に300〜370であることが好ましく、本発明ではこの範囲が揚力を受けやすく、特にドライバーでの飛距離を増大させることができる。ディンプルは、平面円形状に形成することが好ましく、その直径は2〜6mm、特に2.5〜5.0mm、深さは0.05〜0.30mmとすることが好ましいが、適正な弾道を得る点から平均深さを0.125〜0.150mmの範囲とする。また、ディンプルは、直径及び/又は深さが互いに異なる4種以上、通常4〜6種程度として形成することが表面占有率を上げやすい点から推奨される。
なお、平均深さとは、全ディンプルの深さの平均値である。ディンプルの直径の測定は、ディンプル部分が陸部(ディンプル非形成部分)と接する位置、即ち、ディンプル部分最高点間の直径(差渡し)である。多くの場合、ゴルフボールは、塗装が施されているが、このようなボールにおいては塗料被覆状態でのディンプル直径である。また、ディンプル深さの測定は、上記ディンプルの陸部接合位置を結んで仮想平面を描いた時、その中心位置とディンプルの底(最も深い位置)までの垂直距離である。
本発明のスリーピースソリッドゴルフボールの表面には必要に応じてマーキング、塗装、表面処理を施すことができる。
また、本発明のソリッドゴルフボールは、競技用としてゴルフ規則に従うものとすることができ、その直径としては例えば、通常42.60〜42.80mm、質量としては通常45.0〜45.93gに形成することができる。
以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
[実施例、比較例]
表1,2に示すコア配合、加硫方法により常法に従ってコアを作成した。このコアに対し、表3に示すA〜Kのいずれかの配合で中間層、次いでカバー層を射出成形法により被覆・形成すると共に、表1,2に示す態様でカバー層表面にディンプルを均一に形成した。
得られたゴルフボールにつき、飛び、アプローチスピン、フィーリング、耐久性を評価した結果を表1,2に示す。
なお、下記例でコアの変形量、コア硬度差、中間層及びカバーの表面硬度の測定法は下記の通りである。なお、全て23℃の環境下で測定した。
コア変形量
初期荷重10kg(98N)から終荷重130kg(1274N)を負荷した場合の変形量(mm)である。
コア硬度差
コア表面はJIS−C硬度計で直接測定した値であり、コア中心はコアを半分に切断し、中央部をJIS−C硬度計で測定した値である。
中間層の表面硬度
コアに中間層が被覆した球体表面をショアD硬度計で測定した値である。
カバーの表面硬度
中間層にカバーを被覆した球体表面をショアD硬度計で測定した値(ディンプルがない部分)である。
また、ゴルフボール性能の評価方法、基準は下記の通りである。
飛び
ドライバー(W#1)を用い、ヘッドスピード(HS)50m/sにて打撃したときの飛距離を測定した。
○:255m以上
×:255m未満
アプローチスピン
サンドウェッジ(SW)を用い、HS20m/sにて打撃したときのスピン量を測定した。
○:6,000rpm以上
×:6,000rpm未満
フィーリング
トップアマ3人により官能評価をした。
○:良好な打感
×:硬すぎる又は軟らかすぎる
繰り返し打撃のときの初速低下までの耐久性
実施例1の耐久値を100としたときに、W#1でHS50m/sにて繰り返し打撃し、反発が連続して3%低下したときの回数で判断した。
○:100以上
×:95未満
耐擦過傷性
ピッチングウェッジ(PW)を用い、HS35m/sにて打撃したとき、下記の基準で判断した。
○:まだ使用できる
×:使用できない
アイアンでトップしたときの耐久性
PWでHS37m/sにて打撃したとき、下記の基準で判断した。
○:まだ使用できる
×:使用できない
Figure 2005224515
Figure 2005224515
Figure 2005224515
表1,2の結果より、下記のことが認められる。
比較例1:内層カバーが硬く、内外層の表面硬度差が大きいため、繰り返し打撃時の耐久性が悪い。
比較例2:外層カバーが硬く、内外層の表面硬度差が小さいため、アプローチでスピンがかからない。
比較例3:ゲージ総厚が厚すぎるため、W#1でスピンがかかりすぎて飛距離が出ず、パターでの打感も悪い。
比較例4:ゲージ総厚が薄すぎるため、繰り返し打撃のときの割れ耐久性及び耐擦過傷性が悪い。
比較例5:カバー厚が厚すぎるため、W#1でスピンがかかりすぎて飛距離が出ない。
比較例6:カバー厚が薄すぎるため、耐擦過傷性、トップ耐久性が悪い。
比較例7:内層カバーが軟らかすぎて、W#1でスピンがかかりすぎて飛距離が出ない。
比較例8:外層カバーがサーリンのため、耐擦過傷性が悪い。
比較例9:コア硬度が硬いため、W#1での打感が悪く、W#1でスピンがかかりすぎて飛距離が出ない。
比較例10:コア硬度が軟らかすぎるため、打感が鈍くなると共に反発性が落ちてW#1で飛ばなくなる。
比較例11:ディンプル平均深さが浅すぎるため、W#1での弾道が高すぎて飛距離が出ない。
比較例12:ディンプル平均深さが深すぎるため、W#1での弾道が低すぎて飛距離が出ない。

Claims (6)

  1. ソリッドコアと、これを被覆する中間層と、これを被覆するカバー層とを備え、このカバー層に多数のディンプルが形成されたスリーピースソリッドゴルフボールにおいて、
    コアに10kgから130kgの荷重を負荷した場合の変形量が2.6〜3.2mmであり、
    カバー層が熱可塑性ポリウレタンを主材として上記中間層より低硬度に形成され、カバー層の表面硬度がショアD硬度で58〜64であると共に、上記中間層との硬度差がショアD硬度で4〜10であり、
    上記中間層とカバー層との合計厚みが2.2〜3.0mmであると共に、カバー層の厚みが0.8〜1.3mmであり、
    ディンプルの直径及び/又は深さが互いに相違する少なくとも4種類のディンプルを有し、ディンプル総数が250〜390で、ディンプルの平均深さが0.125〜0.150mmであることを特徴とするスリーピースソリッドゴルフボール。
  2. ソリッドコアの表面と中心との硬度差がJIS−C硬度で10以上である請求項1記載のスリーピースソリッドゴルフボール。
  3. 中間層の表面硬度がショアD硬度で64〜70である請求項1又は2記載のスリーピースソリッドゴルフボール。
  4. 中間層がアイオノマー樹脂を主材として形成された請求項1,2又は3記載のスリーピースソリッドゴルフボール。
  5. アイオノマー樹脂がリチウム系アイオノマー樹脂である請求項4記載のスリーピースソリッドゴルフボール。
  6. 中間層にゴム成分とポリオレフィン成分及びポリアミド成分よりなる三元複合体を添加した請求項4又は5記載のスリーピースソリッドゴルフボール。
JP2004038651A 2004-02-16 2004-02-16 スリーピースソリッドゴルフボール Pending JP2005224515A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004038651A JP2005224515A (ja) 2004-02-16 2004-02-16 スリーピースソリッドゴルフボール
US11/056,267 US7140980B2 (en) 2004-02-16 2005-02-14 Three-piece solid golf ball
US11/519,866 US7513837B2 (en) 2004-02-16 2006-09-13 Three-piece solid golf ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004038651A JP2005224515A (ja) 2004-02-16 2004-02-16 スリーピースソリッドゴルフボール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005224515A true JP2005224515A (ja) 2005-08-25

Family

ID=34836321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004038651A Pending JP2005224515A (ja) 2004-02-16 2004-02-16 スリーピースソリッドゴルフボール

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7140980B2 (ja)
JP (1) JP2005224515A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7300362B1 (en) 2006-11-13 2007-11-27 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
JP2007319589A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Sri Sports Ltd ゴルフボール
US7425182B1 (en) 2007-07-31 2008-09-16 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7614966B2 (en) 2006-05-10 2009-11-10 Sri Sports Limited Golf ball
US7744492B2 (en) 2007-07-31 2010-06-29 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7946933B2 (en) 2007-10-31 2011-05-24 Bridgestone Sports Co., Ltd. Three-piece solid golf ball
US7959524B2 (en) 2007-07-31 2011-06-14 Bridgestone Sports Co., Ltd. Three-piece solid golf ball
US10512823B2 (en) 2017-04-24 2019-12-24 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US10765917B2 (en) 2017-04-24 2020-09-08 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US11202939B2 (en) 2017-04-24 2021-12-21 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005224514A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Bridgestone Sports Co Ltd スリーピースソリッドゴルフボール
US8177086B2 (en) * 2009-07-24 2012-05-15 Ipex Technologies Inc. Electrical box and stand and method for using same
JP5523175B2 (ja) * 2010-04-06 2014-06-18 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
US20120157234A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-21 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP6022753B2 (ja) 2011-08-31 2016-11-09 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315848A (ja) * 2001-04-24 2002-10-29 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP2002345999A (ja) * 2001-05-23 2002-12-03 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP2003062123A (ja) * 2001-08-24 2003-03-04 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP2003126301A (ja) * 2001-10-26 2003-05-07 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2003154032A (ja) * 2001-09-05 2003-05-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP2003180870A (ja) * 2001-12-14 2003-07-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボール

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5803831A (en) * 1993-06-01 1998-09-08 Lisco Inc. Golf ball and method of making same
JP2910516B2 (ja) 1993-07-08 1999-06-23 ブリヂストンスポーツ株式会社 スリーピースソリッドゴルフボール
JP3125722B2 (ja) * 1996-10-28 2001-01-22 ブリヂストンスポーツ株式会社 多層構造ソリッドゴルフボール
JPH10151226A (ja) 1996-11-25 1998-06-09 Bridgestone Sports Co Ltd スリーピースソリッドゴルフボール
JP3468153B2 (ja) * 1999-03-05 2003-11-17 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
US20040029650A1 (en) * 2001-05-30 2004-02-12 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2003038681A (ja) * 2001-07-27 2003-02-12 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2003190330A (ja) 2001-12-27 2003-07-08 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
US7066841B2 (en) * 2002-10-30 2006-06-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf ball
JP2005224514A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Bridgestone Sports Co Ltd スリーピースソリッドゴルフボール

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315848A (ja) * 2001-04-24 2002-10-29 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP2002345999A (ja) * 2001-05-23 2002-12-03 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP2003062123A (ja) * 2001-08-24 2003-03-04 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP2003154032A (ja) * 2001-09-05 2003-05-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP2003126301A (ja) * 2001-10-26 2003-05-07 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2003180870A (ja) * 2001-12-14 2003-07-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボール

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7614966B2 (en) 2006-05-10 2009-11-10 Sri Sports Limited Golf ball
JP2007319589A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Sri Sports Ltd ゴルフボール
US7300362B1 (en) 2006-11-13 2007-11-27 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US7425182B1 (en) 2007-07-31 2008-09-16 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7744492B2 (en) 2007-07-31 2010-06-29 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7959524B2 (en) 2007-07-31 2011-06-14 Bridgestone Sports Co., Ltd. Three-piece solid golf ball
US7946933B2 (en) 2007-10-31 2011-05-24 Bridgestone Sports Co., Ltd. Three-piece solid golf ball
US10512823B2 (en) 2017-04-24 2019-12-24 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US10765917B2 (en) 2017-04-24 2020-09-08 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US11202939B2 (en) 2017-04-24 2021-12-21 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball

Also Published As

Publication number Publication date
US7513837B2 (en) 2009-04-07
US20050181892A1 (en) 2005-08-18
US7140980B2 (en) 2006-11-28
US20070015606A1 (en) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4466817B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP4466818B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2005224514A (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
JP4780300B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP5223522B2 (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
JP5434044B2 (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
US7140980B2 (en) Three-piece solid golf ball
JP2008043748A (ja) ゴルフボール
JP5286764B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP4186049B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP5158336B2 (ja) ゴルフボール
US7674192B2 (en) Multi-piece solid golf ball
US7744492B2 (en) Multi-piece solid golf ball
JP5380939B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2021176380A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP5380940B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
US7488262B1 (en) Multi-piece solid golf ball
JP5131424B2 (ja) ゴルフボール
JP2020175021A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2007125376A (ja) ゴルフボール
JP2021176378A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2020175019A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP4186050B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2020089633A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100402

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100604