JP2005151540A - ナースコールシステム - Google Patents

ナースコールシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005151540A
JP2005151540A JP2004299218A JP2004299218A JP2005151540A JP 2005151540 A JP2005151540 A JP 2005151540A JP 2004299218 A JP2004299218 A JP 2004299218A JP 2004299218 A JP2004299218 A JP 2004299218A JP 2005151540 A JP2005151540 A JP 2005151540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
unit
electronic display
video
call system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004299218A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Kusunoki
浩和 楠
Kazuhiko Takahara
和彦 高原
Katsushi Tamaki
克志 玉木
Toru Ando
徹 安東
Tomokazu Ito
智一 伊藤
Kei Kondo
圭 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elmo Co Ltd
Aiphone Co Ltd
Original Assignee
Elmo Co Ltd
Aiphone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elmo Co Ltd, Aiphone Co Ltd filed Critical Elmo Co Ltd
Priority to JP2004299218A priority Critical patent/JP2005151540A/ja
Publication of JP2005151540A publication Critical patent/JP2005151540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

【課題】 患者情報等を表示する電子表示手段にカメラによる患者の映像情報も出画させ、更にカメラの調整等も電子表示手段の同一画面上で実施可能として、ナースコールに対応する際の看護師の負担を軽減する。
【解決手段】 ベッド毎にナースコールするための子機1を設け、ナースステーションに子機1からの呼び出しに応答するための通話部6と呼び出しに対応した情報を表示する電子表示手段5を設け、更に電子表示手段5にハブ11及びLANケーブル12を介して病室に設置したカメラ13を接続した。電子表示手段5は、子機1の呼び出しを画面表示するディスプレイ5aと、呼び出した子機1に対応したカメラ13を操作してカメラ13の映像信号をディスプレイ5aに表示する制御部8とを有し、呼出信号を送出した子機1に対応するカメラ13を動作させて、ディスプレイ5aに対応する情報とカメラ映像をPOPUP表示させた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、患者からの呼び出しに応答して音声と映像で患者の状態を把握したり、徘徊者を検知するナースコールシステムに関し、詳しくは子機或いはセンサの呼出操作によって、ナースステーションに設けた電子表示手段に、呼び出した子機或いはセンサに対応する情報を表示すると共に、対応したカメラ映像も同時に出画するナースコールシステムに関する。
従来から、病室のベッド近傍に設けた子機を患者が操作して看護師を呼び出した際に、カメラにて呼出操作をした患者を撮影し、患者をナースステーションに設置した出画装置に出画させて、患者の容体を確認しながらナースコール通話を行うナースコールシステム(例えば、特許文献1参照。)があった。また、徘徊者を監視する装置として、患者個々に発信器を携帯させ、徘徊者が所定エリア内に居るか監視する装置(例えば、特許文献2参照。)があった。
特開平8−287383号公報 特開2003−256952号公報
しかし、上記従来のナースコールシステムは、カメラで撮影した映像を表示するための専用の表示手段とその映像を制御する映像制御装置が必要であり、システムが大掛かりになるし、患者を映し出すための出画装置が、ナースコールの通話部及び患者情報を表示する表示部とから必然的に離れてしまうため、患者情報を得ながら患者と話し、同時に患者映像を見ることは大変であり看護師に努力を要求していた。
また、徘徊者を監視する上記従来の監視装置は、個々の患者に発信器を携帯させる他に、複数のセンサ、受信機等が必要であり、従来のナースコールシステムとは独立したシステムで構成されていた。そのため、ナースコールシステムと徘徊者監視装置の双方を設置しようとすると大掛かりな工事及びコストがかかった。
更に、徘徊者に加えて不審者があった場合、映像は後から見ることができなかったため、人物の特定が難しかった。
そこで、本発明はこのような問題点に鑑み、患者情報等を表示する電子表示手段にカメラによる患者の映像情報も出画させ、更にカメラの調整等も電子表示手段の同一画面上で実施可能として、ナースコールに対応する際の看護師の負担を軽減する共に、患者からの呼び出しと徘徊者検知を一体化して設置コストの低減を図ることを目的とする。更に、出画させた映像を容易に保存できるナースコールシステムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1の発明は、看護師を呼び出すために病室に設けられた複数の子機と、前記子機からの呼出信号に応答するためにナースステーションに設けられた親機とを有するナースコールシステムであって、病室に、TCP/IP等のデジタルデータプロトコルによって撮影した映像信号を親機に送信する少なくとも1台のカメラを備え、親機は、呼出操作をした子機に対応する情報を表示するディスプレイを備えた電子表示手段を有し、電子表示手段は、呼出操作をした子機に対応する映像を撮影するカメラを予め記憶したカメラ情報記憶部と、カメラ情報記憶部に記憶したデータに基づいて特定したカメラを撮影操作すると共に、カメラから送られてきた映像信号をディスプレイに出画表示する制御を行う制御部とを備えて成ることを特徴とする。
この構成により、子機からの呼び出しがあったら、呼び出した子機に対応したカメラを操作して電子表示手段に撮像映像を表示するので、呼出表示とカメラ映像を同一画面に表示することができる。そのため、応答する看護師の負担を軽減できる。
請求項2の発明は、廊下等の共用部に設置されて患者の存在を感知する複数のセンサと、センサからの呼出信号に応答するためにナースステーションに設けられた親機とを有するナースコールシステムであって、センサを設けた共用部に、TCP/IP等のデジタルデータプロトコルによって撮影した映像信号を親機に送信する少なくとも1台のカメラを備え、親機は、呼出操作をした前記センサに対応する情報を表示するディスプレイを備えた電子表示手段を有し、電子表示手段は、呼出操作をしたセンサに対応する映像を撮影するカメラを予め記憶したカメラ情報記憶部と、カメラ情報記憶部に記憶したデータに基づいて特定したカメラを撮影操作すると共に、カメラから送られてきた映像信号をディスプレイに出画表示する制御を行う制御部とを備えて成ることを特徴とする。
この構成により、センサから呼び出しがあったら、センサに対応してカメラを操作して電子表示手段に撮像映像を表示するので、呼出表示とカメラ映像を同一画面に表示することができる。そのため、対応する看護師の負担を軽減できる。
請求項3の発明は、看護師を呼び出すために病室に設けられた複数の子機、及び廊下等の共用部に備えられて患者の存在を感知する複数のセンサと、子機やセンサからの呼出信号に応答するためにナースステーションに設けられた親機とを有するナースコールシステムであって、病室及び共用部に、TCP/IP等のデジタルデータプロトコルによって撮影した映像信号を親機に送信する複数のカメラを備え、親機は、呼出操作をした子機やセンサに対応する情報を画面表示するディスプレイを備えた電子表示手段を有し、電子表示手段は、呼出操作をした子機やセンサに対応する映像を撮影するカメラを予め記憶したカメラ情報記憶部と、カメラ情報記憶部に記憶したデータに基づいて特定したカメラを撮影操作すると共に、カメラから送られてきた映像信号をディスプレイに出画表示する制御を行う制御部とを備えて成ることを特徴とする。
この構成により、子機やセンサからの呼び出しがあったら、呼び出した子機やセンサに対応したカメラを操作して電子表示手段に撮像映像を表示するので、呼出表示とカメラ映像を同一画面に表示することができる。そのため、対応する看護師の負担を軽減できるし、患者からのナースコールと徘徊監視を一体のシステムとして構成するのでシステムを安価に構築できる。
請求項4の発明は、請求項1乃至3の何れかに記載の発明において、親機は、呼出信号を起動信号として、カメラ撮像映像を電子表示手段に表示することを特徴とする。
この構成により、カメラ動作のための特別な制御スイッチを必要としないことに加え、呼び出した子機やセンサを容易に表示できる。
請求項5の発明は、請求項1乃至4の何れかに記載の発明において、電子表示手段は、POPUP等のマルチウインドウシステムを用いて映像を表示することを特徴とする。
この構成により、待ち受け時の画面レイアウトを見ながら通話することが可能となる。
請求項6の発明は、請求項1乃至5の何れかに記載の発明において、電子表示手段は、各々の子機に対応する患者氏名,性別,年齢等の患者管理データ、及び各々のセンサに対応するセンサ位置データ等のセンサ管理データを記憶する管理データ記憶部を有し、映像を表示する際に、呼び出しのあった子機又はセンサに対応する管理データを併せて表示することを特徴とする。
この構成により、患者の表情に加えて、氏名年齢等を同時に確認しながら通話することが可能となるし、呼び出したセンサ場所を容易に把握できる。
請求項7の発明は、請求項1,3,4,5の何れかに記載の発明において、電子表示手段は、各々の子機に対応する患者の救護区分、医師名、看護師名、診療科目名等の医療・看護データを記憶する医療・看護データ記憶部を有し、映像を表示する際に、呼び出しのあった子機に対応する医療・看護データを併せて表示することを特徴とする。
この構成により、患者の表情に加えて、病状等を同時に確認しながら通話することができる。
請求項8の発明は、請求項1乃至7の何れかに記載の発明において、電子表示手段は、待ち受け画面に病室レイアウトを表示していることを特徴とする。
この構成により、病室位置を把握し易いし、病室毎に区切って患者名を表示すれば、呼び出しをした患者の病室位置を容易に把握できる。
請求項9の発明は、請求項6又は8に記載に発明において、電子表示手段は、待ち受け画面に患者管理データを表示していることを特徴とする。
この構成により、各患者の基本情報を容易に把握できる。
請求項10の発明は、請求項6乃至9の何れかに記載の発明において、電子表示手段は、映像を表示する際に、患者管理データ或いは医療・看護データのうち少なくとも1つを、POPUP等のマルチウインドウシステムを用いて表示することを特徴とする。
この構成により、待ち受け時の画面レイアウトを見ながらの通話が可能となる。
請求項11の発明は、請求項1乃至10の何れかの発明において、電子表示手段は、子機又はセンサからの呼び出しの優先順位を記憶しており、子機又はセンサからの呼出信号が同時に複数あった場合に、優先順位の高い順に呼び出しのあった複数のカメラ映像を電子表示手段に表示することを特徴とする。
この構成により、同時に複数の呼び出しがあっても、対応する看護師の判断によらず、的確に対応することが可能となる。
請求項12記載の発明は、請求項1乃至10の何れかに記載の発明において、電子表示手段は、子機又はセンサからの呼び出しの優先順位を記憶しており、子機又はセンサからの呼出信号が複数入力された場合、最優先の呼出信号に対応する映像のみを表示することを特徴とする。
この構成により、複数の呼び出しがあっても、必要な情報のみを見ながら呼び出しに対して応答することができ、看護師の応答操作に対する負担を軽減できる。
請求項13の発明は、請求項11に記載の発明において、電子表示手段は、最優先の呼出信号に対応する映像を、他の呼出信号に対応する映像に比べて大きく表示することを特徴とする。
この構成により、次に応答すべき患者の映像がどれか容易に認識できる。
請求項14の発明は、請求項1乃至13の何れかに記載の発明において、電子表示手段は、子機又はセンサから呼び出しがない場合に、所望するカメラ映像を電子表示手段に表示させる選択表示機能を有することを特徴とする。
この構成により、呼び出しが無い場合でも患者の映像を表示させることが可能で、患者の容体をナースステーションに居ながら知ることができる。
請求項15の発明は、請求項14に記載の発明において、子機又はセンサから呼び出しがない場合に表示できるカメラ映像が、廊下等の共用部の映像であることを特徴とする。
この構成により、患者に対して覗き見されると言う意識を持たせることがない。
請求項16の発明は、請求項1乃至15の何れかに記載の発明において、各々のカメラの近傍にはカメラの動作を表示する動作表示灯を設け、電子表示手段は、映像を電子表示手段に表示する際に、作動中のカメラ近傍に設けた動作表示灯を点灯操作することを特徴とする。
この構成により、患者に対して表示灯消灯時にはモニターされていないという安心感を与えることができ、見られていると言う意識を和らげることができる。
請求項17の発明は、請求項16記載の発明において、電子表示手段は、動作表示灯の点灯操作を止める消灯ボタンを有することを特徴とする。
この構成により、看護師は患者に気づかれることなく患者の容体を知ることができる。
請求項18の発明は、請求項1乃至17の何れかに記載の発明において、カメラは撮影方向を変更でき、1台のカメラが複数の子機或いはセンサに対応して撮影できることを特徴とする。
この構成により、子機或いはセンサ数に比べてカメラ設置数を削減でき、低コストでシステムを構築できる。
請求項19の発明は、請求項18に記載の発明において、電子表示手段は、カメラ情報記憶部に、呼出信号に対応したカメラ及びカメラの少なくとも角度情報を記憶してあり、呼出信号を受けたら、記憶した情報に基づいてカメラの向き等を変更することを特徴とする。
この構成により、カメラの角度等の調整を呼び出し毎に行う必要がない。
請求項20の発明は、請求項19に記載の発明において、電子表示手段は、カメラの少なくとも角度を変更するためのカメラ設定機能を有して表示画面上にその設定手段を備え、表示画面上の操作でカメラの角度等の変更が可能なことを特徴とする。
この構成により、別途設定装置を設けることなく、容易にカメラの角度等の調整ができる。
請求項21の発明は、請求項20記載の発明において、設定手段は、呼出中、通話中、待機中の何れの状態であっても、操作可能であることを特徴とする。
この構成により、カメラの角度等の調整を、待ち受け時だけでなく、通話中であっても実施できる。
請求項22の発明は、請求項20又は21に記載の発明において、設定手段は、カメラ情報記憶部に記憶されているカメラの角度情報等のデータを変更するプリセットボタンを有し、プリセットボタンの操作により、制御部はカメラ情報記憶部のデータを変更したデータに書き換え、次回のカメラ動作から書き換えたデータに基づいて動作することを特徴とする。
この構成により、カメラの角度情報等のデータを変更したデータに書き換え、次回のカメラ動作時に所望の角度で動作させることができる。
請求項23の発明は、請求項1乃至22の何れかに記載の発明において、電子表示手段は、火災等の非常事態発生時に、廊下等の共用部のカメラ映像を電子表示手段に表示する非常時表示機能を備えたことを特徴とするナースコールシステム。
この構成により、火災等の非常事態発生時に、電子表示手段は廊下等の共用部を表示するので、避難誘導する際に役立てることができる。
請求項24の発明は、請求項7乃至23の何れかに記載の発明において、電子表示手段は、火災等の非常事態発生時に、医療・看護データの中の救護区分データから移動の困難な患者を特定し、その患者のベッドを撮影したカメラ映像を電子表示手段に表示する非常時表示機能を備えたことを特徴とする。
この構成により、火災等の非常事態発生時に、移動の困難な患者を特定し、電子表示手段はそのベッド映像等を表示できるため、個々の患者の的確な避難誘導を実施することが可能となる。
請求項25の発明は、請求項6乃至24の何れかに記載の発明において、電子表示手段は、ハブを介してサーバと接続され、患者管理データ及び医療・看護データのうち少なくとも1つをサーバから取得すると共に、カメラがWEBカメラであってハブを介して電子表示手段に接続されて成ることを特徴とする。
この構成により、カメラ等の配線工事が容易に実施できるし、ハブの共用によるコストダウンを図ることができる。
請求項26の発明は、請求項1乃至3の何れかに記載の発明において、親機は、カメラから送られてディスプレイに出画表示した映像信号を、静止画または動画として保存する映像記憶部を有すること特徴とする。
この構成により、呼び出しをした患者の状態やセンサ動作によるカメラ映像を後で表示させて確認することができ、患者の容体を的確に判断したり徘徊者、不審者の特定に役立つ。
請求項27の発明は、請求項1乃至3の何れかに記載の発明において、親機はサーバに接続され、親機及びサーバのうち少なくとも一方にカメラから送られてディスプレイに出画表示した映像信号を、静止画または動画として保存する映像記憶部を有することを特徴とする。
この構成により、呼び出しをした患者の状態やセンサ動作によるカメラ映像を後で表示させて確認することができ、患者の状態を的確に判断したり不審者の特定に役立つ。また、全てサーバに保存すれば親機の負担を軽減できるし、親機とサーバの双方に保存すれば、一方をバックアップデータにできる。
請求項28の発明は、請求項26又は27に記載の発明において、ディスプレイに出画表示した映像信号を保存する/しないを患者ごとに設定することが可能であることを特徴とする。
この構成により、映像記憶部に無意味な映像が保存されることが無くなり容量を軽減できる。
請求項29の発明は、請求項26又は27に記載の発明において、ディスプレイに出画表示した映像信号を保存する/しないを呼出種別毎に設定することを特徴とする。
尚、呼出種別とは、患者が看護師を呼び出す通常呼出、点滴の終了を知らせる点滴呼出、看護師が緊急時に他のスタッフを呼び出す緊急呼出、トイレ介助を看護師に伝えるトイレ呼出等があり、親機にてそれらが判別できるようになっている。
この構成により、全てのカメラの映像信号を保存するのに比べ、映像記憶部の容量を削減できる。
請求項30の発明は、請求項26乃至29の何れかに記載の発明において、親機は、所定の時間帯においてのみディスプレイに出画表示した映像信号の保存を実施することを特徴とする。
この構成により、例えば見舞客の往来が多い時間帯は保存しないよう設定することで、患者以外による子機の誤操作やセンサの誤動作によるカメラ映像をいちいち保存することがなくなる。
請求項31の発明は、請求項2又は3記載の発明において、子機からの呼び出しを報知するための廊下表示灯と、親機及び廊下表示灯を制御する制御装置を有すると共に、親機は、所定の時間帯においてのみカメラから送られてディスプレイに出画表示した映像信号を、静止画または動画として保存する映像記憶部を有し、制御装置は、所定の時間帯でセンサが呼出操作をしたら、親機または廊下表示灯から警報を発する制御を行うことを特徴とする。
この構成により、例えば患者が徘徊している場合や不審者が侵入曽田場合、その映像信号を保存するのに加え報知するので、看護師は速やかにそれに対処できる。
請求項32の発明は、請求項31に記載の発明において、警報を発している親機又は廊下表示灯の所定の操作により警報動作は停止することを特徴とする。
この構成により、看護師はセンサ動作場所を認識できるし、警報が長時間発せられることがない。
請求項33の発明は、請求項31又は32に記載の発明において、親機は、録画をする時間帯に録画及び/又は警報を発する動作を停止する停止手段を有することを特徴とする。
この構成により、看護師が見回りに行く場合や緊急時、或いはメンテナンス等の際に、映像の保存や警報動作を停止させることができ、不必要な警報を報ずるのを防ぐことができる。
請求項34の発明は、請求項26乃至33の何れかに記載の発明において、親機は、映像記憶部の空き容量を把握し、空き容量が無くなったら保存された古い映像信号から順に上書きすることを特徴とする。
この構成により、映像記憶部の空き容量が無くなっても、古い映像データから書き換えられるので、重要度の高い新しいデータが消失するようなことが無い。
請求項35の発明は、請求項26乃至34の何れかに記載の発明において、保存された映像信号は、子機或いはセンサからの呼出時刻等の呼出情報に関連付けられて記憶されることを特徴とする。
この構成により、個々の映像データの保存時刻(呼出時刻)や撮影場所或いは撮影患者名を知ることができ、患者がどのような要求時に呼び出しが成されたか判断するのに役立つ。
請求項36の発明は、請求項26乃至35の何れかに記載の発明において、保存された映像信号は、映像信号ごとに消去可/不可を設定可能であることを特徴とする。
この構成により、重要な映像信号は消去されないよう設定できる。
請求項37の発明は、請求項26又は27に記載の発明において、親機は、カメラの撮像映像をディスプレイに出画表示している時に、その出画映像信号を保存操作する録画ボタンをディスプレイに併せて表示し、録画ボタンの操作により静止画または動画として保存することを特徴とする。
この構成により、映像の保存操作がし易いし、表示された映像を見ながら保存の可否を判断するので、不必要な映像信号を保存するようなことがない。
請求項38の発明は、請求項26乃至37の何れかに記載の親機或いはサーバに保存した映像信号は外部に取り出すことが可能であることを特徴とする。
この構成により、保存した映像信号を取り出すことができるので、別途記録媒体に保存する事も可能である。
請求項39の発明は、請求項26乃至38の何れかに記載の発明において、電子表示手段は、映像記憶部に保存した映像信号をディスプレイに一覧表示させるビューア機能を有することを特徴とする。
この構成により、保存した映像信号を一覧にして見ることができ、見たい映像信号を速やかに選択できる。
このように本発明によれば、子機或いはセンサからの呼び出しに対し、呼び出した子機或いはセンサに対応したカメラが動作して、電子表示手段に呼出信号を送出した子機或いはセンサに対応する情報と合わせて撮像映像を表示するので、同一画面に必要な情報を全て表示することができる。そのため、対応する看護師は、目線を大きく移動することなく、患者からの呼び出しに対しては患者と通話しながら必要な情報を得ることができ、ナースコール通話での負担を軽減できる。また、ナースコールと徘徊監視を一体のシステムとして構成するので、システムを安価に構築できる。
また、ディスプレイに表示した撮像映像を後で表示させて確認することができるので、患者の容体の的確な判断や、徘徊者、不審者の監視や特定に役立つ。
以下、本発明を具体化した実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係るナースコールシステムのブロック図を示し、1は病室のベッド毎に設けられ、看護師を呼び出すための呼出ボタンを備えた子機、2は子機1に応答するための親機、3は徘徊者を感知するために設けられた人感センサ等のセンサを示し、親機2は、子機1或いはセンサ3からの呼び出しに対応して患者情報或いは徘徊者情報を表示する電子表示手段5、呼び出しをした患者と通話するための通話部6を有し、7はシステム全体を制御する制御装置である。
電子表示手段5は、様々な情報を画面に表示するディスプレイ5aと、その制御部8及び患者情報等を記憶した記憶部9を備えた本体5bとから構成され、ハブ11を介してLANケーブル12により複数のカメラ13(13a,13b)に接続されている。更に、電子表示手段5は、ハブ11を介してサーバ14に接続されている。
記憶部9には、各患者の氏名、性別、年齢、等の患者管理データ、及び各々のセンサに対応するセンサ位置データ等を記憶するセンサ管理データ記憶部、個々の患者の救護区分、医師名、看護師名、診療科目、呼び出しがあった際の優先度等の医療・看護データを記憶する医療・看護データ記憶部、カメラ13と子機1或いはセンサ3の対応テーブルを記憶したカメラ情報記憶部、更にディスプレイ5aに出画映像を記憶する映像記憶部9aが設けられ、個々の情報は適宜書き換えられて記憶されている。また、サーバ14にも第2の映像記憶部14aが設けられている。
尚、電子表示手段5は専用の装置としているが、パーソナルコンピュータを使用することもできる。また、管理データ記憶部、医療・看護データ記憶部等も映像記憶部と同等にサーバ14に設けても良い。そうすることで、電子表示手段5のメモリ容量を軽減でき、簡易な構成にできる。このとき、サーバ14への記録操作は電子表示手段5から行えば良いし、電子表示手段5のデータの読み込みは、必要に応じて適宜実施すればよい。
上述するように、カメラ13は、ハブ11を介して電子表示手段5に接続されているため、WEBカメラが使用され、デジタル信号で授受するよう構成されている。そして、電子表示手段5の制御部8は、カメラ13からのデジタル映像信号をディスプレイ5aで閲覧可能なフォーマットに変換し、ディスプレイ5aに映像信号を送出し、ディスプレイ5aはその映像を出画している。このように、カメラにより撮影された映像は、TCP/IP等のデジタルデータプロトコルによって電子表示手段5に送信される。
また、カメラ13は何れもパン/チルト操作が可能となっており、病室に設置されたカメラ13aは1台のカメラで複数のベッドを撮影可能に配置され、死角が発生しないように設置されている。また、廊下等に設置されたカメラ13bも、複数のセンサに対応可能に配置され、呼出動作をしたセンサ3に対応する方向を撮影可能となっている。また、子機1或いはセンサ3は廊下表示灯15を介して信号線16により制御装置7に接続されている。
そして、17はカメラ13が撮影中であることを発光表示する動作表示灯であり、それぞれのカメラ13の近傍に設けられ、同様に廊下表示灯15を介して制御装置7に接続されている。
こうして設置されたカメラ13は、電子表示手段5により操作される。電子表示手段5の記憶部9には、カメラ13と子機1或いはセンサ3の対応テーブルを記憶したカメラ情報記憶部を有し、そのカメラ情報記憶部には、夫々の子機1或いはセンサ3に対するパン/チルト情報が記憶されている。子機1或いはセンサ3からの呼び出しがあったら、制御部8は対応するカメラ13を選択し、記憶されている角度等の情報をもとに、選択したカメラ13の角度等を調整して所定の部位を撮影操作する。
このように、カメラ13にパン/チルト機能を持たせることで、子機1或いはセンサ3の数に対してカメラ13を削減でき、低コストでシステムを構築できる。また、呼出元に合わせてカメラ13の角度等をプリセットしてあるので、記憶した情報により自動でカメラ13は動作し、カメラ13の角度調整等を呼び出し毎に行う必要がない。
図2は、電子表示手段5のディスプレイ5a表示画面の一例を示し、子機1が操作されて看護師の呼び出しが成された状態の表示画面を示している。また、図8はこの表示状態のディスプレイ画面写真を示している。図2において、21はPOPUP表示部、22は待ち受け画面の状態でも表示される病棟平面図であり、この病棟平面図には、全てのベッドが病室単位で区切って表示され、患者氏名、性別等の患者管理データ、患者の救護区分等の医療・看護データも併せて表示されている。
また、POPUP表示部21のうち、21aは呼出操作をした患者の患者管理データ及び医療・看護データ等のデータを表示するデータ表示部であり、待ち受け画面より詳しく且つ大きく表示され、例えば救護区分の場合、担送は赤色の丸、護送は黄色の丸、独歩は青色の丸、等の記号で表示されている。21bは呼出操作をした患者(或いは病室)を撮影したカメラからの映像出画部である。
また、23は待ち受け画面の状態から表示されている各種操作スイッチであり、例えば23aは病棟フロアを選択するスイッチ、23bは動作表示灯17がカメラ動作中に点灯しないように消灯操作する表示灯消灯スイッチであり、マウスにより操作される。
このように、待ち受け画面にベッド位置や患者管理データ等を表示することで、各患者の基本情報を容易に把握できる。そして、呼び出しに対応したデータ表示部、及び患者映像をPOPUP表示してディスプレイの一部に出画させるので、待ち受け画面の病棟平面図を見ながら応答でき、病棟平面図を見てナースコール位置を容易に認識できるし、応答しながら各種スイッチ操作も実施でき、便利である。尚、POPUP表示はカメラ映像だけでも効果的であり、この場合、データ表示部21aは例えば待ち受け画面レイアウト内に固定配置しておけばよい。
図3は、子機1により呼び出しが成された表示の他の例を示し、患者のカメラ映像25を拡大表示した画面を示している。また、図9はこの表示状態のディスプレイ画面写真を示している。この拡大表示は、呼び出し時の表示画面としても良いが、図2で表示されたPOPUP表示部21をマウス操作により得るようにしても良い。或いは、ディスプレイをタッチパネルとして、POPUP表示部21をタッチすることで、拡大表示するようプログラムしても便利である。
そして、このように拡大表示した画面では、図示するようにカメラ映像25の周囲にカメラ角度等を調整或いは設定するための設定手段26を併せて出画させている。電子表示手段5は、カメラ13の角度等を調整或いは設定するためのカメラ設定機能を有し、ディスプレイ5a上にその設定手段26を表示している。設定手段26は、ズーム26a、アイリス26b、フォーカス26c、カメラ角度調整ボタン26d等を備え、26eはリセットボタン(プリセットボタン)、26fはカメラ選択ボタンである。
このプリセットボタン26eは、記憶部9の設けたカメラ情報記憶部に記憶されている子機1やセンサ3に合わせて記憶されているカメラ13の角度、ズーム等の情報を変更するボタンで、このプリセットボタン26eの操作により、調整或いは設定したカメラデータによりカメラ情報記憶部のデータが書き換えられ、次回の呼出時のカメラ動作から書き換えられたデータにより操作され、所望の角度で動作し、修正されたカメラ映像が表示される。
このように、子機1或いはセンサ3からの呼び出しに対して、呼び出した子機1或いはセンサ3に対応したカメラ13が動作して、電子表示手段に患者情報と合わせて撮像映像を表示するので、同一画面に必要な情報を全て表示することができ、対応する看護師は、目線を大きく移動することなく、患者と通話しながら必要な情報を容易に得ることができる。従って、通話で応対する看護師の負担を軽減できる。
また、ディスプレイ5a上に設けたカメラの角度等を調整する設定手段26により、別途カメラ調整装置を設けることなく容易にカメラの調整ができるし、通話中に、カメラ13のプリセット方向がおかしいと気づいたときに容易に調整できる。尚、この調整は、通話中だけでなく、待ち受け状態であってもカメラ13を動作させて、この画面を表示させることで容易に実施できる。
図4は、同時に複数の子機1及びセンサ3から呼び出しがあった場合のディスプレイ5aの表示を示している。また、図10はこの表示状態のディスプレイ画面写真を示している。図4において、25はカメラ映像であり、ここでは4ヶ所のカメラ映像を同時表示し、そのうちの1つの映像を大きく表示している。これは、記憶部8に記録されている優先順位データを基に、優先順位を高く設定された子機1に対するカメラ映像25aをこのように拡大して表示し、併せて患者管理データ、医療・看護データ等もデータ表示部21aで表示している。この表示の優先順位データは、医療・看護データの中に個々の患者に対して設定されている。
このように、最も優先度の高い呼び出しに関する表示を大きく表示することで、看護師は順番を迷うことがなくスムーズに対応でき、看護師独自の判断によらず的確に応対することができ、次に応答すべき患者が誰か容易に認識できる。
図5は、センサ3により呼び出しがあった場合のディスプレイ5a表示を示している。また、図11はこの表示状態のディスプレイ画面写真を示している。この表示の場合、図5に示すように、センサ3に対応したカメラ映像25を設定手段26と共に、画面中央にPOPUP表示している。このように表示することで、患者を映し出した場合と同様に、カメラ映像を見ながらカメラ調整ができる。
また、図6は、待ち受け状態で親機2側からの操作でカメラ13を動作させた監視モードのディスプレイ表示、或いは火災発生等の非常時のディスプレイ表示(非常時モード)を示している。また、図12はこの表示状態のディスプレイ画面写真を示している。ここでは、同時に4ヶ所のカメラ映像25を表示している。監視モードの場合、例えば、表示されている病棟平面図の見たい部位をマウスでクリックする、或いはタッチパネルを用いてタッチすることで、このような表示とすることができ、わざわざ現場まで行くことなくナースステーションに居ながら気になる患者或いは共用部のチェックができる。尚、監視モードの場合、待ち受け状態で親機2側からの操作により、図3或いは図5のようなPOPUP画面を表示させても良い。
非常時モードの場合、廊下等共用部や救護区分が担送である患者等、救護が無ければ避難できない患者を特定して表示するよう制御部8はプログラムされている。このように特定の患者のベッド映像をディスプレイ5aに表示することで、個々の患者に対応して的確な避難誘導ができるし、廊下等を表示することで避難状況を把握でき、的確な誘導の指示ができる。
次に、上記ナースコールシステムの動作を説明する。患者が子機1の呼び出しボタンを押して呼び出しが成されたら、呼出信号は廊下表示灯15、信号線16を介して制御装置7に送られる。そして、制御装置7がその信号を受信したら呼出音が鳴動されると共に、電子表示手段5に呼び出しのあった子機1を特定する情報が送られる。また、この時、通話部6の例えばハンドセットを取り上げれば患者と通話が可能となる。
電子表示装置5は、制御装置7から送られてくる子機情報を受けて、記憶部9に設けたカメラ情報記憶部のデータに基づいて、呼出操作をした子機1に対応したカメラ13を動作させ、ディスプレイ5aに呼び出した子機1に対応した病室映像或いはベッド映像をPOPUP等でディスプレイ5aに表示する。同時に、子機情報をもとに記憶部9に設けた管理データ記憶部、医療・看護データ記憶部のデータを取り出して図2に示すように表示する。また同時に、電子表示手段5は制御装置7を介して対応する動作表示灯17を点灯させる。
このディスプレイ5aの表示により、対応する看護師は、患者氏名や救護区分等の患者情報と共に患者の映像を同一画面で知ることができ、患者の容体を容易に知ることができる。更に、カメラ映像25を図3に示すように中央に大きくPOPUPした画面とすれば、一層患者の状態を見やすくなるため、ディスプレイの映像を見ながら患者の表情、病室内の様子を確認して応答でき、患者に対する緊急性の有無を映像でも確認することができ、対処の判断がし易い。
また、カメラ動作時には動作表示灯17が点灯するので、患者に対して動作表示灯17消灯時にはモニターされていないという安心感を与えることができ、見られているという意識を和らげることができる。
また、センサ3が徘徊者等を感知して呼び出しが成されたら、子機の場合と同様に呼出信号は廊下表示灯15、信号線16を介して制御装置7に送られ、制御装置7がその信号を受信したら呼出音が鳴動させると共に、電子表示手段5に呼び出しのあったセンサ3を特定する情報が送られる。この情報を受けて、電子表示装置5は、記憶部9に設けたカメラ情報記憶部のデータに基づいて、呼出操作をしたセンサ3に対応したカメラ13を動作させ、ディスプレイ5aに呼び出したセンサ3に対応した廊下等の共用部の映像がPOPUP等でディスプレイ5aに表示し、同時にセンサ情報を基に記憶部9内に設けた管理データ記憶部記憶部に記憶されたセンサ管理データから必要なデータを取り出し図5に示すように表示する。
このディスプレイ5aの表示により、看護師は徘徊者或いは不審者の居る場所とその場所の映像を同一画面で知ることができ、スピーディーに対処できる。また、設定手段26を操作することで、徘徊者を拡大して撮影することも可能であり、徘徊者等の特定も容易となる。
また、カメラ13は、子機1或いはセンサ3の呼出信号を起動信号として動作開始するので、カメラ動作のための特別な制御スイッチを必要としないことに加え、呼び出した子機1やセンサ3に対応した患者或いは場所を容易に表示できる。
図4は、複数の子機1又はセンサ3から呼び出しがあった場合の表示を示している。この場合、図4に示すように全ての呼び出しの映像が順次POPUPで表示され、その中で最も優先順位の高いカメラ映像25aが大きく表示される。尚、図3に示すように、優先度の高い呼び出しに関する表示のみをPOPUP画面で中央に表示しても良く、この場合画面がすっきりと見やすくなるし、応答すべき患者が一気に表示されないので、対応する看護師の負担を軽減することが可能となる。また、大きさを変えずに、単に優先順位の高い順に並べて表示するだけでも効果的である。
また、電子表示手段5は、上述するように制御装置7を介してカメラ近傍に設置された動作表示灯17を点灯操作している。これは、カメラ13を設置することで、患者に対して監視されているという意識を抱かせてしまい、カメラ13の設置が患者に受け入れられてもらえないことが考えられる為に設置するもので、この動作表示灯17によりカメラが動作していることを患者が知ることができ、逆に患者に安心感を与えることができる。
更に、図2に示す消灯スイッチ23bを操作して消灯モードとすることで、動作表示灯17を消灯させたままカメラ13を撮像操作させることができる。これは、ナースステーションから患者の容体を確認する場合等監視モード表示する場合に有効であり、患者に安心感を与えつつ、気づかれずに容体をモニターすることができる。
尚、消灯モード動作中は、ディスプレイ画面上に大きく「表示灯消灯中」と表示すれば、看護師に対しても分かりやすい。また、親機2側からの操作で動作するカメラを廊下等の共用部に設置したカメラのみとし、個々の患者映像をモニターできないようにすれば、患者が覗き見されているという意識を持つことが無くなり、患者に不安を抱かせることがなくなる。
一方、非常時は次のように動作する。電子表示手段5は、火災発生等の非常時にディスプレイ5aの表示状態を非常時モードとする非常時表示機能を有し、非常時モードでは上述する図6に示すように廊下等の複数のカメラ映像25、25・・がディスプレイ5aに自動表示され、救護が無ければ避難できない患者が表示される。この表示により、ナースステーションから避難誘導を的確に行うことが可能となる。このモード切り替えは、看護師がディスプレイ5a上に設けられた非常スイッチ(図示せず)をタッチ操作或いはマウスによるクリック操作することで切り替わるようになっている。
尚、非常時モードの切り替えは、電子表示手段5に火災報知装置等の信号を入力する非常信号入力部を設けて、非常信号が入力されたら自動で切り替わるように設定しても良い。
このように、子機或いはセンサからの呼び出しに対して、呼び出した子機或いはセンサに対応したカメラが動作し、電子表示手段に呼出信号を送出した子機或いはセンサに対応する情報と合わせて撮像映像を表示するので、同一画面に必要な情報を全て表示することができる。そのため、対応する看護師は、目線を大きく移動することなく、患者と通話しながら必要な情報を得ることができ、ナースコール通話での負担を軽減できる。そして、ナースコールと徘徊監視を一体のシステムとして構成するので、システムを安価に構築できる。また、火災等の非常時に際しても、本システムは有効に活用できる。
次に、出画映像を保存する機能について説明する。上述するように、子機1或いはセンサ3から呼び出しが成されると対応したカメラ13が撮像を開始し、その撮像映像がディスプレイ5aに出画されるが、本システムでは更にこの出画映像は予め設定された時間帯においては、親機2の電子表示手段5に設けた記憶部9の中の映像記憶部9aに自動的に保存し記憶される。尚、保存は、公知のデータ圧縮手法により圧縮されて保存される。
電子表示手段5には、図13及び図14に示すような履歴チャートが作成されて記憶されており、子機1からの呼び出しに対する映像は、図13に示すように、映像に患者ID、患者名、呼出種別、呼出時刻等の呼出情報が保存映像に関連付けられて記憶される。但し保存する映像は更に限定し、保存する時間帯であっても呼出種別により選別している。ここでは患者からの通常の呼び出しによる映像は保存せず、その他の呼び出し(ここでは、トイレ介助の呼び出し、及びスタッフコール)の場合の映像を保存している。
そして、チャート右側の消去禁止欄は、保存映像信号の消去を禁止する為の欄で、ディスプレイ5aに表示されたこの部位をマウスでクリック操作或いはタッチ操作することでチェックサインが記入され(或いは消去禁止欄の色を変化させて)消去が不可能になるよう設定されている。図13では、C1欄がチェックされ、その保存映像が消去禁止となっていることを示している。
センサ3からの呼び出しに対する映像は、図14に示すように、映像にカメラID、撮影場所(共用部名)、センサ検知時刻(センサ呼出時刻)等の呼出情報が関連付けられて保存される。また、図13と同様に消去禁止欄を備え、C2,C3の欄がチェックされ、保存映像の消去を禁止している。
尚、保存動作する時間帯の設定、及び呼出種別の設定等は、例えば患者管理データ等の入力時に可能であり、保存動作する時間帯の設定、及び呼出種別の設定等と合わせて、親機2で直接設定できるし、サーバ14から設定することも可能となっている。勿論何れか一方から設定できれば良い。また、撮影場所や撮影時間等の情報を出画映像にはめ込んで表示させれば、保存映像自体にその映像情報が挿入されるのでいちいちチャートを見て確認する必要が無くなる。
そして、これらのチャートは操作スイッチ23の中の「呼出履歴ボタン」(図示せず)を操作することで出画される。チャートの保存映像欄の個々の映像表示部Dはアイコンで作成されており、保存映像の中の見たい保存映像欄をクリック操作或いはタッチ操作することで、映像記憶部9aからタッチした欄の映像が選択され、別画面表示又はポップアップ表示され保存映像を見ることができる。
更に、操作スイッチ23の中の「映像一覧ボタン」(図示せず)を操作すれば、図15に示すような保存映像の一覧(ビューア)が表示される。図15において、28がビューア表示部、29が保存映像の静止画であり、スクロールバー28aを操作して静止画29を検索し、見たい静止画29をクリック操作或いはタッチ操作することでその映像をポップアップ表示させることができるようになっている。尚、29aは映像ID情報を示している。
このようにビューア表示することで、保存した映像信号を一覧にして見ることができ、見たい映像を速やかに選択できる。また、保存映像自体にその映像情報が挿入されるのでいちいちチャートを見て確認する必要が無くなる。
サーバ14に設けられた第2の映像記憶部14aには、親機2の操作により、映像記憶部9aに保存された映像のうち選択された映像が呼出情報と併せて転送されて保存される。こうして、サーバ14に保存された映像情報は、LAN、或いは電子通信網を介して遠隔地で閲覧が可能であり、パーソナルコンピュータ等で記憶媒体にダウンロードすれば、例えば徘徊者の徘徊傾向調査等の調査に便利である。
尚、親機2に映像記憶部9aを設けずに最初からサーバ14の第2の映像記憶部14aに全ての映像を保存させても良く、そうすれば、親機2の負担を軽減できる。また、親機2とサーバ14の双方に保存すれば、一方をバックアップデータにできる。
また、親機2は映像記憶部9aの空き容量を随時把握しており、空き容量が無くなったら、古い保存映像データから書き換えるよう保存動作する。但し、この時、消去不可とした映像は消去されることはない。
一方、映像の保存操作をする時間帯において、センサ3から呼び出しがあったら、制御装置7は親機2等に設けられている警報ブザー(図示せず)を鳴らす。例えば、センサ3近くに廊下表示灯15があれば、その廊下表示灯15と親機2の警報ブザーが鳴動するし、センサ3が単独で設置されていれば、親機2にて警報ブザーが鳴動する。この鳴動は、鳴動している親機2や廊下表示灯15を所定の操作をする(例えば、親機2であればディスプレイ5aに停止ボタンが表示され、そのボタンをクリック操作又はタッチ操作するし、廊下表示灯15であれば停止ボタンを押下する)ことで停止し、制御装置7等は待受状態に戻る。
こうして、例えば患者が徘徊している場合や不審者が侵入した場合、その映像信号を保存するのに加え報知するので、看護師は速やかにそれに対処できるし、警報を発している親機又は廊下表示灯の所定の操作により警報動作は停止するので、看護師はセンサ動作場所を認識できるし、警報が長時間発せられることがない。
また、自動録画やブザーによる警報動作は、ディスプレイ5aの操作スイッチ23の中に設けられた停止手段としての「解除ボタン」(図示せず)を操作することで解除できるようになっており、看護師が見回りに行く場合や緊急時、或いはメンテナンス等の際に、映像の保存や警報動作を容易に停止させることができ、不必要な警報を報ずるのを防ぐことができる。
以上説明したように、カメラから送られてディスプレイに出画表示した映像信号を保存するので、呼び出しをした患者の状態やセンサ動作による徘徊者等のカメラ映像を後で見ることができ、患者の状態を的確に判断したり徘徊者や不審者の特定に役立つ。
また、ディスプレイ出画映像を保存する/しないを時間帯により設定することで、例えば見舞客の往来が多い時間帯は保存しないよう設定すれば、患者以外による子機の誤操作やセンサの誤動作によるカメラ映像をいちいち保存することがなくなるし、更に呼出種別毎に設定することで、映像記憶部の容量を更に削減できる。
また、映像記憶部の空き容量が無くなったら保存された古い映像信号から順に上書きするので、映像記憶部の空き容量が無くなっても、重要度の高い新しいデータが消失することが無い。
更に、保存された映像信号は、子機或いはセンサからの呼出時刻等の呼出情報に関連付けられて記憶されるので、個々の映像信号の保存時間(呼出時刻)や撮影場所或いは撮影患者名を知ることができ、患者がどのような要求時に呼び出しが成されたか判断するのに役立つ。
また、保存された映像信号は、映像信号ごとに消去可/不可を設定できるので、重要な映像信号は消去されることがない。
以上、本発明のナースコールシステムを説明したが、このナースコールシステムの実現には、カメラ13と電子表示手段5を接続するハブ11、LANケーブル12が必要になり、従来のナースコールシステムと大きく異なっているように見える。しかし、病院の中にはディスプレイで表示するデータをオーダリングシステム等の他の病院管理システムからもらっているものもあり、それらのシステムでは親機と他の病院管理システムをハブ、LANケーブルで既に接続している。そのため、この設備を使用すれば、WEBカメラの施工コストを低減できる。
尚、上記実施形態は患者が呼出操作をするナースコールシステムと徘徊者を感知して看護師を呼び出す徘徊者監視装置とを一体化したシステムとなっているが、何れか一方の呼び出しに対応するシステムとして構成しても良く、この場合も同一画面に必要な情報を全て表示するため、対応する看護師は、目線を大きく移動することなく必要な情報を得ることができるので、呼び出しの対応に対する負担を軽減できる。
また、カメラのズーム及びパン/チルトの操作は、POPUP表示により出画したカメラ映像周囲に操作部を設けて実施しているが、例えば図7に示すように出画したカメラ映像の中で中央に移動したい部位をダブルクリックすることでセンターに移動するようにし、右隅に設けたズームバーを操作して好みの大きさにズーム操作するようにしても良いし、拡大したい部位を直接ダブルクリックによりズームするようにしても良い。
更に、ディスプレイ5aに出画表示するカメラ撮像映像及び保存する映像は動画を前提としているが、勿論データ量の少ない静止画であっても良い。
また、管理データ記憶部と医療・看護データ記憶部を別々のものとして記載したが、これらのデータを一体として1つのデータとして記憶しても良い。また、管理データ記憶部、医療・看護データ記憶部からデータを取り出してPOPUP表示している患者は1名であるが、複数の患者から呼び出された場合には、上記実施形態のように最優先の患者のみのデータ表示に留まらず、複数の患者データをPOPUP表示することも好適である。
また、ディスプレイ5aに出画している出画映像の保存は、上記実施形態では、時間帯及び呼出種別により限定して実施しているが、映像記憶部の容量を気にしなければ、保存する時間帯や呼出種別を設定せずディスプレイ5aに出画した全ての映像を保存させても良い。
また、患者毎に保存する/しないを設定して実施することも可能であり、この場合も全ての映像を保存するのに比べれば映像記憶部の使用を抑制でき、無意味な映像が保存されることを少なくできる。
更に、映像を自動保存する時間帯を設定せずに、出画画面に録画ボタンを隣接させて表示させて、映像を見ながらその都度看護師に保存するかどうか決定させても良い。この場合、看護師の負担は増加するが、保存操作は簡易であるし、表示された映像を見ながら保存の可否を判断するので、不必要な映像信号を保存するようなことがなくなる。また、このように録画ボタンを映像に合わせて出画させた場合、ナースステーションから患者の容体を確認する監視モードの状態でも容易に出画映像の保存がで可能となり、有効に活用できる。
本発明に係るナースコールシステムの一例を示すブロック図である。 図1の電子表示手段の表示画面の一例を示し、患者からの呼び出しがあった場合の表示画面図である。 患者からの呼び出しがあった場合の電子表示手段の表示画面の他の例を示す図である。 複数の子機或いはセンサから呼び出しがあった場合の電子表示手段の表示画面図である。 センサによる呼び出しがあった場合の電子表示手段の表示画面図である。 複数のカメラ映像を表示させた電子表示手段の表示画面図である。 カメラ映像操作形態の一例を示す電子表示手段の画面説明図である。 図2に対応する電子表示手段の画面写真図である。 図3に対応する電子表示手段の画面写真図である。 図4に対応する電子表示手段の画面写真図である。 図5に対応する電子表示手段の画面写真図である。 図6に対応する電子表示手段の画面写真図である。 子機からの呼び出しによる保存映像の一覧表示を示す説明図である。 センサからの呼び出しによる保存映像の一覧表示を示す説明図である。 保存映像を一覧出画した表示画面図である。
符号の説明
1・・子機、2・・親機、3・・センサ、5・・電子表示手段、5a・・ディスプレイ、5b・・本体、6・・通話部、7・・制御装置、8・・制御部、9・・記憶部、9a・・映像記憶部、11・・ハブ、12・・LANケーブル、13・・カメラ、14・・サーバ、14a・・第2の映像記憶部、15・・廊下表示灯、16・・信号線、17・・動作表示灯、21・・POPUP表示部、21a・・データ表示部、21b・・カメラ映像出画部、23・・操作スイッチ、23b・・消灯スイッチ、25・・カメラ映像、26・・設定手段、26a・・プリセットボタン、28・・ビューア表示部、29・・保存映像。

Claims (39)

  1. 看護師を呼び出すために病室に設けられた複数の子機と、前記子機からの呼出信号に応答するためにナースステーションに設けられた親機とを有するナースコールシステムであって、
    病室に、TCP/IP等のデジタルデータプロトコルによって撮影した映像信号を前記親機に送信する少なくとも1台のカメラを備え、
    前記親機は、呼出操作をした前記子機に対応する情報を表示するディスプレイを備えた電子表示手段を有し、前記電子表示手段は、呼出操作をした前記子機に対応する映像を撮影するカメラを予め記憶したカメラ情報記憶部と、前記カメラ情報記憶部に記憶したデータに基づいて特定したカメラを撮影操作すると共に、前記カメラから送られてきた映像信号を前記ディスプレイに出画表示する制御を行う制御部とを備えて成ることを特徴とするナースコールシステム。
  2. 廊下等の共用部に設置されて患者の存在を感知する複数のセンサと、前記センサからの呼出信号に応答するためにナースステーションに設けられた親機とを有するナースコールシステムであって、
    前記センサを設けた共用部に、TCP/IP等のデジタルデータプロトコルによって撮影した映像信号を前記親機に送信する少なくとも1台のカメラを備え、
    前記親機は、呼出操作をした前記センサに対応する情報を表示するディスプレイを備えた電子表示手段を有し、前記電子表示手段は、呼出操作をした前記センサに対応する映像を撮影するカメラを予め記憶したカメラ情報記憶部と、前記カメラ情報記憶部に記憶したデータに基づいて特定したカメラを撮影操作すると共に、前記カメラから送られてきた映像信号を前記ディスプレイに出画表示する制御を行う制御部とを備えて成ることを特徴とするナースコールシステム。
  3. 看護師を呼び出すために病室に設けられた複数の子機、及び廊下等の共用部に備えられて患者の存在を感知する複数のセンサと、前記子機やセンサからの呼出信号に応答するためにナースステーションに設けられた親機とを有するナースコールシステムであって、
    病室及び共用部に、TCP/IP等のデジタルデータプロトコルによって撮影した映像信号を前記親機に送信する複数のカメラを備え、
    前記親機は、呼出操作をした前記子機やセンサに対応する情報を画面表示するディスプレイを備えた電子表示手段を有し、前記電子表示手段は、呼出操作をした前記子機やセンサに対応する映像を撮影するカメラを予め記憶したカメラ情報記憶部と、前記カメラ情報記憶部に記憶したデータに基づいて特定したカメラを撮影操作すると共に、前記カメラから送られてきた映像信号を前記ディスプレイに出画表示する制御を行う制御部とを備えて成ることを特徴とするナースコールシステム。
  4. 前記親機は、前記呼出信号を起動信号として、前記カメラ撮像映像を前記電子表示手段に表示することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のナースコールシステム。
  5. 前記電子表示手段は、POPUP等のマルチウインドウシステムを用いて前記映像を表示することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載のナースコールシステム。
  6. 前記電子表示手段は、各々の前記子機に対応する患者氏名,性別,年齢等の患者管理データ、及び各々の前記センサに対応するセンサ位置データ等のセンサ管理データを記憶する管理データ記憶部を有し、前記映像を表示する際に、呼び出しのあった前記子機又はセンサに対応する前記管理データを併せて表示することを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載のナースコールシステム。
  7. 前記電子表示手段は、各々の前記子機に対応する患者の救護区分、医師名、看護師名、診療科目名等の医療・看護データを記憶する医療・看護データ記憶部を有し、前記映像を表示する際に、前記呼び出しのあった子機に対応する医療・看護データを併せて表示することを特徴とする請求項1,3,4,5の何れかに記載のナースコールシステム。
  8. 前記電子表示手段は、待ち受け画面に病室レイアウトを表示していることを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載のナースコールシステム。
  9. 前記電子表示手段は、待ち受け画面に前記患者管理データを表示していることを特徴とする請求項6又は8に記載のナースコールシステム。
  10. 前記電子表示手段は、前記映像を表示する際に、前記患者管理データ或いは前記医療・看護データのうち少なくとも1つを、POPUP等のマルチウインドウシステムを用いて表示することを特徴とする請求項6乃至9の何れかに記載のナースコールシステム。
  11. 前記電子表示手段は、前記子機又は前記センサからの呼び出しの優先順位を記憶しており、前記子機又は前記センサからの呼出信号が同時に複数あった場合に、優先順位の高い順に呼び出しのあった複数のカメラ映像を前記電子表示手段に表示することを特徴とする請求項1乃至10の何れかに記載のナースコールシステム。
  12. 前記電子表示手段は、前記子機又は前記センサからの呼び出しの優先順位を記憶しており、前記子機又は前記センサからの呼出信号が複数入力された場合、最優先の呼出信号に対応する映像のみを表示することを特徴とする請求項1乃至10の何れかに記載のナースコールシステム。
  13. 前記電子表示手段は、最優先の呼出信号に対応する映像を、他の呼出信号に対応する映像に比べて大きく表示することを特徴とする請求項11記載のナースコールシステム。
  14. 前記電子表示手段は、前記子機又は前記センサから呼び出しがない場合に、所望するカメラ映像を前記電子表示手段に表示させる選択表示機能を有することを特徴とする請求項1乃至13の何れかに記載のナースコールシステム。
  15. 前記子機又は前記センサから呼び出しがない場合に表示できるカメラ映像が、廊下等の共用部の映像であることを特徴とする請求項14記載のナースコールシステム。
  16. 各々のカメラの近傍にはカメラの動作を表示する動作表示灯を設け、前記電子表示手段は、映像を前記電子表示手段に表示する際に、作動中のカメラ近傍に設けた前記動作表示灯を点灯操作することを特徴とする請求項1乃至15の何れかに記載のナースコールシステム。
  17. 前記電子表示手段は、前記動作表示灯の点灯操作を止める消灯ボタンを有することを特徴とする請求項16記載のナースコールシステム。
  18. 前記カメラは撮影方向を変更でき、1台のカメラが複数の子機或いはセンサに対応して撮影できることを特徴とする請求項1乃至17の何れかに記載のナースコールシステム。
  19. 前記電子表示手段は、前記カメラ情報記憶部に、呼出信号に対応したカメラ及びカメラの少なくとも角度情報を記憶してあり、呼出信号を受けたら、記憶した前記情報に基づいて前記カメラの向き等を変更することを特徴とする請求項18記載のナースコールシステム。
  20. 前記電子表示手段は、前記カメラの少なくとも角度を変更するためのカメラ設定機能を有して表示画面上にその設定手段を備え、前記表示画面上の操作で前記カメラの角度等の変更が可能なことを特徴とする請求項19記載のナースコールシステム。
  21. 前記設定手段は、呼出中、通話中、待機中の何れの状態であっても、操作可能であることを特徴とする請求項20記載のナースコールシステム。
  22. 前記設定手段は、前記カメラ情報記憶部に記憶されているカメラの角度情報等のデータを変更するプリセットボタンを有し、
    前記プリセットボタンの操作により、前記制御部は前記カメラ情報記憶部のデータを変更したデータに書き換え、次回のカメラ動作から書き換えたデータに基づいて動作することを特徴とする請求項20又は21記載のナースコールシステム。
  23. 前記電子表示手段は、火災等の非常事態発生時に、廊下等の共用部のカメラ映像を前記電子表示手段に表示する非常時表示機能を備えたことを特徴とする請求項1乃至22の何れかに記載のナースコールシステム。
  24. 前記電子表示手段は、火災等の非常事態発生時に、前記医療・看護データの中の救護区分データから移動の困難な患者を特定し、その患者のベッドを撮影したカメラ映像を前記電子表示手段に表示する非常時表示機能を備えたことを特徴とする請求項7乃至23の何れかに記載のナースコールシステム。
  25. 前記電子表示手段は、ハブを介してサーバと接続され、前記患者管理データ及び前記医療・看護データのうち少なくとも1つをサーバから取得すると共に、前記カメラがWEBカメラであって前記ハブを介して前記電子表示手段に接続されて成ることを特徴とする請求項6乃至24の何れかに記載のナースコールシステム。
  26. 前記親機は、前記カメラから送られて前記ディスプレイに出画表示した映像信号を、静止画または動画として保存する映像記憶部を有すること特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のナースコールシステム。
  27. 前記親機はサーバに接続され、前記親機及びサーバのうち少なくとも一方に前記カメラから送られて前記ディスプレイに出画表示した映像信号を、静止画または動画として保存する映像記憶部を有することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のナースコールシステム。
  28. 前記ディスプレイに出画表示した映像信号を保存する/しないを患者ごとに設定することが可能であることを特徴とする請求項26又は27に記載のナースコールシステム。
  29. 前記ディスプレイに出画表示した映像信号を保存する/しないを呼出種別毎に設定することを特徴とする請求項26又は27に記載のナースコールシステム。
  30. 前記親機は、所定の時間帯においてのみ前記ディスプレイに出画表示した映像信号の保存を実施することを特徴とする請求項26乃至29の何れかに記載のナースコールシステム。
  31. 前記子機からの呼び出しを報知するための廊下表示灯と、前記親機及び前記廊下表示灯を制御する制御装置を有すると共に、前記親機は、所定の時間帯においてのみ前記カメラから送られて前記ディスプレイに出画表示した映像信号を、静止画または動画として保存する映像記憶部を有し、
    前記制御装置は、前記所定の時間帯で前記センサが呼出操作をしたら、前記親機または前記廊下表示灯から警報を発する制御を行うことを特徴とする請求項2又は3記載のナースコールシステム。
  32. 警報を発している前記親機又は前記廊下表示灯の所定の操作により、前記警報動作は停止することを特徴とする請求項31記載のナースコールシステム。
  33. 前記親機は、前記録画をする時間帯に録画及び/又は警報を発する動作を停止する停止手段を有することを特徴とする請求項31又は32に記載のナースコールシステム。
  34. 前記親機は、前記映像記憶部の空き容量を把握し、空き容量が無くなったら保存された古い映像信号から順に上書きすることを特徴とする請求項26乃至33の何れかに記載のナースコールシステム。
  35. 前記保存された映像信号は、前記子機或いは前記センサからの呼出時刻等の呼出情報に関連付けられて記憶されることを特徴とする請求項26乃至34の何れかに記載のナースコールシステム。
  36. 前記保存された映像信号は、映像信号ごとに消去可/不可を設定可能であることを特徴とする請求項26乃至35の何れかに記載のナースコールシステム。
  37. 前記親機は、前記カメラの撮像映像を前記ディスプレイに出画表示している時に、その出画映像信号を保存操作する録画ボタンを前記ディスプレイに併せて表示し、前記録画ボタンの操作により静止画または動画として保存することを特徴とする請求項26又は27に記載のナースコールシステム。
  38. 前記親機或いは前記サーバに保存した映像信号は外部に取り出すことが可能であることを特徴とする請求項26乃至37の何れかに記載のナースコールシステム。
  39. 前記電子表示手段は、前記映像記憶部に保存した映像信号を前記ディスプレイに一覧表示させるビューア機能を有することを特徴とする請求項26乃至38の何れかに記載のナースコールシステム。
JP2004299218A 2003-10-14 2004-10-13 ナースコールシステム Pending JP2005151540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004299218A JP2005151540A (ja) 2003-10-14 2004-10-13 ナースコールシステム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003354113 2003-10-14
JP2004299218A JP2005151540A (ja) 2003-10-14 2004-10-13 ナースコールシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005151540A true JP2005151540A (ja) 2005-06-09

Family

ID=34702832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004299218A Pending JP2005151540A (ja) 2003-10-14 2004-10-13 ナースコールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005151540A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007094942A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Teruya:Kk 病院における移動体監視システム
JP2011005170A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Carecom Co Ltd ナースコールシステム
JP2011229750A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Carecom Co Ltd ナースコールシステム
JP2013066521A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Carecom Co Ltd ナースコールシステム
JP2013135293A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Hitachi Building Systems Co Ltd 映像監視システム
JP2013246793A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Marinekkus:Kk 入退院管理装置および入退院管理プログラム
JP2014083301A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Aiphone Co Ltd ナースコールシステム
JP2014090913A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Aiphone Co Ltd ナースコールシステム及び状態判断システム
JP2014103661A (ja) * 2012-10-25 2014-06-05 Aiphone Co Ltd ボード型ナースコール親機及びナースコールシステム
JP2014146155A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Kd-Icons Co Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2015191526A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 エコナビスタ株式会社 情報処理装置、プログラム、情報処理システム及び情報表示方法
JP2016062464A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 東芝情報システム株式会社 見守りシステム
JP2016092740A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 富士通株式会社 遠隔制御装置、遠隔制御方法、遠隔制御プログラム、および遠隔制御システム
JP2016187106A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 アイホン株式会社 ナースコールシステム
CN108898764A (zh) * 2018-07-12 2018-11-27 山东亚华电子股份有限公司 一种床位信息的展示方法及医护主机
WO2020209066A1 (ja) * 2019-04-11 2020-10-15 コニカミノルタ株式会社 情報を表示する方法、プログラム、および情報処理装置
CN113949906A (zh) * 2021-12-01 2022-01-18 深圳市佰慧智能科技有限公司 一种基于视频联网共享的视频预览回放系统及管理方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287383A (ja) * 1994-09-22 1996-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視カメラ連動ナースコールシステム
JPH0965453A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Shimizu Corp 医療看護管理システム
JPH11368A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナースコールインターホン装置
JP2002354109A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Hitachi Telecom Technol Ltd 通信端末装置
JP2003044956A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 移動体監視方法およびシステム
JP2003250768A (ja) * 2002-03-04 2003-09-09 Sanyo Electric Co Ltd 診療支援システム
JP2003283681A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Aiphone Co Ltd ナースコール装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287383A (ja) * 1994-09-22 1996-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視カメラ連動ナースコールシステム
JPH0965453A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Shimizu Corp 医療看護管理システム
JPH11368A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナースコールインターホン装置
JP2002354109A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Hitachi Telecom Technol Ltd 通信端末装置
JP2003044956A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 移動体監視方法およびシステム
JP2003250768A (ja) * 2002-03-04 2003-09-09 Sanyo Electric Co Ltd 診療支援システム
JP2003283681A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Aiphone Co Ltd ナースコール装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4701333B2 (ja) * 2005-09-30 2011-06-15 株式会社テルヤ 病院における移動体監視システム
JP2007094942A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Teruya:Kk 病院における移動体監視システム
JP2011005170A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Carecom Co Ltd ナースコールシステム
JP2011229750A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Carecom Co Ltd ナースコールシステム
JP2013066521A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Carecom Co Ltd ナースコールシステム
JP2013135293A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Hitachi Building Systems Co Ltd 映像監視システム
JP2013246793A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Marinekkus:Kk 入退院管理装置および入退院管理プログラム
JP2014103661A (ja) * 2012-10-25 2014-06-05 Aiphone Co Ltd ボード型ナースコール親機及びナースコールシステム
JP2014083301A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Aiphone Co Ltd ナースコールシステム
JP2014090913A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Aiphone Co Ltd ナースコールシステム及び状態判断システム
JP2014146155A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Kd-Icons Co Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2015191526A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 エコナビスタ株式会社 情報処理装置、プログラム、情報処理システム及び情報表示方法
JP2016062464A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 東芝情報システム株式会社 見守りシステム
JP2016092740A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 富士通株式会社 遠隔制御装置、遠隔制御方法、遠隔制御プログラム、および遠隔制御システム
JP2016187106A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 アイホン株式会社 ナースコールシステム
CN108898764A (zh) * 2018-07-12 2018-11-27 山东亚华电子股份有限公司 一种床位信息的展示方法及医护主机
WO2020209066A1 (ja) * 2019-04-11 2020-10-15 コニカミノルタ株式会社 情報を表示する方法、プログラム、および情報処理装置
JP7487735B2 (ja) 2019-04-11 2024-05-21 コニカミノルタ株式会社 情報を表示する方法、プログラム、および情報処理装置
CN113949906A (zh) * 2021-12-01 2022-01-18 深圳市佰慧智能科技有限公司 一种基于视频联网共享的视频预览回放系统及管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005151540A (ja) ナースコールシステム
JP5992296B2 (ja) ナースコールシステム及び状態判断システム
JP3881294B2 (ja) ナースコール装置
KR101637007B1 (ko) 위급상황 모니터링 시스템
US20130267873A1 (en) Systems and methods for monitoring patients with real-time video
US20070210913A1 (en) Building monitoring system
JP2006021029A (ja) ナースコールシステム
JP2011172848A (ja) ナースコールシステム
KR101916631B1 (ko) 열화상카메라를 포함하는 낙상 감지장치
KR101370804B1 (ko) 모바일 스마트 엑스선 의료영상 시스템 및 방법
JP3799544B2 (ja) 移動体監視方法およびシステム
JP2008211658A (ja) ナースコールシステム
KR20200079600A (ko) 병원용 환자 감시 시스템
JPH04322649A (ja) 病室監視装置
JP2007010879A (ja) 警報表示器監視システム
JP7480475B2 (ja) 通知制御システム、通知制御方法、及びプログラム
JP2014083301A (ja) ナースコールシステム
JP5898512B2 (ja) ナースコールシステム
JP2003283681A (ja) ナースコール装置
JP2002044645A (ja) テレビカメラによる自動監視方法及び同装置並びに同プログラムを記録した記録媒体
JP2006247014A (ja) 監視カメラシステム
KR20160027411A (ko) 영상 분석을 통하여 환자의 낙상을 방지하기 위한 장치 및 방법
FI129564B (en) Monitoring system and method for identifying the activity of specified individuals
JP2019029824A (ja) 遠隔支援システム
JP6778131B2 (ja) ナースコールシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907