JP2005203063A - 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 - Google Patents
磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005203063A JP2005203063A JP2004010796A JP2004010796A JP2005203063A JP 2005203063 A JP2005203063 A JP 2005203063A JP 2004010796 A JP2004010796 A JP 2004010796A JP 2004010796 A JP2004010796 A JP 2004010796A JP 2005203063 A JP2005203063 A JP 2005203063A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- layer
- film
- recording
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y25/00—Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
- G11B5/3906—Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
- G11B5/3909—Arrangements using a magnetic tunnel junction
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
- G11B5/3906—Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
- G11B5/3929—Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
- G11B5/3932—Magnetic biasing films
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B2005/3996—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/10—Structure or manufacture of housings or shields for heads
- G11B5/11—Shielding of head against electric or magnetic fields
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
Abstract
【課題】 100nm以下の狭いトラックにおいて、読みにじみ幅を低減し、且つ安定な再生動作を示す磁気記録再生ヘッドを提供する。
【解決手段】 サイド磁気シールド41を、非磁性分離層31を介在とした軟磁性層32の積層構造とし、さらに軟磁性層の磁化を互いに反対方向に向けることで、サイド磁気シールドが誘起する磁場を低減する。
【選択図】 図1
【解決手段】 サイド磁気シールド41を、非磁性分離層31を介在とした軟磁性層32の積層構造とし、さらに軟磁性層の磁化を互いに反対方向に向けることで、サイド磁気シールドが誘起する磁場を低減する。
【選択図】 図1
Description
本発明は、磁気ヘッド及びそれを用いた磁気記録再生装置に関するものである。
磁気記録再生装置に用いられる磁気ヘッドは磁気記録ヘッドと磁気再生ヘッド(磁気再生素子)を搭載し、一般に磁気再生素子は、一対の上下磁気シールド層と、その間に配置される磁気抵抗効果膜と、磁気抵抗効果膜に電気的に接続される一対の電極とを備えて構成される。面記録密度が1平方インチあたり100ギガビットを超える磁気記録再生装置の場合には、磁気抵抗効果膜として巨大磁気抵抗効果膜(GMR膜)もしくはトンネル磁気抵抗効果膜(TMR膜)といった高感度再生素子が利用される。これらの磁気抵抗効果膜は、強磁性自由層、中間層及び強磁性固定層を有し、強磁性自由層の磁化は、情報が記録されている磁気記録媒体からの漏洩磁場の変化に応じて回転する。一方、強磁性固定層の磁気モーメントの方向は、概ね固定されている。これらの磁気抵抗効果膜に感知電流を通電すると、強磁性自由層と強磁性固定層の磁化間の為す角に依存して素子の電圧が変化し、これを再生信号波形として観測する。GMR膜では中間層は導体であるが、TMR膜では、酸化物などの障壁層が用いられている。TMR膜はGMR膜に比べて、素子抵抗は高いものの、再生出力は非常に大きく、磁気記録再生装置の高記録密度化に有利であると考えられる。
GMR膜の場合、感知電流を膜面内でトラック幅方向に通電する。このタイプの素子は一般にCIP(Current in the plane)型と呼ばれる。CIP型素子では、再生出力を確保するため、上下磁気シールド層と電極もしくはGMR膜との間に絶縁層を設けている。しかし、今後の磁気記録再生装置の高記録密度化に対応するため、上下磁気シールド間隔を狭くすると、前記絶縁層が薄くなり、電極と上下磁気シールド層との絶縁性が劣化する。その結果、再生出力が大幅に減少し、且つノイズが増加するため、磁気ヘッドの歩留まりが著しく低下することになる。そこで、これらを解決するために感知電流を膜面に対し垂直に通電するCPP(Current perpendicular to the plane)方式が注目されている。CPP型素子では、一対の電極と上下磁気シールド層を兼用することが出来るため、それらの間の絶縁性を考慮する必要はなくなる。またGMR膜をCPP型にすることで、GMR膜の磁気抵抗変化率をCIP型素子に比べ、より高くできることが報告されている。一方、TMR素子では、磁気抵抗効果が発現する原理上、CPP型にする必要があり、一対の電極と上下磁気シールドを兼ねることができる。このようにCPP−GMR膜とTMR膜は、次世代高感度磁気再生ヘッドの有力な候補と考えられている。
磁気再生ヘッドは、強磁性自由層を単一磁区構造にするために、磁区制御層を有する構造となっている。これは、強磁性自由層の磁区が記録素子や上下磁気シールド等から磁気的に影響を受けても、単一磁区構造を維持し、記録再生装置の誤動作を防止するためである。磁区制御構造として、磁気抵抗効果膜のトラック幅方向両端部に一対の永久磁石を配置する構造が一般的に用いられている(特許文献1)。この構造では、永久磁石が発生する磁場によって、強磁性自由層の磁区を単一磁区構造に保つ。またTMR膜やCPP−GMR膜の場合には、磁区制御層を強磁性自由層に積層する構造が提案されている。この磁区制御層としては、永久磁石(特許文献2)もしくは反強磁性膜と強磁性膜との積層膜(特許文献3)が知られている。
磁気記録再生装置の高密度化のためには、記録ビットの狭小化が必要となり、これに対応するため、(1)磁気再生ヘッドの上下磁気シールドの間隔と再生トラック幅を狭くする必要がある。また、これと同時に、(2)磁気抵抗効果膜と記録媒体表面との距離である磁気的スペーシングを小さくする必要がある。何故なら、磁気的スペーシングが大きいと、各記録ビットからの媒体磁場が重ねあわされ、記録情報の正確な再生が困難になるからである。上記(1)に関しては、電極間隔や磁気抵抗効果膜のトラック幅方向の幅を狭く形成することで対応してきた。一方、上記(2)に関しては、磁気ヘッドの浮上量の低減や、記録媒体の保護膜の薄膜化等で対応してきた。
前述のとおり、磁気記録再生装置の記録密度を向上すべく、これまでは磁気ヘッドの素子サイズを微細に形成してきた。しかし、磁気抵抗効果膜のトラック幅方向の寸法が100nmよりも小さくなると、磁気的トラック幅はトラック幅に比例して狭くならないことが知られている。ここで磁気的トラック幅は、次のように定義される。磁気ヘッドの磁気抵抗効果膜のトラック幅よりも微細な記録トラックからの信号を用いて、再生ヘッドのオフトラック特性、すなわち再生感度分布を測定する。この再生感度分布の最大出力の10%となる位置の幅を磁気的トラック幅とする。さらに、磁気的トラック幅と磁気抵抗効果膜のトラック幅との差分を、読みにじみ幅と呼ぶ。すると、磁気抵抗効果膜のトラック幅が100nmのヘッドでは、読みにじみ幅が約50nm、すなわち磁気抵抗効果膜のトラック幅方向の幅の50%程度に達することがわかった。このように読みにじみ幅が大きいと、極めて微小な素子作成が必要であり、現在の技術では、そのような素子作成は極めて困難である。そこで、読みにじみ幅を低減するため、サイド磁気シールド層を磁気抵抗効果膜のトラック幅方向両端部に配置した磁気ヘッドが提案されている。
さて、サイド磁気シールド層は、軟磁性膜から構成されており、磁気抵抗膜付近では段差が生じている。そのため、サイド磁気シールド層のトラック端部近傍には、複雑な磁区が形成される。一方、サイド磁気シールド層のトラック端部には、磁荷が発生し、これは磁気抵抗効果膜の位置に磁場を誘起させる。ここで、媒体からの信号磁場、もしくは記録ヘッド部からの漏洩磁場がサイド磁気シールド層に侵入すると、サイド磁気シールド層の磁区が不可逆に移動し、これと共に前記の磁荷の分布が時間的に不規則に変化する。その結果、これらの磁荷が磁気抵抗膜の位置に時間的に不規則な磁場を生じさせ、これがバルクハウゼンノイズの増大や、再生出力の変動を引き起こすことになる。仮にこのような低SN比で、不安定な再生ヘッドを磁気記録再生装置に組み込んだ場合、装置が正常に動作しないことが容易に予測される。
そこで、サイド磁気シールド磁場の影響を避けるため、磁気抵抗効果膜とサイド磁気シールド膜とのトラック幅方向の間隔を大きくすることが考えられる。しかし、このようにすると、読みにじみ幅低減効果が小さくなってしまう。例えば本発明者らの計算によれば、磁気抵抗効果膜のトラック幅方向幅が100nmのヘッドにおいて、サイド磁気シールド磁場の大きさが8kA/m程度、すなわち媒体信号磁場の半分程度に抑えるには、磁気抵抗効果膜とサイド磁気シールド膜とのトラック幅方向の間隔を20nm程度に広げる必要がある。このとき、読みにじみ幅は34nmに達する。一方、磁気抵抗効果膜とサイド磁気シールド膜とのトラック幅方向の間隔を10nmすれば、読みにじみ幅は20nm程度に低減することができるが、サイド磁気シールド磁場の値は34.4kA/mに達してしまう。これらの計算の結果、安定な再生動作を得るためには、磁気抵抗効果膜とサイド磁気シールド膜とのトラック幅方向の間隔を20nm以上とする必要があると考えられるが、この場合、読みにじみ幅は磁気抵抗効果膜のトラック幅の35%に達する。
このように、従来のサイド磁気シールドでは、安定な再生動作と読みにじみ低減効果とは相反の関係にある。そして、トラック幅の狭小化と共に、磁気抵抗効果膜のトラック幅に対する読みにじみ幅の割合が大きくなることを考えれば、将来の狭トラック再生ヘッドを実現することが困難であることは明らかである。
本発明の目的は、サイド磁気シールドを有する狭トラック再生ヘッドにおいて、十分な読みにじみ幅低減効果と安定な再生動作とを両立した磁気ヘッドを提供し、面記録密度が1平方センチあたり100ギガビットを上回る磁気記録再生装置を実現することにある。
本発明は、サイド磁気シールド層を、分離層と軟磁性層とを交互に積層した構造とし、各軟磁性層の磁化を互いに反平行にせしめ、サイド磁気シールドの積層数とサイド磁気シールド層と磁気抵抗効果膜との間隔を最適に設定することにより、サイド磁気シールドが磁気抵抗効果膜に及ぼす磁気的影響を極小にし、前記目的を達成するものである。
すなわち、本発明による磁気ヘッドは、上部磁気シールド層と、下部磁気シールド層と、上部磁気シールド層及び下部磁気シールド層の間に形成された磁気抵抗効果膜と、磁気抵抗膜の膜厚方向に電流を流すための電極とを備え、磁気抵抗効果膜は、外部磁界により磁化方向が変化する第1の強磁性層と、非磁性層と、磁化方向が固定されている第2の強磁性層とを有し、磁気抵抗効果膜のトラック幅方向の両側に、複数の軟磁性層と分離層とを交互に積層した積層膜からなる一対のサイド磁気シールド層を有する。分離層はTa,Cu,Ru,Cr,Ir又はRhを含有し、1つの分離層の上下に位置する2つの軟磁性層は互いに反対方向の磁化を有する。サイド磁気シールド層は、3層以上の軟磁性層を備えるのが好ましい。
サイド磁気シールドを、互いに反対方向の磁化を持つ軟磁性層と分離層との積層構造にすることにより、サイド磁気シールドのトラック端部において、互いに反対符号の磁荷を交互に発生させ、これによって、磁気抵抗効果膜の位置に誘起される磁場を著しく低減し、サイド磁気シールド層の不可逆な磁区移動によるバルクハウゼンノイズを防止し、再生出力の変動を抑止することができる。その結果、磁気ヘッドを構成する磁気再生素子の再生トラック(幅)が狭小になっても実効再生トラック幅を最小限に抑えることが出来、サイドリーディングを防止することが可能となる。
本発明では、磁気抵抗効果膜のトラック幅方向両端に、サイド磁気シールドを配置するため、磁気抵抗効果膜として垂直電流印加タイプのTMR膜もしくはCPP−GMR膜などを採用し、さらに磁区制御層を磁気抵抗効果膜に積層する構造とした。この構造では、従来ヘッドのように、磁区制御用永久磁石を磁気抵抗効果膜のトラック幅方向両端に配置する必要がないからである。以下、本発明を適用した磁気ヘッド及び磁気記録再生装置の実施の形態を説明する。理解を容易にするため、以下の図において同じ機能部分には同一の符号を付して説明する。
〔実施例1〕
図1は、本発明による磁気ヘッドの構成例を示す図である。図1は、再生ヘッド部分の記録媒体に対向する面の拡大図である。基板上にベースアルミナを介して、厚さ3μmのNiFeからなる下部磁気シールド1を形成した。下部磁気シールド1は、磁気抵抗効果膜を電気的に接合する一対の電極の一部も兼ねている。下部磁気シールドの上には、TMR膜を形成した。TMR膜は、基板側から厚さ1nmのNiFeと厚さ3.5nmのNiCrFeからなる下地層12、厚さ15nmのMnPtからなる反強磁性層13、厚さ2nmのNiFeからなる第一の強磁性固定層14、厚さ1nmのRuからなる非磁性分離層15、厚さ3nmのNiFeからなる第二の強磁性固定層16、厚さ0.6nmのアルミナからなる障壁層17、厚さ4nmのNiFeからなる強磁性自由層18から構成した。本実施例では、磁気抵抗効果膜としてTMR膜を用いたが、TMR膜の代わりにCPP−GMR膜を用いても良い。また、場合によっては、反強磁性層13を省略することができる。
図1は、本発明による磁気ヘッドの構成例を示す図である。図1は、再生ヘッド部分の記録媒体に対向する面の拡大図である。基板上にベースアルミナを介して、厚さ3μmのNiFeからなる下部磁気シールド1を形成した。下部磁気シールド1は、磁気抵抗効果膜を電気的に接合する一対の電極の一部も兼ねている。下部磁気シールドの上には、TMR膜を形成した。TMR膜は、基板側から厚さ1nmのNiFeと厚さ3.5nmのNiCrFeからなる下地層12、厚さ15nmのMnPtからなる反強磁性層13、厚さ2nmのNiFeからなる第一の強磁性固定層14、厚さ1nmのRuからなる非磁性分離層15、厚さ3nmのNiFeからなる第二の強磁性固定層16、厚さ0.6nmのアルミナからなる障壁層17、厚さ4nmのNiFeからなる強磁性自由層18から構成した。本実施例では、磁気抵抗効果膜としてTMR膜を用いたが、TMR膜の代わりにCPP−GMR膜を用いても良い。また、場合によっては、反強磁性層13を省略することができる。
TMR素子の上には、強磁性自由層18を単磁区化するため、磁区制御層を形成した。磁区制御層は、厚さ2nmのTaからなる非磁性分離層20を介して、厚さ2nmのCoFeからなる縦バイアス層21と厚さ12nmからなるPtMnなどの反強磁性層22から構成される。ここで、非磁性分離層20は、厚さ1nmのCuと厚さ1nmのRuからなる積層膜でも良い。また、反強磁性層22としてIrMn等を用いることも可能である。磁区制御層は、厚さ3nm程度の非磁性分離層を介して、厚さ2nm程度のCoCrPtなどの硬磁性体から構成しても良い。反強磁性層22の上には、厚さ4nmのTaと厚さ6nmのRuからなるキャップ層23を形成した。
前記のTMR膜やCPP−GMR膜などを構成する薄膜は、高周波マグネトロンスパッタリング装置により、1〜6mTorrのAr雰囲気中にて、厚さ1mmのセラミックス基板に以下の材料を順次積層して作製した。スパッタリングターゲットとしては、Ta,Ni−20at%Fe合金、Cu,Co,MnPt,Ru,アルミナ,NiMnの各ターゲットを用いた。Coターゲット上には、Fe及びNiの1cm角のチップを適宜配置して組成を調整した。積層膜は、各ターゲットを配置したカソードに各々高周波電力を印加して装置内にプラズマを発生させておき、各カソードに配置されたシャッターを一つずつ開閉して順次各層を形成した。膜形成時には、永久磁石を用いて基板に平行におよそ640A/mの磁場を印加して、一軸異方性をもたせた。 形成した膜を、真空中、磁場中で270℃、3時間の熱処理を行ってMnPt反強磁性膜を相変態させ、室温での磁気抵抗を測定して評価した。また、熱処理後に室温で硬磁性膜の着磁処理を行った。
磁気抵抗効果膜は、障壁層17のトラック幅方向の幅が所望の値になるようにパターニングして作成し、本実施例では90nmとした。パターニングは、所定の幅に形成したフォトレジストなどを磁気抵抗効果膜の上に配置し、これをマスクとして不要となる部分をエッチングして行った。その後、このマスクを除去する前に、アルミナもしくはシリコン酸化物などからなる絶縁層30を形成した。ここで絶縁層30の平坦部での膜厚は、25nmとした。さらに絶縁層30の上には、厚さ2nmのTaからなる非磁性分離層31と軟磁性シールド層32の積層膜で構成される積層サイド磁気シールド41を形成する。本実施例では、軟磁性シールド層32の積層数を4としたが、所望の積層数に設定してもよく、積層数は3以上が望ましい。また非磁性分離層31は、厚さ1nmのCuと厚さ1nmのRuからなる積層膜でもよい。
上記マスクを除去した後に、上記のようにパターニングされた磁気抵抗効果膜の上に、厚さ2μm程度のNiFeからなる上部磁気シールド2を形成した。上部磁気シールド2は、磁気抵抗効果膜を電気的に接合する一対の電極の一部も兼ねている。
磁気抵抗効果膜が配置されている部分での上部磁気シールド層2と下部磁気シールド層1との間隔Gsは55nmである。一方、強磁性自由層18とサイド磁気シールド41とのトラック幅方向の間隔tspは10nmである。上下磁気シールド間隔Gsの値を調整する場合には、下地層12、反強磁性層13、反強磁性層22、キャップ層23の膜厚を変化させると良い。
本実施例の積層サイド磁気シールドを搭載した磁気ヘッドを、磁気記録媒体との間の磁気的スペーシングが15nmとなるように浮上させ、その記録再生特性を評価した。TMR膜のトラック幅方向の幅が90nmと狭いにも拘らず、検知電圧が150mVで、2mV以上の高い再生出力が得られた。次に、磁気記録媒体上に極めて微細なトラックを作成し、再生素子のオフトラック特性(感度分布)を測定した。最大出力の10%となる位置の感度分布の幅を磁気的トラック幅と定義したところ、約114nmであった。従って本実施例による読みにじみは約24nmであった。また、再生動作の安定性を確認するため繰り返し記録再生動作を行い、再生出力の変化を測定した。繰り返し記録再生1000回に対し、再生出力の変動は8.5%と概ね良好であった。ここで再生出力変動は、再生出力の最大値と最小値の差分を、平均値で割った値として定義した。
比較のために、同一磁気抵抗効果膜を用い、同一素子サイズの単層サイド磁気シールドヘッドを作製し、記録再生特性を評価した。その結果、再生出力と読みにじみは、それぞれ2mV以上、約26nmとほぼ等しい値であったが、再生出力の変化率は15.7%と大きい値であった。従って、本実施例では、サイド磁気シールド層を積層構造にすることで、読みにじみ低減効果が大きく、且つ安定な再生動作を示す磁気ヘッドが得られた。
〔実施例2〕
本発明による磁気ヘッドは、サイド磁気シールド層の一部が、上部磁気シールドと一体に積層される構造であってもよい。その場合の一例を図2に示す。本実施例による磁気ヘッドの概要は、実施例1で説明したとおりである。
本発明による磁気ヘッドは、サイド磁気シールド層の一部が、上部磁気シールドと一体に積層される構造であってもよい。その場合の一例を図2に示す。本実施例による磁気ヘッドの概要は、実施例1で説明したとおりである。
基板上にベースアルミナを介して、厚さ3μmのNiFeからなる下部磁気シールド1を形成した。下部磁気シールド1は、磁気抵抗効果膜を電気的に接合する一対の電極の一部も兼ねている。下部磁気シールドの上に、TMR膜を形成した。TMR膜の詳細構成は、実施例1と同じである。またTMR膜の代わりにCPP−GMR膜を用いてもよい。TMR素子の上には、強磁性自由層18を単磁区化するため、磁区制御層を形成した。ここで磁区制御層は、厚さ2nmのTaからなる非磁性分離層20を介して、厚さ2nmのCoFeからなる縦バイアス層21と厚さ12nmからなるPtMnなどの反強磁性層22から構成される。非磁性分離層20は、厚さ1nmのCuと厚さ1nmのRuからなる積層膜でも良い。また磁区制御層は、厚さ2nmのTaからなる非磁性分離層を介して形成した、厚さ2nm程度のCoCrPtなどの硬磁性体から構成しても良い。反強磁性層22の上には、厚さ4nmのTaと厚さ6nmのRuからなるキャップ層23を形成した。
磁気抵抗効果膜は、障壁層17のトラック幅方向の幅が所望の値になるようにパターニングして作成し、本実施例では90nmとした。パターニングは、所定の幅に形成したフォトレジストなどを磁気抵抗効果膜の上に配置し、これをマスクとして不要となる部分をエッチングして行った。その後、このマスクを除去する前に、アルミナもしくはシリコン酸化物などからなる絶縁層30を形成した。ここで絶縁層30の平坦部での膜厚は、25nmとした。上記マスクを除去した後に、絶縁層30の上に、厚さ2nmのTaからなる非磁性分離層31と軟磁性シールド層32の積層膜で構成される積層サイド磁気シールド41を形成した。本実施例では、軟磁性シールド層32の積層数を4としたが、所望の積層数(3層以上)に設定してもよい。また非磁性分離層31は、厚さ1nmのCuと厚さ1nmのRuからなる積層膜でもよい。
さらに、サイド磁気シールド層の上に、厚さ2μm程度のNiFeからなる上部磁気シールド2を形成した。上部磁気シールド2は、磁気抵抗効果膜を電気的に接合する一対の電極の一部も兼ねている。磁気抵抗効果膜が配置されている部分での、反強磁性層22の上部と下部磁気シールド層1との間隔Gsは55nmである。一方、強磁性自由層18とサイド磁気シールド41とのトラック幅方向の間隔tspは10nmである。
このように、サイド磁気シールドを形成する前にマスクを除去すると、レジストが残りにくくなるという、製造プロセス上の利点がある。
〔実施例3〕
本発明による磁気ヘッドは、下部シールド層を掘り込んだ構造としてもよい。その場合の一例を図3に示す。本実施例による磁気ヘッドの概要は、実施例1で説明したとおりである。
本発明による磁気ヘッドは、下部シールド層を掘り込んだ構造としてもよい。その場合の一例を図3に示す。本実施例による磁気ヘッドの概要は、実施例1で説明したとおりである。
基板上にベースアルミナを介して、厚さ3μmのNiFeからなる下部磁気シールド1を形成した。下部磁気シールド1は、磁気抵抗効果膜を電気的に接合する一対の電極の一部も兼ねている。下部磁気シールドの上には、TMR膜を形成した。TMR膜の詳細構成は、実施例1と同じである。TMR膜の代わりにCPP−GMR膜を用いてもよい。TMR素子の上には、強磁性自由層18を単磁区化するため、磁区制御層を形成した。ここで磁区制御層は、厚さ2nmのTaからなる非磁性分離層20を介して、厚さ2nmのCoFeからなる縦バイアス層21と厚さ12nmからなるPtMnなどの反強磁性層22から構成される。非磁性分離層20は、厚さ1nmのCuと厚さ1nmのRuからなる積層膜でも良い。また磁区制御層は、厚さ2nmのTaからなる非磁性分離層を介して、厚さ2nm程度のCoCrPtなどの硬磁性体から構成しても良い。反強磁性層22の上には、厚さ4nmのTaと厚さ6nmのRuからなるキャップ層23を形成した。
磁気抵抗効果膜は、障壁層17のトラック幅方向の幅が所望の値になるようにパターニングして作成し、本実施例では90nmとした。パターニングは、所定の幅に形成したフォトレジストなどを上記磁気抵抗効果膜の上に配置し、これをマスクとして不要となる部分をエッチングして行った。その際、同時に下部磁気シールド層1の上面の一部を適当な厚さxだけ、エッチングにより掘り込んだ。本実施例では、掘り込み量xを20nmとした。その後、このマスクを除去する前に、アルミナもしくはシリコン酸化物などからなる絶縁層30を形成した。ここで絶縁層30の平坦部での膜厚は、25nmとした。さらに絶縁層30の上には、厚さ2nmのTaからなる非磁性分離層31と軟磁性シールド層32の積層膜で構成される積層サイド磁気シールド41を形成した。本実施例では、軟磁性シールド層32の積層数を4としたが、所望の積層数に設定してもよい。また非磁性分離層31は、厚さ1nmのCuと厚さ1nmのRuからなる積層膜でもよい。
上記マスクを除去した後に、上記のようにパターニングされた磁気抵抗効果膜の上に、厚さ2μm程度のNiFeからなる上部磁気シールド2を形成した。上部磁気シールド2は、磁気抵抗効果膜を電気的に接合する一対の電極の一部も兼ねている。磁気抵抗効果膜が配置されている部分での上部磁気シールド層2と下部磁気シールド層1との間隔Gsは55nmである。強磁性自由層18とサイド磁気シールド41とのトラック幅方向の間隔tspは10nmである。
本実施例では、掘り込み量xがゼロの場合に比べて、絶縁層30の厚さが厚くなるため、上部磁気シールド2と下部磁気シールド1との間の絶縁耐力が強くなる。従って、ヘッドの信頼性が向上するというメリットがある。その一方で、下部磁気シールド1に段差が生じるので、磁区構造がやや不安定になり、製造工程もやや複雑になる。そのため、掘り込み量は、最大で80nm程度までが適当であり、ヘッドの信頼性と製造コストとを考慮したうえで判断されるべきである。
〔実施例4〕
本発明による磁気ヘッドは、磁気抵抗効果膜のパターンニングを、TMR膜を構成する反強磁性層13で止めた構造としてもよい。その場合の一例を図4に示す。本実施例による磁気ヘッドの概要は、実施例1で説明したとおりである。
本発明による磁気ヘッドは、磁気抵抗効果膜のパターンニングを、TMR膜を構成する反強磁性層13で止めた構造としてもよい。その場合の一例を図4に示す。本実施例による磁気ヘッドの概要は、実施例1で説明したとおりである。
基板上にベースアルミナを介して、厚さ3μmのNiFeからなる下部磁気シールド1を形成した。下部磁気シールド1は、磁気抵抗効果膜を電気的に接合する一対の電極の一部も兼ねている。下部磁気シールドの上には、TMR膜を形成した。TMR膜は、基板側から厚さ1nmのNiFeと厚さ3.5nmのNiCrFeからなる下地層12、厚さ20nmのMnPtからなる反強磁性層13、厚さ2nmのNiFeからなる第一の強磁性固定層14、厚さ0.8nmのRuからなる非磁性分離層15、厚さ3nmのNiFeからなる第二の強磁性固定層16、厚さ0.6nmのアルミナからなる障壁層17、厚さ4nmからなるNiFeからなる強磁性自由層18から構成した。TMR膜の代わりにCPP−GMR膜を用いてもよい。TMR素子の上には、強磁性自由層18を単磁区化するため、磁区制御層を形成した。磁区制御層は、厚さ2nmのTaからなる非磁性分離層20を介して、厚さ2nmのCoFeからなる縦バイアス層21と厚さ15nmからなるPtMnなどの反強磁性層22から構成した。ここで非磁性分離層20は、厚さ1nmのCuと厚さ1nmのRuからなる積層膜でも良い。また磁区制御層は、厚さ2nmのTaからなる非磁性分離層を介して、厚さ2nm程度のCoCrPtなどの硬磁性体から構成しても良い。反強磁性層22の上には、厚さ4nmのTaと厚さ6nmのRuからなるキャップ層23を形成した。
磁気抵抗効果膜は、障壁層17のトラック幅方向の幅が所望の値になるようにパターニングして作成し、本実施例では90nmとした。パターニングは、所定の幅に形成したフォトレジストなどを上記磁気抵抗効果膜の上に配置し、これをマスクとして不要となる部分を、反強磁性層21が除去されないようモニタリングしながらエッチングを行った。その後、このマスクを除去する前に、アルミナもしくはシリコン酸化物などからなる絶縁層30を形成した。ここで絶縁層30の平坦部での膜厚は、20nmとした。さらに絶縁層30の上には、厚さ2nmのTaからなる非磁性分離層30と軟磁性シールド層32の積層膜で構成される積層サイド磁気シールド41を形成する。本実施例では、軟磁性シールド層32の積層数を4としたが、所望の積層数に設定してもよい。また非磁性分離層31は、厚さ1nmのCuと厚さ1nmのRuからなる積層膜でもよい。
上記マスクを除去した後に、上記のようにパターニングされた磁気抵抗効果膜の上に、厚さ2μm程度のNiFeからなる上部磁気シールド2を形成した。上部磁気シールド2は、磁気抵抗効果膜を電気的に接合する一対の電極の一部も兼ねている。磁気抵抗効果膜が配置されている部分での上部磁気シールド層2と下部磁気シールド層1との間隔Gsは55nmである。強磁性自由層18とサイド磁気シールド41とのトラック幅方向の間隔tspは10nmである。
本実施例では、反強磁性層13の厚さを15nmとしたが、これを20nm程度まで厚くしても良い。このようにすると反強磁性層の熱安定性が向上する。このとき上部磁気シールド層2と下部磁気シールド層1との間隔Gsを調整するために、下地層12、反強磁性層22、キャップ層23の膜厚を変化させると良い。図4のように反強磁性層13でパターニングを止めると、反強磁性層13と下地層12の抵抗が、図1に示すヘッドに比べて低くなる。従って、再生ヘッド抵抗が低下し、ノイズが低減する。特に、CPP−GMR膜は素子抵抗が小さく、反強磁性層13からの抵抗の寄与が大きいため、ヘッド抵抗低減効果は大きい。将来、素子サイズが微細化し、素子抵抗が上昇するので、本実施例の構造は益々重要となると考えられる。
次に、サイド磁気シールドの積層数について検討した結果について説明する。図5は単層サイド磁気シールドヘッドの概念図、図6は多層サイド磁気シールドヘッドの概念図である。
図5に示す単層サイド磁気シールドヘッドでは、サイド磁気シールドのトラック端部に同一符号の磁荷が発生し、これがセンサ膜の位置に磁場を誘起する。一方、図5からわかるように、サイド磁気シールドには段差があるため、磁区構造を有する。この磁区は媒体磁場や記録ヘッドからの漏洩磁場の影響を受け、不可逆に移動する。従って、トラック端部に誘起された磁荷分布は時間的に変動するので、シールド誘起磁場も時間的に変動し、これがバルクハウゼンノイズを誘起し、再生動作の不安定性の原因になる。よって、シールド誘起磁場を減少させることが、再生動作の安定化に繋がると考えられる。
これを実現するため本発明では、図6に示すように、サイド磁気シールドを、非磁性層を介した軟磁性層の多層構造とし、各軟磁性層の磁化を互いに反対方向に向けた構造を考案した。この構造とすると、図6に示したように、サイド磁気シールドのトラック端部には、互いに反対符号の磁荷が発生し、これらが誘起する磁場は互いに打ち消し合う。ここで、各軟磁性層の磁化を互いに反平行にするのに、軟磁性層間に働く静磁気結合、もしくは反強磁性交換結合を利用する。
図7は、非磁性層で分離された軟磁性層間の結合の様子を示した概念図である。図7に示すように、静磁気結合は軟磁性層のトラック端部に働き、反強磁性的交換結合は軟磁性層の膜面内に働く。このように、サイドシールド層を互いに反平行の磁化を持つ軟磁性層の多層構造にすると、センサ膜の位置におけるシールド誘起磁場の大きさは、単層磁気シールドの場合に比べて、著しく低減できると考えられる。
次に、これらを実証するため、磁荷モデルに基づいた計算を用いて、詳細に調べた結果について述べる。図8に、サイド磁気シールドの積層数とシールド誘起磁場との関係を示す。サイド磁気シールドとセンサ膜との間隔tspを5nm、10nm、15nmのように変化させて計算した。図8から、単層磁気シールド(積層数1)の場合、tspが狭くなると、シールド誘起磁場が著しく増加することがわかる。また、tspが15nm以下の場合にシールド誘起磁場は25kA/m以上であるが、これは媒体信号磁場(数十kA/m程度)の大きさと同程度である。従って、単層の場合、シールド誘起磁場は、再生動作に大きく影響すると考えられる。一方、積層数が3以上では、tspがいずれの場合にも、シールド誘起磁場の値が10kA/m以下であり、これは媒体信号磁場よりも小さな値である。
次に、図9に、tspと読みにじみ幅との関係を示す。図9では、積層数を3層として計算した。図9に示されているように、tspを狭くすると読みにじみ幅が減少する。例えばtspが5nmの場合の読みにじみは、20nmの場合の約30%も低い値である。このようにtspを狭くすることは、読みにじみ幅の低減に有効である。
このように、シールドを積層数3以上にすると、tspが5nm程度と狭くても、シールド誘起磁場が十分小さく、安定した再生動作が得られる。また、tspをより狭くできるので、より大きな読みにじみ幅低減効果も期待できる。
ここで図8から、積層数が大きいと、tspが5nm以下であっても、シールド誘起磁場は十分に小さいことがわかる。読みにじみ幅低減の観点からは、tspは狭いほど良い。しかし、tspが強磁性自由層と磁区制御層との間距離(2nm程度)と同等程度になると、出力変動が問題となりうる。図10に、この場合の磁気抵抗効果素子とサイド磁気シールドの一部を拡大した概念図を示す。図10に示すように、tspが狭くなると、磁区制御層からの磁束がサイド磁気シールドに吸い込まれるため、強磁性自由層に働く磁区制御力が弱められてしまう。その結果、強磁性自由層の磁区が不安定になり、バルクハウゼンノイズが増加し、出力変動が大きくなってしまう。従って、tspは強磁性自由層と磁区制御層との間距離(2nm程度)以上の値を選ぶのが望ましい。また、tspは、磁気記録媒体表面と磁気再生素子のABS(Air bearing surface)との距離、すなわち磁気スペーシングより小さい値が望ましい。媒体信号磁界のトラック幅方向への拡がりは、磁気スペーシングと同程度であるため、tspが磁気スペーシングより大きいと、サイドシールド効果が殆ど得られなくなるからである。
図11は、本発明による磁気ヘッドの一例の概略斜視断面図である。上部コア51と下部コア50の間には、磁束を発生させるためのコイル52が形成されており、これに所望のパターンの記録電流を通電することで、記録磁場を上下コア51,50の間の記録ギャップに発生させ、磁気記録媒体に所望の磁化方向を有する磁化情報を書き込む。また、磁気媒体に書かれた磁化情報から漏洩する磁場を、磁気抵抗効果膜100で検出することで、情報を再生する。上記のように、記録ヘッド部と再生ヘッド部とは、同一基板上に積層されて一体形成されており、近くに存在するので、記録ヘッド部から発生した記録磁場が再生ヘッド部に影響し、再生信号波形や出力などを変動させる原因となる。本実施例では、図1に示したように、磁気抵抗効果膜に磁区制御層21,22を積層したので、記録再生動作を1000回繰り返した場合にも、再生出力の変動幅は10%以内で、実用上十分低い値を示した。磁区制御層を省略した場合、出力は基準値の半分になったり、倍程度になったり大きく変動した。よって安定した動作を得られたのは、磁区制御層21,22の効果であることが確認できた。
〔実施例5〕
先の実施例では、記録素子として面内用記録素子を用いた磁気ヘッドを例示したが、本実施例では、垂直記録用磁気ヘッドの一例について説明する。
先の実施例では、記録素子として面内用記録素子を用いた磁気ヘッドを例示したが、本実施例では、垂直記録用磁気ヘッドの一例について説明する。
図12は、本実施例の磁気ヘッドを媒体対向面(ABS)から見た略図である。基板(図示されていない)側から、下部シールド層1、磁気抵抗効果膜100、上部シールド層2の順に形成されており、この再生素子の上に、厚さ500nmのアルミナからなる非磁性分離層64を形成し、その上に、厚さ2μmのNi−Fe合金からなる副磁極72を形成した。磁気抵抗効果膜100のトラック幅方向の両側には、分離層と軟磁性層とを交互に積層した積層構造のサイド磁気シールドを形成した。副磁極の上部には、厚さ200nmのFe−Co合金からなる主磁極71を形成した。主磁極71は、図中に拡大して示すように、上部の幅が広く下部の幅が狭い逆台形となるように形成し、上部の幅53を130nmとした。ABSにおける主磁極71と副磁極72との間の距離は、約5μmである。
本実施例による磁気ヘッドの概略斜視断面を図13に示す。主磁極71と副磁極72の間には、磁束を発生させるためのコイル80が形成されており、これに所望のパターンの記録電流を通電することで、記録磁界101を主磁極71と副磁極72との間の磁気ギャップに発生させ、所望のパターンで磁気記録媒体の磁気記録層200に印加し、磁気記録層200に磁化情報201を書き込む。磁気ヘッドの発生する磁界をより効果的に垂直記録に用いるため、磁気記録層200の下地には、厚さ5nm程度の非磁性分離膜210と、その下に厚さ200nm程度の軟磁性下地層220を形成した。また情報の再生は、磁気記録層200に書かれた磁化情報201から漏洩する磁界を、磁気抵抗効果膜100で検出することで行う。この磁気ヘッドを用いて、記録密度の高い磁気記録再生装置を実現することができる。
〔実施例6〕
実施例5には、主磁極が再生ヘッド部側にある磁気ヘッドを例示したが、本実施例では、副磁極が再生ヘッド部側にある垂直記録用磁気ヘッドの一例について説明する。
実施例5には、主磁極が再生ヘッド部側にある磁気ヘッドを例示したが、本実施例では、副磁極が再生ヘッド部側にある垂直記録用磁気ヘッドの一例について説明する。
図14は、本実施例の磁気ヘッドを媒体対向面(ABS)から見た略図である。基板(図示されていない)側から、下部シールド層1、磁気抵抗効果膜100、上部シールド層2の順に形成されており、この再生素子の上に、アルミナからなる非磁性分離層64を介して、厚さ200nmのFe−Co合金からなる主磁極71と厚さ2μmのNi−Fe合金からなる副磁極72を順に形成した。主磁極71は、図中に拡大して示すように、上部の幅が広く下部の幅が狭い逆台形となるように形成し、上部の幅53を130nmとした。ABSにおける主磁極71と副磁極72との間の距離は、約5μmである。磁気抵抗効果膜100は、外部磁界により磁化方向が変化する強磁性自由層と、非磁性層と、磁化方向が固定されている強磁性固定層とを有し、そのトラック幅方向の両側には、分離層と軟磁性層とを交互に積層(軟磁性層は4層)した積層構造のサイド磁気シールドを形成した。強磁性自由層とサイド磁気シールド層のトラック幅方向の間隔は10nmとした。
本実施例による磁気ヘッドの概略斜視断面を図15に示す。主磁極71と副磁極72の間には、磁束を発生させるためのコイル80が形成されており、これに所望のパターンの記録電流を通電することで、記録磁界101を主磁極71と副磁極72との間の磁気ギャップに発生させ、磁気記録媒体の垂直記録用の磁気記録層200に磁化情報201を書き込む。磁気ヘッドの発生する磁界をより効果的に垂直記録に用いるため、磁気記録層200の下地には、厚さ5nm程度の非磁性分離膜210と、その下に厚さ200nm程度の軟磁性下地層220を形成した。また情報の再生は、磁気記録層200に書かれた磁化情報201から漏洩する磁界を、磁気抵抗効果膜100で検出することで行う。この磁気ヘッドを用いて、記録密度の高い磁気記録再生装置を実現することができる。
図16は、本発明による磁気記録再生装置の構成例を示す概略図である。この磁気記録再生装置は、磁気的に情報を記録する磁気記録層200を有するディスク状の磁気記録媒体91、磁気記録媒体を回転駆動するスピンドルモータ93、磁気記録ヘッド及び磁気再生ヘッドからなる磁気ヘッドを搭載したヘッドスライダ90、磁気ヘッドを搭載したヘッドスライダ90を駆動するアクチュエータ92、及び記録ヘッドへの記録信号及び再生ヘッドからの再生信号を処理する信号処理系94を備える。
磁気記録媒体91をスピンドルモータ93にて回転駆動し、アクチュエータ92によってヘッドスライダ90を磁気記録媒体91のトラック上に誘導する。ヘッドスライダ90上に形成した再生ヘッド及び記録ヘッドは、この機構によってディスク状磁気記録媒体91上の所定の記録位置に近接し、磁気記録媒体91に対して相対運動し、信号を順次書き込み、また読み取る。アクチュエータ92はロータリーアクチュエータとすることができる。記録信号は信号処理系94を通じて記録ヘッドにて媒体上に記録され、再生ヘッドの出力は信号処理系94を経て再生信号として得られる。さらに再生ヘッドを所望の記録トラック上へ移動するに際して、再生ヘッドからの高感度な出力を用いてトラック上の位置を検出し、アクチュエータを制御して、ヘッドスライダの位置決めを行う。本図ではヘッドスライダ90、磁気記録媒体91を各1個ずつ示したが、これらは複数あっても構わない。また磁気記録媒体91は両面に磁気記録層200を有して情報を記録してもよい。情報の記録をディスク両面に行う場合、ヘッドスライダ90もディスクの両面に配置する。
記録再生時における、磁気記録媒体の磁気記録層と磁気抵抗効果膜との間の磁気スペーシングは15nmに設定した。このように、再生ヘッドの磁気抵抗効果膜の強磁性自由層とサイド磁気シールド層のトラック幅方向の間隔を、記録再生時における、磁気記録媒体の磁気記録層と磁気抵抗効果膜との間の磁気スペーシング以下とすることにより、読みにじみ幅をトラック幅の約26%にまで抑えることができた。このように読みにじみ幅を小さくできたので、隣に書かれた記録トラックの信号成分を読んでしまう(クロストーク)ことで生じる装置の誤動作は起こらなかった。
1…下部磁気シールド、2…上部磁気シールド、12…下地層、13…反強磁性層、14…第一の強磁性固定層、15…非磁性分離層、16…第二の強磁性固定層、17…障壁層、18…強磁性自由層、20…非磁性分離層、21…縦バイアス層、22…反強磁性層、23…キャップ層、30…絶縁層、31…非磁性分離層、32…軟磁性シールド層、41…積層サイド磁気シールド、50…下部コア、51…コイル、52…上部コア、53…上部コア、64…非磁性分離層、71…主磁極、72…副磁極、80…コイル、90…ヘッドスライダ、91…磁気記録媒体、92…アクチュエータ、93…スピンドル、94…信号処理系、100…磁気抵抗効果膜、101…記録磁界、200…磁気記録層、201…磁化情報、210…非磁性分離膜、220…軟磁性下地層
Claims (14)
- 上部磁気シールド層と、下部磁気シールド層と、前記上部磁気シールド層及び下部磁気シールド層の間に形成された磁気抵抗効果膜と、前記磁気抵抗膜の膜厚方向に電流を流すための電極とを備える磁気ヘッドにおいて、
前記磁気抵抗効果膜は、外部磁界により磁化方向が変化する第1の強磁性層と、非磁性層と、磁化方向が固定されている第2の強磁性層とを有し、
前記磁気抵抗効果膜のトラック幅方向の両側に、複数の軟磁性層と分離層とを交互に積層した積層膜からなる一対のサイド磁気シールド層を有することを特徴とする磁気ヘッド。 - 請求項1に記載の磁気ヘッドにおいて、前記分離層はTa,Cu,Ru,Cr,Ir又はRhを含有し、1つの分離層の上下に位置する2つの軟磁性層は互いに反対方向の磁化を有することを特徴とする磁気ヘッド。
- 請求項1に記載の磁気ヘッドにおいて、前記複数の軟磁性層は、トラック幅方向の端部において反強磁性的に静磁気結合していることを特徴とする磁気ヘッド。
- 請求項1に記載の磁気ヘッドにおいて、前記複数の軟磁性層は、前記分離層を介して反強磁性的に交換結合していることを特徴とする磁気ヘッド。
- 請求項1に記載の磁気ヘッドにおいて、前記サイド磁気シールド層は、3層以上の軟磁性層を備えることを特徴とする磁気ヘッド。
- 請求項1に記載の磁気ヘッドにおいて、前記一対のサイド磁気シールド層は、前記第1の強磁性層のトラック幅方向の延長線上に存在することを特徴とする磁気ヘッド。
- 請求項1に記載の磁気ヘッドにおいて、前記第1の強磁性層の磁区を安定化させるための磁区制御層が、非磁性中間層を介して前記第1の強磁性層上に積層されていることを特徴とする磁気ヘッド。
- 請求項7に記載の磁気ヘッドにおいて、前記磁区制御層は、軟磁性層と反強磁性層との積層膜であることを特徴とする磁気ヘッド。
- 請求項7に記載の磁気ヘッドにおいて、前記磁区制御層は硬磁性膜からなることを特徴とする磁気ヘッド。
- 請求項7に記載の磁気ヘッドにおいて、前記非磁性中間層は、Ta,Cu,Ru,Cr,Ir又はRhを含有することを特徴とする磁気ヘッド。
- 請求項7に記載の磁気ヘッドにおいて、前記第1の強磁性層と前記サイド磁気シールド層のトラック幅方向の間隔が、前記第1の強磁性層と前記磁区制御層との膜厚方向の間隔よりも大きいことを特徴とする磁気ヘッド。
- 請求項1に記載の磁気ヘッドにおいて、前記サイド磁気シールド層の一部が、前記上部磁気シールド層と一体に積層されていることを特徴とする磁気ヘッド。
- 磁気的に情報を記録する磁気記録層を有する磁気記録媒体と、前記磁気記録媒体を駆動する駆動部と、磁気記録ヘッド及び磁気再生ヘッドを備える磁気ヘッドと、前記磁気記録媒体に対して前記磁気ヘッドを相対的に駆動するアクチュエータと、前記磁気ヘッドの信号を処理する信号処理系とを含む磁気記録再生装置において、
前記磁気再生ヘッドは、上部磁気シールド層と、下部磁気シールド層と、前記上部磁気シールド層及び下部磁気シールド層の間に形成された磁気抵抗効果膜と、前記磁気抵抗膜の膜厚方向に電流を流すための電極とを備え、前記磁気抵抗効果膜は、外部磁界により磁化方向が変化する第1の強磁性層と、非磁性層と、磁化方向が固定されている第2の強磁性層とを有し、前記磁気抵抗効果膜のトラック幅方向の両側に、複数の軟磁性層と分離層とを交互に積層した積層膜からなる一対のサイド磁気シールド層を有することを特徴とする磁気記録再生装置。 - 請求項13に記載の磁気記録再生装置において、前記第1の強磁性層と前記サイド磁気シールド層のトラック幅方向の間隔が、記録再生時における、前記磁気記録媒体の磁気記録層と前記磁気抵抗効果膜との間の磁気スペーシング以下であることを特徴とする磁気記録再生装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004010796A JP2005203063A (ja) | 2004-01-19 | 2004-01-19 | 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 |
US10/977,129 US7599151B2 (en) | 2004-01-19 | 2004-10-29 | Magnetic head with laminated side shields |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004010796A JP2005203063A (ja) | 2004-01-19 | 2004-01-19 | 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005203063A true JP2005203063A (ja) | 2005-07-28 |
Family
ID=34747268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004010796A Pending JP2005203063A (ja) | 2004-01-19 | 2004-01-19 | 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7599151B2 (ja) |
JP (1) | JP2005203063A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011238342A (ja) * | 2010-05-05 | 2011-11-24 | Headway Technologies Inc | 磁気抵抗効果センサおよびその製造方法 |
JP2012234617A (ja) * | 2011-05-06 | 2012-11-29 | Seagate Technology Llc | 磁気抵抗シールド |
US8437106B2 (en) | 2010-10-08 | 2013-05-07 | Tdk Corporation | Thin film magnetic head including spin-valve film with free layer magnetically connected with shield |
US8462467B2 (en) | 2010-10-08 | 2013-06-11 | Tdk Corporation | Thin film magnetic head including soft layer magnetically connected with shield |
JP2014010884A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Seagate Technology Llc | 装置、磁気素子、および変換ヘッド |
JP2014010883A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Seagate Technology Llc | 装置、磁気素子、および変換ヘッド |
JP2014089793A (ja) * | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Hgst Netherlands B V | 交換結合側面遮蔽構造を備えた面垂直電流(cpp)磁気抵抗(mr)センサ |
JP2014110072A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Seagate Technology Llc | 磁気素子、データリーダおよびそれを備える装置 |
JP2015088215A (ja) * | 2013-10-30 | 2015-05-07 | エイチジーエスティーネザーランドビーブイ | 非対称感度リーダ |
US20150243308A1 (en) * | 2014-02-24 | 2015-08-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetic recording and reproducing device |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070030603A1 (en) * | 2004-04-02 | 2007-02-08 | Isamu Sato | Stabilizer for magnetoresistive head in current perpendicular to plane mode and method of manufacture |
JP2006012272A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv | 磁気ヘッド及びその製造方法 |
JP2006252694A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv | 垂直記録用磁気ヘッド |
JP2008010133A (ja) * | 2006-05-29 | 2008-01-17 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv | 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 |
JP4458074B2 (ja) * | 2006-07-18 | 2010-04-28 | Tdk株式会社 | 薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、磁気ディスクドライブ装置及び薄膜磁気ヘッドの製造方法 |
SG192516A1 (en) * | 2007-02-20 | 2013-08-30 | Hoya Corp | Magnetic disk substrate, magnetic disk, and magnetic disk device |
JP5191717B2 (ja) * | 2007-10-05 | 2013-05-08 | 株式会社東芝 | 磁気記録素子とその製造方法及び磁気メモリ |
US7876534B2 (en) * | 2008-01-15 | 2011-01-25 | Tdk Corporation | Magneto-resistive effect device of the CPP type, and magnetic disk system |
US8711524B2 (en) * | 2008-02-05 | 2014-04-29 | Headway Technologies, Inc. | Patterned MR device with controlled shape anisotropy |
JP5738521B2 (ja) * | 2009-07-03 | 2015-06-24 | エイチジーエスティーネザーランドビーブイ | 垂直磁気記録ヘッド |
US8369048B2 (en) * | 2009-08-31 | 2013-02-05 | Tdk Corporation | CPP-type thin film magnetic head provided with side shields including a pair of antimagnetically exchanged-coupled side shield magnetic layers |
US8848316B2 (en) | 2010-09-28 | 2014-09-30 | Seagate Technology Llc | Perpendicular write head with laminated side shields |
US8254059B2 (en) | 2010-12-06 | 2012-08-28 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | Perpendicular magnetic recording head with domain controlled side shield |
US8402635B2 (en) | 2011-03-21 | 2013-03-26 | Tdk Corporation | Method of manufacturing a magnetic head including shield layers which surround a MR element |
US8659854B2 (en) * | 2011-05-06 | 2014-02-25 | Seagate Technology Llc | Magnetoresistive shield with stabilizing feature |
US20120327537A1 (en) * | 2011-06-23 | 2012-12-27 | Seagate Technology Llc | Shield Stabilization Configuration With Applied Bias |
US8630068B1 (en) * | 2011-11-15 | 2014-01-14 | Western Digital (Fremont), Llc | Method and system for providing a side shielded read transducer |
US8760823B1 (en) * | 2011-12-20 | 2014-06-24 | Western Digital (Fremont), Llc | Method and system for providing a read transducer having soft and hard magnetic bias structures |
US8854773B2 (en) | 2012-11-28 | 2014-10-07 | Seagate Technology Llc | Side shield biasing layer separated from an air bearing surface |
US8922951B2 (en) * | 2012-12-11 | 2014-12-30 | Seagate Technology Llc | Data storage device with variable anisotropy side shield |
US8885300B2 (en) | 2013-02-07 | 2014-11-11 | Seagate Technology Llc | Magnetic element with a bi-layer side shield |
US8995096B2 (en) | 2013-03-16 | 2015-03-31 | Seagate Technology Llc | Magnetic element side shield with diffusion barrier |
US9030786B2 (en) | 2013-07-23 | 2015-05-12 | HGST Netherlands B.V. | Magnetic head having a soft magnetic layer with a close-packed plane thereof being parallel or oblique to an air bearing surface |
US20150092303A1 (en) | 2013-10-01 | 2015-04-02 | HGST Netherlands B.V. | Graded side shield gap reader |
US9053720B1 (en) * | 2014-01-10 | 2015-06-09 | Headway Technologies, Inc. | High moment wrap shields for magnetic read head to improve micro-magnetic read width |
US9190081B2 (en) | 2014-02-28 | 2015-11-17 | HGST Netherlands B.V. | AF-coupled dual side shield reader with AF-coupled USL |
US9396743B1 (en) * | 2014-02-28 | 2016-07-19 | Western Digital (Fremont), Llc | Systems and methods for controlling soft bias thickness for tunnel magnetoresistance readers |
JP6121943B2 (ja) * | 2014-05-16 | 2017-04-26 | 株式会社東芝 | 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置 |
US9390735B1 (en) * | 2015-03-31 | 2016-07-12 | Seagate Technology Llc | Data reader side shield with differing stripe heights |
US10614838B2 (en) * | 2018-08-23 | 2020-04-07 | Seagate Technology Llc | Reader with side shields decoupled from a top shield |
US11778925B2 (en) * | 2021-02-09 | 2023-10-03 | Tdk Corporation | Magnetic device |
US11881235B2 (en) * | 2022-02-22 | 2024-01-23 | Western Digital Technologies, Inc. | Leading shield for magnetic recording heads |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5018037A (en) | 1989-10-10 | 1991-05-21 | Krounbi Mohamad T | Magnetoresistive read transducer having hard magnetic bias |
JPH11259824A (ja) | 1998-03-13 | 1999-09-24 | Hitachi Ltd | 磁気記録再生装置及びそれに用いる磁気抵抗効果型磁気ヘッド |
US6023395A (en) | 1998-05-29 | 2000-02-08 | International Business Machines Corporation | Magnetic tunnel junction magnetoresistive sensor with in-stack biasing |
US6114719A (en) * | 1998-05-29 | 2000-09-05 | International Business Machines Corporation | Magnetic tunnel junction memory cell with in-stack biasing of the free ferromagnetic layer and memory array using the cell |
US6456467B1 (en) * | 2000-03-31 | 2002-09-24 | Seagate Technology Llc | Laminated shields with antiparallel magnetizations |
JP2003067904A (ja) * | 2001-08-28 | 2003-03-07 | Hitachi Ltd | 磁気抵抗効果型磁気ヘッドおよびその製造方法 |
JP2003303406A (ja) * | 2002-04-08 | 2003-10-24 | Hitachi Ltd | 磁気抵抗効果ヘッド及び磁気ヘッド |
JP4270797B2 (ja) * | 2002-03-12 | 2009-06-03 | Tdk株式会社 | 磁気検出素子 |
US6760966B2 (en) * | 2002-04-30 | 2004-07-13 | Headway Technologies, Inc. | Process of manufacturing a side reading reduced GMR for high track density |
US7130165B2 (en) * | 2002-06-05 | 2006-10-31 | Seagate Technology Llc | Side shielded current in plane spin-valve |
JP4051271B2 (ja) * | 2002-11-26 | 2008-02-20 | 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ | 磁気記録ヘッド及び磁気記録再生装置 |
-
2004
- 2004-01-19 JP JP2004010796A patent/JP2005203063A/ja active Pending
- 2004-10-29 US US10/977,129 patent/US7599151B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011238342A (ja) * | 2010-05-05 | 2011-11-24 | Headway Technologies Inc | 磁気抵抗効果センサおよびその製造方法 |
US8437106B2 (en) | 2010-10-08 | 2013-05-07 | Tdk Corporation | Thin film magnetic head including spin-valve film with free layer magnetically connected with shield |
US8462467B2 (en) | 2010-10-08 | 2013-06-11 | Tdk Corporation | Thin film magnetic head including soft layer magnetically connected with shield |
JP2012234617A (ja) * | 2011-05-06 | 2012-11-29 | Seagate Technology Llc | 磁気抵抗シールド |
US8780508B2 (en) | 2012-06-29 | 2014-07-15 | Seagate Technology Llc | Magnetic element with biased side shield lamination |
JP2014010883A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Seagate Technology Llc | 装置、磁気素子、および変換ヘッド |
JP2014010884A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Seagate Technology Llc | 装置、磁気素子、および変換ヘッド |
KR101442092B1 (ko) | 2012-06-29 | 2014-09-18 | 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 | 상부 쉴드 커플링된 측부 쉴드 라미네이션을 갖는 자기 엘리먼트 |
JP2014089793A (ja) * | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Hgst Netherlands B V | 交換結合側面遮蔽構造を備えた面垂直電流(cpp)磁気抵抗(mr)センサ |
JP2014110072A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Seagate Technology Llc | 磁気素子、データリーダおよびそれを備える装置 |
US8760820B1 (en) * | 2012-11-30 | 2014-06-24 | Seagate Technology Llc | Magnetic element with coupled side shield |
JP2015088215A (ja) * | 2013-10-30 | 2015-05-07 | エイチジーエスティーネザーランドビーブイ | 非対称感度リーダ |
US20150243308A1 (en) * | 2014-02-24 | 2015-08-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetic recording and reproducing device |
US9147411B2 (en) * | 2014-02-24 | 2015-09-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetic recording and reproducing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7599151B2 (en) | 2009-10-06 |
US20050157431A1 (en) | 2005-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7599151B2 (en) | Magnetic head with laminated side shields | |
JP4051271B2 (ja) | 磁気記録ヘッド及び磁気記録再生装置 | |
US8149548B2 (en) | Magnetic head and manufacturing method thereof | |
US8873204B1 (en) | Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor structure with multiple stacked sensors and center shield with CoFeB insertion layer | |
JP3657916B2 (ja) | 磁気抵抗効果ヘッドおよび垂直磁気記録再生装置 | |
US20030123198A1 (en) | Magnetic sensor using magneto-resistive effect, a magnetic head using magneto-resistive effect, a magnetic reproducing apparatus, a method of manufacturing a magnetic sensor using magneto-resistive effect and a method of manufacturing a magnetic head using magneto-resistive effect | |
US8174799B2 (en) | Differential magnetoresistive magnetic head | |
JP2002025013A (ja) | 磁気トンネル接合積層型ヘッド及びその製法 | |
JP2017037699A (ja) | マルチセンサ読取器、読取器、およびマルチセンサ読取器を形成する方法 | |
US20090080125A1 (en) | Magnetic head | |
EP1184845B1 (en) | Magnetoresistive sensor, magnetoresistive head, and magnetic recording/reproducing apparatus | |
US8270122B2 (en) | Magnetic recording and reproducing device including a differential read head | |
JP2008084430A (ja) | 磁気ヘッド及び磁気記録装置 | |
JP2006294210A (ja) | 薄膜磁気ヘッド | |
JP2004039869A (ja) | 磁気抵抗センサ、磁気ヘッド、ならびに磁気記録装置 | |
US10249329B1 (en) | Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor with wedge shaped free layer | |
JP2001307308A (ja) | 磁気抵抗効果型ヘッドおよび情報再生装置 | |
JP2001134910A (ja) | 磁気抵抗センサ及び薄膜磁気ヘッド | |
JP2000057538A (ja) | 磁気抵抗センサを用いた磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置 | |
JP2006134388A (ja) | 薄膜磁気ヘッド | |
JP2008192269A (ja) | 磁気リード・ヘッド及びその製造方法 | |
JP2001229515A (ja) | 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びこれを用いた磁気再生装置 | |
JP2008243267A (ja) | 磁気再生ヘッド及び磁気ヘッド | |
US7190560B2 (en) | Self-pinned CPP sensor using Fe/Cr/Fe structure | |
JP2000276714A (ja) | 電流で磁化を固定するスピンバルブセンサー |