JP2005205552A - 研磨方法および該研磨方法に用いる研磨フィルム - Google Patents

研磨方法および該研磨方法に用いる研磨フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2005205552A
JP2005205552A JP2004015237A JP2004015237A JP2005205552A JP 2005205552 A JP2005205552 A JP 2005205552A JP 2004015237 A JP2004015237 A JP 2004015237A JP 2004015237 A JP2004015237 A JP 2004015237A JP 2005205552 A JP2005205552 A JP 2005205552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
film
optical connector
adjuster
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004015237A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Nakahara
正貴 中原
Katsuaki Maeyama
勝昭 前山
Shigeki Inoue
滋木 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP2004015237A priority Critical patent/JP2005205552A/ja
Priority to PCT/JP2004/018387 priority patent/WO2005070618A1/ja
Priority to EP04821209A priority patent/EP1707312A4/en
Priority to US10/586,593 priority patent/US20080248726A1/en
Priority to CN200480040914.5A priority patent/CN1905989A/zh
Priority to CA002554153A priority patent/CA2554153A1/en
Priority to TW093141395A priority patent/TW200533464A/zh
Publication of JP2005205552A publication Critical patent/JP2005205552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B1/00Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/22Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B19/226Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground of the ends of optical fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1409Abrasive particles per se

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の課題は、研磨後期における研磨効率の低下を防止するのに有効なる研磨方法を提供することにある。
【解決手段】 本発明者は、前記課題を解決すべく、研磨液のpHが2以上7未満となるよう調整しつつ研磨することを特徴とする研磨方法を提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、研磨フィルムと被研磨物との間に研磨液を介在させて、被研磨物を研磨する研磨方法に関し、特に、光ファイバー接続部の端面研磨方法と該端面研磨に用いる研磨フィルムに関する。
従来、光ファイバー通信網において光ファイバーの接続には、取り外しの容易な光コネクタが広く使用されている。接続は、光コネクタフェルールを用いて、フィジカルコンタクトと呼ばれる、光コネクタフェルール同士を直接突き合わせる方法が用いられ、接続部の光学特性(減衰など)は、光コネクタフェルール端面の加工性状と精度に依存する。光コネクタフェルール用部材は、例えば一本の光ファイバー心線同士の場合であれば、ジルコニア製細長円柱状のものが広く用いられ、前記円柱の一方の端面円の中心から、他方端面円の中心に向け微小貫通孔が設けられており、該貫通孔に光ファイバー心線が挿通され接着一体化がなされる。その後、光コネクタフェルール用部材は光ファイバー心線の端面側、すなわち、接続しようとする側を所定の形状、例えば球面に精密研磨され、同様に加工された相手方の光コネクタフェルールと、光ファイバー心線端面同士が向かい合うようにして圧接される。このとき、接触部に凹凸を有すると隙間が生じ、減衰が過大となり致命的欠陥となる。
光コネクタフェルール用部材の端面の研磨加工は、粗仕上げ、中仕上げ、最終仕上げなどと複数段階の研磨工程によって実施され、このうち、最終仕上げより前の研磨工程では、基材上に、仕上げ段階に応じた粒径のダイヤモンド砥粒をバインダーで固定した研磨材層が設けられた研磨フィルムを用い、該研磨フィルムと光コネクタフェルール用部材端面との間には、従来は純水やイオン交換水などを研磨液として介在させて、研磨が行われていた(下記特許文献1)。
特開平9−248771号公報
このような、光コネクタフェルール用部材の端面の研磨のごとく、研磨フィルムを用いた研磨加工においては、研磨の後期になると、初期に比して単位時間あたりの研磨量すなわち研磨効率が大きく低下し、所定の時間内に、凹凸がなく、表面粗さの小さな端面に仕上げることが困難であった。
本発明の課題は、上記問題点に鑑み、研磨後期の研磨効率の低下を防止でき、各研磨工程に要求される面粗さに研磨できる研磨方法を提供することにある。
本発明は、前記課題を解決すべく、研磨効率が研磨後期に低下する原因に付き検討し、研磨時の研磨液を酸性にすると研磨後期においても、研磨効率が低下しないことを見出し、本発明に至ったもので、研磨時の研磨液のpHが2以上7未満となるようにして研磨することを特徴とする研磨方法である。
本発明によれば、研磨効率の低下を防止でき、しかも、各工程に要求される面粗さに研磨できる研磨方法を提供することができる。
以下に、本発明の好ましい実施の形態について添付図面に基づき説明する。
本実施形態において、研磨フィルム1は、図2(イ)に示すように、フィルム状の基材2と該基材2上に、砥粒3aとバインダー樹脂3bとを含む研磨材層3が形成されてなる。
光コネクタフェルール用部材14は、前記研磨フィルム1と、図1に示す光コネクタ端面研磨機10にて研磨される。光コネクタ端面研磨機10は、駆動装置(図示せず)と、該駆動装置により駆動されて自転軸11により自転し、かつ、公転軸18を中心に前記自転軸が回転し、公転範囲17を回転運動する略円盤状の研磨定盤12と、該研磨定盤12上に搭載された弾性パッド13とを備えている。さらに、前記光コネクタ端面研磨機10は、アーム21に固定された支持棒20と、該支持棒20の下端部に研磨定盤12の回転に誘われて回転しないように固定され、光コネクタフェルール用部材保持部を有するフェルール押圧治具15とを備えている。
前記、光コネクタ端面研磨機10を用いて光コネクタフェルール用部材14の端面を研磨するには、まず、研磨材層3を上にして、研磨フィルム1を弾性パッド13上に搭載する。次いで、前記フェルール押圧治具15のフェルール保持部に、研磨する端面を下にして光コネクタフェルール用部材14を配置し、前記アーム21に図1中に矢印で示す方向に荷重を加えることで、研磨フィルム1の研磨材層3の表面に前記光コネクタフェルール用部材14の端面を押し付けながら、研磨フィルム1を前記研磨定盤12と共に回転運動および公転運動させる。これにより、前記光コネクタフェルール用部材14の端面は、研磨フィルム1の径方向において前記研磨材層3の研磨定盤外周近傍と中心近傍との間を往復運動しながら、前期研磨材層3によって凸球面に研磨加工される。
このとき、研磨フィルム1と光コネクタフェルール用部材14の端面との間にはpHが2以上7未満となるように、例えば、イオン交換水にpH調整剤が予め添加させたものを研磨時の研磨液として用いることで光コネクタフェルール用部材14の研磨粉や研磨フィルム1から剥がれ落ちた砥粒の堆積(付着)を防止し研磨効率の低下を防止することができる。
研磨時の研磨液のpHが2未満の場合は、酸性度が高すぎるため、光コネクタフェルール用部材14の表面が粗いものとなり、pHが7以上の場合には研磨効率の低下により十分な研磨がなされず、結果的に粗い仕上がりとなってしまう。
前記pH調整剤は光ファイバー心線や光コネクタフェルール用部材に悪影響を与えるハロゲン含有酸等を除けばどのようなものでもよいが、好ましくはエチレンジアミン四酢酸、シュウ酸、酒石酸、キナルジン酸、無水マレイン酸、クエン酸などのカルボキシル基を含有している物質である。
また、他の実施形態として、図2(ロ)に示すように、フィルム上の基材2と該基材2上に砥粒3aとバインダー樹脂3bとを含む研磨材層3が形成されてなる研磨フィルム1を用いて、研磨時の研磨液のpHを2以上7未満として研磨する方法が挙げられる。すなわち、イオン交換水などを研磨液として用い、研磨フィルム1の研磨材層3から、前記イオン交換水にpH調整剤が溶出してくることでpHが2以上7未満の研磨液とすることができるのである。
ここで、基材2は、適度な剛性を有し、研磨材層3との接着性が良好なものが好ましく、例えば、ポリエステルフィルム、ポリアミド、ポリイミド等の合成樹脂フィルムおよびそれらに化学処理、コロナ処理、プライマー処理など接着性を高める処理の施されたものが挙げられる。
研磨材層3にはダイヤモンド、アルミナなどの砥粒を粗仕上げや、中仕上げの工程に応じて粒径10μmから0.3μmの間で選択して用いることができ、前記砥粒を、バインダーとなるポリエステル、ポリウレタンなどの溶液にpH調整剤とともに分散させて、前記基材2上にロールコーター、スクリーン印刷など汎用の塗布方法にて塗布し、オーブン、自然乾燥などにより乾燥することで得られる。
研磨材層での砥粒の含有量は好ましくは20〜60体積%、さらに好ましくは25〜50体積%である。
研磨材層3に添加するpH調整剤としては、前述のようにハロゲン含有酸や有機酸のアルカリ金属(Na、K)塩等を除き、好ましくはエチレンジアミン四酢酸、シュウ酸、酒石酸、キナルジン酸、無水マレイン酸、クエン酸などのカルボキシル基を含有している物質である。
添加量が少量でもpHを低下させる能力に優れる点、および、水に対する難溶性すなわち、徐々に溶出してpH低下効果を持続させる点から、より好ましいpH調整剤として、エチレンジアミン四酢酸が挙げられる。
さらに、エチレンジアミン四酢酸は、粉末状で粒径60μm以下かつ粒径のばらつきが20μm以内の物が研磨材層への分散が均一にでき、研磨材層が磨耗しても効果が持続するので好ましい。
なお、本実施の形態において上記の例示を行ったが、本発明においては上記の方法および材料に限定されるものではない。また、要すれば、研磨液および研磨材層には分散剤、カップリング剤、界面活性剤、潤滑剤、消泡剤、着色剤など各種助剤および添加剤などを用いることができる。
次に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
溶剤シクロヘキサン500重量部に分散剤1.3重量部、ダイヤモンド砥粒〔トーメイダイヤ社製、IRMシリーズ 呼び粒径3μm〕480重量部を、ジルコニアビーズを用いた分散機で混合し、ポリエステル樹脂〔東洋紡社製、バイロン280〕100重量部とイソシアネート〔住化バイエルウレタン社製、スミジュールL〕33重量部を加え、さらに混合し、溶剤で固形分濃度が31%になるよう調整しベース混合物を得た。pH調整剤としてエチレンジアミン四酢酸を前記ベース混合物に10重量%の濃度となるよう添加し、混合、攪拌し研磨材層用塗布液を得た。
基材として厚みが75μmのPETフィルム〔帝人デュポンフィルム社製、易接着性HPEタイプ〕を用い、ロールコーター塗布機にて前記研磨材層用塗布液を塗布し、自然乾燥の後、100℃で24時間架橋させ、研磨材層の厚みが7μmの研磨フィルムを得た。
得られた、研磨フィルムは市販の光コネクタ端面研磨機〔セイコーインスルメンツ社製、OFL15〕の研磨定盤に弾性パッドを介して取り付け、光ファイバー心線が接着一体化された光コネクタフェルール用部材12個を前記光コネクタ端面研磨機の固定治具に取り付け、研磨液としてイオン交換水を用い、圧接角30度、回転速度180rpm、研磨幅約20mmにて光コネクタフェルール用部材の研磨を行った。なお、研磨幅とは、研磨フィルムに残るリング状研磨跡の径方向の距離差を示している。
実施例2
pH調整剤としてエチレンジアミン四酢酸のベース混合物に対する割合を3重量%とした研磨フィルムを用いた以外は実施例1と同じである。
実施例3
pH調整剤としてエチレンジアミン四酢酸のベース混合物に対する割合を20重量%とした研磨フィルムを用いた以外は実施例1と同じである。
実施例4
pH調整剤として酒石酸のベース混合物に対する割合を10重量%とした研磨フィルムを用いた以外は実施例1と同じである。
実施例5
研磨フィルムにはpH調整剤を添加せず、研磨液にイオン交換水とエチレンジアミン四酢酸との混合物の上澄み液(pH4.0)を用いた以外は実施例1と同じである。
実施例6
砥粒をダイヤモンド砥粒〔トーメイダイヤ社製、IRMシリーズ 呼び粒径1μm〕とした以外は実施例1と同じである。
比較例1
研磨フィルムにpH調整剤を添加せず、研磨液としてイオン交換水を用いた以外は実施例1と同じである。
比較例2
研磨フィルムにpH調整剤を添加せず、研磨液にイオン交換水と塩酸との混合物を用いた以外は実施例1と同じである。
比較例3
研磨フィルムにpH調整剤を添加せず、研磨液にイオン交換水と水酸化ナトリウムとの混合物を用いた以外は実施例1と同じである。
比較例4
研磨フィルムにpH調整剤を添加せず、研磨液にイオン交換水と硫酸との混合物を用いた研磨フィルムを用いた以外は実施例1と同じである。
評価
各実施例、比較例の評価については次のとおり実施した。
<pH>
研磨中の研磨液のpHをpHメータ〔堀場製作所製、twinpH〕により測定した。
<研磨効率低下率>
光コネクタ端面研磨機内で光コネクタフェルール用部材を取り付けている固定板から光コネクタフェルール用部材先端までの長さが1分間に減少する量を研磨初期と研磨後期のそれぞれで測定し、初期に対する後期の割合をもって研磨効率低下率とした。
<光ファイバー面粗さ>
研磨終了後の光コネクタフェルール用部材加工面の表面粗さを、フェルール端面測定機〔NORLAND社製、AC-3000〕を用いて測定した。
被研磨物表面性状
研磨終了後の光コネクタフェルールの加工面を光学写真装置〔WESTOVER社製、VideoFiberMicroscope〕の画面上で観察し、光ファイバー研磨面の傷や粗さを評価した。
評価結果
前記した各評価方法に従い、各測定項目について、実施例1〜6並びに比較例1〜4を評価した結果を第1表に示す。
一実施形態の研磨方法を示す模式図。 同実施形態の研磨フィルムを示す断面図。
符号の説明
1 研磨フィルム
2 基材
3 研磨材層

Claims (7)

  1. 研磨フィルムと被研磨物との間に研磨液を介在させて、被研磨物を研磨する研磨方法であって、
    研磨時の研磨液のpHを2以上7未満に維持しつつ研磨することを特徴とする研磨方法。
  2. 前記研磨液として、予めpH調整剤によりpHの調整された研磨液を用いることにより、研磨時の研磨液のpHを2以上7未満に維持する請求項1記載の研磨方法。
  3. 前記研磨フィルムとして、pH調整剤を含有する研磨フィルムを用い、研磨時にpH調整剤を研磨液に溶出させることにより、研磨時の研磨液のpHを2以上7未満に維持する請求項1又は2記載の研磨方法。
  4. 前記pH調整剤が、カルボキシル基を含有している物質からなることを特徴とする請求項2又は3記載の研磨方法。
  5. 基材上に砥粒とバインダー樹脂とを含む研磨層を形成してなる研磨フィルムであって、前記研磨層には、研磨時に被研磨物との間に介在される研磨液のpHを2以上7未満に維持しうるようにpH調整剤が含有されてなることを特徴とする研磨フィルム。
  6. 前記pH調整剤がカルボキシル基を含有している物質からなることを特徴とする請求項5記載の研磨フィルム。
  7. 前記カルボキシル基を含有する前記物質がエチレンジアミン四酢酸であることを特徴とする請求項5又は6記載の研磨フィルム。
JP2004015237A 2004-01-23 2004-01-23 研磨方法および該研磨方法に用いる研磨フィルム Pending JP2005205552A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015237A JP2005205552A (ja) 2004-01-23 2004-01-23 研磨方法および該研磨方法に用いる研磨フィルム
PCT/JP2004/018387 WO2005070618A1 (ja) 2004-01-23 2004-12-09 研磨方法および該研磨方法に用いる研磨フィルム
EP04821209A EP1707312A4 (en) 2004-01-23 2004-12-09 POLISHING METHOD AND POLISHING FOIL USED IN SUCH A POLISHING METHOD
US10/586,593 US20080248726A1 (en) 2004-01-23 2004-12-09 Polishing Method and Polishing Film Used in Such Polishing Method
CN200480040914.5A CN1905989A (zh) 2004-01-23 2004-12-09 抛光方法及在该抛光方法中使用的抛光膜
CA002554153A CA2554153A1 (en) 2004-01-23 2004-12-09 Polishing method and polishing film for use in the polishing method
TW093141395A TW200533464A (en) 2004-01-23 2004-12-30 Polishing method and polishing film for use in the polishing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015237A JP2005205552A (ja) 2004-01-23 2004-01-23 研磨方法および該研磨方法に用いる研磨フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005205552A true JP2005205552A (ja) 2005-08-04

Family

ID=34805449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004015237A Pending JP2005205552A (ja) 2004-01-23 2004-01-23 研磨方法および該研磨方法に用いる研磨フィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080248726A1 (ja)
EP (1) EP1707312A4 (ja)
JP (1) JP2005205552A (ja)
CN (1) CN1905989A (ja)
CA (1) CA2554153A1 (ja)
TW (1) TW200533464A (ja)
WO (1) WO2005070618A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101225281B (zh) * 2007-12-17 2012-02-22 河南省联合磨料磨具有限公司 一种抛光膜及其制备方法
CN105437041A (zh) * 2014-08-18 2016-03-30 泰科电子(上海)有限公司 抛光设备
CN108942637A (zh) * 2018-08-03 2018-12-07 柴德维 一种具有优异稳定性的研磨机
CN108994721A (zh) * 2018-08-03 2018-12-14 柴德维 具有优异稳定性的研磨机
CN108994720A (zh) * 2018-08-03 2018-12-14 柴德维 高稳定性研磨片及其制备方法
CN108927740A (zh) * 2018-08-03 2018-12-04 柴德维 一种研磨片及其制备方法
CN108908142A (zh) * 2018-08-04 2018-11-30 乔斌 耐磨损研磨机
CN109015340A (zh) * 2018-08-04 2018-12-18 乔斌 耐磨损研磨机
CN113400155B (zh) * 2021-07-01 2022-05-17 深圳市华胜源科技有限公司 一种光纤连接线制造用研磨设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08216033A (ja) * 1995-02-16 1996-08-27 Fuji Photo Film Co Ltd 研磨テープ
JP2000263449A (ja) * 1999-03-18 2000-09-26 Noritake Diamond Ind Co Ltd 気孔発生型レジノイド砥石
EP1141154B1 (en) * 1999-09-30 2005-08-17 Showa Denko K.K. Polishing composition and method
US6488729B1 (en) * 1999-09-30 2002-12-03 Showa Denko K.K. Polishing composition and method
JP2001240849A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Fuji Photo Film Co Ltd 研磨液
JP4104335B2 (ja) * 2002-01-15 2008-06-18 花王株式会社 微小突起の低減方法
JP4116352B2 (ja) * 2002-07-18 2008-07-09 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 研磨体およびその研磨体を用いた研磨加工方法
JP4340453B2 (ja) * 2003-03-05 2009-10-07 株式会社トッパンTdkレーベル 研磨フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1707312A1 (en) 2006-10-04
US20080248726A1 (en) 2008-10-09
CN1905989A (zh) 2007-01-31
TW200533464A (en) 2005-10-16
EP1707312A4 (en) 2009-06-24
WO2005070618A1 (ja) 2005-08-04
CA2554153A1 (en) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5839783B2 (ja) 半導体ウェーハのエッジを研磨する方法
US5981301A (en) Regeneration method and apparatus of wafer and substrate
JP2985075B2 (ja) 光コネクタ用フェルールの凸球面研磨方法
JP2005205552A (ja) 研磨方法および該研磨方法に用いる研磨フィルム
KR20040080935A (ko) 연마 슬러리
EP2128896B1 (en) Method of polishing a silicon wafer
US7153196B2 (en) Method of polishing using a polishing agent
US6162268A (en) Polishing slurry
JP6011627B2 (ja) ガラス基板の研磨方法
CN109983562A (zh) 双面研磨装置用载体、双面研磨装置及双面研磨方法
KR101904159B1 (ko) 연마필름
JP2008260815A (ja) 研磨材用砥粒及び研磨材
JP3782346B2 (ja) 端面研磨方法
JP3924252B2 (ja) 研磨フィルム及びその製造方法
JP5289687B2 (ja) 研磨材用砥粒及びその製造方法、並びに研磨材
JP6508003B2 (ja) テンプレートアセンブリの製造方法及びこのテンプレートアセンブリを用いた研磨方法並びにテンプレートアセンブリ
JP2001351227A (ja) 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法
JPH09201761A (ja) 複合材料のポリシング加工方法
EP1782916A1 (en) Methods and apparatus for grinding discrete mirrors
JP2002292556A (ja) シリコンウエハ鏡面研磨用スラリー、砥石、パッド及び研磨液、並びにこれらを用いたシリコンウエハの鏡面研磨方法
JPS6159872B2 (ja)
JP2000354944A (ja) 光コネクタ用フェルールの凸球面研磨方法
JP2522664B2 (ja) 緩衝性を有する研磨テ−プ
JP2006255819A (ja) 研磨フィルムおよび該研磨フィルムを用いた研磨方法
JP2003334754A (ja) パッドレス研磨装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080313

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080627