JP2005188336A - 燃料噴射弁及びスワラー製造方法 - Google Patents

燃料噴射弁及びスワラー製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005188336A
JP2005188336A JP2003428577A JP2003428577A JP2005188336A JP 2005188336 A JP2005188336 A JP 2005188336A JP 2003428577 A JP2003428577 A JP 2003428577A JP 2003428577 A JP2003428577 A JP 2003428577A JP 2005188336 A JP2005188336 A JP 2005188336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swirler
groove
valve body
valve
swirl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003428577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4034263B2 (ja
Inventor
Norihisa Fukutomi
範久 福冨
Mamoru Sumita
守 住田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003428577A priority Critical patent/JP4034263B2/ja
Priority to DE102004061520A priority patent/DE102004061520B4/de
Priority to KR1020040110052A priority patent/KR100659444B1/ko
Priority to US11/017,704 priority patent/US7784716B2/en
Priority to FR0453207A priority patent/FR2866076B1/fr
Priority to CNB200410061577XA priority patent/CN100376787C/zh
Publication of JP2005188336A publication Critical patent/JP2005188336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4034263B2 publication Critical patent/JP4034263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/162Means to impart a whirling motion to fuel upstream or near discharging orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 スプレーの微粒子化を良好にするとともに、製品性能のばらつきが少なく、製造コストの低い燃料噴射弁を供給する。
【解決手段】 中空状の弁本体15の一端に噴射口14bを有する弁座14を取り付け、弁座14に離接して噴射口14bを開閉する弁体12と、この弁体12を囲んで弁体12を摺動可能に支持すると共に噴射口14bに流入する流体に旋回を与えるスワラー16を備え、このスワラー16におけるスワール溝16bは、溝出口部において屈曲部16b3を有するとともに、スワール溝16bの断面形状を中心部が端部より溝深さが深くなるよう構成する。
【選択図】 図3

Description

この発明は燃料噴射弁、特に筒内噴射用燃料噴射弁に適するものであって、燃料流に旋回手段により旋回エネルギーを与えて燃料噴射口から噴射する形式の燃料噴射弁に関するものである。
従来の燃料噴射弁においては、スワラー(旋回体)の内周環状溝のほぼ全周に亘り、旋回溝の下流側出口が開口しており、隣り合った旋回溝同士の間隔を狭くすることにより、旋回流を全周にわたって発生させ、流れの隙間が生じないように、下流の噴口ヘながすようなものがあった(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−47208号公報
従来の燃料噴射弁は以上のように構成されており、6つの旋回溝が等間隔で配置されているので、隣り合う旋回溝同士は60度の交叉角で構成されており、旋回溝からでた燃料はお互いに60度の角度で衝突するので、流体ロスが発生し、噴霧の微粒化を促進できないという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされたものであり、燃料噴射弁の流体ロスを少なくして、噴霧の微粒化を促進することを目的とする。
また高精度な燃料噴射弁を大量生産することを目的とする。
この発明の請求項1に係る燃料噴射弁は中空状の弁本体と、この弁本体の一端に設けられ噴射口を有する弁座と、弁座に離接して噴射口を開閉する弁体と、弁体を囲んで弁体を摺動可能に支持すると共に噴射口に流入する流体に旋回を与えるスワラーを備えたものであって、スワラーにおけるスワール溝は、溝出口部において屈曲部を有するとともに、スワール溝の断面形状は中心部が端部より溝深さが深くなるよう構成されているものである。
この発明の請求項1に係る燃料噴射弁は中空状の弁本体と、この弁本体の一端に設けられ噴射口を有する弁座と、弁座に離接して噴射口を開閉する弁体と、弁体を囲んで弁体を摺動可能に支持すると共に噴射口に流入する流体に旋回を与えるスワラーを備えたものであって、スワラーにおけるスワール溝は、溝出口部において屈曲部を有するとともに、スワール溝の断面形状は中心部が端部より溝深さが深くなるよう構成されているので、スワール溝の出口における燃料の衝突による流体ロスが軽減されることにより、燃料噴霧の微粒化が促進され、エンジンの燃焼性を向上させることができる。
実施の形態1.
以下、この発明の一実施形態を図に基づいて説明する。
図1はこの発明の実施の形態1による燃料噴射弁を示す断面図、図2は噴射弁先端部を示す断面図、図3は図1におけるA−A線断面図、図4はスワラーの底面から見た斜視図である。
燃料噴射弁1はソレノイド装置2及び弁装置11から構成されており、ソレノイド装置2は磁気回路のヨーク部分となるハウジング3、磁気回路となる固定鉄心4、コイル5、スプリング6、このスプリング6の位置を調整するために固定されているロッド7、燃料シール用のラバーリング8、9、及びラバーリング8、9のシール面を有する金属リング10から構成されている。
弁装置11は、ニードル弁である弁体12、弁体12と一体化された可動鉄心13、弁座14、弁体12を収容する中空状の弁本体15及び燃料に旋回を与えるスワラー16から構成されている。
エンジンのマイコンより燃料噴射弁1の駆動回路に動作信号が送られると、コイル5に電流が流され、ハウジング3、可動鉄心13、固定鉄心4で構成される磁気ループに磁束が生じ、可動鉄心13はスプリング6の押し付け力を超える電磁吸引力を受けて固定鉄心4側へ吸引動作される。
可動鉄心13と一体に構成された弁体12は弁座14のシート部14aから離れ、弁体12とシート部14aとの間に間隙が形成されると、燃料圧力2MPa以上の高圧の燃料は弁座14の噴射口14bより噴射され、燃料噴射が開始され、コイル5が非通電状態になると弁体12はシート部14aに接触し、噴射は終了する。
燃料は燃料噴射弁1の上部より供給され、固定鉄心4の内部から弁本体15の内部へ流入し、スワラー16の貫通穴16aからスワール溝16bに至り、弁体12とスワラー16の隙間部(溝出口部)16cを経てシート部14aを通過し、噴射口14bで螺旋状に旋回した後、外部に噴射される。
図5はスワール溝16bの形状を示す断面図であり、溝の断面形状は中心部から端部より溝の深さが深くなるよう構成されている。
即ちスワール溝16bの断面形状は、底面にフラット部16b1を有するとともに、その周囲に円弧部16b2を有し、いわゆる半円形状に構成されており、燃料の主流はスワール溝16bの最深部であるフラット部16b1を流れる。
スワール溝16bは溝出口において、スワール溝16bの中心線がスワラー16の中心軸に近づく方向に折り曲がっている屈曲部16b3を有しており、スワール溝16b内においては、溝を横切る位置によって燃料の流れの方向を変化させている。
図6はスワール溝16bにおける燃料流れの様子を示す平面図である。
スワール溝16bを横切る方向において、それぞれの燃料の流れ要素をe〜e、f〜f及びg〜gとすると、fとfは円弧部16b2を流れる流れで、溝は浅く、弱い流れとなり、fはフラット部16b1を流れる流れで、溝が深く、強い流れとなっており、強い流れfを弱い流れf、fよりも長い矢印で表している。
からfに流れの位置が変化するにつれて流れの方向も異なり、fに比べてfは噴射弁の中心軸に近づく方向へ流れの方向を変化させている。
スワール溝16bの出口は、同一円16d上に開口しているが、溝と溝との間の円弧部分16eの長さを、溝幅16fの1/5以下に設定している。
すなわちスワール溝16b出口同士の間隔を小さくすることにより、できるだけ同一円16dの全周にわたって燃料による旋回流を発生させることにより、下流の噴射口14b内での円周方向における旋回流が途切れることを防止している。
以上のように構成することにより、噴霧の途切れを防止して、噴霧の質の向上を図ることができるとともに、噴射口14b内で旋回流が途切れることがなく、カーボンデポジットを洗浄できない部分が発生することを防止することができる。
又隣り合うスワール溝16bから出た燃料流れ同士は溝出口部16cで衝突するが、本発明ではスワール溝16bの出口付近に屈曲部16b3を設けたため、直接衝突する燃料流れ要素eとfとの衝突角θ1は、スワール溝16bの交叉角、即ち流れ要素eとfとの交叉角θ2より小さくなっており、衝突によるロスが少ない。
また燃料流れの要素eとfは、燃料流れの速度が小さいので、衝突によるロスが少ない。
以上のように本実施形態によれば、スワール溝16bの出口における燃料の衝突による流体ロスが軽減されたので、燃料噴霧の微粒化が促進され、エンジンの燃焼性を向上させることができる。
実施の形態2.
本実施形態においては、スワラー16を端面加工することにより、スワール溝16bの深さを所定の深さに仕上げるものであり、図7は端面加工される前のスワラー16の状態を示す正面図、図8はこのときのスワール溝16bの形状を示す断面図、図9は端面仕上げ加工の方法を示すための正面図であり、砥石21を回転させることにより、端面を仕上げる。
図10は端面加工された後のスワラー16の状態を示す正面図、図11はそのときのスワール溝16bの形状を示す断面図である。
図において、本実施形態においては、スワール溝16bより上流の外周側における円環状の平面16rとフラット部16b1の高さを同一高さH1に構成し、スワラー16の端面16Sを研削するものである。尚端面16Sの高さをH2とする。
スワラー16は図7に示すように、メタルインジェクション(金属射出成型)により成型されたのち、スワラー16の端面16Sを図9に示すように研削加工により平面の仕上げ加工を行い、図10、図11に示すように、スワール溝16bの深さをL1から完成部品の狙い寸法であるL2とするものである。
本発明においては、スワール溝16bの形状を中央が深くなるように構成し、スワール溝16bの中央底部にフラット部16b1を設け、これと同一高さの平面をスワール溝16bの外側に形成したものである。
そしてスワール溝16bのフラット部16b1とスワール溝16bの外側の円環状の平面16rとは同一型を使用することにより同一平面になるよう形成している。
端面16S仕上げ加工においては、スワール溝16bの深さがL1からL2になるよう加工するが、スワール溝16bの外側の円環状の平面16rは、スワール溝16bの底面と同一平面であるため、高さH1とH2とを計測し、H1とH2との差がスワール溝16bの深さとなるものである。
したがってH1とH2との差がL2となった時に端面16Sの仕上げ加工を完了することにより、スワール溝16bの深さをL2とすることができる。
本発明では、スワール溝16bが形成された端面側で、スワール溝16bより上流の外周側に、スワール溝16bのフラット部16b1と同一平面になるよう形成された円環状の平面16rを形成したので、スワール溝16bの深さは、この円環状の平面16rの高さH1と端面16Sの高さH2との差により計測することができるのみならず、仕上げ加工中にH1とH2が計測できるので、短時間の加工により高精度な製品が製造できるものである。H1とH2の計測は、図9に示すハイトゲージを使う方法や、レーザ高さ計測器を使う方法が適用できる。
なおスワラー16の成型は焼結や冷間鍛造による方法でもよい。
以上のように本実施形態によれば、燃料噴射弁を短時間の加工で製造できるので、低いコストで製造することができる。
又スワール溝16bの深さのばらつきが抑えられるので、噴霧のばらつきの少ない燃料噴射弁をエンジンに搭載することができ、エンジンのエミッション(排気)の悪化を抑えることができる。
この発明の実施の形態1による燃料噴射弁を示す断面図である。 噴射弁先端部を示す断面図である。 図1におけるA−A線断面図である。 スワラーの底面から見た斜視図である。 スワール溝の形状を示す断面図である。 スワラーを示す平面図である。 スワラーを示す正面図である。 スワール溝の形状を示す断面図である。 端面仕上げ加工の方法を示す正面図である。 スワラーを示す正面図である。 スワール溝の形状を示す断面図である。
符号の説明
12 弁体、14 弁座、14b 噴射口、15 弁本体、16 スワラー、
16b スワール溝、16b1 フラット部、16b3 屈曲部。

Claims (2)

  1. 中空状の弁本体と、この弁本体の一端に設けられ噴射口を有する弁座と、上記弁座に離接して上記噴射口を開閉する弁体と、上記弁体を囲んで上記弁体を摺動可能に支持すると共に上記噴射口に流入する流体に旋回を与えるスワラーを備えた燃料噴射弁において、上記スワラーにおけるスワール溝は、溝出口部において屈曲部を有するとともに、上記スワール溝の断面形状は中心部が端部より溝深さが深くなるよう構成されていることを特徴とする燃料噴射弁。
  2. 上記スワール溝の底面にフラット部を設けるとともに、上記スワール溝より上流の外周側に上記フラット部と同一高さを有する円環状の平面を設け、上記スワラーの端面を研削することにより上記スワール溝の深さを調整しながら上記スワラーを形成することを特徴とする請求項1記載の燃料噴射弁におけるスワラー製造方法。
JP2003428577A 2003-12-25 2003-12-25 燃料噴射弁及びスワラー製造方法 Expired - Fee Related JP4034263B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003428577A JP4034263B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 燃料噴射弁及びスワラー製造方法
DE102004061520A DE102004061520B4 (de) 2003-12-25 2004-12-21 Kraftstoffeinspritzventil und Verfahren zum Herstellen eines Drallgebers
KR1020040110052A KR100659444B1 (ko) 2003-12-25 2004-12-22 연료 분사 밸브 및 스월러 제조 방법
US11/017,704 US7784716B2 (en) 2003-12-25 2004-12-22 Fuel injection valve and method for manufacturing swirler
FR0453207A FR2866076B1 (fr) 2003-12-25 2004-12-23 Soupape d'injection de carburant et procede de fabrication d'une coupelle de turbulence
CNB200410061577XA CN100376787C (zh) 2003-12-25 2004-12-27 燃料喷射阀及旋流器制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003428577A JP4034263B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 燃料噴射弁及びスワラー製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005188336A true JP2005188336A (ja) 2005-07-14
JP4034263B2 JP4034263B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=34697526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003428577A Expired - Fee Related JP4034263B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 燃料噴射弁及びスワラー製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7784716B2 (ja)
JP (1) JP4034263B2 (ja)
KR (1) KR100659444B1 (ja)
CN (1) CN100376787C (ja)
DE (1) DE102004061520B4 (ja)
FR (1) FR2866076B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112009005085T5 (de) 2009-07-21 2012-08-16 Toyota Jidosha K.K. Kraftstoffeinspritzventil
JP2014031757A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Hitachi Automotive Systems Ltd 燃料噴射弁
WO2022215198A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 三菱電機株式会社 燃料噴射弁

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1882844A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-30 Siemens Aktiengesellschaft Valve assembly for an Injection valve and injection valve
EP2402653A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-04 Siemens Aktiengesellschaft Swirled fuel injection
JP5341045B2 (ja) * 2010-09-30 2013-11-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁
US20130256429A1 (en) * 2010-12-20 2013-10-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection valve
EP2657506B1 (en) * 2010-12-20 2015-10-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection valve
KR20130071909A (ko) * 2011-12-21 2013-07-01 두산인프라코어 주식회사 와류 분사형 노즐을 구비한 커먼 레일 인젝터
CN102828804A (zh) * 2012-10-09 2012-12-19 中国重汽集团重庆燃油喷射系统有限公司 可形成涡流的尿素喷射器
CN103225580A (zh) * 2013-04-23 2013-07-31 上海理工大学 一种低压电控汽油喷射器及其制造方法
CN103567515B (zh) * 2013-11-11 2016-09-14 中国南方航空工业(集团)有限公司 旋流器的加工方法
JP5972925B2 (ja) 2014-03-18 2016-08-17 ボルカノ株式会社 混焼用バーナ装置、ガスノズル、スワラ及びボイラ
CA3036552A1 (en) 2016-09-13 2018-03-22 Spectrum Brands, Inc. Swirl pot shower head engine
US10927739B2 (en) * 2016-12-23 2021-02-23 Cummins Emission Solutions Inc. Injector including swirl device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2503481A (en) * 1946-12-04 1950-04-11 William W Hallinan Atomizing nozzle
US3112074A (en) * 1961-11-29 1963-11-26 Edward Howard Green Spray head for an aerosol dispenser
JP2577046B2 (ja) 1988-05-31 1997-01-29 株式会社日立製作所 燃料噴射弁のスワラー
JP2753312B2 (ja) 1989-03-15 1998-05-20 株式会社日立製作所 燃料噴射弁
JPH07174058A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Hitachi Ltd 電磁式燃料噴射弁
JP3734541B2 (ja) 1995-10-31 2006-01-11 三菱電機株式会社 筒内噴射用燃料噴射弁
JP3478920B2 (ja) * 1996-02-14 2003-12-15 株式会社日立製作所 筒内燃料噴射装置およびそれを搭載した内燃機関
JP3473884B2 (ja) * 1996-07-29 2003-12-08 三菱電機株式会社 燃料噴射弁
JP3933739B2 (ja) * 1997-01-30 2007-06-20 三菱電機株式会社 燃料噴射弁
DE19907899A1 (de) * 1999-02-24 2000-08-31 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
JP3735499B2 (ja) 1999-11-17 2006-01-18 三菱電機株式会社 燃料噴射装置
JP2001304076A (ja) 2000-04-27 2001-10-31 Aisan Ind Co Ltd 燃料噴射弁
JP3854447B2 (ja) * 2000-06-05 2006-12-06 三菱電機株式会社 燃料噴射装置および燃料噴射装置の設計方法
JP3564098B2 (ja) 2001-10-29 2004-09-08 三菱電機株式会社 燃料噴射装置
JP3931802B2 (ja) 2001-12-27 2007-06-20 株式会社日立製作所 燃料噴射弁とその装置及び内燃機関並びに燃料噴射弁の製造方法及びそのノズルボディとその製造方法
JP2003232268A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Hitachi Ltd 電磁式燃料噴射弁

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112009005085T5 (de) 2009-07-21 2012-08-16 Toyota Jidosha K.K. Kraftstoffeinspritzventil
JP2014031757A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Hitachi Automotive Systems Ltd 燃料噴射弁
WO2022215198A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 三菱電機株式会社 燃料噴射弁
JP7329718B2 (ja) 2021-04-07 2023-08-18 三菱電機株式会社 燃料噴射弁

Also Published As

Publication number Publication date
CN1637274A (zh) 2005-07-13
FR2866076B1 (fr) 2009-11-13
DE102004061520B4 (de) 2008-10-09
US7784716B2 (en) 2010-08-31
JP4034263B2 (ja) 2008-01-16
KR100659444B1 (ko) 2006-12-19
DE102004061520A1 (de) 2005-07-28
US20050139699A1 (en) 2005-06-30
CN100376787C (zh) 2008-03-26
FR2866076A1 (fr) 2005-08-12
KR20050065353A (ko) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4034263B2 (ja) 燃料噴射弁及びスワラー製造方法
US5979801A (en) Fuel injection valve with swirler for imparting swirling motion to fuel
US6405946B1 (en) Fluid injection nozzle
US8882003B2 (en) Fuel injector
US9541048B2 (en) Fuel injection valve
US9103309B2 (en) Fuel injection valve
US20140251262A1 (en) Fuel Injection Valve
JP3732723B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2014173477A (ja) 燃料噴射弁
JP5887291B2 (ja) 燃料噴射弁
JP6523984B2 (ja) 燃料噴射弁
JP6448814B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3707601B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3707602B2 (ja) 燃料噴射弁の製造方法
JP3707603B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2014025365A (ja) 燃料噴射弁
JP6735913B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2008274845A (ja) 燃料噴射弁
JP3935107B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2000303934A (ja) 燃料噴射ノズル
JP3786825B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3714212B2 (ja) 筒内噴射用燃料噴射弁
JP2005320877A (ja) 燃料噴射弁
JP2004162545A (ja) 燃料噴射弁
JP2005139972A (ja) 燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4034263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees