JP2005166248A - ビットラインの高電圧が漏洩されることを防止する不揮発性半導体メモリ装置 - Google Patents

ビットラインの高電圧が漏洩されることを防止する不揮発性半導体メモリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005166248A
JP2005166248A JP2004344984A JP2004344984A JP2005166248A JP 2005166248 A JP2005166248 A JP 2005166248A JP 2004344984 A JP2004344984 A JP 2004344984A JP 2004344984 A JP2004344984 A JP 2004344984A JP 2005166248 A JP2005166248 A JP 2005166248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
bit line
memory device
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004344984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4737975B2 (ja
Inventor
Hyun-Chul Cho
顯哲 趙
Yeong-Taek Lee
永宅 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005166248A publication Critical patent/JP2005166248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4737975B2 publication Critical patent/JP4737975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/14Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/24Bit-line control circuits

Abstract

【課題】 不揮発性半導体メモリ装置を提供する。
【解決手段】 本発明はデータ消去動作の時にビットラインに印加された高電圧が電源電圧を使用して動作する低電圧回路に漏洩されることを防止する高電圧回路を含む。前記高電圧回路は前記ビットラインから前記低電圧回路を選択的に電気的に分離するための第1高電圧回路と、前記低電圧回路と前記第1高電圧回路との間に連結されて前記第1高電圧回路から前記低電圧回路に電気的に分離して前記ビットラインから前記低電圧回路に漏洩電流が流れることを防止する第2高電圧回路とを具備する。
【選択図】 図5

Description

本発明は不揮発性半導体メモリ装置に関するものであり、さらに詳細にはビットラインの高電圧が漏洩されることを防止する不揮発性半導体メモリ装置に関するものである。
電気的に消去およびプログラムが可能な不揮発性半導体メモリ装置EEPROMは既に記録されているデータを電気的に消去して新しいデータをプログラムすることができる。特に、NANDフラッシュメモリはよく知られた他のタイプのEEPROMよりさらに高い集積度を提供する。
NANDフラッシュメモリはセルストリング(cell strings)を含むセルアレイを有する。セルストリングは直列に連結された複数のメモリセルを有する。前記メモリセルはよく知られたように、バルクに形成されたソース及びドレインと、フローティングゲートと、コントロールゲートとで構成される。
前記NANDフラッシュメモリはF−Nトンネリング(Fowler−Nordhiem tunneling)方式を利用してページ単位でプログラムされ、ブロック単位で消去される。
プログラム動作はメモリセルにデータ‘0’を書き込む動作である。すなわち、フローティングゲートに電子を注入させてスレッショルド電圧Vthを高める動作である。プログラム動作はソースおよびドレインに低電圧(例えば、0V)を印加し、コントロールゲートに高電圧(通常15V以上)を印加することによって行なわれる。
フローティングゲートとチャンネル領域との間の電圧差がF−Nトンネリングを引き起こす程度に十分に高い電界が形成されると、電子はチャンネル領域からフローティングゲートに流入され、その結果、メモリセルのスレッショルド電圧は増加する。スレッショルド電圧が増加したメモリセルは‘プログラムされたセル(programmed cell)’または‘プログラムされた状態(programmed state)’と呼ばれ、データ値‘0’を有する。
これに反して、消去動作はコントロールゲートにマイナスの電圧を印加し、バルクに高電圧を印加する。前記フローティングゲートおよび前記バルクの間の電圧差がF−Nトンネリングを引き起こす程度に至れば、電子はフローティングゲートからバルクへ移動する。電子がフローティングゲートからバルクにトンネリングされれば、前記メモリセルのスレッショルド電圧は低くなる。スレッショルド電圧が減少したメモリセルは‘消去されたセル(erased cell)’または‘消去された状態(erased state)’と呼ばれ、データ値‘1’を有する。
図1はよく知られたNANDフラッシュメモリにおけるセルストリングの断面図を示す図面である。図1で、半導体基板P−subはP型シリコン半導体である。Pp−well(Pocket p−well)がP−subの表面から一定の深さで形成されており、N−wellによって囲まれている。Pp−well内にはN型不純物でドーピングされた複数のn+領域がチャンネル領域を挟んで互いに離間されている。
消去動作の時、バルクPp−wellには電源電圧に比べて非常に高い高電圧Veraseが印加される。前記バルクに高電圧が印加されれば、前記高電圧はPN接合順方向バイアスによってビットラインB/Lに印加される。一般的に、消去動作の時、バルク領域に印加される高電圧は例えば、約20V程度である。したがって、前記ビットラインに連結されるトランジスタは前記高電圧に対して耐性を有する高電圧トランジスタではなければならない。また、前記高電圧は、電源電圧を使用して動作するページバッファやビットラインドライバなどのような低電圧回路に直接的に印加されてはいけない。
図2は従来の技術によるフラッシュメモリ装置の回路図である。図2と類似した図面が特許文献1に開示されている。
図2を参照すれば、フラッシュメモリ装置は、セルアレイ10、第1高電圧回路20、第2高電圧回路30、および電源電圧を使用して動作するページバッファ40とビットラインドライバ50を含む。
前記セルアレイ10は複数個のセルストリングからなる。図2では、説明の便宜上、4個のセルストリングのみを図示したが、これよりさらに多くの数のセルストリングが存在することは自明の事実である。ビットラインに連結されるセルストリングは、ストリング選択トランジスタ、グラウンド選択トランジスタ、および前記ストリング選択トランジスタとグラウンド選択トランジスタとの間に直列に連結されるメモリセルで構成される。ストリング選択トランジスタ、メモリセル、およびグラウンド選択トランジスタは、ストリング選択ラインSSL、ワードラインWL0〜WLn、およびグラウンド選択ラインGSLにそれぞれ連結される。前記ラインSSL、WL0〜WLn、GSLは行デコーダに電気的に連結される。前記ビットラインはページバッファ40またはビットラインドライバ50に連結される。
一方、NANDフラッシュメモリは、高集積化によってビットライン間のカップリングキャパシタンスが増加することにより、隣接したビットラインの間で誤動作が発生しやすくなる。特に、0Vにバイアスされたビットラインは、電源電圧Vccにバイアスされた隣接したビットラインの電圧を落としてプログラム動作を不安定にしたり、または消去された状態でいなければならないメモリセルをプログラムすることがある。このような問題点を解決するために、遮蔽されたビットライン(shielded bit line)構造を採択した。この遮蔽されたビットライン構造によれば、選択トランジスタNM1〜NM4、nm1〜nm4によって読み出し、またはプログラム動作の時、偶数番目のビットラインBLe0、BLe1または奇数番目のビットラインBLo0、BLo1のうちの一つが選択される。選択されたビットラインでは読み出しまたはプログラム動作が実行され、非選択されたビットラインは選択されたビットラインを遮蔽する役割を果たす。したがって、選択されたビットラインの間の影響は顕著に減少する。
しかし、遮蔽されたビットライン構造によれば、消去動作の時、ビットラインに印加された高電圧が低電圧領域で動作するページバッファやビットラインドライバに漏洩する問題が発生する。このような問題点は後述の図3と図4を通じて詳細に説明される。
続いて、図2を参照すれば、前記第1高電圧回路20は高電圧トランジスタNM1〜NM4で構成される。消去動作の時、前記高電圧トランジスタのゲートには0Vが印加される。これはビットラインの高電圧が低電圧領域であるノードso0、so1に印加されないようにするためのである。しかし、レイアウト構造上、遮蔽されたビットライン間の間隔が狭い場合に、望ましくない漏洩電流が発生して低電圧領域に高電圧が印加されることもあり得る。
図3は第1高電圧回路20のレイアウト図である。図3を参照すれば、前記第1高電圧回路20は高電圧トランジスタNM1〜NM4によって高電圧領域と低電圧領域に分けられる。消去動作の時、前記高電圧トランジスタのゲートには0Vが印加される。この時に、セルアレイ10に連結されるビットラインBLe0、BLo0、BLe1、BLo1は高電圧領域に属し、ノードso0、so1に連結されるビットラインは低電圧領域に属する。
消去動作の時、高電圧トランジスタNM1のソースS1に連結されるビットラインは低電圧領域に属し、高電圧トランジスタNM2のドレインD2に連結されるビットラインは高電圧領域に属する。もし、高電圧領域であるDCコンタクトと低電圧領域であるビットライン間の間隔aが狭ければ、製造工程中に、若干の位置合わせずれ(misalignment)が発生するか、マイクロブリッジなどの欠陥が発生すると、高電圧領域と低電圧領域との間にオキサイドブレークダウン現像や高電圧漏洩現像が発生する。このような現像は、高電圧領域と低電圧領域との間の距離が狭くなることによって両端間の電界が大きくなることに起因する。
また、高電圧トランジスタのゲート電圧が0Vであるので、ノードso0はフローティング状態であるが、カップリングキャパシタンスに比べてビットラインのセルフキャパシタンスが非常に大きいので、高電圧がカップリングされず、ページバッファ40にあるPMOSトランジスタPM1に漏洩電流が発生する。ビットラインと連結された前記PMOSトランジスタのドレインp+とバルクn−wellとの間のPN接合順方向バイアスによって漏洩された高電圧はバルク領域に抜け出る。上のようなメカニズムによって消去動作の時に望ましくない高電圧の減少をもたらす。消去動作の時、メモリセルのバルクに印加される高電圧の減少は製造歩留り(product yield)減少と信頼性低下の主な原因になる。
続いて、図2を参照すれば、前記第2高電圧回路30は高電圧トランジスタnm1〜nm4で構成される。消去動作の時、前記高電圧トランジスタのゲートには0Vが印加される。これはビットラインの高電圧が低電圧領域に印加されることを防止するためである。しかし、レイアウト構造上、遮蔽されたビットライン間の間隔が狭い場合に望ましくない漏洩電流が発生して低電圧領域に高電圧が印加されることもあり得る。
図4は第2高電圧回路のレイアウト図である。図4を参照すれば、前記高電圧回路30は高電圧トランジスタnm1〜nm4によって高電圧領域と低電圧領域に分けられる。消去動作の時、前記高電圧トランジスタのゲートには0Vが印加される。この時に、セルアレイ10とDCコンタクトの間に連結されるビットラインBLe0、BLo0、BLe1、BLo1は高電圧領域に属する。ノードVIRPWRに連結され、VIAコンタクトされたビットラインは低電圧領域に属する。
消去動作の時、高電圧領域であるDCコンタクトと低電圧領域であるビットライン間の距離(例えば、c、d)が狭ければ、製造工程中に若干の合わせずれが発生するか、マイクロブリッジなどの欠陥が発生すると、高電圧領域と低電圧領域との間にオキサイドブレークダウン現像や高電圧漏洩現像が発生する。このような現像は高電圧領域と低電圧領域との間の距離が狭くなることによって両端間の電界が大きくなることに起因する。
また、高電圧トランジスタのゲート電圧が0Vであるので、ノードVIRPWRはフローティング状態であるが、カップリングキャパシタンスに比べてビットラインのセルフキャパシタンスが非常に大きいので、高電圧がカップリングされず、ビットラインドライバ50にあるNMOSトランジスタpm1に漏洩電流が発生する。ビットラインと連結された前記PMOSトランジスタのドレインp+とバルクn−wellの間のPN接合順方向バイアスによって漏洩された高電圧はバルク領域に抜け出る。上のようなメカニズムによって消去動作の時に望ましくない高電圧の減少をもたらす。消去動作の時、メモリセルのバルクに印加される高電圧の減少は歩留りの減少と信頼性低下の主な原因になる。
米国特許第6480419号明細書
本発明は上述の問題点を解決するために提案されたものであって、本発明の目的は消去動作の時に、ビットラインに印加された高電圧が電源電圧を使用して動作する低電圧回路に漏洩することを防止するための不揮発性半導体メモリ装置を提供することにある。
上述の技術的課題を達成するための本発明による不揮発性半導体メモリ装置は、相互隣接して並んで配置される一対のビットラインと、第1電圧を使用して動作する第1回路と、所定の動作の間に前記第1電圧より高い第2電圧が前記ビットラインに供給される時に前記ビットラインから前記第1回路を選択的に電気的に分離するための第2回路と、前記第1回路と前記第2回路との間に連結され、そして前記第2電圧が前記ビットラインに供給される時、前記第2回路から前記第1回路を電気的に分離して前記ビットラインから前記第1回路に漏洩電流が流れることを防止する第3回路とを含むことを特徴とする。
この実施形態において、前記所定の動作は、データ消去動作であることを特徴とする。
この実施形態において、前記ビットラインに連結されるNANDフラッシュメモリセルをさらに含むことを特徴とする。
この実施形態において、前記第1回路は、ページバッファであることを特徴とする。
この実施形態において、前記第1回路は、ビットラインドライバ回路であることを特徴とする。
この実施形態において、前記第1電圧は、電源電圧であることを特徴とする。
この実施形態において、前記第2回路は、前記ビットラインに各々連結される電流通路と、データ消去動作の間に前記電源電圧より高い高電圧が各々印加されるゲートを各々有する第1および第2MOSトランジスタとを含むことを特徴とする。
この実施形態において、前記第1および第2MOSトランジスタの前記電流通路に共通的に連結される電流通路と、前記データ消去動作の間に前記電源電圧より低い低電圧が印加されるゲートを有する第3MOSトランジスタとを含むことを特徴とする。
この実施形態において、前記第1および第2MOSトランジスタは、併置されず、相互交差配置されて前記ビットライン間の間隔を最小化することを特徴とする。
本発明による不揮発性半導体メモリ装置の他の一面は、相互隣接して並んで配置される一対のビットラインと、第1電圧を使用して動作する第1回路と、前記第1電圧を使用して動作する第2回路と、所定の動作の間に前記第1電圧より高い第2電圧が前記ビットラインに供給される時に前記ビットラインから前記第1回路を選択的に電気的に分離するための第3回路と、前記所定の動作の間に前記第1電圧より高い第2電圧が前記ビットラインに供給される時に前記ビットラインから前記第2回路を選択的に電気的に分離するための第4回路と、前記第1回路と前記第3回路との間に連結され、そして前記第2電圧が前記ビットラインに供給される時に前記第3回路から前記第1回路を電気的に分離して前記ビットラインから前記第1回路に漏洩電流が流れることを防止する第5回路と、前記第2回路と前記第4回路との間に連結され、そして前記第2電圧が前記ビットラインに供給される時に前記第4回路から前記第2回路を電気的に分離して前記ビットラインから前記第2回路に漏洩電流が流れることを防止する第6回路とを含むことを特徴とする。
この実施形態において、前記所定の動作は、データ消去動作であることを特徴とする。
この実施形態において、前記ビットラインに連結されるNANDフラッシュメモリセルをさらに含むことを特徴とする。
この実施形態において、前記第1回路はページバッファであり、前記第2回路はビットラインドライバ回路であることを特徴とする。
この実施形態において、前記ページバッファと前記ビットラインドライバ回路は、前記ビットラインを中心にして各々離隔されて配置されることを特徴とする。
この実施形態において、前記第1電圧は、電源電圧であることを特徴とする。
この実施形態において、前記第3回路は、前記ビットラインに各々連結される電流通路と、データ消去動作の間に前記電源電圧より高い高電圧が各々印加されるゲートを各々有する第1および第2MOSトランジスタとを具備し、前記第4回路は、前記ビットラインに各々連結される電流通路と、データ消去動作の間に前記高電圧が各々印加されるゲートを各々有する第3および第4MOSトランジスタとを具備することを特徴とする。
この実施形態において、第5回路は、前記第1および第2MOSトランジスタの前記電流通路に共通的に連結される電流通路と、前記データ消去動作の間に前記電源電圧より低い低電圧が印加されるゲートを有する第3MOSトランジスタとを具備し、第6回路は、前記第3および第4MOSトランジスタの前記電流通路に共通に連結される電流通路と、前記データ消去動作の間に前記低電圧が印加されるゲートを有する第4MOSトランジスタとを具備することを特徴とする。
この実施形態において、前記第1および第2MOSトランジスタは、併置されず、相互交差配置されて前記ビットライン間の間隔を最小化し、前記第3および第4MOSトランジスタは、併置されず、相互交差配置されて前記ビットライン間の間隔を最小することを特徴とする。
本発明による不揮発性半導体メモリ装置のまた他の一面は、相互隣接して並んで配置される複数のビットラインを有する第1グループのビットラインと、相互隣接して並んで配置される複数のビットラインを有する第2グループのビットラインと、前記第1グループのビットラインに隣接して配置され、そして第1電圧を使用して動作する第1回路と、前記第2グループのビットラインに隣接して配置され、そして前記第1電圧を使用して動作する第2回路と、所定の動作の間に前記第1電圧より高い第2電圧が前記第1グループのビットラインに供給される時に前記第1グループのビットラインから前記第1回路を選択的に電気的に分離するための第3回路と、前記所定の動作の間に前記第2電圧が前記第2グループのビットラインに供給される時に前記第2グループのビットラインから前記第2回路を選択的に電気的に分離するための第4回路と、前記第1回路と前記第3回路との間に連結され、そして前記第2電圧が前記第1グループのビットラインに供給される時に前記第3回路から前記第1回路を電気的に分離する第5回路と、前記第2回路と前記第4回路との間に連結され、そして前記第2電圧が前記第2グループのビットラインに供給される時に前記第4回路から前記第2回路を電気的に分離する第6回路とを含むことを特徴とする。
この実施形態において、前記所定の動作は、データ消去動作であることを特徴とする。
この実施形態において、前記第3回路は、前記第1グループのビットラインに各々連結される電流通路と、データ消去動作の間に電源電圧より高い高電圧が各々印加されるゲートを各々有する第1および第2MOSトランジスタとを具備し、前記第4回路は、前記第2グループのビットラインに各々連結される電流通路と、データ消去動作の間に前記高電圧が各々印加されるゲートを各々有する第3および第4MOSトランジスタとを具備し、前記第5回路は、前記第1および第2MOSトランジスタの前記電流通路に共通に連結される電流通路と、前記データ消去動作の間に前記電源電圧またはそれより低い低電圧が印加されるゲートを有する第5MOSトランジスタとを具備し、前記第6回路は、前記第3および第4MOSトランジスタの前記電流通路に共通に連結される電流通路と、前記データ消去動作の間に前記低電圧が印加されるゲートを有する第6MOSトランジスタとを具備することを特徴とする。
この実施形態において、前記第1および第2MOSトランジスタは、併置されず、相互交差配置されて前記第1グループのビットライン間の間隔を最小化し、前記第3および第4MOSトランジスタは併置されず、相互交差配置されて前記第2グループのビットライン間の間隔を最小化することを特徴とする。
この実施形態において、前記第1乃至第4MOSトランジスタは、できる限り前記第1および第2グループのビットライン間の間隔を減らすように並んでいなく配置されることを特徴とする。
この実施形態において、前記第5および第6MOSトランジスタは、併置されず、相互交差配置されることを特徴とする。
この実施形態において、前記第1および第2グループのビットラインに連結されるNANDフラッシュメモリセルをさらに含むことを特徴とする。
この実施形態において、前記第1および第2回路は、ページバッファであることを特徴とする。
この実施形態において、前記低電圧は、グラウンド電圧であることを特徴とする。
本発明による不揮発性メモリ装置の低電圧領域を電気的に分離する方法は、a)不揮発性メモリ装置の高電圧領域に第1電圧を印加する段階と、b)前記第1電圧の印加と同時に、所定の電圧領域にある第2電圧に応答して前記高電圧領域から前記不揮発性メモリ装置の低電圧領域を電気的に分離する段階とを含み、前記第1電圧は前記所定の電圧領域の上限値より高い電圧であることを特徴とする。
この実施形態において、前記a)段階は、前記不揮発性メモリ装置のメモリセルに貯蔵されたデータを消去する動作の間に、前記不揮発性メモリ装置のビットラインに前記第1電圧を印加する段階を含むことを特徴とする。
この実施形態において、前記所定の電圧領域の上限値は、前記不揮発性メモリ装置の電源電圧より高くないことを特徴とする。
本発明によれば、データ消去の時、ビットラインに印加された高電圧が漏洩されることを防止することができる。したがって、電源電圧を使用して動作するページバッファやビットラインドライバのような回路が高電圧の漏洩により破壊されることや、誤動作することを防止することができる。
以下、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が本発明の技術的思想を容易に実施することができる程度に詳細に説明するために、本発明の望ましい実施形態を添付の図面を参照して説明する。
図5は本発明による不揮発性半導体メモリ装置の最も望ましい実施形態を示す回路図である。
図5を参照すれば、本発明による不揮発性半導体メモリ装置の第1実施形態は、NANDフラッシュメモリセルに連結され、相互隣接して並んで配置される第1および第2ビットライン(例えば、BLe0、BLo0)と、電源電圧Vccを使用して動作するページバッファ410と、データ消去動作の間に、前記電源電圧Vccより高い高電圧が前記ビットラインに供給される時、前記ビットラインから前記ページバッファ410を選択的に電気的に分離するための第1高電圧回路210と、前記ページバッファ410と前記第1高電圧回路210との間に連結され、前記高電圧が前記ビットラインに供給される時、前記第1高電圧回路210から前記ページバッファ410を電気的に分離して前記ビットラインから前記ページバッファ410に漏洩電流が流れることを防止する第2高電圧回路251を含む。
前記第1および第2ビットラインBLe0、BLo0はNANDフラッシュメモリセルに連結され、消去動作の時、電源電圧より高い高電圧(例えば、20V)が印加される。図1で説明したように、消去動作の時、前記第1および第2ビットラインに印加される前記高電圧はメモリセルのバルクに印加される消去電圧がPN接合順方向バイアスによって前記第1および第2ビットラインに印加される電圧である。
前記ページバッファ410はプログラムまたは読み出し動作の間に選択的に前記ビットラインに電気的に連結される。前記ページバッファ410は外部からローディングされたデータを一時的に貯蔵するか、メモリセルから感知されたデータを一時的に貯蔵するラッチと、プログラム動作の時に前記ラッチに貯蔵されたデータを前記メモリセルにプログラムし、読み出し動作の時、前記メモリセルに貯蔵されたデータを感知する手段とを含む。前記ページバッファ410は前記電源電圧を使用して動作する。したがって、前記ページバッファ410のノードso0電圧は前記電源電圧またはそれより小さい低電圧にならなければいけない。
前記第1および第2高電圧回路210、251は前記第1ビットラインBLe0および第2ビットラインBLo0と前記ページバッファ410との間に連結され、消去動作の時、前記ビットラインの高電圧が前記ページバッファ410に漏洩されることを防止する。前記高電圧回路210、251は前記ビットラインに印加される高電圧に対して耐性を有するトランジスタで構成される。
前記第1高電圧回路210は、データ消去動作の間に前記電源電圧Vccより高い高電圧が前記ビットラインに供給される時に前記ビットラインから前記ページバッファ410を選択的に電気的に分離するための回路である。前記第1高電圧回路210は、前記ビットラインに各々連結される電流通路と、データ消去動作の間に前記電源電圧より高い高電圧が各々印加されるゲートを各々有する第1および第2MOSトランジスタNM1、NM2で構成される。
前記第2高電圧回路251は前記ページバッファ410と前記第1高電圧回路210との間に連結され、前記高電圧が前記ビットラインに供給される時に前記第1高電圧回路210から前記ページバッファ410を電気的に分離して前記ビットラインから前記ページバッファ410に漏洩電流が流れることを防止するための回路である。前記第2高電圧回路251は前記第1および第2MOSトランジスタNM1、NM2の前記電流通路に共通的に連結される電流通路と、前記データ消去動作の間に前記電源電圧より低い低電圧が印加されるゲートを有する第3MOSトランジスタNM5で構成される。
前記トランジスタNM1、NM2、NM5はドレインD、ソースS、およびゲートGで構成され、高電圧に対して耐性を有するNMOSトランジスタである。ゲート−ソース電圧をVGSとすれば、ソースSの電圧はVGS−Vthになる。ここで、Vthは前記NMOSトランジスタのスレッショルド電圧である。VGS>Vthである時、前記NMOSトランジスタがターンオンされる。しかし、ソースSのレベルがVGS−Vth以上になれば、前記NMOSトランジスタはターンオフされる。このようなNMOSトランジスタの動作特性をシャットオフ(shut-off)という。ゲートに高電圧Veraseが印加されれば、トランジスタのシャットオフ特性によってソースSはVerase−Vthの電圧レベルを有する。したがって、消去動作の時、前記第1および第2MOSトランジスタNM1、NM2のゲートに高電圧Veraseが印加されれば、トランジスタのシャットオフ特性によってノードSOBLK0の電圧レベルはVerase−Vthになる。
また、上述のシャットオフ特性によって、消去動作の時に前記第3MOSトランジスタNM5のゲートに低電圧(例えば、Vcc)が印加されれば、ノードso0の電圧レベルはVcc−Vthになる。
図6は第1および第2高電圧回路に対するレイアウト図である。図6を参照すれば、前記第1および第2MOSトランジスタNM1、NM2は併置されず、相互交差配置されて、前記ビットライン間の間隔を最小化する。前記第1および第2MOSトランジスタのゲートに高電圧が印加されれば、前記第1MOSトランジスタNM1のソースS1に連結されるビットラインはシャットオフ特性によって高電圧Verase−Vthになり、前記第2MOSトランジスタNM2のドレインD2に連結されるDCコンタクトは高電圧Veraseになる。これら間の間隔aが狭くても電圧レベルが類似して電界がほとんど発生されない。したがって、従来のように遮蔽されたビットライン構造を有しても、第1高電圧回路210で高電圧の漏洩現像は発生されない。前記第1および第2MOSトランジスタのソースに共通に連結されるノードSOBLK0は高電圧レベルVerase−Vthになる。
望ましい実施形態として、消去動作の時に前記第1および第2MOSトランジスタのゲートに印加される高電圧は前記第1および第2ビットラインに印加される高電圧と同一の電圧レベルであり、前記第3MOSトランジスタのゲートに印加される低電圧は電源電圧Vccである。
上述のように、消去動作の時、第1および第2MOSトランジスタのゲートに高電圧を印加し、第3MOSトランジスタのゲートに低電圧を印加すれば、遮蔽されたビットラインの構造下で、ビットラインの間の間隔aが狭くても前記ページバッファ410に高電圧が漏洩されない。したがって、高電圧の漏洩による前記ページバッファ内にあるトランジスタの破損や、消去電圧の減少による収率の減少または信頼性下落の問題は解決される。
続いて、図5を参照すれば、本発明による不揮発性半導体メモリ装置の第2実施形態は、NANDフラッシュメモリセルに連結され、相互隣接して並んで配置される第1および第2ビットライン(例えば、BLe0、BLo0)と、電源電圧Vccを使用して動作するビットラインドライバ500と、データ消去動作の間に、前記電源電圧Vccより高い高電圧が前記ビットラインに供給される時に前記ビットラインから前記ビットラインドライバ500を選択的に電気的に分離するための第3高電圧回路310と、前記ビットラインドライバ500と前記第3高電圧回路310との間に連結され、前記高電圧が前記ビットラインに供給される時に前記第3高電圧回路310から前記ビットラインドライバ500を電気的に分離して前記ビットラインから前記ビットラインドライバ500に漏洩電流が流れることを防止する第4高電圧回路350とを含む。
前記ビットラインドライバ500はプログラムまたは読み出し動作の間に選択的に前記ビットラインに電気的に連結される。前記ビットラインドライバ500はPMOSトランジスタpmlとNMOSトランジスタで構成される少なくとも一つのインバータを含み、電源電圧を使用して動作する。図5では説明の便宜のために一つのインバータのみを示した。実際には複数個のインバータが連結され得ることは自明の事実である。前記ビットラインドライバ500はプログラム動作の時に前記第1または第2ビットラインをプリチャージし、プログラム終了の時に前記第1または第2ビットラインをディスチャージする。前記ビットラインドライバ500は前記電源電圧より低い低電圧を使用して動作する。したがって、前記ビットラインドライバ500のノードVIRPWRは常に電源電圧より小さくなければならない。
前記第3および第4高電圧回路310、350は前記第1ビットラインBLe0および第2ビットラインBLo0と前記ビットラインドライバ500との間に連結され、消去動作の時に前記ビットラインの高電圧が前記ビットラインドライバ500に漏洩されることを防止する。前記高電圧回路310、350は前記ビットラインに印加される高電圧に対して耐性を有するトランジスタで構成される。
前記第3高電圧回路310は、データ消去動作の間に前記電源電圧Vccより高い高電圧が前記ビットラインに供給される時に前記ビットラインから前記ビットラインドライバ500を選択的に電気的に分離するための回路である。前記第3高電圧回路310は前記ビットラインに各々連結される電流通路と、データ消去動作の間に前記電源電圧より高い高電圧が各々印加されるゲートを各々有する第1および第2MOSトランジスタnm1、nm2で構成される。
前記第4高電圧回路350は前記ビットラインドライバ500と前記第3高電圧回路310との間に連結され、前記高電圧が前記ビットラインに供給される時に前記第3高電圧回路310から前記ビットラインドライバ500を電気的に分離して前記ビットラインから前記ビットラインドライバ500に漏洩電流が流れることを防止するための回路である。
前記第4高電圧回路350は前記第1および第2MOSトランジスタnm1、nm2の前記電流通路に共通的に連結される電流通路と、前記データ消去動作の間に前記電源電圧より低い低電圧が印加されるゲートを有する第3MOSトランジスタnm5で構成される。
前記トランジスタnm1、nm2、nm5は、ドレインD、ソースS、およびゲートGで構成され、高電圧に対し耐性を有するNMOSトランジスタである。ゲートに高電圧Veraseが印加されれば、トランジスタのシャットオフ特性によってソースSはVerae−Vthの電圧レベルを有する。したがって、消去動作の時に前記第1および第2MOSトランジスタnm1、nm2のゲートに高電圧Veraseが印加されれば、トランジスタのシャットオフ特性によって、ノードSOBLK0の電圧レベルVerase−Vthになる。
消去動作の時に前記第3MOSトランジスタnm5のゲートに低電圧(例えば、Vcc)が印加されれば、ノードVIRPWRの電圧レベルはVcc−Vthになる。
図7は第3および第4高電圧回路に対するレイアウト図である。図7を参照すれば、前記第1および第2MOSトランジスタnm1、nm2は併置されず、相互交差配置されて前記ビットライン間の間隔を最小化する。
消去動作の時、前記第1および第2MOSトランジスタnm1、nm2のゲートには高電圧が印加される。DCコンタクトされたドレインd1はビットラインBLe0に連結され、フローティング状態にあり、DCコンタクトされたドレインd2はビットラインBLo0に連結されている。VIAコンタクトされたソースsはノードSOBLK3に連結されている。
前記第1MOSトランジスタnm1のDCコンタクトされたドレインd1は高電圧Veraseになり、前記第2MOSトランジスタNM2のソースsに連結されるビットラインは高電圧Verase−Vthになる。したがって、これら間の間隔cが狭くても電圧レベルが類似して電界がほとんど発生されない。したがって、従来のように遮蔽されたビットライン構造を有しても、高電圧回路310で高電圧の漏洩現像は発生されない。前記第1および第2MOSトランジスタのソースに共通に連結されるノードSOBLK3は高電圧レベルVerase−Vthになる。
望ましい実施形態として、消去動作の時に前記第1および第2MOSトランジスタのゲートに印加される高電圧は前記第1および第2ビットラインに印加される高電圧と同一の電圧レベルであり、前記第3MOSトランジスタのゲートに印加される低電圧は電源電圧Vccである。
上述のように、消去動作の時、第1および第2MOSトランジスタのゲートに高電圧を印加し、第3MOSトランジスタのゲートに低電圧を印加すれば、遮蔽されたビットラインの構造下で、ビットラインの間の間隔cが狭くても前記ビットラインドライバ500に高電圧が漏洩されない。したがって、高電圧の漏洩による前記ドライバ内にあるトランジスタの破損や、消去電圧の減少による収率の減少または信頼性下落の問題は解決される。
続いて、図5を参照すれば、本発明による不揮発性半導体メモリ装置の第3実施形態は、NANDフラッシュメモリセルに連結され、相互隣接して並んで配置される一対のビットライン(例えば、BLe0、BLo0)と、電源電圧を使用して動作するページバッファ410と、前記電源電圧を使用して動作するビットラインドライバ500と、データ消去動作の間に前記電源電圧より高い高電圧が前記ビットラインに供給される時、前記ビットラインから前記ページバッファ410を選択的に電気的に分離するための第1高電圧回路210と、前記データ消去動作の間に前記高電圧が前記ビットラインに供給される時に前記ビットラインから前記ビットラインドライバ500を選択的に電気的に分離するための第3高電圧回路310と、前記ページバッファ410と前記第1高電圧回路210との間に連結され、前記高電圧が前記ビットラインに供給される時、前記第1高電圧回路210から前記ページバッファ410を電気的に分離して前記ビットラインから前記ページバッファ410に漏洩電流が流れることを防止する第2高電圧回路251と、前記ビットラインドライバ500と前記第3高電圧回路310との間に連結され、前記高電圧が前記ビットラインに供給される時、前記第3高電圧回路300から前記ビットラインドライバ500を電気的に分離して前記ビットラインから前記ビットラインドライバ500に漏洩電流が流れることを防止する第4高電圧回路350とを含む。
図5で、前記ページバッファ410とビットラインドライバ500は前記ビットラインを中心にして各々分離して配置されている。しかし、前記ビットラインドライバ500は前記ビットラインと前記第1高電圧回路210との間に位置することもできることは自明の事実である。
前記第1高電圧回路210は前記ビットラインに各々連結される電流通路と、データ消去動作の間に前記高電圧が各々印加されるゲートを各々有するMOSトランジスタNM1、NM2を具備する。前記MOSトランジスタNM1、NM2は併置されず、相互交差配置されて前記ビットライン間の間隔を最小化する。
前記第2高電圧回路251は、前記MOSトランジスタNM1、NM2の前記電流通路に共通的に連結される電流通路と、前記データ消去動作の間に前記電源電圧より低い低電圧が印加されるゲートを有するMOSトランジスタNM5を具備する。
前記第3高電圧回路310は前記ビットラインに各々連結される電流通路と、データ消去動作の間に前記高電圧が各々印加されるゲートを各々有するMOSトランジスタnm1、nm2を具備する。前記MOSトランジスタnm1、nm2は併置されず、相互交差配置されて前記ビットライン間の間隔を最小化することを特徴とする。
第4高電圧回路350は前記MOSトランジスタnm1、nm2の前記電流通路に共通的に連結される電流通路と、前記データ消去動作の間に前記低電圧が印加されるゲートを有するMOSトランジスタnm5を具備する。
第1および第2実施形態で説明したように、消去動作の時、MOSトランジスタNM1、NM2、nm1、nm2のゲートに高電圧を印加し、MOSトランジスタNM5、nm5のゲートに低電圧を印加すれば、遮蔽されたビットラインの構造下で、ビットラインの間の間隔が狭くても前記ページバッファ400および前記ビットラインドライバ500に高電圧が漏洩されない。したがって、高電圧の漏洩によるトランジスタの破損や、消去電圧の減少による歩留りの減少または信頼性低下の問題は解決される。
続いて図5を参照すれば、本発明による不揮発性半導体メモリ装置の第4実施形態は、NANDフラッシュメモリセルに連結され、そして相互隣接して並んで配置される複数のビットラインを有する第1グループのビットラインBLe0、BLo0と、NANDフラッシュメモリセルに連結され、そして相互隣接して並んで配置される複数のビットラインを有する第2グループのビットラインBLe1、BLo1と、前記第1グループのビットラインに隣接して配置され、そして電源電圧を使用して動作するページバッファ410と、前記第2グループのビットラインに隣接して配置され、そして電源電圧を使用して動作するページバッファ420と、データ消去動作の間に前記電源電圧より高い高電圧が前記第1グループのビットラインに供給される時、前記第1グループのビットラインから前記ページバッファ410を選択的に電気的に分離するための第1高電圧回路210と、前記データ消去動作の間に前記高電圧が前記第2グループのビットラインに供給される時、前記第2グループのビットラインから前記ページバッファ420を選択的に電気的に分離するための第2高電圧回路220と、前記ページバッファ410と前記第1高電圧回路210との間に連結され、そして前記高電圧が前記第1グループのビットラインに供給される時、前記第1高電圧回路210から前記ページバッファ410を電気的に分離する第3高電圧回路251と、そして前記ページバッファ420と前記第2高電圧回路220との間に連結され、そして前記高電圧が前記第2グループのビットラインに供給される時、前記第2高電圧回路220から前記ページバッファ420を電気的に分離する第4高電圧回路252とを含む。
ここで、前記第1高電圧回路210は前記第1グループのビットラインBLe0、BLo0に各々連結される電流通路と、データ消去動作の間に高電圧が各々印加されるゲートを各々有する第1および第2MOSトランジスタNM1、NM2とを具備する。前記第1および第2MOSトランジスタNM1、NM2は併置されず、相互交差配置されて前記第1グループのビットライン間の間隔を最小化する。
前記第2高電圧回路220は前記第2グループのビットラインBLe1、BLo1に各々連結される電流通路と、データ消去動作の間に前記高電圧が各々印加されるゲートを各々有する第3および第4MOSトランジスタNM3、NM4とを具備する。前記第3および第4MOSトランジスタNM3、NM4は併置されず、相互交差配置されて前記第2グループのビットライン間の間隔を最小化する。
前記第1乃至第4MOSトランジスタは、図6に示したように、できる限り、前記第1および第2グループのビットライン間の間隔を減らすように、互いにずらして配置される。
前記第3高電圧回路251は前記第1および第2MOSトランジスタNM1、NM2の前記電流通路に共通に連結される電流通路と、前記データ消去動作の間に前記電源電圧が印加されるゲートを有する第5MOSトランジスタNM5とを具備する。
前記第4高電圧回路252は前記第3および第4MOSトランジスタNM3、NM4の前記電流通路に共通に連結される電流通路と、前記データ消去動作の間に前記電源電圧が印加されるゲートを有する第6MOSトランジスタNM6とを具備する。
データ消去動作の時、前記第1乃至第4MOSトランジスタのゲートに高電圧Veraseが印加されれば、トランジスタのシャットオフ特性によってノードSOBLK0、SOBLK1の電圧レベルはVerase−Vthになる。また、データ消去動作の時、前記第5および第6MOSトランジスタのゲートに電源電圧Vccが印加されれば、ノードso0、so1の電圧レベルはVcc−Vthになる。
図6を参照すれば、前記第1高電圧回路210でMOSトランジスタNM1、NM2は併置されず、交差配置されている。前記トランジスタのゲートに高電圧Veraseを印加すれば、前記第1MOSトランジスタNM1のソースS1に連結されるビットラインは高電圧Verase−Vthになり、前記第2トランジスタNM2のドレインD2に連結されるDCコンタクトは高電圧Veraseになる。したがって、これら間の間隔aが狭くても電界が発生されないので、高電圧の漏洩現像が発生されない。前記第1および第2MOSトランジスタNM1、NM2のソースS1、S2に連結されるノードSOBLK0は高電圧レベルになる。
前記第2高電圧回路220の場合にも前記第1高電圧回路210と同一の原理によって第3および第4MOSトランジスタNM3、NM4のソースS3、S4に連結されるノードSOBLK1は高電圧レベルになる。望ましい実施形態として、消去動作の時、前記第1乃至第4MOSトランジスタのゲートに印加される高電圧は第1および第2グループのビットライン対に印加される高電圧と同一の電圧レベルである。
続いて、図6を参照すれば、高電圧回路250で前記第5および第6MOSトランジスタNM5、NM6は併置されず、相互交差配置される。前記第5MOSトランジスタNM5のソースS5に連結されるビットラインは低電圧領域に属し、前記第6MOSトランジスタNM6のドレインD6に連結されるDCコンタクトは高電圧領域に属する。したがって、これらの間(a+b)には以前のようなオキサイドブレークダウン現像や高電圧の漏洩現像などが発生し得る。
しかし、図6に示したように、高電圧回路250でビットラインの間の距離は、前記第1および第2MOSトランジスタNM1、NM2または第3および第4MOSトランジスタNM3、NM4の間の距離よりレイアウト構造上一ピッチbだけ更に離れている。したがって、遮蔽されたビットライン構造を有するフラッシュメモリ装置において、以前のような高電圧の漏洩電流現像やオキサイドブレークダウン現像を大幅に減らすことができる。
上述のように、データ消去動作の時、第1乃至第4MOSトランジスタのゲートに高電圧を印加し、第5および第6MOSトランジスタのゲートに低電圧を印加すれば、遮蔽されたビットラインの構造下で、ビットラインの間の間隔aが狭くても前記ページバッファ400に高電圧が漏洩されることを大きく減らすことができる。したがって、高電圧の漏洩による前記ページバッファ内にあるトランジスタの破損や、消去電圧の減少による歩留りの減少または信頼性低下の問題は解決される。
一方、本発明の詳細な説明では具体的な実施形態に関して説明したが、本発明の範囲を逸脱しない限度内で様々な変形が可能であることはもちろんである。したがって、本発明の範囲は上述の実施形態に極限されて決めてはならず、上述の特許請求の範囲だけではなく、この発明の特許請求の範囲と均等な範囲によって決めるべきである。
セルアレイを構成するセルストリングの断面図である。 従来の技術による不揮発性半導体メモリ装置の回路図である。 図2のページバッファに連結される高電圧回路のレイアウト図である。 図2のドライバに連結される高電圧回路のレイアウト図である。 本発明による不揮発性半導体メモリ装置の回路図である。 図5のページバッファに連結される高電圧回路のレイアウト図である。 図5のドライバに連結される高電圧回路のレイアウト図である。
符号の説明
100 セルアレイ
200,250,300,350 高電圧回路
400 ページバッファ
500 ビットラインドライバ

Claims (30)

  1. 不揮発性半導体メモリ装置において、
    相互隣接に並んで配置される一対のビットラインと、
    第1電圧を使用して動作する第1回路と、
    所定の動作の間に前記第1電圧より高い第2電圧が前記ビットラインに供給される時、前記ビットラインから前記第1回路を選択的に電気的に分離するための第2回路と、
    前記第1回路と前記第2回路との間に連結され、前記第2電圧が前記ビットラインに供給される時、前記第2回路から前記第1回路を電気的に分離して前記ビットラインから前記第1回路に漏洩電流が流れることを防止する第3回路とを含むことを特徴とする不揮発性半導体メモリ装置。
  2. 前記所定の動作は、データ消去動作であることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  3. 前記ビットラインに連結されるNANDフラッシュメモリセルをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  4. 前記第1回路は、ページバッファであることを特徴とする請求項3に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  5. 前記第1回路は、ビットラインドライバ回路であることを特徴とする請求項3に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  6. 前記第1電圧は、電源電圧であることを特徴とする請求項3に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  7. 前記第2回路は、前記ビットラインに各々連結される電流通路と、データ消去動作の間に前記電源電圧より高い高電圧が各々印加されるゲートを各々有する第1および第2MOSトランジスタとを含むことを特徴とする請求項6に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  8. 前記第1および第2MOSトランジスタの前記電流通路に共通的に連結される電流通路と、前記データ消去動作の間に前記電源電圧より低い低電圧が印加されるゲートを有する第3MOSトランジスタとを含むことを特徴とする請求項7に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  9. 前記第1および第2MOSトランジスタは、併置されず、相互交差配置されて前記ビットライン間の間隔を最小化することを特徴とする請求項7に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  10. 不揮発性半導体メモリ装置において、
    相互隣接して並んで配置される一対のビットラインと、
    前記ビットラインに隣接に配置され、第1電圧を使用して動作する第1回路と、
    前記ビットラインに隣接に配置され、第1電圧を使用して動作する第2回路と、
    所定の動作の間に前記第1電圧より高い第2電圧が前記ビットラインに供給される時、前記ビットラインから前記第1回路を選択的に電気的に分離するための第3回路と、
    前記所定の動作の間に前記第1電圧より高い第2電圧が前記ビットラインに供給される時、前記ビットラインから前記第2回路を選択的に電気的に分離するための第4回路と、
    前記第1回路と前記第3回路との間に連結され、そして前記第2電圧が前記ビットラインに供給される時、前記第3回路から前記第1回路を電気的に分離して前記ビットラインから前記第1回路に漏洩電流が流れることを防止する第5回路と、
    前記第2回路と前記第4回路との間に連結され、そして前記第2電圧が前記ビットラインに供給される時、前記第4回路から前記第2回路を電気的に分離して前記ビットラインから前記第2回路に漏洩電流が流れることを防止する第6回路とを含むことを特徴とする不揮発性半導体メモリ装置。
  11. 前記所定の動作は、データ消去動作であることを特徴とする請求項10に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  12. 前記ビットラインに連結されるNANDフラッシュメモリセルをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  13. 前記第1回路は、ページバッファであり、
    前記第2回路は、ビットラインドライバ回路であることを特徴とする請求項12に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  14. 前記ページバッファと前記ビットラインドライバ回路は、前記ビットラインを中心にして各々離隔されて配置されることを特徴とする請求項13に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  15. 前記第1電圧は、電源電圧であることを特徴とする請求項12に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  16. 前記第3回路は、前記ビットラインに各々連結される電流通路と、データ消去動作の間に前記電源電圧より高い高電圧が各々印加されるゲートを各々有する第1および第2MOSトランジスタとを具備し、
    前記第4回路は、前記ビットラインに各々連結される電流通路と、データ消去動作の間に前記高電圧が各々印加されるゲートを各々有する第3および第4MOSトランジスタとを具備することを特徴とする請求項15に記載の半導体メモリ装置。
  17. 第5回路は、前記第1および第2MOSトランジスタの前記電流通路に共通的に連結される電流通路と、前記データ消去動作の間に前記電源電圧より低い低電圧が印加されるゲートを有する第3MOSトランジスタとを具備し、
    第6回路は、前記第3および第4MOSトランジスタの前記電流通路に共通的に連結される電流通路と、前記データ消去動作の間に前記低電圧が印加されるゲートを有する第4MOSトランジスタとを具備することを特徴とする請求項16に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  18. 前記第1および第2MOSトランジスタは、併置されず、相互交差配置されて前記ビットライン間の間隔を最小化し、
    前記第3および第4MOSトランジスタは、併置されず、相互交差配置されて前記ビットライン間の間隔を最小化することを特徴とする請求項16に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  19. 不揮発性半導体メモリ装置において、
    相互隣接に並んで配置される複数のビットラインを有する第1グループのビットラインと、
    相互隣接に並んで配置される複数のビットラインを有する第2グループのビットラインと、
    第1電圧を使用して動作する第1回路と、
    前記第1電圧を使用して動作する第2回路と、
    所定の動作の間に前記第1電圧より高い第2電圧が前記第1グループのビットラインに供給される時に前記第1グループのビットラインから前記第1回路を選択的に電気的に分離するための第3回路と、
    前記所定の動作の間に前記第2電圧が前記第2グループのビットラインに供給される時に前記第2グループのビットラインから前記第2回路を選択的に電気的に分離するための第4回路と、
    前記第1回路と前記第3回路との間に連結され、そして前記第2電圧が前記第1グループのビットラインに供給される時、前記第3回路から前記第1回路を電気的に分離する第5回路と、
    前記第2回路と前記第4回路との間に連結され、そして前記第2電圧が前記第2グループのビットラインに供給される時に前記第4回路から前記第2回路を電気的に分離する第6回路とを含むことを特徴とする不揮発性半導体メモリ装置。
  20. 前記所定の動作は、データ消去動作であることを特徴とする請求項19に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  21. 前記第3回路は、前記第1グループのビットラインに各々連結される電流通路と、データ消去動作の間に電源電圧より高い高電圧が各々印加されるゲートを各々有する第1および第2MOSトランジスタとを具備し、
    前記第4回路は、前記第2グループのビットラインに各々連結される電流通路と、データ消去動作の間に前記高電圧が各々印加されるゲートを各々有する第3および第4MOSトランジスタとを具備し、
    前記第5回路は、前記第1および第2MOSトランジスタの前記電流通路に共通に連結される電流通路と、前記データ消去動作の間に前記電源電圧またはそれより低い低電圧が印加されるゲートを有する第5MOSトランジスタとを具備し、
    前記第6回路は、前記第3および第4MOSトランジスタの前記電流通路に共通に連結される電流通路と、前記データ消去動作の間に前記低電圧が印加されるゲートを有する第6MOSトランジスタとを具備することを特徴とする請求項20に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  22. 前記第1および第2MOSトランジスタは、併置されず、相互交差配置されて前記第1グループのビットライン間の間隔を最小化し、
    前記第3および第4MOSトランジスタは、併置されず、相互交差配置されて前記第2グループのビットライン間の間隔を最小化することを特徴とする請求項21に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  23. 前記第1乃至第4MOSトランジスタは、できる限り前記第1および第2グループのビットライン間の間隔を減らすように、互いにずらして配置されることを特徴とする請求項21に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  24. 前記第5および第6MOSトランジスタは、併置されず、相互交差配置されることを特徴とする請求項23に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  25. 前記第1および第2グループのビットラインに連結されるNANDフラッシュメモリセルをさらに含むことを特徴とする請求項24に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  26. 前記第1および第2回路は、ページバッファであることを特徴とする請求項25に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  27. 前記低電圧は、グラウンド電圧であることを特徴とする請求項21に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  28. a)不揮発性メモリ装置の高電圧領域に第1電圧を印加する段階と、
    b)前記第1電圧の印加と同時に、所定の電圧領域にある第2電圧に応答して前記高電圧領域から前記不揮発性メモリ装置の低電圧領域を電気的に分離する段階とを含み、
    前記第1電圧は前記所定の電圧領域の上限値より高い電圧であることを特徴とする方法。
  29. 前記a)段階は、前記不揮発性メモリ装置のメモリセルに貯蔵されたデータを消去する動作の間に、前記不揮発性メモリ装置のビットラインに前記第1電圧を印加する段階を含むことを特徴とする方法。
  30. 前記所定の電圧領域の上限値は、前記不揮発性メモリ装置の電源電圧より高くないことを特徴とする方法。
JP2004344984A 2003-12-01 2004-11-29 ビットラインの高電圧が漏洩されることを防止する不揮発性半導体メモリ装置 Active JP4737975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030086373A KR100562508B1 (ko) 2003-12-01 2003-12-01 비트 라인의 고전압이 누설되는 것을 막아주는 불휘발성반도체 메모리 장치
KR2003-086373 2003-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005166248A true JP2005166248A (ja) 2005-06-23
JP4737975B2 JP4737975B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=34617410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004344984A Active JP4737975B2 (ja) 2003-12-01 2004-11-29 ビットラインの高電圧が漏洩されることを防止する不揮発性半導体メモリ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7173861B2 (ja)
JP (1) JP4737975B2 (ja)
KR (1) KR100562508B1 (ja)
DE (1) DE102004059350B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005276422A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Samsung Electronics Co Ltd カップリングノイズを減少させる半導体装置
JP2009038382A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Samsung Electronics Co Ltd ビットラインレイアウトの構造を改善したフラッシュメモリ装置及びそのレイアウト方法
US9947680B2 (en) 2016-09-16 2018-04-17 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7274596B2 (en) * 2004-06-30 2007-09-25 Micron Technology, Inc. Reduction of adjacent floating gate data pattern sensitivity
KR100706248B1 (ko) * 2005-06-03 2007-04-11 삼성전자주식회사 소거 동작시 비트라인 전압을 방전하는 페이지 버퍼를구비한 낸드 플래시 메모리 장치
KR100609615B1 (ko) * 2005-06-14 2006-08-08 삼성전자주식회사 연결노드의 커플링 전압상승을 완화하는 불휘발성 반도체메모리 장치의 레이아웃
US7471570B2 (en) * 2005-09-19 2008-12-30 Texas Instruments Incorporated Embedded EEPROM array techniques for higher density
JP4564476B2 (ja) * 2006-09-04 2010-10-20 株式会社東芝 半導体装置
US20080117708A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 Atmel Corporation Memory array with bit lines countering leakage
KR100833422B1 (ko) * 2007-03-15 2008-05-29 주식회사 하이닉스반도체 메모리 소자의 페이지 버퍼 회로
KR101469097B1 (ko) * 2008-11-27 2014-12-04 삼성전자주식회사 플래시 메모리 장치 및 상기 플래시 메모리 장치의 레이아웃 방법
KR20120119322A (ko) * 2011-04-21 2012-10-31 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치
FR2976115B1 (fr) * 2011-05-30 2013-07-05 St Microelectronics Rousset Memoire non volatile a compensation de couplage capacitif entre lignes de bit
US8853833B2 (en) 2011-06-13 2014-10-07 Micron Technology, Inc. Electromagnetic shield and associated methods
CN103137204A (zh) * 2011-11-23 2013-06-05 上海华虹Nec电子有限公司 闪存存储器的位线控制电路
US8766365B2 (en) 2012-02-21 2014-07-01 Micron Technology, Inc. Circuit-protection devices
US10163893B1 (en) 2017-08-28 2018-12-25 Micron Technologies, Inc. Apparatus containing circuit-protection devices
US10431577B2 (en) 2017-12-29 2019-10-01 Micron Technology, Inc. Methods of forming circuit-protection devices
KR102581331B1 (ko) * 2018-05-31 2023-09-25 삼성전자주식회사 메모리 장치 및 그것의 동작 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10188580A (ja) * 1996-12-14 1998-07-21 Samsung Electron Co Ltd 不揮発性半導体メモリ装置及びその装置の動作モード制御方法
JPH10223866A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2000021186A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2001167590A (ja) * 1999-09-28 2001-06-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ
JP2002251896A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Samsung Electronics Co Ltd プログラミング用のビットラインセットアップ及びディスチャージ回路を有する不揮発性メモリ装置及びそのプログラミング方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5654693A (en) * 1979-10-05 1981-05-14 Hitachi Ltd Programable rom
KR100193101B1 (ko) * 1994-07-22 1999-06-15 모리시다 요이치 비휘발성 반도체 기억장치 및 그 구동방법
US5661690A (en) * 1996-02-27 1997-08-26 Micron Quantum Devices, Inc. Circuit and method for performing tests on memory array cells using external sense amplifier reference current
US6052321A (en) * 1997-04-16 2000-04-18 Micron Technology, Inc. Circuit and method for performing test on memory array cells using external sense amplifier reference current
KR100308126B1 (ko) * 1999-07-21 2001-11-01 김영환 불휘발성 강유전체 메모리 장치의 레퍼런스 레벨 발생회로

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10188580A (ja) * 1996-12-14 1998-07-21 Samsung Electron Co Ltd 不揮発性半導体メモリ装置及びその装置の動作モード制御方法
JPH10223866A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2000021186A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2001167590A (ja) * 1999-09-28 2001-06-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ
JP2002251896A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Samsung Electronics Co Ltd プログラミング用のビットラインセットアップ及びディスチャージ回路を有する不揮発性メモリ装置及びそのプログラミング方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005276422A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Samsung Electronics Co Ltd カップリングノイズを減少させる半導体装置
JP2009038382A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Samsung Electronics Co Ltd ビットラインレイアウトの構造を改善したフラッシュメモリ装置及びそのレイアウト方法
US9947680B2 (en) 2016-09-16 2018-04-17 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device

Also Published As

Publication number Publication date
US20050117378A1 (en) 2005-06-02
KR20050052808A (ko) 2005-06-07
JP4737975B2 (ja) 2011-08-03
DE102004059350A1 (de) 2005-06-30
KR100562508B1 (ko) 2006-03-21
DE102004059350B4 (de) 2009-01-29
US7173861B2 (en) 2007-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4737975B2 (ja) ビットラインの高電圧が漏洩されることを防止する不揮発性半導体メモリ装置
US9368210B2 (en) Semiconductor memory device
KR100190089B1 (ko) 플래쉬 메모리장치 및 그 구동방법
US7903465B2 (en) Memory array of floating gate-based non-volatile memory cells
US7920419B2 (en) Isolated P-well architecture for a memory device
US7499327B2 (en) NAND flash memory device having page buffer adapted to discharge bit line voltage during erase operation
US5793678A (en) Parellel type nonvolatile semiconductor memory device method of using the same
US20080225601A1 (en) Eeprom memory device with cell having nmos in a p pocket as a control gate, pmos program/erase transistor, and pmos access transistor in a common well
US8400837B2 (en) Semiconductor memory device with memory cells having charge accumulation layer
JP2013102119A (ja) 不揮発性メモリーセル
KR101098695B1 (ko) 비휘발성 반도체 메모리
US20130294161A1 (en) Low-voltage fast-write nvsram cell
JP2007026519A (ja) 半導体装置
US20130301363A1 (en) Semiconductor memory device and method of driving semiconductor memory device
US8369152B2 (en) Semiconductor memory device including charge accumulation layer
JP2011009695A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びディプレッション型mosトランジスタ
JP3895855B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100604561B1 (ko) 낸드 플래시 메모리 소자 및 이의 웰 형성 방법
JP5477483B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ素子、および不揮発性半導体メモリ装置
JP2009212292A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその書き込み方法
JP5143443B2 (ja) 不揮発性メモリ装置及びその動作方法
JPH1187662A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその書き込み方法
JP2005057106A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置およびその電荷注入方法
JP2005243152A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2007066355A (ja) 不揮発性半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4737975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250