JP2005146766A - 車載操作装置 - Google Patents

車載操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005146766A
JP2005146766A JP2003389207A JP2003389207A JP2005146766A JP 2005146766 A JP2005146766 A JP 2005146766A JP 2003389207 A JP2003389207 A JP 2003389207A JP 2003389207 A JP2003389207 A JP 2003389207A JP 2005146766 A JP2005146766 A JP 2005146766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
unit
closing
drive
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003389207A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Hatta
吉章 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2003389207A priority Critical patent/JP2005146766A/ja
Publication of JP2005146766A publication Critical patent/JP2005146766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/30Electronic control of motors
    • E05Y2400/32Position control, detection or monitoring
    • E05Y2400/334Position control, detection or monitoring by using pulse generators
    • E05Y2400/336Position control, detection or monitoring by using pulse generators of the angular type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/30Electronic control of motors
    • E05Y2400/32Position control, detection or monitoring
    • E05Y2400/35Position control, detection or monitoring related to specific positions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/30Electronic control of motors
    • E05Y2400/40Control units therefore
    • E05Y2400/41Control units therefore for multiple motors
    • E05Y2400/415Control units therefore for multiple motors for multiple wings
    • E05Y2400/42Control units therefore for multiple motors for multiple wings for multiple openings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/81User displays
    • E05Y2400/818User displays with visual display
    • E05Y2400/82Images, Symbols
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • E05Y2400/852Sensors
    • E05Y2400/856Actuation thereof
    • E05Y2400/858Actuation thereof by body parts
    • E05Y2400/86Actuation thereof by body parts by hand
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/40Mounting location; Visibility of the elements
    • E05Y2600/46Mounting location; Visibility of the elements in or on the wing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/73Single use of elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Abstract

【課題】誰でもが容易に操作できる車載操作装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル41の画面に全窓連動のオンオフ指定を行うアイコン55,56と、各窓の開閉状態をリアルタイムに表示するアイコン51〜54と、開閉指示を行うアイコン57,58を表示して、これらのアイコン51〜58をタッチ操作してパワーウィンドウの制御を行う。全窓を同時にワンタッチで開閉でき、画面を視認しながら容易に窓の開閉を微調整できる。タッチパネル41を、コンソールボックス等の誰でもが操作できる場所に配置し、運転者だけでなくそれ以外の人も容易に操作できるようにする。これにより誰でもが容易に操作できる車載操作装置を提供できる。
【選択図】図2

Description

本発明は、自動車において複数の場所に設置されたパワーウィンドウ等の同種の駆動ユニットを駆動操作する車載操作装置に関するものである。
自動車の窓を電動モータで開閉駆動するパワーウィンドウが搭載されているものがある。このパワーウィンドウは、例えば図8の如く、運転席のドアパネルに設置された集中コントロールパネル1と、運転席以外の各ドアパネルに設置された個別コントロールパネル2〜4とで、それぞれのドアに設置された窓開閉用モータ5〜8を駆動操作するようになっている。
各窓開閉用モータ5〜8は正逆回転モータが使用される。
このうち、運転席以外の各ドア用の窓開閉用モータ6〜8の両端は、それぞれに対応する個別コントロールパネル2〜4に一対ずつ設けられた2接点切替スイッチ11〜16にそれぞれ接続される。
この各2接点切替スイッチ11〜16の一方の切替接点は、共に配線17を通じて電源18のプラス(+)端子に接続される。
また、各2接点切替スイッチ11〜16の他方の切替接点は、それぞれの配線19〜24を通じて集中コントロールパネル1内のそれぞれ対応する2接点切替スイッチ25〜30に接続される。
運転席ドア用の窓開閉用モータ5の両端は、集中コントロールパネル1内でそれぞれ対応する2接点切替スイッチ31,32に接続される。
そして、集中コントロールパネル1内の各2接点切替スイッチ25〜32の一方の切替接点は、配線17を通じて電源18のプラス(+)端子に接続され、同じくその他方の切替接点は配線33を通じて接地される。
かかる構成において、運転席ドア用の窓開閉用モータ5は、集中コントロールパネル1の2接点切替スイッチ31,32を切り替えることで、当該窓開閉用モータ5に駆動電流が供給されて駆動する。また、運転席以外のドア用の窓開閉用モータ6〜8は、それぞれのドアに設置された各個別コントロールパネル2〜4内の各2接点切替スイッチ11〜16を切り替えるか、運転席ドアに設置された集中コントロールパネル1内の各2接点切替スイッチ25〜30を切り替えることで、当該窓開閉用モータ6〜8に駆動電流が供給されて駆動する。
これにより、運転者は、集中コントロールパネル1の各2接点切替スイッチ25〜32を個別に操作して、全ての窓を開閉操作することが可能となっている。
尚、集中コントロールパネル1及び個別コントロールパネル2〜4における2接点切替スイッチ25〜32は、トグルスイッチ等の押し式スイッチまたはスライド式スイッチといった機械式スイッチ機構が適用される。これらのスイッチ機構は、それぞれの窓用に1個ずつ設けられており、各スイッチ機構を個別に操作することで、各窓の開閉操作を行うようになっていた。
上記の従来の例では、運転席ドア用の集中コントロールパネル1を操作しても、個々のスイッチ機構が、それぞれの窓用に1個ずつ設けられていたため、各スイッチ機構を個別に操作することでしか各窓の開閉操作を行うことができず、全窓を同時に開閉制御することが困難であった。このことは、各窓の開閉操作だけでなく、自動車内において設置場所の異なる同種の駆動ユニットが複数存在する場合に、これらの複数の駆動ユニットを同時に操作したい場合に共通の課題となっている。
そこで、本発明の課題は、例えばパワーウィンドウ等の駆動ユニットにおいて、例えば全窓を容易に同時開閉制御するなどの同時制御可能な車載操作装置を提供することにある。
また、上記の従来の例では、スイッチ機構を操作して窓の開閉動作を操作する際、その操作によって窓がどの程度開いているかが分かりにくいため不便であった。特に、窓の開閉について微調整を行いたいような場合に、各窓の開閉状況を直接視認しながら、それとは別の場所に存在する集中コントロールパネル1を操作して微調整する場合、窓と集中コントロールパネル1の両方を何度も振り返って視認しながら操作しなければならないため、多大な労力を伴っていた。
尚、集中コントロールパネル1等の機械式スイッチでのパワーウィンドウ操作に応じた窓の開閉状態を、インストゥルメント・パネル等に設置された車載表示装置に簡易に表示することも考えられる。しかしながら、この場合でも、集中コントロールパネル1等と車載表示装置とが離間した位置に配置されるため、車載表示装置を見ながら、これと離れた位置にある集中コントロールパネル1等での窓開閉操作を行うと、操作がしづらいという問題があった。
そこで、本発明の課題は、操作者が窓の開閉状態を容易に認識しながらその開閉操作を行うことが可能な車載操作装置を提供することにもある。
さらに、上記の従来の例では、各席の横の窓をその席で開閉操作することは可能であるが、他の席の窓の開閉操作するにあたっては、集中コントロールパネル1が運転席のドアパネルにのみ設置されているので、他席の窓の位置調整を運転席側からしか操作することができない。
そこで、本発明の課題は、運転者以外の人にも他席の窓の位置調整を操作することが可能な車載操作装置を提供することにもある。
上記課題を解決すべく、請求項1に記載の発明は、自動車において複数の場所に設置された同種の駆動ユニットを駆動操作する車載操作装置であって、少なくとも全ての前記駆動ユニットを同時に連動制御するための連動指示を操作入力することが可能とされた操作ユニットと、前記連動指示に基づいて複数の前記駆動ユニットを連動して駆動制御する駆動制御部とを備えるものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車載操作装置であって、前記操作ユニットが、前記各駆動ユニットを個別に駆動制御する第1のモードと、前記全駆動ユニットを同時に連動制御する第2のモードとの切り替えを指示するためのモード切替指示手段と、前記駆動制御部に駆動指示を行う駆動指示手段とを有し、前記駆動制御部が、前記モード切替指示手段で指示されたモードに応じて、前記駆動指示手段で指示された駆動指示に従って前記各駆動ユニットを駆動制御するものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の車載操作装置であって、前記駆動ユニットが窓を開閉する窓開閉駆動部である。
請求項4に記載の発明は、自動車において窓開閉駆動部での窓の開閉を駆動操作する車載操作装置であって、前記窓の開閉状態を認識する窓状態認識部と、前記窓状態認識部で認識された前記窓の開閉状態を表示するとともに、前記窓の開閉を操作入力可能とされた操作ユニットと、前記開閉指示に基づき、前記窓開閉駆動部を駆動制御する駆動制御部とを備えるものである。
請求項5に記載の発明は、請求項3に記載の車載操作装置であって、前記窓の開閉状態を認識する窓状態認識部をさらに備え、前記操作ユニットが、前記窓状態認識部で認識された前記窓の開閉状態を表示するとともに、前記窓の開閉指示をタッチ操作により入力するタッチパネルであるものである。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜請求項5のいずれかに記載の車載操作装置であって、前記操作ユニットが、運転席だけでなく運転席以外の座席に座した人の全てが操作可能な位置に配置されたものである。
請求項1及び請求項2に記載の発明の車載操作装置は、全駆動ユニットを同時に連動制御することが可能であるので、個別にしか各駆動ユニットを駆動制御できなかった従来に比べて、全ての駆動ユニットの操作が容易になり、また各駆動ユニットが同時に駆動するため、順番に各駆動ユニットの操作を行う場合に比べて素早く駆動を行うことができる。特に、請求項3のようにパワーウィンドウでの窓の開閉制御を行う場合に有効である。
また、請求項2に記載の発明の車載操作装置は、モードを指定し、そのモードに応じて連動駆動制御と個別駆動制御とを切り替えることができるので便利である。
請求項4及び請求項5に記載の発明の車載操作装置は、窓状態認識部で各窓の開閉状態を認識し、認識された各窓の開閉状態を操作ユニットに表示した状態で、操作者が各窓の開閉を操作入力するようになっているので、窓の開閉操作について視覚的に分かりやすい操作を行うことができる。特に、窓の開閉状態の微調整を行う場合に有効である。
請求項6に記載の発明の車載操作装置は操作ユニットを、運転席だけでなく運転席以外の座席に座した人の全てが操作可能な位置に配置しているので、運転席だけで操作できる状況にあった従来に比べて、全ての搭乗者が操作できるため便利である。
<構成>
図1は本発明の一の実施形態に係る車載操作装置の概略を示すブロック図、図2はこの車載操作装置のタッチパネル41の表示画面を示す図、図3はそのタッチパネル41が車室内に設置された状態を示す図、図4は車載操作装置を示す回路図である。
この窓開閉制御装置は、図1〜図4の如く、集中コントロールユニット35と、各座席(運転席及び運転席以外の座席を含む)用の各ドアに設置されて当該各ドアの窓を個別に開閉操作するための個別コントロールパネル36〜39とを備える。
集中コントロールユニット35は、図1の如く、車室内で、運転席だけでなく運転席以外の座席に座した人の全てが操作可能な位置に配置された操作ユニットとしてのタッチパネル41と、このタッチパネル41での手操作に係る信号を処理する信号入力部42と、タッチパネル41に表示する画像の処理を行う画像処理部43と、信号入力部42及び画像処理部43が接続された演算制御部44と、演算制御部44からの信号に基づいて窓昇降機構である各窓開閉駆動部(駆動ユニット)45〜48の正逆回転モータ45a〜48aの集中的な駆動制御を行う集中駆動制御部(駆動制御部)49とを備える。
タッチパネル41は、図2の如く、画面上に複数の操作用図形を表示するとともに、その操作用図形の上に指等で接触した位置の座標を検出する既知のものが適用され、例えば、超音波を発射して板状透明パネルとしてのガラス板の中を伝わる表面弾性波の変化により、押し圧力を検出して座標を得る超音波表面弾性波方式等が適用される。そして、このタッチパネル41は、運転者以外の人にも他席の窓の位置調整を操作することが可能なように、運転席と助手席の間であり、且つリア席の乗員からも手の届く位置に配置され、例えば、図3のようにコンソールボックス50の上面に設置される。あるいは、運転席と助手席の間であり、且つリア席の乗員からも手の届く位置として、タッチパネル41を車室天井の中央部に配置しても差し支えない。タッチパネル41に表示される画像については後述する。
信号入力部42は、タッチパネル41で得られた座標の情報を、演算制御部44に入力可能な電気信号に変換する。
画像処理部43は、演算制御部44での制御に基づいて、タッチパネル41に表示する画像(図2)のレイアウト処理及び輝度調整等の画像処理を行い、例えばNTSC方式等の所定の信号方式の画像信号を当該タッチパネル41に送信してその表示制御を行うものである。ここで、画像処理部43での表示制御によりタッチパネル41に表示される画像は、図2の如く、各窓を特定するための複数の窓アイコン51〜54と、全窓連動を設定するための全窓連動オン・アイコン55と、全窓連動を非設定にするための全窓連動オフ・アイコン56と、窓の開動作を指示するための開指示アイコン57と、窓の閉動作を指示するための閉指示アイコン58とを含み、これらの各アイコン51〜58が予め設定された所定位置に配置される。
ここで、全窓連動オン・アイコン55及び全窓連動オフ・アイコン56は、駆動ユニットとしての各窓開閉駆動部45〜48を個別に駆動制御する第1のモードと、全窓開閉駆動部45〜48を同時に連動制御する第2のモードとを切り替えるためのモード切替指示手段として機能するものである。
また、開指示アイコン57及び閉指示アイコン58は、駆動ユニットとしての各窓開閉駆動部45〜48の駆動指示を行う駆動指示手段として機能するものである。
これらのアイコン51〜58は、タッチパネル41でのタッチ操作がなされたときに、演算制御部44からの信号に基づいて色が変化するなどの所定の強調表示がなされる。また、各窓アイコン51〜54には、それぞれ実際の窓枠の形状に模した枠図形と、演算制御部44からの信号に基づいて実際の窓の閉割合に応じてその枠図形中で上下動する窓ガラスの図形51a〜54aとが併せて表示される。窓ガラスの図形51a〜54aは、演算制御部44から与えられた窓の閉割合を、窓枠の下端から上端に向けて伸びる面状のゲージとして表示される。これにより、各窓アイコン51〜54を視認するだけで、各窓がその窓枠の中でどの程度の割合で閉状態となっているかを、直感的に認識することができる。
演算制御部44は、ROMおよびRAM等が接続された一般的なコンピュータのCPU(マイクプロセッサ)内において所定のソフトウェアプログラムによって動作する機能部品であり、このソフトウェアプログラムで定義された機能要素として、図1の如く、信号入力部42から与えられる電気信号に基づいてタッチパネル41での手操作内容を解釈処理する操作認識部61と、窓開閉駆動部45〜48の駆動状況を収集して各窓の閉割合を認識する窓状態認識部62とを備える。
操作認識部61は、信号入力部42から与えられる電気信号に基づいて、タッチパネル41内でタッチ操作された座標を認識し、当該座標と、予め保有しているデータテーブルとを照合して、タッチパネル41での手操作内容を解釈処理した後、集中駆動制御部49の制御を行うものである。操作認識部61が保有しているデータテーブルには、画像処理部43でタッチパネル41の画面上に表示される各アイコン51〜58の領域範囲と、その領域範囲における手操作内容とを対応付けるデータが格納されている。このため、タッチパネル41の画面上でタッチ操作された座標と、データテーブルに格納された各アイコン51〜58の領域範囲のデータとを照合するだけで、容易に手操作内容を認識できるようになっている。操作認識部61で認識された手操作内容の情報は、集中駆動制御部49及び窓状態認識部62に伝達される。
窓状態認識部62は、窓開閉駆動部45〜48に設置された窓開閉検知手段63から与えられた信号に基づいて各窓の開閉状態を認識し、この各窓の開閉状態に応じた各窓の閉割合を算出して、この各窓の閉割合の情報を画像処理部43に伝達するものである。尚、窓開閉検知手段63としては、窓開閉駆動部45〜48の各正逆回転モータ45a〜48aの回転角度を検出するエンコーダ等が利用される。あるいは、各正逆回転モータ45a〜48aに流れる正逆の電流を検出する電流検出センサでもよい。この電流検出センサを窓開閉検知手段63として適用する場合は、窓状態認識部62は、各正逆回転モータ45a〜48aに流された正逆の電流に基づいて各正逆回転モータ45a〜48aの回転角度を推定し、この推定結果に基づいて窓開閉状態を推定認識することになる。
集中駆動制御部49は、図4の如く、運転席用窓開閉駆動部45の正逆回転モータ45aの両端の電圧切り替えをそれぞれ行う一対の2接点切替スイッチ711,712と、助手席用窓開閉駆動部46の正逆回転モータ46aの両端の電圧切り替えをそれぞれ行う一対の2接点切替スイッチ713,714と、リア右用窓開閉駆動部47の正逆回転モータ47aの両端の電圧切り替えをそれぞれ行う一対の2接点切替スイッチ715,716と、リア左用窓開閉駆動部48の正逆回転モータ48aの両端の電圧切り替えをそれぞれ行う一対の2接点切替スイッチ717,718とを備える。各2接点切替スイッチ711〜718の一方の切替接点は、配線74を通じて電源73のプラス(+)端子に接続される。また、各2接点切替スイッチ711〜718の他方の切替接点は、配線76を通じて接地される。
そして、図2に示したタッチパネル41の画面上で全窓連動オン・アイコン55がタッチ操作され、且つ開指示アイコン57がタッチ操作されたときには、図5の如く、各窓開閉駆動部45〜48の一端の電圧切り替えをそれぞれ行う4個の2接点切替スイッチ711,713,715,717が、その一方の切替接点に同時に接続して、図4の如く、配線74を通じて電源73のプラス(+)端子(図4)に共に接続されるとともに、図5の如く、各窓開閉駆動部45〜48の他端の電圧切り替えをそれぞれ行う2接点切替スイッチ712,714,716,718が、その他方の切替接点に同時に接続して、図4の如く、配線76を通じて共に接地される。
一方、図2に示したタッチパネル41の画面上で全窓連動オン・アイコン55がタッチ操作され、且つ閉指示アイコン58がタッチ操作されたときには、図6の如く、各窓開閉駆動部45〜48の一端の電圧切り替えをそれぞれ行う2接点切替スイッチ711,713,715,717が、その他方の切替接点に同時に接続して、図4の如く、配線76を通じて共に接地されるとともに、図6の如く、各窓開閉駆動部45〜48の他端の電圧切り替えをそれぞれ行う2接点切替スイッチ712,714,716,718が、その一方の切替接点に同時に接続して、図4の如く、配線74を通じて電源73のプラス(+)端子(図4)に共に接続される。
さらに、図2に示したタッチパネル41の画面上で全窓連動オフ・アイコン56がタッチ操作され、さらにいずれかの窓アイコン51〜54がタッチ操作された状態で、開指示アイコン57がタッチ操作されたときには、図4の如く、タッチ操作された窓アイコン51〜54に対応するいずれかの窓開閉駆動部45〜48の一端の電圧切り替えを行う2接点切替スイッチ711,713,715,717が、その一方の切替接点に接続して、配線74を通じて電源73のプラス(+)端子に接続されるとともに、その窓開閉駆動部45〜48の他端の電圧切り替えを行う2接点切替スイッチ712,714,716,718が、その他方の切替接点に接続して、配線76を通じて接地される。この場合、タッチ操作された窓アイコン51〜54以外に対応する窓開閉駆動部45〜48の両端の電圧切り替えをそれぞれ行う2接点切替スイッチ711〜718は、全てその他方の切替接点に接続して、配線76を通じて接地される。
さらにまた、図2に示したタッチパネル41の画面上で全窓連動オフ・アイコン56がタッチ操作され、さらにいずれかの窓アイコン51〜54がタッチ操作された状態で、閉指示アイコン58がタッチ操作されたときには、図4の如く、タッチ操作された窓アイコン51〜54に対応するいずれかの窓開閉駆動部45〜48の一端の電圧切り替えを行う2接点切替スイッチ711,713,715,717が、その他方の切替接点に接続して、配線76を通じて接地されるとともに、その窓開閉駆動部45〜48の他端の電圧切り替えを行う2接点切替スイッチ712,714,716,718が、その一方の切替接点に接続して、配線74を通じて電源73のプラス(+)端子に接続される。この場合、タッチ操作された窓アイコン51〜54以外に対応する窓開閉駆動部45〜48の両端の電圧切り替えをそれぞれ行う2接点切替スイッチ711〜718は、全てその他方の切替接点に接続して、配線76を通じて接地される。
ここで、図4〜図6で図示した各2接点切替スイッチ711〜718は、実際には演算制御部44の操作認識部61からの信号を受けて動作するため、例えば図7に示したパワーCMOSを適用し、共通接点81に対する一対の切替接点82,83の接続を、演算制御部44の操作認識部61からゲート84に与えられたゲート信号で切り替えるようになっている。
各個別コントロールパネル36〜39は、各座席近傍のドアに内蔵されたスイッチパネルであり、個別に各窓開閉駆動部45〜48を駆動操作及び駆動制御するものである。
具体的に、運転席用コントロールパネル36は、運転席用窓開閉駆動部45の正逆回転モータ45aの両端の電圧切り替えをそれぞれ行う一対の2接点切替スイッチ361,362を備える。
運転席用コントロールパネル36の一方の2接点切替スイッチ361は、その共通接点が正逆回転モータ45aの一端に接続され、一方の切替接点が、配線74を通じて電源73のプラス(+)端子に接続され、他方の切替接点が、集中駆動制御部49の2接点切替スイッチ711の共通接点に直列接続される。
運転席用コントロールパネル36の他方の2接点切替スイッチ362は、その共通接点が正逆回転モータ45aの他端に接続され、一方の切替接点が、配線74を通じて電源73のプラス(+)端子に接続され、他方の切替接点が、集中駆動制御部49の2接点切替スイッチ712の共通接点に直列接続される。
助手席用コントロールパネル37は、助手席用窓開閉駆動部46の正逆回転モータ46aの両端の電圧切り替えをそれぞれ行う一対の2接点切替スイッチ371,372を備える。
助手席用コントロールパネル37の一方の2接点切替スイッチ371は、その共通接点が正逆回転モータ46aの一端に接続され、一方の切替接点が、配線74を通じて電源73のプラス(+)端子に接続され、他方の切替接点が、集中駆動制御部49の2接点切替スイッチ713の共通接点に直列接続される。
助手席用コントロールパネル37の他方の2接点切替スイッチ372は、その共通接点が正逆回転モータ46aの他端に接続され、一方の切替接点が、配線74を通じて電源73のプラス(+)端子に接続され、他方の切替接点が、集中駆動制御部49の2接点切替スイッチ714の共通接点に直列接続される。
リア右用コントロールパネル38は、リア右用窓開閉駆動部47の正逆回転モータ47aの両端の電圧切り替えをそれぞれ行う一対の2接点切替スイッチ381,382を備える。
リア右用コントロールパネル38の一方の2接点切替スイッチ381は、その共通接点が正逆回転モータ47aの一端に接続され、一方の切替接点が、配線74を通じて電源73のプラス(+)端子に接続され、他方の切替接点が、集中駆動制御部49の2接点切替スイッチ715の共通接点に直列接続される。
リア右用コントロールパネル38の他方の2接点切替スイッチ382は、その共通接点が正逆回転モータ47aの他端に接続され、一方の切替接点が、配線74を通じて電源73のプラス(+)端子に接続され、他方の切替接点が、集中駆動制御部49の2接点切替スイッチ716の共通接点に直列接続される。
リア左用コントロールパネル39は、リア左用窓開閉駆動部48の正逆回転モータ48aの両端の電圧切り替えをそれぞれ行う一対の2接点切替スイッチ391,392を備える。
リア左用コントロールパネル39の一方の2接点切替スイッチ391は、その共通接点が正逆回転モータ48aの一端に接続され、一方の切替接点が、配線74を通じて電源73のプラス(+)端子に接続され、他方の切替接点が、集中駆動制御部49の2接点切替スイッチ717の共通接点に直列接続される。
リア左用コントロールパネル39の他方の2接点切替スイッチ392は、その共通接点が正逆回転モータ48aの他端に接続され、一方の切替接点が、配線74を通じて電源73のプラス(+)端子に接続され、他方の切替接点が、集中駆動制御部49の2接点切替スイッチ718の共通接点に直列接続される。
ここで、各個別コントロールパネル36〜39の2接点切替スイッチ361,362,371,372,381,382,391,392は、例えば自律復帰型のスライド式スイッチ等の手動操作スイッチが適用されており、自然状態では、全ての2接点切替スイッチ361,362,371,372,381,382,391,392が、それぞれの他方の切替接点に接続されて、集中駆動制御部49の各スイッチ711〜718及び配線76を通じて接地される。
また、各個別コントロールパネル36〜39のスライド式スイッチを一方向に押圧してスライドさせている間は、操作されているそれぞれの個別コントロールパネル36〜39において、一方の2接点切替スイッチ361,371,381,391が一方の切替接点に接続されて配線74を通じて電源73のプラス(+)端子に接続されると同時に、他方の2接点切替スイッチ362,372,382,392が他方の切替接点に接続して各スイッチ711〜718及び配線76を通じて接地される。
さらに、各個別コントロールパネル36〜39のスライド式スイッチを他方向に押圧してスライドさせている間は、操作されているそれぞれの個別コントロールパネル36〜39において、一方の2接点切替スイッチ361,371,381,391が他方の切替接点に接続して各スイッチ711〜718及び配線76を通じて接地されると同時に、他方の2接点切替スイッチ362,372,382,392が一方の切替接点に接続されて配線74を通じて電源73のプラス(+)端子に接続される。
<使用方法>
上記構成の車載操作装置の使用方法を説明する。尚、初期状態として、図4に示した全ての2接点切替スイッチ361,362,371,372,381,382,391,392,711〜718は全て他方の切替接点側に接続されており、配線76を通じて接地された状態となっている。
まず、各座席に座した乗員が、各座席近傍のドアの窓を開閉する場合は、図1〜図4において、そのドアに設置されている各個別コントロールパネル36〜39を操作して、各窓開閉駆動部45〜48を駆動させる。例えば、助手席に座した人が助手席近傍のドアの窓を開閉する場合は、その助手席近傍のドアに設置されている助手席用コントロールパネル37を操作する。
即ち、例えば助手席近傍のドアの窓を開動作させる場合は、助手席用コントロールパネル37について所定の操作を行い、図4において、2接点切替スイッチ371を一方の切替接点に接続して配線74を通じて電源73のプラス(+)端子に接続する。この際、2接点切替スイッチ372は他方の切替接点に接続したままであるため、配線76を通じて接地される。したがって、助手席用窓開閉駆動部46の正逆回転モータ46aの一端が、2接点切替スイッチ371及び配線74を通じて電源73のプラス(+)端子に接続され、同じく正逆回転モータ46aの他端が、2接点切替スイッチ372,714及び配線76を通じて接地されることになり、よって正逆回転モータ46aが順方向に回転駆動して窓の開動作を行う。
逆に、助手席近傍のドアの窓を閉動作させる場合は、助手席用コントロールパネル37について別の所定の操作を行い、図4において、2接点切替スイッチ372を一方の切替接点に接続して配線74を通じて電源73のプラス(+)端子に接続する。この際、2接点切替スイッチ371は他方の切替接点に接続されて、配線76を通じて接地される。したがって、助手席用窓開閉駆動部46の正逆回転モータ46aの他端が、2接点切替スイッチ372及び配線74を通じて電源73のプラス(+)端子に接続され、同じく正逆回転モータ46aの一端が、2接点切替スイッチ371,713及び配線76を通じて接地されることになり、よって正逆回転モータ46aが逆方向に回転駆動して窓の閉動作を行う。
尚、ここでは、助手席近傍のドアの窓の開閉動作について説明したが、運転席や左右のリア席についても同様であるため、説明を省略する。
次に、タッチパネル41を用いた窓開閉動作について説明する。
まず、タッチパネル41が、例えば図3のようなコンソールボックス50の上面などの、車室内で運転席だけでなく運転席以外の座席に座した人の全てもが操作可能な位置に配置されているため、どの座席に座した搭乗者でも容易にタッチパネル41を操作することができる。
操作者がタッチパネル41を用いて個別に窓の開閉を行う場合は、まずタッチパネル41の画面に表示されている複数のアイコン51〜58(図2)のうち、全窓連動オフ・アイコン56に指を接触させる。そうすると、タッチパネル41がその操作を感知し、図1に示した信号入力部42が、図2に示したタッチパネル41の画面上でタッチ操作(ポインティング)された座標の情報を、演算制御部44に入力可能な電気信号に変換する。操作認識部61は、信号入力部42から与えられる電気信号に基づいて、タッチパネル41内でタッチ操作された座標を認識し、当該座標と、予め保有しているデータテーブルとを照合して、タッチパネル41での手操作内容を解釈処理した後、集中駆動制御部49の制御を行う。操作認識部61で認識された手操作内容の情報は、集中駆動制御部49及び窓状態認識部62に伝達される。
この時点で、窓状態認識部62は画像処理部43に対して信号を出力し、図2に示したタッチパネル41の画面中の全窓連動オフ・アイコン56の色を変化させるなどして所定の強調表示を行う。
次に、操作者が開閉操作に係る任意の窓アイコン51〜54に指を接触させると、図1に示した信号入力部42からの信号に基づいて、その手操作を操作認識部61が認識し、その認識された手操作内容の情報が、集中駆動制御部49及び窓状態認識部62に伝達される。この時点で、窓状態認識部62は画像処理部43に対して信号を出力し、タッチパネル41でタッチ操作された窓アイコン51〜54の色が変化するなどして所定の強調表示が行われる。
そして、例えば、タッチパネル41の画面上で図2中のリア席右側の窓アイコン53がタッチ操作された場合、操作認識部61は、信号入力部42からの信号に基づいて、集中駆動制御部49の複数のスイッチ711〜718のうち、操作されたリア席右側の窓アイコン53に対応する2接点切替スイッチ715,716のみの切替駆動を行うモード(第1のモード)に切り替わる。
かかる状態で、操作者が図2中の開指示アイコン57をタッチ操作すると、操作認識部61は、信号入力部42からの信号に基づいて、リア席右側の窓に係る一方の2接点切替スイッチ715を一方の切替接点に接続し、配線74を通じて電源73のプラス(+)端子に接続する。この際、リア席右側の窓に係る他方の2接点切替スイッチ716は他方の切替接点に接続して配線76を通じて接地したままとする。そうすると、同時にリア右用コントロールパネル38が操作されない限り、正逆回転モータ47aが順方向に回転駆動して窓の開動作を行う。この際、窓の開閉状態の情報が、窓状態認識部62によって収集される。そして、この窓状態認識部62からの信号に基づいて、画像処理部43により、タッチパネル41の画面上で窓アイコン53の窓ガラスの図形53aが、実際の窓の閉割合に応じて下動するように表示される。
逆に、操作者が図2中の閉指示アイコン58をタッチ操作すると、操作認識部61は、信号入力部42からの信号に基づいて、一方の2接点切替スイッチ716を一方の切替接点に接続し、配線74を通じて電源73のプラス(+)端子に接続する。この際、2接点切替スイッチ715は他方の切替接点に接続して配線76を通じて接地したままとする。そうすると、同時にリア右用コントロールパネル38が操作されない限り、正逆回転モータ47aが逆方向に回転駆動して窓の閉動作を行う。このときも、画像処理部43により、タッチパネル41の画面上で窓アイコン53の窓ガラスの図形53aが、実際の窓の閉割合に応じて上動するように表示される。
尚、ここでは、リア席右側の窓開閉動作について説明したが、運転席、助手席及びリア席右側の個別の窓開閉動作についても同様であるため、説明を省略する。
次に、全窓連動操作について説明する。
図2に示したタッチパネル41の画面上で全窓連動オン・アイコン55がタッチ操作されると、操作認識部61は、信号入力部42からの信号に基づいて、全席の窓に係る集中駆動制御部49の2接点切替スイッチ711〜718の切替駆動を行うモード(第2のモード)に切り替わる。この際、望ましくは、画像処理部43での表示制御により、タッチパネル41の画面上で全ての窓アイコン51〜54の色が変化するなどして所定の強調表示が行われる。そして、この状態でいずれかの窓アイコン51〜54がタッチ操作されても操作認識部61は信号入力部42からの信号を無視する。
かかる状態で、操作者が図2中の開指示アイコン57をタッチ操作すると、操作認識部61は、信号入力部42からの信号に基づいて、図5に示すように、全席の窓に係る一方の2接点切替スイッチ711,713,715,717を同時に一方の切替接点にそれぞれ接続し、配線74を通じて電源73のプラス(+)端子に接続する。この際、全席の窓に係る他方の2接点切替スイッチ712,714,716,718はそれぞれ他方の切替接点に同時に接続され、配線76を通じて接地したままとされる。そうすると、同時に個別コントロールパネル36〜39が操作されない限り、各窓開閉駆動部45〜48の正逆回転モータ45a〜48aが順方向に回転駆動して窓の開動作を行う。この際、窓の開閉状態の情報が、窓状態認識部62によって収集されて、この窓状態認識部62からの信号に基づいて、画像処理部43により、タッチパネル41の画面上で各窓アイコン51〜54の窓ガラスの図形51a〜54aが、実際の窓の閉割合に応じて同時に下動するように表示される。
逆に、操作者が図2中の閉指示アイコン58をタッチ操作すると、操作認識部61は、信号入力部42からの信号に基づいて、図6に示すように、全席の窓に係る一方の2接点切替スイッチ712,714,716,718をそれぞれ一方の切替接点に同時に接続し、配線74を通じて電源73のプラス(+)端子に接続させる。この際、全席の窓に係る他方の2接点切替スイッチ711,713,715,717はそれぞれ他方の切替接点に接続して配線76を通じて接地される。そうすると、同時に各個別コントロールパネル36〜39が操作されない限り、正逆回転モータ45a〜48aが逆方向に回転駆動して窓の閉動作を行う。このときも、画像処理部43により、タッチパネル41の画面上で窓アイコン53の窓ガラスの図形53aが、タッチパネル41の画面上で各窓アイコン51〜54の窓ガラスの図形51a〜54aが、実際の窓の閉割合に応じて同時に上動するように表示される。
以上のタッチパネル41による窓の開閉操作は、窓の開閉についての手操作を司るタッチパネル41が、運転席だけでなく運転席以外の座席に座した人の全てが操作可能な位置に配置されるので、各自の近傍に位置する窓だけでなく、離れた窓をも容易に開閉操作でき便利である。
また、窓の開閉状態が表示されたタッチパネル41の画面上で、直接的なタッチ操作で窓の開閉操作を行うことができるので、感覚的に操作しやすい車載操作装置を提供することができる。
さらに、タッチパネル41において、第1のモードで個別に窓の開閉操作を行うだけでなく、全窓連動オン・アイコン55をタッチ操作することで、第2のモードに切り替わり、この第2のモードで開指示アイコン57または閉指示アイコン58をタッチ操作するだけで、全ての窓開閉駆動部45〜48を同時に駆動して窓を開閉することができるので、個別にしか窓を開閉できなかった従来に比べて、全ての窓の開閉操作が容易になり、また各窓開閉駆動部45〜48が同時に駆動するため、順番に窓の開閉操作を行う場合に比べて素早く窓を開閉できる。さらに、全ての窓が全閉されまたは全開されている状態で全窓を連動して開閉制御する場合は、全窓の開成量を自動的に揃えることができ便利である。
尚、上記実施形態では、各ドアの窓のパワーウィンドウの操作のみに関する車載操作装置を説明したが、各ドアの窓に加えて、車体天井のサンルーフの窓の開閉をも車載操作装置で操作するように設定してもよい。この場合も、車載操作装置のタッチパネル41を、運転者だけでなくその他の人も容易に操作できる位置に配置しているため便利であり、またタッチパネル41の画面を見ながら感覚的な操作を行うことができ、さらにサンルーフの窓を含めた全ての窓を同時に開閉できる利点がある点で、上記実施形態と同様の効果がある。
さらに、上記実施形態では、各窓の開閉操作についてのみ説明したが、この各窓の開閉操作だけでなく、自動車内において設置場所の異なる同種の駆動ユニットが複数存在する場合に、これらの複数の駆動ユニットを同時に操作したい場合にも同様に適用される。
本発明の一の実施形態に係る車載操作装置を示すブロック図である。 本発明の一の実施形態に係る車載操作装置のタッチパネルの画面を示す図である。 本発明の一の実施形態に係る車載操作装置の自動車内におけるタッチパネルの設置位置を示す斜視図である。 本発明の一の実施形態に係る車載操作装置の集中駆動制御部及び各コントロールパネルの構成の一例を示す回路図である。 本発明の一の実施形態に係る車載操作装置において第2のモードで窓開操作を行ったときの集中駆動制御部の状態を示す回路図である。 本発明の一の実施形態に係る車載操作装置において第2のモードで窓閉操作を行ったときの集中駆動制御部の状態を示す回路図である。 2接点切替スイッチの具体的な構成の一例を示す回路図である。 従来の車載操作装置を示す回路図である。
符号の説明
35 集中コントロールユニット
36〜39 個別コントロールパネル
361 2接点切替スイッチ
361,362,371,372,381,382,391,392,711〜718 2接点切替スイッチ
36〜39 各個別コントロールパネル
41 タッチパネル
42 信号入力部
43 画像処理部
44 演算制御部
45〜48 窓開閉駆動部
45a〜48a 正逆回転モータ
49 集中駆動制御部
50 コンソールボックス
51〜54 窓アイコン
55 全窓連動オン・アイコン
56 全窓連動オフ・アイコン
57 開指示アイコン
58 閉指示アイコン
61 操作認識部
62 窓状態認識部
63 窓開閉検知手段
73 電源
74,76 配線

Claims (6)

  1. 自動車において複数の場所に設置された同種の駆動ユニットを駆動操作する車載操作装置であって、
    少なくとも全ての前記駆動ユニットを同時に連動制御するための連動指示を操作入力することが可能とされた操作ユニットと、
    前記連動指示に基づいて複数の前記駆動ユニットを連動して駆動制御する駆動制御部と
    を備える車載操作装置。
  2. 請求項1に記載の車載操作装置であって、
    前記操作ユニットが、
    前記各駆動ユニットを個別に駆動制御する第1のモードと、前記全駆動ユニットを同時に連動制御する第2のモードとの切り替えを指示するためのモード切替指示手段と、
    前記駆動制御部に駆動指示を行う駆動指示手段と
    を有し、
    前記駆動制御部が、前記モード切替指示手段で指示されたモードに応じて、前記駆動指示手段で指示された駆動指示に従って前記各駆動ユニットを駆動制御する、車載操作装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の車載操作装置であって、
    前記駆動ユニットが窓を開閉する窓開閉駆動部である、車載操作装置。
  4. 自動車において窓開閉駆動部での窓の開閉を駆動操作する車載操作装置であって、
    前記窓の開閉状態を認識する窓状態認識部と、
    前記窓状態認識部で認識された前記窓の開閉状態を表示するとともに、前記窓の開閉を操作入力可能とされた操作ユニットと、
    前記開閉指示に基づき、前記窓開閉駆動部を駆動制御する駆動制御部と
    を備える車載操作装置。
  5. 請求項3に記載の車載操作装置であって、
    前記窓の開閉状態を認識する窓状態認識部をさらに備え、
    前記操作ユニットが、前記窓状態認識部で認識された前記窓の開閉状態を表示するとともに、前記窓の開閉指示をタッチ操作により入力するタッチパネルである、車載操作装置。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれかに記載の車載操作装置であって、
    前記操作ユニットが、運転席だけでなく運転席以外の座席に座した人の全てが操作可能な位置に配置されたことを特徴とする車載操作装置。
JP2003389207A 2003-11-19 2003-11-19 車載操作装置 Pending JP2005146766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003389207A JP2005146766A (ja) 2003-11-19 2003-11-19 車載操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003389207A JP2005146766A (ja) 2003-11-19 2003-11-19 車載操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005146766A true JP2005146766A (ja) 2005-06-09

Family

ID=34696023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003389207A Pending JP2005146766A (ja) 2003-11-19 2003-11-19 車載操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005146766A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009074280A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JP2012092635A (ja) * 2010-09-29 2012-05-17 Imasen Electric Ind Co Ltd ウィンドガラス昇降システム
JP2013049952A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Aisin Seiki Co Ltd 車両制御装置および携帯情報端末用コンピュータプログラム
JP2013087429A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Honda Motor Co Ltd ウィンドウ昇降システム
JP2014055431A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Omron Automotive Electronics Co Ltd 車両の窓開閉制御装置
JP2016016813A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 株式会社東海理化電機製作所 車両制御システム
CN106761128A (zh) * 2016-11-03 2017-05-31 征博科技(深圳)有限公司 电动尾门的控制方法及控制系统
KR20210050916A (ko) * 2019-10-29 2021-05-10 현대자동차주식회사 썬루프 제어 방법 및 장치
CN113727869A (zh) * 2019-09-26 2021-11-30 京东方科技集团股份有限公司 智能玻璃及智能车窗系统
CN114454693A (zh) * 2022-02-24 2022-05-10 浙江吉利控股集团有限公司 前排中央扶手、汽车及车窗控制方法
WO2022237142A1 (zh) * 2021-05-14 2022-11-17 上海科世达-华阳汽车电器有限公司 一种车窗控制方法及装置
WO2024070469A1 (ja) * 2022-09-26 2024-04-04 株式会社東海理化電機製作所 制御装置、および非一時的なコンピュータ可読媒体

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009074280A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JP2012092635A (ja) * 2010-09-29 2012-05-17 Imasen Electric Ind Co Ltd ウィンドガラス昇降システム
JP2013049952A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Aisin Seiki Co Ltd 車両制御装置および携帯情報端末用コンピュータプログラム
JP2013087429A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Honda Motor Co Ltd ウィンドウ昇降システム
JP2014055431A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Omron Automotive Electronics Co Ltd 車両の窓開閉制御装置
US9257918B2 (en) 2012-09-12 2016-02-09 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Vehicle window opening and closing control device
JP2016016813A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 株式会社東海理化電機製作所 車両制御システム
CN106761128B (zh) * 2016-11-03 2018-10-12 征博科技(深圳)有限公司 电动尾门的控制方法及控制系统
CN106761128A (zh) * 2016-11-03 2017-05-31 征博科技(深圳)有限公司 电动尾门的控制方法及控制系统
CN113727869A (zh) * 2019-09-26 2021-11-30 京东方科技集团股份有限公司 智能玻璃及智能车窗系统
US11951814B2 (en) 2019-09-26 2024-04-09 Boe Technology Group Co., Ltd. Intelligent glass and intelligent window system
KR20210050916A (ko) * 2019-10-29 2021-05-10 현대자동차주식회사 썬루프 제어 방법 및 장치
KR102648824B1 (ko) 2019-10-29 2024-03-19 현대자동차주식회사 썬루프 제어 방법 및 장치
WO2022237142A1 (zh) * 2021-05-14 2022-11-17 上海科世达-华阳汽车电器有限公司 一种车窗控制方法及装置
CN114454693A (zh) * 2022-02-24 2022-05-10 浙江吉利控股集团有限公司 前排中央扶手、汽车及车窗控制方法
WO2024070469A1 (ja) * 2022-09-26 2024-04-04 株式会社東海理化電機製作所 制御装置、および非一時的なコンピュータ可読媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3040245B1 (de) Vorrichtung und verfahren zur unterstützung eines anwenders vor einer bedienung eines schalters zur elektromotorischen verstellung eines teils eines fortbewegungsmittels
DE102005032993A1 (de) Fahrzeugzubehör-Steuerpaneel
JP4997988B2 (ja) スイッチ制御装置およびスイッチ制御方法
JP2005146766A (ja) 車載操作装置
KR101154306B1 (ko) 로터리 스위치의 선택 메뉴별 햅틱 필링 차별화 방법
JP2002347538A (ja) 車載機器制御装置
JP2020506476A (ja) マンマシンインタフェースの操作方法並びにマンマシンインタフェース
JP2003057062A (ja) 操作スイッチ装置、触覚インタフェース装置
JP6683313B2 (ja) 車両用ドアの操作制御システム
JP2000071809A (ja) 車載用入力装置
JP2019153283A (ja) マンマシンインタフェースを操作する方法並びにマンマシンインタフェース
JP6896416B2 (ja) 車載システム
CA3098740C (en) Power window sync switch
JP4264029B2 (ja) 力覚付与型入力装置
JP2007524145A (ja) 操作エレメント
JPH10214172A (ja) 階層メニュー表示方法および車載用情報表示装置
CN107206896A (zh) 手指板条和手指板条的应用
US11732523B2 (en) Vehicle power window control device
JP3728553B2 (ja) 自動車用入力装置
JP4311378B2 (ja) 入力装置
JP4840332B2 (ja) 遠隔操作装置
JP5146691B2 (ja) 遠隔操作装置
JPH08127267A (ja) 車載機器の操作装置
WO2022254664A1 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
US20220350480A1 (en) Information Processing Device and Program