JP2005197707A - 半導体素子のダミー層及びその製造方法 - Google Patents

半導体素子のダミー層及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005197707A
JP2005197707A JP2004376940A JP2004376940A JP2005197707A JP 2005197707 A JP2005197707 A JP 2005197707A JP 2004376940 A JP2004376940 A JP 2004376940A JP 2004376940 A JP2004376940 A JP 2004376940A JP 2005197707 A JP2005197707 A JP 2005197707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dummy
pattern
gate
dummy pattern
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004376940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4330523B2 (ja
Inventor
Hyo Jung Jin
ジン ヒョ ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DongbuAnam Semiconductor Inc
Original Assignee
Anam Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anam Semiconductor Inc filed Critical Anam Semiconductor Inc
Publication of JP2005197707A publication Critical patent/JP2005197707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4330523B2 publication Critical patent/JP4330523B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/42Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

【課題】 スプリットゲートフラッシュメモリ素子の製造時におけるロジック領域のマイクロローディング効果を最小にする半導体素子のダミー層及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明による半導体素子のダミー層は、半導体基板(401)と、半導体基板(401)上のロジック領域に、ダミーアクティブ領域(403)を構成する素子分離膜(402)と、素子分離膜(402)上に形成された第1ダミーパターン(404)と、第1ダミーパターン(404)を包囲する第2ダミーパターン(405a)とを有する。本発明による半導体素子のダミー層形成方法によれば、半導体基板(401)上のロジック領域に、ダミーアクティブ領域(403)を構成する素子分離膜(402)を形成し、素子分離膜(402)上に第1ダミーパターン(404)を形成し、第1ダミーパターン(404)を包囲する第2ダミーパターン(405a)を形成する。
【選択図】 図4

Description

本発明は半導体素子のダミー層及びその製造方法に関し、特にスプリットゲートフラッシュメモリ素子の製造時にロジック領域のマイクロローディング効果を最小にする半導体素子のダミー層及びその製造方法に関する。
最近、半導体素子の高集積化によってデザインルールが微細化されるにつれて、フォトリソグラフィ工程遂行時に隣接パターンとの光学近接効果によってパターンに欠陥が発生する問題点が台頭してきた。特に、パターンが密集している領域例えばメモリーセル領域に比べて、パターンが孤立している領域例えばロジック領域のパターンはその大きさが小さくパターニングされる現象が発生するが、これもまた光学近接効果によるものである。
このような光学近接効果によって感光膜パターンの大きさが不均一に形成されることにより、感光膜パターンを用いたゲート電極パターニング工程のようなエッチング工程遂行時、感光膜パターンによって露出する面積が狭小な場合にはエッチングガスを正常に供給することができずエッチング速度が変わる、所謂マイクロローディング効果が発生する。結果的に、前記マイクロローディング効果によってゲート電極パターンの形成が難しくなる。このようなマイクロローディング効果は微細パターンの形成、又は高いアスペクト比を有するコンタクトホール形成時によく発生する。
このようなマイクロローディング効果を最小化するために、従来の技術においては、ロジック領域のようにパターン密集度が比較的低い領域に、パターン密集度の高いメモリーセルに形成される素子と同一の物質を用いて、ダミーパターン及びダミーアクティブ領域を形成する方法を採択している。
一方、スプリットゲート型フラッシュメモリ素子の構造を簡略に以下説明する。
図1は、一般的なスプリットゲート型フラッシュメモリ素子の構造を示した断面図である。
図1に示すように、ロジック領域とメモリーセル領域とが、半導体基板101上に構成されている。
半導体基板101上のメモリーセル領域には、第1ゲートパターン104と第2ゲートパターン107aを具備するスプリットゲートが形成され、半導体基板101上のロジック領域には、スプリットゲートの第2ゲートパターン107aと同一の物質で形成されるロジック素子のゲートパターン107bが形成されている。
スプリットゲートの第1ゲートパターン104の上部、下部、側部にはそれぞれ、絶縁膜105、ONO(Oxide-Nitride-Oxide)103及びスペーサー106が設けられている。
上述した構造のスプリットゲート型フラッシュメモリ素子を例に、上述したマイクロローディング効果及びこれに対する解決策をより具体的に以下記述する。
スプリットゲート型フラッシュメモリ素子において、パターン密集度の高い領域は、メモリーセル領域であり、パターン密集度の低い領域は、ロジック領域である。したがって、マイクロローディング効果を防止するためには、ロジック領域に上述したダミーアクティブ領域とダミーパターンを形成しなければならない。
一方、マイクロローディング効果は、段差の高い微細パターンの形成、又は高いアスペクト比を有するコンタクトホールなどの形成時に発生するが、スプリットゲートを構成する構成要素のうち、比較的堆積が厚い第1ゲートパターン104及び第2ゲートパターン107aの形成物質をパターニングする時に、相対的にパターン密集度の低いロジック領域にマイクロローディング効果が発生する確率が高い。
従来の技術において、ロジック領域にマイクロローディング効果が発生することを防止するために、例えば、図2及び図3に示す構造でロジック領域にダミーアクティブ領域及びダミーパターンを形成している。
ここで、図2は、従来技術に係るダミー層の概略図であり、図3は、図2のC−C′線に沿った断面図である。
図2及び図3において、所定の面積を有するダミーアクティブ領域204が一定の間隔を置いて形成されており、ダミーアクティブ領域204は、所定のサイズのフィールド領域によって規定される。フィールド領域は、素子分離膜202に相当する。また、素子分離膜202上には、スプリットゲートの第2ゲートパターン及びロジック領域のゲートパターンのパターニング時に、マイクロローディング効果を防止するための複数のダミーパターン203が形成されている。ダミーパターン203は、スプリットゲートの第2ゲートパターンと同一の物質で同一の高さを持つ。
ダミーアクティブ領域及びダミーパターンで構成される従来のダミー層は、スプリットゲートの第2ゲートパターン及びロジック領域のゲートパターンをパターニングするとき、マイクロローディング効果を最小にすることができるという長所がある。又、従来のダミー層は、引続いて行われる層間絶縁膜の堆積後の平坦化工程時、基板全面の段差を均一にし、それにより、平坦化特性を向上させることができる。
しかしながら、従来のダミー層は、スプリットゲートの第1ゲートパターン形成時におけるマイクロローディング効果に対する防止策がない。スプリットゲートの第1ゲートパターンは、第2ゲートパターンと同様、基板領域に比べて比較的高い段差を有する構造物であって、第1ゲートパターンのパターニング時に、ロジック領域にマイクロローディング効果を引き起こしてしまう。
以上で説明したように、スプリットゲートフラッシュメモリ素子の製造において、マイクロローディング効果を最小化するために、ロジック領域に形成される従来技術に係るダミー層は、フラッシュメモリ素子のアクティブ領域形成、及びスプリットゲートの第2ゲートパターンのパターニング時は、その目的を達成することができるが、スプリットゲートの第1ゲートパターンのパターニング時に対する対応策はない。
本発明は上記のような問題点を解決するために案出したもので、本発明の目的は、スプリットゲートフラッシュメモリ素子の製造時におけるロジック領域のマイクロローディング効果を最小化することができる半導体素子のダミー層及びその製造方法を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明による半導体素子のダミー層は、半導体基板と、半導体基板のロジック領域に、少なくとも1個のダミーアクティブ領域を構成する又は規定する素子分離膜と、素子分離膜上に形成された第1ダミーパターンと、素子分離膜上の第1ダミーパターンを包囲する第2ダミーパターンとを有することを特徴としている。
本発明において、好ましくは、半導体素子は、第1ゲートパターンと第2ゲートパターンとを有するスプリットゲート型フラッシュメモリ素子である。
本発明において、更に好ましくは、第1ダミーパターン及び第2ダミーパターンはそれぞれ、第1ゲートパターン及び第2ゲートパターンと同一の物質及び同一の高さで形成される。
また、本発明において、好ましくは、第1ダミーパターンと第2のダミーパターンの間の幅の差は、0.5〜1.0μmの範囲にある。
また、本発明による半導体素子のダミー層の形成方法は、半導体基板上のロジック領域に、少なくとも1個のダミーアクティブ領域を構成する素子分離膜を形成する工程と、素子分離膜上に第1ダミーパターンを形成する工程と、素子分離膜上の第1ダミーパターンを包囲する第2ダミーパターンを形成する工程と、を有することを特徴としている。
本発明において、好ましくは、半導体素子は、第1ゲートパターンと第2ゲートパターンとを有するスプリットゲート型フラッシュメモリ素子である。
本発明において、更に好ましくは、第1ダミーパターン及び第2ダミーパターンはそれぞれ、第1ゲートパターン及び第2ゲートパターンと同一の物質及び同一の高さで形成される。
また、本発明において、好ましくは、第1ダミーパターンと第2のダミーパターンの間の幅の差は、0.5〜1.0μmの範囲にある。
本発明に係る半導体素子のダミー層及びその製造方法には次のような効果がある。
パターン密集度の低い領域、例えばスプリットゲート型フラッシュメモリ素子のロジック領域に、スプリットゲートの第1及び第2ゲートパターンに対応する第1及び第2ダミーパターンを形成することにより、ロジック領域におけるマイクロローディング効果を最小にすることができる。
以下、添付の図面を参照にして本発明に係る半導体素子のダミー層及びその製造方法を詳細に説明する。
図4は、本発明による半導体素子のダミー層の概略図であり、図5は、図4のA−A′線に沿った断面図であり、図6は、図4のB−B′線に沿った断面図である。
まず、本発明の実施形態を、スプリットゲート型フラッシュメモリ素子のロジック領域に形成されるダミー層を例に挙げて説明する。本発明は、前記スプリットゲート型フラッシュメモリ素子以外のその他の半導体素子のパターン密集度が低い領域に適用できることは勿論である。
図4に示すように、本発明による半導体素子のダミー層400は、複数のダミーアクティブ領域403が、半導体基板上に、互いに離隔して反復的に形成されている。ダミーアクティブ領域403は、所定の領域を占める素子分離膜402によって定められ、望ましい形状の一例として多角形、円などが挙げられる。
ダミーアクティブ領域403間のスペースには、十字状の第1ダミーパターン404と第2ダミーパターン405aが形成されている。第1ダミーパターン404の形成領域は、第2ダミーパターン405aの形成領域と同一であるか、或いは、それよりも小さい。ここで、第1ダミーパターン404は、図1のスプリットゲートを構成する第1ゲートパターンと同一の物質及び同一の高さで形成され、第2ダミーパターン405aは、図1のスプリットゲートの第2ゲートパターンと同一の物質及び同一高さで形成されることが好ましい。
又、第1ダミーパターン404及び第2ダミーパターン405aの幅は、図1のスプリットゲートの第1及び第2ゲートパターンのデザインルールによって変わり、第1ダミーパターン404及び第2ダミーパターン405a間の幅の差は、0.5〜1.0μmの範囲が好ましい。
図5は、図4のA−A′線に沿った断面図である。
図5に示すように、ダミーアクティブ領域403を定める素子分離膜402が、半導体基板401に形成されている。素子分離膜402上に第1ダミーパターン404が形成され、第2ダミーパターン405aが、第1ダミーパターン404を包囲している。ここで、第2ダミーパターン405aは、ダミーアクティブ領域403との間の短絡を防止するために、ダミーアクティブ領域403から所定の距離だけ離隔していることが望ましい。
図6は、図4のB−B′線に沿った断面図であり、ダミーアクティブ領域403間の素子分離膜402の断面を示す。
図6に示すように、素子分離膜402上に、同一の長さを持つ第1ダミーパターン404が一定の間隔を置いて反復的に形成されている。それぞれの第1ダミーパターン404上には、複数の第2ダミーパターン405aが、第1ダミーパターン404を包囲している。
このような構造を有する本発明に係る半導体素子のダミー層の製造方法を詳細に説明する。
図7a〜図7cは本発明による半導体素子のダミー層の製造方法を説明するための工程断面図である。なお、図7a〜7cは、図4のA−A′線の断面における工程を示している。
まず、図7aに示すように、単結晶シリコンなどの材質からなる半導体基板401の複数のダミーアクティブ領域403を構成するために、アイソレーション工程、例えばSTI(Shallow Trench Isolation)工程を用いて、半導体基板401のフィールド領域に素子分離膜402を形成する。ダミーアクティブ領域403が形成される領域は、半導体基板401に引続いて行われる工程によって形成される、ゲート電極などのようなパターンの密集度が小さい領域に対応する。ダミーアクティブ領域403が形成される領域は、スプリットゲート型フラッシュメモリ素子のロジック領域に相当する。
次いで、半導体基板401上に、第1導電層を堆積させる。第1導電層は、スプリットゲート型フラッシュメモリ素子の第1ゲートパターン形成物質に相当する。したがって、第1導電層と第1ゲートパターンの形成物質とは、等しい高さで堆積される。
次いで、リソグラフィー工程及びエッチング工程を用いて、第1導電層を選択的にパターニングして、素子分離膜402上に第1ダミーパターン404と第1ゲートパターンを同時に形成する。又、第1ダミーパターン404の幅は、第1ゲートパターンの設計ルールに従って変動することがある。
図7bに示すように、第1ダミーパターン404を含む半導体基板401の上に、第2導電層405を堆積させる。第2導電層405は、スプリットゲート型フラッシュメモリ素子の例えば第2ゲートパターン形成物質に相当する。第2導電層405も、第2ゲートパターン形成物質と等しい高さで堆積させる。
図7cに示すように、第2導電層405を選択的にパターニングして、素子分離膜402上の第1ダミーパターン404を覆う第2ダミーパターン405aを形成する。この時、第2ダミーパターン405aは、第1ダミーパターン404を包囲するように形成され、第2ダミーパターン405aの形成時、第2ゲートパターンも同時に形成する。
又、第2ダミーパターン405aは、ダミーアクティブ領域430との短絡を防止するために、ダミーアクティブ領域403から所定距離だけ離隔して形成される。さらに第1ダミーパターン404と第2ダミーパターン405aとの間の幅の差は、0.5〜1.0μmの範囲であるのが好ましい。
従って、本発明では、スプリットゲートの第1及び第2ゲートパターンに対応する第1及び第2のダミーパターンが、スプリットゲート型フラッシュメモリのロジック領域に形成され、それにより、ロジック領域におけるマイクロローディング効果を最小にする。
一般的なスプリットゲート型フラッシュメモリ素子の概略断面図である。 従来技術の半導体素子におけるダミー層の概略図である。 図2のC−C′線に沿った断面図である。 本発明による半導体素子のダミー層の概略図である。 図4のA−A′線に沿った断面図である。 図4のB−B′線に沿った断面図である。 本発明による半導体素子におけるダミー層製造工程を説明する断面図である。 本発明による半導体素子におけるダミー層製造工程を説明する断面図である。 本発明による半導体素子におけるダミー層製造工程を説明する断面図である。
符号の説明
401 半導体基板
402 素子分離膜
403 アクティブ領域
404 第1ダミーパターン
405a 第2ダミーパターン

Claims (8)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板上のロジック領域に少なくとも1個のダミーアクティブ領域を構成する素子分離膜と、
    前記素子分離膜上に形成された第1ダミーパターンと、
    前記素子分離膜上の第1ダミーパターンを包囲する第2ダミーパターンと、を有することを特徴とする半導体素子のダミー層。
  2. 前記半導体素子は、第1ゲートパターンと第2ゲートパターンとを有するスプリットゲート型フラッシュメモリ素子である、請求項1に記載の半導体素子のダミー層。
  3. 前記第1ダミーパターン及び前記第2ダミーパターンはそれぞれ、前記第1ゲートパターン及び前記第2ゲートパターンと同一の物質及び同一の高さで形成される、請求項2に記載の半導体素子のダミー層。
  4. 前記第1ダミーパターンと前記第2のダミーパターンの間の幅の差は、0.5〜1.0μmの範囲にある、請求項1に記載の半導体素子のダミー層。
  5. 半導体基板上のロジック領域に、少なくとも1個のダミーアクティブ領域を構成する素子分離膜を形成する工程と、
    前記素子分離膜上に第1ダミーパターンを形成する工程と、
    前記素子分離膜上の第1ダミーパターンを包囲する第2ダミーパターンを形成する工程と、を有することを特徴とする半導体素子のダミー層の形成方法。
  6. 前記半導体素子は、第1ゲートパターンと第2ゲートパターンとを有するスプリットゲート型フラッシュメモリ素子である、請求項5に記載のダミー層の形成方法。
  7. 前記第1ダミーパターン及び前記第2ダミーパターンはそれぞれ、前記第1ゲートパターン及び前記第2のゲートパターンと同一の物質及び同一の高さで形成される、請求項6に記載のダミー層の形成方法。
  8. 前記第1ダミーバターン及び前記第2ダミーパターンの間の幅の差は、0.5〜1.0μmの範囲にある、請求項5に記載のダミー層の形成方法。
JP2004376940A 2003-12-31 2004-12-27 スプリットゲート型フラッシュメモリ素子のダミー層の形成方法 Expired - Fee Related JP4330523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030101391A KR20050070861A (ko) 2003-12-31 2003-12-31 반도체 소자의 더미층 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005197707A true JP2005197707A (ja) 2005-07-21
JP4330523B2 JP4330523B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=34698877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004376940A Expired - Fee Related JP4330523B2 (ja) 2003-12-31 2004-12-27 スプリットゲート型フラッシュメモリ素子のダミー層の形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050139905A1 (ja)
JP (1) JP4330523B2 (ja)
KR (1) KR20050070861A (ja)
DE (1) DE102004063143B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100650870B1 (ko) * 2005-08-08 2008-07-16 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 소자 및 그의 제조방법
US7759182B2 (en) * 2006-11-08 2010-07-20 Texas Instruments Incorporated Dummy active area implementation
KR100872721B1 (ko) * 2007-05-10 2008-12-05 동부일렉트로닉스 주식회사 마스크의 설계방법과 반도체 소자 및 그 제조방법
DE102016114807B4 (de) 2015-10-20 2020-06-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Halbleiterstruktur und Verfahren zum Bilden einer Halbleiterstruktur
US9768182B2 (en) 2015-10-20 2017-09-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor structure and method for forming the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6281049B1 (en) * 1998-01-14 2001-08-28 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Semiconductor device mask and method for forming the same
US6316314B1 (en) * 1999-01-26 2001-11-13 Nec Corporation Nonvolatile semiconductor memory device and fabrication method
TW494565B (en) * 2000-06-20 2002-07-11 Infineon Technologies Corp Reduction of topography between support regions and array regions of memory devices
TW546778B (en) * 2001-04-20 2003-08-11 Koninkl Philips Electronics Nv Two-transistor flash cell
JP2003243618A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
KR100448911B1 (ko) * 2002-09-04 2004-09-16 삼성전자주식회사 더미 패턴을 갖는 비휘발성 기억소자
JP2005026589A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
US6930351B2 (en) * 2003-08-14 2005-08-16 Renesas Technology Corp. Semiconductor device with dummy gate electrode

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004063143B4 (de) 2009-10-01
JP4330523B2 (ja) 2009-09-16
KR20050070861A (ko) 2005-07-07
US20050139905A1 (en) 2005-06-30
DE102004063143A1 (de) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100640639B1 (ko) 미세콘택을 포함하는 반도체소자 및 그 제조방법
US6486558B2 (en) Semiconductor device having a dummy pattern
US10553433B2 (en) Method for preparing a semiconductor structure
US8343875B2 (en) Methods of forming an integrated circuit with self-aligned trench formation
US8728945B2 (en) Method for patterning sublithographic features
KR101132803B1 (ko) 미세 패턴 형성 방법
KR20150137025A (ko) 이중 패터닝을 사용한 자기-정렬 나노와이어 형성
JP2016033968A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2021258561A1 (zh) 存储器的形成方法及存储器
CN106298500B (zh) 降低微负载效应的蚀刻方法
US7981803B2 (en) Method of forming micro pattern of semiconductor device
KR20110101407A (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP4330523B2 (ja) スプリットゲート型フラッシュメモリ素子のダミー層の形成方法
US8110507B2 (en) Method for patterning an active region in a semiconductor device using a space patterning process
CN112885772A (zh) 半导体结构的制备方法
US10522366B2 (en) Method of fabricating semiconductor device
KR100529391B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
US7615493B2 (en) Method for forming alignment mark
KR101001152B1 (ko) 반도체소자 제조 방법
US20040180297A1 (en) Method for forming pattern in semiconductor device
US7943053B2 (en) Method of forming a micro pattern in semiconductor device
CN111354630A (zh) 半导体结构及其制造方法
JP2010232669A (ja) 半導体装置及び半導体製造方法
KR20090026617A (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR20080084382A (ko) 반도체 메모리 소자 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees