JP2005204484A - 交流回転電機 - Google Patents

交流回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005204484A
JP2005204484A JP2004010909A JP2004010909A JP2005204484A JP 2005204484 A JP2005204484 A JP 2005204484A JP 2004010909 A JP2004010909 A JP 2004010909A JP 2004010909 A JP2004010909 A JP 2004010909A JP 2005204484 A JP2005204484 A JP 2005204484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
shaped magnetic
rotor
magnetic poles
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004010909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4413018B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Fujita
暢彦 藤田
Haruyuki Yonetani
晴之 米谷
Toshiyuki Yoshizawa
敏行 吉澤
Yoshito Asao
淑人 浅尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004010909A priority Critical patent/JP4413018B2/ja
Priority to US11/003,781 priority patent/US20050156479A1/en
Priority to DE102004062930.7A priority patent/DE102004062930B4/de
Priority to FR0550034A priority patent/FR2865322B1/fr
Publication of JP2005204484A publication Critical patent/JP2005204484A/ja
Priority to US12/143,555 priority patent/US7847463B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4413018B2 publication Critical patent/JP4413018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/02Details
    • H02K21/04Windings on magnets for additional excitation ; Windings and magnets for additional excitation
    • H02K21/042Windings on magnets for additional excitation ; Windings and magnets for additional excitation with permanent magnets and field winding both rotating
    • H02K21/044Rotor of the claw pole type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/04Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、永久磁石の体積を小さくすることでコスト低減、耐久性を向上させることができ、また発生する始動トルクが大きく、かつ無励磁無負荷誘起電圧が小さい交流発電電動機を得る。
【解決手段】この発明の交流発電電動機では、爪状磁極18、19を回転子の回転方向に沿って視たときに、永久磁石20の投影形状は、隣り合う爪状磁極18、19が重なって形成される投影面内に含まれ、かつこの投影面の形状とほぼ相似形状である。
【選択図】図3

Description

この発明は、隣り合う各爪状磁極間に永久磁石が配設された回転子を有する交流回転電機に関するものである。
従来、隣り合う各爪状磁極間に永久磁石を配設して隣り合う爪状磁極間の漏れ磁束を低減した車両用交流発電機が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第2548882号公報(図3)
このものの場合、爪状磁極を回転子の回転方向に沿って視たときに、永久磁石は、隣り合う爪状磁極が重なって形成される投影面からはみ出しており、はみ出した部分は漏れ磁束の低減に寄与しないため、特性を向上させるために永久磁石の体積が余分に必要となり、それだけコストが嵩むという問題点があった。
また、永久磁石の体積を大きくすることでそれだけ回転子に作用する遠心力も大きくなり、耐久性が悪化するという問題点もあった。
この発明は、上記のような問題点を解決することを課題とするものであって、永久磁石の体積を小さくすることでコスト低減、耐久性を向上させることができ、また例えば発電電動機の場合には発生する始動トルクが大きく、かつ無励磁無負荷誘起電圧が小さい交流回転電機を得ることを目的とする。
この発明に係る交流回転電機は、内周側に軸線方向に延びたスロットが形成された固定子鉄心、前記スロットに導線が巻回されて固定子鉄心に装着された固定子巻線を含む固定子と、この固定子の内側に設けられた界磁巻線、この界磁巻線を覆って設けられ交互に噛み合った爪形状の爪状磁極をそれぞれ有する第1の回転子鉄心部及び第2の回転子鉄心部から構成された回転子鉄心、及び隣り合う各前記爪状磁極間に配設されこれらの爪状磁極間の磁束の漏洩を減少する向きに着磁された複数個の永久磁石を含み回転自在な回転子とを備えた交流回転電機であって、前記爪状磁極を前記回転子の回転方向に沿って視たときに、前記永久磁石の投影形状は、隣り合う爪状磁極が重なって形成される投影面内に含まれ、かつこの投影面の形状とほぼ相似形状である。
この発明に係る交流回転電機では、永久磁石の体積を小さくすることでコスト低減、耐久性を向上させることができ、また例えば発電電動機の場合には発生する始動トルクが大きく、かつ無励磁無負荷誘起電圧が小さいという効果がある。
以下、この発明の各実施の形態について図に基づいて説明するが、各図において、同一、または相当部材、部位については同一符号を付して説明する。
なお、各実施の形態では、交流回転電機として、車両用交流発電電動機の場合について説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1の車両用交流発電電動機を示す側断面図、図2は図1の回転子の斜視図である。
この回転電機である車両用交流発電電動機(以下、発電電動機と略称する)は、アルミニウム製のフロントブラケット1及びリヤブラケット2から構成されたケース3と、このケース3内に設けられ一端部にプーリ4が固定されたシャフト6と、このシャフト6に固定されたランデル型の回転子7と、回転子7の両側面に固定されたファン5と、ケース3の内壁面に固定された固定子8と、シャフト6の他端部に固定され回転子7に電流を供給するスリップリング9と、スリップリング9に摺動する一対のブラシ10と、このブラシ10を収納したブラシホルダ11と、フロントブラケット1に設けられインバータ回路(図示せず)に接続するための端子台12と、端子台12に接続された配線基板13とを備えている。
回転子7は、電流を流して磁束を発生する界磁巻線14と、この界磁巻線14を覆って設けられその磁束によって磁極が形成される回転子鉄心15とを備えている。回転子鉄心15は一対の交互に噛み合った第1の回転子鉄心部16及び第2の回転子鉄心部17とから構成されている。第1の回転子鉄心部16及び第2の回転子鉄心部17は鉄製で、かつ爪形状の爪状磁極18、19をそれぞれ有している。隣り合う各爪状磁極18、19には、これらの爪状磁極18、19間の磁束の漏洩を減少する向きに着磁された永久磁石20が固着されている。
固定子8は、固定子鉄心21と、この固定子鉄心21に導線が巻回され回転子7の回転に伴い界磁巻線14からの磁束の変化で交流が生じる固定子巻線22とを備えている。
次に、上記構成の発電電動機を発電機として使用した場合の動作について説明する。
バッテリ(図示せず)からブラシ10、スリップリング9を通じて界磁巻線14に電流が供給されて磁束が発生し、第1の回転子鉄心部16の爪状磁極18にはN極が着磁され、第2の回転子鉄心部17の爪状磁極19にはS極が着磁される。一方、エンジンによってプーリ4は駆動され、シャフト6によって回転子7が回転するため、固定子巻線22には回転磁界が与えられ、固定子巻線22には起電力が生じる。この交流の起電力は、整流器(図示せず)を通って直流に整流されるとともに、レギュレータ(図示せず)によりその大きさが調整されて、バッテリに充電される。
次に、上記構成の発電電動機を電動機として使用した場合の動作について説明する。
エンジンの始動時には、交流電流が固定子巻線22に供給される。また、界磁電流がブラシ10、スリップリング9を介して界磁巻線14に供給されて磁束が発生し、第1の回転子鉄心部16の爪状磁極18にはN極が着磁され、第2の回転子鉄心部17の爪状磁極19にはS極が着磁される。そして、固定子巻線8及び回転子7が電磁石として作用し、回転子7がシャフト6とともに固定子8内で回転する。このシャフト6の回転力がプーリ4を介してエンジンの出力軸に伝達され、エンジンが始動される。
ところで、発電電動機では、エンジンを始動させるための発生トルク、即ち電動機の始動トルクを大きくとることが必要である。このために、使用する永久磁石20の体積を大きくすれば、トルク発生に寄与する有効磁束が増大することからより発生トルクが向上するが、永久磁石20の体積が増加すると、永久磁石20が高価であること、高速回転における遠心力により飛散する恐れがあること等の理由で、できる限り永久磁石の体積を少なくする必要がある。
さらに、発電電動機では、固定子巻線22にインバータ回路が接続されており、このインバータ回路に電流を流すことで始動トルクを発生させるが、このインバータ回路には、半導体素子が用いられており、ある耐圧以上の電圧が半導体素子にかかると、半導体素子を破壊する等の問題点がある。
従って、この発電電動機では、界磁電流が「零」の状態において最大回転数における誘起電圧がこの半導体素子破壊電圧を超えることができない。なお、以後、界磁電流「零」における最大回転数時の誘起電圧を無励磁無負荷誘起電圧と呼ぶ。
また、この無励磁無負荷誘起電圧がバッテリ電圧を超えると、場合によっては過充電を引き起こすこともあり、これを制御するときに発生するサージ電圧により、半導体素子が破壊される等の問題点がある。
従って、この実施の形態では、かかる問題点を解決し、無励磁無負荷誘起電圧を小さく、永久磁石の体積を可能な限り小さくするも、発生トルクを大きくとることができる形状の永久磁石20にしたものである。
このような観点から、本願発明者は、永久磁石20の体積を同一として、永久磁石20の形状を変化させ、始動トルクと無励磁無負荷誘起電圧を三次元電磁界解析により求めた。
ここで、始動トルクは、界磁巻線14に界磁電流を流した状態でのトルクであり、界磁電流には発電電動機に温度的に許される最大の電流を流した場合を想定している。また、固定子巻線22に流れる電機子電流にも瞬時最大電流を流した場合を想定し、界磁磁束及び電機子磁束のなす位相角も最大トルクが発生する位相角で始動トルクを設定している。勿論、バッテリ電圧には制限があるため、この電圧制限内での最大トルクということになる。
無励磁無負荷誘起電圧は、発電電動機の最大回転数での回転時の端子間電圧であり、界磁電流は「零」である。
上記の特性を考える指標として、永久磁石20無しでの始動トルクから永久磁石20をつけた場合の始動トルクへの増分(以後、始動トルク増分)を無励磁無負荷誘起電圧で割った値(始動トルク増分/無励磁無負荷誘起電圧)を選んだ。このため、この指標の値が大きいほど、始動トルクが大きく無励磁無負荷誘起電圧が小さい優れた特性といえる。
本願発明者は、隣接した爪状磁極18、19間の永久磁石20の大きさを変えてそれぞれの車両用交流発電電動機の(始動トルク増分/無励磁無負荷誘起電圧)を三次元電磁界解析により求めた。
図3は爪状磁極18、19を回転子7の回転方向に沿って視たときに、永久磁石20の投影形状は、隣り合う爪状磁極18、19が重なって形成される投影面A内に含まれ、かつこの投影面Aの形状とほぼ相似形状である。
これに対して、図4、図5は投影面Aから永久磁石20がはみ出して爪状磁極18、19間に装着されたときの図である。
表1には各図3〜図5に示した形状の永久磁石20での(始動トルク増分/無励磁無負荷誘起電圧)の値の計算結果である。ただし、永久磁石20の体積及び永久磁石20の厚み(回転子7の回転方向の厚み)は、図3〜図5ではそれぞれ一定である。
Figure 2005204484
同表より、投影面A内に永久磁石20が装着された場合の方が、(始動トルク増分/無励磁無負荷誘起電圧)が大きく、特性が良好であることが分かった。
なお、図6に示すように、永久磁石20を図3〜図5のものと同一体積として、投影面Aと同一形状にした場合、即ち、回転子7の回転方向に沿って永久磁石20を切断したときの断面形状が略5角形の場合でも、図3のものとほぼ同様に特性が良好であることが分かった。
また、図7に示すように永久磁石20の断面積を、投影面A形状から非相似形で小さくした場合について、三次元電磁界解析を行い(始動トルク増分/無励磁無負荷誘起電圧)の値を計算により求めた。
図8は、そのときの計算結果を示す図であり、同図より投影面A内の永久磁石20の断面積を大きくとった方が特性良好であることが分かる。
また、発電電動機を電動機として使用する場合は、一般に発電機として使用する場合よりも短時間の使用であるため、大きな電機子電流、界磁電流を流せるという特徴がある。しかし、大きな電流を流すと永久磁石20にかかる逆磁界も大きくなり、不可逆減磁しやすくなる。これは発電機にはない発電電動機固有の課題であるが、隣り合う爪状磁極18、19の投影面A内に永久磁石20を配置することで磁気回路のパーミアンスが小さくなり永久磁石20内の磁束密度が大きくなるので不可逆減磁しにくくなる効果がある。
なお、図9は図3に示した永久磁石20のコーナ部Cを曲面形状にしたもので、コーナ部Cの曲率半径Rを0.2mmとしている。このようにすることで、不可逆減磁しにくくなる、コーナ部Cで欠けにくくなるといった効果を得ることができるとともに、コーナ部Cでメッキ等の表面処理膜が厚くなるといった現象を抑えることができる。
実施の形態2.
隣り合う爪状磁極18、19の投影面A内に永久磁石20を装着しても、必要とされる始動トルクが得られない場合、永久磁石20の体積をさらに増加させる必要がある。ここで、回転子7の永久磁石20の厚み(回転子7の回転方向の寸法)を増やすことで永久磁石20の体積を増加させることは簡単である。
しかしながら、隣接した爪状磁極18、19間には限られたスペースしかなく、永久磁石20の厚みを厚くすることには限界がある。
従って、投影面内からはみ出す部分にも永久磁石20を装着する必要が発生する。
図10〜図13は、永久磁石20の一部が投影面Aの領域からはみ出しているものの、そのはみ出し方が異なる例を示している。
図10に示すように、永久磁石20の最も内径側にある点イが爪状磁極18、19の内径側の辺面ロの近傍にある例と、図11及び図12に示すように永久磁石20の最も内径側にある点イが投影面A内にある例とを電磁界解析により(始動トルク増分/無励磁無負荷誘起電圧)の値を求めた。
図14は、そのときの計算結果を示す図である。ただし、永久磁石20の体積を一定で比較している。
同表より、図10に示した永久磁石20が、図11、図12に示した永久磁石20と比較して特性が向上していることが分かる。
なお、図13に示すように永久磁石20の断面形状が、はみ出し以外の領域が投影面Aと同一形状で、かつ永久磁石20の最も内径側にある点イが爪状磁極18、19の内径側の辺面ロ上にある場合でも、図10に示した永久磁石20と同様の良好な特性が得られた。
実施の形態3.
図15は爪状磁極18、19間が平行でない場合と平行な場合の磁極断面図、図16は爪状磁極18、19間が平行である場合を示す斜視図、図17は図15に示した爪状磁極18、19間に永久磁石20が装着されたときの部分平面図である。
図18は、爪状磁極18、19間が平行でない場合と平行な場合とにおいて、漏洩磁束密度を示す。爪状磁極18、19が平行でない場合は爪状磁極18、19間の距離が狭い箇所(回転子7の径外側)での漏洩磁束φが爪状磁極18、19間の距離に逆比例して増えるために総磁束量(図18の面積)は平行な場合に比べて増えてしまうが、爪状磁極18、19間の距離を平行にすることで漏洩磁束量を減らすことができる。
実施の形態4.
表2は先に説明した図3に示した永久磁石20と同一の断面積で回転子7の回転方向の永久磁石20の厚さ寸法を変えた場合について電磁界解析を行って(始動トルク増分/無励磁無負荷誘起電圧)の値を求めた。
Figure 2005204484
同表より、永久磁石20の厚さ寸法が厚くなると、(始動トルク増分/無励磁無負荷誘起電圧)の値が小さくなる傾向にあり、不可逆減磁しない程度に永久磁石20の厚みを薄くする方が、特性が向上することが分かる。
ただし、永久磁石20の厚みを厚くした分だけ永久磁石20の体積が増加しているモデルである。
このためには、図19、図20に示すように、永久磁石20は、隣接した爪状磁極18、19が対面する側面に沿って平行に切断された一対の磁石部20a、20bで構成され、かつ磁石部20a、20b同士を離間させて隙間を空けることが有効である。
永久磁石20に隙間を空けることでパーミアンスが小さくなり、永久磁石20は不可逆減磁し易くなるが、隙間が出来ることで冷却風が通り、永久磁石20は冷却されるのでネオジ鉄ボロン系の永久磁石20のような高温で不可逆減磁するような場合は、パーミアンスが小さくなって不可逆減磁しやすくなるのと冷却により不可逆減磁しにくくなるのが相殺するので悪影響はない。
また、磁石部20a、20bは、一方の側面が互いに向き合い、他方の側面は爪状磁極18、19に必ず接しているため、パーミアンスもさほど小さくならず、漏洩磁束低減効果の減少も小さい。
実施の形態5.
本願発明者は、永久磁石20を有効に使うために、爪状磁極18、19の先端部の磁石部20a、20bと根元部の磁石部20a、20bの磁界の強さを変えて三次元電磁界解析を行った。
この結果を表3に示す。
Figure 2005204484
同一体積の磁石部20a、20bにおいて、先端部を根元部よりも磁界を強くした場合の方が、表3に示すように(始動トルク増分/無励磁無負荷誘起電圧)の値が大きかった。ただし、永久磁石20は投影面A内にあるものと仮定しており、トータルの磁力は同一としている。
図21は、先端部を根元部よりも強くした場合の一例として、磁石部20a、20bにおいて、回転子7の回転方向に沿った寸法が、爪状磁極18、19の根元部から先端部に向かって漸次大きくなっている例である。
また、図22に示すように、各永久磁石20は、隣接した爪状磁極18、19が対面する側面に沿って切断された一対の磁石部20a、20bで構成されているとともに、このそれぞれの磁石部20a、20bは、回転子7の回転方向に沿って切断された一対の磁石片30、31で構成され、このうち爪状磁極18、19の先端部側の磁石片30は、爪状磁極18、19の根元部側の磁石片31よりも残留磁束密度が大きくした例である。
また、図23に示すように、永久磁石20は、隣接した爪状磁極18、19が対面する側面に沿って切断された一対の磁石部20a、20bで構成されているとともに、このそれぞれの磁石部20a、20bは、回転子7の回転方向に沿って切断された一対の磁石片32、33で構成され、爪状磁極18、19の先端部側の磁石片32は、爪状磁極18、19の根元部側の磁石片33よりも回転方向の寸法を大きくした例である。
また、図24に示すように、爪状磁極18、19の先端部の投影面積を大きくすることで、爪状磁極18、19の先端部の永久磁石20の断面積を大きくとることができるため、先端部の永久磁石20による磁力を大きくすることができ、同様の効果を得ることができる。
即ち、第1の回転子鉄心部16の内周側の辺面、第2の回転子鉄心部17の内周側の辺面は、それぞれ中間で折曲された第1の辺部34及び第2の辺部35で構成され、爪状磁極18、19の先端部側の第1の辺部34は、爪状磁極18,19の根元部側の第2の辺部35よりも、径線からの仰角が大きい(β>α)。
また、爪状磁極18、19の内周面の仰角が根元部と先端部で同一の図3に示しものと、仰角が先端部のほうが大きい図24に示したものとを、永久磁石20の体積が同一である条件の基で比較(永久磁石20厚みで調整している)した結果を表4に示す。
Figure 2005204484
同表より、先端部仰角が大きくなることでより効果が大であることが分かる。
なお、上記各実施の形態は、回転電機として車両用発電電動機について説明したが、勿論この発明は、このものに限定されるものではなく、回転電機として車両用交流発電機にも適用することができる。また、車両に限定されるものではなく、例えば船外機にも適用することができ、また電動機にも適用することができる。
この発明の実施の形態1の車両用交流発電電動機を示す側断面図である。 図1の回転子を示す斜視図である。 実施の形態1における永久磁石と、爪状磁極との関係を示す図である。 永久磁石と爪状磁極との関係の他の例を示す図である。 永久磁石と爪状磁極との関係の他の例を示す図である。 永久磁石と爪状磁極との関係の他の例を示す図である。 永久磁石と爪状磁極との関係の他の例を示す図である。 投影面内の永久磁石断面積減少率と、始動トルク増分/無励磁無負荷誘起電圧との関係を示す図である。 実施の形態1における永久磁石と、爪状磁極との関係の他の例を示す図である。 この発明の実施の形態2における永久磁石と、爪状磁極との関係を示す図である。 永久磁石と爪状磁極との関係の他の例を示す図である。 永久磁石と爪状磁極との関係の他の例を示す図である。 永久磁石と爪状磁極との関係の他の例を示す図である。 永久磁石の各はみ出し形状において、始動トルク増分/無励磁無負荷誘起電圧と、始動トルク増分/無励磁無負荷誘起電圧との関係を示す図である。 この発明の実施の形態3における爪状磁極間の断面図である。 図15の爪状磁極を示す斜視図である。 図15の爪状磁極間に永久磁石が設けられたときの様子を示す図である。 爪状磁極間が平行でない場合と平行な場合とにおいて、漏洩磁束密度の大きさを示す図である。 この発明の実施の形態4において永久磁石が分割された例を示す図である。 この発明の実施の形態4における回転子の斜視図である。 この発明の実施の形態5において隣接した爪状磁極間の永久磁石の平面図である。 この発明の実施の形態5において隣接した爪状磁極間の永久磁石の他の例を示す平面図である。 この発明の実施の形態5において隣接した爪状磁極間の永久磁石の他の例を示す平面図である。 この発明の実施の形態5において永久磁石と爪状磁極との関係を示す図である。
符号の説明
7 回転子、8 固定子、14 界磁巻線、15 固定子鉄心、16 第1の回転子鉄心部、17 第2の回転子鉄心部、18 爪状磁極、19 爪状磁極、20 永久磁石、21 固定子鉄心、22 固定子巻線、20a,20b 磁石部、30,31,32,33,34 第1の辺部、35 第2の辺部。

Claims (9)

  1. 内周側に軸線方向に延びたスロットが形成された固定子鉄心、前記スロットに導線が巻回されて固定子鉄心に装着された固定子巻線を含む固定子と、
    この固定子の内側に設けられた界磁巻線、この界磁巻線を覆って設けられ交互に噛み合った爪形状の爪状磁極をそれぞれ有する第1の回転子鉄心部及び第2の回転子鉄心部から構成された回転子鉄心、及び隣り合う各前記爪状磁極間に配設されこれらの爪状磁極間の磁束の漏洩を減少する向きに着磁された複数個の永久磁石を含み回転自在な回転子と
    を備えた交流回転電機であって、
    前記爪状磁極を前記回転子の回転方向に沿って視たときに、前記永久磁石の投影形状は、隣り合う爪状磁極が重なって形成される投影面内に含まれ、かつこの投影面の形状とほぼ相似形状である交流回転電機。
  2. 前記永久磁石の前記投影形状は、コーナ部が円曲形状である請求項1に記載の交流回転電機。
  3. 内周側に軸線方向に延びたスロットが形成された固定子鉄心、前記スロットに導線が巻回されて固定子鉄心に装着された固定子巻線を含む固定子と、
    この固定子の内側に設けられた界磁巻線、この界磁巻線を覆って設けられ交互に噛み合った爪形状の爪状磁極をそれぞれ有する第1の回転子鉄心部及び第2の回転子鉄心部から構成された回転子鉄心、及び隣り合う各前記爪状磁極間に配設されこれらの爪状磁極間の磁束の漏洩を減少する向きに着磁された複数個の永久磁石を含む回転自在な回転子とを備え、
    前記爪状磁極を前記回転子の回転方向に沿って視たときに、前記永久磁石の投影形状の一部は、隣り合う爪状磁極が重なって形成される投影面外からはみ出している回転電機であって、
    前記永久磁石の最内径側のコーナ部の交差点は、前記投影面の領域外でかつ前記第1の固定子鉄心部または前記第2の固定子鉄心部の内周側の辺面近傍にある交流回転電機。
  4. 隣接した前記爪状磁極が対面する側面同士は、ほぼ平行である請求項1〜3の何れか1項に記載の交流回転電機。
  5. 各前記永久磁石は、隣接した前記爪状磁極が対面する側面にほぼ平行に沿って切断された一対の磁石部で構成され、かつ磁石部同士は離間している請求項1〜4の何れか1項に記載の車両用交流回転電機。
  6. 前記磁石部において、前記回転子の回転方向に沿った寸法は、前記爪状磁極の根元部から先端部に向かって漸次大きくなっている請求項5に記載の車両用交流回転電機。
  7. 内周側に軸線方向に延びたスロットが形成された固定子鉄心、前記スロットに導線が巻回されて固定子鉄心に装着された固定子巻線を含む固定子と、
    この固定子の内側に設けられた界磁巻線、この界磁巻線を覆って設けられ交互に噛み合った爪形状の爪状磁極をそれぞれ有する第1の回転子鉄心部及び第2の回転子鉄心部から構成された回転子鉄心、及び隣り合う各前記爪状磁極間に配設されこれらの爪状磁極間の磁束の漏洩を減少する向きに着磁された複数個の永久磁石を含む回転自在な回転子と
    を備えた交流回転電機であって、
    各前記永久磁石は、隣接した前記爪状磁極が対面する側面にほぼ平行に沿って切断された一対の磁石部で構成されているとともに、このそれぞれの磁石部は、前記回転子の回転方向に沿って切断された一対の磁石片で構成され、かつ前記爪状磁極の先端部側の磁石片は、爪状磁極の根元部側の磁石片よりも残留磁束密度が大きい部材で構成された交流回転電機。
  8. 内周側に軸線方向に延びたスロットが形成された固定子鉄心、前記スロットに導線が巻回されて固定子鉄心に装着された固定子巻線を含む固定子と、
    この固定子の内側に設けられた界磁巻線、この界磁巻線を覆って設けられ交互に噛み合った爪形状の爪状磁極をそれぞれ有する第1の回転子鉄心部及び第2の回転子鉄心部から構成された回転子鉄心、及び隣り合う各前記爪状磁極間に配設されこれらの爪状磁極間の磁束の漏洩を減少する向きに着磁された複数個の永久磁石を含む回転自在な回転子と
    を備えた交流回転電機であって、
    各前記永久磁石は、隣接した前記爪状磁極が対面する側面にほぼ平行に沿って切断された一対の磁石部で構成されているとともに、このそれぞれの磁石部は、前記回転子の回転方向に沿って切断された一対の磁石片で構成され、前記爪状磁極の先端部側の磁石片は、爪状磁極の根元部側の磁石片よりも前記回転方向の寸法が大きい車両用交流回転電機。
  9. 前記第1の回転子鉄心部の内周側の辺面、前記第2の回転子鉄心部の内周側の辺面は、それぞれ中間で折曲された第1の辺部及び第2の辺部で構成され、前記爪状磁極の先端部側の前記第1の辺部は、爪状磁極の根元部側の前記第2の辺部よりも、径線方向に延びた線からの仰角が大きい請求項1〜8の何れか1項に記載の車両用交流回転電機。
JP2004010909A 2004-01-19 2004-01-19 交流回転電機 Expired - Lifetime JP4413018B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010909A JP4413018B2 (ja) 2004-01-19 2004-01-19 交流回転電機
US11/003,781 US20050156479A1 (en) 2004-01-19 2004-12-06 Alternating-current dynamoelectric machine
DE102004062930.7A DE102004062930B4 (de) 2004-01-19 2004-12-28 Elektrodynamische Wechselstromarbeitsmaschine
FR0550034A FR2865322B1 (fr) 2004-01-19 2005-01-05 Machine dynamoelectrique a courant alternatif
US12/143,555 US7847463B2 (en) 2004-01-19 2008-06-20 Alternating-current dynamoelectric machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010909A JP4413018B2 (ja) 2004-01-19 2004-01-19 交流回転電機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009204308A Division JP5015214B2 (ja) 2009-09-04 2009-09-04 交流回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005204484A true JP2005204484A (ja) 2005-07-28
JP4413018B2 JP4413018B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=34709057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004010909A Expired - Lifetime JP4413018B2 (ja) 2004-01-19 2004-01-19 交流回転電機

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20050156479A1 (ja)
JP (1) JP4413018B2 (ja)
DE (1) DE102004062930B4 (ja)
FR (1) FR2865322B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010035251A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Denso Corp 車両用回転電機
WO2019142286A1 (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 三菱電機株式会社 車両用回転電機の回転子およびその製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4410159B2 (ja) * 2005-06-24 2010-02-03 三菱電機株式会社 交流回転電機
CN100561827C (zh) * 2006-08-09 2009-11-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 马达及其定子结构
FR2906942B1 (fr) * 2006-10-10 2014-07-04 Valeo Equip Electr Moteur Rotor a griffes muni d'elements ferromagnetiques interpolaires de largeur optimisee et machine tournante equipe d'un tel rotor
WO2008141198A1 (en) 2007-05-09 2008-11-20 Motor Excellence, Llc Electrical output generating and driven devices using disk and non-disk shaped rotors, and methods of making and using the same
US7868511B2 (en) 2007-05-09 2011-01-11 Motor Excellence, Llc Electrical devices using disk and non-disk shaped rotors
DE102007032140A1 (de) * 2007-06-30 2009-01-02 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
EP2283561B1 (fr) * 2008-06-06 2019-06-12 Valeo Equipements Electriques Moteur Rotor de machine electrique tournante avec structures interpolaires a masse reduite
JP2012507983A (ja) 2008-11-03 2012-03-29 モーター エクセレンス, エルエルシー 多相の横方向および/またはコンミュテート式磁束システム
CN102986115A (zh) 2010-03-15 2013-03-20 电扭矩机器股份有限公司 用于电动自行车的横向和/或换向通量系统
EP2548289B1 (en) * 2010-03-15 2019-11-27 Motor Excellence, LLC Transverse and/or commutated flux systems having phase offset
EP2548288A1 (en) 2010-03-15 2013-01-23 Motor Excellence, LLC Transverse and/or commutated flux systems configured to provide reduced flux leakage, hysteresis loss reduction, and phase matching
EP2641316B1 (en) 2010-11-17 2019-02-13 Motor Excellence, LLC Transverse and/or commutated flux systems having segmented stator laminations
WO2012067896A2 (en) 2010-11-17 2012-05-24 Motor Excellence, Llc Transverse and/or commutated flux systems having laminated and powdered metal portions
WO2012067895A2 (en) 2010-11-17 2012-05-24 Motor Excellence, Llc Transverse and/or commutated flux system coil concepts
US9502929B2 (en) * 2010-11-19 2016-11-22 Asmo Co., Ltd. Rotor and motor
DE102011085429A1 (de) 2011-10-28 2013-05-02 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine, insbesondere Wechselstromgenerator
CN103259353B (zh) 2012-02-15 2017-10-24 阿斯莫有限公司 转子以及电动机
JP5718980B2 (ja) * 2013-06-04 2015-05-13 山洋電気株式会社 ファンモータ、直列型ファンモータおよびその組立方法
CN105048668A (zh) * 2015-07-06 2015-11-11 北京奥博汽车电子电器有限公司 混合励磁汽车发电机转子
JP6589931B2 (ja) * 2016-06-03 2019-10-16 株式会社デンソー 回転電機駆動システム
FR3103331B1 (fr) * 2019-11-20 2021-10-15 Valeo Equip Electr Moteur Rotor pour machine électrique tournante
DE102021101049A1 (de) * 2021-01-19 2022-07-21 Audi Aktiengesellschaft Elektrische Maschine umfassend ein Kühl- und/oder Schmiersystem mit einem Nassraum, Kraftfahrzeug mit einer elektrischen Maschine

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2548882B2 (ja) 1993-05-07 1996-10-30 日本電装株式会社 車両用交流発電機
JP3347890B2 (ja) * 1994-09-16 2002-11-20 三菱電機株式会社 直流電動機
JP3351237B2 (ja) 1996-05-16 2002-11-25 三菱電機株式会社 永久磁石形モータ
JP3541920B2 (ja) 1997-10-27 2004-07-14 三菱電機株式会社 回転電機の回転子およびその製造方法
DE19802786A1 (de) 1998-01-26 1999-07-29 Bosch Gmbh Robert Synchronmaschine, insbesondere Generator oder Motor für ein Kraftfahrzeug
DE19802784C2 (de) 1998-01-26 2003-02-20 Bosch Gmbh Robert Synchronmaschine, insbesondere Generator für ein Kraftfahrzeug
DE19802785A1 (de) * 1998-01-26 1999-08-05 Bosch Gmbh Robert Synchronmaschine, insbesondere Generator für ein Kraftfahrzeug
JP3953644B2 (ja) 1998-06-03 2007-08-08 三菱電機株式会社 回転電機の回転子
FR2786625B1 (fr) * 1998-11-30 2001-02-16 Valeo Equip Electr Moteur Alternateur de vehicule automobile a aimants interpolaires
DE19939808A1 (de) * 1999-08-21 2001-02-22 Bosch Gmbh Robert Klauenpolgenerator
JP4118471B2 (ja) * 1999-09-07 2008-07-16 三菱電機株式会社 ロータ構造
JP3532130B2 (ja) 1999-09-17 2004-05-31 三菱電機株式会社 ロータ構造
JP3541934B2 (ja) * 2000-01-11 2004-07-14 三菱電機株式会社 交流発電機の回転子
JP3740375B2 (ja) * 2001-02-27 2006-02-01 株式会社日立製作所 車両用交流発電機
JP2003219617A (ja) 2002-01-21 2003-07-31 Mitsubishi Electric Corp 交流発電機
JP3964378B2 (ja) 2003-10-23 2007-08-22 三菱電機株式会社 車両用回転電機
JP4045246B2 (ja) * 2004-02-19 2008-02-13 三菱電機株式会社 車両用発電電動機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010035251A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Denso Corp 車両用回転電機
WO2019142286A1 (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 三菱電機株式会社 車両用回転電機の回転子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2865322B1 (fr) 2008-08-22
DE102004062930A1 (de) 2005-08-11
JP4413018B2 (ja) 2010-02-10
DE102004062930B4 (de) 2018-09-06
FR2865322A1 (fr) 2005-07-22
US7847463B2 (en) 2010-12-07
US20080252167A1 (en) 2008-10-16
US20050156479A1 (en) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413018B2 (ja) 交流回転電機
JP4410159B2 (ja) 交流回転電機
US10790734B2 (en) Rotating electric machine
JP2009005419A (ja) 回転電機
US6922000B2 (en) Rotary electric machine
JP2005130656A (ja) 回転電機の回転子
JP4588709B2 (ja) 回転電機
WO2011121770A1 (ja) 車両用交流発電機
US10797543B2 (en) Rotating electric machine
JP5015214B2 (ja) 交流回転電機
WO2018052033A1 (ja) 回転電機
US20060113861A1 (en) Motor vehicle AC generator having a rotor incorporating a field winding and permanent magnets
EP1202431A1 (en) Rotor of revolving field type AC generator
CN108933487B (zh) 车用旋转电机
JP2009142091A (ja) 回転電機
WO2012001817A1 (ja) 車両用交流発電機
JP2010035251A (ja) 車両用回転電機
JPH10210722A (ja) 車両用交流発電機
JP3382825B2 (ja) 車両用交流発電機の回転子
CN109716619B (zh) 旋转电机
JP6737238B2 (ja) 回転電機
JP4680221B2 (ja) 回転電機
JP2002191196A (ja) 車両用交流発電装置
JPH09266645A (ja) 車両用交流発電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4413018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250