JP2005178759A - コアンダ効果に基づいたエア分配装置であって、適切な方向に向いていないエアフローに循環運動を与えるための手段を有するエア分配装置 - Google Patents

コアンダ効果に基づいたエア分配装置であって、適切な方向に向いていないエアフローに循環運動を与えるための手段を有するエア分配装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005178759A
JP2005178759A JP2004364471A JP2004364471A JP2005178759A JP 2005178759 A JP2005178759 A JP 2005178759A JP 2004364471 A JP2004364471 A JP 2004364471A JP 2004364471 A JP2004364471 A JP 2004364471A JP 2005178759 A JP2005178759 A JP 2005178759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable member
duct
air
flow
coanda effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004364471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4302047B2 (ja
Inventor
Francesco Butera
フランチェスコ・ブテラ
Marco Biasiotto
マルコ・ビアシオット
Stefano Alacqua
ステファノ・アラックァ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centro Ricerche Fiat SCpA
Original Assignee
Centro Ricerche Fiat SCpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centro Ricerche Fiat SCpA filed Critical Centro Ricerche Fiat SCpA
Publication of JP2005178759A publication Critical patent/JP2005178759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4302047B2 publication Critical patent/JP4302047B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00664Construction or arrangement of damper doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00564Details of ducts or cables of air ducts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00835Damper doors, e.g. position control
    • B60H1/00842Damper doors, e.g. position control the system comprising a plurality of damper doors; Air distribution between several outlets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/206Flow affected by fluid contact, energy field or coanda effect [e.g., pure fluid device or system]
    • Y10T137/218Means to regulate or vary operation of device
    • Y10T137/2202By movable element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/206Flow affected by fluid contact, energy field or coanda effect [e.g., pure fluid device or system]
    • Y10T137/218Means to regulate or vary operation of device
    • Y10T137/2202By movable element
    • Y10T137/2213Electrically-actuated element [e.g., electro-mechanical transducer]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、コアンダ効果に基づいたエア分配装置であって、現在までに提案された装置より効果的な装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本明細書において、コアンダ効果を使用したエア分配装置を記載している。これは、下流に配置された複数のダクト(8、9、及び10)にフローFを分配するためのものである。下流に配置された2つのダクトの最初の端部を分ける領域に、循環ダクトの入口を設ける。この循環ダクトはエアの循環を発生させる。このエアの循環は、フローFが他のダクトから逸れる時下流に配置されたダクトの入口を閉じる。
【選択図】図6

Description

本発明は、コアンダ効果に基づいたエア分配装置に関する。このエア分配装置は、下流に配置された複数のダクトに分岐される上流に配置されたダクトと、コアンダ効果を利用して、上記ダクトから上記ダクトのどれか1つに通り抜けるエアフローを偏向させるために設計された手段とを備えるタイプである。
コアンダ効果は、ダクトから排出されるエアフローが、該エアフローに近接する壁部に追随する現象である。本出願人により以前提案された装置において、コアンダ効果による上述の偏向手段は、ダクトの壁部に設けられた第1可動部材を備え、この第1可動部材は、下流に配置されたダクトの1つの入口の付近の上流に配置されており、第1可動部材が、上流に配置されたダクトを通るエアフローを妨害しない第1ポジションと、第1可動部材が上記フローに突き出している第2ポジションとの間に配置される。それにより上述の第1可動部材の第1ポジションにおいて、コアンダ効果によりこのダクトの壁部に追随しつつ、そのフローが下流に配置された第1ダクトに入る。一方上述の第1可動部材の第2ポジションにおいて、上流に配置されたダクトを通過するフローが、上記第1壁部に対向する、下流に配置された第2のダクトの壁部に追随する傾向にあり、それによりフローが、上述の下流に配置された第2ダクトに入る。
本発明は、上述のコアンダ効果に基づいたエア分配装置であって、現在までに提案された装置より効果的なタイプの装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の主要部は、上述のタイプの、コアンダ効果に基づいたエア分配装置であって、下流に配置された2つのダクトの最初の端部が分かれた領域において、下流に配置された2つのダクトの1つに流れる循環通路の入口が設けられ、さらに下流に配置された2つのダクトの1つの入口に対してエアーを循環させるように成形され、このエア循環は、エアフローが下流に配置された他のダクトに逸れるとき、上述のダクトの入口を閉じることを特徴とするエア分配装置とされる。
上述の解決手段は、コアンダ効果によりエアーを偏向させるための手段であって、2つの可動部材を備える手段と共に使用することが好ましい。この可動部材は、上流に配置されたダクトの反対の壁部に配置され、可動部材がエアフローを妨害しない第1ポジションと、可動部材が上記フローに突き出した第2ポジションとの間でそれぞれ移動可能である。上述の可動部材は、互いの部材と同時に移動可能であり、それにより第1可動部材がその第1ポジションにある時、第2可動部材は第2ポジションにあり、逆に上記第1可動部材が第2ポジションにある時、上記第2可動部材は第1ポジションにある。
さらに好ましい実施の形態では、上記可動部材の1つが、それが各ダクトにおいて突き出している第2ポジションにあるときに適切な方向に向いていない、可能性として考えられるエアフローを妨害し上述のフローに循環運動を与えるように成形され、この循環運動は、エアフローが他のダクトに向けられる時、下流に配置されたダクトの1つを閉じる。
本発明に係るエア分配装置の好ましい応用には、自動車のダッシュボードに組み込まれたエア分配システムが含まれる。しかし、本発明に係るコアンダ効果エア分配装置が一般的な応用であることは明らかである。
次に、本発明を自動車のダッシュボードに応用したものに関して詳細に説明する。
添付の図面は、具体例により与えられているだけであって、これに限定するものではない。
図1において、参照番号1は、全体を通して自動車のダッシュボードを概略的に示している。エア分配システム2をダッシュボード内に設ける。このエア分配システム2は、メインダクト3を備える。このメインダクト3は、空調システムからの空気を受け取る。メインダクト3は、メインファン4及びヒータ/蒸発器5を備える。このメインダクト3は、マニホールド若しくはレール6に放出する。このマニホールド若しくはレール6から4つの補助ダクト7が分岐している。この補助ダクト7を、ダッシュボードに沿って並列に、運転手側に一対、乗客側に一対配置している。それぞれの対には、ダッシュボードの中央部分に近接するダクト、自動車のサイドウィンドに近いダクトが含まれる。各補助ダクト7は、3つの末端のダクト8、9及び10に分岐される(図2参照)。各末端のダクトは、自動車の客室における、空気を外に放出するための開口部で終了している。特に、ダクト8は、フロントガラスの下に配置されている開口部11に空気を供給する。この開口部11は、エアフローをフロントガラスの内表面に向けるためのものである。ダクト9は、1以上の開口部12で終了している。この開口部12は、ダッシュボードの前面に配置されており、自動車の客室に空気を向けるためのものである。そして、ダクト10は、1以上の開口部13で終了している。これは、エアフローを客室のフロアーに向けるためのものである。
各補助ダクト7が3つの末端のダクト8、9及び10に分岐している領域において、末端のダクト間にエアフローを分配するための手段を設ける。以下にこれを詳細に示している。
分配に関する応用例の主要な部分を形成する重要な特徴部は、エアフローの少なくとも1つの特性を調整するための付加的で独立的な装置を各補助ダクト7に設けることにある。特に、例示した具体的な実施の形態において、エアーの流量を調整するための装置14及びエアーの温度を調整するための装置15を各補助ダクト7に取り付ける。例示された具体例において、上記装置14は、電気制御モータに接続されたファンを備える。一方、装置15は、ダクトの断面を有し、そこには電気抵抗が挿入されている。
そのため、例示された分配システムにより、開口部11、12、13からそれぞれ排出されるエアフローの流量及び/又は温度を、各補助ダクト7に対して別々に調整することが可能となる。即ち、例示された具体例においては、運転手の領域に対して、乗客に対して、さらに上記領域のそれぞれに対して別々に調整が可能であり、またダッシュボードの中央領域に対して、ウィンドに近接する領域に対して別々に調整が可能である。
図4〜6は、各補助ダクト7から、分岐される末端のダクト8、9及び10に至る空気の分配を制御する方法を例示している。
上記図面に関して説明する。第1末端ダクト8は、第1曲面壁部8aを有する。この第1曲面壁部8aは、補助ダクト7の対応する壁部7aの延長部分に配置されている。上記壁部に対応するポジションに、可動部材16がダクトに取り付けられている。この可動部材16は、壁部7a上の結合部17の軸に関して回動するように配置される。また、可動部材16を、図4に示すような第1ポジションと、図5に示すような第2ポジションとの間に配置することができる。図4に例示した第1ポジションにおいて、可動部材16は、補助ダクト7から来るエアフローFを妨害せず、それにより上記フローは、壁部7a及び8aに「追随した」ままであり、その後第1末端ダクト8に入る。図5に例示した、可動部材16の第2ポジションにおいて、上記可動部材は、フローFに突き出し、それにより上記可動部材は上記フローがコアンダ効果により曲面壁部8bに付着するよう促す。この曲面壁部8bは、壁部8aに対向し、2つの末端のダクト9、10の入口に配置される。
末端ダクト8と、2つの末端のダクト9、10の入口8cとの間に、エアフローをより効果的に分配するため、別の可動部材18を設ける。この可動部材18は、可動部材18は図5に示すようにフローFを妨害しない第1ポジションと、可動部材18が図4に示すようにフローFに突き出す第2ポジションとの間に配置することができる。可動部材16が第1ポジションにある時、可動部材18が第2ポジションにあるように(図4)、また第1可動部材16が第2ポジションにある時、第2可動部材18が第1ポジションにあるように(図5)、2つの可動部材16、18を同時に制御しなければならない。例示された具体例において、可動部材16及び可動部材18が、軸17に関して回動するようにダクト7の構造体に配置された単一の部材19の一部を形成すると、上述のように可動部材16及び18を非常に容易に制御することができる。図7に示すように、部材19は、可動部材16を規定する羽根付き部材16、この羽根付き部材16に略直交するようにこれに強固に接続されたU字形の部分を備え、さらにU字形の部材は可動部材18を構成する曲がったクロス状の部材を有する。
図4に例示した状況において、可動部材18は、それがフローFが壁部8bに付着したままであることを抑制する限り、フローFが壁部8に「追随すること」を促す。図5に例示された状況において、可動部材18がフローFを妨害しないので、この可動部材18は上記フローがコアンダ効果により壁部8bに追随するのを可能とする。
図4〜6に示すように、さらに、別の可動部材19を、2つの末端のダクト9、10の入口8cの対応するポジションに設ける。この可動部材19は、共に上述のものと同様の第1可動部材16及び第2可動部材18を備える。上記可動部材のオペレーションのモードは、共に上述のものと同様である。図5に例示した状況において、第2可動部材は、フローが上記ダクトに入るようにコアンダ効果により末端のダクト9の第1曲面壁部9aに対してフローを追随させる。一方、図6に例示された状況において、フローがこのダクト10に入るように、第2可動部材が末端のダクト10の曲面壁部10aにフローが追随することが好ましい。さらに、このケースにおける可動部材18は、入口8cに入るメインフローFの可能性として考えられる一部に対して妨害する機能を有する(図4に例示した状況)。この可動部材18はこの入口8cに循環運動Cを与える(図4)。この循環運動Cは入口8cを閉じ、ダクト9、10での空気の所望のリークを最小に減少させる。
この同じ目的のために、本発明では、末端のダクト8、及び末端のダクト9の入口の対応するポジションにエア循環通路20を設ける。このエア循環通路20は、図5及び図6のそれぞれ例示された状況において、可能性として考えられる望ましくない全ての空気リークにより、エア循環Cを発生させる。このエア循環Cは、フローが向かうように方向付けられたダクトを閉じる。
可動部材19は、あらゆるタイプのアクチュエータ、例えば電磁気的アクチュエータ(図8におけるアクチュエータ40等)、若しくは圧電アクチュエータ若しくは形状記憶アクチュエータにより制御される。
図8は、可動部材19の変形例を示している。この変形例において、可動部材18を規定するU字状の部分が、フローを直線化する機能を有する羽根状部21を備える。
勿論、本発明の原則を侵害することなく、また本発明の技術範囲から離れることなく、構成及び実施の形態の詳細を、具体例だけにより本明細書において記載され、また例示されたものから広く変更することができる。
図1は、本発明に係るエア分配システムの基礎をなす原理を示した線図である。 図2は、本発明に係る自動車ダッシュボード用のエア分配システムの概略部分斜視図である。 図3は、図2の詳細部分を拡大した図面である。 図4は、図3の詳細部分を拡大した断面図であって、オペレーションの様々な状況における、本発明に係るシステムを示した断面図である。 図5は、図3の詳細部分を拡大した断面図であって、オペレーションの様々な状況における、本発明に係るシステムを示した断面図である。 図6は、図3の詳細部分を拡大した断面図であって、オペレーションの様々な状況における、本発明に係るシステムを示した断面図である。 図7は、図4〜6の詳細部分の概略斜視図である。 図8は、図7に示されたアイテムのアクチュエータの概略図である。 図9は、図7のバリエーションを示している。

Claims (3)

  1. コアンダ効果に基づくエア分配装置であって、
    上記エア分配装置は、
    上流に配置されたダクト(7)を備え、
    上記の上流に配置されたダクト(7)は、下流に配置された複数のダクト(8、9、10)に分岐され、
    さらに上記エア分配装置は、
    コアンダ効果を用いて、上記の上流に配置されたダクトから、上記の下流に配置されたダクト(8、9、10)のうちのいずれかのダクトに通過するフロー(F)を偏向させるための手段とを備え、
    上記偏向手段は、
    第1の可動部材(16)を有し、該第1可動部材(16)は、末端のダクト(8)の入口付近の、上流に設けられたダクト(7)の壁部(7a)上に設けられ、
    さらに第1可動部材(16)は、
    第1可動部材(16)が上記エアフロー(F)を妨害しない第1ポジションと、
    第1可動部材(16)が上記エアフロー(F)に突き出した第2ポジションとの間に配置され、
    上記第1可動部材(16)の上述の第1ポジションにおいて、コアンダ効果により末端のダクト(8)の壁部(8a)に追随したまま、フローが上記の下流に配置された第1ダクト(8)に入り、
    一方、可動部材(16)の第2ポジションにおいて、エアフロー(F)は、コアンダ効果により、上記第1壁部(8a)に対向する壁部(8b)に追随しつつ、下流に配置された第2のダクト(9)に入るエア分配装置において、
    上記エア分配装置は、
    2つの下流に配置されたダクト(8、9)の入口端部を分ける領域に、循環通路(20)の入口が設けられ、
    上記循環通路(20)により、下流に設けられた2つのダクトのうちの1つに分配し、
    さらに、上記循環通路(20)は、エアフロー(F)が下流に配置されたダクト(8c)に偏向される時、もう一方のダクト(8)の中に、上記ダクト(8)の入口を閉じるエア循環を発生させるように成形されていることを特徴とするエア分配装置。
  2. コアンダ効果に基づくエア分配装置であって、
    上記コアンダ効果により偏向する手段が第2可動部材(18)を備え、該第2可動部材(18)が、第1可動部材(16)が設けられた部分の反対側の壁部(8b)上に設けられ、
    上記第2可動部材(18)は、
    該第2可動部材がエアフロー(F)を妨害しない第1ポジションと、
    上記第2可動部材が上記エアフローに突き出した第2ポジションとの間に配置され、
    さらに、上記第1可動部材(16)及び上記第2可動部材(18)を、互いに同時に移動させることができ、
    それにより上記第1可動部材(16)が第1ポジションにある時、上記第2可動部材(18)は第2ポジションにあり、
    上記第1可動部材(16)が第2ポジションにある時、上記第2可動部材(18)は第1ポジションにあることを特徴とする請求項1記載のエア分配装置。
  3. 上記第2可動部材(18)が第2ポジションにある時、上記第2可動部材に衝突するエアフロー(F)に対して循環運動を与え、
    上記エアフロー(F)が他のダクト(8)に偏向される時、上記循環運動により、上記エアフロー(F)に対して各ダクトの入口を閉じるように上記第2可動部材(18)が配置されていることを特徴とする請求項1記載のエア分配装置。
JP2004364471A 2003-12-16 2004-12-16 コアンダ効果に基づいたエア分配装置であって、適切な方向に向いていないエアフローに循環運動を与えるための手段を有するエア分配装置 Expired - Fee Related JP4302047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITTO20031009 ITTO20031009A1 (it) 2003-12-16 2003-12-16 Dispositivo distributore di aria ad effetto coanda con mezzi per impartire un movimento circolatorio al flusso dell'aria non correttamente direzionata.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005178759A true JP2005178759A (ja) 2005-07-07
JP4302047B2 JP4302047B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=34509519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004364471A Expired - Fee Related JP4302047B2 (ja) 2003-12-16 2004-12-16 コアンダ効果に基づいたエア分配装置であって、適切な方向に向いていないエアフローに循環運動を与えるための手段を有するエア分配装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7000639B2 (ja)
EP (1) EP1544006B1 (ja)
JP (1) JP4302047B2 (ja)
CN (1) CN100489319C (ja)
AT (1) ATE348720T1 (ja)
DE (1) DE602004003776T2 (ja)
ES (1) ES2277189T3 (ja)
IT (1) ITTO20031009A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005178751A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Crf Soc Consortile Per Azioni 自動車ダッシュボード用エア分配システムおよび自動車ダッシュボード

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE425044T1 (de) 2006-07-11 2009-03-15 Fiat Ricerche Sitz, insbesondere fahrzeugsitz, mit mitteln zur ablenkung des ventilationsstroms basierend auf dem coanda-effekt
DE102007019539B4 (de) * 2007-04-25 2012-12-13 Airbus Operations Gmbh Luftzufuhrvorrichtung für die Klimatisierung von Passagierräumen in Flugzeugen
ATE479567T1 (de) 2008-05-06 2010-09-15 Fiat Ricerche Luftdiffusor oder verteilungsvorrichtung mit synthetischen düsen
FR2934556B1 (fr) * 2008-08-04 2011-04-15 Airbus France Vehicule terrestre muni d'un systeme de propulsion par ecoulement d'air interne.
US20100124876A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-20 Edilbert Yu Air duct outlet
DE102014018034B4 (de) 2014-12-05 2018-03-08 Audi Ag Luftkanal für eine Fahrzeugbelüftung
WO2017091643A1 (en) * 2015-11-25 2017-06-01 Bayer Healthcare Llc Syringe fill adapter
CN109990156B (zh) * 2019-03-29 2021-01-05 武汉科技大学 一种用于向高压圆盘气体轴承供气的等流量气流分配器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4073316A (en) * 1972-06-12 1978-02-14 Skega Aktiebolag Flexible flow diverter
US5067509A (en) * 1990-07-02 1991-11-26 The Royal Institution For The Advancement Of Learning (Mcgill University) Gas jet actuator using coanda effect
ITTO20010361A1 (it) * 2001-04-13 2002-10-13 Fiat Ricerche Sistema di miscelazione di aria, utilizzante un dispositivo fluidico deflettore di tipo analogico.
ITTO20010620A1 (it) * 2001-06-27 2002-12-27 Fiat Ricerche Dispositivo di distribuzione di fluidi con mezzi deviatori di tipo perfezionato.
ITTO20010619A1 (it) * 2001-06-27 2002-12-27 Fiat Ricerche Sistema di distribuzione di aria per un autoveicolo.
ITTO20020617A1 (it) * 2002-07-16 2004-01-16 Fiat Ricerche Dispositivo di distribuzione di aria per autoveicoli

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005178751A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Crf Soc Consortile Per Azioni 自動車ダッシュボード用エア分配システムおよび自動車ダッシュボード
JP4583902B2 (ja) * 2003-12-16 2010-11-17 チ・エレ・エッフェ・ソシエタ・コンソルティーレ・ペル・アチオニ 自動車ダッシュボード用エア分配システムおよび自動車ダッシュボード

Also Published As

Publication number Publication date
EP1544006A1 (en) 2005-06-22
ES2277189T3 (es) 2007-07-01
DE602004003776D1 (de) 2007-02-01
JP4302047B2 (ja) 2009-07-22
CN100489319C (zh) 2009-05-20
US20050130579A1 (en) 2005-06-16
ATE348720T1 (de) 2007-01-15
US7000639B2 (en) 2006-02-21
EP1544006B1 (en) 2006-12-20
CN1629501A (zh) 2005-06-22
DE602004003776T2 (de) 2007-10-11
ITTO20031009A1 (it) 2005-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6396945B2 (ja) 自動車の乗員室を換気するための換気ダクト
JP2005178751A (ja) 自動車ダッシュボード用エア分配システムおよび自動車ダッシュボード
JP4883080B2 (ja) 車両用空調装置
WO2014162670A1 (ja) 空気吹出装置
JPH11115460A (ja) 自動車の暖房または空調装置
JP4396014B2 (ja) 空調装置
JP2009202687A (ja) 車両用空調装置
JP4302048B2 (ja) コアンダ効果に基づいたエア分配装置
JP2004511386A (ja) 乗物用暖房空調設備
JP2005178759A (ja) コアンダ効果に基づいたエア分配装置であって、適切な方向に向いていないエアフローに循環運動を与えるための手段を有するエア分配装置
WO2016056186A1 (ja) 車両空調装置
DK2423013T3 (en) The air flow distribution device
JP5163282B2 (ja) デフロスタノズル構造
WO2015115058A1 (ja) 車両用空調装置
JP2009061949A (ja) 車両用空調装置
JP2010208627A (ja) 自動車の車室の換気、暖房、および/または空調装置
US7331851B2 (en) Motor vehicle air-conditioning system
JPS60255522A (ja) 自動車用空調装置
JP7394541B2 (ja) 風向調整装置
JPH0347163Y2 (ja)
JPS6280118A (ja) 自動車用空気調和装置
JP2005319874A (ja) 車両用空調装置
JP2013075662A (ja) 車両用空調装置
JP7427403B2 (ja) デフロスタダクト構造
WO2020262276A1 (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees