JP2005174917A - 有機発光素子、有機化合物及び表示装置 - Google Patents

有機発光素子、有機化合物及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005174917A
JP2005174917A JP2004325838A JP2004325838A JP2005174917A JP 2005174917 A JP2005174917 A JP 2005174917A JP 2004325838 A JP2004325838 A JP 2004325838A JP 2004325838 A JP2004325838 A JP 2004325838A JP 2005174917 A JP2005174917 A JP 2005174917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituent
group
general formula
organic
organic light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004325838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005174917A5 (ja
JP4630637B2 (ja
Inventor
Takao Takiguchi
隆雄 滝口
Shinjiro Okada
伸二郎 岡田
Akira Tsuboyama
明 坪山
Satoshi Igawa
悟史 井川
Atsushi Kamatani
淳 鎌谷
Masashi Hashimoto
雅司 橋本
Sannashi Kurokawa
三奈子 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004325838A priority Critical patent/JP4630637B2/ja
Priority to PCT/JP2004/017643 priority patent/WO2005051046A1/en
Priority to US10/573,789 priority patent/US7597955B2/en
Publication of JP2005174917A publication Critical patent/JP2005174917A/ja
Publication of JP2005174917A5 publication Critical patent/JP2005174917A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4630637B2 publication Critical patent/JP4630637B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 高効率・高輝度な光出力を有し、高耐久性の有機発光素子を提供する。
【解決手段】 分子中に置換基を有していてもよいインドール環を含む部分構造を少なくとも一つ有し、且つ、置換基を有していてもよいカルバゾール環を含む部分構造を少なくとも一つ有する有機化合物で代表される燐光寿命の長い有機化合物を有機発光素子に用いる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、平面光源や平面状ディスプレイ等に使用される有機発光素子(有機エレクトロルミネッセンス素子、あるいは有機EL素子とも言う)とそれに用いる新規な有機化合物に関する。
有機発光素子は,古くはアントラセン蒸着膜に電圧を印加して発光させた例(非特許文献1)がある。しかし近年、無機発光素子に比べて大面積化が容易であることや、各種新材料の開発によって所望の発色が得られることや、また低電圧で駆動可能であるなどの利点や、さらには高速応答性や高効率の発光素子として、材料開発を含めて、デバイス化のための応用研究が精力的に行われている。
例えば、非特許文献2に詳述されているように、一般に有機EL素子は透明基板上に形成された、上下2層の電極と、この間に発光層を含む有機物層が形成された構成を持つ。
また最近では、従来の1重項励起子から基底状態に遷移するときの蛍光を利用した発光だけでなく、次の非特許文献3,4に代表される三重項励起子を経由した燐光発光を利用する素子の検討もなされている。これらの文献では4層構成の有機層が主に用いられている。それは、陽極側からホール輸送層、発光層、励起子拡散防止層、電子輸送層からなる。用いられている材料は、キャリア輸送材料とりん光発光性材料Ir(ppy)3である。
また、蛍光性有機化合物の種類を変えることにより、紫外から赤外までの発光が可能であり、最近では様々な化合物の研究が活発に行われている。
さらに、上記のような低分子材料を用いた有機発光素子の他にも、共役系高分子を用いた有機発光素子が、ケンブリッジ大学のグループ(非特許文献5)により報告されている。この報告ではポリフェニレンビニレン(PPV)を塗工系で成膜することにより、単層で発光を確認している。
このように有機発光素子における最近の進歩は著しく、その特徴は低印加電圧で高輝度、発光波長の多様性、高速応答性、薄型、軽量の発光デバイス化が可能であることから、広汎な用途への可能性を示唆している。
しかしながら、現状では更なる高輝度の光出力あるいは高変換効率が必要である。また、長時間の使用による経時変化や酸素を含む雰囲気気体や湿気などによる劣化等の耐久性の面で未だ多くの問題がある。さらにはフルカラーディスプレイ等への応用を考えた場合の色純度の良い青、緑、赤の発光が必要となるが、これらの問題に関してもまだ十分でない。
また、電子輸送層や発光層などに用いる蛍光性有機化合物として、芳香族化合物や縮合多環芳香族化合物が数多く研究されているが、発光輝度や耐久性が十分に満足できるものは得られているとは言いがたい。
また、本発明に関連するインドール化合物の特許文献として特許文献1,2が挙げられるが、分子構造式にインドール環を含む部分構造とカルバゾール環を含む部分構造を同時に有することを特徴とする本発明の有機化合物の開示はない。
特許第3229654号公報 特開2002−305084号公報 Thin Solid Films,94(1982)171 Macromol.Symp.125,1〜48(1997) Improved energy transfer in electrophosphorescent device(D.F.O’Brien他,Applied Physics Letters Vol74,No3 p422(1999)) Very high−efficiency green organic light−emitting devices basd on electrophosphorescence(M.A.Baldo他,Applied Physics Letters Vol 75,No1 p4(1999)) Nature,347,539(1990)
本発明の目的は、高効率・高輝度な光出力を有し、高耐久性の有機発光素子を提供することにある。また、それらを可能にする新規な有機化合物を提供することにある。さらには製造が容易でかつ比較的安価に作成可能な有機発光素子を提供する事にある。
本発明者らは、77Kにおける燐光寿命が長い有機化合物を有機発光素子に用いることにより上記課題が達成されることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の有機発光素子は、複数の層から成る有機化合物層を有する有機発光素子において、該有機化合物層が、77Kにおける燐光寿命が880ms以上である有機化合物を少なくとも一種含む層を有することを特徴とする。
また、本発明の有機化合物は、分子中に置換基を有していてもよいインドール環を含む部分構造を少なくとも一つ有し、且つ、置換基を有していてもよいカルバゾール環を含む部分構造を少なくとも一つ有することを特徴とする。
また、本発明の表示装置は、上記有機発光素子と、該有機発光素子に電気信号を供給する手段とを具備したことを特徴とする。
本発明の有機発光素子、特に77Kにおける燐光寿命が880ms以上である有機化合物を発光層のホスト材料として用いた有機発光素子は、高効率で高輝度な光出力を有し、また、高耐久性を有し、さらには製造が容易でかつ比較的安価に作成可能である。
本発明の有機化合物は、安定なガラス状態を持ち、蒸着などにより安定なアモルファス膜を形成することができる。また、有機溶媒に対する溶解度が大きく、再結晶やカラムクロマトによる精製が容易である。
本発明の有機発光素子は、77Kにおける燐光寿命が880ms以上、好ましくは1100ms以上である有機化合物を少なくとも一種含む層を有し、該有機化合物を含む層は発光層であることが好ましい。
また、発光層は、少なくとも一種のホスト材料と少なくとも一種の発光材料からなることが好ましい。この場合、77Kにおける燐光寿命が880ms以上である有機化合物をホスト材料に用いることが好ましく、77Kにおけるホスト材料の燐光寿命が77Kにおける発光材料の燐光寿命の5.8×105倍以上である場合がより好ましい。また、発光材料は金属配位化合物である場合が好ましく、イリジウム配位化合物である場合がより好ましく、複数の燐光発光材料を含有してもよい。
77Kにおける燐光寿命が880ms以上である有機化合物としては、例えば、分子中に置換基を有していてもよいインドール環を含む部分構造を少なくとも一つ有し、且つ、置換基を有していてもよいカルバゾール環を含む部分構造を少なくとも一つ有する有機化合物が挙げられる。
この様な有機化合物において、置換基を有していてもよいインドール環を含む部分構造としては、下記一般式(1)で示されるものが挙げられ、置換基を有していてもよいカルバゾール環を含む部分構造としては、下記一般式(2)で示されるものが挙げられる。
Figure 2005174917
上記一般式(1)(2)において、A1およびA2はそれぞれ独立して単結合または置換基を有していてもよいアリーレン基または置換基を有していてもよい2価の複素環基を示し、好ましくは単結合、フェニレン、ビフェニレン、ターフェニレン、ナフチレン、フルオレンジイル、アントラセンジイル、チオフェンジイル、ピリジンジイル、キノリンジイル、フェナントロリンジイルを示し、より好ましくはフェニレン、ビフェニレン、ナフチレン、フルオレンジイル、ピリジンジイル、キノリンジイルを示す。
また、R1〜R14はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1から20の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CH=CH−、−C≡C−で置き換えられていてもよく、また、1つもしくは2つ以上のメチレン基は置換基を有していてもよいアリーレン基または置換基を有していてもよい2価の複素環基で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)、置換基を有していてもよいアリール基または置換基を有していてもよい複素環基から選ばれる。好ましくは水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1から10の直鎖状のアルキル基(該アルキル基の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)、置換基を有していてもよいフェニル基、ナフチル基であり、より好ましくは水素原子、フッ素原子、臭素原子、炭素原子数1から5の直鎖状のアルキル基(該アルキル基の1つのメチレン基は−O−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)、置換基を有していてもよいフェニル基である。
また、R3〜R14のうちで隣接するものは結合して環構造を形成してもよい。
上記一般式(1)(2)で示される部分構造を有する有機化合物の具体例としては、下記一般式(3)で示されるものが挙げられる。
Figure 2005174917
上記一般式(3)において、mおよびnはそれぞれ1〜5の整数、好ましくは1〜3の整数であり、mとnの和は2〜6の整数、好ましくは2〜4の整数である。
また、Xは置換基を有していてもよいm+n価の有機基であり、好ましくはm+n価のベンゼン、ピリジン、ピリダジン、ピラジン、トリアジン、またはテトラジン構造を有する基であり、より好ましくはm+n価のベンゼン、ピリジン、ピラジン、またはトリアジン構造を有する基である。
上記一般式(3)で示される有機化合物のうち、下記一般式(4)で示されるものが好ましく、下記一般式(5)で示されるものがより好ましい。
Figure 2005174917
Figure 2005174917
上記一般式(4)において、X1は窒素原子またはC−R15を示し、X2は窒素原子またはC−R16を示し、X3は窒素原子またはC−R17を示し、X4は窒素原子またはC−R18を示し、X5は窒素原子またはC−R19を示し、X6は窒素原子またはC−R20を示し、X1〜X6における窒素原子数は4以下、好ましくは3以下である。
また、上記一般式(4)(5)において、R15〜R20はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1から20の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CH=CH−、−C≡C−で置き換えられていてもよく、また、1つもしくは2つ以上のメチレン基は置換基を有していてもよいアリーレン基または置換基を有していてもよい2価の複素環基で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)、置換基を有していてもよいアリール基または置換基を有していてもよい複素環基から選ばれる。好ましくは水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1から10の直鎖状のアルキル基(該アルキル基の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)、置換基を有していてもよいフェニル基、ナフチル基であり、より好ましくは水素原子、フッ素原子、臭素原子、炭素原子数1から5の直鎖状のアルキル基(該アルキル基の1つのメチレン基は−O−で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)、置換基を有していてもよいフェニル基である。
ただし、上記一般式(4)(5)において、R15〜R20の少なくとも一つは前記一般式(1)で示されるインドール環を含む部分構造であり、且つ、少なくとも一つは前記一般式(2)で示されるカルバゾール環を含む部分構造であり、好ましくはR15〜R20のうち少なくとも三つが、前記一般式(1)で示されるインドール環を含む部分構造、または前記一般式(2)で示されるカルバゾール環を含む部分構造である。
以下、上記一般式(3)で示される有機化合物の具体的な構造式を表1〜表20に示す。但し、これらは、代表例を例示しただけで、本発明は、これに限定されるものではない。
尚、表1〜表20のXの欄で使用している略号は以下に示した構造を表している。
Figure 2005174917
Figure 2005174917
また、A1及びA2の欄で使用している略号は以下に示した構造を表している。
Figure 2005174917
また、Ra〜RdとR1〜R15の欄で使用している略号は以下に示した構造を表している。
Figure 2005174917
Figure 2005174917
Figure 2005174917
Figure 2005174917
Figure 2005174917
Figure 2005174917
Figure 2005174917
Figure 2005174917
Figure 2005174917
Figure 2005174917
Figure 2005174917
Figure 2005174917
Figure 2005174917
Figure 2005174917
Figure 2005174917
Figure 2005174917
Figure 2005174917
Figure 2005174917
Figure 2005174917
Figure 2005174917
Figure 2005174917
本発明の有機発光素子の基本的な素子構成を図1に示した。
図1に示したように、一般に有機EL素子は透明基板15上に、50〜200nmの膜厚を持つ透明電極14と、複数層の有機膜層と、及びこれを挟持するように金属電極11が形成される。
図1(a)では,有機層が発光層12とホール輸送層13からなる例を示した。透明電極14としては、仕事関数が大きなITOなどが用いられ、透明電極14からホール輸送層13へホール注入しやすくしている。金属電極11には、アルミニウム、マグネシウムあるいはそれらを用いた合金など、仕事関数の小さな金属材料を用い、有機層への電子注入をしやすくしている。
発光層12には、77Kにおける燐光寿命が880ms以上である有機化合物を用いていることが好ましいが、ホール輸送層13には,例えばトリフェニルジアミン誘導体、代表例としては以下に示すα−NPDなど、電子供与性を有する材料も適宜用いることができる。
Figure 2005174917
以上の構成した素子は電気的整流性を示し、金属電極11を陰極に透明電極14を陽極になるように電界を印加すると、金属電極11から電子が発光層12に注入され、透明電極15からはホールが注入される。
注入されたホールと電子は、発光層12内で再結合して励起子が生じ、発光する。この時ホール輸送層13は電子のブロッキング層の役割を果たし,発光層12とホール輸送層13の間の界面における再結合効率が上がり,発光効率が上がる。
さらに図1(b)では、図1(a)の金属電極11と発光層12の間に、電子輸送層16が設けられている。発光機能と電子及びホール輸送機能を分離して、より効果的なキャリアブロッキング構成にすることで、発光効率を上げている。電子輸送層16としては、例えばオキサジアゾール誘導体などを用いることができる。
また図1(c)に示すように、陽極である透明電極14側から、ホール輸送層13、発光層12、励起子拡散防止層17、電子輸送層16、及び金属電極11からなる4層構成とすることも望ましい形態である。
本発明の有機化合物は導入する置換基によりホール輸送材料、電子輸送材料、発光材料、発光材料を分散させるホスト材料、励起子拡散防止材料、電荷注入材料などに使用できる。これらのうちでも、少なくとも一種の、例えばイリジウム配位化合物等の金属配位化合物等の燐光発光材料を分散させるホスト材料として好適に使用しうる。
本発明で示した高効率な発光素子は、省エネルギーや高輝度が必要な製品に応用が可能である。応用例としては表示装置・照明装置やプリンターの光源、液晶表示装置のバックライトなどが考えられる。表示装置としては、省エネルギーや高視認性・軽量なフラットパネルディスプレイが可能となる。また、プリンターの光源としては、現在広く用いられているレーザビームプリンタのレーザー光源部を、本発明の発光素子に置き換えることができる。独立にアドレスできる素子をアレイ上に配置し、感光ドラムに所望の露光を行うことで、画像形成する。本発明の素子を用いることで、装置体積を大幅に減少することができる。照明装置やバックライトに関しては、本発明による省エネルギー効果が期待できる。
本発明の素子は、図2に示す単純マトリクス型有機EL素子としても使用できるが、ディスプレイへの応用では、アクティブマトリクス方式であるTFT駆動回路を用いて駆動する方式が考えられる。
以下、図4を参照して、本発明の素子において、アクティブマトリクス基板を用いた例について説明する。
図4は、EL素子と駆動手段を備えたパネルの構成の一例を模式的に示したものである。パネルには、走査信号ドライバー、情報信号ドライバー、電流供給源が配置され、それぞれゲート選択線、情報信号線、電流供給線に接続される。ゲート選択線と情報信号線の交点には表示画素電極が配置される。走査信号ドライバーは、ゲート選択線G1、G2、G3...Gnを順次選択し、これに同期して情報信号ドライバーから画像信号が印加され、画像が表示される。図3に駆動信号の一例を示す。
TFTのスイッチング素子に特に限定はなく、単結晶シリコン基板やMIM素子、a−Si型等でも容易に応用することができる。
<実施例1(例示化合物No.34の合成)>
Figure 2005174917
4−ブロモヨードベンゼン50.0g(177mmole),2−フェニルインドール28.5g(177mmole),炭酸カリウム30.5g(221mmole),銅紛18.7g,オルトジクロロベンゼン150mlを500mlの3つ口フラスコに入れ、窒素気流下25時間還流攪拌を行った。60℃に加熱攪拌している反応物にトルエンを加えて不溶物を濾過して除き、濾液を減圧乾固し、残渣にヘキサンを加えて析出した結晶を濾過して除いた。濾液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマト(溶離液:へキサン/酢酸エチル:50/1)で精製し、へキサン−酢酸エチル混合溶媒で再結晶して1−(4−ブロモフェニル)−2−フェニルインドールの白色結晶25.7g(収率50.1%)を得た。
Figure 2005174917
1−(4−ブロモフェニル)−2−フェニルインドール18.6g(53.4mmole),乾燥テトラヒドロフラン140mlを1000mlの3つ口フラスコに入れ、窒素気流下ドライアイス−アセトン浴中−63℃から−62℃に保ちながら1.6M−ブチルリチウムヘキサン溶液66.7ml(107mmole)をゆっくり滴下した。滴下終了後1時間同じ温度で攪拌し、ホウ酸トリメチル23.3g(224mmole)を−63℃から−60℃に保ちながらゆっくり滴下した。同じ温度で1時間攪拌した後、徐々に昇温し、−3℃付近で一晩放置した。反応物を氷水浴中12℃から13℃に保ちながら塩酸(濃塩酸40mlを水20mlで希釈したもの)をゆっくり滴下した。この反応液を氷水1.2Lに注入し、トルエン250mlで2回抽出した。有機層を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥後に減圧乾固し、残渣をヘキサン−テトラヒドロフラン混合溶媒で再結晶して4−(2−フェニルインドール−1−イル)フェニルボロン酸の白色結晶10.3g(収率61.6%)を得た。
Figure 2005174917
カルバゾール4.30g(25.7mmole)、p−ジブロモベンゼン18.19g(77.1mmole),酢酸パラジウム0.14g,1,1’−ビスジフェニルホスフィノフェロセン0.33g,ナトリウム−t−ブトキシド3.46g(36.0mmole),オルトキシレン43mlを200mlの3つ口フラスコに入れ、アルゴン気流下15時間30分還流攪拌を行った。アルミナを充填した濾過器を用いて反応物を濾過して不溶物を除き、濾過器をトルエンとテトラヒドロフランで順次洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧で濃縮した。残渣にヘキサンを加えて加熱攪拌し、濾過で不溶物を除いて濾液を減圧乾固し、残渣にヘキサンを加えて析出した結晶を濾過して除いた。濾液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマト(溶離液:へキサン/トルエン:3/1)で精製し、へキサンで再結晶して9−(4−ブロモフェニル)カルバゾールの白色結晶3.68g(収率44.4%)を得た。
Figure 2005174917
20mlの3つ口フラスコに、4−(2−フェニルインドール−1−イル)フェニルボロン酸0.78g(2.49mmole),9−(4−ブロモフェニル)カルバゾール0.80g(2.48mmole)を入れ、トルエン2.5ml,エタノール1.5mlmlおよび2M−炭酸ナトリウム水溶液2.5mlを入れ、窒素気流下室温で攪拌しながらテトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)0.09g(0.08mmole)を加えた。その後、窒素気流下で5時間還流攪拌した。反応終了後、反応物を室温まで冷却して析出した結晶を濾取した。この結晶をアセトンで洗浄し、トルエン−エタノール混合溶媒で再結晶した。得られた結晶をアルミナカラムクロマト(溶離液:トルエン)で精製し、メタノールで結晶化させて4−(2−フェニルインドール−1−イル)−4’−(カルバゾール−9−イル)ビフェニル(例示化合物No.34)の白色結晶0.49g(収率38.6%)を得た。
<比較例1(化合物Aの合成)>
Figure 2005174917
4,4’−ジヨードビフェニル20.1g(49.5mmole),2−フェニルインドール25.0g(128.7mmole),炭酸カリウム17.8g(128.7mmole),銅紛9.4g,オルトジクロロベンゼン100mlを300mlの3つ口フラスコに入れ、窒素気流下23時間還流攪拌を行った。反応終了後120℃に加熱攪拌している反応物にトルエンを加えて不溶物を濾過して除き、濾液を−15℃に冷却して析出した結晶を濾過した。この結晶をアセトンで分散洗浄して濾取し、活性炭を加えたN,N’−ジメチルホルムアミドで再結晶して4,4’−ビス(2−フェニルインドール−1−イル)ビフェニル(化合物A)の白色結晶12.7g(収率47.8%)を得た。
<実施例2(例示化合物No.46の合成)>
実施例1の2−フェニルインドールの代わりにアルドリッチ社製2,3−ジフェニルインドールを用いる以外は実施例1と同様にして4−(2,3−ジフェニルインドール−1−イル)−4’−(カルバゾール−9−イル)ビフェニル(例示化合物No.46)の白色結晶を得た。
<比較例2(化合物Bの合成)>
Figure 2005174917
4,4’−ジヨードビフェニル2.90g(7.14mmole),2,3−ジフェニルインドール5.00g(18.56mmole),炭酸カリウム2.70g(18.56mmole),銅紛1.4g,オルトジクロロベンゼン100mlを300mlの3つ口フラスコに入れ、窒素気流下20時間30分還流攪拌を行った。反応終了後室温まで冷却し、反応物にトルエンと水を加えて撹拌して分液し、有機層を水洗後減圧乾固し、残渣を活性炭を加えたテトラヒドロフランで再結晶して4,4’−ビス(2,3−ジフェニルインドール−1−イル)ビフェニル(化合物B)の結晶3.10g(収率63.0%)を得た。
<測定>
実施例1,2と比較例1,2で合成した4種の化合物、および4,4’−ビス(カルバゾール−9−イル)ビフェニル(同仁化学製DCBP)の融点、ガラス転移温度、結晶化温度をパーキンエルマー社製のPyris1で測定した(測定条件:昇温速度40℃/min.降温速度40℃/min.)。これらの測定結果を表21に示す。なお、DCBPの構造式を以下に示す。
Figure 2005174917
Figure 2005174917
この結果から、インドール環のみを有する化合物(化合物AおよびB)やカルバゾール環のみを有する化合物(DCBP)に比べて本発明のインドール環とカルバゾール環を同時に有する化合物(例示化合物34および46)が安定なガラス状態を持ち、蒸着などにより安定なアモルファス膜を形成することが期待できる。
また、本発明化合物(例示化合物34および46)は化合物A、BおよびDCBPに比べて有機溶媒に対する溶解度が大きく、再結晶やカラムクロマトによる精製が容易である。
<実施例3>
素子構成として、図5に示す有機層が3層の素子を使用した。
ガラス基板(透明基板15)上に厚み100nmのITO(透明電極14)を電極面積が3.14mm2になるようにパターニングした。そのITO基板上に、以下の有機層と電極層を10-4Paの真空チャンバー内で抵抗加熱による真空蒸着し、連続製膜した。
ホール輸送層13(40nm):化合物C
発光層12(40nm):ホスト材料+発光材料の所定量
電子輸送層16(30nm):Bphen
金属電極層11−2(15nm):KF
金属電極層11−1(100nm):Al
発光層12のホスト材料として例示化合物34を用い、発光材料としてIr錯体(化合物D)を10重量%の濃度でドープして素子を作製した。
なお、化合物C、化合物D、Bphenの構造式を以下に示す。
Figure 2005174917
この素子において輝度が600cd/m2における電流効率は8.5cd/A、電力効率では5.9lm/Wを得ることができた。このときの発光スペクトルのピークは620nmであり、CIE色度座標は(0.68,0.32)であった。
この値をホスト材料として化合物A、DCBP、TCTAを用いた場合と比較すると、次表のようになる。なお、TCTAの構造式を以下に示す。
Figure 2005174917
Figure 2005174917
この表に見るとおり、ホスト材料としてカルバゾール基とインドール基をともに分子構造中に有する本発明の化合物は、(1)素子に同一電圧を印加した場合により多くの電流を流すことができ、したがって低電圧で駆動することができるため電力効率を上げられること、(2)効率飽和電流が大きく高輝度でも高い効率を得ることができることがわかる。
ここで「効率飽和電流」とは電流密度と電流効率の関係において、電流効率が電流密度の増加に伴い減少し始める点での電流密度値を三重項励起子飽和の指標として表したものである。特に、三重項発光材料を発光中心として用いた場合にはその励起寿命が長いために、素子を流れる電流量が大きくなると三重項励起子が飽和して発光効率が低下するという現象が知られているが、この現象に対して改善が大きい。これは、ホストの種類によっても三重項飽和による効率減少は変化することを示し、ホストの燐光寿命の長いものがより改善が大きいことを示している。
ここでのホスト材料の燐光寿命測定法を次に示す。ホスト材料をトルエンに溶かして10-6mole/lの溶液を調製し、液体窒素中(77K)でこの溶液にXeランプによる2msのパルス励起光を照射し、日立分光蛍光光度計F−4500で燐光スペクトルのピークの光量が励起後に半減する時間を測定し、燐光寿命とした。
表22以外の化合物においてもカルバゾール基とインドール基をともに分子構造中に有する本発明の化合物は燐光寿命が長い。例えば化合物Bは580msなのに対して例示化合物46は約880msである。
また、燐光材料としてIr錯体(化合物E)とIr錯体(化合物F)をホスト中にダブルドーピングした場合にも効果が見られる。このような置換基の付いたイリジウム錯体を燐光材料として用いる場合にはそれ自身は電流を流しにくいために例示化合物34のような電流を流すホストを用いることが重要である。なお、化合物E、化合物Fの構造式を以下に示す。
Figure 2005174917
カルバゾール基とインドール基を分子構造中に有する本発明の化合物の更なる特徴は、カルバゾール基もしくはインドール基だけのものよりHOMOを低くできることで、このことはホールをドーパントに注入しやすくする効果とLUMOを下げることにより電子注入性を上げる効果がある。UPS法で測定したHOMOの値を次表に示すが、カルバゾール基だけのDCBP,TCATは5.65eV〜5.9eVであり、インドール基だけの化合物A,Bは5.75eV〜5.93eVであるのに対し、カルバゾール基とインドール基を分子構造中に有する例示化合物34は6.05eVと深くなっている。
Figure 2005174917
バンドギャップに関してはDCBPが3.4eVなのに比してインドール基の付いた化合物はバンドギャップが狭くなる傾向をもつ。例えば化合物Aは2.87eVである。このことが電流増加の要因の一つでもあると考えられる。この点においても前述の特許文献2に記載のものとは異なっている。
三重項発光の消光を防ぐために、燐光発光材料の最低三重項励起エネルギーレベルよりホスト材料の最低三重項励起エネルギーレベルが高い必要があるが、次表のように、カルバゾール基のみの化合物(DCBP,TCTA)の最低三重項励起エネルギーレベルはインドール基のみの化合物(化合物A,化合物B)より高い。カルバゾール基とインドール基を分子構造中に有する化合物(例示化合物34,例示化合物46)を用いることでインドール基のみの化合物よりも最低三重項励起エネルギーレベルを上げることができる。
Figure 2005174917
<実施例4(例示化合物No.85の合成)>
Figure 2005174917
実施例1で合成した9−(4−ブロモフェニル)カルバゾールを用い、実施例1と同様にして4−(カルバゾール−9−イル)フェニルボロン酸を合成した。
Figure 2005174917
アルドリッチ社製の1,3,5−トリブロモベンゼンに対して2当量の4−(2−フェニルインドール−1−イル)フェニルボロン酸を反応させて、1−ブロモ−3,5−ビス{4−(2−フェニルインドール−1−イル)}ベンゼンを合成し、さらに上記4−(カルバゾール−9−イル)フェニルボロン酸を反応させて1−{4−(カルバゾール−9−イル)フェニル}−3,5−ビス{4−(2−フェニルインドール−1−イル)}ベンゼンが得られた。この化合物の融点は347℃で、ガラス転移温度は166℃だった。
<実施例5(例示化合物No.97の合成)>
実施例4の4−(2−フェニルインドール−1−イル)フェニルボロン酸の代わりに4−(2,3−ジフェニルインドール−1−イル)フェニルボロン酸を用いる以外は実施例4と同様にして1−{4−(カルバゾール−9−イル)フェニル}−3,5−ビス{4−(2,3−ジフェニルインドール−1−イル)}ベンゼンが得られる。
<実施例6(例示化合物No.115の合成)>
実施例4の4−(2−フェニルインドール−1−イル)フェニルボロン酸の代わりに4−(カルバゾール−9−イル)フェニルボロン酸を用い、4−(カルバゾール−9−イル)フェニルボロン酸の代わりに4−(2−フェニルインドール−1−イル)フェニルボロン酸を用いる以外は実施例4と同様にして1−{4−(2−フェニルインドール−1−イル)フェニル}−3,5−ビス−{4−(カルバゾール−9−イル)フェニル}ベンゼンが得られた。この化合物の融点は407℃で、ガラス転移温度は174℃だった。
<実施例7(例示化合物No.127の合成)>
実施例6の4−(2−フェニルインドール−1−イル)フェニルボロン酸の代わりに4−(2,3−ジフェニルインドール−1−イル)フェニルボロン酸を用いる以外は実施例6と同様にして1−{4−(2,3−ジフェニルインドール−1−イル)フェニル}−3,5−ビス−{4−(カルバゾール−9−イル)フェニル}ベンゼンが得られる。
<実施例8(例示化合物No.164の合成)>
Figure 2005174917
300mlの3つ口フラスコにヨウ化銅1.16g(6.1mmole),無水ジオキサン200mlを入れ、窒素気流下室温でジアミノエタン0.41ml(6.1mmole)を滴下し、15分間室温で攪拌後に60℃に加熱した。この溶液を室温まで放冷し、リン酸カリウム56.8g(244mmole),1,2,4,5−テトラブロモベンゼン12.0g(30.5mmole),カルバゾール40.8g(244mmole)を加え、窒素気流下48時間80℃で加熱攪拌を行った。反応終了後、反応物をセライトを用いて熱時濾過して不溶物を濾去し、濾液を減圧濃縮した。残渣をNH−修飾シリカゲルシリカゲルカラムクロマト(溶離液:へキサン/トルエン:1/2)で精製し、得られた結晶をトルエンおよびクロロホルムで再結晶を繰り返し、1,4−ジブロモ−3,6−ジ(カルバゾール−9−イル)ベンゼンの白色結晶0.90g(収率5.2%)を得た。この1,4−ジブロモ−3,6−ジ(カルバゾール−9−イル)ベンゼンに2当量の4−(2−フェニルインドール−1−イル)フェニルボロン酸を反応させることにより1,4−ジ(カルバゾール−9−イル)−2,5−ビス{4−(2−フェニルインドール−1−イル)フェニル}ベンゼンが得られた。この化合物の融点は376℃で、ガラス転移温度は184℃だった。
<実施例9(例示化合物No.176の合成)>
実施例8の4−(2−フェニルインドール−1−イル)フェニルボロン酸の代わりに4−(2,3−ジフェニルインドール−1−イル)フェニルボロン酸を用いる以外は実施例9と同様にして1,4−ジ(カルバゾール−9−イル)−2,5−ビス{4−(2,3−ジフェニルインドール−1−イル)フェニル}ベンゼンが得られる。
<実施例10>
素子構成として、図1(c)に示す有機層が4層の素子を作成した。
透明基板15として無アルカリガラス基板を用い、この上に透明電極14として100nmの酸化インジウム(ITO)をスパッタ法にて形成し、パターニングした。この上にホール輸送層13として、α−NPDを膜厚40nm真空蒸着した。その上に発光層12として、表25に示すホスト材料と発光材料を、膜厚30nm共蒸着した(発光材料の重量比:8重量%)。さらに励起子拡散防止層17として、BCPを10nm真空蒸着した。次に電子輸送層16として、Alq3を10-4Paの真空度で抵抗加熱蒸着を行ない、膜厚30nmの有機膜を得た。この上に金属電極11の下引き層として、AlLi合金を15nm配置した。さらに金属電極11として、100nmの膜厚のアルミニウムAl膜を蒸着し、透明電極14と対向する電極面積が3mm2になる形状でパターニングした。
なお、化合物G、Ir(ppy)3、Alq3の構造式を以下に示す。
Figure 2005174917
ITO電極(透明電極14)を陽極、Al電極(金属電極11)を陰極として12ボルトの直流電圧を印加して通電耐久試験を行ない、発光輝度が半減するまでの時間を計った。結果を表25に示す。また、ホスト材料の燐光寿命÷発光材料の燐光寿命の値を併せて表25に示す。
尚、化合物D、化合物GおよびIr(ppy)3の燐光寿命は次の方法で測定した。各化合物をトルエン/エタノール/メタノール:5/4/1の混合溶媒に溶かして10-6mole/lの溶液を調製した。この溶液を液体窒素中(77K)で固化させ、窒素レーザー(レーザーホトニクス社製LN120C)による5nsのパルス励起光(波長:337.1nm)を照射し、C4334ストリークスコープ(浜松ホトニクス社製)で燐光スペクトルのピークの光量が励起後に半減する時間を測定し、燐光寿命とした。77Kでの燐光寿命は化合物Dが1.5μs、化合物Gが7.8μs、Ir(ppy)3が4.6μsであった。
Figure 2005174917
この結果から、77Kにおけるホスト材料の燐光寿命が発光材料の燐光寿命の5.8×105倍以上である発光層を用いた素子の輝度劣化が著しく改善されることが明らかになり、耐久性の高い素子を得るのに有効な手段であることが判った。
本発明の発光素子の一例を示す図である。 単純マトリクス型有機EL素子を示す図である。 駆動信号を示す図である。 EL素子と駆動手段を備えたパネルの構成の一例を模式的に示した図である。 実施例で製造した発光素子を示す図である。
符号の説明
11 金属電極
12 発光層
13 ホール輸送層
14 透明電極
15 透明基板
16 電子輸送層
17 励起子拡散防止層

Claims (23)

  1. 複数の層から成る有機化合物層を有する有機発光素子において、該有機化合物層が、77Kにおける燐光寿命が880ms以上である有機化合物を少なくとも一種含む層を有することを特徴とする有機発光素子。
  2. 前記燐光寿命が1100ms以上であることを特徴とする請求項1に記載の有機発光素子。
  3. 前記有機化合物を含む層が発光層であることを特徴とする請求項1または2に記載の有機発光素子。
  4. 前記発光層が少なくとも一種のホスト材料と少なくとも一種の発光材料からなることを特徴とする請求項3に記載の有機発光素子。
  5. 前記ホスト材料が前記有機化合物であることを特徴とする請求項4に記載の有機発光素子。
  6. 77Kにおける前記ホスト材料の燐光寿命が、77Kにおける前記発光材料の燐光寿命の5.8×105倍以上であることを特徴とする請求項4または5に記載の有機発光素子。
  7. 前記発光材料が金属配位化合物であることを特徴とする請求項4〜6の何れかに記載の有機発光素子。
  8. 前記金属配位化合物がイリジウム配位化合物であることを特徴とする請求項7に記載の有機発光素子。
  9. 前記発光材料として複数の燐光発光材料を含有することを特徴とする請求項4〜8の何れかに記載の有機発光素子。
  10. 前記有機化合物層が、対向する2つの電極に狭持され、該電極間に電圧を印加することにより発光することを特徴とする請求項1〜9の何れかに記載の有機発光素子。
  11. 前記有機化合物が、分子中に置換基を有していてもよいインドール環を含む部分構造を少なくとも一つ有し、且つ、置換基を有していてもよいカルバゾール環を含む部分構造を少なくとも一つ有する有機化合物であることを特徴とする請求項1〜10の何れかに記載の有機発光素子。
  12. 前記インドール環を含む部分構造が下記一般式(1)で示され、前記カルバゾール環を含む部分構造が下記一般式(2)で示されることを特徴とする請求項11に記載の有機発光素子。
    Figure 2005174917
    [式中、ここでA1およびA2はそれぞれ独立して単結合または置換基を有していてもよいアリーレン基または置換基を有していてもよい2価の複素環基を示し、R1〜R14はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1から20の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CH=CH−、−C≡C−で置き換えられていてもよく、また、1つもしくは2つ以上のメチレン基は置換基を有していてもよいアリーレン基または置換基を有していてもよい2価の複素環基で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)、置換基を有していてもよいアリール基または置換基を有していてもよい複素環基から選ばれる。また、R3〜R14のうちで隣接するものは結合して環構造を形成してもよい。]
  13. 前記有機化合物が下記一般式(3)で示されることを特徴とする請求項12に記載の有機発光素子。
    Figure 2005174917
    [式中、mおよびnはそれぞれ1〜5の整数であり、mとnの和は2〜6の整数である。Xは置換基を有していてもよいm+n価の有機基である。]
  14. 前記有機化合物が下記一般式(4)で示されることを特徴とする請求項13に記載の有機発光素子。
    Figure 2005174917
    [式中、X1は窒素原子またはC−R15を示し、X2は窒素原子またはC−R16を示し、X3は窒素原子またはC−R17を示し、X4は窒素原子またはC−R18を示し、X5は窒素原子またはC−R19を示し、X6は窒素原子またはC−R20を示し、X1〜X6における窒素原子数は4以下である。R15〜R20はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1から20の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CH=CH−、−C≡C−で置き換えられていてもよく、また、1つもしくは2つ以上のメチレン基は置換基を有していてもよいアリーレン基または置換基を有していてもよい2価の複素環基で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)、置換基を有していてもよいアリール基または置換基を有していてもよい複素環基から選ばれる。ただしR15〜R20の少なくとも一つは前記一般式(1)で示されるインドール環を含む部分構造であり、且つ、少なくとも一つは前記一般式(2)で示されるカルバゾール環を含む部分構造である。]
  15. 前記有機化合物が下記一般式(5)示されることを特徴とする請求項14に記載の有機発光素子。
    Figure 2005174917
  16. 15〜R20のうち少なくとも三つが、前記一般式(1)で示されるインドール環を含む部分構造、または前記一般式(2)で示されるカルバゾール環を含む部分構造であることを特徴とする請求項14または15に記載の有機発光素子。
  17. 分子中に置換基を有していてもよいインドール環を含む部分構造を少なくとも一つ有し、且つ、置換基を有していてもよいカルバゾール環を含む部分構造を少なくとも一つ有することを特徴とする有機化合物。
  18. 前記インドール環を含む部分構造が下記一般式(1)で示され、前記カルバゾール環を含む部分構造が下記一般式(2)で示されることを特徴とする請求項17に記載の有機化合物。
    Figure 2005174917
    [式中、A1およびA2はそれぞれ独立して単結合または置換基を有していてもよいアリーレン基または置換基を有していてもよい2価の複素環基を示し、R1〜R14はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1から20の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CH=CH−、−C≡C−で置き換えられていてもよく、また、1つもしくは2つ以上のメチレン基は置換基を有していてもよいアリーレン基または置換基を有していてもよい2価の複素環基で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)、置換基を有していてもよいアリール基または置換基を有していてもよい複素環基から選ばれる。また、R3〜R14のうちで隣接するものは結合して環構造を形成してもよい。]
  19. 下記一般式(3)で示されることを特徴とする請求項18に記載の有機化合物。
    Figure 2005174917
    [式中、mおよびnはそれぞれ1〜5の整数であり、mとnの和は2〜6の整数である。Xは置換基を有していてもよいm+n価の有機基である。]
  20. 下記一般式(4)で示されることを特徴とする請求項19に記載の有機化合物。
    Figure 2005174917
    [式中、X1は窒素原子またはC−R15を示し、X2は窒素原子またはC−R16を示し、X3は窒素原子またはC−R17を示し、X4は窒素原子またはC−R18を示し、X5は窒素原子またはC−R19を示し、X6は窒素原子またはC−R20を示し、X1〜X6における窒素原子数は4以下である。R15〜R20はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1から20の直鎖状または分岐状のアルキル基(該アルキル基の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CH=CH−、−C≡C−で置き換えられていてもよく、また、1つもしくは2つ以上のメチレン基は置換基を有していてもよいアリーレン基または置換基を有していてもよい2価の複素環基で置き換えられていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されていてもよい。)、置換基を有していてもよいアリール基または置換基を有していてもよい複素環基から選ばれる。ただしR15〜R20の少なくとも一つは前記一般式(1)で示されるインドール環を含む部分構造であり、且つ、少なくとも一つは前記一般式(2)で示されるカルバゾール環を含む部分構造である。]
  21. 下記一般式(5)示されることを特徴とする請求項20に記載の有機化合物。
    Figure 2005174917
  22. 15〜R20のうちの少なくとも三つが、前記一般式(1)で示されるインドール環を含む部分構造、または前記一般式(2)で示されるカルバゾール環を含む部分構造であることを特徴とする請求項20または21に記載の有機化合物。
  23. 請求項1〜16の何れかに記載の有機発光素子と、前記有機発光素子に電気信号を供給する手段とを具備した画像表示装置。
JP2004325838A 2003-11-21 2004-11-10 有機発光素子及び有機化合物 Expired - Fee Related JP4630637B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004325838A JP4630637B2 (ja) 2003-11-21 2004-11-10 有機発光素子及び有機化合物
PCT/JP2004/017643 WO2005051046A1 (en) 2003-11-21 2004-11-19 Light-emitting device, organic compound and display
US10/573,789 US7597955B2 (en) 2003-11-21 2004-11-19 Light-emitting device, organic compound and display

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003392090 2003-11-21
JP2004325838A JP4630637B2 (ja) 2003-11-21 2004-11-10 有機発光素子及び有機化合物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005174917A true JP2005174917A (ja) 2005-06-30
JP2005174917A5 JP2005174917A5 (ja) 2008-07-03
JP4630637B2 JP4630637B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=34622200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004325838A Expired - Fee Related JP4630637B2 (ja) 2003-11-21 2004-11-10 有機発光素子及び有機化合物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7597955B2 (ja)
JP (1) JP4630637B2 (ja)
WO (1) WO2005051046A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110093A (ja) * 2005-09-13 2007-04-26 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子用組成物及び有機電界発光素子
WO2008149691A1 (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. 有機電界発光素子用化合物及び有機電界発光素子
JP2009076834A (ja) * 2006-11-27 2009-04-09 Fujifilm Corp 有機電界発光素子および新規なインドール誘導体
JP2009076835A (ja) * 2006-11-27 2009-04-09 Fujifilm Corp 有機電界発光素子および新規なインドール誘導体
WO2009157429A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 住友化学株式会社 燐光発光性組成物及び同組成物を用いてなる発光素子
US7993760B2 (en) 2005-12-01 2011-08-09 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Compound for use in organic electroluminescent device and organic electroluminescent device
JP2012074707A (ja) * 2005-09-13 2012-04-12 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子用組成物及び有機電界発光素子
WO2013154064A1 (ja) 2012-04-09 2013-10-17 国立大学法人九州大学 有機発光素子ならびにそれに用いる発光材料および化合物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7998554B2 (en) 2004-07-06 2011-08-16 Bridgestone Corporation Hydrophobic surfaces with nanoparticles
JP2006131519A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 縮合環含有化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4478555B2 (ja) * 2004-11-30 2010-06-09 キヤノン株式会社 金属錯体、発光素子及び画像表示装置
CN100357271C (zh) * 2005-06-22 2007-12-26 中国科学院长春应用化学研究所 以9-苯基咔唑为核的空穴传输材料及其制备方法
TWI393705B (zh) * 2005-12-12 2013-04-21 Hodogaya Chemical Co Ltd Compounds containing m-carbazole phenyl and their use
JP2008141000A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Canon Inc 有機発光素子
JP4939207B2 (ja) * 2006-12-27 2012-05-23 キヤノン株式会社 カルバゾール化合物及びそれを用いた有機発光素子
CN100501775C (zh) * 2007-05-23 2009-06-17 浙江工业大学 数字式高速邮资名址一体打印装置
JP5053713B2 (ja) * 2007-05-30 2012-10-17 キヤノン株式会社 リン光発光材料、それを用いた有機電界発光素子及び画像表示装置
KR101022649B1 (ko) * 2008-08-07 2011-03-22 삼성모바일디스플레이주식회사 헤테로고리 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 장치
CN103772268B (zh) 2008-08-22 2017-01-04 株式会社Lg化学 用于有机电子器件的材料以及使用所述材料的有机电子器件
CN102473846A (zh) * 2009-09-09 2012-05-23 株式会社东芝 有机电致发光元件
KR101853875B1 (ko) 2011-06-22 2018-05-03 삼성디스플레이 주식회사 헤테로고리 화합물 및 이를 포함한 유기발광 소자
JP6317544B2 (ja) * 2013-02-15 2018-04-25 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および電子機器
KR101554700B1 (ko) * 2013-09-24 2015-09-21 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
CN103626792B (zh) * 2013-11-27 2015-10-21 山西大学 一种含芳基硼的吲哚[3,2-b]咔唑化合物及其制备和应用
DE102016110004B3 (de) * 2016-05-04 2017-04-06 Cynora Gmbh Organische Moleküle, insbesondere zur Verwendung in organischen optoelektronischen Vorrichtungen
JP7046562B2 (ja) 2017-10-25 2022-04-04 キヤノン株式会社 有機化合物及び光電変換素子
CN110642841A (zh) * 2019-09-29 2020-01-03 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种化合物、有机电致发光器件及显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043056A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Canon Inc 発光素子
JP2002359079A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Canon Inc 発光素子及び表示装置
JP2003268362A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2003080760A1 (fr) * 2002-03-22 2003-10-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Materiau pour dispositifs electroluminescents organiques et dispositifs electroluminescents organiques produits avec ce materiau
JP2004014155A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Canon Inc 有機発光素子及び表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726750A (en) * 1995-06-29 1998-03-10 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Non-destructive taste characteristics measuring apparatus and tray used in the apparatus
US6803097B2 (en) * 2002-12-19 2004-10-12 Agilent Technologies, Inc. Composite film made of particles embedded in a polymer matrix

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043056A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Canon Inc 発光素子
JP2002359079A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Canon Inc 発光素子及び表示装置
JP2003268362A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2003080760A1 (fr) * 2002-03-22 2003-10-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Materiau pour dispositifs electroluminescents organiques et dispositifs electroluminescents organiques produits avec ce materiau
JP2004014155A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Canon Inc 有機発光素子及び表示装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012074707A (ja) * 2005-09-13 2012-04-12 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子用組成物及び有機電界発光素子
JP2007110093A (ja) * 2005-09-13 2007-04-26 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子用組成物及び有機電界発光素子
US7993760B2 (en) 2005-12-01 2011-08-09 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Compound for use in organic electroluminescent device and organic electroluminescent device
JP2009076834A (ja) * 2006-11-27 2009-04-09 Fujifilm Corp 有機電界発光素子および新規なインドール誘導体
JP2009076835A (ja) * 2006-11-27 2009-04-09 Fujifilm Corp 有機電界発光素子および新規なインドール誘導体
WO2008149691A1 (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. 有機電界発光素子用化合物及び有機電界発光素子
JP4519946B2 (ja) * 2007-05-30 2010-08-04 新日鐵化学株式会社 有機電界発光素子用化合物及び有機電界発光素子
JPWO2008149691A1 (ja) * 2007-05-30 2010-08-26 新日鐵化学株式会社 有機電界発光素子用化合物及び有機電界発光素子
KR101005160B1 (ko) 2007-05-30 2011-01-04 신닛테츠가가쿠 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자용 화합물 및 유기 전계 발광 소자
US8013330B2 (en) 2007-05-30 2011-09-06 Nippon Steel Chemical Co., Ltd Compound for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device
WO2009157429A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 住友化学株式会社 燐光発光性組成物及び同組成物を用いてなる発光素子
WO2013154064A1 (ja) 2012-04-09 2013-10-17 国立大学法人九州大学 有機発光素子ならびにそれに用いる発光材料および化合物
KR20150005583A (ko) 2012-04-09 2015-01-14 고쿠리쓰다이가쿠호진 규슈다이가쿠 유기 발광 소자 그리고 그것에 사용하는 발광 재료 및 화합물
US9502668B2 (en) 2012-04-09 2016-11-22 Kyulux, Inc. Organic light-emitting device, and light-emitting material and compound used therefor
US10276803B2 (en) 2012-04-09 2019-04-30 Kyulux, Inc. Organic light-emitting device, and light-emitting material and compound used therefor
KR20200023493A (ko) 2012-04-09 2020-03-04 가부시키가이샤 큐럭스 유기 발광 소자 그리고 그것에 사용하는 발광 재료 및 화합물

Also Published As

Publication number Publication date
US20070057250A1 (en) 2007-03-15
WO2005051046A1 (en) 2005-06-02
JP4630637B2 (ja) 2011-02-09
US7597955B2 (en) 2009-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4630637B2 (ja) 有機発光素子及び有機化合物
JP4478555B2 (ja) 金属錯体、発光素子及び画像表示装置
TWI518071B (zh) Organic light field components
JP4438042B2 (ja) 金属配位化合物、電界発光素子及び表示装置
KR101041642B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 화합물 및 유기 전계 발광 소자
JP4307001B2 (ja) 金属配位化合物、電界発光素子及び表示装置
TWI457416B (zh) Organic electroluminescent element compounds and organic electroluminescent elements
KR101082258B1 (ko) 유기 전계 발광소자용 화합물 및 유기 전계 발광소자
JP4154140B2 (ja) 金属配位化合物
KR100533556B1 (ko) 발광 소자 및 표시 장치
TWI475004B (zh) Organic electroluminescent elements
JP4533015B2 (ja) 化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5399418B2 (ja) 有機電界発光素子
JP4585786B2 (ja) 発光素子及び表示装置
JP2008013474A (ja) 有機el素子用化合物及び発光素子
WO2003000661A1 (fr) Compose de coordination metallique et dispositif electroluminescent
JP4470508B2 (ja) アダマンタン誘導体及びこれを用いた有機電界発光素子
JP2007269734A (ja) 発光素子用有機化合物、発光素子および画像表示装置
JP2006219393A (ja) 化合物、発光素子及び画像表示装置
WO2009119163A1 (ja) 有機電界発光素子用化合物及びこれを用いた有機電界発光素子
JP2005002053A (ja) 有機電界発光材料、有機電界発光素子および含複素環イリジウム錯体化合物
JP2007269736A (ja) フルオレン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US10224489B2 (en) Compound and organic electronic device using the same
JP2004155709A (ja) 有機金属錯体化合物及びこれを用いた有機発光素子
WO2004065520A1 (ja) 発光素子、それに用いる縮合多環系化合物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees