JP2005217734A - 画像信号処理装置及び画像信号処理方法 - Google Patents

画像信号処理装置及び画像信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005217734A
JP2005217734A JP2004021204A JP2004021204A JP2005217734A JP 2005217734 A JP2005217734 A JP 2005217734A JP 2004021204 A JP2004021204 A JP 2004021204A JP 2004021204 A JP2004021204 A JP 2004021204A JP 2005217734 A JP2005217734 A JP 2005217734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
memory
image data
group
horizontal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004021204A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Nakakuki
俊朗 中莖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004021204A priority Critical patent/JP2005217734A/ja
Priority to US11/028,917 priority patent/US20050169541A1/en
Priority to CNA2005100039784A priority patent/CN1649383A/zh
Priority to TW94102440A priority patent/TWI274997B/zh
Priority to KR20050008066A priority patent/KR100671368B1/ko
Publication of JP2005217734A publication Critical patent/JP2005217734A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D15/00Printed matter of special format or style not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • H04N19/426Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements using memory downsizing methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42FSHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
    • B42F11/00Filing appliances with separate intermediate holding means
    • B42F11/04Filing appliances with separate intermediate holding means magnetic
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F23/00Advertising on or in specific articles, e.g. ashtrays, letter-boxes
    • G09F23/10Advertising on or in specific articles, e.g. ashtrays, letter-boxes on paper articles, e.g. booklets, newspapers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding

Abstract

【課題】画像信号に対するリアルタイム処理に必要とされるメモリ容量を低減する。
【解決手段】水平ライン毎に連続した画像信号を受信する画像信号受信回路26と、メモリブロック28に保持されている画像データを読み出して、少なくとも2以上の所定数の水平ラインに亘る画像データに対して一括して処理を施す画像信号処理回路30と、少なくとも所定数に1を加えた水平ライン分の画像データを格納及び保持できる容量のメモリ単位を含むメモリブロック28と、画像信号をメモリブロック28に画像データとして格納させるメモリ制御回路24とを含み、画像信号処理回路30において一水平ライン分のメモリ単位に保持されている画像データに対する処理が終了する毎に、メモリ制御回路24は画像信号受信回路26において新たに受信された画像信号を画像信号処理回路30において処理された画像データが格納されていたメモリ単位に格納させる画像信号処理装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の水平ラインに対して信号処理を行う画像信号処理装置及び画像信号処理方法に関する。
デジタル化された画像信号に対する信号処理にはJPEG処理等のように複数の水平ラインに対して一括して処理を行う必要がある処理がある。一般的に、画像信号を処理する回路には一水平ライン毎に画像信号が入力されるので、複数の水平ラインに亘る画像データに対して一括して処理を行う場合には、複数の水平ライン分のデータを蓄積可能な容量を有するラインメモリを備えておく必要がある。
例えば、画像信号に対してJPEG形式の圧縮処理を行う場合、一般的に縦8画素×横8画素の画像信号に対して離散的正弦変換処理(DCT処理)が行われる。図12に、画像信号の輝度信号(Y)に対してリアルタイムでJPEG処理を行う回路を示す。回路は、図12に示すように、画像信号受信回路10、メモリ制御回路12、メモリブロック14a,14b及びJPEG処理回路16を含んで構成される。メモリブロック14a,14bは、それぞれJPEG処理の処理単位となる8水平ライン分の画像信号のデータを蓄積することができるメモリを含む。画像信号受信回路10は、一水平ライン毎に輝度信号(Y)を外部から受信する。メモリ制御回路12は、切り替えスイッチを切り替える切替信号Sを出力することにより、画像信号受信回路10及びJPEG処理回路16にそれぞれメモリブロック14a又は14bのいずれか一方のみが接続されるように制御する。そして、メモリブロック14a,14bへの画像信号のデータの書き込み又はデータの読み出しを制御する。これにより、画像信号受信回路10で受信された輝度信号は、画像信号受信回路10と接続されているメモリブロック14a又は14bのいずれかに格納及び保持される。JPEG処理回路16は、JPEG処理回路16と接続されているメモリブロック14a又は14bからデータを縦8画素×横8画素毎に順に読み出し、縦8画素×横8画素の画像信号毎にJPEG形式の圧縮処理を行う。色差信号(Cb,Cr)についても同様に処理を行うことができる。
上記のように、従来の画像JPEG処理回路では、一括して処理される処理単位となる水平ライン数分の画像信号を蓄積することができるメモリブロックを少なくとも2つ準備し、それらのメモリブロックを切り替えることによりリアルタイムの画像信号処理を実現していた。
しかしながら、上記従来の技術では、処理単位となる水平ライン数分の画像データの少なくとも2倍の容量を有するメモリブロックを準備する必要があるため、リアルタイム処理を必要としない場合に比べて2倍以上のメモリ容量を備えておく必要があった。このようにメモリ容量を増大させると、回路規模が大きくなり、製造コストも増加する原因になっていた。
本発明は、上記従来技術の問題を鑑み、リアルタイムで画像信号を処理する際に必要されるラインメモリの容量を低減できる画像信号処理装置及び画像信号処理方法を提供することを目的する。
本発明は、水平ライン毎に連続して送信されてくる画像信号を受信し、少なくとも2以上の所定数の水平ラインの各々における画像データの少なくとも一部に対して一括して処理を施す画像信号処理装置であって、前記画像信号を受信する画像信号受信回路と、少なくとも前記所定数に1を加えた水平ライン分の画像データを格納及び保持できる容量のメモリ単位を含むメモリと、前記画像信号受信回路で受信された画像信号を前記メモリに画像データとして格納させるメモリ制御回路と、前記メモリに保持されている画像データを読み出して処理を行う画像信号処理回路とを含み、前記画像信号処理回路において一水平ライン分のメモリ容量に相当する画像データに対する処理が終了する毎に、前記メモリ制御回路は前記画像信号受信回路において新たに受信された画像信号を前記画像信号処理回路において処理された画像データが格納されていたメモリ単位に格納させることを特徴とする画像信号処理装置。
具体的には、各水平ラインの画像データが格納されるメモリ単位を、一水平ラインに含まれる画素数を前記所定数、すなわち画像信号処理回路で一括して処理される水平ライン数、で割った数のメモリ単位毎に1つのグループとし、前記メモリ制御回路では、前記グループ毎に固有のタグを割り当ててメモリ管理を行う。このとき、前記メモリ制御回路では、前記グループ毎に各水平ラインの先頭からの順番を示すグループ番号を有するタグを割り当て、前記画像信号処理回路で前記所定数の水平ラインの画像データが格納されているメモリ単位のうち同一グループ番号のタグが割り当てられたグループに含まれるメモリ単位に保持されている総ての画像データに対する処理が終了する毎に、前記メモリ制御回路は前記画像信号受信回路において新たに受信された画像信号を前記画像信号処理回路において処理された画像データが格納されていたメモリ単位に格納させる。前記タグは、各水平ラインを特定する番号と各グループを特定するグループ番号との組み合わせからなることが好ましい。
本発明を方法の態様で示すと、水平ライン毎に連続して送信されてくる画像信号を受信し、少なくとも2以上の所定数の水平ラインの各々における画像データの少なくとも一部に対して一括して処理を施す画像信号処理方法であって、前記所定数に1を加えた水平ライン分の画像データを格納及び保持できる容量のメモリ単位を含むメモリを用いて、一水平ライン分のメモリ容量に相当する画像データに対する処理が終了する毎に、新たに受信された画像信号を処理が終了した画像データが格納されていたメモリ単位に格納させることを特徴とする。
具体的には、各水平ラインの画像データが格納されるメモリ単位を、一水平ラインに含まれる画素数を前記所定数、すなわち画像信号処理回路で一括して処理される水平ライン数、で割った数のメモリ単位毎に1つのグループとし、前記グループ毎に固有のタグを割り当ててメモリ管理を行う。このとき、前記グループ毎に各水平ラインの先頭からの順番を示すグループ番号を有するタグを割り当て、前記所定数の水平ラインの画像データが格納されているメモリ単位のうち同一グループ番号のタグが割り当てられたグループに含まれるメモリ単位に保持されている総ての画像データに対する処理が終了する毎に、新たに受信された画像信号を処理が終了した画像データが格納されていたメモリ単位に格納させる。
本発明によれば、画像信号に対するリアルタイム処理で必要とされるメモリ容量を低減することができる。その結果、従来のリアルタイム処理回路よりも回路規模を縮小することができ、製造コストも大幅に抑制することができる。
本発明の実施の形態における画像信号処理装置は、図1に示すように、カウンタ20、タグ生成回路22、メモリ制御回路24、画像信号受信回路26、メモリブロック28及びJPEG処理回路30を含んで構成される。カウンタ20、タグ生成回路22、メモリ制御回路24及びJPEG処理回路30は、レジスタ等を含むマイクロコンピュータで実現することができる。以下では、JPEG処理回路30では縦8画素×横8画素の画像信号を対象としたJPEG処理を行うものとして説明を行うが、本実施の形態の適用範囲はこれに限定されるものではなく、複数の水平ラインの各々における画像データの少なくとも一部に対して一括して行う必要がある処理であれば適用対象とすることができる。
画像信号処理装置には、装置外部から水平ライン毎に画像信号が入力される。また、画像信号の各水平ラインの始まりを示す水平クロックHも入力される。画像信号は画像信号受信回路26に入力され、水平クロックHはタグ生成回路22に入力される。
カウンタ20は、4ビットのカウンタである。カウンタ20は、画像信号の一水平ラインの始まりを示す水平クロックHを受ける度にカウンタ値を1ずつ増加させ、1から16まで繰り返しカウントする。カウンタ20のカウント値はタグ生成回路22へ出力される。
タグ生成回路22は、カウンタ20のカウンタ値及び水平クロックHを受けてタグを生成する。タグ生成回路22において生成されるタグは、メモリブロック28に含まれるメモリ単位のグループを特定するために利用されるものであり、メモリ制御回路24におけるメモリへの画像データのアクセス制御に利用される。タグの生成については後で詳細に説明する。
画像信号受信回路26は、画像信号を外部から受信してメモリブロック28に出力する。カラー画像である場合には、画像信号は輝度信号(Y)及び色差信号(Cb,Cr)に分離されて入力されることが好ましい。メモリブロック28は、複数のメモリ単位を含んで構成される。メモリ単位は記憶容量の単位であり、一画素分の輝度信号(Y)や色差信号(Cb,Cr)を表す画像データを格納する記憶容量に相当する。例えば、一画素分の輝度信号(Y)が8ビットのデータで表現される場合には、1つのメモリ単位は8ビットの記憶容量を有する。メモリブロック28は、JPEG処理回路30において一括して処理する必要がある水平ライン分の画像データを格納するだけのメモリ単位と、さらにもう一水平ライン分の画像データを格納するだけのメモリ単位を含んで構成される。例えば、一水平ラインが64画素から構成される画像信号に対して、JPEG処理回路30において縦8画素×横8画素の画素群に対してJPEG形式の圧縮処理を行う場合、メモリブロック28は、図2に示すように、少なくとも64画素×9水平ライン分の画像データを蓄積できる複数のメモリ単位32を含んで構成される。
メモリ制御回路24は、タグ生成回路22からタグを受けて、タグで特定されるメモリ単位32に画像信号を書き込ませる。メモリ制御回路24における処理については後述する。JPEG処理回路30は、メモリブロック28に蓄積された画像信号のデータを読み出してJPEG形式で圧縮を行う。
本実施の形態における画像信号処理装置では、図3に示すフローチャートに沿って、メモリブロック28への画像信号のデータの格納及びメモリブロック28に格納された画像信号の処理が実行される。
ステップS10では、初期設定が行われる。初期設定では、カウンタ20のカウンタ値が0にセットされると共に、メモリブロック28内の全てのメモリ単位32がリセットされる。カウンタ20に水平クロックが入力されると、処理はステップS12に移行される。
ステップS12では、カウンタ20のカウンタ値が1だけ増加される。それと共に、タグ生成回路22では、水平クロック及びカウンタ20からのカウンタ値の入力を受けて、[カウンタ値]−(グループ番号)の組み合わせで表現されたタグを順に生成する。このタグは、メモリブロック28内のメモリ単位32をグループ分けする際に各グループを特定するために用いられる。グループ番号は、1以上の正の整数であり、1から順にJPEG処理回路30において一括して処理される水平ラインの数まで順に付けられる。例えば、JPEG処理回路30において縦8画素×横8画素の画像データが一括して処理される場合には、一括して処理される単位となる水平ライン数は8であるので、8つのタグが[1]−(1),[1]−(2),・・・・[1]−(8)のように順に生成される。
ステップS14では、メモリブロック28のメモリ単位32がグループ分けされ、各グループに対してタグが割り当てられる。メモリ制御回路24は、タグ生成回路22からタグを受信し、メモリブロック28からまだ画像データが格納されていない空きメモリ単位32を選択してグループ化してタグを割り当てる。このとき、一水平ラインに含まれる画素数をJPEG処理回路30で一括して処理される水平ライン数で割った数のメモリ単位32を1つのグループとし、各グループに対してステップS12で生成されたタグを順に1つずつ割り当てる。
例えば、一水平ラインが64画素で構成され、JPEG処理回路30において縦8画素×横8画素の画像データを一括して圧縮処理する場合には、一水平ラインの64画素を一括して処理される水平ライン数8で割った8画素分のメモリ単位32を1つのグループとし、8つのグループに対してそれぞれ1つのタグを順に割り当てる。すなわち、一水平ラインの64画素分のメモリ単位32は8つのグループに分割され、それぞれのグループは各水平ラインを特定するカウント値及び各水平ラインの先頭からの順番を特定するグループ番号を有する固有のタグで特定されることとなる。例えば、カウンタ値が1である場合、図4のように、一水平ライン分の64画素分のメモリ単位32は8画素毎に8つのグループに分割され、先頭から順にそれぞれ[1]−(1)〜[1]−(8)のタグで特定される。
ステップS16では、画像信号受信回路26において新規の画像データが受信され、ステップS14においてタグが割り当てられたグループに含まれるメモリ単位32に受信された画像データが順に格納される。このとき、図5に示すように、カウンタ値及びグループ番号が小さいタグが付けられたグループに含まれるメモリ単位32から順に画像データを格納させる。
ステップS18では、カウンタ20のカウンタ値が処理単位となる水平ライン数まで到達したか否かが判断される。縦8画素×横8画素を処理単位とするJPEG処理では処理単位となる水平ラインは8であるので、カウンタ値が8以上か否かが判断される。カウンタ値が処理単位となる水平ライン数以上の場合には処理をS20に移行させる。カウンタ値が処理単位となる水平ライン数未満である場合には処理をS12に戻す。
ステップS12からS18までの処理により、第1の水平ラインから第8の水平ラインまでの画像データがメモリブロック28に格納される。図6に示すように、第1番目の水平ラインの画像データは、[1]−(1)のタグが割り当てられたグループのメモリ単位32から[1]−(8)のタグが割り当てられたグループのメモリ単位32に格納される。また、第2番目の水平ラインの画像データは[2]−(1)から[2]−(8)のタグが割り当てられたグループのメモリ単位32に順に格納される。同様に、第3番目から第8番目の水平ラインの画像データも[3]−(1)〜[3]−(8)から[8]−(1)〜[8]−(8)のグループのメモリ単位32にそれぞれ格納される。
カウンタ20に次の水平クロックHが入力されると、ステップS20以降の処理が実行される。ステップS20では、カウンタ20のカウント値が1つ増加され、タグ生成回路22において新たなタグが生成され、メモリ単位32のグループにタグが割り当てられる。このとき、メモリブロック28にまだ画像データが格納されていない空きのメモリ単位32があればそれらのメモリ単位32がグループ化され、各グループに新たに生成されたタグが割り当てられる。空きのメモリ単位32がなければ、既にJPEG処理回路30において圧縮処理が行われた画像データが格納されているグループに対して新たに生成されたタグが割り当てられる。
ステップS22では、メモリブロック28に格納された画像データに対してJPEG形式の圧縮が行われる。JPEG処理回路30は、一括して処理される複数の水平ラインに亘って同一のグループ番号のタグが割り当てられたグループに含まれるメモリ単位32から画像データが読み出され、それらの画像データに対してJPEG形式の圧縮処理が行われる。このとき、小さいグループ番号のタグが割り当てられたグループのメモリ単位32から順に画像データを読み出して処理が行われる。
同時に、新たにタグが割り当てられたメモリ単位32のグループに対して新たに受信された画像データを格納させる。すなわち、JPEG処理回路30において圧縮処理が行われている間に、画像信号受信回路26では新たに画像データが受信され、ステップS20において新たにタグが割り当てられたグループに含まれるメモリ単位32に受信された画像データが格納される。このとき、ステップS16と同様に、グループ番号が小さいタグが割り当てられたグループから順に画像データが格納される。
ここで、一水平ライン分の画像データが新たに受信され、一水平ライン分の画像データがメモリブロック28に格納される間に、JPEG処理回路30では少なくとも1つのグループ番号のタグが割り当てられたグループに含まれるメモリ単位32に格納された画像データに対してリアルタイムの圧縮処理が実行されることが好適である。これにより、画像信号の受信速度と圧縮処理の速度とを同期させたリアルタイム処理を実現することができる。1つのグループに含まれるメモリ単位32に格納された画像データに対する処理が終了すると、ステップS20に処理を戻す。
具体的にステップS18〜ステップS22の処理について説明する。ステップS18において第1から第8の水平ラインの画像データがメモリブロック28に格納されると、ステップS20に処理が移行される。ステップS20では、カウンタ値が9に増加され、[9]−(1)から[9]−(8)までのタグが生成される。メモリブロック28にはまだ画像データが格納されていない一水平ライン分のメモリ単位32が残されているので、図7に示すように、空きのメモリ単位32がグループ化され、それぞれのグループに[9]−(1)から[9]−(8)のタグが割り当てられる。ステップS22では、JPEG処理回路30は、[1]−(1)〜[8]−(1)のタグで特定されるグループに含まれるメモリ単位32から一括して処理を行う第1番目から第8番目の水平ラインの第1画素から第8画素までの縦8画素×横8画素分の画像データを読み出し、それらの画素データに対して圧縮処理を行う。それと同時に、画像信号受信回路26では、第9の水平ラインの画像データが順次受信される。メモリ制御回路24は、[9]−(1)から[9]−(8)のタグが割り当てられたグループに含まれるメモリ単位32に画像信号受信回路26で受信された画像データを格納させる。
[9]−(1)から[9]−(8)のタグが割り当てられたグループのメモリ単位32へ新たに受信された画像データの格納が終了するまでに最初のグループに含まれるメモリ単位32、すなわち[1]−(1)〜[8]−(1)のタグが割り当てられたグループのメモリ単位32に格納された画像データに対して圧縮処理を終了させる。最初のグループに対する圧縮処理が終了すると、ステップS20に処理が戻される。ステップS20では、カウンタ値が10に増加され、[10]−(1)から[10]−(8)のタグが新たに生成される。このときの、メモリブロック28には空きのメモリ単位32が残されていないので、図8に示すように、ステップS22で既に圧縮処理が行われた[1]−(1)〜[8]−(1)のタグが割り当てられたグループに含まれるメモリ単位32に対して新たに生成された[10]−(1)〜[10]−(8)のタグが割り当てられる。ステップS22では、図9に示すように、次のグループ番号のタグ、すなわち[1]−(2)〜[8]−(2)のタグが割り当てられたグループのメモリ単位32から画像データが読み出され、それらの画像データに対して圧縮処理が行われる。それと同時に、画像信号受信回路26では第10の水平ラインの画像データが順次受信される。メモリ制御回路24は、新たに[10]−(1)から[10]−(8)のタグが割り当てられたグループのメモリ単位32に受信された画像データを格納させる。
以降同様に、[11]−(1)から[11]−(8)のタグが新たに生成され、[1]−(2)〜[8]−(2)のタグが割り当てられていたメモリ単位32に対して[11]−(1)〜[11]−(8)のタグが新たに割り当てられる。そして、[1]−(3)〜[8]−(3)のタグが割り当てられたグループに格納された画像データに対する圧縮処理が行われると同時に、[11]−(1)〜[11]−(8)のタグが新たに割り当てられたグループのメモリ単位32に新たな画像データが格納される。その後も、同一のグループ番号で特定されるグループのメモリ単位32に格納されている画像データに対して処理を行うと共に、既に処理が終了したグループのメモリ単位32に新たなタグを再割り当てしつつ新たに受信した画像データを格納する。
第1番目から第8番目までの水平ラインの総ての画像データに対する圧縮処理が終了した時点、すなわち[1]−(8)〜[8]−(8)のタグが付けられたグループのメモリ単位32に格納された画像データに対する圧縮処理が終了した時点では、カウンタ20のカウント値は16まで増加させられ、図10に示すように、第9番目から第16番目の水平ラインの画像データが[9]−(1)〜[9]−(8)のタグが割り当てられたメモリ単位32から[16]−(1)〜[16]−(8)のタグが割り当てられたメモリ単位32にそれぞれ格納された状態となる。
次にステップS20に処理が戻ると、カウンタ20のカウント値が16から1に戻される。従って、タグ生成回路22では、再び[1]−(1)〜[1]−(8)のタグが生成される。そして、ステップS22では、図11に示すように、JPEG処理回路30において[9]−(1)〜[16]−(1)のタグが付けられたグループのメモリ単位32に格納された画像データに対して圧縮処理が行われると同時に、[1]−(8)〜[8]−(8)のタグが割り当てられていたグループのメモリ単位32に対して新たに生成された[1]−(1)〜[1]−(8)のタグが割り当てられて第17番目の水平ラインの画像データが格納される。
このように、各水平ラインの画像データを格納するメモリ単位32を一括処理する水平ライン数のグループに分割し、各グループ毎に格納された画像データに対する画像信号の処理が終了した時点でそのグループに含まれるメモリ単位32を新たに受信された画像データを格納先として利用することにより画像信号処理に必要なメモリの総容量を低減することができる。このとき、水平ライン及びグループを特定するタグをメモリ単位32のグループ毎に割り当てて処理することにより、メモリの管理をより容易に行うことができる。
例えば、3水平ラインに亘る画像データに対して一括して微分フィルタ等のフィルタ処理等を行う場合には、メモリブロック28に4水平ライン分のメモリ単位32を準備する。そして、一水平ラインを一括して処理される水平ラインの数のグループ、すなわち3つのグループに分割してタグを割り当てて管理する。タグは、第1の水平ラインに[1]−(1)〜[1]−(3)、第2の水平ラインに[2]−(1)〜[2]−(3)・・・・と第4の水平ラインの[4]−(3)まで割り当てられる。このように、本発明は、上記の実施の形態のように縦8画素×横8画素のJPEG処理に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において他の画像処理にも適用することができる。
以上のように、本実施の形態によれば、一括して処理される処理単位となる水平ライン数の2倍以上の容量を有するメモリブロックを備える必要がなくなる。その結果、従来のリアルタイム処理回路よりも回路規模を縮小することができ、製造コストも大幅に抑制することができる。
本発明の実施の形態における画像信号処理装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態における画像信号処理装置のメモリブロックの構成を示す図である。 本発明の実施の形態における画像信号処理方法のフローチャートを示す図である。 本発明の実施の形態におけるメモリ単位のグループ化を説明する図である。 本発明の実施の形態におけるメモリ単位への画像データの格納処理を説明する図である。 本発明の実施の形態におけるメモリブロックのタグの割り当て及び画像データの格納処理を説明する図である。 本発明の実施の形態における画像処理を説明する図である。 本発明の実施の形態におけるタグの再割り当て処理を説明する図である。 本発明の実施の形態におけるメモリブロックのタグの割り当て及び新たな画像データの格納処理を説明する図である。 本発明の実施の形態におけるメモリブロックのタグの割り当て及び新たな画像データの格納処理を説明する図である。 本発明の実施の形態におけるメモリブロックのタグの割り当て及び新たな画像データの格納処理を説明する図である。 従来の画像信号処理装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
10 画像信号受信回路、12 メモリ制御回路、14a,14b メモリブロック、16 JPEG処理回路、20 カウンタ、22 タグ生成回路、24 メモリ制御回路、26 画像信号受信回路、28 メモリブロック、30 JPEG処理回路(画像信号処理回路)、32 メモリ単位。

Claims (6)

  1. 水平ライン毎に連続して送信されてくる画像信号を受信し、少なくとも2以上の所定数の水平ラインの各々における画像データの少なくとも一部に対して一括して処理を施す画像信号処理装置であって、
    前記画像信号を受信する画像信号受信回路と、
    少なくとも前記所定数に1を加えた水平ライン分の画像データを格納及び保持できる容量のメモリ単位を含むメモリと、
    前記画像信号受信回路で受信された画像信号を前記メモリに画像データとして格納させるメモリ制御回路と、
    前記メモリに保持されている画像データを読み出して処理を行う画像信号処理回路と、を含み、
    前記画像信号処理回路において一水平ライン分のメモリ容量に相当する画像データに対する処理が終了する毎に、前記メモリ制御回路は前記画像信号受信回路において新たに受信された画像信号を前記画像信号処理回路において処理された画像データが格納されていたメモリ単位に格納させることを特徴とする画像信号処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像信号処理装置において、
    各水平ラインの画像データが格納されるメモリ単位を、一水平ラインに含まれる画素数を前記所定数で割った数毎に1つのグループとし、
    前記メモリ制御回路では、前記グループ毎に固有のタグを割り当ててメモリ管理を行うことを特徴とする画像信号処理装置。
  3. 請求項1又は2に記載の画像信号処理装置において、
    前記メモリ制御回路では、前記グループ毎に各水平ラインの先頭からの順番を示すグループ番号を有するタグを割り当て、
    前記画像信号処理回路で前記所定数の水平ラインの画像データが格納されているメモリ単位のうち同一グループ番号のタグが割り当てられたグループに含まれるメモリ単位に保持されている総ての画像データに対する処理が終了する毎に、前記メモリ制御回路は前記画像信号受信回路において新たに受信された画像信号を前記画像信号処理回路において処理された画像データが格納されていたメモリ単位に格納させることを特徴とする画像信号処理装置。
  4. 請求項2又は3に記載の画像信号処理装置において、
    前記タグは、各水平ラインを特定する番号と各グループを特定するグループ番号との組み合わせからなることを特徴とする画像信号処理装置。
  5. 水平ライン毎に連続して送信されてくる画像信号を受信し、少なくとも2以上の所定数の水平ラインの各々における画像データの少なくとも一部に対して一括して処理を施す画像信号処理方法であって、
    前記所定数に1を加えた水平ライン分の画像データを格納及び保持できる容量のメモリ単位を含むメモリを用いて、一水平ライン分のメモリ容量に相当する画像データに対する処理が終了する毎に、新たに受信された画像信号を処理が終了した画像データが格納されていたメモリ単位に格納させることを特徴とする画像信号処理方法。
  6. 請求項5に記載の画像信号処理方法において、
    各水平ラインの画像データが格納されるメモリ単位を一水平ラインに含まれる画素数を前記所定数で割った数毎に1つのグループとし、前記グループ毎に固有のタグを割り当ててメモリ管理を行うことを特徴とする画像信号処理方法。
JP2004021204A 2004-01-29 2004-01-29 画像信号処理装置及び画像信号処理方法 Withdrawn JP2005217734A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004021204A JP2005217734A (ja) 2004-01-29 2004-01-29 画像信号処理装置及び画像信号処理方法
US11/028,917 US20050169541A1 (en) 2004-01-29 2005-01-04 Image signal processing apparatus and image signal processing method
CNA2005100039784A CN1649383A (zh) 2004-01-29 2005-01-14 图像信号处理装置和图像信号处理方法
TW94102440A TWI274997B (en) 2004-01-29 2005-01-27 Image signal processing device and image signal processing method
KR20050008066A KR100671368B1 (ko) 2004-01-29 2005-01-28 화상 신호 처리 장치 및 화상 신호 처리 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004021204A JP2005217734A (ja) 2004-01-29 2004-01-29 画像信号処理装置及び画像信号処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005217734A true JP2005217734A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34805603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004021204A Withdrawn JP2005217734A (ja) 2004-01-29 2004-01-29 画像信号処理装置及び画像信号処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050169541A1 (ja)
JP (1) JP2005217734A (ja)
KR (1) KR100671368B1 (ja)
CN (1) CN1649383A (ja)
TW (1) TWI274997B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101421775B (zh) * 2006-02-22 2012-02-15 富士通天株式会社 显示设备和显示方法
KR100793286B1 (ko) * 2007-05-02 2008-01-10 주식회사 코아로직 버퍼 메모리의 사용량이 작은 디지털 영상 코덱 및 그 제어방법
CN108881923B (zh) * 2018-08-13 2021-03-12 昆山动芯微电子有限公司 减少jpeg编解码行缓冲容量的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3096618B2 (ja) * 1995-08-10 2000-10-10 三洋電機株式会社 撮像装置
JPH09153139A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 映像信号処理装置
JPH09294210A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
KR100353894B1 (ko) * 2000-10-13 2002-09-27 (주)엠씨에스로직 제이펙 화상 데이터 버퍼링을 위한 메모리 구조 및 주소어드레스 방법
JP4015890B2 (ja) * 2002-06-28 2007-11-28 松下電器産業株式会社 画素ブロックデータ生成装置および画素ブロックデータ生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050169541A1 (en) 2005-08-04
KR100671368B1 (ko) 2007-01-19
KR20050077796A (ko) 2005-08-03
TW200525352A (en) 2005-08-01
TWI274997B (en) 2007-03-01
CN1649383A (zh) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10117318A (ja) 画像メモリ格納システムおよびブロック制御画像処理システムの方法
US7352494B2 (en) Pixel block data generating device and pixel block data generating method
JPH0695631A (ja) 画像処理方法及び装置
CN113709489A (zh) 一种视频压缩方法、装置、设备及可读存储介质
CN106101712B (zh) 一种视频流数据的处理方法及装置
KR100671368B1 (ko) 화상 신호 처리 장치 및 화상 신호 처리 방법
US6173089B1 (en) Image handling system and method
WO2002101574A9 (en) Computer system and method for storing video data
US8482438B2 (en) Data processing device and data processing method
US8150215B2 (en) Routable image pipeline device
JP3741464B2 (ja) Dramアクセス方法
KR101138059B1 (ko) 효과적인 영상 리샘플링 방법 및 시스템
KR100399239B1 (ko) 이미지데이터메모리관리방법
CN102202202B (zh) 可选径的影像管线装置
JP3051189B2 (ja) フレームメモリの制御方法およびその装置
JP2697679B2 (ja) ディザ画像表示装置
KR20070097763A (ko) 컬러 데이터의 압축 방법
JP2005522758A (ja) データ処理システム
JP2008103923A (ja) 画像処理装置及び撮像装置
JPS62297951A (ja) メモリ回路
KR100571242B1 (ko) 카메라 영상 압축 방법
JP4076024B2 (ja) 画像圧縮伸長装置およびデジタル映像システム
JP2504582B2 (ja) マトリクス・スキャン回路
RU1637638C (ru) Формирователь сигналов телевизионных изображений
CN115589491A (zh) 图像解码方法、装置、芯片及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061219

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090216