JP2005214178A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005214178A
JP2005214178A JP2004025811A JP2004025811A JP2005214178A JP 2005214178 A JP2005214178 A JP 2005214178A JP 2004025811 A JP2004025811 A JP 2004025811A JP 2004025811 A JP2004025811 A JP 2004025811A JP 2005214178 A JP2005214178 A JP 2005214178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
amount
accumulated
target temperature
particulate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004025811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4103813B2 (ja
Inventor
Isamu Goto
勇 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004025811A priority Critical patent/JP4103813B2/ja
Priority to US11/016,921 priority patent/US7069721B2/en
Priority to FR0500724A priority patent/FR2865768B1/fr
Priority to DE102005004619A priority patent/DE102005004619B8/de
Publication of JP2005214178A publication Critical patent/JP2005214178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4103813B2 publication Critical patent/JP4103813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • F01N3/0253Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/005Electrical control of exhaust gas treating apparatus using models instead of sensors to determine operating characteristics of exhaust systems, e.g. calculating catalyst temperature instead of measuring it directly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/025Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by changing the composition of the exhaust gas, e.g. for exothermic reaction on exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/08Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying ignition or injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/08Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying ignition or injection timing
    • F01N2430/085Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying ignition or injection timing at least a part of the injection taking place during expansion or exhaust stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/08Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a pressure sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0821Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】燃費悪化を抑制しかつフィルタ温度を過剰に昇温させることなくフィルタ再生処理を実行することができる技術を提供する。
【解決手段】微粒子及び灰分を捕集するフィルタと、フィルタの温度を目標温度にしつつフィルタ内を酸化雰囲気とすることにより微粒子を酸化除去してフィルタを再生するフィルタ再生処理をフィルタに堆積した微粒子量が所定量より多い場合に開始するフィルタ再生処理手段とを備え、フィルタ再生処理手段は、前記目標温度を設定する目標温度設定手段を有し、目標温度設定手段はフィルタに堆積した灰分量に基づいて目標温度を設定する。これによりフィルタに灰分が堆積することにより単位体積あたりの堆積微粒子量が増加しても、微粒子の酸化反応速度を低下させることができ、フィルタが過剰に昇温することを防止することができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ディーゼル機関等の内燃機関の排気ガスを浄化するパティキュレートフィルタの再生処理技術に関する。
近年、内燃機関にて駆動される自動車等から大気中へ排出される煤等の微粒子(PM:Particulate Matter、以下、「PM」という場合もある。)を低減する技術が望まれている。このような要求に対し、内燃機関の排気通路にパティキュレートフィルタ(以下、単に「フィルタ」という場合もある。)を配置し、内燃機関から排出されるPMをフィルタにより捕集する技術が知られている。
しかし、PMがフィルタにより過度に捕集されると、フィルタが目詰まりを起こし、この目詰まりが排気抵抗の増加を生じさせ、内燃機関の出力低下を生じさせる。そのため、フィルタに捕集され堆積したPMを酸化及び除去する、フィルタ再生処理を実行することが必要である。フィルタ再生処理を実行する方法としては、内燃機関の膨張行程あるいは排気行程で燃料を噴射するいわゆるポスト噴射を行うことにより、PMが酸化可能な温度である約650℃までフィルタを昇温させつつフィルタ内を酸化雰囲気(すなわち、酸素過剰な雰囲気)とすることにより、PMを酸化及び除去する方法が一般的である。そして、フィルタ再生処理を実施する時期を、フィルタの前後差圧に基づいて堆積したPM量を推定し、この推定した堆積PM量が所定値を超えたときとすることが知られている。
しかし、フィルタには、内燃機関が運転されるにつれて、次第にPM以外にもフィルタ再生処理では燃焼させることのできないエンジンオイルや燃料中の物質、あるいは酸化スケール等の灰分が捕集されていく。そして、この灰分が増大していくとフィルタの前後差圧も大きくなる。
それゆえ、フィルタの前後差圧に基づいて堆積したPM量を推定すると、堆積した灰分の分、PMが余計に堆積していると推定され、実際には堆積したPM量が少なくてもフィルタ再生処理が行われることとなる。その結果、フィルタ再生処理を実行するインターバルが短縮し、燃費の悪化を招くことになる。
これに対して、特許文献1には、フィルタ再生処理直後のフィルタの前後差圧からフィルタ内に残存する灰分を求め、前後差圧に基づいて推定した堆積量からこの灰分を除いた堆積量が所定値を超えたときに次回のフィルタ再生処理を開始する技術が提案されている。
特開2003−83036号公報 特開平5−288037号公報 特開平8−61044号公報 特開平7−189656号公報
しかしながら、灰分がフィルタに捕集されて堆積するに従い、PMを捕集することが可能な容量が減少するので、前後差圧に基づいて推定した堆積量から灰分を除いた堆積量が所定値を超えたときにフィルタ再生処理を開始するのでは、灰分が堆積していない場合よりも単位体積あたりのPM堆積量が増加していることから、フィルタ再生時のPMの酸化反応によりフィルタの温度が過剰に昇温するおそれがある。そして、フィルタの温度が過
剰に昇温することに起因してフィルタの溶損、破損を生じさせてしまうおそれがある。
本発明は、上記した問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、燃費悪化を抑制しかつフィルタ温度を過剰に昇温させることなくフィルタ再生処理を実行することができる内燃機関の排気浄化装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係る内燃機関の排気浄化装置にあっては、内燃機関の排気通路に配置され排気ガス中に含まれる微粒子及び灰分を捕集するフィルタと、当該フィルタに捕集され堆積した微粒子量を把握する堆積微粒子量把握手段と、前記フィルタに捕集され堆積した灰分量を把握する堆積灰分量把握手段と、前記フィルタの温度を目標温度にしつつフィルタ内を酸化雰囲気とすることにより前記微粒子を酸化除去してフィルタを再生するフィルタ再生処理を、前記堆積微粒子量把握手段が把握したフィルタに堆積した微粒子量が所定量より多い場合に開始するフィルタ再生処理手段と、を備える内燃機関の排気浄化装置において、前記フィルタ再生処理手段は、前記目標温度を設定する目標温度設定手段を有し、当該目標温度設定手段は、前記堆積灰分量把握手段が把握したフィルタに堆積した灰分量に基づいて目標温度を設定することを特徴とする。
ここで、堆積微粒子量把握手段としては、前回のフィルタ再生処理終了時からの機関回転数及び負荷の積算値あるいは燃料噴射量の積算値に基づいてフィルタに堆積した微粒子量を推定することにより把握するものである。
堆積灰分量把握手段としては、フィルタ再生処理直前のフィルタの前後差圧とフィルタ再生処理直後のフィルタの前後差圧の差に基づいて、又はフィルタ再生処理直後のフィルタの前後差圧に基づいてフィルタに堆積した灰分の量を推定又は算出することにより把握するものであることを例示することができる。
フィルタが微粒子あるいは灰分を捕集可能な容量は一定であるため、同量の微粒子が堆積している場合、フィルタに堆積した灰分量に応じて単位体積あたりの微粒子堆積量が異なる。そして、単位体積あたりの微粒子堆積量が異なると、微粒子の酸化反応速度も異なり、単位体積あたりの微粒子堆積量が多くなるのに従い、微粒子の酸化反応速度が速くなるため、その反応熱によりフィルタの温度が急激に上昇するおそれがある。これに対して、本発明に係る内燃機関の排気浄化装置にあっては、フィルタ再生処理手段は、前記目標温度を設定する目標温度設定手段を有し、当該目標温度設定手段が、前記堆積灰分量把握手段が把握したフィルタに堆積した灰分量に基づいて前記目標温度を設定する。そして、微粒子の酸化反応による温度上昇分を考慮してフィルタ再生処理時のフィルタの目標温度を設定することにより、微粒子の酸化反応速度が速くなることに伴いフィルタの温度が過剰に昇温することを防止することができる。
さらに、フィルタ再生処理手段は、常に、フィルタに堆積した微粒子量が所定量以上となった時にフィルタ再生処理を開始するので、フィルタに堆積した灰分量が増加しても、フィルタ再生処理間のインターバルが短くならないようにすることができる。それゆえ、フィルタ再生処理に伴う燃費悪化を抑制することができる。
そして、前記目標温度設定手段は、前記堆積灰分量把握手段が把握したフィルタに堆積した灰分量が閾値以上である場合には、前記フィルタに堆積した灰分量が閾値より少ない場合の目標温度よりも低くなるように目標温度を設定することが好適である。フィルタに堆積した微粒子量が同じ量であるとき、フィルタに堆積した灰分量が閾値以上である場合は、フィルタに堆積した灰分量が閾値より少ない場合よりも単位体積あたりの微粒子堆積量が多くなる。それゆえ、このように目標温度を設定することにより、微粒子の酸化反応
速度を低くすることができ、フィルタの温度が過剰に昇温することを防止することができる。
なお、前記閾値は、前記所定量の微粒子がフィルタに堆積した状態で、フィルタに灰分が堆積していない場合の目標温度でフィルタ再生処理を実行しても、フィルタが溶損するほど過剰に昇温しない堆積灰分量の最大値であることが好適である。
また、前記目標温度設定手段は、前記堆積灰分量把握手段が把握したフィルタに堆積した灰分量が閾値以上である場合には、前記フィルタ再生処理開始から所定期間だけ、フィルタに堆積した灰分量が閾値より少ない場合の目標温度よりも低くなるように目標温度を設定することが好適である。フィルタ再生処理時のフィルタの目標温度が低いと微粒子の酸化反応速度は遅くなるため単位時間あたりの微粒子の酸化除去量が減少する。そのため、目標温度を低くしてフィルタ再生処理を行うとフィルタ再生処理に要する時間が長くなり、燃費の悪化を生じさせてしまう。それゆえ、フィルタ再生処理の全期間に亘って目標温度を低くするのではなく、所定期間だけ目標温度を低くすることにより燃費の悪化を抑えることができる。
そして、前記所定期間は、前記堆積微粒子量把握手段にて把握された微粒子量が基準値以下になるまでの期間であることが好適である。ここで、基準値とは、フィルタに堆積している灰分量が前記閾値である状態で、フィルタに灰分が堆積していない場合の目標温度でフィルタ再生処理をしても、フィルタが溶損するほど過剰に昇温しない堆積微粒子量の最大値であることが好適である。
そして、前記堆積微粒子量把握手段は、前記フィルタ再生処理開始後に酸化除去された微粒子量を算出する除去微粒子量算出手段を有し、前記所定量から当該除去微粒子量算出手段にて算出された微粒子量を減算してフィルタに堆積している微粒子量を算出することが好適である。これにより、フィルタ再生処理中における堆積微粒子量を精度よく把握することができる。
以上説明したように、本発明に係る内燃機関の排気浄化装置によれば、フィルタ温度を過剰に昇温させることなくフィルタ再生処理を実行することができる。また、フィルタに堆積した灰分量が増加したとしても、フィルタ再生処理間のインターバルが短くなることがないので、燃費悪化を抑制することができる。
以下に図面を参照して、この発明を実施するための最良の形態を以下の実施例に基づいて例示的に詳しく説明する。ただし、実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1は、本発明の実施例に係る排気浄化装置を適用する内燃機関とその吸排気系の概略構成を示す図である。
図1に示す内燃機関1は、4つの気筒2を有する水冷式の4サイクル・ディーゼル機関であり、各気筒2の燃焼室に直接燃料を噴射する燃料噴射弁3を備えている。各燃料噴射弁3は、蓄圧室(コモンレール)4と接続され、このコモンレール4は燃料供給管5を介して燃料ポンプ6と連通している。
また、内燃機関1には、吸気通路7が接続されており、この吸気通路7はエアクリーナボックス8に接続されている。前記エアクリーナボックス8より下流の吸気通路7には、当該吸気通路7内を流通する吸気の質量に対応した電気信号を出力するエアフローメータ9が取り付けられている。
吸気通路7における前記エアフローメータ9より下流の部位には、過給器10のコンプレッサハウジング10aが設けられている。コンプレッサハウジング10aより下流の吸気通路7には、インタークーラ11が取り付けられている。更にインタークーラ11より下流の吸気通路7には、当該吸気通路7内を流通する吸気の流量を調節する吸気絞り弁12が設けられ、この吸気絞り弁12には、吸気絞り用アクチュエータ13が取り付けられている。
また、内燃機関1には、排気通路14が接続され、この排気通路14は、下流にてマフラーと接続されている。排気通路14の途中には、過給機10のタービンハウジング10bが配置されており、排気通路14における前記タービンハウジング10bより下流の部位には、気筒2から排出される排気ガス中のPMを捕集するためのフィルタ15が配置されている。なお、フィルタ15は、パティキュレートフィルタに酸化触媒、吸蔵還元型NOx触媒、三元触媒などが担持されたものであってもよい。
フィルタ15より下流の排気通路14には、当該排気通路14内を流通する排気ガスの空燃比に対応した電気信号を出力する空燃比センサ16と、当該排気通路14内を流通する排気ガスの温度に対応した電気信号を出力する排気温度センサ17とが取り付けられている。また、フィルタ15の上流側及び下流側には、排気通路14内の圧力に対応した電気信号を出力する上流側圧力センサ18及び下流側圧力センサ19を備えている。
また、内燃機関1の1番気筒(#1)の排気ポートには、当該排気ポート内を流通する排気ガス中に還元剤たる燃料を添加する燃料添加弁20が取り付けられ、この燃料添加弁20は燃料通路21を介して前記燃料ポンプ6と接続されている。
以上述べたように構成された内燃機関1には、該内燃機関1を制御するための電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)22が併設されている。このECU22は、CPU、ROM、RAM、バックアップRAMなどからなる算術論理演算回路である。
ECU22には、前述したエアフローメータ9、空燃比センサ16、排気温度センサ17、上流側圧力センサ18、下流側圧力センサ19に加え、内燃機関1に取り付けられたクランクポジションセンサ23及び水温センサ24や、内燃機関1を搭載した車両の室内に取り付けられたアクセルポジションセンサ(図示省略)等の各種センサが電気配線を介して接続され、上記した各種センサの出力信号がECU22に入力されるようになっている。
一方、ECU22には、燃料噴射弁3、吸気絞り用アクチュエータ13、燃料添加弁20等が電気配線を介して接続され、ECU22が燃料噴射弁3、吸気絞り用アクチュエータ13及び燃料添加弁20を制御することが可能になっている。
例えば、ECU22は、一定時間毎に実行すべき基本ルーチンにおいて、各種センサの出力信号の入力、機関回転数の演算、燃料噴射量の演算、燃料噴射時期の演算などを実行する。基本ルーチンにおいてECU22が入力した各種信号やECU22が演算して得られた各種制御値は、ECU22のRAMに一時的に記憶される。
更に、ECU22は、各種のセンサやスイッチからの信号の入力、一定時間の経過、あるいはクランクポジションセンサ23からのパルス信号の入力などをトリガとした割り込み処理において、RAMから各種制御値を読み出し、それら制御値に従って燃料噴射弁3等を制御する。
また、フィルタ再生処理手段としても機能するECU22は、クランクポジションセンサ23に基づく割り込み処理、或は一定時間毎の割り込み処理として、定期的に以下に述べるようなフィルタ再生処理を実行する。
このフィルタ再生処理は、ECU22が、フィルタ15のフィルタ再生処理条件(以下、「フィルタ再生処理条件」と記す。)が成立したときに実行開始する。当該フィルタ再生処理条件としては、フィルタ15に捕集され堆積したPM量が、所定量以上であるという条件を例示することができる。なお、当該所定量は、PMがフィルタ15に堆積することによりフィルタ15の目詰まりを起こし、この目詰まりが排気抵抗の増加を生じさせ、エンジンの出力低下を生じさせてしまう量よりも低目に設定される堆積量であり、内燃機関毎に予め定められる量である。
また、ECU22は、前回のフィルタ再生処理終了時からの燃料噴射量の積算値又は機関回転数及び負荷の積算値からフィルタ再生処理終了後にフィルタに堆積したPM量を推定することができる。つまり、ECU22は堆積微粒子量把握手段を有しており、当該堆積微粒子量把握手段が把握した堆積PM量が前記所定量以上であると判別することにより、フィルタ15に堆積したPM量が前記所定量以上であるか否かを判別する。
そして、フィルタ再生処理条件が成立としていると判別した場合には、ECU22が、フィルタ15の温度をPMが酸化反応を行う高温の目標温度まで昇温させるための昇温処理を実行するとともに、フィルタ15へ流入する排気ガスを酸素過剰な雰囲気、つまりフィルタ15内を酸化雰囲気とするための空燃比処理を行う。
昇温処理の実行方法としては、例えば、(1)排気ガス温度を上昇させて排気ガスの熱をフィルタ15へ伝達させる方法と、(2)フィルタ15が触媒が担持されたものである場合は、当該触媒において未燃燃料を酸化させ、その際に発生する反応熱によりフィルタ15自体を昇温させる方法とを例示することができる。
上記した(1)の具体的な方法としては、内燃機関1における燃料噴射弁3からの燃料噴射時期を遅角させ混合気の燃焼時期を遅角させる方法、内燃機関1の膨張行程時に、気筒2の燃料噴射弁3から副次的に燃料を噴射(副噴射)させて燃焼期間を長引かせる方法、等を例示することができる。
上記した(2)の具体的な方法としては、燃料添加弁20から排気ガス中へ燃料を添加させる方法、内燃機関1の排気行程時に、気筒2の燃料噴射弁3から副噴射させる方法、等を例示することができる。
空燃比処理は、前述した昇温処理の実行方法として、燃料噴射弁3から副噴射させる方法、又は、燃料添加弁20から排気ガス中へ燃料を添加させる方法が採用された場合に、フィルタ15に流入する排気ガスの空燃比をリーン空燃比となるように、燃料噴射弁3から副噴射される燃料量又は燃料添加弁20から排気ガス中へ添加される燃料量を調整する制御である。
そして、このようなフィルタ再生処理が実行されると、フィルタ15に堆積したPMが酸化され、フィルタ15からPMが除去されることになる。そして、フィルタ再生処理開
始から所定時間(以下、「処理期間」という。)経過した時点でフィルタ再生処理の実行を終了する。なお、当該処理期間は、フィルタ15に堆積したPMが全て除去されるように予め定められるものであるが、フィルタの温度によりPMの酸化反応速度が異なり堆積したPMが全て酸化除去されるまでの期間が異なるので、当該処理期間は、フィルタ再生処理時のフィルタの温度と予め実験等により作成されたマップに基づいて変更され得る。
ところで、フィルタ15には、内燃機関が運転されるにつれて、次第にフィルタ再生処理では燃焼させることのできないエンジンオイルや燃料中の物質、あるいは酸化スケール等の灰分が捕集されていく。そして、灰分がフィルタに捕集されて堆積するに従い、PMを捕集することが可能な容量が減少する。それゆえ、上述したフィルタ再生処理条件が成立したときにフィルタ再生処理を開始すると、堆積したPM量はほぼ一定なので、灰分が堆積している分、単位体積あたりの堆積PM量が増加する。
そのため、フィルタ再生処理を、フィルタ15に灰分が堆積していない状態で実行するのと同じ様に、灰分が多く堆積している状態でも実行すると、単位体積あたりのPM堆積量が増加しているのでPMの酸化反応速度が速くなりフィルタの温度が急激に昇温するおそれがある。そして、フィルタの温度が急激に昇温すると、フィルタの温度が過剰に昇温し、フィルタの溶損あるいは破損を生じさせてしまうおそれがある。
そこで、本実施例においては、フィルタ15に灰分が閾値以上堆積しているか否かを判別し、灰分が閾値以上堆積していると判別した場合には、フィルタ再生処理時の目標温度、つまり上述した昇温処理での目標温度を、PMが酸化除去される最低温度(例えば、約400℃)以上であってフィルタ15に灰分が堆積していない状態で実行するフィルタ再生処理時の目標温度(例えば、約650℃)よりも低い温度に低下させるようにする。
この目標温度を低下させた昇温処理を行うとともに上述した空燃比処理を行うフィルタ再生処理のことを、以下「低温度再生処理」といい、目標温度を低下させない、つまりフィルタ15に灰分が堆積していない状態で実行するフィルタ再生処理時の目標温度と同じ目標温度とする昇温処理を行うとともに上述した空燃比処理を行うフィルタ再生処理のことを、以下「通常再生処理」という。
ここで、フィルタ15に灰分が閾値以上堆積しているか否かを判別する手法としては、フィルタ再生処理前後のフィルタ15の前後差圧の差が所定値以上であること、フィルタ再生処理実行後のフィルタ15の前後差圧が所定値以上であることを例示することができる。なお、前記閾値とは、前記所定量のPMがフィルタ15に堆積した状態で通常再生処理を実行するとフィルタ15の温度を過剰に昇温させてしまう堆積灰分量よりも低目に設定される値であり、前記所定量のPMがフィルタ15に堆積した状態で通常再生処理を実行してもフィルタ15の温度を過剰に昇温させてしまわない量の最大値であることが好ましい。
ところで、フィルタ再生処理時のフィルタの目標温度が低いとPMの酸化反応速度は遅くなるため単位時間あたりのPMの酸化除去量が減少する。そのため、フィルタ15に堆積したPM量が同じであるとすると、全ての堆積PMを酸化除去するのに要する時間は、低温度再生処理の方が通常再生処理よりも長くなる。その結果、フィルタ再生処理として低温度再生処理を前記処理期間全てに亘って行うのでは燃費が悪化するおそれがある。それゆえ、堆積したPMを全て酸化除去するのに低温度再生処理を継続して行うのではなく、図2に示したように所定期間低温度再生処理を行いフィルタ15内のPMを一部酸化除去し、その後通常再生処理に切り換えるのが好適である。そして、当該所定期間は、低温度再生処理によりPMの堆積量が基準値以下となるまでの期間であることが好適である。なお、基準値とは、通常再生処理の実行によるPMの酸化反応に伴い温度上昇してもフィ
ルタが溶損するほど過剰に昇温しない堆積PM量の最大値であることが好適である。
なお、低温度再生処理開始から堆積PM量が基準値以下になるまでの期間である所定期間は、フィルタ15に堆積した灰分量に応じて変動するので、当該灰分量と当該所定期間の相関関係を予め実験等により導き出しマップとしてECU22内のROMに記憶しておく。そして、ECU22が低温度再生処理を実行する際には、当該マップから所定期間を算出し、低温度再生処理開始から当該所定期間が経過した時に通常再生処理を実行するようにする。
あるいは、ECU22は、フィルタ再生処理時のフィルタの温度からPMの酸化反応速度を推定することができるので、再生処理開始後に酸化除去されたPM量を算出できる。それゆえ、フィルタ再生処理開始時の堆積PM量である前記所定量から、再生処理開始後に酸化除去されたPM量を減算することによりフィルタに堆積しているPM量を算出することができる。つまり、ECU22が有する前記堆積微粒子量把握手段は、除去微粒子量算出手段を有し、堆積微粒子量把握手段は前記所定量から除去微粒子量算出手段にて算出される酸化除去されたPM量を減算することにより、フィルタ再生処理開始後における堆積PM量を算出することができる。したがって、低温度再生処理開始後逐次堆積PM量を算出し、当該算出した堆積PM量が基準値以下となるまでの期間だけ低温度再生処理を継続し、その後通常再生処理に切り換えるようにしても良い。
具体的に、本実施例においては、ECU22が、以下の処理に従って、通常再生処理、低温度再生処理の選択をする。なお、この処理は、クランクポジションセンサに基づく割り込み処理、或は一定時間毎の割り込み処理として、定期的に実行されるものである。以下、図3のフローチャート図に沿って説明する。
この制御ルーチンは、予めECU22のROMに記憶されているルーチンであり、先ず、ステップ(以下、単に「S」という場合もある。)101において上述したフィルタ再生処理条件が成立しているか否かを判別する。そして、フィルタ再生処理条件が成立していると判別された場合は、S102へ進み、成立していないと判別された場合は、本ルーチンの実行を終了する。
S102においては、前回のフィルタ再生処理前後におけるフィルタ15の前後差圧の差を算出する。これは、フィルタ再生処理前後に行われる基本ルーチンにおいてECU22に入力されRAMに一時的に記憶された上流側圧力センサ18及び下流側圧力センサ19の出力信号に基づいて算出するものである。なお、当該基本ルーチンにおいては、フィルタ15の前後差圧を精度よく検出できるように排気圧のバラツキが少ない定常運転時等に検出することが好適である。
その後S103に進み、フィルタ15に灰分が閾値以上堆積しているか否かを判別すべく、S102にて算出した前後差圧の差が所定値以上であるか否かを判別する。そして、肯定判別された場合、つまりフィルタ15に灰分が閾値以上堆積していると判別された場合はS104へ進み低温度再生処理を実行する。これは、上述したように通常再生処理を行うとフィルタ15が過剰に昇温するおそれがあるからである。
一方、否定判別された場合、つまりフィルタ15に灰分が閾値よりも少なく堆積していると判別された場合は、S107へ進み通常再生処理を実行する。これは、上述したように通常再生処理を行ってもフィルタ15が過剰に昇温するおそれがないため、フィルタ再生処理初期から通常再生処理を実行し早期にフィルタ再生処理を終了させるためである。
このように、S103における判別処理の結果により、低温度再生処理を実行するか通
常再生処理を実行するかを選択する。これは言い換えればフィルタ再生処理時のフィルタの目標温度を低温再生処理の目標温度にするのか通常再生処理の目標温度にするのかを設定するものなので、本ステップが目標温度設定手段として機能する。
S105においては、現時点の堆積PM量を算出する。これは上述したようにして算出するものである。その後、S106へ進み、S105にて算出した堆積PM量が前記基準値以下であるか否かを判別する。そして、否定判別された場合は、S104以降の処理を再度実行し、肯定判別された場合は、S107へ進み通常再生処理を実行する。
S108においては、フィルタ再生処理終了条件が成立しているか否かが判別される。判別する手法としては、上述した処理期間が経過したか否か、あるいは前記堆積微粒子量把握手段が算出した堆積PM量が零となったか否かにより判別することを例示することができる。そして、本ステップで肯定判別された場合はS109にてフィルタ再生処理を終了し本制御を終了する。一方、否定判別された場合は、再度S107以降の処理を繰り返す。
このようにして低温度再生処理か通常再生処理かを選択することによりフィルタの過剰昇温を防止することができる。また、フィルタ再生処理初期に低温度再生処理を実行しても当該処理によりPMの一部が酸化除去され堆積PM量が基準値以下になったら通常再生処理に切り換えられるので、継続して低温度再生処理を実行する場合と比べて早期にフィルタ再生処理を終了することができるので、低温度再生処理を行うことに起因する燃費悪化を抑制することができる。
さらに、フィルタ再生処理は、常に、フィルタ再生処理条件が成立したとき、つまり、フィルタ15に堆積したPM量が所定量以上となった時に実行開始されるので、フィルタ再生処理間のインターバルを、フィルタに堆積した灰分量に拘らず、一定とすることができる。
なお、上述した実施例においては、フィルタ再生処理初期に低温度再生処理を行う場合、所定期間が経過するまでは低温度再生処理を継続して行うことについて説明したが、低温度再生処理開始後の堆積PM量に応じてフィルタ再生処理の昇温処理での目標温度を変化させても良い。つまり、初期に堆積したPMが徐々に酸化除去されるにつれて当該目標温度を徐々に上昇させても良い。
また、上述した実施例においては、フィルタ15に堆積した灰分量が閾値以下か否かにより通常再生処理あるいは低温度再生処理のいずれかを行うようにしているが、フィルタ15に堆積した灰分量に応じてフィルタ再生処理の昇温処理での目標温度を変化させても良い。つまり、フィルタ15に堆積した灰分量が閾値より小さな値であっても、フィルタ再生処理の昇温処理での目標温度を、フィルタ15に堆積した灰分量が閾値である場合の目標温度よりも高い温度であって、フィルタ15に灰分が堆積していない状態での目標温度よりも低い温度に設定しても良い。
なお、本実施例においては、上流側圧力センサ18、下流側圧力センサ19を備えてフィルタ15の上流側と下流側で別々に圧力を検出し、その圧力差を算出しているが、上流側圧力センサ18及び下流側圧力センサ19の代わりに、フィルタ15の上流側と下流側の圧力差を検出することができる差圧センサを備え、当該差圧センサの出力値に基づいてフィルタ15に堆積した灰分量を算出しても良い。
実施例に係る排気浄化装置及び当該排気浄化装置を適用する内燃機関の概略構成を示す図である。 実施例に係るフィルタ再生処理におけるフィルタの温度変化を示した図である。 実施例に係るフィルタ再生処理に関するフローチャート図である。
符号の説明
1 内燃機関
2 気筒
3 燃料噴射弁
4 蓄圧室(コモンレール)
5 燃料供給管
6 燃料ポンプ
7 吸気通路
8 エアクリーナボックス
9 エアフローメータ
10 過給機
11 インタークーラ
12 吸気絞り弁
13 吸気絞り用アクチュエータ
14 排気通路
15 フィルタ
16 空燃比センサ
17 排気温度センサ
18 上流側圧力センサ
19 下流側圧力センサ
20 還元剤添加弁
21 燃料通路
22 ECU
23 クランクポジションセンサ
24 水温センサ

Claims (5)

  1. 内燃機関の排気通路に配置され排気ガス中に含まれる微粒子及び灰分を捕集するフィルタと、
    当該フィルタに捕集され堆積した微粒子量を把握する堆積微粒子量把握手段と、
    前記フィルタに捕集され堆積した灰分量を把握する堆積灰分量把握手段と、
    前記フィルタの温度を目標温度にしつつフィルタ内を酸化雰囲気とすることにより前記微粒子を酸化除去してフィルタを再生するフィルタ再生処理を、前記堆積微粒子量把握手段が把握したフィルタに堆積した微粒子量が所定量より多い場合に開始するフィルタ再生処理手段と、
    を備える内燃機関の排気浄化装置において、
    前記フィルタ再生処理手段は、前記目標温度を設定する目標温度設定手段を有し、
    当該目標温度設定手段は、前記堆積灰分量把握手段が把握したフィルタに堆積した灰分量に基づいて目標温度を設定することを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記目標温度設定手段は、前記堆積灰分量把握手段が把握したフィルタに堆積した灰分量が閾値以上である場合には、前記フィルタに堆積した灰分量が閾値より少ない場合の目標温度よりも低くなるように目標温度を設定することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記目標温度設定手段は、前記堆積灰分量把握手段が把握したフィルタに堆積した灰分量が閾値以上である場合には、前記フィルタ再生処理開始から所定期間だけ、フィルタに堆積した灰分量が閾値より少ない場合の目標温度よりも低くなるように目標温度を設定することを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 前記所定期間は、前記堆積微粒子量把握手段にて把握された微粒子量が基準値以下になるまでの期間であることを特徴とする請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 前記堆積微粒子量把握手段は、前記フィルタ再生処理開始後に酸化除去された微粒子量を算出する除去微粒子量算出手段を有し、前記所定量から当該除去微粒子量算出手段にて算出された微粒子量を減算してフィルタに堆積している微粒子量を算出することを特徴とする請求項4に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2004025811A 2004-02-02 2004-02-02 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4103813B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004025811A JP4103813B2 (ja) 2004-02-02 2004-02-02 内燃機関の排気浄化装置
US11/016,921 US7069721B2 (en) 2004-02-02 2004-12-21 Exhaust emission control system for internal combustion engine and exhaust emission control method
FR0500724A FR2865768B1 (fr) 2004-02-02 2005-01-24 Systeme de maitrise de l'emission de gaz d'echappement pour moteur a combustion interne et procede de maitrise de l'emission de gaz d'echappement
DE102005004619A DE102005004619B8 (de) 2004-02-02 2005-02-01 Abgasemissionssteuersystem für einen Verbrennungsmotor und Abgasemissionssteuerverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004025811A JP4103813B2 (ja) 2004-02-02 2004-02-02 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005214178A true JP2005214178A (ja) 2005-08-11
JP4103813B2 JP4103813B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=34747389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004025811A Expired - Fee Related JP4103813B2 (ja) 2004-02-02 2004-02-02 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7069721B2 (ja)
JP (1) JP4103813B2 (ja)
DE (1) DE102005004619B8 (ja)
FR (1) FR2865768B1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007132236A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Denso Corp 内燃機関用排気浄化装置
JP2007182788A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化フィルタの再生温度制御装置及び再生温度制御方法
JP2009528479A (ja) * 2006-02-28 2009-08-06 キャタピラー インコーポレイテッド 微粒子トラップ再生温度制御システム
JP2011069374A (ja) * 2011-01-13 2011-04-07 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化フィルタの再生温度制御装置及び再生温度制御方法
JP2013234610A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Nippon Soken Inc パティキュレート堆積量推定装置および内燃機関の排気浄化装置
JP2016514795A (ja) * 2013-04-03 2016-05-23 ルノー・トラックス 排気後処理装置を再生する方法及び内燃エンジン装置
JP2017219025A (ja) * 2016-06-02 2017-12-14 株式会社Soken 排気浄化装置
JP2019070388A (ja) * 2018-11-05 2019-05-09 ルノー・トラックス 排気後処理装置の再生プロセス及び内燃エンジン装置
CN112135958A (zh) * 2018-05-10 2020-12-25 沃尔沃卡车集团 用于评估发动机故障的方法和系统

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2862086B1 (fr) * 2003-11-07 2006-02-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'aide a la maintenance d'un filtre a particules integre dans une ligne d'echappement d'un moteur de vehicule automobile
DE10359395A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-21 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betreiben eines Partikelfilters im Abgasstrang einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
JP4446840B2 (ja) * 2004-08-30 2010-04-07 株式会社日本自動車部品総合研究所 堆積量推定装置
US7845162B2 (en) 2005-06-20 2010-12-07 Cummins Filtration Ip, Inc Apparatus, system, and method for diverting fluid
US7334399B2 (en) * 2005-06-20 2008-02-26 Fleetguard, Inc Apparatus, system, and method for intermittently delivering fluid
US7263825B1 (en) * 2005-09-15 2007-09-04 Cummins, Inc. Apparatus, system, and method for detecting and labeling a filter regeneration event
US7506503B2 (en) * 2005-09-15 2009-03-24 Cummins, Inc Apparatus, system, and method for estimating ash accumulation
CN101297104B (zh) * 2005-10-28 2011-08-31 康宁股份有限公司 柴油机颗粒过滤器的再生
US7587892B2 (en) * 2005-12-13 2009-09-15 Cummins Ip, Inc Apparatus, system, and method for adapting a filter regeneration profile
US7677030B2 (en) * 2005-12-13 2010-03-16 Cummins, Inc. Apparatus, system, and method for determining a regeneration availability profile
US20080104948A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 David Joseph Kapparos Method of regenerating a particulate filter
ATE492714T1 (de) * 2006-11-06 2011-01-15 Gm Global Tech Operations Inc Regelungsverfahren eines partikelfilters, datenverarbeitungsprogramm und steuerungsanlage dafür
FR2908822A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-23 Saint Gobain Ct Recherches Procede de calibrage et de gestion d'une ligne d'echappement comprenant un filtre a particules
US7835847B2 (en) * 2008-02-28 2010-11-16 Cummins Ip, Inc Apparatus, system, and method for determining a regeneration availability profile
US8499550B2 (en) * 2008-05-20 2013-08-06 Cummins Ip, Inc. Apparatus, system, and method for controlling particulate accumulation on an engine filter during engine idling
US7849679B2 (en) * 2008-12-04 2010-12-14 Caterpillar Inc Fuel delivery system having multi-output pump
US8407989B2 (en) 2010-04-06 2013-04-02 Caterpillar Inc. Regeneration strategy for engine exhaust
JP2011220252A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Hino Motors Ltd 後処理バーナシステムの燃焼昇温制御方法及び装置
JP5660847B2 (ja) * 2010-10-20 2015-01-28 三菱重工業株式会社 ディーゼルエンジンの排気浄化装置
DE102012011603A1 (de) * 2012-06-12 2013-12-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Abgasanlage und Verfahren zum Betreiben einer solchen
US9091190B2 (en) * 2012-08-01 2015-07-28 GM Global Technology Operations LLC Accumulated ash correction during soot mass estimation in a vehicle exhaust aftertreatment device
US8919106B2 (en) * 2012-09-06 2014-12-30 Daimler Ag Method for operating a motor vehicle internal combustion engine with an exhaust particle filter
EP2963271B1 (en) * 2014-06-18 2017-01-11 Fiat Group Automobiles S.p.A. System and method for estimating the quantity of particulate accumulated in the particulate filter of a diesel engine
JP2016130456A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
JP6256391B2 (ja) * 2015-03-13 2018-01-10 トヨタ自動車株式会社 排気浄化システムの故障診断装置
US9739223B2 (en) * 2015-11-18 2017-08-22 Ford Global Technologies, Llc System and method for bypassing a particulate filter
EP3450714B1 (en) 2017-09-05 2019-10-09 FCA Italy S.p.A. A method, system and computer product for evaluating the quantity of particulate accumulated with a particulate filter of a diesel engine
CN108457730B (zh) * 2018-01-29 2020-08-25 中国第一汽车股份有限公司 微粒过滤器再生控制系统
CN110985172B (zh) * 2019-12-11 2021-02-23 潍柴动力股份有限公司 一种触发dpf主动再生的方法及系统
CN113279843A (zh) * 2021-05-31 2021-08-20 一汽解放汽车有限公司 后处理系统、车辆及车辆的控制方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2239407B (en) * 1989-12-27 1994-10-12 Nissan Motor Exhaust gas purifying device for an internal combustion engine
JP2789921B2 (ja) 1992-04-08 1998-08-27 トヨタ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP3303495B2 (ja) 1993-12-28 2002-07-22 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
JPH0861044A (ja) 1994-01-24 1996-03-05 Nippondenso Co Ltd ディーゼルパティキュレートフィルタの再生装置
FR2801635B1 (fr) 1999-11-26 2002-01-18 Renault Procede de gestion du fonctionnement d'un filtre a particules pour moteur a combustion
US6405528B1 (en) * 2000-11-20 2002-06-18 Ford Global Technologies, Inc. Method for determining load on particulate filter for engine exhaust, including estimation of ash content
JP3846309B2 (ja) 2001-02-05 2006-11-15 日産自動車株式会社 排気浄化装置
EP1418316A1 (en) * 2001-07-26 2004-05-12 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust emission control device
JP4506060B2 (ja) 2001-09-14 2010-07-21 三菱自動車工業株式会社 パティキュレートフィルタの再生制御装置
JP4042399B2 (ja) * 2001-12-12 2008-02-06 三菱自動車工業株式会社 排気浄化装置
DE10223427A1 (de) * 2002-05-25 2003-12-18 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Regenerierung eines verstopften Partikelfilters
JP4032849B2 (ja) * 2002-07-02 2008-01-16 日産自動車株式会社 車両用エンジンの排気浄化装置
US6845265B2 (en) * 2002-07-26 2005-01-18 Aseptico, Inc. Systems and methods for locating a tooth's apical foramen

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007132236A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Denso Corp 内燃機関用排気浄化装置
JP4591319B2 (ja) * 2005-11-09 2010-12-01 株式会社デンソー 内燃機関用排気浄化装置
JP2007182788A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化フィルタの再生温度制御装置及び再生温度制御方法
JP2009528479A (ja) * 2006-02-28 2009-08-06 キャタピラー インコーポレイテッド 微粒子トラップ再生温度制御システム
JP2011069374A (ja) * 2011-01-13 2011-04-07 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化フィルタの再生温度制御装置及び再生温度制御方法
JP2013234610A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Nippon Soken Inc パティキュレート堆積量推定装置および内燃機関の排気浄化装置
JP2016514795A (ja) * 2013-04-03 2016-05-23 ルノー・トラックス 排気後処理装置を再生する方法及び内燃エンジン装置
US9850795B2 (en) 2013-04-03 2017-12-26 Volvo Truck Corporation Method and internal combustion engine arrangement for regenerating an exhaust after-treatment device
JP2017219025A (ja) * 2016-06-02 2017-12-14 株式会社Soken 排気浄化装置
CN112135958A (zh) * 2018-05-10 2020-12-25 沃尔沃卡车集团 用于评估发动机故障的方法和系统
JP2019070388A (ja) * 2018-11-05 2019-05-09 ルノー・トラックス 排気後処理装置の再生プロセス及び内燃エンジン装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050166582A1 (en) 2005-08-04
DE102005004619A1 (de) 2005-09-01
JP4103813B2 (ja) 2008-06-18
FR2865768A1 (fr) 2005-08-05
US7069721B2 (en) 2006-07-04
DE102005004619B8 (de) 2009-07-09
FR2865768B1 (fr) 2008-08-22
DE102005004619B4 (de) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4103813B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR100772954B1 (ko) 내연기관의 배기 정화 장치
JP4403961B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4709220B2 (ja) パティキュレートフィルタの再生方法
JP5034536B2 (ja) 車載内燃機関の排気浄化装置
JP2004019496A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP3938865B2 (ja) 排気浄化装置の制御方法
JP2004150416A (ja) パティキュレートフィルタの再生方法
JP2007154729A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2006041187A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4269927B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2005120986A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4254664B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4185882B2 (ja) 排気浄化装置
JP2004285947A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4026576B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4052268B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4263642B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4411942B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4406255B2 (ja) 内燃機関の触媒温度維持方法
JP2010133307A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2009002192A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004278405A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4062229B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4325580B2 (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees