JP2005194532A - ポリアミド樹脂組成物、およびこれよりなる自動車用部品 - Google Patents

ポリアミド樹脂組成物、およびこれよりなる自動車用部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005194532A
JP2005194532A JP2005001820A JP2005001820A JP2005194532A JP 2005194532 A JP2005194532 A JP 2005194532A JP 2005001820 A JP2005001820 A JP 2005001820A JP 2005001820 A JP2005001820 A JP 2005001820A JP 2005194532 A JP2005194532 A JP 2005194532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide resin
resin composition
polyamide
weight
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005001820A
Other languages
English (en)
Inventor
Young Moo Park
英 武 朴
Soo-Chul Park
壽 哲 朴
Eun Ha Park
銀 夏 朴
Byung Hun Park
柄 勳 朴
Young Kyun Jung
容 キュン 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kolon Industries Inc
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Kolon Industries Inc
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040000638A external-priority patent/KR100604749B1/ko
Priority claimed from KR1020040036935A external-priority patent/KR100622717B1/ko
Application filed by Kolon Industries Inc, Hyundai Motor Co filed Critical Kolon Industries Inc
Publication of JP2005194532A publication Critical patent/JP2005194532A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3469Cell or pore nucleation
    • B29C44/348Cell or pore nucleation by regulating the temperature and/or the pressure, e.g. suppression of foaming until the pressure is rapidly decreased
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/08Supercritical fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0023Use of organic additives containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0033Use of organic additives containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0085Use of fibrous compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0095Mixtures of at least two compounding ingredients belonging to different one-dot groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/122Hydrogen, oxygen, CO2, nitrogen or noble gases

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

【課題】製品の軽量化が可能で、表面特性が改善され、寸法安定性、耐熱性、流動性及び剛性が改善されて自動車部品への適用が可能であり、自動車用部品に好適な超微細発泡射出成形用ポリアミド樹脂組成物を提供する。
【解決手段】ナイロン66樹脂単独、又はナイロン66樹脂とナイロン6樹脂とのアロイされたポリアミド樹脂50〜75重量%、ガラス繊維15〜35重量%、クレイ5〜25重量%、ベンゾスルホンアミド系および/又はジカルボン酸系可塑剤0.1〜3重量%を含んで、全体を100重量%として構成される。このポリアミド樹脂組成物は、好ましくは曲げ弾性率が62,000kg/cm以上、衝撃強度が5.5kgcm/cm以上、流れ方向と直角方向収縮率の比が百分率で120%以下である。またこのポリアミド樹脂組成物を用いて超微細発泡射出成形工法で製造されたことを特徴とする自動車用部品が製造される。
【選択図】なし

Description

本発明は、超微細発泡射出成形用のポリアミド樹脂組成物に関し、より詳しくは自動車部品への適用が可能な超微細発泡射出成形用のポリアミド樹脂組成物に関する。
最近、自動車産業だけでなく、IT産業の発展に伴い、電気/電子部品をプラスチックを使用して軽量化、低コスト化、設計自由度の向上及び製造工程の簡略化する研究が活発に行われている。このようなプラスチック化素材として、ポリアミド樹脂は、機械的物性、とりわけ剛性、靭性、耐磨耗性、耐薬品性及び補強剤添加効果などに優れ、自動車はもちろん、産業全般にわたって幅広く使用されている。しかし、ポリアミド樹脂の場合、水分吸湿による寸法安定性が不良であり、結晶性ポリマーであるため衝撃強度の不良及び成形収縮率が高いという問題があり、これを改善しようとする研究が活発に行われてきた。代表的に、ポリマーアロイをするか、無機物を添加する技術が提案され、このように改善して適用している製品としては、自動車部品のエンジンカバー、ファンとシュラウド、ラジエターヘッドタンク、エアインテークマニフォールド、タイミング−ベルトカバー、各種のタンク類やダクト類のようなハウジング類やカバー類などが挙げられる。
従来技術によれば、ポリアミド樹脂の剛性と耐熱性、及び寸法安定性を増加させるために、ガラス繊維、ガラスビーズのような繊維状無機フィラー類とタルク、マイカ、クレイ、炭酸カルシウム、ウォラストナイト(Wollastonite)、硫酸バリウムなどのような無機物を添加する方法(無機物強化技術)が使用されてきた。これと類似する方法として、ポリアミドの製造時、無機フィラーやパーティクルを混合して射出成形するハイブリッド(Hybrid)強化方法がある。この方法は、射出成形後、製品の縦、横方向の収縮偏差を減らすためにフィラー類とパーティクル類を同時に混用する技術としてよく知られている。
例えば、機械的物性を一層向上させるために無機物にシランカップリング剤を加える方法も提案されている〔特許文献1、特許文献2、特許文献3参照〕、ガラス繊維強化ポリアミド樹脂に芳香族ポリアミドを導入する方法〔特許文献4参照〕、ガラス繊維単独或いはミネラルと複合強化した樹脂組成物にカップリング剤を導入して衝撃強度を向上させる方法〔特許文献5参照〕、ガラス繊維とクレイを加えて複合強化する方法〔特許文献6参照〕、ガラス繊維と可塑剤を添加する方法〔特許文献7参照〕、ナイロン4,6を添加する方法〔特許文献8参照〕などの提案がある。
このような従来の技術は、ポリアミド樹脂に無機フィラーやパーティクルにより剛性、耐熱性、寸法安定性及び耐衝撃性を向上させることを言及しており、さらに、他の樹脂とのアロイ、第3の物質を添加して樹脂間或いは樹脂と無機物間の界面結合力を向上させて、自動車部品だけでなく広く産業資材品に適用できるような方法を提案している。具体的には、フィラー強化法による組成は、ラジエターヘッドタンクやエアインテークマニフォールドなどの用途に適用され、無機パーティクルの添加による組成物は、燃料注入口用リッドフィラーやアウトサイドドアハンドル、エンジンビューティーカバーに好適であり、ハイブリッド複合強化組成物は自動車ファンやシュラウド、タイミングベルトカバー、各種のダクト類に適用可能であると言及している。
このようなポリアミド組成物は、各種の製品に適用するために単に機械的な物性を向上させており、成形方法は従来の射出成形法を採択している。しかし、射出成形の場合、無機物を過度に添加すると製品の表面に無機物が表出されて製品の質が低下し、大型射出製品の場合、縦、横方向の収縮の違いによって反り、歪みなどが発生し、薄膜成形製品の場合、充填均衡などが問題となり、成形後ウェルドライン(weld−line)、シンク(sink)、フローマーク(flow−mark)などが発生するため製品としての価値が低下するといった問題点があった。このような限界は、無機フィラー類を単独で添加する場合さらに深刻に発生し、これにより、組成物の耐衝撃性及び耐熱性の向上を期待することは難しい。
また、第3の化合物とアロイする技術としてポリアミド樹脂にポリプロピレンを加えると耐熱性が不良となり、ポリプロピレンとの相溶性を増すための相溶化剤を添加しなければならない。芳香族ポリアミドやポリアミド4,6樹脂のような他のポリアミド類とのアロイは、耐熱性、剛性、耐衝撃性などは優れるが、経済的でなく、溶融粘度が高いため、薄膜の大型製品の成形には問題がある。
カップリング剤が処理されていない無機物を用いると、添加量が多くなると表面状態が悪くなり成形製品の質が低下するだけでなく、耐衝撃性の問題がもたらされることもある。
以上のように、従来提案された技術は、諸物性と要求性能を全て満足することができなかったため、用途適用の制限を受け、提案された技術の大部分の用途は通常の射出成形製品に合うように構成されている。
ポリアミド樹脂組成物の特性を改善する方法は、代表的に他のポリマーとのアロイ或いは無機物強化技術、導電化、難軟化などがある。ポリアミド樹脂の場合は他の樹脂に比べて無機物の補強効果に優れており、従って、ポリアミド組成物の自動車部品への適用にはこの無機物強化技術を利用していることが多い。しかし、無機物は、そのサイズは小さいが、素材の比重を高くいし、製品が重くなるという問題がある。
アロイ技術の場合は、他の樹脂として他のポリアミド系、ポリプロピレン系、ポリスチレン系、ポリフェニレンオキシド、熱可塑性エラストマーなどが挙げられる。もちろんこのようなアロイ組成物は用途や要求性能によって単独で使用してもよいが、製品の性能などによってアロイ組成物にさらに無機物を強化してもよい。導電化技術の場合は、カーボンや伝導性無機物質を添加する技術として、カーボン繊維、カーボンブラックパウダー、フェライト、グラファイトなどがある。また、難軟化技術としてハロゲン系難軟剤やメラミン系難軟剤或いはリン系難軟剤などを添加する難軟化技術がある。
また、本発明は、最近台頭している射出成形工法であるマイクロセルラーフォーミングプロセス(Microcellular foaming process、以下、「超微細発泡工法」と称す。)に好適なポリアミド樹脂組成物に関する。この超微細発泡工法は、射出成形時に発生し得る種々の技術的問題を解決するために提案された技術であって、射出成形工法の一種である。このような超微細発泡工法はプラスチック製品の高分子材料内部に微細なサイズの気泡(5〜50μm)を生成させて製品を成形する技術であって、超臨界流体(Super critical fluid)を使用する物理的プロセスであり、環境に調和した工法とされ、一般的な化学的発泡工法とは区別される。
超微細発泡工法は、射出成形時のシリンダー中間に超臨界流体状態の窒素や二酸化炭素ガスを注入できる装置を取り付けて、成形の際、組成物に高圧の液化ガスを混入して単層構造とした後金型に組成物とともに投入すると、圧力が急激に減少しながらガスがマイクロレベルの微細な気孔となって組成物中に入り込み、組成物中に微細なセル(cell)を形成して射出成形が行われる工法である。本発明のポリアミド樹脂組成物はこのような超微細発泡工法に好適な組成物である。
この技術は、自動車製品で広くて大きい薄膜製品への用途に好適であり、ラジエターファン(Radiator Fan)やシュラウド(Shroud)、インタークーラーエアダクト(Intercooler air duct)、タイミングベルトカバー(Timing belt cover)、リッドフィラードア(Lid filler door)などの用途に好適に使用できる。
通常製造される樹脂組成物は用途によって加工工法は異なるが、射出成形の工法は自動車、電気電子、産業資材、一般生活素材など多くの分野に適用されている。このような射出成形工法によって成形される部品は、製品成形時の成形上の問題による反りや歪み、表面シンク(sink)、フローマーク(flowmark)、ウェルドライン(weldline)などがあってはならない。これらの要求を満たすために、組成物の改質が図られてきたが、これもまた多くの試行錯誤があり、まだ用途によって様々な制限があった。
すなわち、超微細発泡工法で射出成形される場合、最終の製品の内部に微細な気孔があるので製品が軽くなり、反りや歪みなどなしで良好な製品が得られる。しかし、一方ではガラス繊維やクレイなどの補強材を添加した組成物の場合に、表面不良現象が発生し、内部に気孔が形成されるため機械的強度がソリッドで射出成形した工法に比べて低下するという問題は依然として残っている。
米国特許第4,131,591号公報 米国特許第3,843,591号公報 特開昭60−47063号公報 特開平4−151962号公報 特開昭60−108463号公報 特開昭60−47061号公報 特開昭59−133249号公報 特開昭58−201844号公報
上記問題点に鑑み、本発明の目的は、製品の軽量化が可能であり、表面特性が改善され、寸法安定性、耐熱性、流動性及び剛性が改善されて自動車部品への適用が可能であり、特に、自動車のラジエターファンとシュラウド、インタークーラーエアダクト、リッドフィラー、タイミングベルトカバーにさらに好適な超微細発泡射出成形用ポリアミド樹脂組成物を提供することにある。
本発明は微細発泡射出成形用ポリアミド樹脂組成物であって、式(1)で表されるポリアミド樹脂単独、又は式(1)で表されるポリアミド樹脂と式(2)で表されるポリアミド樹脂とのアロイされたポリアミド樹脂50〜75重量%、ガラス繊維15〜35重量%、クレイ5〜25重量%、ベンゾスルホンアミド系および/又はジカルボン酸系可塑剤0.1〜3重量%を含んで全体を100重量%として構成される。
Figure 2005194532
Figure 2005194532
本発明に係る組成物は、ポリアミド樹脂を基本的な樹脂とし、これにガラス繊維とクレイを添加して剛性及び耐熱性が向上し、可塑剤を添加して粘度及び結晶化速度を低下させて流動性を著しく改善できるので超微細発泡射出成形工法に好適に適用でき、このような超微細発泡射出成形工法に適用する場合、射出成形サイクル(cycle)時間が減少してコスト節減効果をさらに得ることができる。
また、本発明のポリアミド樹脂組成物は、超微細発泡射出成形工法に適用して製造され、軽量化が可能であり、寸法安定性が向上して反りや歪みが少なく、表面シンク、フローマーク、ウェルドラインなどがなく、ガラス繊維やクレイの表面表出がないなど、表面が美麗な製品の製造が可能である。
従って、自動車のラジエターファンやシュラウド、インタークーラーエアダクト、リッドフィラー、及びタイミングベルトカバーなどにさらに好ましく適用できる。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。本発明のポリアミド樹脂組成物は、超微細発泡射出成形用に使用されるものであり、ポリアミド樹脂、ガラス繊維、クレイ、可塑剤で構成されている。
本発明のポリアミド樹脂組成物は、式(1)で表されるポリアミド(ナイロン66)樹脂を単独、あるいは式(1)で表されるポリアミド(ナイロン66)樹脂と式(2)で表されるポリアミド(ナイロン6)樹脂のポリマーアロイを使用する。但し、式(1)、(2)においてnは200〜15,000の整数である。アロイとする場合、式(1)のポリアミド樹脂1重量部に対し、式(2)のポリアミド樹脂を1重量部以下とするのが好ましい。重量比1:1を超えて式(2)のポリアミド樹脂を多くすると、最終に得られるポリアミド樹脂組成物の流動性、表面特性はよくなるが、耐熱性及び剛性に劣り好ましくないことがある。
式(1)のポリアミド樹脂は当分野で通常用いられる製造方法に従う。代表的には、攪拌機、温度計、温度調節機を付したポリアミド重合用オートクレーブに、重合原料であるヘキサメチレンジアミン・アジピン酸塩(以下、「AH」塩という)とAH塩の濃度によって適当量の水を投入する。温度を上げながら攪拌機を用いて均一に溶かした後、各種添加剤を投入し、通常の製造工程に従って製造する。
また、式(2)で表されるポリアミド樹脂の製造も公知の方法で行われ、ε−カプロラクタムに水、気泡抑制剤を加え、圧力を15Kg/cm、あるいはそれ以上に昇圧し約1時間反応させた後、30分程度引き続き圧力を保ちながら徐々に圧力を下げる。続けて、大気と同じ圧力で約2時間程度反応を行った後、徐々に減圧し、1時間程度反応をさらに行って窒素を投入しながら反応を終了する。表1には、式(2)で表されるポリアミド樹脂の製造条件の一例を示している。
Figure 2005194532
表1によれば、昇圧及び昇温段階では温度が増加するにつれてスチームがオートクレーブ内に満たされるので、圧力上昇がもたらされる。この際、温度が120℃になる地点から1時間にわたって230℃まで上昇させる。また、圧力が17.5Kg/cmになるとスチームを外部に流しながら圧力を保持し、温度を250℃程度まで上昇させた後、さらにスチームを外部に流しながら圧力を70分間常圧まで下げる。続けて、30分間保持し、安定化させた後、窒素を2〜2.5Kg/cm程度投入し、吐出過程を経て所望のポリアミド樹脂を製造する。
前述の方法で得られる式(1)及び(2)のポリアミド樹脂は、本発明に適するように最終樹脂組成物のためにチップ形態に製造した後、除湿型乾燥機で90℃で5時間乾燥して使用する。このポリアミド樹脂は通常の射出成形工法(以下、「ソリッド工法」と称す)への適用も可能である。
本発明で使用されるポリアミド樹脂は、相対粘度2.3〜3.0(20℃、96%硫酸100ml中のポリマー1g溶液)であることが好ましい。粘度が上記範囲未満であると剛性及び耐衝撃性の低下をもたらし、上記範囲を超えると流動性が劣るため、使用される無機物の表面表出現象及び成形困難性という問題が発生することがある。
本発明によるポリアミド樹脂組成物は、剛性と区別される曲げ弾性率と衝撃強度、射出成形時の収縮率差によって生じる収縮異方性問題の克服、及び超微細発泡成形時の表面不良現象を解決するために、ガラス繊維とミネラルにより複合強化され、ポリアミド樹脂と相溶性のある可塑剤を用いて所望の目的を達成することにその特徴を有する。
超微細発泡工法で射出成形を行う場合、最終製品において内部に微細な気孔が形成されるので、製品が軽くなり、反りや歪みなどのない良好な製品が得られる。特に、発泡の際にガスを使用し、ガラス繊維やクレイを添加することによって、従来ソリッド工法で射出成形した組成物における表面不良現象を改善し、機械的強度を増加させることができる。
ガラス繊維は、通常用いられるガラス繊維であって、通常「G」又は「K」ガラスとして通用されるチョップ(Chop)形態のガラス繊維を使用する。主成分はCaO・SiO・Alであり、CaOが10〜20重量%、SiOが50〜70重量%及びAlが2〜15重量%から構成される。特に、ガラス繊維として最終組成物との界面接着力を増すためにガラス繊維表面にシランカップリング処理されたものを選ぶのが好ましい。ガラス繊維は、繊維径が10〜13μm、長さが3〜3.5mmのものを使用し、全ポリアミド樹脂組成物に対して、15〜35重量%とする。15重量%未満のとき曲げ弾性率が低下し、35重量%を超えると樹脂組成物の収縮異方性の改善効果が不足し好ましくない。
クレイ(ミネラル、無機物)は、粒径が1〜4μmのものが好ましい。粒径が1μm未満のものはコストが上昇するということがあり、4μmを超えると収縮異方性の改善効果が不足し好ましくないことがある。また、クレイ表面は、アミノシラン(Amino Silane)などシランカップリング処理されたものが好ましい。クレイとしては、タルク(滑石,Talc)、マイカ(雲母,Mica)、クレイ(粘土,Clay)、炭酸カルシウム(CaCO)、ウォラストナイト(Wollastonite)などの無機物が挙げられる。また、市販の、例えばエンゲルハート(Engel Hardt)社の「トランスリンク445(Translink 445)」(商品名)が使用される。本発明において、クレイは全ポリアミド樹脂組成物に対して5〜25重量%である。5重量%未満であると収縮異方性の改善効果が不足し、25重量%を超えると耐熱性の低下をもたらし、表面特性が不良となる。
本発明においては、ガラス繊維とクレイを併用することが必須であり、これらの合計量は全ポリアミド組成物に対して30〜45重量%とするのが好ましい。30重量%未満のとき成型樹脂の剛性及び耐熱性に劣り、45重量%を超えると流動性の低下をもたらし成形後の表面性状が不良となり好ましくないことがある。
本発明のポリアミド樹脂組成物は、超微細発泡成形工法を適用して良好な表面性状を有する樹脂成形物とすることであり、そのために粘度と結晶化速度を低めるために可塑剤をさらに添加する。可塑剤は、柔軟性及び弾性を与えて成形しやすくするなどの特性を付与する物質であって、カプロラクタムとラウリルラクタムのようなラクタム系と、スルホンアミド系及びフタレート、エポキシド、アジペート、アゼレート、トリメリテート、ホスフェート、ポリエステル系、ジカルボン酸系など通常用いられる可塑剤が使用可能である。代表的には、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジイソオクチル、テレフタル酸ジオクチル、フタル酸ジヘプチル、フタル酸ジブチルなどの代表的なジカルボン酸系可塑剤;エポキシド大豆油、エポキシドリンシートオイルなどのエポキシド系可塑剤;トリクレシルホスフェート、クレシルジフェニルホスフェート、イソデシルジフェニルホスフェートなどのホスフェート系可塑剤;ジブチルセラケートジイソデシルアジペート、ジエチルヘキシルアジペートの可塑剤;トリオクチルトリメリテート、アクリレートサイトレート可塑剤などである。
本発明は、ポリアミド樹脂との相溶性と揮発性に鑑みてスルホンアミド系可塑剤の一種であるベンゾスルホンアミド系可塑剤、あるいはジカルボン酸系可塑剤が好ましく選ばれる。可塑剤は、全ポリアミド樹脂組成物に対して0.1〜3重量%であり、0.1重量%未満であればその効果が少なく、3重量%を超えると成形後の樹脂の物性が低下し、表面が不良となることもある。特に、ジカルボン酸系可塑剤を使用する場合は、全ポリアミド樹脂組成物に対して0.1〜2重量%が好ましく、0.1重量%未満であると流動性の向上及び結晶化速度遅延効果が微かであるため表面改善の効果が少なく、2重量%を超えると急激な粘度低下をもたらし、機械的強度が低下することがある。
その他、本発明の目的を損傷しない範囲内で耐熱性向上剤や耐候性向上剤を使用してもよい。耐熱性向上剤としては、アミド基を有するトリス−(2,4−ジターシャリーブチルフェニル)−ホスフェートとN,N’−ヘキサメチレンビス(3,5−ジターシャリーブチル−4−ヒドロキシヒドロシナマイド)の1:1混合物であるイルガノックスB1171(商品名、チバガイギー社製)などがある。耐候性向上剤は、紫外線吸収物質であるヒドロキシフェニルベンゾトリアゾールを主成分としたチヌビン234(商品名、チバガイギー社製)、過酸化物分解剤とラジカル捕捉機能を有する物質であるテトラメチルピペリジン構造を有するヒンダードアミン系を主成分としたチヌビン770(商品名、チバガイギー社製)などがある。
本発明のポリアミド樹脂組成物は、公知の超微細発泡射出工法により製造される。この際、混合機としては二軸スクリュ押出機を用いて270℃〜285℃で混練する。例えば投入口が3つの押出機を用いて第1投入口からポリアミド樹脂と可塑剤を、第2投入口からガラス繊維を、第3投入口からミネラルをそれぞれ投入して充分よく混練し、組成物の熱分解を防止するために滞留時間を少なく、分散性を考慮して最適のスクリュ回転数を調節する。回転数は、通常200〜300rpm程度であればよい。
従って、本発明のポリアミド樹脂組成物は、ポリアミド樹脂が有する強靭性、耐熱性、を基本として、ガラス繊維とクレイにより複合強化されて寸法安定性、耐熱性が向上され、さらにスルホンアミド系又はジカルボン酸系可塑剤を用いて溶融粘度と結晶化速度を制御でき、大型成形品にしたときも流動性が確保され、表面特性に優れる。特に、最近射出成形工法中の一つとして脚光を浴びている超微細発泡射出成形に適用でき、製品が軽いため軽量化が可能となり、反りや表面シンク、フローマークなどがなく、寸法安定性に優れているだけでなく、射出成形サイクル時間の短縮によるコスト節減などの長所が期待できる。
この結果、反り(warpage)や歪み(Deflection)、表面シンク(sink)、フローマーク(flowmark)、ウェルドライン(weldline)などのない製品が製造できる。
また、樹脂組成物の成形収縮率は、流れ方向と直角方向で評価されるが、一般的にガラス繊維のような針状強化材を添加した樹脂ではそれらの値の差が大きいため、製品に反り、歪みを発生させる要因となる。しかし、本発明のポリアミド樹脂組成物では、流れ方向と直角方向の収縮率の比が百分率で120%以下と小さくすることができるため、反り、歪みが少なく、寸法安定性に優れている。また、高温に晒される自動車部品に使用される樹脂組成物は、熱変形温度が230℃以上であることが好ましいが、本発明のポリアミド樹脂組成物は、ASTM D790による評価時、曲げ弾性率が62,000kg/cm以上であり、ASTM D256による評価時、衝撃強度5.5kgcm/cm以上であり、ASTM D648による評価時、熱変形温度が230℃以上であり、諸条件を満足させることができる。
上記したように本発明のポリアミド樹脂組成物は、超微細発泡射出工程によって自動車のラジエターファンとシュラウド、インタークーラーエアダクト、リッドフィラー、タイミングベルトカバーなどへの適用が可能となる。
以下、本発明を実施例によってさらに詳細に説明する。ただし、これらは本発明を例示するためのものであり、本発明の範囲を制限しない。
〔樹脂組成物の調製〕
実施例1〜9及び比較例1〜9;
表2に示す組成で280℃に加熱された二軸押出機内で溶融混練した後、チップ状にし、90℃で5時間除湿型乾燥機を用いて乾燥し、超微細発泡成形工法を用いてポリアミド樹脂組成物を製造した。この際、クレイとしてエンゲルハート(Engel Hardt)社の「トランスリンク445(Translink 445)」(商品名)を、ガラス繊維は金剛化学社製の「CS311」(商品名)を用いた。
実施例10〜18及び比較例10〜18;
表3に示す組成で280℃に加熱された二軸押出機内で溶融混練した後、チップにし、90℃で5時間除湿型乾燥機を用いて乾燥して樹脂組成物を製造した。可塑剤として芳香族ジカルボン酸系可塑剤であるテレフタル酸ジオクチル(TPA)あるいはフタル酸ジイソオクチル(PA)を用いた。
Figure 2005194532
Figure 2005194532
〔超微細発泡射出成形条件〕
下記の条件で行った。このような条件はソリッド化及び超微細発泡射出を併行して成形が可能である。
(1)重さ低減:10%
(2)シリンダー温度:290×295×300℃
(3)金型温度:80℃
(4)射出速度:50×100×50mm/sec
(5)射出時間:1秒
(6)超臨界流体開放時間:2秒
(7)超臨界流体:窒素(N
(8)超微細発泡射出装置:150Ts射出機と付帯装備としてインターフェースキット(Interface kit)、超臨界流体ポート(port)と供給機、コントローラー(controller)、インジェクター(Injector)などが取り付けられている。
〔評価項目及び方法〕
1)曲げ弾性率; ASTM D790に基づき、1/8インチの試験片を製作した後、測定した。
2)衝撃強度; ASTM D256に基づき、1/4インチ試験片を用いてアイゾッドノッチ(Izod notched)衝撃強度を測定した。
3)熱変形温度; ASTM D648に基づき、1/4インチの試験片を用いて評価荷重18.6kg/cmで測定した。
4)収縮率偏差(%); 横長と縦長がそれぞれ100mm、厚さ3.2mmの円盤型金型を用いてゲートを基準に流れ方向と直角方向の成形収縮率を測定し、流れ方向収縮率と直角方向収縮率の比を百分率比で求めた。射出成形条件は前記表面観察のために使用した条件と同じ条件とし、120%を超える場合は不良であると判断した。
5)表面特性; 溶融混練後製造した本発明の樹脂組成物をチップにして除湿型乾燥機を用いて90℃で5時間乾燥した後、超微細発泡成形が可能な射出成形機で横350mm、縦100mm、厚さ2.8mmのキャビティ(Cavity)に直径7mm、長さ80mmのダイレクト(Direct)中央ゲート形態の四角金型を用いて射出温度270℃、モールド(Mold)温度を40℃に固定した後、離型された成形品ゲート部位のフローマーク、無機物表出現象を肉眼で観察した(実施例1〜9及び比較例1〜9)。又は同じ種類の射出成形機と金型を用いて射出温度270℃、モールド温度を20℃に固定した後、保圧なしで1次射出圧のみを1,100kg/cm、射出時間3秒の冷却条件として離型された成形品、特にゲート部位のフローマーク、無機物表出現象を肉眼で観察した(実施例10〜18及び比較例10〜18)。
〔結果〕
実施例1〜18及び比較例1〜18で製造された樹脂組成物を用いて試験片を製作した後、下記項目に基づいて物性を測定し、得られた結果を下記表4、5及び6に示す。
表4は、実施例1〜9、比較例1〜9で製造された樹脂組成物を超微細発泡条件で試験片を製作して物性を測定した結果であり、表5は実施例10〜18、比較例10〜18の樹脂組成物を超微細発泡条件で試験片を製作して物性を測定した結果であり、表6は実施例1〜9、比較例1〜9の樹脂組成物を通常の射出成形方法である加熱されたスクリュ式射出機を用いて同じ温度で試験片を製作して物性を測定した結果ある。
Figure 2005194532
Figure 2005194532
Figure 2005194532
表4〜6によれば、本発明のポリアミド樹脂組成物は、曲げ弾性率、衝撃強度及び収縮率偏差の物性面において比較例に比べて向上したことが分かる。特に、フローマーク及びウェルドラインが発生せず、表面表出特性もまた優れているので、超微細発泡射出成形に好適であると判断される。

Claims (12)

  1. 微細発泡射出成形用ポリアミド樹脂組成物であって、式(1)で表されるポリアミド樹脂単独、又は式(1)で表されるポリアミド樹脂と式(2)で表されるポリアミド樹脂とのアロイされたポリアミド樹脂50〜75重量%、ガラス繊維15〜35重量%、クレイ5〜25重量%、ベンゾスルホンアミド系および/又はジカルボン酸系可塑剤0.1〜3重量%を含んで全体を100重量%として構成されることを特徴とするポリアミド樹脂組成物。
    Figure 2005194532
    Figure 2005194532
  2. 前記式(1)で表されるポリアミドと式(2)で表されるポリアミドとのアロイされたポリアミドが、式(1)で表されるポリアミド1重量部に対し、式(2)で表されるポリアミド1重量部以下で構成されることを特徴とする請求項1記載のポリアミド樹脂組成物。
  3. 前記ポリアミド樹脂は、相対粘度2.3〜3.0であることを特徴とする請求項1記載のポリアミド樹脂組成物。
  4. 前記ガラス繊維は、チョップ状および/又は繊維状であり、長さが3〜3.5mmであることを特徴とする請求項1記載のポリアミド樹脂組成物。
  5. 前記クレイは、アミノシランで表面処理されたものであって、粒径が1〜4μmであることを特徴とする請求項1記載のポリアミド樹脂組成物。
  6. 前記ガラス繊維と前記クレイは、その合計量が全ポリアミド組成物に対して30〜45重量%であることを特徴とする請求項1記載のポリアミド樹脂組成物。
  7. 前記ポリアミド樹脂組成物は、ASTM D790による評価で曲げ弾性率が62,000kg/cm以上であり、ASTM D256による評価で衝撃強度が5.5kgcm/cm以上であり、流れ方向と直角方向収縮率の比が百分率で120%以下であることを特徴とする請求項1記載のポリアミド樹脂組成物。
  8. 前記ポリアミド樹脂組成物は、ASTM D 648による評価で熱変形温度が230℃以上であることを特徴とする請求項1記載のポリアミド樹脂組成物。
  9. 前記ジカルボン酸系可塑剤は、テレフタル酸エステル、イソフタル酸エステル、フタル酸エステルの郡から選ばれる一種以上であることを特徴とする請求項1記載のポリアミド樹脂組成物。
  10. 前記ジカルボン酸系可塑剤は、全ポリアミド組成物に対して0.1〜2重量%であることを特徴とする請求項1記載のポリアミド樹脂組成物。
  11. 請求項1記載の組成物を用いて超微細発泡射出成形工法で製造されたことを特徴とする自動車用部品。
  12. 前記自動車用部品が、ラジエター(Radiator)ファン(Fan)、シュラウド(Shroud)、インタークーラーエアダクト(Intercooler air duct)、タイミングベルトカバー(Timing belt cover)又はリッドフィラードア(Lid filler door)であることを特徴とする請求項11記載の自動車用部品。
JP2005001820A 2004-01-06 2005-01-06 ポリアミド樹脂組成物、およびこれよりなる自動車用部品 Withdrawn JP2005194532A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040000638A KR100604749B1 (ko) 2004-01-06 2004-01-06 초미세발포용 폴리아미드 수지 조성물
KR1020040036935A KR100622717B1 (ko) 2004-05-24 2004-05-24 초미세발포 성형용 폴리아미드 수지 조성물

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005194532A true JP2005194532A (ja) 2005-07-21

Family

ID=34713055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005001820A Withdrawn JP2005194532A (ja) 2004-01-06 2005-01-06 ポリアミド樹脂組成物、およびこれよりなる自動車用部品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050187322A1 (ja)
JP (1) JP2005194532A (ja)
DE (1) DE102005000842A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011142305A1 (ja) 2010-05-10 2011-11-17 日東紡績株式会社 扁平ガラス繊維強化樹脂発泡成形方法
WO2017188122A1 (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 花王株式会社 ファン
JP2020015813A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 ユニチカ株式会社 ポリアミド樹脂組成物
WO2021124909A1 (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 Ntn株式会社 樹脂成形体、樹脂発泡成形体、およびスクロールロータ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009544808A (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリアミド類およびメルカプトベンゾイミダゾール類の振動減衰材料
FR2913022B1 (fr) * 2007-02-23 2009-04-10 Rhodia Operations Sas Articles polyamides microcellulaires
HUE030314T2 (hu) * 2007-09-05 2017-04-28 Smp Deutschland Gmbh Eljárás és berendezés szálerõsítésû mûanyag formadarabok elõállítására
DE102009030857B4 (de) * 2009-06-26 2018-10-31 Tsubaki Kabelschlepp GmbH Element eines Kettengliedes einer Energieführungskette, das durch ein Fluid-Innendruck-Spritzgieß-Verfahren hergestellt ist
CN101880456B (zh) * 2010-07-14 2012-02-15 深圳市科聚新材料有限公司 一种玻纤增强聚酰胺复合材料及其制备方法
US8691126B2 (en) 2011-01-18 2014-04-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of fabricating an injection molded component
US9630346B2 (en) 2013-03-05 2017-04-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of fabricating an injection molded component
US9555564B2 (en) 2013-11-11 2017-01-31 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of fabricating a foamed, injection molded component with improved ductility and toughness
CN109021487A (zh) * 2018-06-12 2018-12-18 广东美的制冷设备有限公司 聚苯乙烯类树脂组合物及其制备方法和应用
MA44296B1 (fr) * 2018-12-18 2020-11-30 Univ Hassan 1Er Settat Procédé pour la production du soufre à partir du phosphogypse
CN109880354A (zh) * 2019-03-12 2019-06-14 合肥原然新材料有限公司 一种多孔尼龙载体材料及其制备方法
CN115449157B (zh) * 2022-09-30 2023-12-19 江苏金发科技新材料有限公司 一种长玻纤增强聚丙烯材料及其制备方法与应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5571851A (en) * 1994-01-28 1996-11-05 J.M. Huber Corporation Reinforcing fillers for plastics systems
US6093463A (en) * 1997-12-12 2000-07-25 Intella Interventional Systems, Inc. Medical devices made from improved polymer blends
DE60008879T2 (de) * 1999-08-02 2005-03-03 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington Aromatische polyamidformmassen-zusammensetzungen
DE10022144A1 (de) * 2000-05-08 2001-11-15 Bayer Ag Verstärktes Polyamid mit verbessertem Wärmealterungsverhalten

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011142305A1 (ja) 2010-05-10 2011-11-17 日東紡績株式会社 扁平ガラス繊維強化樹脂発泡成形方法
WO2017188122A1 (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 花王株式会社 ファン
JP2017201172A (ja) * 2016-04-27 2017-11-09 花王株式会社 ファン
US10914312B2 (en) 2016-04-27 2021-02-09 Kao Corporation Fan
JP2020015813A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 ユニチカ株式会社 ポリアミド樹脂組成物
JP7164861B2 (ja) 2018-07-25 2022-11-02 ユニチカ株式会社 ポリアミド樹脂組成物
WO2021124909A1 (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 Ntn株式会社 樹脂成形体、樹脂発泡成形体、およびスクロールロータ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005000842A1 (de) 2005-07-28
US20050187322A1 (en) 2005-08-25
DE102005000842A9 (de) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005194532A (ja) ポリアミド樹脂組成物、およびこれよりなる自動車用部品
EP1756225B1 (de) Polyamid-formmassen mit verbesserter fliessfähigkeit
KR20110065456A (ko) 편평한 성형물 또는 필름의 제조 방법
JP6326332B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
KR20070102027A (ko) 폴리아미드 하이브리드 수지 조성물
JP2007119669A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0472356A (ja) 成形用ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP4633532B2 (ja) 気密性スイッチ部品
JPH10212408A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
KR101266292B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JPH0639113B2 (ja) ウエルド部を有するポリアリーレンサルファイド樹脂成形品
JP2006083227A (ja) 長繊維強化ポリアミド樹脂製外装成形体
JP6634834B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその成形品
JP6166989B2 (ja) 車載エアコン用ウェーブルーバー
JP6741835B1 (ja) 液晶ポリエステル樹脂ペレット、及び液晶ポリエステル樹脂成形体
JP2018172521A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその成形品
KR100622717B1 (ko) 초미세발포 성형용 폴리아미드 수지 조성물
KR100604749B1 (ko) 초미세발포용 폴리아미드 수지 조성물
KR101218763B1 (ko) 치수안정성이 우수한 폴리아마이드-에이비에스 열가소성 수지 조성물
KR102275121B1 (ko) 재생 폴리아미드 수지 조성물 및 이의 성형물
KR20150076619A (ko) 폴리아미드 수지 조성물
JP2020172636A (ja) 樹脂組成物、成形品およびその製造方法
JP6383245B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP2010111841A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形体
KR100622718B1 (ko) 초미세 발포성형용 폴리아미드 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080104

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090629

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212