JP2005206008A - 電動パネルを有する電子機器 - Google Patents

電動パネルを有する電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005206008A
JP2005206008A JP2004013894A JP2004013894A JP2005206008A JP 2005206008 A JP2005206008 A JP 2005206008A JP 2004013894 A JP2004013894 A JP 2004013894A JP 2004013894 A JP2004013894 A JP 2004013894A JP 2005206008 A JP2005206008 A JP 2005206008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
operation panel
angle
moved
angle position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004013894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4351920B2 (ja
Inventor
Hirobumi Kinoshita
博文 木下
Kiyoshi Hattori
潔 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2004013894A priority Critical patent/JP4351920B2/ja
Publication of JP2005206008A publication Critical patent/JP2005206008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4351920B2 publication Critical patent/JP4351920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】操作パネルをスムーズかつ短時間で目的の位置に移動させることができる電動パネルを有する電子機器を提供する。
【解決手段】機器本体1の前面側に取付けられた操作パネル2が傾動可能となっており、操作パネル2が機器本体1の前面を密に覆う全閉位置からアングル1よりアングルnまで、順次水平面に対する傾斜角度が小さくなる位置のいずれかの位置で使用される電動パネルを有する電子機器において、操作パネル2を全閉位置から目的のアングル位置に移動させるとき、途中のアングル位置で停止させることなく、スムーズに目的のアングル位置まで移動させる。
【選択図】 図1

Description

この発明は電動パネルを有する電子機器に係わり、特に、操作パネルの駆動方法に関する。
従来の車載用音響機器には、機器本体の前面に配置される操作パネルを傾動させて記録媒体挿入口を露出させ、また、操作し易い位置に操作パネルの角度を設定するようになっているものがある。
例えば、特公平6−46493号公報に提案された操作パネル開閉機能付き電子機器は、前面に操作パネルが所定の角度範囲で開閉自在に設けられており、操作パネルの開き角度を記憶しておき、操作パネルを記憶した角度位置から全開または全閉した後、所定の動作をした後、記憶している開き角度位置まで自動的に開かれる。
このような操作パネル開閉動作では操作パネルを任意の角度に設定して使用することができるが、設定する角度がばらばらになるとかえって使い勝手がわるくなる。すなわち、操作パネルを使いやすい角度に設定したつもりが最も使いやすい角度から微妙にずれることがある。
そこで、操作パネルを複数の決まったアングル位置に設定できるものが使用されている。この場合、設定される操作パネルの各アングル位置をマイクロスイッチ等で検出して操作パネルを停止させることも可能であるが、マイクロスイッチ等を配置するスペースや配線等が必要であるため、操作パネルの駆動時間を管理することにより、操作パネルを目的の位置に移動させるものがあった。
この場合、操作パネルを所定の時間駆動させて次のアングル位置に移動させてブレーキをかける。そして、操作パネルを停止させる複数のアングル位置が、全閉位置からアングル1〜アングルnまである場合に全閉位置からアングルnまで移動させるときは、操作パネル夫々の所定の位置に停止させながら所定の時間駆動させる動作をn回繰り返していた。これは、所定の駆動時間のn倍の時間操作パネルを停止させることなく駆動すると、ブレーキをかける時間がないため操作パネルが過剰に駆動されるためである。
特公平6−46493号公報、第2頁、第3図〜第4図
上記した従来の操作パネルの駆動装置では、設定される操作パネルの各アングル位置を通過させて操作パネルを移動させるとき通過する各アングル位置で操作パネルが一旦停止するため、操作パネルの動きがスムーズでなくなる。また、操作パネルを移動させる時間が長くなるという問題があった。
この発明は上記した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、操作パネルをスムーズかつ短時間で目的の位置に移動させることができる電動パネルを有する電子機器を提供することである。
この発明の電動パネルを有する電子機器は、機器本体の前面側に取付けられた操作パネルが傾動可能となっており、操作パネルが機器本体の前面を密に覆う全閉位置からアングル1よりアングルnまで、順次水平面に対する傾斜角度が小さくなる位置のいずれかの位置で使用される電動パネルを有する電子機器において、操作パネルを全閉位置から目的のアングル位置に移動させるとき、途中のアングル位置で停止させることなく、スムーズに目的のアングル位置まで移動させるものである。
また、前記電動パネルを有する電子機器において、前記操作パネルの駆動時間を管理することにより夫々の目的のアングル位置に操作パネルを移動させるように構成したものである。
また、前記電動パネルを有する電子機器において、操作パネルが所定の動作により全閉位置から移動される目的位置を前回電子機器が使用された操作パネルのアングル位置とするものである。
この発明の電動パネルを有する電子機器によれば、パワーオン時等操作パネルを全閉位置から所定のアングル位置に移動させるときに段階的に動作することなくスムーズに動作するために違和感がなく、製品品位を向上させることができる。また、操作パネルの移動時間が短くなる。
以下この発明を実施するための最良の形態を実施例に即して説明する。
図1(a)はこの発明の実施例1である車載用音響機器のパネル全閉状態を示す概略構成図、図1(b)〜(c)は同車載用音響機器のパネル半開状態を示す概略構成図、図1(d)は同車載用音響機器のパネル全開状態を示す概略構成図である。図に示すパネル本体2は操作部および表示部を備えており、機器本体1の前面に取付けられたサブパネル2aに着脱可能となっている。パネル本体2をサブパネル2aから取り外すことにより防犯防止効果が得られる。
パネル本体2がサブパネル2aに装着されるとパネル本体2の回路はサブパネル2aを介して機器本体内にある制御部6(図2)に接続される。以下に、図1(a)〜図1(d)に示すパネル本体2の位置を夫々フルクローズ位置、アングル位置1、アングル位置2、アングル位置3と称する。
サブパネル2aはパネル開閉装置3により図1(a)に示すフルクローズ位置から、図1(b)〜(c)に示すアングル位置1、アングル位置2を経て、図1(d)に示すアングル位置3の全開状態まで駆動される。
図1(b)または(c)に示すパネル半開状態でサブパネル2aを停止させて、この車載用音響機器を使用することができる。このように操作パネルの位置を各アングル位置で使用できるようにするのは、車種に合わせたアングル位置で使用することにより、パネル本体2の表示部が見やすく、また、操作部を操作しやすくするためである。
機器本体1には前面に開口部を有する記録媒体(ディスク)挿入口1aが設けられている。記録媒体挿入口1aはパネル全閉状態でサブパネル2aに覆われる。記録媒体挿入口1aには、記録媒体センサ5が設けられており、記録媒体挿入口1aに挿入された記録媒体はローディング装置4により図2に示した再生部7に装着される。
図2は同車載用音響機器の制御回路を示すブロック図である。図に示す制御部6はマイクロコンピュータを備えており、パネル本体2および固定部に設けられた操作部8の操作釦および記録媒体センサ5からの信号が入力され、再生部7、パネル開閉装置3およびローディング装置4を制御する。
なお、制御部6はパネル開度記憶部6aを備えており、操作部8の操作により使用時のパネル開度がパネル開度記憶部6aに記憶され、通常は記憶されたパネル開度で車載用音響機器が使用される。
制御部6はパネル開閉装置3を制御してサブパネル2aを駆動させる。例えば、操作部8のアングル釦が1秒間以上継続して押される毎にサブパネル2aをフルクローズ位置からアングル位置1へ、また、アングル位置1からアングル位置2へ、また、アングル位置2からアングル位置3へ、また、アングル位置3からフルクローズ位置へ移動させる。これらの移動は、パネル開閉装置3を駆動するモータの回転方向および駆動時間を管理することにより行われる。
アングル釦が1秒間未満の短い時間押されると、サブパネル2aをアングル位置3(全開位置)に移動させた後、再生部7にあるディスクがローディング装置4により記録媒体挿入口1aに排出される。
記録媒体挿入口1aにディスクを挿入した場合は、ディスクがローディング装置4により再生部7にローディングされる。その後、サブパネル2aは一旦フルクローズとされた後、前回使用された位置(アングル位置1〜アングル位置3のいずれか)に途中停止することなく移動される。なお、前回使用された位置は、パネル開度記憶部6aに記憶されている。
電源遮断時にはサブパネル2aは全閉位置に移動されるが、次に、電源を投入したときに前回使用した位置に移動される。電源遮断時にはサブパネル2aを全閉位置に移動するのは、装置の安全性を確保し、また、運転操作等の邪魔とならないように車内スペースを確保するためである。
図3の表にサブパネル2aを駆動する時間を夫々の移動前の位置と移動後の位置について示している。表に示すようにフルクローズ位置からアングル位置1へは110msec駆動することにより移動される。アングル位置1からアングル位置2へは105msec駆動することにより移動される。アングル位置2からアングル位置3へは105msec駆動することにより移動される。
また、フルクローズ位置からアングル位置1へは110msec駆動することにより移動される。フルクローズ位置からアングル位置2へは210msec駆動することにより移動される。この駆動時間がフルクローズ位置からアングル位置1への駆動時間とアングル位置1からアングル位置2への駆動時間の和より小さくなっているのは途中ブレーキをかけて停止させないためである。
フルクローズ位置からアングル位置3へは315msec駆動することにより移動される。この駆動時間が夫々の隣り合う位置間の移動時間の和より小さくなっているのは途中ブレーキをかけて停止させないためである。
このように途中の各アングル位置で停止させないで、駆動時間を管理することにより目的のアングル位置に正確に移動させることができる。制御のためのプログラムは複雑となるが、パネルがスムーズに駆動され、また、駆動時間が短くなる。
実施例は以上のように構成されているが発明はこれに限られず、例えば、アングル位置は3か所に限らず、2か所または4か所であってもよい。
図1(a)はこの発明の実施例1である車載用音響機器のパネル全閉状態を示す概略構成図、図1(b)および(c)は同車載用音響機器のパネル半開状態を示す概略構成図、図1(d)は同車載用音響機器のパネル全開状態を示す概略構成図である。 同車載用音響機器の制御回路を示すブロック図である。 同車載用音響機器のパネル駆動時間を示す表である。
符号の説明
1 機器本体、1a 記録媒体挿入口
2 パネル本体、2a サブパネル
3 パネル開閉装置
4 ローディング装置
5 記録媒体センサ
6 制御部、6a パネル開度記憶部
7 再生部
8 操作部

Claims (3)

  1. 機器本体の前面側に取付けられた操作パネルが傾動可能となっており、操作パネルが機器本体の前面を密に覆う全閉位置からアングル1よりアングルnまで、順次水平面に対する傾斜角度が小さくなる位置のいずれかの位置で使用される電動パネルを有する電子機器において、操作パネルを全閉位置から目的のアングル位置に移動させるとき、途中のアングル位置で停止させることなく、スムーズに目的のアングル位置まで移動させることを特徴とする電動パネルを有する電子機器。
  2. 前記操作パネルの駆動時間を管理することにより夫々の目的のアングル位置に操作パネルを移動させるように構成した請求項1の電動パネルを有する電子機器。
  3. 操作パネルが所定の動作により全閉位置から移動される目的位置は前回電子機器が使用された操作パネルのアングル位置とする請求項1または2の電動パネルを有する電子機器。
JP2004013894A 2004-01-22 2004-01-22 電動パネルを有する電子機器 Expired - Lifetime JP4351920B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004013894A JP4351920B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 電動パネルを有する電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004013894A JP4351920B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 電動パネルを有する電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005206008A true JP2005206008A (ja) 2005-08-04
JP4351920B2 JP4351920B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=34899828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004013894A Expired - Lifetime JP4351920B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 電動パネルを有する電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4351920B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007279787A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Fujitsu Ten Ltd データ処理装置
JP2008184011A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Fujitsu Ten Ltd 電子装置、及び電子システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007279787A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Fujitsu Ten Ltd データ処理装置
JP2008184011A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Fujitsu Ten Ltd 電子装置、及び電子システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4351920B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4242788B2 (ja) 電動パネルを有する車載用電子機器
JP4351920B2 (ja) 電動パネルを有する電子機器
JP2622586B2 (ja) 記憶媒体を装脱する車載用電子機器
JP4258475B2 (ja) ディスク再生機能付テレビジョン受像機
JPH064612Y2 (ja) 車載用電子機器
JP2874554B2 (ja) ディスク再生装置
JP2874555B2 (ja) 音響再生装置
US7623418B2 (en) Reproducing apparatus having an opening operation
JP4340165B2 (ja) 電動パネルを有する電子機器
JP3648074B2 (ja) 車載機器の可動ノーズ制御装置
JP3567273B2 (ja) 記録媒体再生装置
JP2560627Y2 (ja) 可動式パネルの駆動機構
JP2614556B2 (ja) 記録媒体ローディング用トレイの出入口にドアを設けた音響機器
JP2007331465A (ja) 車載用電気機器のパネル開閉装置
JP2002367348A (ja) 自動開閉装置
JP2001088638A (ja) 車両用脱出案内装置
JP2929940B2 (ja) ディスク再生装置
JP2005209253A (ja) 電動パネルを有する電子機器
JP2874553B2 (ja) ディスク再生装置
JP2006131075A (ja) 車両用オーディオシステム
KR20040103427A (ko) 디스크 재생 장치
JPH11250642A (ja) ディスク再生装置のディスク挿入口構造
JP4136816B2 (ja) ディスク装置
JP3217346B2 (ja) 蓋体の開閉駆動装置
JP2007287201A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4351920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term