JPH10117318A - 画像メモリ格納システムおよびブロック制御画像処理システムの方法 - Google Patents

画像メモリ格納システムおよびブロック制御画像処理システムの方法

Info

Publication number
JPH10117318A
JPH10117318A JP9233699A JP23369997A JPH10117318A JP H10117318 A JPH10117318 A JP H10117318A JP 9233699 A JP9233699 A JP 9233699A JP 23369997 A JP23369997 A JP 23369997A JP H10117318 A JPH10117318 A JP H10117318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
image
data
row
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9233699A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Inoue
秀士 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JPH10117318A publication Critical patent/JPH10117318A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/174Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a slice, e.g. a line of blocks or a group of blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/436Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation using parallelised computational arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • H04N7/52Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal
    • H04N7/54Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal the signals being synchronous
    • H04N7/56Synchronising systems therefor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/12Frame memory handling
    • G09G2360/123Frame memory handling using interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/91Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】各チャネルにおいて特定の形式のインターリー
ブを用いて最適な性能を成し遂げるビデオ画像データを
保持するマルチチャネルメモリシステムおよびその方法
を提供すること。 【解決手段】輝度およびクロミナンス構成要素を示すデ
ータは、輝度情報がメモリ行の一部を占有し、クロミナ
ンス情報が他の部分を占有するように、それぞれ異なる
チャネル内でメモリに書き込まれる。チャネル割当て
は、メモリ行において循環され、メモリの1つの行から
次の行に変化し、その行のすべての輝度情報は連続し、
すべてのクロミナンス情報は連続するが、輝度情報およ
びその対応するクロミナンス情報は、3つのすべてのチ
ャネルを用いて単一動作においてアクセスされ得る。メ
モリは、それぞれが2つのデバイスを有し、各デバイス
が2つのバンクを有する3つのチャネルに組織される。
チャネルのインターリーブに加えて、スクリーン上で隣
接する画像データを保持するメモリ行は、この隣接する
データが迅速にアクセスされるようにそれぞれ異なるバ
ンクおよびデバイスに格納される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本願は、1994年10月28日付けで提
出された高帯域幅メモリを有するMPEGビデオデコー
ダに関する米国特許出願第08/330,579号の一
部継続出願である。
【0002】
【発明の属する技術分野】本発明は、メモリ格納システ
ムに関し、特に、ブロック制御画像を保持するために構
成されたデータメモリに関する。
【0003】
【従来の技術】表示用画像データを処理するシステムは
多数の形式で提供される。これらには、既存のデータか
ら画像を構築するビデオゲーム、医療イメージングデー
タを忠実に再生する医療診断システム、符号化されたビ
デオ情報を復号化し、それを処理して表示用の連続した
画像を生成するビデオ圧縮解除システムなどが挙げられ
る。これらのシステムはそれぞれ共通の構成要素、即
ち、画像情報を示すデータが表示前に格納されるメモリ
を有する。多くの画像処理システムは、入力画像および
出力画像の1つ以上の画像を格納する。入力画像は、例
えば、ビデオゲームのプレーヤに対応する視覚特徴を加
えるため、医療画像の構成要素を電気的に向上させるた
め、または後に発生する動き補償され符号化された画像
を復号化するのに用いられるため処理される。
【0004】多くの画像処理システムは、ブロック制御
アルゴリズムを用いる。これらのアルゴリズムによっ
て、画像はより小さなピース(即ち、ブロック)に分解
され、ブロックは個々に処理される。画像ブロック内の
画素を並列処理することによってかなりの時間が節約さ
れ得る。しかし、画素は並列に処理されるため、全ブロ
ックの画素は、比較的短い時間間隔で格納および処理さ
れ得る。
【0005】従って、ブロック制御画像処理装置におい
て用いられるメモリシステムは、全ブロックのデータを
迅速にフェッチし格納することができなければならな
い。このプロセスは、ブロックの境界が固定されていな
い場合には複雑になり得る。例えば、動き補償された画
像を処理する際、復号化されたデータは、ある時点での
ブロック内の画素と、前時点でのブロック内の画素との
間の相違を示し得る。この場合、前のブロックの画素
は、新しく得られる画素の復号化プロセスを完了するた
めにメモリ内に保持されフェッチされる。しばしば、最
良に一致するブロック画素を得るために、前のブロック
は、新たに受け取られるブロックによって占有される位
置とは異なる画像の位置から取り出される。この参照ブ
ロックの境界は、メモリ内に格納される他のブロックに
対してシフトされ得る。従って、参照ブロックは、格納
された画像内のいくつかのブロックの部分からの画素を
含み得る。
【0006】補間などの他のタイプの画像処理もまた、
隣接するブロックからの画素を用いて単一ブロックの出
力画像を形成し得る。高精細ビデオ信号を復号化するの
に一般に用いられる画像補間の1つの形式は、画像メモ
リ内に格納されるブロックから半画素だけずれている参
照ブロックを規定することである。半画素位置の解像度
を有する参照ブロックを再生するためには、1つのブロ
ックよりも大きな1セットの画素がアクセスされなけれ
ばならない。従って、画像メモリは、単一ブロックの画
素へのアクセスに限定されるべきではない。
【0007】画像メモリの構造および組織に影響を及ぼ
す他の画像処理問題は、マルチ構成要素画像データであ
る。例えば、圧縮ビデオ画像は、個別の輝度およびクロ
ミナンス構成要素を含み得る。なぜなら、クロミナンス
情報は、知覚できるほどに画像を低下させずに輝度情報
よりもより高度に圧縮され得るからである。画像が復号
化され表示されるとき、輝度およびクロミナンス構成要
素は、共に処理され共に表示される。しかし、画像処理
中には、クロミナンス構成要素とは個別に輝度構成要素
を処理することが所望され得る。これによって、画像メ
モリシステムに制約が加えられる。なぜなら、個別のブ
ロックからの輝度およびクロミナンス構成要素は、いく
つかの処理工程においては共に、他の処理工程において
は個別にアクセスされる必要があり得るからである。
【0008】これらの技術の多くを用いる画像処理シス
テムの例としては、4:2:0マクロブロックフォーマ
ットで画像データを復号化するMPEG−2デコーダが
挙げられる。図1Aは、画像がどのようにスライスに分
割されるかを示すこのような画像の図形である。図1A
において、AからGと標識されるブロックのそれぞれ
は、画像の個別のスライスである。各スライスは、マク
ロブロックで構成される。例示的なマクロブロックは、
図1Bに示される。このマクロブロックは4:2:0フ
ォーマットであるため、4つの8画素×8画素の輝度ブ
ロックと、1つがCb色差信号用であり、もう1つがC
r色差信号用である2つの8画素×8画素のクロミナン
スブロックを有する。
【0009】画像が受け取られ復号化されると、ブロッ
クは、図1Cに示されるシーケンスで発生する。即ち、
4つの輝度ブロック、1つのCb色差ブロックおよび1
つのCr色差ブロックのシーケンスである。画像データ
は、同一の順番で表示用にメモリからフェッチされる。
表示プロセッサでは、CbおよびCrブロックのそれぞ
れは4つのブロックから拡張され、4つの輝度ブロック
のそれぞれと組み合わせられてカラー画像を再生する。
【0010】しかし、画像処理中には、輝度およびクロ
ミナンスデータは、ブロック境界とは一致しないブロッ
ク内でアクセスされ得る。これは、図1Dおよび図1E
に示される。図1Dにおいて、参照ブロック110は、
4つの他のブロック112、114、116および11
8の部分から形成される。従って、この参照ブロックの
境界は、画像が復号化されたときにメモリ内に格納され
ていた画像ブロックの境界とは一致しない。その結果、
メモリが所定のアドレスを有する画像ブロックにアクセ
スするように配置される場合、4つまでの画像ブロック
がブロック110を再生するためにアクセスされる必要
があり得る。
【0011】図1Eは、MPEGデコーダで用いられる
他の画像処理技術を示す。この技術によると、それ自身
を画像ブロック境界と位置合わせしないばかりでなく、
画素境界とも位置合わせしないブロック122が再生さ
れる。図1Eに示されるように、このブロックは、図1
Dに示されるブロック110から水平および垂直の両方
向に半画素位置だけずれている。ブロック122を再生
するために、単一ブロックに含まれるよりも多数の画素
がアクセスされなけれならない。これは、図1Eの9画
素×9画素のブロック120によって示される。図1E
に示されるように、MPEG−2アルゴリズムによって
用いられる8画素×8画素のブロックサイズよりも大き
なブロック内でMPEGデコーダが画像データにアクセ
スすることが可能であることが所望される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる状況
を鑑みて成されたものであり、その目的は、各チャネル
において特定の形式のインターリーブを用いて最適な性
能を成し遂げるビデオ画像データを保持するマルチチャ
ネルメモリシステムおよびその方法を提供することであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】第1および第2の画像構
成要素信号を含むビデオ画像データを格納する本発明に
よるビデオメモリシステムは、第1および第2のパーテ
ィションを有するメモリであって、該各パーティション
が複数のメモリ行を有し、該各メモリ行が複数のセクシ
ョンを有し、該各パーティションが該パーティション内
のデータへアクセスするための各チャネルを有する、メ
モリと、アドレス発生器とを有し、該アドレス発生器
が、該第1および第2の画像構成要素信号のそれぞれを
該第1および第2のチャネルの1つに割り当てる手段で
あって、該チャネル割当てが該ビデオ画像データが格納
される該メモリ行の連続した行に対して異なる、手段
と、該第1および第2の画像構成要素の両方が該メモリ
行の1つに格納されるとき該1つのメモリ行のそれぞれ
異なるセクションに該第1および第2の画像構成要素を
割り当てる手段とを有し、それによって上記目的が達成
される。
【0014】本発明の1つの実施態様によると、前記第
1および第2の画像構成要素信号のそれぞれが、前記ビ
デオ画像データによって示される前記ビデオ画像におけ
る隣接したグループの画素を示す複数のブロックを有
し、前記アドレス発生器が、該第1および第2の画像構
成要素信号の単一信号の該ブロックの連続したブロック
を、前記メモリパーティションのそれぞれ異なるパーテ
ィションにおける対応するメモリ行の対応するセクショ
ンに割り当てる手段をさらに有する。
【0015】第1および第2の画像構成要素信号を含む
ビデオ画像データを格納する本発明によるビデオメモリ
システムは、第1、第2および第3のパーティションを
有するメモリであって、該各パーティションが複数のメ
モリ行を有し、該各メモリ行が複数のセクションを有
し、該各パーティションが該パーティション内のデータ
へアクセスするための各チャネルを有する、メモリと、
アドレス発生器とを有し、該アドレス発生器が、該第1
の画像構成要素信号を該第1、第2および第3のチャネ
ルの2つの連続したチャネルに割り当て、該第2の画像
構成要素信号を該第1、第2および第3のチャネルの残
りの1つに割り当てる手段と、該第1および第2の画像
構成要素の両方が該メモリ行の1つに格納されるとき該
1つのメモリ行のそれぞれ異なるセクションに該第1お
よび第2の画像構成要素を割り当てる手段とを有し、そ
れによって上記目的が達成される。
【0016】本発明の1つの実施態様によると、前記第
1および第2の画像構成要素信号のそれぞれが、前記ビ
デオ画像データによって示される前記ビデオ画像におけ
る隣接したグループの画素を示す複数のブロックを有
し、前記アドレス発生器が、該第1および第2の画像構
成要素信号の単一信号の該ブロックの連続したブロック
を、前記メモリパーティションのそれぞれ異なるパーテ
ィションにおける対応するメモリ行の対応するセクショ
ンに割り当てる手段をさらに有する。
【0017】本発明の他の実施態様によると、前記メモ
リの各パーティションが第1および第2のデバイスを有
し、該各デバイスが複数の前記メモリ行を保持し、前記
ビデオ画像データによって示される前記画像における垂
直に隣接するグループの画素を示すブロックが、該メモ
リ行の単一行の該デバイスのそれぞれ異なるデバイスに
格納される。
【0018】本発明の他の実施態様によると、前記ブロ
ックがマクロブロックであり、該各マクロブロックが前
記第1の画像構成要素信号の4つのグループの画素と、
前記第2の画像構成要素信号の2つのグループの値およ
び2つのグループの画素とを有し、該マクロブロックの
1つにおける各グループの値が前記第1、第2および第
3のチャネルのそれぞれ異なるチャネルを用いて前記メ
モリ行の1つに格納され、該第1の画像構成要素信号の
該4つのグループの画素が該メモリ行の5つの連続した
アドレス空間に格納され、該第2の画像構成要素の該2
つのグループの画素が、該1つのメモリ行において第2
のアドレス空間が該第1の連続したアドレス空間から置
換される第2の連続したアドレス空間に格納される。
【0019】本発明の他の実施態様によると、前記メモ
リが、前記第1、第2および第3のパーティションに対
応する第1、第2および第3のメモリ素子を有し、該各
メモリ素子が第1および第2のデバイスを有し、前記ア
ドレス発生器が、デバイスにおける特定の画素ロケーシ
ョンを示すアドレス値を生成するデバイスアドレス発生
器と、該デバイスの1つを選択し、該メモリ素子のそれ
ぞれ1つにおける該アドレス値を受け取るデバイス選択
回路とを有する。
【0020】本発明の他の実施態様によると、各メモリ
素子の各デバイスが第1および第2のメモリバンクを有
し、前記アドレス発生器が、前記選択されたデバイスに
おける該バンクの1つを選択し、該メモリ素子のそれぞ
れ1つにおける前記アドレス値を受け取るバンク選択回
路をさらに有する。
【0021】本発明の他の実施態様によると、前記デバ
イスアドレス発生器が、置換値を前記デバイスアドレス
に選択的に加算し、制御信号に応答して前記メモリ素子
の1つに適用される置換されたデバイスアドレスを生成
する。
【0022】本発明の他の実施態様によると、前記3つ
のメモリ素子が循環する順番で配置され、前記デバイス
アドレス発生器が、前記デバイスアドレスを該循環内の
最初の2つのメモリ素子に適用し、前記置換されたデバ
イスアドレスを該循環内の第3のメモリ素子に適用し、
該循環内の開始位置が前記メモリ行の連続した行におい
て2位置だけ前進する。
【0023】第1および第2の画像構成要素信号を有す
るビデオ画像データを第1および第2のパーティション
を有するメモリに格納する本発明による方法では、該パ
ーティションが、該パーティション内のデータにアクセ
スするための各チャネルに連結され、該方法が、該第1
および第2のパーティションのそれぞれにおける複数の
メモリ行を規定する工程であって、該各メモリ行が複数
のセクションを有する、工程と、該メモリのアドレス値
を発生する工程とを包含し、該メモリのアドレス値を発
生する工程が、該第1および第2のチャネルの1つに該
第1および第2の画像構成要素信号のそれぞれを割り当
てる工程であって、該チャネル割当てが、該ビデオ画像
データが格納される該メモリ行の連続した行に対して異
なる、工程と、該第1および第2の画像構成要素の両方
が該メモリ行の1つに格納されるとき該第1および第2
の画像構成要素を該1つのメモリ行のそれぞれ異なるセ
クションに割り当てる工程と、該第1および第2の画像
構成要素の1つが該メモリ行の1つに格納されるとき該
第1および第2の画像構成要素を該1つのメモリ行の単
一セクションに割り当てる工程とを包含し、それによっ
て上記目的が達成される。
【0024】本発明は、各チャネル内のデータがインタ
ーリーブされるマルチチャネルメモリシステムに関す
る。各画像構成要素を示すデータは、それぞれ異なるチ
ャネル内でメモリに書き込まれる。チャネルの割当て
は、メモリの1つの行から次の行へと変化する。画像の
異なる構成要素はメモリの異なるセクションに格納さ
れ、1つのモードでは画像の単一部分を示す各構成要素
が共にアクセスされ、他のモードでは単一の構成要素を
示す連続した画像データが多数のチャネルのすべてを用
いてアクセスされ得る。
【0025】
【発明の実施の形態】図2Aは、本発明によるマルチフ
レームメモリ212を有する画像処理システムのブロッ
ク図である。図2Aに示されるシステムは、マルチフレ
ームメモリ212からデータを受け取り、マルチフレー
ムメモリ212にデータを与える画像プロセッサ210
を有する。画像プロセッサ210は、リクエストされた
データのフェッチアドレスおよび格納アドレスをメモリ
212に与えるアドレス発生器214に連結されてい
る。メモリ212はまた、表示プロセッサ216に連結
され、表示プロセッサ216は、アドレス発生器214
を通してメモリ212からデータをフェッチし、表示デ
バイス218上で表示するための画素データを生成す
る。表示プロセッサ216は、アドレス発生器214に
マルチフレームメモリ212をアドレス指定させ、表示
される画素データがプロセッサ216に連続して与えら
れるようにする。
【0026】図2Aに示される本発明の例示的な実施態
様において、マルチ画像メモリ212は、画素格納領域
の行および列に配置される。これらの行および列は、格
納されている画像の行および列に必ずしも対応しない。
これらを区別するために、メモリ212の行および列を
「メモリ行」および「メモリ列」と呼び、画像の行およ
び列を「画像行」および「画像列」と呼ぶ。
【0027】図2Bは、図2Aに示されるメモリ212
としての使用に適した例示的なメモリのブロック図であ
る。図2Bにおいて、メモリ212は、各チャネルが2
つのメモリデバイスを有する3つのチャネルを含むもの
として示される。チャネルは、A、BおよびCと標識さ
れる。チャネルAにおいて、2つのメモリデバイスは2
20Aおよび222Aである。各メモリデバイス対は、
17ビットのアドレス値を受け取り、64ビットのデー
タ値を与える。メモリ212は、アドレス発生器214
から51(17×3)ビットのアドレス値を受け取り
(図2Aに示されるように)、192(64×3)ビッ
トのデータ値を画像プロセッサ210および表示プロセ
ッサ216に与える。
【0028】図2Cは、メモリデバイス220Aの1つ
の例示的な構造を示す。図2Cに示されるように、メモ
リデバイス220Aは、2つのメモリバンク230およ
び234を有する。メモリデバイス220Aおよび22
2Aに適用される17ビットのアドレス値は、15ビッ
トのアドレス値と2ビットのチップ選択値とに分割され
る。2ビットのチップ選択値は、2つのメモリデバイス
220Aおよび222Aにおける4つのメモリバンクの
1つを選択する。本発明の例示的な実施態様において、
2ビットのCS信号は、メモリデバイス220A、22
0B、220C、222A、222Bおよび222Cの
2つのバンクのそれぞれの出力ポートにおいて3状態ゲ
ートを有効または無効にするために用いられる。15ビ
ットのアドレス値は、すべてのメモリデバイスに適用さ
れ、メモリバンクの1つからの特定の64ビットのワー
ドを選択する。CS信号によって、各チャネルからの1
つの64ビットのワードがメモリバスに適用される。図
2Bおよび図2Cに示されるメモリ構造は、メモリの4
方向インターリーブを可能にするため、ビデオメモリに
対して有利である。CS信号の動作のために、CS信号
の4つの可能な状態を単に循環させることによって、4
つの192ビットの値が迅速にアクセスされ得る。メモ
リ動作が適切なシーケンスで行われる場合、192バイ
トのデータを格納またはフェッチする個々の動作はいつ
か重複し得る。なぜなら、これらの動作は、メモリ21
2内の異なるバンクにそれぞれアクセスしているからで
ある。
【0029】図2Dは、メモリ212として用いられ得
る他のメモリを示すブロック図である。チャネルの1つ
のみ(チャネルB)の詳細は、図2Dに示される。メモ
リは、単一ポートPを含むものとして示され、この単一
ポートPを通ってデータおよびアドレス情報は一方でメ
モリ212間、他方で画像プロセッサ210と表示プロ
セッサ216との間で転送される。
【0030】図2Dに示されるように、各チャネル
(A、BおよびC)は、実際のデータを保持する2つの
メモリデバイス244および246を有する。各メモリ
デバイスは、上部バンク(U)および下部バンク(L)
の2つのバンクに分割される。各チャネルにおけるデー
タは、各メモリ行が2,048バイトのデータを有する
メモリ行に配置される。メモリ行全体は、論理回路24
2によって一度にアクセスされる。メモリ212は3つ
のチャネルを有するため、単一メモリ行へのアクセス
は、6,144バイトのデータを戻す。
【0031】図2Dに示されるメモリシステムにおい
て、単一メモリ行のデータは、単一デバイスの単一バン
クからアクセスされる。従って、各チャネルは、同一の
行番号を有する4つの行を有する。これらの行は、その
データの行にアクセスするのにどのバンクおよびどのデ
バイスが用いられるかによって区別される。1行のデー
タがアドレス指定されアクセスされると、このデータは
メモリインターフェース240の内部にあるキャッシュ
(不図示)に格納される。同一メモリ行におけるデータ
への次のアクセスは、キャッシュから試みられる。アド
レス発生器214によって与えられるアドレス値に応答
して、論理回路242は、特定のメモリアクセスに用い
られる適切なデバイスおよびバンクを選択し、インター
フェース回路250にデータを与え、インターフェース
回路250からデータを受け取る。インターフェース回
路250は、アドレス発生器214からアドレス値を受
け取り、データ値を表示プロセッサ216に与え、画像
プロセッサ210からデータ値を受け取り、画像プロセ
ッサ210へデータ値を与える。
【0032】図2Bおよび図2Cに示される例示的なメ
モリシステムは、画像プロセッサ210および表示プロ
セッサ214によって用いられる62.5MHzのシス
テムクロック信号のデータを各周期毎に24バイト(1
92ビット)のレートで転送する。画像全体のデータが
アクセスされるレートは、データをメモリ220および
222のバンクにインターリーブし、8バイトのデータ
の連続したグループがチャネル内の4つのメモリバンク
のそれぞれ異なる1つに保持されるようにすることによ
って最適化され得る。図2Bおよび図2Cに示されるメ
モリデバイスにおいて、各チャネルは、システムクロッ
ク信号の「8バイト」(即ち、1「オクトバイト」)の
データを各周期毎に与える。クロミナンスデータおよび
輝度データの両方が転送されている場合、2つのチャネ
ルは、合計16バイトの輝度データを与え、残りのチャ
ネルは、8バイトのクロミナンスデータ(即ち、Cbま
たはCr色差信号)を与える。輝度データのみまたはク
ロミナンスデータのみが与えられている場合、3つのチ
ャネルのすべてが輝度データまたはクロミナンスデータ
を与える。
【0033】図2Dに示されるメモリシステムは、全メ
モリ行のデータを保持するキャッシュを有するという点
で、図2Bおよび図2Cに示されるシステムとは異な
る。データ値は、単に、1行の単位で上部および下部メ
モリバンクに書き込まれるまたは上部および下部メモリ
バンクから読み出される。データ値は、8バイトのグル
ープで各キャッシュに与えられ、各キャッシュから与え
られる。これとは対照的に、図2Bおよび図2Cに示さ
れるメモリは、バッファを有さないが、1チャネル当た
り8バイトの単位でメモリバンク220および222か
ら直接データ値を与える。これ以外これらのメモリは同
等であるため、以下の説明は、図2Dに示されるメモリ
システムに注目する。図2Bおよび図2Cに示されるメ
モリシステムをさらに拡張したものを以下に説明する。
【0034】図2Dに示される例示的なメモリは、イン
ターフェース250およびチャネルA、BおよびC間で
双方向メモリポートPを介してデータを250MHzの
レートで転送し、1バイトのデータは、250MHzの
クロック信号の各移行と一致する各チャネルにおいて転
送される。従って、8バイト(1オクトバイト)のデー
タは、画像プロセッサ210および表示プロセッサ21
4によって用いられる62.5MHzのクロック信号の
各周期において各チャネルを通して転送される。
【0035】図3Aは、図2Dに示されるようなメモリ
システムを有する、図2Aの画像処理システムをさらに
詳細に示すブロック図である。図3Aに示される画像処
理システムは、MPEG−2標準によって符号化された
画像情報を圧縮解除するデコーダである。メモリ212
に加えて、図3Aに示される処理システムは、可変長復
号化(VLD)プロセッサ310と、逆量子化および逆
離散コサイン変換(IDCT)プロセッサ312と、半
画素補間および動き予想プロセッサ314と、出力イン
ターフェース316と、表示プロセッサ322とを有す
る。メモリシステム212は、入力メモリ318および
出力メモリ320を通して画像プロセッサとインターフ
ェースする。さらに、図3Aに示される画像処理システ
ムは、メモリインターフェース250を通して動作し、
図2に示されるアドレス発生器214と同一の機能の多
くを行うメモリコントローラ324(図3Bおよび図3
Cを参照しながら以下に記載する)を有する。
【0036】図3Aに示されるシステムにおいて、符号
化された画像データはVLDプロセッサ310に与えら
れ、復号化された画像データは、メモリ212から入力
メモリ318を介して半画素補間および動き予想プロサ
ッセ314ならびに表示プロセッサ322に適用され
る。復号化された画像データは、出力インターフェース
316によって出力メモリ320を介してメモリ212
に与えられる。本発明の例示的な実施態様において、入
力メモリ318は、チャネルインターフェース250か
ら192ビットのデータを受け取り、このデータを、よ
り小さなグループのビット(例えば、24ビットのデー
タワード)でプロセッサ310、314および322の
1つに与える。同様に、出力メモリ320は、比較的小
さなインクリメント(例えば、24ビット)で出力イン
ターフェース316からデータを収集し、192ビット
のデータをチャネルインターフェース250に与える。
図2Bおよび図2Cに示されるメモリが図3Aに示され
るシステム内で用いられるならば、入力メモリ318
は、メモリ212から192ビットのデータを受け取
り、出力メモリ320は、メモリ212に192ビット
のデータを与え、図2Aに示されるアドレス発生器21
4は、メモリコントローラ324の代わりをするであろ
う。
【0037】図3Aに示されるシステムは、例えば、個
別のパス(不図示)を介してインターフェースプロセッ
サ250に接続されているトランスポートデコーダ(不
図示)からMPEG−2符号化ビデオデータを示すシリ
アルビットストリームを受け取る。ビットストリームデ
ータは、一度に192ビットずつVLDプロセッサ31
0に与えられる。プロセッサ310は、可変長データス
トリームを部分的に復号化し、離散コサイン変換(DC
T)係数およびこの係数がどのように復号化されるかを
決定する様々な制御値を示す固定長コードワードを生成
する。制御値の1つのタイプは、マクロブロック動きベ
クタであり、このタイプのデータは、プロセッサ310
によってバスMVを介して補間および動き予想プロセッ
サ314に与えられる。
【0038】プロセッサ312は、DCT係数を画素値
に変換し、8画素×8画素のブロックのデータ値をプロ
セッサ314に送る。ブロックが動き補償技術を用いて
符号化されている場合、これらのデータ値は、最終画素
値を生成するために前に復号化されたフレームからの参
照ブロックの値に加えられる残留値である。この加算
は、半画素補間および動き予想プロセッサ314におい
て実施される。プロセッサ314は、メモリ212から
参照ブロックをフェッチし、この参照ブロックを逆量子
化およびIDCTプロセッサ312によって与えられる
残留画素値と組み合わせる。
【0039】参照ブロックを得るために、プロセッサ3
14は、前方フレームおよび後方フレームの2つの異な
るフレームにおける参照ブロック間に補間される必要が
あり得る。図1Dに示される参照ブロック110に対し
て水平および垂直の両方向に半画素位置だけずれている
図1Eに示される参照ブロック122のような参照ブロ
ックを得るために、プロセッサ314は、単一フレーム
内の隣接した画素間に補間される必要があり得る。これ
らの補間動作を両方とも実施するために、プロセッサ3
14は、4つのブロックのデータをメモリ212に格納
されている前方および後方フレームの各フィールドから
1つずづフェッチし、フェッチされた各ブロックは、各
方向において従来のフィールドブロックの画素よりも1
画素位置だけ大きい。
【0040】各ブロックの画素は、半画素補間および動
き予想プロセッサ314によって処理されると、画素の
ブロックを収集して、出力メモリ320を介してメモリ
212に格納する出力インターフェース316に送られ
る。出力インターフェース316は、出力メモリ320
に転送されるように画素値のブロックをバッファする。
上記のように、出力インターフェース316と出力メモ
リ320との間のデータパスは、24ビットバスとして
実装され得るのに対して、出力メモリ320とインタフ
ェース回路250との間のデータパスは、192ビット
バスとして実装されている。下記のように、クロミナン
スデータのブロックは、輝度データの対応ブロックとは
異なるロケーションでメモリ212に書き込まれる。こ
のように、出力インターフェース316は、データをメ
モリに書き込むためのアドレスを与えるでけでなく、転
送されているブロックのどのブロックが輝度データであ
り、どのブロックがクロミナンスデータであるかを示
す。
【0041】メモリ212に格納されている復号化され
た画素データが表示されるとき、このデータは、入力メ
モリ318およびメモリインターフェースASIC25
0を介して表示プロセッサ322によってアクセスされ
る。データが一度に1ブロックずつアクセスされ表示さ
れ得るのに対して、いずれの1回のアクセスにおいて
も、ブロックから通常1ラインの画素のみが用いられ
る。さらに、カラー画素値を適切に再構築するために、
画素ラインの輝度データおよびクロミナンスデータが共
にアクセスされる。
【0042】プロセッサ310、314、316および
322のそれぞれは、各制御信号VR、PR、ORおよ
びDRを生成し、この信号はメモリ制御回路324に適
用され、メモリ212からのデータの格納およびフェッ
チを制御する。図3Bおよび図3Cは、メモリ制御回路
324での使用に適した回路のブロック図である。この
例示的な回路は、メモリ212に格納されている画像の
画素値のブロックをアドレス指定するのに用いられる。
【0043】図3Bにおいて、メモリ制御回路324に
適用される制御信号は、水平部HF、垂直部VFおよび
フィールド部FDの3つの部分に分割される。11ビッ
トのHF信号のビット10および9は、メモリ行アドレ
ス信号ROWの2つの最下位ビット(LSB)となる。
信号HFのビット8は、メモリデバイスのバンク、Uま
たはL(例えば、図2Cに示される244または24
6)のいずれにおいてアドレス指定されたデータが見い
だされるかを示す信号BANKとなる。信号HFのビッ
ト10、9および8はまた、3ビット値HF[10:
8]モジューロ3を示す2ビット出力値を生成するモジ
ューロ3デバイダ350に適用される。この値は、図3
Cおよび図7Aから図7Fを参照して以下に記載される
ように、アドレスをチャネルに割り当てるために用いら
れる論理回路352の1つの入力ポートに適用される。
信号HF、HF[2:0]の3つのLSBは、図3Bに
おいて信号FBとして示されるメモリコントローラによ
って与えられる。この値は、戻されたオクトバイト内の
どのバイトがアドレス指定された画素に対応するかを特
定する。
【0044】ビットHF[7:3]は、3分割回路35
4に適用される。この回路は、値HF[7:3]/3の
整数部分を示す4ビット値およびHF[7:3]モジュ
ーロ3を示す2ビット値の2つの値を生成する。4ビッ
ト値は、メモリ列アドレスの4つの最上位ビットであ
り、2ビットモジューロ値は、論理回路352の第2入
力ポートに適用される。論理回路352の出力信号は、
2ビット信号CHである。この信号は、適切なアドレス
値を各チャネルA、BおよびCに適用するために図3C
を参照して以下に記載されるように用いられる。
【0045】21ビットのアドレス値の10ビットの垂
直部VF[9:0]は、メモリ制御回路324によって
3のフィールドに分割される。この10ビット値の5つ
の最上位ビット(MSB)は、メモリ行アドレス(RO
W[6:2])の5つのMSBとなる。10ビット値の
ビット4は、デバイスアドレス信号DEVである。この
信号は、メモリ212のデバイス(例えば、244また
は246)の1つを選択するために用いられる。10ビ
ットの垂直部([3:0])の4つのLSBは、メモリ
列アドレス(COL[3:0])の4つのLSBとな
る。
【0046】アドレス値FD[3:0]の4ビットフィ
ールド部は、フィールド変換表356によってメモリ行
ベースアドレスに変換され、アドレス指定されたデータ
が発生するフィールドのメモリ212においてベースア
ドレスを生成する。フィールド変換表は、一方で画像処
理回路210の様々なプロセッサおよび表示プロセッサ
216(図2Aに両方とも示される)によって用いられ
るフィールド番号間のマッピングを維持し、他方でフィ
ールドに対応するメモリ212内の物理的アドレスを維
持する。変換表は5ビット信号NF[4:0]によって
プログラムされ、この信号は、例えば、図4Bを参照し
ながら以下に記載されるメモリマップを維持するコント
ローラ(不図示)によって生成され得る。変換表356
によって与えられる出力信号は、格納されている画像フ
ィールドのベースアドレスであるメモリ行を指示する9
ビット値である。アクセスされるデータのメモリ行アド
レスは、加算器358においてこの9ビット値と7ビッ
トの行アドレス値ROW[6:0]とを合計することに
よって得られる。
【0047】図7Aから図7Fを参照しながら、以下に
記載されるように、輝度データおよびクロミナンスデー
タは、メモリ行のそれぞれ異なるセクションに格納さ
れ、3つのチャネルをすべて用いることによって個別ま
たは共にアクセスされ得る。図3Cは、このタイプのア
クセスを発生させる回路のブロック図である。図3Cに
おいて、複合メモリ行およびメモリ列アドレスは、スイ
ッチ360の2つの入力ポートに適用される。複合メモ
リ行およびメモリ列アドレスはまた、加算器362の1
つの入力ポートに適用される。加算器の他の入力ポート
は、ディジタルデータソース364によって与えられる
オフセット値を受け取るように連結される。ディジタル
データソース364は、例えば、信号Y/Cによって有
効にされるハードワイヤードレジスタ(不図示)であり
得る。信号Y/Cが輝度データのみまたはクロミナンス
データのみが与えれていることを示す場合、ゼロの値
は、オフセット値として適用される。しかし、信号が輝
度データおよびルミナンスデータの組み合わせが与えら
れていることを示す場合、例えば160のメモリ列アド
レスオフセットが加算される。このオフセットは、図2
Cを参照しながら上述したメモリが用いられている場合
に適切である。図2Aおよび図2Bに示されるようなメ
モリシステムが用いられている場合、異なるオフセット
値が適切であり得る。このアドレス値は、図7Eおよび
図7Fを参照して以下に記載するように決定され得る。
【0048】加算器362の出力信号は、スイッチ36
0の第3の入力ポートに適用される。このスイッチは、
信号CHに応答して、加算器362によって与えられる
出力信号をチャネルの1つに適用すると共に、組み合わ
せられたメモリ行およびメモリ列のアドレス値を他の2
つのチャネルに与える。アドレス値が3つのメモリチャ
ネルに適用される方法は、図7Aから図7Fを参照しな
がら以下に記載される。
【0049】図4Aは、参照ブロックが、10ビットの
垂直アドレス部VF[9:0]および11ビット水平ア
ドレス部HF[10:0]を用いてどのように配置され
るかを示す画像フィールドアドレス図である。図4Aに
示されるように、これら2つの値を用いて、フィールド
内の任意の位置に配置される参照ブロックの第1画素が
アドレス指定され得る。画素アドレス値HFおよびVF
は、図3Bおよび図3Cに示される回路によって変換さ
れ、マルチフレームメモリ212における適切なメモリ
行、メモリ列およびオクトバイトの画素が得られる。
【0050】図4Bは、画像フィールドおよび符号化さ
れたデータバッファ(VBVバッファ)のレイアウトを
示すメモリ212の図である。図4Bに示されるよう
に、メモリ212は、6つのフィールドA0、A1、B
0、B1、C0およびC1を任意の時間に保持する。こ
れらのフィールドは、対になってフレームに与えられ
る。3つのフレームは、前方参照フレーム、後方参照フ
レームおよび表示フレームを示す。フレーム内には固定
された割当てはない。前方参照フレームとして用いられ
ているフレームは表示フレームになり得るのに対して、
前の表示フレームは後方参照フレームになり、前の後方
参照フレームに対応するメモリ領域に格納されたばかり
の新しいフレームは前方参照フレームになる。プロセッ
サ314および322によって与えられる後方フレー
ム、前方フレームまたは表示フレームインジケータか
ら、図4Bに示される6つのフィールドの1つへの変換
は、フィールド変換表356によって処理される。この
表は、マイクロプロセッサ(不図示)によって、図4B
に示されるマルチフレームメモリ内の6つのフィールド
のベースに対応するメモリ行値がロードされる。各フィ
ールドの機能が変化するにつれて、表356は更新さ
れ、画素アドレス値のフィールド部FD[0:3]は、
適切なベースアドレスに変換される。
【0051】図5A、図5Bおよび図5Cは、図2Dに
示されるようなメモリシステムが用いられるときに画像
データのフィールドがどのようにメモリ212内に格納
されるかを説明するのに有用なデータ構造図である。図
5Aは、主要なプロフィール高レベル画像の画像フィー
ルドを示す。この画像フィールドは、各ラインが192
0画素を有する540ラインを有する。上記のように、
メモリ212によって与えられるデータのメモリ行は固
定長である。このように、画像の幅にまたがっている1
スライスのマクロブロックは8メモリ行を用い、各メモ
リ行は、図5Bに示されるように、6,144バイトの
データを有し、水平に384バイト垂直に16ラインの
マトリックスに配置されている。上記のようにメモリ2
12は、8バイト(1オクトバイト)の単位でデータを
与える。図5Cは、1つが輝度信号(Y)および1つが
2つの色差信号(CbおよびCr)のそれぞれに対す
る、3オクトバイトのデータを示すデータ図である。
【0052】図6は、図4Bに示されるフィールドA0
を構成するメモリ行がどのようにメモリ212内に格納
されるかを示すメモリマップ図である。図6に示される
ように、マクロブロックのメモリ行は、そのデバイス番
号(D0またはD1)、デバイス内のバンク(Lまたは
U)およびバンク内のメモリ行番号(R0からR67)
によって同定される。次の画像フィールド(即ち、フィ
ールドA1)は、メモリ行R68で開始する。
【0053】メモリ行のデバイス割当ては、格納されて
いる画像の列に沿って下方向に交互になっていることに
留意すること。データ構造の第1列における連続したメ
モリ行は、シーケンスD0、D1、D0等に従う。図2
Dに示されるようなRAMBUSメモリシステムが用い
られると、このように異なるデバイスにおいてメモリ行
を垂直インターリーブすることによって、垂直に位置合
わせされた行の対は、メモリ行が同一のデバイス内に格
納される場合よりも高速度にアクセスされる。このRA
MBUSシステムの特徴は、図10Aおよび図10Bを
参照しながら以下にさらに詳細に説明される。図2Aお
よび図2Bに示されるようなメモリシステムが用いられ
る場合、データをより精細な粒度でインターリーブ、例
えば、3つのチャネルの交互のメモリバンク内に交互の
マクロブロック行(各行は、24バイトまたは192ビ
ットのデータを含む)を格納し、各バンクの交互のデバ
イス内に垂直方向に位置合わせされた対応する行を格納
することが有利であり得る。図2Aおよび図2Bに示さ
れるようなメモリシステムを用いて使用され得る例示的
な方式は、図7Eおよび図7Fを参照しながら以下に説
明される。
【0054】MPEG−2規格に規定されるように、各
マクロブロックは、6つのブロック、即ち、4つの8画
素×8ラインブロックの輝度情報信号Y、およびそれぞ
れ1つずつの8画素×8ラインブロックの2つのクロミ
ナンス情報信号CbおよびCrを有する。図7A、図7
Bおよび図7Cは、本発明に用いるのに有利な図2Dに
示されるメモリへの画像画素のマッピングを示す。図7
Aは、メモリ212に格納されているときの画像フィー
ルドの画素データの第1メモリ行である行1を示す。図
7Bおよび図7Cは、それぞれ、図6に示されるように
水平方向に行1に従う画素情報を含むメモリ行2および
3の半分を示す。
【0055】図7A、図7Bおよび図7Cに示されるメ
モリの行は、2つのセクションに分割される。垂直破線
700の左側にあるセクションは、輝度データを保持
し、垂直破線700の右側にあるセクションは、クロミ
ナンス情報を保持する。文字A、BおよびCのそれぞれ
は、メモリ212の3つのチャネルのそれぞれ1つから
得られる1オクトバイトのデータを示す。従って、図7
Aに示されるメモリ行は、それぞれが48オクトバイト
を含む16ラインを有する。本発明の例示的な実施態様
において、3つのチャネルのすべてが各メモリアクセス
動作中に用いられる。図3Aを参照すると、マクロブロ
ックのデータが出力メモリ320からメモリ212に格
納されているとき、2つのチャネルが輝度情報(62.
5MHzのクロックパルスにつき2オクトバイト)に用
いられ、1つのチャネルがクロミナンス情報(62.5
MHzのクロック当たり1オクトバイト、交互のCbお
よびCr)に用いられる。データが半画素補間および動
き予想プロセッサ314によって用いられるためにフェ
ッチされているとき、およびデータが表示プロセッサ3
22によって検索されているとき、3つのすべてのチャ
ネルは、まず輝度情報をフェッチするために用いられ、
次にクロミナンス情報をフェッチするために用いられ
る。
【0056】データは、半画素補間回路によって用いら
れためにメモリ212に書き込まれ、メモリ212から
読み出され、連続したオクトバイトが矢印701によっ
て示される方向にアクセスされる。しかし、データは、
表示のためにメモリから読み出され、連続したオクトバ
イトが矢印703によって示される方向に得られる。
【0057】図8に示されるように、輝度情報(Yで示
される)およびクロミナンス情報(CbCrで示され
る)は、Y−(A,B)、CbCr−(C);Y−
(C,A)、CbCr−(B);Y−(B,C)、Cb
Cr−(A)の順番でメモリ212のチャネルA、Bお
よびCに同時に書き込まれることに留意すること。図7
Aに示されるように、Yデータは破線700の左側に書
き込まれるのに対して、対応するCbCrデータは破線
700の右側(即ち、160のメモリ列アドレスオフセ
ット)に書き込まれる。図8に示されるように、Cbク
ロミナンス情報804には、Crクロミナンス情報80
6が垂直方向にインターリーブされる。各連続した水平
マクロブロックの輝度構成要素は、図7Aに示される第
1メモリ行の2つの完全なメモリ列を占有するのに対し
て、クロミナンス情報は1つの完全な列を占有する。輝
度構成要素は、図7Aの左縁部から書き込まれ、クロミ
ナンス構成要素は、破線700から書き込まれる。この
パターンは、チャネルAおよびBにおいて輝度情報がア
ドレス160で始まる列の最後のセルに書き込まれ、対
応のクロミナンス情報が図7Aの最も右側の列の最後の
セルに書き込まれるまで連続する。次のマクロブロック
は、図7Bに示されるメモリ212の第2のメモリ行に
書き込まれる。この第2のメモリ行におけるデータは、
チャネル(A,B)を用いてメモリに書き込まれた第1
のメモリ行における最後の輝度データの次にチャネル
(C,A)を用いてメモリ212に書き込まれた第2の
メモリ行における輝度データが続くように、上記の順番
で連続する。データは、輝度およびクロミナンスデータ
がメモリ行の境界にまたがってメモリチャネルA、Bお
よびCを連続して使用して連続するように、このパター
ンで書き込まれる。
【0058】図7Dは、メモリ列アドレスと図7Aに示
されるメモリ行レイアウトとを関連づけるメモリマップ
図である。図7Dに示されるように、各メモリ行は、2
56のメモリ列を有し、各メモリ列は、1つがメモリ2
12の各チャネルA、BおよびCに対する3オクトバイ
トのデータを有する。図3Cを参照すると、2オクトバ
イトの輝度データおよび1オクトバイトのクロミナンス
データがアドレス0においてメモリに格納されるとき、
2輝度オクトバイトはメモリチャネル0に書き込まれる
のに対して、クロミナンスオクトバイトは、オフセット
値160を加えるために、チャネルCのメモリ列160
に書き込まれる。図7Aを参照すると、メモリ列160
は破線700のすぐ右側にある。図3Cに示されるスイ
ッチ360および図3Bに示される論理回路352は、
図7A、図7Bおよび図7Cに示される列アドレスを並
べ替えし、置換されたアドレスが常に適切なチャネルに
適用され適切なクロミナンスオクトバイトを格納または
フェッチするようにする。
【0059】図7Eおよび図7Fは、図2Bおよび図2
Cに示されるようなメモリシステムと共に使用するのに
適した2つのメモリマッピングを示す。図7Eに示され
るマッピングにおいて、メモリ行は、MPEG−2画像
スライス、即ち、画像の水平方向にまたがる1セットの
マクロブロックに対応する。このマッピングを用いて、
3840のアドレスオフセットが、クロミナンスブロッ
ク(破線700’の右側)を輝度ブロックから分離する
ために用いられる。上記により、個々の画素がアドレス
指定され、8つの画素が各チャネルアドレスに格納さ
れ、スライスが1画像ライン当たり60マクロブロック
(1920画素)を有することが想定される。
【0060】図7Eに示されるマッピング方式で用いら
れるチャネルシーケンシングは、図7A、図7Bおよび
図7Cに示されるマッピングと同一の慣習に従う。この
シーケンシングにより、3つのすべてのチャネルが水平
および垂直にアクセスされ、連続した画像データが得ら
れる。また、このシーケンシングにより、3つのすべて
のチャネルがアクセスされ、連続した輝度データまたは
連続したクロミナンスデータが得られると共に、輝度デ
ータおよび対応するクロミナンスデータが3つのチャネ
ルを用いてアクセスされる。
【0061】図7Fに示されるマッピング方式では、メ
モリ行は、フィールド全体に対応し、クロミナンスデー
タを輝度データから分離するために用いられるオフセッ
ト値は1036800である。本発明の本実施態様で用
いられるチャネルシーケンシングは、連続したストリン
グの画素が3つのすべてのチャネルを用いてメモリに書
き込まれ、メモリからフェッチされることを確実にする
だけである。チャネルシーケンシングは、それぞれが3
つのすべてのチャネルを用いて、水平に連続した輝度画
素構成要素、水平に連続したクロミナンス画素構成要素
または対応する連続した輝度およびクロミナンス画素構
成要素が同時にアクセスされることを可能にする。この
メモリマッピング方式は、垂直に連続した画素が3つの
すべてのチャネルを用いてアクセスされるようにしない
ため、図7A、図7B、図7Cおよび図7Eに示される
方式ほどフレキシブルではない。
【0062】図6は、各セルが図7A(即ち、図2Dに
示されるようなメモリシステムを用いる)に示されるよ
うなメモリ行である、1つの完全なフィールドを示す。
水平マクロブロック行(16ラインのビデオ画像)は、
図6に示される8つのメモリ行を用いる。上記のデータ
順序付け方法によって、図6に示されるメモリ行にまた
がってデータが連続する。この順序付けの第一の重要性
は、参照マクロブロックが容易にアクセスされることで
ある。標準に規定されるように、これらの参照マクロブ
ロックは、任意の垂直および水平置換を規定するそれぞ
れの動きベクターによって現在入力されているマクロブ
ロックからオフセットし、それぞれは、半画素解像度を
有する。このことは、参照マクロブロックの位置が図6
または図7Aから図7Cのセルラインに限定されないこ
とを意味する。このオフセットアドレッシングは、図1
Dおよび図1Eを参照しながら上述した。
【0063】図7A、図7Bおよび図7Cに示されるデ
ータの特定の配置および図2Dに示されるメモリシステ
ムは、単一のメモリアクセスリクエストのみを用いる新
たに復号化された輝度−クロミナンスマクロブロックの
格納を可能にし、また、下記のように、17×9のフォ
ーマットの輝度画素および9×5のフォーマットのクロ
ミナンス画素の任意に配置されたブロックが最高2つの
メモリアクセスを用いて動き補償処理のためにアクセス
されるようにする。さらに、これらの2つのリクエスト
は、パイプライン化される。
【0064】メモリ212が表示用に読み出されると
き、フィールドは一般に左から右および上から下に読み
出される。図7Aから図7Fを参照しながら上述したよ
うに、3つのすべてのチャネルが用いられる。以下の議
論では、図10Aは、図6の左上側の角にあるメモリ行
610を示し、図10Bは、行610の右側に配置され
るメモリ行612を示す。1つのアクセスにおいて、図
7Aの第1行目は、矢印703の方向に左から右に読み
出される。Y値のすべてがまず読み出され、次にCbお
よびCr値が読み出されることに留意すること。次のア
クセスは、図7Bに示されるように、第2メモリ行61
2から行われる。図7Bにおいて、第1行目は、左から
右に読み出される。これは、表示ラスターが形成される
まで連続する。3つのチャネルにおけるデータの順序付
けは、図7A、図7Bおよび図7Cに示される3つの行
のそれぞれに対して異なることに留意すること。このパ
ターンは、3行目毎に繰り返される。
【0065】半画素補間回路は常に輝度データにアクセ
スし、17画素×9ラインのブロックを得、それぞれ9
画素×5ラインである1つがCb値に対応し1つがCr
値に対応する2つのブロックにおけるクロミナンスデー
タにアクセスする。17×9輝度アクセスによって、半
画素補間回路314(図3Aに示される)は半画素解像
度を有する16×8ブロックの画素を生成することが可
能になる。この16×8ブロックは、輝度画素値のフィ
ールドマクロブロックに対応する。同様に、9×5クロ
ミナンスブロックは、クロミナンス信号(CbおよびC
r)用の8×4フィールドマクロブロックの画素を生成
するために用いられる。
【0066】図10は、17×9ブロックの輝度画素を
得るためにメモリがどのようにアクセスされるかを示
す。17の連続した輝度画素値にアクセスするために、
3つのチャネルからのデータが必要である。図9は、デ
ータが、任意のメモリ行において任意の3つの可能なチ
ャネル順序(A,B,C)、(B,C,A)、(C,
A,B)を有し得ることを示す。図7Aに示される行を
例として用いて、図9のアイテム902として示される
データは、アイテム702における2つの列およびアイ
テム708の1つの列として得られ得る。所望の17×
9ブロックの画素は、フェッチされた24×9ブロック
の画素内に全体が配置され、フェッチされた画素からプ
ロセッサ314(図3Aに示される)によってアクセス
される。対応する2つの9×5ラインブロックのクロミ
ナンス情報は、図7Aに示されるデータアイテム704
および706からフェッチされ得る24画素×10ライ
ンのデータブロック内に全体が配置される。
【0067】図7A、図7Bおよび図7Cに示される特
定のアドレッシング方式はまた、アクセスされる参照マ
クロブロックが多数のメモリ行にわたって分割される際
に利点を有する。これは、例えば、動き補償処理におい
て発生し得る。なぜなら、前方および後方参照ブロック
は、それぞれのフィールドに格納されるときブロック境
界には限定されないからである。事実、参照ブロック
は、フレーム内の任意のロケーションで1画素位置の半
分の解像度まで発生し得る。図10Aおよび図10Bは
2つの異なる状況を示し、その1つでは、2つの9画素
×5ラインセットのクロミナンス値が4つのメモリ行に
わたって分割され、もう1つでは、17画素×9画素セ
ットの輝度値が4つのメモリ行にわたって分割される。
【0068】図2Cに示されるメモリシステムを参照し
ながら上述したように、3つのチャネルのそれぞれのア
ドレスが個別に特定され得るため、およびメモリ行の境
界にわたってデータが連続しているため、これらの状況
のいずれかは、最高2つのメモリアクセスで処理され得
る。さらに、メモリデバイスにおけるアドレスの垂直イ
ンターリーブのために、これらの2つのメモリアクセス
はパイプライン化され、パイプライン化できない2つの
フェッチリクエストに対して、データをフェッチするの
に必要な時間量が減少される。図10Aに示される例に
ついては、ブロック1010は、2つのメモリ動作にお
いてアクセスされ、第1の動作は、チャネルBのアドレ
スを(D0,R1)に設定し、チャネルCのアドレスを
(D0,R0)に設定する。チャネルAはまた、(D
0,R0)または(D0,R1)のいずれかに対するも
のであり得るメモリアクセスを有する。チャネルAから
のデータは9×5セットのクロミナンス画素を回収する
のに必要ではないため破棄される。クロミナンスデータ
にアクセスするために用いられる第2のメモリ動作は、
割当て(D1,R1)をチャネルBのアドレスとして設
定し、割当て(D1,R0)をチャネルCのアドレスと
して設定する。再び、この場合、Aチャネルにおいて、
(D1,R0)または(D1,R1)のいずれかへのダ
ミーアクセスが行われる。これらのリクエストは、ブロ
ック1010に示されるデータを回収する。ブロック1
010は、各ラインが2オクトバイトを含む10ライン
を有することに留意すること。図8に示されるように、
CbおよびCrクロミナンス値がメモリ212において
インタリーブされるため10ラインが必要である。
【0069】図10Bのデータセット1012に含まれ
る17×9ブロックの画素値を得るために用いられる2
つのアクセスは、クロミナンスサンプルについて同一で
ある。第1のアクセスは、チャネルA、BおよびCのア
ドレスを(D0,R0)、(D0,R0)および(D
0,R1)にそれぞれ設定する。第2のアクセスは、こ
れらのアドレスを(D1,R0)、(D1,R0)およ
び(D1,R1)にそれぞれ設定する。これらのリクエ
ストは、ブロック1012に示されるデータを回収す
る。
【0070】本発明の例示的な実施態様において、画素
1010および1012のブロックは、現在処理されて
いるマクロブロックの動きベクター情報に応答して、メ
モリ212から半画素補間および動き予想プロセッサ3
14に転送される。次に、プロセッサ314(図3Aに
示される)は、17×9輝度画素ブロックおよび2つの
9×5クロミナンス画素ブロックに対応するブロック1
012および1010の適切な部分を選択する。
【0071】クロミナンスデータおよび輝度データの両
方に関する2つのメモリアクセスは、メモリ212内の
個別のデバイスに対して行われる、即ち、チャネルのそ
れぞれにおけるデバイス0への第1メモリのアクセスお
よびチャネルのそれぞれにおけるデバイス1への第2メ
モリのアクセスが行われるため、RAMBUSシステム
のプレタッチ(pretouch)特徴は、2つの独立したメモ
リリクエストに対して、データにアクセスするのに使用
される時間量を減少させるために用いられ得る。プレタ
ッチ特徴により、デバイス244および246(図2C
において示される)のそれぞれ異なるデバイス内にある
メモリ行内のデータは、同一のデバイスを用いるメモリ
行内のデータよりもはるかに速い速度でアクセスされ
る。
【0072】ここでプレタッチ特徴を無視すると、メモ
リ行にアクセスするための一般的な手法は、以下の工程
を用いる。まず、デバイス、デバイス内のバンク、およ
びバンク内の行をアドレスの一部として特定することに
よって、アドレス指定された行に対するメモリアクセス
リクエストを行う。このアドレスのデバイス、バンクお
よび行部分が前にアクセスされたばかりの行と同一であ
る場合、肯定応答(ACK)信号が受け取られ、データ
が転送され得る。しかし、リクエストされた行が最後に
アクセスされた行と同一でない場合には、否定応答(N
AK)が受け取られ、メモリ212は、アドレス指定さ
れたデータを新しい行からフェッチする論理回路242
(図2Cに示される)において内部セットアップ動作を
開始する。セットアップ動作が完了した後に第2のリク
エストが呈示されると、ACKおよびリクエストされた
データを用いて応答される。
【0073】RAMBUSシステムにおいて、これらの
ランダムリクエストは、デバイス244および246の
それぞれ異なるものに対する場合、パイプライン化され
得る。このように、異なるデバイス番号を有する図10
Aの1002および1006などの2つの行をリクエス
トする所望される方法は、第1行をリクエストし、NA
Kを受け取った直後に第2行をリクエストすることであ
る。このリクエストもまたNAKで応答される。しか
し、リクエストは個別のデバイスに対して行われるた
め、2つのデバイス244および246(図2Cにおい
て示される)の個別の論理回路242は、リクエストを
並列に処理する。しかし、再び第1行がリクエストされ
ると、ACKおよびリクエストされたデータによって応
答される。このデータが転送された後、第2行に対する
即座の第2のリクエストもACKおよびリクエストされ
たデータによって応答される。デバイス244のセット
アップがデータがデバイス246から与えられているの
と同時に発生し得るため、このイベントのシーケンスが
発生する。この異なるデバイスにおける行に対するダブ
ルリクエストに用いられる合計時間は、約650nsで
ある。
【0074】図7Eに示されるメモリマッピングは、図
2Bおよび図2Cに示されるメモリシステムと同様に用
いられる。このマッピング方式を用いて画像の連続した
輝度データは、メモリチャネルA、BおよびCのシーケ
ンシャルな並べ替えで格納され、連続したクロミナンス
データもまた、3つのチャネルのシーケンシャルな並べ
替えで格納される。しかし、これらの並べ変えは、3つ
のすべてのチャネルを用いて単一のメモリ動作におい
て、輝度データおよびその対応するクロミナンスデータ
がアクセスされ得るように配置される。
【0075】本発明は、例示的な実施態様に関して記載
したが、言うまでもなく、本発明は添付の請求の範囲の
精神および範囲内で上記で概説したように実施され得
る。
【0076】
【発明の効果】上記で示したメモリ方式は、画像フィー
ルドを示すデータがいくつかの異なる方法で格納されフ
ェッチされるのを可能にするため有利である。データ
は、MPEG−2マクロブロックフォーマットに適合す
るフォーマットで格納され得るが、最高2つのメモリリ
クエストにおいて16×8画素または17×9画素の半
マクロブロックにおいてアクセスされ得る。データはま
た、ブロックとラスターの変換を助けるフォーマットで
アクセスされ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1A】例示的な復号化されたMPEG画像の画像構
成を示す画像図である(従来技術)。
【図1B】MPEGマクロブロックの構造を示す図であ
る(従来技術)。
【図1C】復号化された画像データがMPEGデコーダ
によって与えられるシーケンスを示すデータストリーム
図である(従来技術)。
【図1D】位置合わせされたブロックの画素から規定さ
れる位置合わせされていないブロックの画素を示す画像
図である。
【図1E】位置合わせされたブロックの画素から規定さ
れる補間されたブロックの画素を示す画像図である。
【図2A】本発明によるマルチ画像メモリを有する画像
処理装置のブロック図である。
【図2B】図2Aに示されるマルチ画像メモリのブロッ
ク図である。
【図2C】図2Bに示されるマルチ画像メモリのメモリ
単位の1つのブロック図である。
【図2D】図2Aに示されるマルチ画像メモリの他の実
施態様のブロック図である。
【図3A】本発明の実施態様を含むMPEGデコーダの
ブロック図である。
【図3B】図3Aに示されるメモリコントローラの詳細
を示すブロック図である。
【図3C】図3Aに示されるメモリコントローラの詳細
を示すブロック図である。
【図4A】図3Bおよび図3Cに示されるメモリコント
ローラによって実行される画像アドレッシング方式を示
す画像図である。
【図4B】図3Aに示されるマルチ画像メモリにおける
3つの画像の例示的なレイアウトを示すメモリマップ図
である。
【図5A】図3Aに示されるマルチ画像メモリにおける
画像のレイアウトを説明するのに有用なデータ構造図で
ある。
【図5B】図3Aに示されるマルチ画像メモリにおける
画像のレイアウトを説明するのに有用なデータ構造図で
ある。
【図5C】図3Aに示されるマルチ画像メモリにおける
画像のレイアウトを説明するのに有用なデータ構造図で
ある。
【図6】図4Bに示されるフィールド画像の1つがどの
ように図3Aに示されるマルチ画像メモリに格納される
かを示すデータ構造図である。
【図7A】画像データが図3Aに示されるマルチ画像メ
モリのメモリ行にどのようにマップされるかを説明する
のに有用なデータ構造図である。
【図7B】画像データが図3Aに示されるマルチ画像メ
モリのメモリ行にどのようにマップされるかを説明する
のに有用なデータ構造図である。
【図7C】画像データが図3Aに示されるマルチ画像メ
モリのメモリ行にどのようにマップされるかを説明する
のに有用なデータ構造図である。
【図7D】画像データが図3Aに示されるマルチ画像メ
モリのメモリ行にどのようにマップされるかを説明する
のに有用なデータ構造図である。
【図7E】画像データが図2Bに示されるようなメモリ
にどのようにマップされるかを説明するのに有用なデー
タ構造図である。
【図7F】画像データが図2Bに示されるようなメモリ
にどのようにマップされるかを説明するのに有用なデー
タ構造図である。
【図8】画像情報が図3Aに示されるマルチ画像メモリ
にどのように格納されるかを説明するのに有用なデータ
構造図である。
【図9】画像情報が図3Aに示されるマルチ画像メモリ
にどのように格納されるかを説明するのに有用なデータ
構造図である。
【図10A】位置合わせされていない画像ブロックが図
3Aに示されるマルチ画像メモリにおいてどのようにア
クセスされるかを説明するのに有用なデータ構造図であ
る。
【図10B】位置合わせされていない画像ブロックが図
3Aに示されるマルチ画像メモリにおいてどのようにア
クセスされるかを説明するのに有用なデータ構造図であ
る。
【符号の説明】
110 参照ブロック 112 ブロック 114 ブロック 116 ブロック 118 ブロック 120 9画素×9画素のブロック 122 位置合わせしないブロック 210 画像プロセッサ 212 マルチ画像メモリ 214 アドレス発生器 216 表示プロセッサ 218 表示デバイス 220A メモリデバイス 220B メモリデバイス 220C メモリデバイス 222A メモリデバイス 222B メモリデバイス 222C メモリデバイス 230 バンク 234 バンク 240 インターフェース 242 論理回路 244 メモリデバイス 246 メモリデバイス 250 インターフェース回路 310 可変長復号化(VLD)プロセッサ 312 逆量子化および逆離散コサイン変換(IDC
T)プロセッサ 314 半画素補間および動き予想プロセッサ 316 出力インターフェース 318 入力メモリ 320 出力メモリ 322 表示プロセッサ 356 フィールド変換表 358 加算器 360 スイッチ 364 ディジタルデータソース

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1および第2の画像構成要素信号を含
    むビデオ画像データを格納するビデオメモリシステムで
    あって、 第1および第2のパーティションを有するメモリであっ
    て、該各パーティションが複数のメモリ行を有し、該各
    メモリ行が複数のセクションを有し、該各パーティショ
    ンが該パーティション内のデータへアクセスするための
    各チャネルを有する、メモリと、アドレス発生器とを有
    し、 該アドレス発生器が、該第1および第2の画像構成要素
    信号のそれぞれを該第1および第2のチャネルの1つに
    割り当てる手段であって、該チャネル割当てが該ビデオ
    画像データが格納される該メモリ行の連続した行に対し
    て異なる、手段と、該第1および第2の画像構成要素の
    両方が該メモリ行の1つに格納されるとき該1つのメモ
    リ行のそれぞれ異なるセクションに該第1および第2の
    画像構成要素を割り当てる手段とを有する、システム。
  2. 【請求項2】 前記第1および第2の画像構成要素信号
    のそれぞれが、前記ビデオ画像データによって示される
    前記ビデオ画像における隣接したグループの画素を示す
    複数のブロックを有し、 前記アドレス発生器が、該第1および第2の画像構成要
    素信号の単一信号の該ブロックの連続したブロックを、
    前記メモリパーティションのそれぞれ異なるパーティシ
    ョンにおける対応するメモリ行の対応するセクションに
    割り当てる手段をさらに有する、請求項1に記載のシス
    テム。
  3. 【請求項3】 第1および第2の画像構成要素信号を含
    むビデオ画像データを格納するビデオメモリシステムで
    あって、 第1、第2および第3のパーティションを有するメモリ
    であって、該各パーティションが複数のメモリ行を有
    し、該各メモリ行が複数のセクションを有し、該各パー
    ティションが該パーティション内のデータへアクセスす
    るための各チャネルを有する、メモリと、アドレス発生
    器とを有し、 該アドレス発生器が、該第1の画像構成要素信号を該第
    1、第2および第3のチャネルの2つの連続したチャネ
    ルに割り当て、該第2の画像構成要素信号を該第1、第
    2および第3のチャネルの残りの1つに割り当てる手段
    と、該第1および第2の画像構成要素の両方が該メモリ
    行の1つに格納されるとき該1つのメモリ行のそれぞれ
    異なるセクションに該第1および第2の画像構成要素を
    割り当てる手段とを有する、ビデオメモリシステム。
  4. 【請求項4】 前記第1および第2の画像構成要素信号
    のそれぞれが、前記ビデオ画像データによって示される
    前記ビデオ画像における隣接したグループの画素を示す
    複数のブロックを有し、 前記アドレス発生器が、該第1および第2の画像構成要
    素信号の単一信号の該ブロックの連続したブロックを、
    前記メモリパーティションのそれぞれ異なるパーティシ
    ョンにおける対応するメモリ行の対応するセクションに
    割り当てる手段をさらに有する、請求項3に記載のシス
    テム。
  5. 【請求項5】 前記メモリの各パーティションが第1お
    よび第2のデバイスを有し、 該各デバイスが複数の前記メモリ行を保持し、 前記ビデオ画像データによって示される前記画像におけ
    る垂直に隣接するグループの画素を示すブロックが、該
    メモリ行の単一行の該デバイスのそれぞれ異なるデバイ
    スに格納される、請求項4に記載のビデオメモリシステ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記ブロックがマクロブロックであり、 該各マクロブロックが前記第1の画像構成要素信号の4
    つのグループの画素と、前記第2の画像構成要素信号の
    2つのグループの値および2つのグループの画素とを有
    し、 該マクロブロックの1つにおける各グループの値が前記
    第1、第2および第3のチャネルのそれぞれ異なるチャ
    ネルを用いて前記メモリ行の1つに格納され、 該第1の画像構成要素信号の該4つのグループの画素が
    該メモリ行の第1の連続したアドレス空間に格納され、 該第2の画像構成要素の該2つのグループの画素が、該
    1つのメモリ行において第2のアドレス空間が該第1の
    連続したアドレス空間から置換される第2の連続したア
    ドレス空間に格納される、請求項5に記載のシステム。
  7. 【請求項7】 前記メモリが、前記第1、第2および第
    3のパーティションに対応する第1、第2および第3の
    メモリ素子を有し、 該各メモリ素子が第1および第2のデバイスを有し、 前記アドレス発生器が、デバイスにおける特定の画素ロ
    ケーションを示すアドレス値を生成するデバイスアドレ
    ス発生器と、該デバイスの1つを選択し、該メモリ素子
    のそれぞれ1つにおける該アドレス値を受け取るデバイ
    ス選択回路とを有する、請求項3に記載のビデオメモリ
    システム。
  8. 【請求項8】 各メモリ素子の各デバイスが第1および
    第2のメモリバンクを有し、 前記アドレス発生器が、前記選択されたデバイスにおけ
    る該バンクの1つを選択し、該メモリ素子のそれぞれ1
    つにおける前記アドレス値を受け取るバンク選択回路を
    さらに有する、請求項7に記載のビデオメモリシステ
    ム。
  9. 【請求項9】 前記デバイスアドレス発生器が、置換値
    を前記デバイスアドレスに選択的に加算し、制御信号に
    応答して前記メモリ素子の1つに適用される置換された
    デバイスアドレスを生成する、請求項7に記載のビデオ
    メモリシステム。
  10. 【請求項10】 前記3つのメモリ素子が循環する順番
    で配置され、 前記デバイスアドレス発生器が、前記デバイスアドレス
    を該循環内の最初の2つのメモリ素子に適用し、前記置
    換されたデバイスアドレスを該循環内の第3のメモリ素
    子に適用し、 該循環内の開始位置が前記メモリ行の連続した行におい
    て2位置だけ前進する、請求項9に記載のビデオメモリ
    システム。
  11. 【請求項11】 第1および第2の画像構成要素信号を
    有するビデオ画像データを第1および第2のパーティシ
    ョンを有するメモリに格納する方法であって、 該パーティションが、該パーティション内のデータにア
    クセスするための各チャネルに連結され、 該方法が、該第1および第2のパーティションのそれぞ
    れにおける複数のメモリ行を規定する工程であって、該
    各メモリ行が複数のセクションを有する、工程と、該メ
    モリのアドレス値を発生する工程とを包含し、 該メモリのアドレス値を発生する工程が、該第1および
    第2のチャネルの1つに該第1および第2の画像構成要
    素信号のそれぞれを割り当てる工程であって、該チャネ
    ル割当てが、該ビデオ画像データが格納される該メモリ
    行の連続した行に対して異なる、工程と、該第1および
    第2の画像構成要素の両方が該メモリ行の1つに格納さ
    れるとき該第1および第2の画像構成要素を該1つのメ
    モリ行のそれぞれ異なるセクションに割り当てる工程
    と、該第1および第2の画像構成要素の1つが該メモリ
    行の1つに格納されるとき該第1および第2の画像構成
    要素を該1つのメモリ行の単一セクションに割り当てる
    工程とを包含する、方法。
JP9233699A 1996-08-30 1997-08-29 画像メモリ格納システムおよびブロック制御画像処理システムの方法 Withdrawn JPH10117318A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/706,189 US5920352A (en) 1994-10-28 1996-08-30 Image memory storage system and method for a block oriented image processing system
US08/706,189 1996-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10117318A true JPH10117318A (ja) 1998-05-06

Family

ID=24836571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9233699A Withdrawn JPH10117318A (ja) 1996-08-30 1997-08-29 画像メモリ格納システムおよびブロック制御画像処理システムの方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5920352A (ja)
EP (1) EP0828238A3 (ja)
JP (1) JPH10117318A (ja)
KR (1) KR19980019167A (ja)
CN (1) CN1107288C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100660610B1 (ko) * 1998-07-30 2006-12-22 제너시스 마이크로칩 인코포레이티드 디지털영상데이터의 저장 및 복구를 위한 방법 및 장치
KR100879896B1 (ko) * 2007-01-02 2009-01-21 삼성전자주식회사 밴드 인터리브 포맷으로부터 밴드 분할 포맷으로의 포맷변환 장치
JP4868298B2 (ja) * 2006-07-20 2012-02-01 日本電気株式会社 メモリアクセス制御装置、メモリアクセス制御方法、データ格納方法及びメモリアクセス制御プログラム
US8395630B2 (en) 2007-01-02 2013-03-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Format conversion apparatus from band interleave format to band separate format

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6301299B1 (en) * 1994-10-28 2001-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memory controller for an ATSC video decoder
US6028612A (en) * 1997-11-18 2000-02-22 Stmicroelectronics, Inc. Picture memory mapping to minimize memory bandwidth in compression and decompression of data sequences
US6104416A (en) * 1997-11-18 2000-08-15 Stmicroelectronics, Inc. Tiling in picture memory mapping to minimize memory bandwidth in compression and decompression of data sequences
US6205181B1 (en) * 1998-03-10 2001-03-20 Chips & Technologies, Llc Interleaved strip data storage system for video processing
US6377713B1 (en) * 1999-01-27 2002-04-23 General Instrument Corporation Synchronous DRAM bandwidth optimization for display downsizing of an MPEG-2 image
US6486884B1 (en) * 1999-05-19 2002-11-26 Ati International Srl Apparatus for accessing memory in a video system and method thereof
US6507582B1 (en) * 1999-05-27 2003-01-14 Qualcomm Incorporated Radio link protocol enhancements for dynamic capacity wireless data channels
US6469703B1 (en) * 1999-07-02 2002-10-22 Ati International Srl System of accessing data in a graphics system and method thereof
WO2001011460A1 (en) * 1999-08-06 2001-02-15 Intergraph Corporation System and method for producing a video signal
GB2368696B (en) * 2000-11-02 2005-03-02 Sunplus Technology Co Ltd Architecture for video decompresor to efficiently access synchronously memory
FR2826226A1 (fr) * 2001-06-19 2002-12-20 Koninkl Philips Electronics Nv Circuit memoire concu pour un acces parallele en lecture ou en ecriture de donnees a plusieurs composantes
US7175281B1 (en) * 2003-05-13 2007-02-13 Lightmaster Systems, Inc. Method and apparatus to increase the contrast ratio of the image produced by a LCoS based light engine
KR20030057690A (ko) * 2001-12-29 2003-07-07 엘지전자 주식회사 비디오 디코딩 시스템
US6925125B2 (en) * 2002-01-09 2005-08-02 Hiroshi Akimoto Enhanced aperture problem solving method using displaced center quadtree adaptive partitioning
JP4078906B2 (ja) * 2002-07-19 2008-04-23 ソニー株式会社 画像信号の処理装置および処理方法、画像表示装置、それに使用される係数データの生成装置および生成方法、並びに各方法を実行するためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体
US20040161039A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Patrik Grundstrom Methods, systems and computer program products for encoding video data including conversion from a first to a second format
US20040229688A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-18 Electronic Arts Inc. Methods and apparatus for playing video sequences while loading game data
US8428349B2 (en) * 2003-05-21 2013-04-23 Broadcom Corporation Method and apparatus for DRAM 2D video word formatting
US7015918B2 (en) * 2003-06-10 2006-03-21 Lsi Logic Corporation 2-D luma and chroma DMA optimized for 4 memory banks
US7848432B2 (en) * 2003-07-02 2010-12-07 Broadcom Corporation System and method for efficiently storing macroblocks in SD-RAM
US7526024B2 (en) * 2003-08-15 2009-04-28 Broadcom Corporation Storing macroblocks for concatenated frames
GB0323284D0 (en) * 2003-10-04 2003-11-05 Koninkl Philips Electronics Nv Method and apparatus for processing image data
US7400683B2 (en) * 2003-11-18 2008-07-15 Lsi Corporation Device with virtual tilized image memory
JP2005234687A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Sony Corp メモリ管理方法、画像処理装置およびメモリ管理プログラム
US8427490B1 (en) 2004-05-14 2013-04-23 Nvidia Corporation Validating a graphics pipeline using pre-determined schedules
US7852916B2 (en) 2004-06-27 2010-12-14 Apple Inc. Efficient use of storage in encoding and decoding video data streams
US8624906B2 (en) * 2004-09-29 2014-01-07 Nvidia Corporation Method and system for non stalling pipeline instruction fetching from memory
US8725990B1 (en) 2004-11-15 2014-05-13 Nvidia Corporation Configurable SIMD engine with high, low and mixed precision modes
KR100726101B1 (ko) * 2005-04-29 2007-06-12 (주)씨앤에스 테크놀로지 메모리 제어 시스템
US7512752B2 (en) * 2005-05-31 2009-03-31 Broadcom Corporation Systems, methods, and apparatus for pixel fetch request interface
US9092170B1 (en) 2005-10-18 2015-07-28 Nvidia Corporation Method and system for implementing fragment operation processing across a graphics bus interconnect
US20070126747A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Dijia Wu Interleaved video frame buffer structure
WO2007136093A1 (ja) * 2006-05-24 2007-11-29 Panasonic Corporation 画像復号装置
TWI325274B (en) * 2006-10-12 2010-05-21 Ind Tech Res Inst Method for mapping memory addresses, memory accessing apparatus and method thereof
US8683126B2 (en) * 2007-07-30 2014-03-25 Nvidia Corporation Optimal use of buffer space by a storage controller which writes retrieved data directly to a memory
US9024957B1 (en) 2007-08-15 2015-05-05 Nvidia Corporation Address independent shader program loading
US8659601B1 (en) 2007-08-15 2014-02-25 Nvidia Corporation Program sequencer for generating indeterminant length shader programs for a graphics processor
US8411096B1 (en) 2007-08-15 2013-04-02 Nvidia Corporation Shader program instruction fetch
US8698819B1 (en) 2007-08-15 2014-04-15 Nvidia Corporation Software assisted shader merging
US8780123B2 (en) * 2007-12-17 2014-07-15 Nvidia Corporation Interrupt handling techniques in the rasterizer of a GPU
US9064333B2 (en) 2007-12-17 2015-06-23 Nvidia Corporation Interrupt handling techniques in the rasterizer of a GPU
JP2009272724A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Panasonic Corp ビデオ符号化・復号化装置
US8681861B2 (en) * 2008-05-01 2014-03-25 Nvidia Corporation Multistandard hardware video encoder
US8923385B2 (en) * 2008-05-01 2014-12-30 Nvidia Corporation Rewind-enabled hardware encoder
JP5345149B2 (ja) * 2008-10-10 2013-11-20 パナソニック株式会社 画像復号化装置および画像復号化方法
WO2010067505A1 (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 パナソニック株式会社 画像復号化装置および画像復号化方法
US8489851B2 (en) * 2008-12-11 2013-07-16 Nvidia Corporation Processing of read requests in a memory controller using pre-fetch mechanism
US8355570B2 (en) * 2009-08-12 2013-01-15 Conexant Systems, Inc. Systems and methods for raster-to-block converter
KR101331093B1 (ko) * 2009-12-10 2013-11-20 한국전자통신연구원 프레임 메모리의 단일뱅크 내 참조 영상의 픽셀 인터리빙 방법 및 장치, 이를 포함하는 영상코덱 시스템
JP5604894B2 (ja) * 2010-02-16 2014-10-15 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータープログラム
TWI455593B (zh) * 2011-05-20 2014-10-01 Alpha Imaging Technology Corp 像素資料壓縮/解壓縮方法
CN102254322A (zh) * 2011-06-09 2011-11-23 上海智翔信息科技股份有限公司 一种图像提取方法及装置
CN103165105B (zh) * 2011-12-15 2017-03-08 芯讯通无线科技(上海)有限公司 移动通信终端以及图形显示方法
US10075722B1 (en) * 2013-11-15 2018-09-11 Mediatek Inc. Multi-core video decoder system having at least one shared storage space accessed by different video decoder cores and related video decoding method
US10277904B2 (en) 2015-08-28 2019-04-30 Qualcomm Incorporated Channel line buffer data packing scheme for video codecs
KR102447016B1 (ko) * 2017-11-01 2022-09-27 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 구동 집적 회로, 디스플레이 시스템, 및 디스플레이 구동 집적 회로의 구동 방법

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239628A (en) * 1985-11-13 1993-08-24 Sony Corporation System for asynchronously generating data block processing start signal upon the occurrence of processing end signal block start signal
US4698674A (en) * 1986-03-06 1987-10-06 Vsp, Inc. Interlace/non-interlace data converter
DE3789731T2 (de) * 1986-06-20 1994-08-18 Hitachi Ltd Digitaler Videosignalprozessor.
US4758881A (en) * 1987-06-02 1988-07-19 Eastman Kodak Company Still video frame store memory
US4924307A (en) * 1988-06-03 1990-05-08 Allen-Bradley Company, Inc. Image processor
US5136662A (en) * 1988-12-13 1992-08-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processor for sequential processing of successive regions of an image
US5379351A (en) * 1992-02-19 1995-01-03 Integrated Information Technology, Inc. Video compression/decompression processing and processors
US5311309A (en) * 1990-06-01 1994-05-10 Thomson Consumer Electronics, Inc. Luminance processing system for compressing and expanding video data
US5369444A (en) * 1990-06-01 1994-11-29 Thomson Consumer Electronics Field type matching system
US5291275A (en) * 1990-06-20 1994-03-01 International Business Machines Incorporated Triple field buffer for television image storage and visualization on raster graphics display
JPH04139986A (ja) * 1990-09-29 1992-05-13 Victor Co Of Japan Ltd 画像信号の動き補償予測符号化/復号化装置
CA2062200A1 (en) * 1991-03-15 1992-09-16 Stephen C. Purcell Decompression processor for video applications
AU657510B2 (en) * 1991-05-24 1995-03-16 Apple Inc. Improved image encoding/decoding method and apparatus
US5298997A (en) * 1991-10-01 1994-03-29 Ricoh Company, Ltd. Line data-block data converting circuit
US5594813A (en) * 1992-02-19 1997-01-14 Integrated Information Technology, Inc. Programmable architecture and methods for motion estimation
US5253041A (en) * 1992-05-26 1993-10-12 General Electric Company Digital television signal compression apparatus
US5289276A (en) * 1992-06-19 1994-02-22 General Electric Company Method and apparatus for conveying compressed video data over a noisy communication channel
JPH06233259A (ja) * 1992-10-29 1994-08-19 Daewoo Electron Co Ltd イメージデータ走査方式転換装置
DE69332302T2 (de) * 1992-11-23 2003-01-30 Thomson Multimedia Sa Verfahren und Vorrichtung zur adaptiver Umsetzung in ein Zeilenfolgesignal
JP3381077B2 (ja) * 1992-12-04 2003-02-24 ソニー株式会社 動画像復号装置
US5426463A (en) * 1993-02-22 1995-06-20 Rca Thomson Licensing Corporation Apparatus for controlling quantizing in a video signal compressor
US5329365A (en) * 1993-07-07 1994-07-12 Rca Thomson Licensing Corporation Method and apparatus for providing compressed non-interlaced scanned video signal
JPH0795584A (ja) * 1993-07-30 1995-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像符号化装置
US5422657A (en) * 1993-09-13 1995-06-06 Industrial Technology Research Institute Graphics memory architecture for multimode display system
US5398072A (en) * 1993-10-25 1995-03-14 Lsi Logic Corporation Management of channel buffer in video decoders
US5376969A (en) * 1993-11-15 1994-12-27 Rca Thomson Licensing Corporation Method and apparatus for conveying compressed video data over a noisy communication channel
TW377935U (en) * 1994-08-10 1999-12-21 Gen Instrument Corp Dram mapping for a digital video decompression processor
US5623311A (en) * 1994-10-28 1997-04-22 Matsushita Electric Corporation Of America MPEG video decoder having a high bandwidth memory
EP0710033A3 (en) * 1994-10-28 1999-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. MPEG video decoder having a high bandwidth memory
DE4441295A1 (de) * 1994-11-21 1996-05-23 Sican Gmbh Verfahren und Schaltungsanordnung zur Adressierung von Komponenten blockweise organisierter digitaler Bilddaten in einem Speicher mit Page-Adressierung
JP3489228B2 (ja) * 1994-12-13 2004-01-19 ソニー株式会社 画像記憶装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100660610B1 (ko) * 1998-07-30 2006-12-22 제너시스 마이크로칩 인코포레이티드 디지털영상데이터의 저장 및 복구를 위한 방법 및 장치
JP4868298B2 (ja) * 2006-07-20 2012-02-01 日本電気株式会社 メモリアクセス制御装置、メモリアクセス制御方法、データ格納方法及びメモリアクセス制御プログラム
KR100879896B1 (ko) * 2007-01-02 2009-01-21 삼성전자주식회사 밴드 인터리브 포맷으로부터 밴드 분할 포맷으로의 포맷변환 장치
US8395630B2 (en) 2007-01-02 2013-03-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Format conversion apparatus from band interleave format to band separate format

Also Published As

Publication number Publication date
EP0828238A3 (en) 1999-07-28
US5920352A (en) 1999-07-06
EP0828238A2 (en) 1998-03-11
CN1175750A (zh) 1998-03-11
CN1107288C (zh) 2003-04-30
KR19980019167A (ko) 1998-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5920352A (en) Image memory storage system and method for a block oriented image processing system
US5900865A (en) Method and circuit for fetching a 2-D reference picture area from an external memory
US4821208A (en) Display processors accommodating the description of color pixels in variable-length codes
US6301299B1 (en) Memory controller for an ATSC video decoder
US5581310A (en) Architecture for a high definition video frame memory and an accompanying data organization for use therewith and efficient access therefrom
US6002438A (en) Method and apparatus for storing decoded video information
JP3943129B2 (ja) 3:2のプルダウンで映像をデコードしそして表示するメモリ利用法
US8687706B2 (en) Memory word array organization and prediction combination for memory access
WO1994026066A1 (en) Video interface unit
JPH05207517A (ja) 多ビットディジタルピクセルデータの圧縮拡張方法及び装置
US20050190609A1 (en) Memory interface and data processing system
KR20040068231A (ko) 스케일링 가능한 선택적 향상된 fgc 부호화된이미지들의 동적 할당 방법 및 장치
US6205181B1 (en) Interleaved strip data storage system for video processing
US8194752B2 (en) Method for mapping memory addresses, memory accessing apparatus and method thereof
JPH10178644A (ja) 動画像復号装置
CN111052742A (zh) 图像处理
US6323868B1 (en) System and method for frame and field memory access in a wide-word memory
US20070031044A1 (en) Scan line to block re-ordering buffer for image compression
JP2772412B2 (ja) 画素マトリックスフィルタおよび画素マトリックスを処理する方法
JP3242788B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
US11538195B2 (en) Method and system for processing image data
KR100248085B1 (ko) 영상 관련 데이터를 저장하기 위한 메모리 맵 구조를 가지는 에스디램
US7382924B2 (en) Pixel reordering and selection logic
US20050036553A1 (en) Line address computer for calculating the line addresses of decoded video data
JP3405079B2 (ja) メモリ割り付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102